カテゴリー 「FAQ」 RSS

2017-01-08

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.なぜ非公式ネタ公式がノってくると白けやすいのですか。

子供の遊び」だからさ。

子供の頃、親だとか周りの大人が推奨する玩具に対して抵抗感がなかったかい?

なので推奨されているものでも、ちょっとアウトローな遊び方をしたくなったり、親や大人禁止するものほど夢中になった経験はあるんじゃないかな。

それと同じさ。

から親(公式)は黙って、かつ離れた場所から見ないフリをしていて欲しいのさ。

……受け手大人だった場合

その場合は、「もう少し大人になろうぜ」ってのが回答になるかな。

Q.一万円と、一万円相当の石は同じですか。

愚問ではあるが、それでも答えるならNOだ。

例えば一万円を誰かのせいで失ったとしよう。

賠償させることができるなら、一万円か一万円相当の石どちらか?

まあ、いずれにしろ可能な限り代替品ではなく同じモノで補償するのが理想じゃないかな。

というか「一万円相当の石」ってのも奇妙な例えだがな。

その価値は一体誰が、どうやって判断して決めるんだ。

もしも賠償する側の本位で、それを疑問にも思わないなら少し頭おかしいぞ。

2017-01-07

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.若気の至りはありますか。

いい質問だ。

あれはポケットモンスターが日々暴れまわっていたほど私が若かった頃の話だ。

まあ、他の奴らも似たようなものだが。

それぞれ多少の個性はあれど、素晴らしいものはいなかったように思える。

なにせ単純な強さにこだわったり、本質が見えていない年齢だ。

いざというきのポテンシャルなんて分からないし、なぜこんなにも分かりやすい弱点がむき出しになっているのかだとかも分からなかったんだ。

私はというと毛深いわけでもないのに妙なところには毛が生えている輩だったが、まじまじと比べたことがないから気づいたのは20になりたての頃だ。

北方謙三が当時ソープに行った事が無いなんて知らなかったし、本当に私は青臭かったよ。

しろ一歩離れたところから、冷静に分析したときに見えてくることもある、ということさ。

2017-01-04

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.中には、同じ人が「内容だけで判断すべき」だとウソブきつつ、「こいつが書き手の時点で読むに値しない」というケースがあるのはなぜなのでしょうか。

「内容で判断すべき」、これは嘘でもないし、間違いでもない。

かといって正当な言論に正当な言動が付きまといやすいように、そーいうバイアスを重んじることもまた側面的には間違っていないことだ。

まり、その人の中で「内容で判断すべき時」と、「誰が発するかで判断してもいい時」の明確な線引きがあるんじゃないかな。

「そんな線引きしてもいいの?」といわれても、そんなこと私は知らんよ。

まあ、単にその人に一貫性がないって可能性も勿論あるが、個々がその場その場で語る正しさなんて所詮はそんなものさ。

悲しいことに人間一貫性がなさは、さして珍しくないのだよ。

人の心はうつろうものさ、前向きに考えてみようじゃないか

いや、まあ“内容による”だろうけれど、そんな便利な言葉で片付けるのは思考停止と一緒だからな。

ダブスタは皆の悪友。明日は我が身と思いながら今日を生きていこうじゃないか

一貫性大事であることは疑いの余地もないが、徹底できない以上は補填すべきで、そこに必要なのは順応と許容だよ。

言論の内容そのものは正しくても、出来もしない正しさを振りかざして他人を批難するのは、正しいとはいえないだろ?

2016-12-28

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.例え内容がアドバイスであっても、拒否感を示す人がいるのはなぜなのでしょうか。

君はタバコを吸っている人に向かって、「体に悪いですよ」とか「タバコに使う金を他に回しては?」とか言うのか?

逆に君がタバコを吸っているとして、そんなことを言われたいか

もう少し噛み砕こう。

ラーメンスープを飲んでいたとして、「塩分濃度が高いから飲まないほうがいいよ」って言われたいか

そういうのって、要は「余計なお世話」なんだ。

帰ったら手洗いうがいをしよう、寝る前に歯を磨こう、体にいいものをたくさん食べよう。

そんなことは今さら言われるまでもないことで、単にその場では実行していないかどうか、個人裁量範疇だ。

個人選択尊重される世の中で何よりも優先されるべき事柄じゃないことを、そして「余計なお世話であることを聡明な人間理解しているのだ。

もちろん、そーいうアドバイスがありがたい場面もあるだろう。

だが、誰に言われても、どんな状況で言われてもありがたいわけではない。

故に「余計なお世話なのだ

本当に相手を想ってアドバイスをするならば、まずは個人それぞれを理解するために歩み寄ることから始めたまえ。

分かったら、こんなところで油売っていないで持ち場に戻るといい。

ネットは心に悪いぞ。

2016-12-25

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ここで回答をし続けてそれなりになりますが、匿名ダイアリーに多少の情は湧いてきましたか

3割YESかな。

そりゃあ、好きかと聞かれれば好きだと答えるかもしれないが、それは体裁を気にした結果の応えだからな。

他人好き嫌い千差万別であるのに、わざわざそれを発露するということは別の目的があるからだ。

まり、そーいう対象を好きだと言える人間は遠まわしに自分が好きだと言いたいということさ。

対象実存している必要もないから、何なら漫画アニメキャラクターでもいいかもしれないな。

個人にとって何でもいいわけではないし、理由目的多義に渡るだろうけれども本質はソコさ。

からといって卑屈になる必要はない。

基本的人間というもの自分が好きなのだよ。

仮に嫌いだと言っても、自分のことが嫌いだと言える自分が好きなのだ

是非がどうとかではなくて、自己愛とそのために発露をする手段を工夫して生きていくことは人間本質で、それとどう付き合っていくかという話さ。

不特定多数人間がいる場所で、不特定多数人間が正しく理解できるわけがないことを、何の実益もない条件で書く。

それだけでは孤独感と作業性が増すのだから潜在的自己愛を糧にすることは重要なことさ。

承認欲求よりも、発露する行為のものに主な目的が付加されているパターンだな。

言い方を変えれば「呟き」で、そこに特化するなら今はツイッターもあるが、また別の機会に踏み込もう。

いずれにしろ本質の前には、その他の目的理由食玩のオマケさ。

まあ、お菓子玩具、どちらがオマケかで自己との対話余地はあるかもしれないがな。

その点で、私は極めて緩やかな意味合い匿名ダイアリーYESと答えたわけだ。

もしここが無くなったら、有名人の死に対してファンが言いそうなセリフ文章を書くだろう。

有料サービスになったら、無料信者のそれっぽい文言を吐き捨てて、別の媒体で手を変え品を変えて活動するさ。

Q.最近掃除しまたか

ブクマが貯まっていたので、二度と読まないものは星の皆無に関わらず削除したかな。

いや、他にも役割目的も勿論あるだろうけれども、私にとっての本質は「栞」だよ。

読まない本に栞を挟んでいたって仕方ないだろ?

……分かってるよ、現実世界の話だろ。

坂本竜馬洗濯したいとかいっていたけれど、私はさすがにそこまでのは無理かな。

2016-12-20

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.コンプライアンス的に問題なくて、政治的に正しい、かつ角が立たない回答は可能ですか。























































……沈黙ですら角が立つ可能性がある。

まり答えはNOだ。

まり、どこまでそーいう目線個人レベルで気にするかという話さ。

Q.「違和感を感じる病」になってしまいました。治療法はありますか。

違和感を感じる病」か。

文法的にだったり歴史的に見て厳密ではない表現が気になって、文脈を読み取れば全体を理解できるレベルでも、それが真っ先に気になってしまって本文どころではなくなってしま病気だな。

潜在的患者数は日本でも億を超えているとされ、似たようなものに「ご苦労様病」、「役不足病」、「誤字脱字病」など多くあり、その規模は社会問題に発展しているほど深刻らしいな。

慢性的で、「言葉うつろうもの」、「通じればいい」という抗生物質も処方されるが、完全な治療には到っていないようだ。

2016-12-16

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ビデオゲームから人生学んでいる人多すぎませんか。

いい質問だ。

結論からいえば、これは仕方がない。

様々な芸術分野が受け手にあたえる疑似体験によって学びを与えるように、ゲームもまた芸術の域に達しているからだ。

例えばQTE

これはいいかなる時も緊急に備えよというメッセージである

いつ来てもおかしくないと考えていれば、そのときにどう行動すればいいかも素早く判断できるのだ。

ゲームエンジン依存した3Dゲームキャラの謎挙動

これもいくらリアルに近づいたところで、ゲームキャラゲームキャラしかないことの遠まわしな皮肉である

まり人は学びとれるから学ぶのではない、学ぼうとすれば学ぶのだ。

Q.クリスマスって実際には何の日ですか。

まあ、キリスト誕生日だな。

実際のところ詳しい誕生日は分かっていないので、厳密には「誕生を祝う日」といったほうがいいかもしれないが、まあどっちでもいいか

本気で語るなら東方の三賢者の話とかしないといけないが、こんなところで質問しているような人間にする話じゃあないしな。

そもそも私はユダヤ教徒だし。

ちなみに、ここで私が使っている「ユダヤ教徒」とは、「クリスマスにこれといった予定がないときの決まり文句」なので誤解しないように。

私にとってクリスマス宗教相関関係ってのは、そんなもんだ。

2016-12-11

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.このサイト投稿されるものほとんど同一人物だと聞いたことがあるのですが本当ですか。

いい質問だ。

結論を先にいうと、YESでもありNOでもある。

まずNOに関して語るならば、これは普通に考えて、物理的にありえないからだ。

そしてYESについて。

これは匿名性の時点で“個の認識”なんて、さして重要ではないからだ。

中には名乗り出る人間もいるが、実は違う人だったとしても元の記事を書いた人間が何のアクションも起こさなければ、それは同一人物として扱われる。

同じだろうが実は違う人でも、そんな不確かな状態でそれでも成立させたいなら、普通なら踏まえておくべき“個の認識”を「どっちでもいいもの」として扱うしかないのさ。

「成立するか?」と思うかもしれないが、「成立させる」んだ。

その「個の認識に拘らない」という点をヒネて解釈するならばYESということさ。

そんな状態で繰り広げられるもの茶番に近いけれども、茶番を楽しむにはそれを茶番と思わないようにしないといけないのさ。

Q.回答者殿は、なりすましたりしたことがありますか。というより、これは他のFAQと同じ人が書いたものですか。

なりすましたことはないし、他の「よくある質問。」と同一人物だ。

……ほら、そうはいっても分からないだろ?

もし判別できないなら「どっちでもいいもの」として、「同一人物であること前提」にするしかないってことさ。

仮に違う人が書いていたとしても、指摘したり事実関係を明瞭にしなければ、永遠に同じ人が書いたものとして残り続けることになる。

他のシリーズもの投稿している人や、特徴的な文体をしている人だってそうだ。

真似する理由意志もないからしないだけで、客観的に見て判別が難しいレベルのものだったら誰でも書けると思うし、実際に既に書かれている可能性もあるだろうな。

君がもし、そんな不確かな状態で成り立つ世界おかしいと感じて、関わらないようにするのなら賢明という他ないな。

2016-12-08

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.親父ギャグってなぜ親父ギャグっていうんですか。

もちろん親父が言った、言うようなギャグからだ。

では、なぜ親父はそんな出来の悪いギャグを屈託なく言うかというと、これは一説には老化による知能低下が要因とされている。

そのため、親父たちはそれを面白いと思っている知能になってしまっているか、或いは面白いかどうか思考する前に発言してしまうのだ。

Q.カレーライスジャガイモはありですか。

カレーの味がじゃがいもに染み込み、それ自体は美味い。

だが、じゃがいもライスの組み合わせは相性がいいとはいえないのは確かだ。

まりジャガイモにとってカレーはいものだが、カレーライスにとってジャガイモはそこまでじゃない。

つぎ足し製法静岡おでんでは、つゆの味に支障を与えるとして大根敬遠されやすいことと似ているかもしれないな。

ちなみに、私はカレージャガイモはたまに入れることもある。

すりおろして、だが。

2016-12-04

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.京アニアニメって、なんであんなに「京アニっぽい」のですか。

言いたいことは何となく分かるぞ。要は作られたアニメ作風に、ある種の一貫性があるってことだろ。とりあえずテキトー検索して調べた範囲のことを咀嚼したのでお答えしよう。


基本的現在日本アニメの多くは、出来を語る際にスタジオ体系で語ることに、さして意味はない状態だ。アニメ構成する様々なものは、フリーランスの人たちを一時的に雇ったり依頼したり、他の所から外注しているのが主で、制作に関わる人たちはガラリと変わりやすい。

独自作風で知られているシャフトも、近年の代表作品の背景美術は「竜美堂」という美術・背景専門スタジオと手を組んで制作していることが多い。竜美堂が潰れてもシャフトはなくならないが、“シャフトっぽさ”はかなり減るか、ぎこちないものになるかもしれないな。

だが、京アニは体系がちょっと特別なためスタジオ規模で語られやすい。他のスタジオ外注でやっている多くの工程を、自社のスタッフほとんどやっているからだ。元請制作でほぼ出来ているので、作風にも一貫性が色濃く出やすいのだろう。


例えば特定の人にやって欲しいとき、その人がフリーランスだと他にも仕事があったり逐一の連携もとりにくい。スケジュールの遅れが余儀なくされたり、方針の変更を強いられるといった状況になることもある。そのダメージをもろに受けやすいのは特に作画方面だろう。

だが、スタッフの確保が自社内で十分に可能ならばスケジュール管理が楽であるということで、作画の安定にも繋がる。1話放送する前からスケジュール調整の賜物か全話のほとんどは出来ているケースもあるらしく、手直しする余裕もあることでより完成度は一定を保っている点も、スタイル一貫性に一役かっているのだろう。

また、例えば担当美術スタッフなどが表現に苦戦していたとき、社内の別の美術スタッフ相談するなんて連携もしやすいだろうから、より作風統一感が生まれやすい。

あと、京アニアニメーターのための学校もあり人材育成もしているので、このあたりも関係しているだろう。「境界の彼方」の作画とかは卒業生が多く参加しているらしく、その成果が出ているようだ。

ここ数年だと、原作すら自社出版なんてケースもある。元請け作品がなくて上から企画を貰えないせいで、何も始まらない(アニメを作れない)ということは往々にしてあるので、それを自社で賄うってのは何気に重要だ。そうしてコンスタント提供できるというのは、京アニスタイルなどのイメージ受け手に根強くする要因にもなる。

あと、給料が歩合制ではなくて固定給らしい。これは、どんなに頑張って早く仕上げても給料が同じということで一概にいいことではないが、逆に考えれば時間をかけて一枚ずつ描いてもよいということで、これも間接的にクオリティの安定に繋がっているかもしれない。


まり質問の答えは、京アニ制作においてスタジオ内での“自己完結度”が非常に高いので、そのスタイル作品にも色濃く出やすいということだ。もちろん100%自己完結というわけではないが、ほとんどの制作は社内のスタッフでやり、人材育成もやっているので一貫性が生まれやすく、京アニアニメは多くが「京アニっぽく」なるんだな。

もちろんそんなことが出来るのは、とどのつまりお金時間をかけたかなのだが、まあそれをコンスタント可能にすることが並大抵のことではないのは、私みたいな素人でも分かることだ。

私は京アニ作品は全体的に好みではないのだが、今回調べてみて分かったクレバーさには少し感心した。

2016-12-01

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.現代人間は、パソコン機能切り貼りと、ネット人生切り貼りするのとでは、どちらのほうが多いのでしょうか。

さすがに前者だろう。

Q.RPGの仲間で微妙キャラって何ですか。

「終盤に仲間になる、強くも弱くもない奴」だ。

今まで育ててきた仲間たちより特別強いわけでもないし、育てるほどの情も湧かない。

育てたところで活躍できる場面がほとんど残されていない。

かといってネタになるほど弱くもない。

ストーリー面でも活躍してなければ、いよいよ「何で仲間になった」というところだな。

Q.ため息をすると幸せが逃げるといいますが、吸えば取り戻せますか。

いい質問だ。

実はため息をしても幸せは逃げない。

しろ不幸を逃がす役割を持つ。

試しに肺の中のを全部出すつもりで息を吐いてみろ。

そして吐いた場所から急いで去った後、安全場所で思いっきり吸え。

もし、それで不幸が逃げていないなら、吸った場所が運悪く不幸の溜まり場ということなので、何度かやり直すといい。

それでも不幸を逃がせないなら、病院に行ったほうがいいかもしれないな。

2016-11-27

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「結論ありきの論理だ」という否定をみますが、なぜこれがいけないことだとされているのでしょうか。

結論論理的思考のすえに導き出さないと破綻やすいからだ。

人間論理的思考のできる生き物だが、個の価値観が付加しやすい生き物でもある。

これが厄介で、そんな人間が主張をするとき、「理だけ」にはまずならない。

特に結論は、人間の主張が色濃く反映される部分だ。

そんな結論から先に作れば、そのために帳尻を合わせなくてはいけなくなってしまう。

普通は、そうやって論を作ればどこかで破綻するか不自然になる。

せいぜい、それで納得できるのは同じ結論ありきの者だけだろう。

だが諦めの悪い人間は、そこに嘘や虚構を織り交ぜて無理やり成立させようとする。

それで騙された人間がいて、その騙された人間意図せずに他の人を騙して……考えるだけで恐ろしいな。

今回、学ぶべき教訓はこうだ。

「1+1から2を導き出せても、2から1+1を導き出すのは難しい」

順序は大事、という話だ。

……順序だてて、かつ論理として破綻していなければ、他者が納得できるかって?

そんなこと私は知らんよ。


Q.これといって縁のない人に好かれたり嫌われたりするのは、なぜですか。

例えば、悪印象を持ったエピソードがある。

これを知っただけで、君は当事者でなくてもイライラ度が多少なりとも加算されるはずだ。

これに登場する人物Aに対するイライラを数値にすると例えば100とする。

さて、このイライラ100を0にすることは簡単か?

答えはNOだ。

例えば、君は友達にこの話を愚痴って解消しようとする。

これで50減るのだが、残りは50になるか?

君はこのエピソードを話すことで思いが再燃し、愚痴ってもプラマイゼロ

もちろん、個人によっては減るかもしれないし、逆にもっと増える可能性もある。

まりイライラを解消するならば、もっと効果的な方法模索するか、そもそも忘れ去るのがベターということさ。

個という存在において何らかのエピソードが知られる限り、どこかで誰かが人を好きになったり嫌いになったり、それが増長する。

悲観することはない、これは誰にでもありうる話だ。

後は、そういう目線での評価をどう受け止めるか、どう対処するかというのを君が決めるだけさ。

もちろん、「対処しない」というのも対処法の一つだぞ。

2016-11-22

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.以前「リバイバル」、「リブート」、「リメイク」で唸っていたのはなぜですか。

厳密には違うことは分かっていても明確に区別することが難しくて、判断に困るときがあるからだ。

ビデオゲームに例えよう。

共通点としては、「オリジナルコンテンツ存在していること」だ。

バイバル

「リバイバル」は、ザックリいうなら復刻版。

バーチャルコンソールや、ゲームアーカイブスもそれに近い。

移植作品など、媒体こそ違っても、ほぼオリジナルそのままのゲームからだ。

リブート

リブート」は『ロックマンX』みたいなものだ。

新たに作り直すが、オリジナル構成していた要素を必ずしも重視しない。

ロックマン』というオリジナルが基盤にはあるものの、様々な要素を変えたり追加したりして意図的差別化を図っており、新たなプレイヤー層を開拓する試みがあることが多い。

リメイク

リメイク」は「リブート」と区別することが難しいんだが、“オリジナルを如何に踏襲するか”という点を意識して作り直しているかだと思う。

ロックマンロックマン』みたいにグラフィック媒体ごとに新たに作り直したり、細かな仕様や追加要素もありつつもオリジナルに近い性質ならば「リメイク」といって差し支えない。

まあ正直なことを言うと、現状これらは明確に定義されているわけでも共通認識ができているわけでもないので、無理に使い分けようとすると十中八九ややこしいことになると思うぞ(特にリブート」と「リメイク」は非常にややこしい)。

2016-11-20

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.新作(2016)の「ゴーストバスターズ」は某国ではかなりの物議を醸していると聞きましたが本当ですか。

ああ、そういえば、そんなことあったね。

それまでゴーストバスターズは続編製作でゴタゴタしていたから、満を持して出たのがリブートともリメイクとも言いづらい、しかも思っていたのと違っていた出来で多くのファン困惑したというやつか。

その雰囲気を感じ取りたいなら、とりあえずYoutubeで新作ゴーストバスターズPVと、それについたコメントでも見れば何となく分かる(経緯を本気で追いたいなら、もっと色んな動画記事を見る必要があるが、精神衛生上オススメはしない)。

理由は様々だが、最も分かりやすい相違点は新作のゴーストバスターズが全員女性になっていることだろうな。

だが、ここに言及して是非を問うってことは、まあ……つまり“アレ”なのだ(大統領になる前の某政治家も、このゴーストバスターズについて言及していたのは印象的だな)。

からすればゴーストバスターズが全員女性になっていることなんて、『かまいたちの夜』がリブートされてイラストになる程度の問題しかないんだが、まあ旧作ファンにとってはそうもいかないよな。

Q.それほどの作品が、なぜ日本ではあまり物議を醸さなかったのでしょうか。

それは、日本人リブートリメイクにそこまで拘りがなく、ポリコレフィクションを結びつけたりだとかもしない社会からだ。

……というわけでは全然なくて、大きな要因は同時期に「シン・ゴジラ」や「君の名は。」が尋常じゃなく注目され、ゴーストバスターズほとんど話題にならなかったからだ。

「え、その程度の理由!?」と思うだろうが、案外そんなもんだったりするのである

2016-11-18

[]よくある質問

今回はリバイバル……リブートリメイク……まあ、他の人も明確に区別しているわけではないから、何でもいいか

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ポリコレ棍棒とはなんですか。

明確な元ネタは分からないが、はてなではとあるユーザーブコメによって大きく注目されたワードだな。

最初はそこまで注目された言葉ではなかったが、とあるユーザー間でのトラブルが、ここ匿名ダイアリーに書かれてホッテントリにまでなったことがあってな。

そのトラブルの発端となったブコメに「ポリコレ棍棒」というワードがあり、これが印象に残った人が多かったらしく、はてなではイメージが徐々に形成され、認知されていった模様。

Q.どういうときに使う言葉ですか。

使われるようになってから間もないこともあって、用法は明確に定義されているわけではない。

主な使われ方としては、政治的な正しさ(ポリコレ)による主張が過剰だったり、或いはズレているように見えた際、それを揶揄する意味合いで使われることが多いようだ。

そして、その主張がより過激に、攻撃的になった場合に「―で殴る」といったように表現するらしい。

Q.なぜ「棍棒」なのですか。

暴力的な」ものの例えとして、武器に例えたのだろう。

武器の中から棍棒」が選ばれたのは、原始的武器で野蛮なイメージがあるためとされている。

「主張は理知的に見えても本質は粗野である」みたいな皮肉が含まれているのかもしれない。

……いや、実際のところどうなのか私は知らんよ。

その言葉を使っている人たちに聞いてくれ。

それにしても、はてな村手斧といい、妙なもの武器にしたがるものだ。

私としては忍者が好きなので、手裏剣とかのほうがカッコイイと思うのだがなあ。

ちなみに私は手裏剣は「打つ」って表現したい派だが、「投げる」でも気にしないか安心したまえ。

2016-11-12

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.大阪お好み焼きと、広島お好み焼き定義は何ですか。

いい質問だ。

私は大阪まれ大阪育ちだから、これについては一時期調べたことがあるんだ。

君は「ちゃんこ」を知っているよね。

あれは鍋のイメージが強いが、実際は力士食事全般を指すんだ。

まり大事なのは誰が作るか、どこで作られているかということだ。

なので、大阪または大阪の人が作れば大阪お好み焼きだし、広島または広島の人が作れば広島お好み焼きになる。

Q.この社会成果主義になるとして、例えば周りより2倍の労働力を持つ人が2倍の給料を貰えるなんてことは実際に可能なのでしょうか。

結論からいえば可能だ。

例えばAとBがいるとする。

Aは普通労働力で、日給はまあ6000円くらいに設定しよう。

そして、BはAの2倍の労働力だ。

素人ならここでBの日給を12000円にするが、それは難しい。

そこで、Aの日給を3000円にするのさ。

これでBの日給は6000円のままだが、Aからみて2倍となる。

ちなみに、BがAの3倍の労働力なら、Aの日給6000円のうち3000円を、Bの日給に回すというのも一つの手だ。

こうすることでAは日給3000円、Bは日給9000円となる。

まり水準を下げることで、帳尻を合わせるのさ。

大事なのは、君がAであるかBであるかだ。

ちなみに私はCだ。

2016-11-09

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.以前「イレギュラー反論材料として弱い」と回答していましたが、どういった理屈なのでしょうか。

いい質問だ。

私がイレギュラー反論材料としての有用性についてナンセンスだと判断するときというのは、テーマ趣旨基本的には「蓋然性」で考えている事柄ときだ。

可能性」との違いを厳密に説明することは難しい概念なのだが、噛み砕いていうならばある程度は確実性があると思える事柄について使われる。

例えば、「競争率の高い、1名のみの抽選自分当選すること」は“可能性としてはある”が、“かなり低い確率”ということは分かるだろう?

まり、「可能性」で考えられることはあっても、「蓋然性」では考えられないということだ。

その時の質問のお題はよく覚えていないが、蓋然性で考えているとき可能レベルのもの考慮しても仕方がない、本筋からズレると考えているので「イレギュラー反論材料として弱い」と回答したんじゃないかな。

統計学とかでも、かなりの低確率で起こりうるものに関しては、ないものとして扱われる場合があるしな。

……いや、その回答を書いてからそれなりの時が経っているので、本当はどういうつもりかだったのかは、その時の私にしか分からんよ。

絶対と言い切れるものはない。

まり今回の私の回答含めて「蓋然性」で判断するのも一興、ということだ。

……何だか私自身「蓋然性」の使い方が分からなくなってきたぞ。

2016-11-06

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.異世界転移と、異世界転生ものの違いはなんですか。

そりゃあ、今いる世界とは別の世界に飛んで、その世界舞台に話が展開されるのが異世界転移

現世で死んでから、新しい体で異世界に飛んで話が展開されるのが異世界転生じゃないのか。

いや、そのあたりの事情にはあまり詳しくないか確信はないが、字面とかイメージからして恐らく合っているだろう。

それとも、この質問には何か別の意図があるのか?

Q.例え、どんなに差し迫った状態でも、育休は容認すべきですか。

7割YES、3割NOかな。

育休を容認というのは、社会正義さ。

皮肉でもなんでもなく、そういう風潮を作っていくというのは大事なことだろうね。

だけど、それが生き馬の目を抜くものだと、それでも育休をとらない、とれない仕事というもの現実問題としてあるわけだ。

なぜか? 

答えは簡単

「そんなことしていたら稼げないから」だ。

その事実をもって私は「7割YES、3割NO」といったわけだ。

観念的なことや綺麗事を並べて是非を語れというのならば、いくらでも語ってやれるが、そればっかりは私では覆えせない。

いっそ潰れてしまえばいいと言い切れるなら、それはそれで結構だとは思うが。

みんな現実は知りつつも、取り繕わなければいけない側面はあるだろうね。

逆にいえば、育休をとれるということは、それで人がいなくなろうと歯車を回し続けられるということだ。

君や、君の同僚が長い間いなくても大丈夫だし、そして帰ってきたときにそこに席が用意されているということ。

いい会社じゃあないか

それは昨今の風潮を加味しても、簡単なことではないかもしれないな。

もし、君の所属する所が、そうじゃないのに育休を取れるならば……いや、君の会社がどういう状況かは全く知らないから下手なことは言わないことにしよう。

2016-11-01

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.ハロウィンではどのような仮装しまたか

干し柿と虎をミックスしたクリーチャー仮装した。

なぜかというと、とある国では干し柿を恐れる虎の話があってな。

おっと、「饅頭怖い」とかのとは趣が異なるぞ。

泣いている子供を、母は「外に虎がいてお前を食べるぞ」と脅して泣き止ませようとするが、子供は泣き止まない。

そこで、母は干し柿を与えると、子供は泣き止んだ。

この時の会話を聞いていた虎は、「虎と聞いても泣き止まなかった子供が泣き止むのか」と、干し柿に恐怖する。

そしてその後、誤って背中に乗ってしまった牛泥棒を、虎は干し柿だと勘違いして慌てふためき、牛泥棒も食われまいと虎にしがみつく喜劇が展開される。

ここから読み取れるのは、子供が泣き止んだのは干し柿が美味しいのを知っているから。

虎が干し柿を恐れたのはそれが何か分からなかったから。

そして、牛泥棒が虎の背中にしがみつくのは、虎が何を考えているかからなかったからだ。

まり、恐怖とは無知無理解によって生じるものだということだ。

こうして、私の仮装である干し柿虎」のコンセプトが決まっていったわけだ。

お菓子が欲しければ、自分の体の一部である干し柿でそのまま補給可能な代物だ。

Q.うちの子供が帰ってきたとき、手洗いやうがいをサボるのですが、なぜこんな簡単ですぐ済むことを面倒くさがるのでしょうか。

こういう話がある。

とあるレンタカー会社には借りた車に対して保険があって、これは借りた人間が小銭と簡単サインをするだけで入れるものだった。

だが、この保険に入る人はあまり多くなかった。

なぜか?

保険の内容? 事故は起こさないし、小銭が惜しいから?

答えは簡単だ。

サインが面倒くさいからだ。

人間自身がさして必要がないと思ったものに対して、酷く手間を嫌う。

それが例え大したことのないものでも、だ。

ちなみにこの保険手続きは後に改良。

あらかじめ保険込みのレンタル料になり、保険に入りたくない場合サインをするようにされた。

これを発想の転換ととるか、阿漕だと取るかは各々の自由だが。

2016-10-26

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.「飴をくれる人に付いていってはいけない」といわれますが、なぜそういう大人があげるアイテムは飴なのでしょうか。

この「飴をくれる危険大人」というイメージは、割と昔からあるようだ。

1968年製作映画チキ・チキ・バン・バン」では、とある悪役が子供さらうために、餌としてアメを用いているシーンがある。

まあ、もっと探れば歴史がありそうだが、少なくとも「飴をくれる危険大人」というイメージは、1968年あたりから既に確立されていたというのは確か、だというのが私の見解だ。

Q.なぜ「政治的正しさ」という言い回しがされるのですか。

正しさというものは多側面から見ればいくらでもあるので、側面的に見なければ齟齬をきたすからさ。

恋愛工学とかで考えた方がいいことに数学を持ち出して、その数学的な正しさが破綻していなくても適切とはいえないだろう?

Q.タバコや酒の税がきついのはなぜですか。

まあ、一つは「大義名分」だな。

タバコや酒は嗜好品で、体にいいものでもない。

まつわるトラブルによる悪印象も強く、社会的嫌われ者だ。

から、税を徴収したいとき、そういうもの増税対象として都合がいいのさ。

まあもう一つの理由は、身も蓋もない言い方をすれば「それでも買う人がいる」からだな。

過去にも何度か増税があったが、今なお多くの人が愛用している。

まり、たくさん税を手に入れられて国は喜ぶ、喫煙者や酒飲みの肩身が狭くなったとして善良な市民も喜ぶ。

タバコや酒も高くなりつつも享受自体容認されたまま。

Win-Winというわけさ。

2016-10-23

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.宇宙人を見分ける方法はありますか。

片足で跳んでみろと言えばいい。

地球重力に慣れていなければ、跳ぶのは難しいはずだ。

Q.フルコースを食べて、「値段はあなたが決めてください」と言われたのですが、いくら払えばいいと思いますか。

買い手を尊重したモノの売り方ともいえるし、売り手としての権利放棄ともいえるな。

私なら一円だけ渡して、少しでも不服そうな顔をしたら「気に入らないなら値段はそちらで決めればいい」と吐き捨てるか、そもそもそういうことをやる店は利用しないが、まあベター対応相場を調べることだな。

心得ておくのは、「美味しさ」での加算は低く見積もることだ。

一万円のステーキは、千円のステーキ十倍美味いから、その値段だというわけではないだろう?

だが、逆に不味かった場合は減らして構わない。

値段を買い手に決めさせるというモノの売り方をしているのは、よほど自信があるか、よほど自信がないかのどちらかだ。

だったら、きっちり応えるのが互いのためだ。

Q.140×10と、1400は同じですか。

答えはNOだ。

だが、同じだと思っている人も間違いという程ではない。

そういう人たちにとって、ツイッターは奇妙に見えるかもしれないがな。

2016-10-19

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.スレタイトルだとかの「三大○○」とかで、なぜ2つは決めるのに最後の1つは他人に委ねるのですか。

思いつかないから、という説を推す人もいるが、残念ながらそれは違う。

麻婆豆腐の素にまつわる逸話を知っているか

あれは、もととも味付け調味料としてではなく、豆腐も含めたインスタント食品として作られる予定だった。

だが、豆腐を崩さずに入れる技術が当時なかったんだ。

そこで、「豆腐は家庭で入れてもらおう」と開き直って世に出したんだ。

そうした苦肉の策は、ある意味英断だった。

これは家庭に一手間を強いるものであったが、その「一手間」こそが好意的に受け入れられたんだ。

いってしまえば「料理をした気になれる」ということだ。

楽はしたいけれど、完全に手抜きだと思われたくない、そんな家庭の調理人のプライド合致したわけだ。

その「三大○○」だとかも同じ心理が働いているといえる。

「楽をしたい」という真理は、いわば「ちょっと位は労力を割きたい」の裏返しでもあるということさ。

その点、私は自分最初から最後まで調理をし、しかもそれを平らげる人間から過保護すぎるよなあ。

Q.最近、感度ポルノを筆頭に様々なポルノが生まれています。そこで質問なんですが、最近話題になった絵とか映像作品とかは何ポルノなのでしょうか。

ポルノだ。

君みたいに他のポルノが馴染みになってしまってド忘れする人間もたまにいるが、本来はそういう表現などを指すものからな。

感動ポルノ質問がきた際にも触れたが、ああいうので使われる「ポルノ」は「まるでポルノのように何らかの欲求を誘発させる要素がある」といった意味合いだ。

しかしたら、誰かにとって性的興奮を誘発させている代物かもしれないが、感動ポルノの「ポルノ」は基本的には揶揄的な意味合い本来意味では使われていない。

というわけで、君が指しているそういう代物はそのままポルノ呼称して構わないと思うぞ。

気になるなら、ポルノグラフィでもいいが、ティがついてややこしくなる可能性もあるから気をつけたまえ。

ああ、だがそういうポルノ的な表現の是非を語りたがる人間が多い場合は、その場を「ポルノポルノ」とかって言ってもいいかもしれないな。

それにしても、本当に多義的ポルノが増えたな。

この調子なら、「増田ポルノ」とかい言葉概念が浸透する日も、そう遠くないんじゃないかな。

その皆無と是非の判断は君たちでやればいい。

2016-10-16

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.戦争は嫌いだが、兵器は好きだという感性矛盾しますか。

日本には便利な諺があってな、「坊主憎けりゃ袈裟まで憎い」というんだ。

英語とかだと、「私が好きなら、私の犬も好きになろう」とかがあるな。

獣姦趣味はないし、まあ意味は逆にも感じるが本質は同じだな。

まり大事なのは相関関係ではなく、その対象のどの部分が好きであるかさ。

何かを好きであるために、その対象完璧である必要はないだろう?

真夏の夜の淫夢とかも過去トラブルから嫌いな人も多いが、今でもネタや語録は親しまれているし、ここ匿名ダイアリーでも淫夢ネタであるクソ雑魚ナメクジはよく使われていて有名だな。

Q.文脈を読むとはどういうことですか。

例えば私が「辛い」が含まれ文章と書くとしよう。

「辛い」には「ツラい」と「カラい」の読みがあり意味も異なる。

だが、これをどちらの意味で使っているかは、前後を読めば分かるわけだ。

まあ、一番いいのはややこしい表現を避けることなのは間違いないがな。

現にバカリズムは数年前からこの「辛い」を失敗作と評し、新しい「ツラい」と「カラい」の漢字提案している。

Q.やったこともないゲームを評することの是非は問えますか。

日本語だと、「百聞は一見しかず」とか、「論より証拠」あたりが近い意味か。

英語だと「プリンの味は食べてみなければ分からない」とかもあるな。

体験というもの重要だということだ。

だが、味は分からなくてもそれをプリンだと言うことは間違っていないわけだ。

美味そうな見た目なら美味そうだといってもいいし、不味そうな見た目なら不味そうと表現することは大事だ。

まり、食べなくても表現でき、かつ評価できることはあるわけだ。

それが例えプリンに見せかけた茶碗蒸しだとしてもな。

2016-10-11

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

ボツネタの詰め合わせ。

Q.年間、平均収入を稼げる仕事があるとして、それが世界一長い芝を刈り続ける場合、その仕事をやりますか?

答えはYESだ。

もちろん、思考する権利幻想を見る権利くらいは欲しいがね。

Q.ヴァイオリンは泣きますか。

個人差はあるが、まあ多少は。

直に泣かなくなるさ。

Q.オリンピックなどの競技では、男女別に分かれているのが主です。これを差別としないのは何故ですか。

性差には、大まかに分けて「身体」と「心理」がある。で、オリンピックで男女別なのは身体性差考慮しているからだ。

……それを差別というんじゃないかって?

君は世間提唱している「平等」をちょっと誤解している。男女の差別問題解消において、女性スポットライトが当たることが多いのは、女性のほうが社会で不当に扱われてきた歴史がある、とされているからだ。

学ぶべき教訓は、「偏った天秤に同じ重りをそれぞれ乗せても偏ったまま」ということだ。現状を踏まえない平等論は平等ではない。これは身体性差においてもいえる。私たちは同じ人間だが、どうしても性差による身体の違いや個人差はあるわけだ。これを一切考慮しないで作られたルールは、ある意味では平等かもしれないけれど、人間の作り出した“平等”という概念とは違うわけだ。

別に皮肉ではない。人間は多様で、かつそれらが社会で混在することが基本的に“認められている”(妥当表現がパッと思いつかない)。その時点で、真の意味での平等物理的に不可能なのさ。だから、彼ら人間の作り出す平等には「機会の平等」などといったように、社会に伴った限定条件がつけられる。広義的には「ジェンダー」といわれているやつで、平等にすべきはそこだとされているようだな。そんな平等でいいのかだとか、現在そういう理想的平等に近づいていっているのかなんてこと私は知らんよ。

英語には“The balance distinguishes not between gold and lead”という諺がある。日本語で「天びんは金も鉛も区別しない」といったところかな。つまり人間は天秤ではないので、物事を公平に判断することはできない」という意味さ。

……真に受けるなよ。本当は「人間平等である」という意味の諺だ。人間は天秤ではないが、天秤を作ったのは人間からな。

Q.ドラえもん孫悟空なら、どちらが勝ちますか。

答えは「成立しない」だ。

前提が甘い状態で作られた論は、私からいわせればナンセンスだ。

せめて「不自然にトラブった場合に、出るとこ出れば勝てるのか、過剰防衛にはなってしまわないか」くらいのレベルにしてくれないと、答えようがない。

Q.MMORPGなどのインフレはなぜ起こるのですか。

ザックリいえば「足し算は簡単なのに、引き算は簡単にできない」からだ。

解決方法は、割り切るか、開き直るか、いっそ全部なかったことにするか、あたりかな。

2016-10-08

[]よくある質問

真面目に答えず、出来る限り嘘と虚構を織り交ぜて答えていきたい。

Q.フィクションなどでよくある、水属性電気や雷などの属性に弱いとされているのはなぜですか。

科学勉強は嫌いでね。

まあ、ザックリでよければ説明しよう。

いくつか説があるが、水の電気分解が有力だろう。

教育とかでも定番化学実験だし、「水が電気を通す」というイメージだけは理解やすいからな。

だが、これを知っているなら察しの通り、水が電気を通すのは混ざっているイオンなどの不純物が原因だ。

不純物のほとんどない水のことを「純水」といい、この場合電気をほぼ通さない。

近年では、この「純水」も認知されてきたのか取り入れられることも多くなり、電気属性が負けるということもあるようだ。

まりフィクションで扱われる魔法だとかで生み出される水は、純水ではなく不純物の混ざったものが主流だということになるな。

このあたりは作品ごとの設定次第だが、あーいうので生み出されるのが不純物の混じった水ということは、あれは水に似た性質を持ったエネルギー集合体で、水そのものではないというのが私の解釈だ。

Q.ファミリーレストランって、ファミリーじゃなくてもいけますか。

いい質問だ。

答えはYESでもあり、NOでもある。

ファミリーはいっても、様々な意味で使われているからな。

大事なのは、どう解釈するかだ。

まり、君が一人でもファミリーだと解釈できるなら利用しても構わないということだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん