カテゴリー 「FAQ」 RSS

2016-10-02

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「ゲーム日記」って何ですか。

このサイトで、とあるユーザーが書いている日記カテゴリーだ。

数が非常に多くあり、増田カテゴリーの中では最大手だな。

ゲーム日記」としているものの、必ずしもゲームの話をメインにするとは限らず、取り扱うジャンルは多岐に渡る。

水曜日の人などと比べると書き方にこれといった決まりはなく自由で、調子が悪いときや筆が乗らないときは恐ろしく簡素な内容のときもあるようだ。

では特徴がないのかというとそうでもなく、よく使うワードとしては「むきゅー」というものがあり、微妙にその日の心体を表現している模様。

「むきゅー」については明確な元ネタは分からないが、「東方萃夢想」というゲームに出てくるキャラクターセリフが有名なようだ。

この界隈でも最大手カテゴリなので有名ではあるが、内容的には他人から見てお世辞にも実のある、エンターテイメント性に優れているものはほぼない。

日記というもの本来読み手を想定しない、寄り添わないものなので「日記らしい日記」ともいえよう。

……「読み手を想定した日記」というのも、改めて考えると奇妙なものだが。

まあ、そもそも自分しか読まない日記と、不特定多数が読む可能性のある場所で書く日記が例え同じ内容だとして、それが全く同じ性質であるかというとそんなわけはないのだが。

ああ、あと、ここで使っている「最大手」は、「カテゴリーのある日記の中では最も多い」という意味だ。

人気があるのだとか、そんなこと私は知らんよ。

そういうことは君が考えればいい。

Q.匿名ダイアリーカテゴリー一覧をみたとき文字の大小に違いがありますが、これはなぜですか。

上の話と多少関係しているが、要はそのカテゴリー日記がどれだけあるかという認識で大体合っている。

このカテゴリー一覧を強く意識している人の話は、私の観測範囲内ではレアかな。

なので、あまり意味のない仕様というのが、現状の認識差し支えない。

君みたいに、初めて見た人が面食らう位だね。

……一年近くやっているのに、一覧初めて見たといったら信じるかい

2016-09-28

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.物語先行ってなんですか。

ザックリいえば、自分の作った物語人格を当てはめるよう調整することだな。

その物語破綻していないこと前提だが、それによって作られる登場人物物語に忠実な言動になるからな。

この手法実在する人間に使うことも可能だ。

例えば、子供置き去りのニュースがあったとして、「子供は親によって既に殺されていた」と考えるとかね。

Q.バイアスがかかるとは、どういうことですか。

パンがなければお菓子を食べればいいじゃない」という言葉は有名だな。

だが、これをマリー・アントワネットが実際に言ったかというのは信憑性が低いというのが現代の通説だ。

では、なぜこれがマリー・アントワネット言葉として浸透したかというと、「言いそう」だというバイアスがかかっているからだ。

まりバイアスがかかるとは、「言ったか」ではなく、「言いそう」であるか、ということだ。

例えば私が「世界一長い芝生を刈る仕事をしている」という噂を聞いたら、君は「やってそう」と思うだろう。

Q.年を重ねると好みが変わりやすいのはなぜですか。

年上好きが年下好きに変わると解釈すれば、自ずと真理は見えてくるだろう。

まり、「好みの対象」も大切だが、それよりも着目すべきなのは自分がいま何歳か」ということだ。

……新生児が年下好きだったらどうなるんだろうか。

2016-09-25

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「言うは易く行うは難し」といわれますが、普遍的な例はありますか。

今すぐに思いついたのだと、二つあるかな

一つは、義務でも何でもない、「誰でも出来る簡単なことを『継続する』」こと。

継続は力なり」なんていう一見すると何てことな言葉格言足りえるのは、それが一般的に大変なことだからだ。

例えば、君がこの匿名ダイアリーで内容は何でもいいか日記投稿する。

これを気が向いた時々でいいのならばともかく、ほぼ毎日となると大分ツライだろう。

簡単であることと退屈であることは紙一重だからな。

そういうものは仮に最初は楽しめても、やり続ければ飽きやすい。

義務でもない、自分がやろうと思えばいつでもやれるということは、自分次第でいつでもやめられることだしな。

誰でも出来ることが、誰でもやり続けられるものとは限らないということだ。

だって一年以上このカテゴリ継続させていて、それなりに楽しんではいものの、それと同時にいつやめてもおかしくないと思っているからな。

Q.もう一つはなんですか。

えー、そうだなあ……。

もう一つは義務でも何でもない、「誰でもできる簡単なことを『我慢する』」ことだ。

特に、「外部からの影響によってもたらされる衝動」を我慢する。

まあ、「我慢する」とまではいかなくても、「関心を向けないようにする」だとか、「エネルギーを割かないにようにする」だとかでも構わないが。

例えば私だと、「シン・ゴジラ」だとか流行真っ只中の時期に、そのテーマで一切語らなかったことかな。

センセーショナルテーマというものは、「何かを語りたくなる衝動に駆られる」ものだろう?

知識教養がなくても、千差万別の人々が衝動に駆られて色々と語るから自分もその熱に煽られる。

他には、間抜けな内容が書かれたエントリや、挑発的な文章ブコメも何もせずリアクションをしないようにするだとか。

この衝動を克服するのは、実のところ成熟した大人でも難しい。

現に、観に行ってすらいないのに、「シン・ゴジラ」を語る人が多く出没することからも、影響力の高さが窺えるね。

周りを見渡しても「シン・ゴジラ」のテーマを扱ったエントリが目に付いていた。

そんな環境下で茶々の一つも入れない、ふざけてネタにすらしないって、とても困難なことだろう。

仮にそういう状態で語っても、まあそれなりの内容は書けるだろうけれど、衝動的なものからね。

頭は回っていて、理路整然とした文章だとしても、それは普段状態で書いたものとは性質が違うわけだ。

それはそれで、或いはそちらの方が面白い内容になる可能性もあるかもしれないが。

だが、そうやって動機自覚がないまま書くということは、それは自分が好きで書いた文章ではなくなる可能性を持つということだ。

自由意志のもと書いた筈のものが、自分が書きたい文章ではなくなるってのは私からすれば不本意なのでね(もちろん、これは私の言動に後から付け足した理由だが)。

おっと、客観的にみた是非だとか、そういうことは君が考えればいい。

いずれにしろ、「誰でも出来る簡単なことを『継続する』」、「誰でもできる簡単なことを『我慢する』」、これらは間違いなく「言うは易く行うは難し」だろう。

もし両立できる人間がいるとすれば、すさまじい精神力といえよう。

もちろん出来たからいって、その事柄自体が誇れることかどうかなんてこと私は知らんよ。

……そういえば、これもテーマを取り扱ったうちに入るんだろうか。

2016-09-19

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「感動ポルノ」とはどのようなものを指すのでしょうか。

一般的には感動するだろうとされる要素を前面に押し出していたり、コンテンツとして消費させようとしているように感じる作品などを指す様だな。

本来コンテンツとして消費することが目的ではないのに、「感動」という要素を演出として使ってコンテンツとして消費させようとする、作り手の意図が鼻につく場合とか。

あと、“そういうの”を求める層が、ポルノを求める層と紙一重に感じることもあるから、その人たちを揶揄する形でも使われるかな。

ほら、ポルノって“用途”が明確だからそれ以外は重視されないというか、“目的”のためならばその他の要素は蔑ろにしていることもままあるだろ?

これを他のコンテンツ、ましてや実話とかでも使ったら、眉をひそめる人はもっと増えるだろう。

そういえば、他にも「感動」の部分を変えて、「○○○ポルノ」と表現することがあるな。

ホステル」とか「SAWシリーズとかを、他国とかでは「拷問ポルノ」と表現する所もあるらしい。

もちろん、性的興奮を感じたり、発情していたりするわけではないから、「ポルノ」という表現は適切ではないのだが。

……いや、もしかしたら私が知らないだけで発情している人がいるかもしれないが。

まあ是非はともかく、そのまま見たい人は多くないだろうし、私だって大層なことを言えるほど善良な人間でもないからね。

ただ、「感動ポルノ」といったように揶揄されているようならば、演出としては微妙ということになるかもしれないが。

Q.ではこのサイト特有の「まるでポルノのようなエントリ」というのもありえますか?

このサイトで、センセーショナルテーマであったりとか、内容や文体に思わずブコメトラックバックしたくなるエントリの傾向がもし存在するのならば、そういうものをまるでポルノのようだと表現してもいいかもしれないな。

まあ、あえてそういう言葉を用いて表現することに意味があるのかなんてこと私は知らないが。

2016-09-13

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.世の中には二種類の人間がいるんですか?

ああ、有名だな。

「二種類に分けたがる人間」と「二種類以上に分けたがる人間」という奴だろ?

Q.変わるもの、変わらないものって何ですか。

好きであること、嫌いであることさ。

駄菓子は、今も昔もイチゴ味が一番好きなんだよね。

逆にチョコとかバナナ味は今でも嫌いなんだよ。

本物のチョコバナナは好きなのに不思議ものだが。

いくつになっても変わらないって、そういうことなんじゃないかな。

Q.自分に正直に生きるって、どういうことですか。

好きであること、嫌いであることが言動に直結するということさ。

私の友人は缶に入っているタイプドロップが好きでな。

たまに私も余ったのを分けて貰うんだが、白いのと黒いのしか中に入ってなかったんだ。

まり、そういうことなんじゃないかな。

Q.大人になるってどういうことですか。

些細なことを気にしなくなることさ。

私はな、甘い卵子焼きが許せなかったんだ。

別に食べられないわけではなかったけれども、塩がきいていたほうがいいと思っていてね。

砂糖を入れたら綺麗に焼けるだとかい理屈が、なおさら甘えに感じたというのもあって、必要以上に憎悪を募らせていた時期が私にもあったのだよ。

今では、甘かったとしても気にしなくなって、ご飯と一緒に頬張っても構わない。

大人になるって、そういうことなんじゃないのかな。

2016-09-10

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「拡散希望」とかの前文がつくと、途端に情報の発信に眉をひそめてしまうのはなぜなんでしょう。

街頭演説みたいなものじゃないかな。

内容の是非に関わらず、時と場所を選ばず声高に叫べば人は耳をふさぐ。

どんな内容かはもちろん大事だが、誰がいうか、どういうアプローチかというのも大事だ。

正当な言論はそれだけで力を持つが、それを担保させるならば言動も正当であったほうが効果的だからな。

ザックリいうならば「説得力」ということさ。

前向きに考えるなら、担保されないが故に好き勝手書ける、という場合もあるだろうがな。

そういえば、友達焼肉屋で夕食をとっていたとき、近くで街頭演説をしている人がいてね。

内容は正確には覚えていないが、食用の牛一頭にどれだけの費用がかかるか、それをもっと他の場所に回せないか、みたいなことを演説していた。

まあ、当てつけというか営業妨害というか。

大義名分結構だと思うが、それを免罪符か何かと誤解してズレたアプローチをしてもよいとまで考える人間がいるのはツライところだ。

おかげで私は楽しい夕食台無しにされたと思ったね。

ただ、友人はいつもどおりのペースで食べ進め、いつもどおり注文しすぎて残していた。

なんというか、大物になると思ったよ。

Q.説得力とはなんでしょう。また、説得力を増すために必要なことは何でしょう。

言論などにおいて、他者を納得させるために付加される力だといっていい。

それには論理的であることや主張の正当性……も必要だが、最も大きい要素は別にある。

例えばだが、とあるダイエット法があるとしよう。

全く同じ内容を、太っている人と痩せている人が話す。

さあ、どちらのダイエット法に価値がある?

もちろん、本質的には同じだ。

でもそれらを聞いた人はバイアスがかかる。

結果、本質的には同じ価値のものが、同じ価値ではなくなる。

ネットでも「○○の時点でそっ閉じ」とか、みたいな文言があるよな。

現実問題論理のもの評価するだとか、綺麗ごとはとてもじゃないが言えない。

人格者であること、展開される論理体現であること、というのは大事なんだ。

まり説得力を増すためには、まず痩せることだな。

2016-09-03

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「○○がダメとか、人生の半分損している」という文言がありますが、それを言う人は○○だけで人生の半分も占めているってことですよね。むしろ、その人の人生心配になってきませんか。

割合の話であって、必ずしも残り半分の人生が、その半分を占めている○○と同価値とは限らないぞ。

仮にそういう意味合いで使われていたとしても、それだけ人生を捧げているってことで、必ずしも悪いことではないしな。

それに細分化させているという説もある。

まり人生が、個人の中で「食生活」や「娯楽」などにカテゴライズされているという説だ。

例えば「ネギが嫌いなんて、人生の半分損している」というのを、あくま人生の中の「『食生活』の『嗜好』というカテゴリ内の話」だと考えればいい。

ということを踏まえて、なお私はあの言い回しが大仰だと思うが。

まあ、バファリンの「優しさ」みたいなものさ。

Q.「想像妊娠」があるなら、「創造妊娠」もありますか。

まあ、YESかな。

Q.ものを数えるとき漢字の「正」を使うのはなぜですか。

それが正しい数え方だからと考えられる。

ただ、人間の体に書く場合はその限りではない。

Q.中村恭平村中恭兵は同一人物ですか?

答えはNOだ。

だが、掛け算の順序程度の差異ではある。

2016-08-31

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.このサイトで妙に脱糞に関することが含まれるのはなぜですか。

明確な起源不明だが、数年前に社会人が「会社うんこを漏らした」という実体験がここで投稿され、それがホッテントリ入りして注目されたことが大きなきっかけだと考えられる。

漏らすまでの、そして健闘むなしく漏らした後の葛藤、そして後始末に苦心する姿を徒然と書いたその内容は大いにウケた。

大人がクソを漏らす」というギャップ、そして身近にも感じられるテーマであり、またその体験を書くことはエンターテイメントになりやすいということを認知させたわけだ。

注目エントリホッテントリになりやすく、このサイトで取り扱われるメジャーテーマとなった。

ただ、あまりにも定期的に取り扱われるテーマものから形骸化も起こる。

現在は、「うんこを漏らす」ということ自体概念的に扱われたり、このテーマで何の捻りもなく書くことがナンセンスだとすら認識されている向きもある。

うんこを漏らす」よりも、照れ隠しの意図もあったであろう「ネタにすること」自体の方が恥ずかしいことだというのも奇妙な感じだが、そもそも本当に恥ずかしいと思っていることならば他人に話すことではないからな。

この手のテーマ自体古今東西使われた手垢まみれのネタなわけだから形骸化すること自体時代錯誤も甚だしいともいえるが。

このサイトブランドというわけでも手柄というわけでもないし、仮にそうだとしてそもそも誇れることでもないが、まあ下ネタもそれに纏わるものも、何歳になっても好きな人が多いということさ。

普通ならば、ここであてられて自分の漏らした話なども語りたくなるのかもしれないが、そこをグっとこらえるのが本当の大人の在り方だと私は考える。

2016-08-26

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「ねこみこれいむあいしてる」って何ですか。

東方Projectアレンジ曲に「ねこ巫女れいむ」というものがあり、歌詞にそういったワードがあるようだ。

匿名ダイアリーでそのワードを含んだエントリBOTの如く投稿されるので、この界隈では元ネタよりも認知されているかもしれないな。

エントリの内容は、基本的に「ねこみこれいむあいしてる」とだけと書かれていて、他に書かれていても簡素であることがほとんど。

……いや、エントリ自体エンターテイメント性がなく、クリエイティブでもないから、本当にそれぐらいしか説明することがない。

まり、「ただ単に、そこにあるから認知された」というパターンだな。

君が通学や通勤をするとき、その途中に店があったりするだろう?

君は、その店が何をやっているかもよく分からないし、かといって大した関心もないし、そこを利用するつもりも一切ない。

看板デザインも、そこまで気になるような奇抜さはない。

でも、いつも視界に入る程度の存在感はあるから記憶には残る。

ねこみこれいむあいしてる」も似たようなものだと考えてくれたまえ。

2016-08-20

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「京都ゴミ大学」って何ですか。

とあるエントリの内容に書かれたワードが由来らしい。

それの印象が強かったのか、このサイトエントリで内容に何らかの共通点があった場合テーマ大学でなくても「京都ゴミ大学」というタグはてブでつけられるようになった。

語られるテーマは様々だが、現代社会に対する絶望感を抱いていたり、筆者の鬱屈としたコンプレックスがあるのが特徴だ(挙げられるコンプレックス容姿が多い模様)。

文体は常体が主のようだな。

現在形骸化が著しく、「どんなテーマでも、無理やりコンプレックスの話をねじ込むネタ」という扱いが成されていることが多い。

最近は「ネタという前提でもクドい」と認識されている向きもあるようだが。

京都ゴミ大学」というタグを誰がつけたかまで調べようと思ったが、どうもキナ臭かったので、回答はここまでで勘弁してくれ。


Q.「角度とか」って何ですか。

元ネタ2chレスらしい。

主に「様々なものは考えて作られている一例」として、ネタ的な意味合いで「角度」が挙げられているようだ。

このサイトとかでは、「物事多角的に見てみよう」という意味合いで使われることもあるな。

主に何らかのエントリに対してトラバで、初めに「(元増田)は○○って知ってる?」と書き、その後○○について薀蓄を傾ける。

そして、その元エントリの内容と結びつけて独自解釈をし、説教っぽい語りをした後に「角度とか」で締めくくられる(尤もらしい解釈説教もあるが、あくまネタとしての範疇で、だ)。

文体特に決まっておらず、筆者や気分によっても変わるようだ。

もちろん、従来の元ネタ通りの用法で使われることも多い。

まあ、このサイトですら「角度とか」で検索すればいくらでもサンプルは出てくるから、私とかに質問するよりも遥かに参考になると思うぞ。

2016-08-17

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「すいすいすいようび」って何ですか。

このサイトとあるユーザーが書いている日記ワードとして認知されているな。

カテゴリ化されていないが投稿間隔が短いので、このサイトを利用し続ければ、いずれ目にする機会もあるだろう。

特徴の一つとして、見出し回文とされている。

まあWikipediaによると、回文とは「始めから(通常通り)読んだ場合と終わりから(通常と逆に)読んだ場合とで文字ないし音節の出現する順番が変わらず、なおかつ、言語としてある程度意味が通る文字列」のことらしいので、それに則った場合微妙な出来のものが多々あったりもする。

内容は、前半は雑感、後半はその日摂った食事や、飲んだデトックスウォーターなどが、女性語で書かれたものとなっている。

最後に「すいすいすいようび」、「今日も頑張りましょう」で締めくくられる(日記によって、表現微妙に違いがある)。

なお、別に水曜日とか関係なく投稿される。

多少の差異こそあれ、ある程度のお決まりに沿った内容から、この界隈では「水曜日」とか「回文」とか「デトックスウォーター」といえば、その日記や筆者を指すこともあり、ややも概念化している。

なぜ水曜日か、明確な元ネタなども分からないが、モチーフだと思われるCMが一昔前あったらしい。

CMは「日本防火協会(現在は「日本防火防災協会」という法人名らしい)」という一般財団法人の名義で製作され、1970年代 - 1980年代頃に放映されたようだ。

CM曜日ごとに種類があり、水曜日編で「すいすい すいすい 水曜日」というフレーズがある。

CMの内容も「水を大事にしよう」、「一日一善」といったメッセージから、恐らくこれがモチーフと考えてよいだろう。

余談だが、少し前にツイッターとかで「すいすいすいようび~」と書いた後に泳いでいるっぽいAAを乗せたネタトレンドになっていたな。

どうも曜日ごとにAAネタがあるらしいから、同じくモチーフは件のCMだと考えられる。

2016-08-14

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「しげたか」って何ですか。

一時期このサイト流行った、とある筆者の通称だな。

個の判別として、自身ネームを「しげたか」と称したことからきている。

ネット初心者、老人、陳腐政治世間に対する価値観、どこか間の抜けた文体

お礼の手段がなぜか高級肉を振舞うという設定だ(いくつかの要素は元ネタというか、モチーフらしきものがある模様)。

それら要素が他のユーザーにウケて、一時期ネタとしてこのサイト流行した。

実在の人物にしてはあまりにも香ばしかったので、そういう設定のキャラクターという扱いが周囲の主な認識だ(まあ、真に受けること前提の方が面白いという人もいるだろうけれども)。

流行はいっても、それから当人と思わしきユーザーからネタ提供ほとんどなく、「しげたかネタを取り扱ったエントリ話題になるほどのものも出なかったから、すぐに廃れてしまったな。

元のエントリからしてブクマも大した規模でもなく、一過性のものだったので知らない人も多い。

知る人ぞ知るってネタで、私も静観していた身なので実のところあまり知らないんだ。

Q.「アナルパーーーーーーーーーーーーール」って何ですか。

とあるユーザー布教した、ナンセンスギャグ一種だな。

芸人とかが一発ネタで、単語を大声で言ったりするのがあるだろう?

あれに近いと考えてくれていい。

真面目な話を書きつつ、脈絡なく唐突に使われたり、エントリの〆として使われることも多いようだ。

前文から、余白を大きく空けて(いわば貯めや間を作って)用いられるケースも少なくないね

ナンセンスギャグを挟むことで「自分の書いたエントリは取るに足らないものですよ」という意図を含ませるらしい。

稀に、そのままネタテーマとして使う人もいるようだ(本気というわけではなく、あくまでクダラナイものという範疇でのネタだが)。

語感のよさ、低俗から、このサイトではポピュラーナンセンスギャグだな。

ナンセンスギャグから白けやすいので、もし君がこのネタを使うなら本当に自分にとっても取るに足らない内容のエントリときオススメする。

もちろん、使いたくないなら使う必要もないが。

2016-08-09

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

今回は、まとめ版。以前書いたものを簡易にした内容なので、文脈が不自然になっている部分があるが気にするな。

Q.「増田」って何ですか。

このサイト、またはここでエントリを書くユーザー通称だな。

Anonymous Diary」、つまり「アノニ『マスダ』イアリーから取られている。

Q.「クソ雑魚ナメクジ」って何ですか。

場違いな内容のエントリ匿名ダイアリーで出たときに、ここよりも適したコンテンツを頭に書いて「○○でやれクソ雑魚ナメクジ」と返すテンプレだ。

明確な発祥元は不明だが、最もポピュラーなのは真夏の夜の淫夢」に登場し、ファンから淫夢くん」と呼ばれている動物別称だ。

淫夢の界隈では全部カタカナなので「クソザコナメクジ」だが、ここで用いる場合は「ザコ」の部分は「雑魚」と漢字で使われることが多いので気をつけよう。

Q.「お嬢鯖部」って何ですか。

創作とかでよくある取ってつけたようなお嬢様口調で、魚などをテーマにして、日記風に書いているエントリだな。

お嬢様部」の「様」と「鯖」をかけている。

お嬢様部」の元ネタは、「なんでも実況(ジュピター)板」(通称なんJ)の、「ここだけお嬢様しかいない実況スレ」だとされる。

「鯖」はサーバー通称……でもあるが、ここでの用途や使われるようになった経緯はやや特殊だ。

このサイトエントリをよくブクマする一人に、名前に「鯖」が含まれユーザーがいてな。

そのため目に付きやすく、特徴的なネームなこともありサイト常連認知されやすい。

そこから増田において「鯖」という言葉は遊ばれやすくなり、一人歩きして概念的な使われ方がされることもある。

お嬢鯖部」はその一環というわけだな。

2016-07-28

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.あなたナルシストですか。もしそうなら、自分自身が好きであるに足りうる要素はなんでしょうか。

結論として、答えはYESだ。

そして、自分が好きであるに足りうる要素は、合理的理由なんて必要ない。

何かを好きになるとき、その対象完璧である必要なんてないだろう?

あるいは、客観的にみた欠点がかえって好ましい要素となりうることもあるはずだ。

広義の意味で捉えるのならば、ほとんどの人はナルシストだ。

自分のことが嫌い」といったとしても、そう言っている自分のことが好き、だという可能だってあるだろう。

程度の問題であったり、それを自分がどう認識するかという違いはあるが。

もちろん、他人がどう思うかはまた別の話だ。

はい他人がどう思うかで形作られた要素と、自身がどう思うかで形作られた要素に優劣なんてないし、別にどちらかだけの必要もないだろう?

ナルシズムを恥ずかしいという人もいるが、好きになる対象自分であるか、その他であるかの違いなだけだ。

いずれにしろ、人々が語る好き嫌いなんてものは、その対象が何であれ他人にとっては犬の餌にしかならないさ。

その犬の餌で腹を満たすかなんてこと、私は知らんよ。

Q.最近更新ペースが下がりましたが、忙しいのでしょうか。

いや、実生活は代り映えしない。

ただ、最近は他のものを精力的に書いていてな。

そっちに時間をとられている。

質問も回答は一応あって、推敲すれば投稿できる程度のものは備えてある。

タイムリーな話を適当に取り扱えばいくらでも作れるが、自分が大して関心のないものを書いたって楽しくないからね。

2016-07-21

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.このサイトUIがよろしくないのですが、ユーザー側で改善する方法はありますか。

広告とかがウザいなら、Adblockだな。

それの機能次第では、各記事ごとのトラバ非表示にすることも可能だ。

このサイト専用対策なら、「コンパクト増田」とかの拡張機能があるな。

他には、とにかく軽くしたい、ブクマとかを気にしたくないというのなら、ブラウザの設定を変えてJava無効画像表示をしないようにする方法もあるが。

この場合編集マークも消えるが見えないだけで、見出しの隣あたりをクリックすれば編集可能だ。

上記の機能をいくつか組み合わせれば、大分クリーンになると思うぞ。

そこまでしてここを利用する必要性があるのかとか、そんなこと私は知らんよ。

Q.飲ませたいけれど、飲みたくない飲み物って何ですか?

スポンサードリンクだ。

……いっておくが、私が考えたネタじゃあないからな。

2016-07-15

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.人件費圧縮はどうすればできますか。

いくつかあるが、簡単で楽な方法を答えよう。

例えばとある商品があるとする。

これを効率よく、安定して、かつ高いクオリティで作り上げるならば2人は欲しい。

もしそれで作り上げた商品で儲けたい場合、かけたコスト考慮してかなり高く売らないと駄目だ。

だが、その値段ではほとんど売れない。

ではどうするか。

方法はいくつかあるが、その商品が安くなれば売れるという確信があるならば、コストを減らすことが一つの解決法だろう。

さて、このコストだが、察しの通り人間も含まれている。

短絡的だが、2人で作っていたものを1人で作ればコストは大幅に減るわけだ。

……「効率よく、安定して、かつ高いクオリティで作り上げるならば2人は欲しい」んじゃないかって?

から、それを1人でやらせるのさ。

当然、今まで2人でやってきたことをそれ1人でやるのだから、かかる負担は大きくなる。

もし負担を減らすならば、効率、安定、品質などを下げる必要があるわけだが、それはしない。

人件費圧縮目的から、2人でやっていたことを1人にやらせたとして、賃金を2倍にしたりだとかもしない。

それでも働こうとする人がいるのかって?

人間は多様な生き物だから、そりゃあいるさ。

もし、そういう人間がいないなら、企業で育成すればいいじゃないか

即戦力を求めたい気持ちもあるが、理想人材を求めるなら企業が率先しないとな。

それで経営が上手くいくかといえば、まあ上手くいっているように見せることはできる。

大抵の場合どこかで綻びが生じてくるだろうけれど。

だが経営としてはともかく、事業としては成り立つ。

矛盾した言い回しだが、それが事実上矛盾していない。

「それでも働く人がいる」なんて、雇用する側にとってこれほど都合のいいことはないだろう。

もし正当な労働条件で、それに見合った報酬を支払っている企業と、人件費圧縮している企業が同条件で競合すれば、有利なのは後者からな。

……うまいことやれば他にも方法があるんじゃないかって?

から簡単で楽な方法」だと最初に書いただろう。

まあ、労基とかの労働法邪魔に感じるかもしれないが、あんもの有名無実から

利己的な経営者は存分に人件費ダンピングするさ。

労働力の買い叩きなんて古今東西、国を越えてやってきたことだ。

商品だって労働力関係しているのだし、それら成果物を買い叩いてよいのなら、労働力だって直接買い叩こうじゃないか

ただ、最近は労基が思い出したかのように機能し始めているから、目立たないようにしないと厳しいかもしれないな。

まあ、最悪の場合機械化かな。

長い目で見ればそっちの方が安上がりだ。

機械には労基がないし……ないよな?

2016-07-03

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.この時代になってもニセ科学などが蔓延するのはなぜなのでしょうか。

まあ一定数の情弱がいるで結論つけてもよいが、ちょっと遊んでみるか。

少なくとも一般人にとって、本質的な部分さえ真実であれば体系はそこまで重要視されていない。

仮に君が体調が優れていないとして、それを改善するために薬を提供するとしよう。

その体系が科学であろうがニセ科学であろうが宗教であろうが、成果が変わらない限りは同じようなものだ。

説明が違うだけで、実際に効いていることもあるだろうし、プラシーボ効果という場合もあるだろう。

話は変わるが、君は地球が丸いことを信じているだろうか。

写真映像地球が丸いことは知っていても、実際に見た人は少ない。

私は子供の頃、何かの授業で高い場所から景色を見せられ「ほら、地球は丸いだろ?」と先生に言われたことがある。

もちろん私は「平面ではないことは分かりましたが、丸いかどうか確信するには不十分な情報です」と返した。

嫌な子供だな。

まあ、話を戻そう。

まりほとんどの人にとって、本質が「科学であるか「ニセ」であるか、或いは「宗教であるかは区別しにくいさ。

区別するにしても、それなりのエネルギーがいるしな。

科学を「科学から」で信じるのは、ニセ科学宗教妄信するのと同じなのだよ。

そして、その姿勢こそ「ニセ科学」が機能する理由でもある。

もし、それら情報の真偽を判断し、最終的に信じることができるとするならば、その他さまざまな情報比較しているからだろう。

逆にそのプロセスをすっ飛ばし情報を信じることは、体系や真偽が何であれ妄信しているのと変わりないのさ。

まり、君が真に“科学的に”物事の是非を判断するならば、科学だけではなく様々な側面から思考しなければならない。

なので一旦、科学からアノニマス教に改宗して見識を広げるといい。

基本無料だし、私も入っているか安心したまえ。

2016-07-01

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.自身の回答にどの程度の正しさがあると思いますか?

前口上がコレだからNOと答えてもよいが、それなりには正しいかと(内容はともかく)。

書きながら間違いだと思ったら、普通はそのまま書いたりしないだろう。

或いは、低俗だがあえて間違ったことを意図的に書く理由なんていくらでもある。

釣り記事提灯記事、心にもない、特定の人に絞った屁理屈罵倒自身思想信条から外れたものを書いても同じだ。

そうした間違いが意図的ならば、自分の考え自体が間違っているわけではないからな。

それに、後に読み返して「間違いだ」と思っても、いま「間違いだ」と思っている自分は正しいと思っている。

まり刹那的には、私は私のことを正しいと思っていることになるのさ。

これは私に限らず、君や大多数の人にとっても同じことだ。

もちろん、私や君が正しいからといって、他人にとっても正しいかは別の話だが。

みんな正しいということさ。

普遍的ではない正しさの価値とはその程度ということでもあるが。

まあ、人間一貫性の乏しい生き物だから、個人の正しさというもの使い捨てくらいが丁度いいと思うぞ。

2016-06-29

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.なぜ労働において、機械人間にとって代わることを嘆く人が少なくないのでしょうか。

まず、なぜ「労働する必要があるか」ってことを考えれば自ずと答えは見えてくるだろう。

労働する必要があるのは、金が必要からだ。

なぜ金が必要かというと、金がないと生きていけないからだ。

なぜ金がないと生きていけないかというと、生きていくために必要ものや、生活を豊かにするためのものを手に入れるのに金を使うからだよな。

生きていくために必要ものや、生活を豊かにするためのものをどう生み出すかというと労働だよな。

要は労働成果物、金だとかを循環させつつ発展してきたという話だ。

簡単なことをややこしく語るのが私の趣味だが、「働けば給料を貰える」という前提でとりあえず大丈夫だ。

で、給料を貰うのは機械ではないけれど、かといってそれで割を食った人間というわけでもないよな。

まり、個人が金を得る手段を単に減らしているだけという構図になるわけだ。

労働問題改善したところで、「金が必要な世の中」という問題改善するかは別の話だからな。

私の頭では人間しかできない仕事を増やすか、金をバラまくしか思いつかないが、それは無理やり帳尻合わせしただけで本当にいいのかは分からない。

個人的には、もし対価だけ貰えるなら楽で助かるが。

「対価だけ貰える」って間抜け言葉をサラっといってたのに、一瞬気づかなかったぞ。

そういえば、ベーシックインカム自体は悪くないと思うんだが、「労働必要な世の中」は否定するのに「金が必要な世の中」は否定しないのは現代では食べあわせが悪くて、立ち位置的に不遇だよな。

……前口上で分かっていると思うが、真に受けるんじゃないぞ。

「人々の生活を豊かにするために機械を作ったのに、結果としてそれで生活が脅かされたら意味なくね?」とかを、ガワだけ真似たに過ぎない。

所詮SFでよくあるテーマだよ。

人間労働力はアテにされず機械ばかり使われるから、働きたい人間ロボットになるしかない」みたいな話を思いついたが、既に書かれてそうだな。

機械にも労基が適用される未来」とかも、誰か書いてたりするだろう。

2016-06-28

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.前口上のコレ↑って何ですか。

「この物語フィクションです」とか、「この後スタッフがおいしく頂きました」と同じだよ。

コンプライアンス的な(?)都合でね。

虚実の分からない人間ネットは向いていないが、現実として皆が見分けることはできていないからな。

送り手がどうとか、受け手がどうとか、是非の話はまあ置いといて、だ。

実際問題としてそういう可能性が「ある」のなら、それ前提で臨むのがベターという話さ。

心にもないことを書いているか本心で書いているかということも分からないだろう。

万が一、真に受けたところでどうしようもないし、その気もない。

から、こういうところで書いているわけだしな。

まあ、普通他人言動なんて無条件で信じるものじゃあないんだが。

ましてやここみたいに、匿名idすらなくて個の判別すら困難な場所で書かれたものを、マジに受け取る甲斐なんてない。

事実かどうかはもちろん、どういう気持ちで書かれたかすら分からないのに。

常識的に考えたらありえないが、世の中には変なところで純真な人もいるからな。

或いは、(心から信じるかどうかはともかく)書かれたもの全面的に本当で、かつ本心で書かれたものだという前提で臨まないと話にならないというのもあるが。

これも、他のFAQと同じ人間が書いているという確信なんてないが、同じということで読むだろう?

学ぶべき教訓は「増田を利用するときは、気持ちを明るくして、現実から離れて利用してね」といったところか。

本気になるからこそ楽しいこともあるだろうけれど、ネット人生切り貼りしすぎると十中八九ロクなことにならないだろうから、ほどほどにすることだな。

Q.「この後スタッフがおいしく頂きました」って本当ですか。

答えは「いずれにしろ一緒」だ。

2016-06-27

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.御飯の友は何ですか。

ふりかけだな。

カルシウム不足を補うため、魚を骨ごと粉末状にして飯にかけることをコンセプトにして作られた。

大正時代に出たふりかけはいくつかあるが、これはその元祖とされているようだな。

Q.御飯の供は何ですか。

ふりかけだな。

Q.知識を自分のものにするというのはどういう状態のことを指すのでしょうか。

例えば、便座に座って小便をする人は少なくない。

立ったままだと、眼に見えないレベルの小便が飛び散っているということを“知っている”からな。

じゃあ、そうやって座ってする人は、便座の蓋をしてから流すようにしているか

これが意外と少ない。

「立ったまますると飛び散る」ということを知っているなら、「流す際にも飛び散る」ということは考えれば分かることなんだ。

まり知識を自分のものにしていないから、そういう応用ができない。

この状態を私は噛み砕いて「知っているだけ」と言っている。

こういう人は「1+1=2」はできても、「2+2=4」は分からないんだ。

こう例えると間抜けに見えるかもしれないが、本当にいるからな。

まり、知識を自分のものにするというのは、ザックリいえば「1+1=2」を知っているから分かるのではなく、足し算を理解していることで解ける状態ということだ。

解決方法としては思考する癖をつけるか、思考しなくてもいいレベルで枝分かれしたそれらを記憶するかのどちらだね。

まあ、別に知識を自分のものにしたところで、それを活かす機会が個人にとってないのなら、テキトーでもいいと思うが。

2016-06-26

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.針金ハンガーって何のためにあるんですか。

あれは工作用だ。

Q.から揚げ弁当とかにある、あの味付けなしパスタって何のためにあるんですか。

諸説あるが、「ボリューム感の演出」、「隙間産業」、「おかずの滑り止め」、「滲み出る油を吸収させるため」とからしい。

「おかずの下に敷かれたパスタにすら役割があるのに、お前らときたら……」とかいコピペ作ってみたらどうだ。

Q.「圧がすごい」って何ですか。

自分が思っている心地よい距離感を越えて、他人が過剰に詰めてきたときの俗っぽい言い回しだな。

物理的に距離感をつめてきたとき以外にも、精神的に距離感をつめてきたときにも使えると思う。

「ぐいぐい来る」とかが近い意味だろうか。


Q.二段ジャンプって何ですか。

アクションゲームなどでよくあるジャンプだな。

一度ジャンプをしたあと、空中でもう一回ジャンプできるんだ。

利点としてジャンプの飛距離が伸びること、着地位置の調整がしやすいなどがある。

一回しかできないアクションゲーム場合は、マリオなどのように空中で動きが制御ができるようにしたりもする。

現実ではできないが、できたとしてゲームの住人ではない一般人の跳躍力では雀の涙というのが見解だとされている。

それを踏まえてなお、二段ジャンプを追い求め続ける人も稀に存在するらしい。

2016-06-24

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「クソ雑魚ナメクジ」って何ですか。

メディア考慮しない、場違いエントリ匿名ダイアリーで出たときに、ここよりも適したコンテンツを頭に書いて「○○でやれクソ雑魚ナメクジ」と返すテンプレだな。

明確な発祥元は不明だが、最もポピュラーなのは真夏の夜の淫夢」に登場し、ファンから淫夢くん」と呼ばれている動物別称だ。

ここ匿名ダイアリーでは「雑魚」と漢字で使われることが多いが、淫夢の界隈では全部カタカナなので元ネタに倣うなら「クソザコナメクジ」だな。

なぜ漢字の部分が出てきたのかは諸説あるが、「発祥元とは微妙に違う意図で使うから説」、「匿名ダイアリーで初めてこれを用いた文言が『クソ雑魚ナメクジ』だった説」、「匿名ダイアリーの『クソ雑魚ナメクジ』こそ最初淫夢はむしろパクり説」とか色々あるようだ。

いずれにしろ、明確な決まりはないようで「糞ザコナメクジ」でもいいし、「クソザコ蛞蝓」でも恐らくは問題ないんじゃないかな。

全部漢字にして「糞雑魚蛞蝓」とか、全部ひらがなにして「くそざこなめくじ」でもいいだろう。

「クソ」、「ザコ」、「ナメクジ」という、それぞれで蔑称として使われているものを3つも組み合わせるという強欲さと、語感の良さを兼ね備えていることから特定の界隈で人気の蔑称のようだ。

それにしても、「お嬢様部」とかの質問がきたときも思ったが、こういう元ネタとかって意外とあまり関心のない人が多いのだろうか。

お嬢様部」にいたっては、はてなキーワードとかでも説明されているのだが、なんJ発祥なのを知らない人が意外に多くて驚いたなあ。

Q.低能ってなんですか。

主に知能が通常よりも低いことや、そのさまを表す言葉だな。

「低脳」と書かれることもあるが、正しくは「低能」だ。

有名なのはジョジョ第5部のフーゴが放った「ド低能」だろうか。

後に差別的だとして修正され、現代だと「クサレ脳ミソ」というセリフになっている。

それを言われたナランチャセリフ微妙に変わっていて、「何だと……低能って言ったな…~~~~殺す」から、「何だと……クサレ脳ミソって言ったな~~~~人を見下す言い方は良くない!」らしい。

そんなわけで、現代社会ではまず耳にするようなものではないが、もし言われたら「何だと……低能って言ったな…~~~~殺す」と返してみるのもいいかもしれないな。

クサレ脳ミソ場合は「人を見下す言い方は良くない!」と返そう。

ちなみに、対義語として一見ありそうな「高能」という言葉は、中国語とかではあるようだが日本語ではない模様。

その中国語の「高能」も「高エネルギー」的な意味らしく、日本語の「低能」とは対する意味ではないようだ。

違う国の言葉から、そりゃあそうなんだが。

2016-06-23

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ライトノベルは、なぜああい文体が多いのでしょうか。

その界隈で精通している人たちですら、ライトノベル定義にブレがあるしね。

そんな状態のものに、私がとやかく言えることはないぞ。

ただ、それでも言えることがあるならば、表面的な表現手法について批判することに意味はないということくらいだ。

極端だけど、短歌に対して「短い」なんて普通は言わないだろ?

版型が変わればデザインだって変わる、ということだ。

フォントなり行間なり、紙媒体がどうかでも違ってくるだろう。

昔の長編小説をそのままの文章構成で、スマホ(フォ)のような別の媒体で読むとしたら、内容の良さに関わらず大分きついだろう。

から、「小説」と「ライトノベル」は同じ読み物だけれども、厳密には違うのさ。

焼きそばカップ焼きそば関係といえばいいのかな。

ライトノベルの「ライト」が何を指しているかにもよるが、売り手が狙っている主な層は、様々な文学に慣れ親しんだ層ではないのだろう。

であるなら、そこで紡がれるのは活字への抵抗感を考慮した「ライト」なものになるのは自然の流れではないだろうか。

表現手法最適化とは、媒体マーケティングによっても変わる。

もちろん例外はあるのだろうけれど、イレギュラー反論材料としては弱いしな。

読者層が様々なのは分かるが、子供向け番組を観る「大きなお友達」みたいなもので。

彼らがウケることをやることもある、けれどそれは副次的ものであって、メインターゲットは別なわけだな。

賞をとったものの中にはきつい出来のものが多々あり、理解に苦しんだ時期もあったが今はそう思い込むことにしている。

媒体考慮した表面的な手法文体などはそもそも評価対象ではないので、批判対象にならないというのが私の答えだ。

まあ、賞賛対象にもならないということでもあるが。

だが、そんな君にオススメしたい作品がある。

私が書いた、「死んだ日本で生きる私」だ。

ゾンビ蔓延って社会が全く機能しなくなった日本一人暮らしをしている青年が、毎日をよりよく生きようとする日常モノとなっている。

似ている設定で「地球最後の男」があるが、あちらと比較してブラックコメディ寄りな作風と、ブログみたいなノリで書かれる主人公の心情と独白がウリだ。

ライトノベルでありながら、“昔の文学を読んでいるような”気分に浸れること請け合いだぞ。

2016-06-22

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.多様な人間が一つの社会共生できているのはなぜですか。

まず大前提として、ほとんどの人間赤の他人になんてあまり興味がない。

ましてやネットなんて他人巣窟なわけで。

興味の度合いなんてものは不確かで個人差の大きいものから不特定多数に対して適用するのは難しいだろう。

仮に関心の度合いを数値化できるとする。

そして、とある人に対しての関心度が1として、その人が自殺宣言をしたとしよう。、

さて、関心度が1だったとき、あらゆる人間のとる対応は同じだろうか。

答えはNOだ。

興味がないからこそ「じゃあ死ねよ」と言うかもしれないし、「死ぬな」というかもしれない。

その日の献立を考えるのと同じくらい、或いはそれ以下のエネルギーで。

まり対応に個人差はあるけれど、それと興味の度合いとは必ずしも比例しないということさ。

でも中には、対応の度合いから、それを興味の度合いと結びつけて誤解する人もいるわけだ。

でも、自覚のあるなしに関わらず、そういうあってないような、か細い繋がりが必要なんだろうな。

他人に興味があっても、なくても対応するなんて、素晴らしいじゃないか

そういうものが、多様な人間が一つの社会形成し、共生できている理由だ。

まあ、その社会によって死ぬ人も出てくるのだろうけれど、他人にあまり興味がない前提は変わらないんだから、どうでもいいことだな。

さて、私はこの回答をどれくらいの関心度で、どれだけのエネルギーを割いて書いただろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん