「仮想世界」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 仮想世界とは

2018-06-22

現実世界仮想世界

どっちもまぎれもない現実

生きてて一番めんどくさいと感じ、古来より人類の悩みの種であった人間関係の苦しみは残る。

これをどうにかしないことにはダメなんじゃないかと思っている。

やはりAI友達必要

2018-06-14

ゲームケチってしまう癖をやめたい

ケチしまうというより溜め込んでしまうタチ

FFでいうならちょっと貴重な回復アイテム

スキルに使えるポイントAP)とか。お金も最低何ギルまでは持ってないとだめとか決めちゃう

FGOでいうなら種火、QP。ついでに石。

毎月かなりの枚数交換できるのにするだけして使ってない。プレボに溜め込む。

キャラの育成は曜日クエストのやつでなぜか何とかしようとする。

好きなキャラしか育成してないかQPもうすぐカンストしそう。

布石と配布呼符。やってるひとならわかるとおもうけど、ログインするだけでかなりたまる

どんなピックアップ着てもだいたい石150と符10枚は必ず残してしまう。

いつかなんとしてでもほしいキャラが来るかもしれない、そのときのために、とかいって。

で、たぶんそのうち飽きてそのままになる。

だったら今、一番楽しんでるときになぜ使ってしまえないのか

絶対石0になったり、アイテムがんがん使って強くしたほうが楽しいとわかっているのに

頭でストップがかかる

いやまてこのあと、もっとほしくなる、もっと育てたくなる子がくるかもしれない・・・!とかおもって。

たかゲームなんだけど私の生活全体的にこういうとこある。

思い切りが悪い?

ケチ

小心者?

全部なんだろうなとおもう

リアルマネーとかはまあストップかからないとやばいけど、仮想世界でまでこんなかんじだよー

博打やらないからいいけどとりあえずゲームくらいはっちゃけて楽しんだらいいのになあ、私

2018-05-11

anond:20180511111348

センサーつけて3Dモデルに置き換える的な話か

マトリックスみたいに仮想世界上のモデルを脳でコントロールする方向で考えたほうが楽そう

2018-04-17

さっきはじめて美少女になった

VR装置買ってきて、仮想世界に飛び込んで、カメラに向かって決めポーズ

本当にワシ可愛いかった

明日も生きていこう

2018-04-13

anond:20180413173253

ネットでもなんでも世の中便利になりすぎて、我慢するとか、等価交換みたいな価値観が薄くなってる気がするんてわすが、みなさんはどう思いますか?


そんな新聞投書欄みたいな「近頃の世の中的仮想世界」作ろうと思っても、ネットには元からないよ

ネット当初からファイル交換ソフトなんていくつも有ったんだよ

法整備されて、企業配信始めて、、いつもの流れだよ

モラル議論も何の効果もない、というかその手の議論さら過ぎるんだよ、ただ淡々と数年かけて道路舗装されてく感じ

2018-04-04

anond:20180404031947

肉体の加齢は避けられないものからファッションとして少女性を表現することはスッパリ諦めた方が楽かな。

そのかわりに、バーチャルYouTuberになるとかどうでしょう

少女身体を手に入れて、仮想世界に生きる自分を創り出すって作戦で。

ハードルが高いのなら、PCでやるMMORPGにいろいろ手を出してみて、理想かわいいアバターをつくるとか。

女性率高めでアバ弄りが深いと思ったのはマビノギだけど、最近のだとTree of Saviorとか黒い砂漠とかAIONとかTERAあたり?

作品ごとに造形のクセはあるけれど、ほとんどのネトゲロリータファッションはあるので。

そうやってキャラとして他人と遊んでいると、不思議と「リアル自分像」に影響されない無邪気な自分が出せたりする。

それもきっと救いになる。

長く遊んでいるとキャラ自分の一部になる感覚があったりして。

するとオフ会とかしても意外にキャラ寄りの人格を出せたりする。

ギャップがあったとしてもだいたい好意的面白く受け取ってもらえる。

ネット仲間にだけは本当の自分を晒せるという人もいるし、ゲーム結婚してリアルでもって人がいるのも頷ける。

そうやって、「リアル社会生活してる自分」以外の別の自分もつのが精神的にいいと思う。

少なくとも内面少女でいられる。

内面少女でいられないと思ったのなら、他者に「かわいい」の欲求を託すしかいね

自分の娘とか姪っことか、あるいは気に入ったアイドルの子とか。二次元キャラドールでもいいかもしれないけど。

2018-03-29

anond:20180329175009

狩りとか育成とかレアアイテム収集を楽しめたのは、当時のMMORPGが未知の体験だったか

制作側がコンテンツを追加するスピードは、客がそれらを消費するスピード絶対追い付けないし

サービスが続く限り終わりのないコンテンツの追加を求められるから

提供されるゲームとしての要素はどうしても水増しされた薄いものになってしま

仮想世界」を謳っても人間が作っているコンテンツである以上はどうしても限界がある

もともと客がそこに気付くまでの寿命しかないジャンルだった

月額課金というビジネスモデル時代遅れ

これって要するに「ゲーム時間を費やす権利」を月額で売ってるわけで

結局は「金を払った上で時間も費やす」ことを要求してるんだよね

「金さえ払えばかかる時間を短縮できる」モデルを主流にしたスマホゲームが主流になったのは当然の流れ

まあスマホゲームも究極のレベルを目指すなら金だけじゃ無理だけどさ

最後ファンタジー世界アバターチャット価値を見出す人間しか残らず

その人たちのための受け皿として生き残ってるのがDQ10FF14

美少女になるおじさんへのもやもや

解放されて楽しんでる様子を見ると良かったねって思える。

技術でしがらみや抑圧を脱ぎ捨てることができたんだね、素敵な癒しだねって。

ただ理不尽だとはわかりつつも微妙に気にくわない気持ちもあるのだ。

まれつき女性の型で世に出た人々はその外見ゆえにセクハラされたり軽く扱われたり「女は控えめに」「女は小綺麗に」という規範押し付けられたりもっと直接的に危険を感じたりするけど、仮想美少女あくま仮想なので好きなときに着脱できる。美味しいとこだけつまめる。

そして女性仮想男性になったところで、仮想美少女になる男性と同じような解放感はおそらく得られない。仮想世界でまでセクハラされたくねぇやと男性アバターネトゲする人はいるようだが、それは防衛であって、男体になった自分に満足というわけではないように思う。

からね、批判ではなくただの愚痴だし、微笑ましく祝福したい気持ちもあるのだけど、「けっ」って思ってしまうのも抑えられず複雑な心境です。

2018-03-25

anond:20180324204110

伸びるかなと思ってたら伸びたな。

パラドクス哲学についての回答の1例を記す。

 

テセウスの船

ある物体オブジェクト)の全ての構成要素(部品)が置き換えられたとき

基本的に同じである同一性アイデンティティ)と言えるのか?

これは「観測者」に定義依存する。

観測者が「テセウスの船であることを認めない」と主張した場合は、その観測者にとってその定義有効とされ、

別の観測者が「テセウスの船であることを認める」と主張した場合は、別の観測者にとってはその定義有効とされる。

そして広義的な定義多数決によって執り行われる。

この場合部品を置き換えられた結果の船を周知していながら関連者はテセウスの船である認識しているため、

これはテセウスの船であると言える。

ただし、これにはオリジナルテセウスの船自体主観性がないとする。

日常において構成物質が変わっているのにも関わらず同一個体として認識されているものは「人間である

物体としては焼け落ちた城を再建させた城についても同じことが言える。

この場合も周りの観測者が大阪城と認めるから大阪城定義できる。

 

水槽の脳

あなた体験しているこの世界は、実は水槽に浮かんだ脳が見ているバーチャルリアリティなのではないか

正しい知識とは何か、意識はいったい何なのか・・・

これは仮定としては十分成立する。

反論として現代科学において脳にこのような仮想世界を作り出すために必要コンピュータを作り出すのは物理的に不可能だというものがある。

しかしこれは現実世界科学技術物理法則を元に論じられており、

水槽の脳実在する世界」においては別の物理法則や遥かに進んだ科学技術を持っているという仮定をするだけで条件をクリアできる。

映画マトリックス世界がそうであったかのように。

そのためこの世が仮想現実であるという主張に対して、完全な反論存在しない。

その説そのものが、科学的な進歩において何の有益性もないという科学者や論者がいるが、

その事実仮想現実論の否定とは結びつくわけではない。

 

哲学的ゾンビ

外面的には普通人間と全く同じように振る舞うが、その際に内面的な経験意識クオリア)を持たない架空人間

哲学的ゾンビは存在可能なのか?なぜ我々は哲学的ゾンビではないのか?

これに関しては解答不能である

人間とまったく同じふるまいをする、主観的意識を持たない哲学的ゾンビを作り出すために必要構成物質定義できないから、である

例えば魂と言われる霊的存在主観的意識人間のようなふるまいに必要不可欠であった場合哲学的ゾンビは成立しない。

魂の研究に関してはまだ発展途上の段階であり、最近になって発見されたクォーツなどのように、

仮に未だ見つかっていない法則や粒子が主観的意識構成する物質であり、必要な要素であった場合哲学的ゾンビは成立しないからだ。

まり主観的意識の有無が哲学的ゾンビの成立に関与するかどうかを科学的に証明できない限りは反論可能である

地球が平らであると信じられていた時代においては端にいくとその先に何があるか、という論議は成立するが現代では成立せず、

仮に魂の構成物質機能発見が終わった後にもまた、この問いかけは成立しなくなる。

私自身は魂がまだ未発見の粒子により構成されているという説が正しいと信じている。

 

スワンプマン

ある男が沼の傍で突然雷に打たれて死んでしまう。

その時、もうひとつ別の雷がすぐ傍に落ち、沼の汚泥不思議化学反応引き起こし、死んだ男と全く同一形状の人物を生み出してしまう。

この落雷によって生まれた新しい存在のことを、スワンプマン(沼男)と言う。

スワンプマンは死んだ男と全く同一の構造・見た目をしている。記憶知識も全く同一である

沼を後にしたスワンプマンは死んだ男が住んでいた家に帰り、死んだ男の家族と話をし、

死んだ男が読んでいた本の続きを読みながら眠りにつく。

そして翌朝、死んだ男が通っていた職場へと出勤していく。

人格同一性問題を考えるための思考実験

こちらもやはり主観的意識構成する物質存在し、

それがコピーできないもの代替できないものである場合

全くの同一性定義上満たしていないことになる。

職場家族スワンプマンと元の男を見分ける術がないが、

これは素人が本物とよくできた贋作を見分けることができない程度の認識問題となる。

 

また、仮に最初落雷がある男に落ちずに沼に2度落ちた場合は、スワンプマンを含めた男は計3名となる。

しかし3名全員の主観的意識はそれぞれ別個に存在しており、

その点だけをくみ取ってもスワンプマンたちに同一性は成立していない。

よって沼にはじめて来た男とスワンプマンは同一存在ではないと定義できる。

 

哲学において同一性テーマが語られることが多い。

これは魂・霊的存在主観的意識科学において未だに解明されていないことを意味している。

科学的に解明されていない余地があるからこそ、思考実験バリエーションが多く組まれる。

また、観察者の能力についても、人類は正確に把握できていない。

そのため主体性意識を持つ存在認識定義について論じない、触れない哲学も多くみられる。

観測行為観測する者の不在では論じれない量子力学最先端物理学においては必要不可欠であり、

哲学が未だ観測者の能力機能性について、正確に学問体系に組み込めていないというギャップ引き起こしている問題だと考える。

2017-11-30

ニコニコ約束を守れよ

昔っからお前はそうだよ。そういうとこだよ?

http://info.nicovideo.jp/base/declaration.html

第四宣言 ニコニコネットサービスユーザ双方向につくりあげる作品として提供しま

 ニコニコ提供するネットサービス人格世界観をもちます。われわれが提供したいものは便利なインフラではありません。ユーザーと対等の立場相互コミュニケーションをすることにより完成されるひとつ作品です。われわれがつくりたいものは万人が受け入れるサービスではありません。われわれがつくるネットサービス個性をもち、新しい価値観ユーザーになげかけます人間の顔をした作品としてのネットサービスがわれわれが目指すものです。ネットという仮想世界において、すでに電気上下水道道路などのインフラは整いました。これから仮想世界での文化であったりエンターテイメント必要とされるのでしょう。ニコニコ提供したいのは人間生存するためだけであれば、きっと必要のないものかもしれませんが、仮想世界においてユーザー人間らしく生きるために大切にしたいと思うようなサービスです。

2017-11-11

anond:20171111072810

UI問題としてとらえると、HTMLテキストマークアップ言語であり、主体テキスト

グラフィカルなシステムは扱いづらい。

ここにポイントがある気がする。

もし、Web記述する言語アバターを使ったシステムを構築するものだったら、

サマーウォーズ』に出てくる仮想世界OZを構築してたかもしれない。

2017-11-08

anond:20171106230636

武器による肉体損傷を補えるだけの技術はまだないか

仮想世界でやるeスポーツでそういう楽しみを得ればいいんじゃない

というか大抵の人にはスポーツという体は必要なくて

ネトゲソシャゲしこしこ強くしたキャラ弱者蹂躙するので十分だったりするんだけど

2017-10-22

anond:20171022100247

君の名はも考えかたによってはネトゲ嫁だろ。遠く離れたところにいる仮想世界の嫁に会いに行く。結局は作者の力量次第。

2017-07-21

ピゴサが7/23に閉鎖することと、今後のポケモンGO課題

ピゴサが7/23に閉鎖するとのことだ

https://twitter.com/pgosearch/status/887442422904479744

日本に住むポケモンGO友達が憤慨していたが、すでに他のサーチツールに移行したようで今は落ち着いている

増田現在アメリカ在住

この友達の怒りのLINEをなだめている時に最近ポケモンGOについて思うことがふつふつと思い浮かんだので書きのこ

ポケモンGO6月下旬に行われた大型アップデートによりゲーム性が変化した

まず、ジムシステムの変化

詳しいことは割愛するが、簡単説明すると以下の2点が大きな変化だ

この"やる気"はジムポケモンを設置後自動で減少していき、0になると所有ユーザーの元へ戻る

また、高個体値攻撃力、防御力、HPの値)のポケモンの方が、減少する速度が速い

この大型アップデート後、ハピナスカビゴンだらけのジム消滅したし、高個体値ポケモンも大幅に減少した

サーチツールで野生の高個体値ポケモンを探す利点は、ジム制圧レイドバトル(後述)を有利に進めるために変わっている

なので、旧ジムシステムで勝ち残る高個体値ポケモンを探すユーザーは激減したであろう

そしてレイドバトルの実装である

ポケモンGOレイドバトルとは、規定場所規定時間内にユーザーが協力してボスポケモンを倒すイベントバトルだ

レイドバトル開催の通知は、標準機能の"Near by"で通知がくるが、500m以内の通知しかこない

一方、サーチツールはそのレイドバトル通知の範囲を広げており、ユーザーは広範囲レイドバトルの通知を得るために使っているようだ

今回、ピゴサが運営によって閉鎖することになったのは、これが原因だと言われている

なぜなら、レイドバトル通知範囲拡大は、GPS情報偽装により不正レイドバトルへ参加するユーザーが増加するから

伝説のポケモンレイドバトルが開始するタイミングで、ピゴサが閉鎖することになったのは、そのようなユーザー増加を阻止するためであろう

たまに、自分の周りにいる人よりも多い人数がレイドバトルへ参加していることがある

それは不正に参加しているユーザーいるからであろう

おそらくThe Pokemon Company internationalはピゴサに要請をしたのだろう

レイドバトルの特性上、強いボスポケモンを倒すためには多くのユーザー必要

サーチツールトレーナー同士のリアルなやりとり(LINEのようなインスタントメッセージ電話)をすることなく、効率的に人を集めることができる

しかし、Ingressの時からそうだと思うが、ポケモンGO仮想世界で起きているゲームを通じてリアル交流を図ることを目的としていると思う

サーチツールはこの方針破壊するものである

サーチツールを通じて、交流が図れると思う人もいるかもしれない

しかし、それはサーチツールじゃなくてもできることだ

現に、サーチツールがない増田地区では、レイドバトル開始前に"どの公園でどんなポケモンが取れるのか"や"金色コイキング"の情報をやりとりしている

さら最近では、あるユーザーDiscordというチャットツール内に、地区内のサーバーを立ててくれたようで、そこで情報の交換が行われている

しかもその地区リアル経験を元に交換される情報なので、信憑性も高いし、自分もやってみようという気持ちになれる

だが、人が集まらない地区レイドバトルは悲惨である

増田地区はかなり大きな都市なのだが、人が歩いておらず車しか走っていない道路や、人が集まらない郊外公園で行われる強いボスポケモンレイドバトルで勝利することは不可能に近い

これはアメリカに限らず、日本でも起こっていることである

地域格差問題は、Ingressの時からずーーっっと問題になっている

この地域格差を埋めるためにサーチツール機能するであろうが、位置偽装をする不正ユーザーも現れてしま

今後、この地域格差をどうやって解消していくかが、ポケモンGO課題となろう

ちなみにシカゴフェス参加してくるので、応援よろしくお願いしまーす

2017-04-27

なんとかして優越感に浸ろうとする男達とスマホゲー

最近2ちゃんねるけものフレンズスレアニメ板の本スレではない)を見たんだが、あまりに滑稽だった。

けものフレンズの内容や関連商品とか新作のゲームの話をしているのかと思ったら、けものフレンズを使って他作品批判したり、あるいはけものフレンズは○○より売れてるみたいな不毛煽り合いが最初から最後まで行われていた。冷静にこれを見たら、こいつら本当にけものフレンズアニメを見たのか?と苦笑してしまったがここに男の本質がある。

この手の不毛な争いは男性ファンが多いアニメのヒット作が生まれると必ずといっていいほど行われるが、この根底にあるのは男の「優越感に浸りたい」という本質にあるんだと思う。

ゲームハードファンボーイ同士の罵り合いは海外でも一緒。

本来スポーツ仕事ゲーム相手を打ち負かしたり、他者より成功して覚える優越感だが、現実でも仮想世界でもそういったことができない連中は「圧倒的な勝者」に擦り寄っていく。

自分が作ったわけでもないのに作品自分の装備にして優越感に浸るというなんとも哀れなことをやってる。

先述したスレにいて煽り合ってた連中は、もし将来けものフレンズよりヒットしたアニメが出てきたら一気に手のひらを返すんだろう。


これらの事が良い悪いではなく、本質的にこうなるのは自然だと思うのだが、けものフレンズみたいな作品ですらこうなるというのはなんとも面白い



さて、けものフレンズの2chスレで改めてそれを実感したわけだが、この本質を踏まえるとスマートフォンゲームは本当に上手く男の欲求に応えている。

かつてのネトゲニート学生でとにかく時間がある奴が優越感に浸れるというものだったが、最近スマホゲーは金持ちが何十万何百万と課金しまくって下民達を蹂躙していくことができる。他人が持っていないレアキャラ課金しまくることで手に入れて自慢することもできる。

優越感が金で買えるようになっている。

2016-10-31

ヤリチン分裂現象

恋愛話をしているとき、「男はみんな浮気性」とか「誠実な男なんて (ほとんど) 居ない」という主語が大きな言葉が飛び交うことは珍しくない。

一方で、こういう会話を耳にすると、「俺の周りでは、浮気をする奴なんて珍しいけどなぁ……」と思う男性も少なくないだろう。

こういう不整合はどこから生じるのだろう。政治的に正しくない思考汚染されて、認知が歪んでしまっているのか。恋愛で壊れた大脳を癒やすため、運動瞑想と350グラム野菜必要なのだろうか。

実は、このような状況は「ヤリチン分裂現象」として合理的説明できる。以下に、ヤリチン分裂現象簡単解説を述べる。

全ての男性が次の3種類に分類されるような、仮想的な世界を考えよう。

  1. ヤリチン男性 (人口の1割を占める)
  2. 誠実な男性 (人口の5割を占める)
  3. 恋愛男性 (人口の4割を占める)

さて、このような仮想世界では、ヤリチン男性人口の1割に過ぎない。一方、誠実な男性人口過半数存在する。

ここで問題となるのは、属性別で見ると、交際人数に偏りがあることである

上記の状況を女性立場で考えると、交際する男性のうち、各属性比率

ヤリチン男性:誠実な男性恋愛男性 = 0.1×100:0.5×4:0.4×0 = 5:1:0

となる。驚くべきことに、女性から見ると、交際相手のうち約83%がヤリチンとなる計算だ!

(人口比では、ヤリチン男性の1割しか存在しなかったのに!)

ここまでの計算を見た読者には、この原因は明らかであろう。一人のヤリチンが多数の女性関係を持つ結果、交際相手として何度も重複カウントされ、統計上は「ヤリチンが分裂」しているのだ。

これと同様の分裂現象は、恋愛だけに限らず、世間の至る所で見受けられる。

主語の大きな文章を見かけたとき、そこにはヤリチン分裂現象が潜んでいるかもしれない。たとえ自身の実感が伴わなくても、多数の被害者存在を頭ごなしに否定しないのが、冷静で合理的な態度だ。

主語の大きな文章を読んで傷ついて、頭に血がのぼったとき書き手不見識を取り上げて、袋叩きにしたいと思ったとき。ふと立ち止まって、書き手境遇想像を巡らせてほしい。

数多のはてなーの手に握られた斧が、無垢一般人に向けて次々と振り下ろされる光景を、ただただ悲しく思う。

 

11/1 追記:

ミス修正しました。恋愛男性について、0.5×0=0としていましたが、正しくは0.4×0=0です。ブコメでのご指摘ありがとうございます

2016-10-29

http://anond.hatelabo.jp/20161029143414

どこかの大学病院だったかでその治療法しているのを昔テレビで紹介してた。

調べたらこんなところもあった。

http://www.fuanclinic.com/pdplaza/contents_3/16.html

対人恐怖じゃないけど、発達障害などではセカンドライフという昔流行った仮想世界プラットフォームを使う試みもあった。

2016-10-18

仮想現実世界の別次元

仮想世界に生きていたときは、「仮想友達」や「仮想恋人」で十分満足だったんだけど、

現実世界に本腰(commit)を入れれば入れるほど、「現実友達」や「現実恋人」が欲しくなる。

これが人間の「普通感覚」だと思う。

そしてそれは決して、仮想世界友達恋人に不満があるわけではない。

彼ら彼女らは、十分過ぎるほど十分に友達であり恋人であると感じる。

しかし、その仮想世界の余剰をもってしても現実世界の欠乏に充てることはできない。

なぜなら「次元が別の世界」だから。換算不可能性がある。

できたとしても「部分的に」だ。

「そう思え」と言われれば思えなくもないけれど、逆に「そう思え」と言われなければ思えない。

そのような性質のものだ。

2016-10-04

景気が下降していくことを受け入れてしまうということ

http://anond.hatelabo.jp/20161003130854

80年代から90年代にかけて、日本経済的に豊かになった。生活が大雑把に言って誰にとってもよくなったし、多くの人が下層から中流へと引き上げられていったのだと思う。増田自身がそうだというのではなくて、この考え方がどこかにわだかまっているのを感じ取って書いているのだと思うけど、この「『景気はずっと上昇していくし、そうでなければおかしい』ってのは非常に傲慢で気が狂った意見に思えるんだけど、どうだろう?」という発想は、そうやって引き上げられて適応できなかった人たちの言葉なんじゃないだろうか。

人類歴史のうち、記録に残っているのは紀元前精々数千年だけれど、その間でテクノロジー進歩が止まったことはなかったはずだ。ヒトは消費を拡大し、経済拡張し、産業を発展させて、生存をより確かなものにし続けてきた。文明経済文化の発展とはエネルギー消費の拡大でもあるけれど、生存をより確かなものにするためのものでもあった。

「景気はずっと上昇していくし、そうでなければおかしい」というのは、この認識に対する挑戦だと思う。つまり景気は「上昇しすぎた」ので、「おかしい」が、「おかしくなかった」水準があり、そこまで下降することが現状よりも良い、という意見だ。おそらく経済学を学んだ人なら教科書最初の章で学びでもすることなんだろう ―― そこにはもっと簡潔で示唆に富んだ言い方で書いてあるのだろうけれど、景気は上昇しなければおかしいし、景気を支えるのは景気だ。経済は静的な系ではない。常に動的で、一時的な、その裏にある人間日常生活調停するメカニズムに過ぎない。

彼らの語る"適切な規模の経済"には、いつもどこかから富が湧き出てくることになっている。財やサービス社会システムによって無から自動的に生み出され、それを絞ることで持続性を確保することになっている。そこに規模の経済などもちろんないし、需要供給関係もない。代わりにあるのは、供給と受け入れ可能量だ。大衆は受け入れ可能量をもち、与えられた賃金の中で供給を仕方なく消化するが、受け入れ可能量の伸びには限度がある。だから供給は低く押さえることが望ましい、というモデルだ。

景気の爆発によって、多くの人が経済社会自分認識する世界と切り離して考えるようになってしまった。あるいはそういう人が新たにたくさん発言力を得た。株式市場というのは一部の人が遊ぶゲームで、経済政策は美麗字句を書いた文書に過ぎない。小さな好景気不景気は《降って》くるもので、仕事場と帰りに寄るスーパーと自宅の外のことは、そういった仮想世界での事件とは何ら関係なく、「おかしくなかった」水準で永遠に続いていく。これらの人々は胡蝶の夢のごとくそう思い込んで、「仮想世界にのめり込むのはやめよう」と言っているようにも聞こえる。増田意見、そしてそれに類する意見を見るたび、そういう違和感を覚える。"現実世界"から"仮想世界"のもの排除して、きれいで質素で、自分必要だと思ったものは無から湧き出ることで変わらず存在していて、必要がないと思ったものはきちんと栓を閉めたのでどこを探しても残っていない、そういう過不足のない世界を作るんだという幻想がそこに見える。

でも、うまく言えないけど、そんな"仮想世界"はないんだ。全国で毎年数百人しか使っていない制度廃止すると、増田の5親等先から悲鳴が聞こえてくる。平均株価が何ポイント落ちると、コンビニジュースが何円上がる。コンビニは贅沢か。それなら上水道でもいいかもしれない。飲み水に上水道は贅沢だろうか。

経済永遠に拡大していくという言い回し永遠に消費は増え物価は下がっていくというモデルが今一つ心に響かないよ、という気持ちはわかる。しかしそれを理解してほしい。経済は褒めれば伸びる。ときどき発振する。抑えれば、フィードバックがかかってどんどんと落ち込んでいく。スタグフレーション実在するんだ。支出を抑えて賃金を下げても、誰かの所得が増えるわけじゃない。金の額面は貯めこめても価値は貯め込めない。それは増田貯金価値が不変ではないと認めている通りだ。価値は、作らなければ、自然に風化して消えて行ってしまうんだ。

コントロールされた縮小をすれば一定量幸福を長く保てるなんていうのは幻想なんだ。自分理解できない経済メカニズムをぶち壊しても、美徳気持ち金銭を置き換えても、その実態通貨名前を変えた貨幣経済だ。どうかそれに気付いてほしい。

2016-08-31

http://anond.hatelabo.jp/20160830230829

アンサイクロペディアネタバレテンプレートでも読んどけクソ雑魚ナメクジ

警告:以下の文章にはネタバレ、いわゆるスポイラーが含まれています。これにより記事はより空気力学的に洗練され、その結果としてより高速で疾走できるようになります

もしあなたが、セブルス・スネイプは二重スパイであり裏切っていないことや、綾波レイは何人もいることや、流子の父を殺したのは皐月ではなく針目縫であることや、ブリーフイケメンであることや、ウォーフがディープスペースナインに転属されることや、サーヴァントセイバーの正体はアーサー王であることや、花菱薫には同じ名前の弟がいることや、大空寺あゆは大財閥のご令嬢であることや、キース・ブライアンナイトレーベンに挟まっちまうことや、イリッチマルコフ親友で敵側のスパイであることや、魔王ロウンは13番目の使徒であり自ら地上に堕ちたことや、黒の組織正式名称を言うと「あの御方」が誰だか分かってしまうことや、バトルホッパー破壊されることや、紅渡の母親ファンガイアクイーンだったことや、ナカジ姉妹戦闘機人「タイプゼロであることや、バロータ軍の兵士の正体が地球統合軍兵士であることや、ダイスリーバルトアンデルスというファルシ人間を道具としてしか見ていないことや、カシムは詐欺師であることや、ゼクスシンジケートアジトドームの外に存在することや、シュウジとちせだけが生き残ることや、ヴァン・ホーエンハイムは人の形をした賢者の石であることや、テフェリープレインズウォーカーでは無くなることや、ファウード暴走することや、旗立颯太神竜として覚醒自分がいた仮想世界管理者権限を得ることや、ウォルター・オディムは深紅の王の部下であることや、マリアカデンツァヴナ・イヴにはフィーネの魂が宿らないことや、アンサイクロペディアウィキペディアパロディであることを知らないのであれば、充分注意して、救急箱を手放さないようにしてください。

テンプレート:ネタバレ - アンサイクロペディア

12:26追記・変更>

・クソ雑魚ナメクジを追記

・msdbkmのアドバイスにそってURLの書き方なおした

2016-08-28

「まだ若いんだからなんでもできるじゃん」

若い頃のネガティブ自分に会ったら、思わずそう言ってしまうと思う。

大人になると、個人の力の限界や、他の人との差はそのなに大きなものではないと知る。

世間でいいとされているものは必ずしもそうではなく、感じ方もひとそれぞれで自分に合ったもの選択すればいい。

”今の記憶を持ったまま”若いころに戻れたら、どんなに素敵なことかと夢想する。

 

しかし、よく思い返したら、若いころはいっぱいいっぱいだった。

優劣の差が明確につけられるし、自己肯定感なんて無かった。

弱いと切り捨てられるから堪えるしか無かったし、外の世界も同じようなものだと思っていた。

自分が好きなものは好きだと思ってはいけないものだと思っていた。

感情を偽らなくちゃいけないから、道理で動かない人間に対して攻撃になってしまっていた。

 

今でこそ、外の世界に出たからこそ、子供時代が狭い世界であり、特殊世界だと理解できている。

だが、狭い世界で生きている人間にそのことを理解させるのは難しい。

仮に、ある人物がいきなり現れ、

「この世界は実は仮想世界なんだ。今すぐ死ね現実世界に戻れて、もっと生きやすいし楽しいよ」

そう言われて信じられるだろうか。

いじめに遭ったことどもに対して、「狭い世界からもったいない」、「逃げればいい」、そうアドバイスする気持ちもわかる。

それも彼らにとっては信ぴょう性のない言説に過ぎないのだ。

自己肯定感の低い者に対して、可能性なんてもの自分がっかりさせる得るギャンブルに過ぎないのだろう。

 

結局のところ、若いからなんでもできるかどうか、それを理解するには時間がかかってしまうのだ。

もちろん個人差はあるだろう。

しかし、落ち込んでいる若者に、「若いからなんでもできる」と言うのは戯言でしかなく、

彼らを励ますという目的を達成するのであれば、それは説得力はなんたるかを考える必要があるのだ。

 

 

たけを

2016-06-18

VRの良質なネトゲがしたい

エロ系の話題からなんとなく見たこの動画が心の琴線に触れた

昔、ネトゲにハマった時の感覚を思い出した

フィールドをただただ走っているのが楽しい”当時の気持ち

広い広い大自然のいろんなフィールドキャラクター視点体験する、それだけで十分に楽しかった

上記動画のような、どこかの海辺田舎をただひたすら歩くだけでもすごく楽しいと思う

かわいい女の子やかっこいいオッサン、いろんなNPCもいたら楽しいと思うけど、それは2番目以降

仮想世界を楽しみたい

2016-06-13

http://anond.hatelabo.jp/20160612134241

オタクというものはハマればハマるほどリベラルになっていくので趣味の合う人というのはどんどんいなくなっていく。

なので共感より、寛容であるかどうかが重要なのよね。


ただし、寛容の度合いが半端ないから生半可じゃ出来ない。

同性愛肯定するなんて緩いもんで、究極的には獣姦近親相姦や死姦を肯定しなければならない。

もちろん2次元仮想世界)の中限定という縛りはつくがね。

2016-06-10

Second Life ってゲームみたいな何かがあったよな

時代が早すぎたのか、時代の仇花なのか分からんけど、教育現場にも少し利用されてたりしたね。

VR技術がもう少しまともになったら、あの手の仮想人生体験型アプリワンチャンあるかも。

映画館ライブコンサートを鑑賞するサービスがそこそこ人気だけど、

あの手のサービスはVRで代替できそうだし、仮想世界ライブコンサートみたいのも可能かもしれない。

あと、今思うと Second Lifeぼっち版が Minecraft だったのかなと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん