「it系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: it系とは

2020-03-07

リモートワークを2週間ぐらいずっとやってみてます

私は2週間ぐらい前からコロナウイルスの件でリモートワークになってます

仕事IT系(Engではない)の職種なので、まぁ家のほうがネット回線も早いし、ディスプレイ環境も整ってるのでぶっちゃけ楽です。

会社としてもリモートワーク環境は常に提供していたので、何ら問題もなくオンラインビデオや音声(電話)会議ができちゃいますし、

VPN会社内の情報を取得する事も何ら問題なし。同僚もあんまり違和感がないレベル

リモートワーク開始以降、仕事として家からはでてません。

近くに食材買い出しとか、買い物はでかけますがそれぐらい。

実際にやってみていいところもあるのですが、悪いところもあり…

ちょっとダークなネタもあるのでここに投下。

いいところ


どっちとも言いにくいところ

悪いところ


3点目は顕著で、いつ終わらせたらいいのかわからなくなってきますよ。

まぁ最近多いみたいですが、仕事お金稼ぐためのもので、プライベートとは別…みたいな考えだといいのですが、私は趣味(の一部)がこの関わってる業界でもあるので。

ということで、リモートワークを手放しに推奨はしないほうがいいと思います

ただ、満員電車は悪ね。あとどっちにしてもコロナウイルスがあるので、このままリモートワークは暫く続くからもう少し試行錯誤してみます

2020-03-06

また無職だぁ〜

今月末に一年続いた介護職(パート)を辞める。

これで6回目の転職

it×3→土方→接客介護 とやってきたけど完璧ジョブホッパーになってしまった。

しかし何事も続かないわけではなく、趣味プログラミングと絵を5年は続けている。(ただ凄くはない)

こんだけ転職して思ったのは、業界によって人柄は大きく変わる。

以下はその職種についたときの周りの雰囲気と人柄一覧

it系…基本暗い。雑談はほぼなく、社長は太ってる人が多い。太ってる社長は人の気持ちが考えられない系な気がした。

仕事のやり方と会社が嫌いだったから辞めた

土方…挨拶は基本。ヤンキー系。田舎の方から東京に来ていた会社だったためかガラは悪い。

IT系の人よりかは明るいが基本関わったら良くないことが多そうなやつばかり。

薬やってた人がいたので辞めた。

接客…割と普通

どちらかと言うと客にやばいやつが多い。

短期だったので辞めたというか終わった。

携帯販売は味方なんていなから辞めとけ

介護主婦層が高い割合で使えない。

おばちゃん層も高い割合では使えない。

女性同士の陰口は多い。

運が良かっただけだとは思うが、男性人はめちゃくちゃいい人が多い。

でも度を超えたヤバイやつが来る事もある。

スタッフが減る一方利用者は増え、使えない人と組むと負担が大きく、割に合わないため勢いで辞める。

次は何しようかな。

2020-03-04

anond:20200304193616

×「テレワーク物理的に無理な職業」を見下してる

IT系以外全部見下してる

だと思う

はてなの通常運転

2020-03-03

7年間のテレワークリモート)の感想

家族IT系リモートワークをして7年。営業職や事務ではなくプログラマー。近くで見てきた者の感想です。

結論から言うと、仕事部屋を作るのがベスト。なんだ当たり前じゃないかと思うかもしれないけど、仕事部屋・デスク椅子なしの環境から始めて両方やってみて実感しました。



仕事部屋は、


騒音対策のために)個室で

モニタキーボードが置ける奥行きのある)デスクがあって


(長時間座りっぱなしでも大丈夫な)ワークチェアがあって

ビデオ通話が途切れず堪えられるだけの高速の)ネット回線のある

部屋が良いです。

新型コロナリモートがいいと言うブコメの中で、


光熱費負担はどうするんだとか、


家にPCがない場合は持ち出しできるのかとか、

そもそも家にネット回線引いてない人もいるのでは、


というのがありましたが、光熱費PCネット回線の他に、”空間”やデスクチェアはあった方がいいです。



常時でも期間限定でも、丸一日座って仕事をするには無理のない姿勢を保てないとどこかを痛めたり効率犠牲になるでしょう。実際なりました。


同居する人がいる場合騒音対策のため、もう一部屋が必要です。


(例えばどちらも在宅勤務とか、リモート側の勤務時間に家にいる時間が重なるシフト勤務・パートタイムとか、子育て介護など)

まりリモート個人負担となるのは光熱費PCネット回線の他に、ワークデスクチェアがある空間です。


ここからは、仕事部屋が必要という当たり前の結論に至った、仕事部屋がなかった頃の話。時間のある人だけどうぞ。



リモートの初め数年は仕事部屋を作らず、デスクチェアも購入せず、ノートパソコンなのでリビングソファでよく仕事をしていました。

いろんな騒音通話相手は困っただろうと思います。


(常に会議のための音声やビデオ通話をしているわけではありませんが、日によっては雑談部屋に繋ぎっぱなしにしているようです。


(他の職種の方に誤解のないように補足しますと、雑談と言っても技術的な話も多くされていますし、対面に比べて、リモートコミュニケーションは圧倒的に情報量が少ないのでそれを補う目的もあるとのことで、遊びのために雑談部屋が設けられているわけではないようです)

(そういえば、一時期、リモート用の監視ビデオも使われていました。PCの前にいるかどうかで勤務実態を調べるサービスの。あの頃は背景に写り込まないように苦労しました))

LDが一つの間取りで、都合上キッチンのすぐ近くにソファがあったため、冷蔵庫の開閉音やレジから取り出すガサガサ音、食洗機の稼動音、電子ケトルの蒸気の音、食器の音などが筒抜けでした。


リモート家族の勤務時間キッチンを使わないといったことができず、朝昼夜のいくつかは調理お茶を飲むために騒音が生じてしまっていました。

キッチンだけじゃなく、掃除機や片付けも控えていてとても不便でした。


騒音以外の問題ではビデオ通話の時にひどい姿で背景に映り込んでしまうというのもありました)


これは個室が必要だと強く思いました。


(個室がベストだと思っていますが、現在複数の吊り戸のこれまたLDに隣接した、マンション和室になってそうなあの部屋が仕事部屋となってしましました。吊り戸なので密閉度が低く、通話中の食洗機稼動は遠慮しています。それでもだいぶ騒音改善されたと思います




次にデスク椅子の話です。それとモニター。


ソフアで長時間座るとお尻が痛くなることがあるようで、よく寝転んで作業してました。寝転んでても咎められないのはリモートメリットですけどね。


集中してくると画面に顔が近くなりがちで、ノートパソコンは画面が低くついに首を痛めました。何日も痛いままで、デスクとワークチェアを急ごしらえで用意しました。

首に無理をさせないためにハイバックのヘッドレストのあるチェア選択もっと時間があったら、もっと良いチェアにできたのですが、痛くて作業に支障が出てしまってすぐ手に入ることを優先せざるを得ませんでした。


デスクが来たことと、その頃ホッテントリ入りしていたノートPCから別のモニターに写す記事を見て、より文字が大きくなるし顔を近づけなくなるかもと、繋げることにしました。

そのうち首の痛みも訴えなくなりました。

ビデオ通話が途切れない回線
について

ポケットWi-Fiだと、回線あやしいというか、途切れがちになることがあったようです。もちろん周りの使用状況によると思いますが…。



ついでにリモート勤務の良いところ

・腹痛でもいつでもトイレに行ける

・勤務中でもペットが側に!

・顔も洗わず、寝癖がついたまま、パジャマ仕事ができる(ビデオ通話ではきっと笑われている)

リモート電車渋滞嫌いだけではなく、お腹が弱くて、ペットが大好きで、出かける準備無精の人に向いてます

2020-02-28

インターネット毎日世の中の多彩な情報仕入れはてなーの頭の良い皆さんに聞きたい

自分IT系医療系、コンサル系、マネジメント系の情報を集めたいと思っているんだけど、はてなーの頭の良い皆さんは毎日必ずアクセスして情報を集めているサイトはありますか?

くれくれ厨だとあれなので、自分が見ているサイトもお伝えします。

■ はてなブログ

■ はてな匿名ブログ

よろしくお願いいたします。

2020-02-25

なぜ弊社はテレワーク勤務できないのか

弊社は泣く子も黙るIT系大企業。俺もITエンジニアとしてブイブイ言わせている。

テレワーク勤務も制度的には存在して、今夏のオリンピックに向けて、2019年にはテレワーク・デイズにも参加した。

でも俺や、俺の周りではテレワーク勤務の浸透率はほぼゼロ。なぜか。

理由は2つ。1つ目は、部署によって事情が様々過ぎる、ということ。そして2つ目は、本気で推進する気がない、ということ。

まず1つ目。

弊社には色々な業務がある。テレワークに向いている業務、向いていない業務

中でもITエンジニア職は、向いていない側に当たる。

なぜかというと、テレワークすると開発環境アクセスするのが困難だからだ。

セキュリティ確保のため、開発環境インターネットから直接アクセスできない位置に設置されている。

VPNアクセスする必要があるが、VPNを使っても直接はアクセスできず、踏み台サーバを経由する必要がある。

謎のセキュリティルールにより踏み台サーバへのアクセスWindowsリモートデスクトップが基本になるため、部内共用でパワフルなWindows Serverを立てるか、各自Windows 10を用意する必要がある。

ここで問題になるのが、マシンパワーとWindowsライセンス

個人個人が「俺テレワークしたいっす!」と言っても、踏み台サーバを用意して運用するコストが手間なのだ

今のように社会事情に迫られるケースならともかく、普段業務だとテレワーク勤務したい日なんて四半期に一日もないし、純粋無駄なのだ

これでもまだ、俺の部署は本気でテレワークしたいなら出来るだけマシな方だ。もっと個々のユーザに近いシステムエンジニアは、そもそもインターネット接続されていないプロジェクトルームに引きこもってひたすらシステムを組んでいる。スタンドアロンマシン上で構築されたTortoiseSVNソースコード管理しているプロジェクトで、どうやってテレワークしろというのか。

データセンター物理的なマシン保守業務に就いている社員はどうしろというのか。

ここで2つ目の事情

テレワーク必要な諸経費は各部署の負担になる。

そもそもテレワーク用のPCが無い。踏み台サーバも無い。「東京オリンピックに向けてテレワークしろ」とお達しは来ても、カネもモノも一つももらえない。

とにかく推進しろ、というお言葉けがから降ってきても、各部署のノウハウを共有する場もなにもない。

「弊社はテレワークを推進しているよ」という外向きのポーズは取っているが、実態は何も動いていない。

新型コロナウイルス流行る今も、「テレワーク可能な人はテレワークしてください」というフンワリとした指示が降りるのみで、俺は業務的にテレワーク可能ではないので、当たり前のように満員電車に揺られている。

テレワークができるように業務を変えようという気が自部署には無いし、業務を変えさせようという気が社内全体から感じられない。

エンジニアプロジェクトルームに引きこもるために通勤余儀なくされ、

営業は客先と拠点をウロチョロし続け、

メールを見てメールに返事をすれば日々の業務が終わるようなうらやましい部署けが在宅で勤務している。

何がテレワーク推進だよ、バカじゃないのか。

2020-02-24

IT系の本

技術書読んでるとたまに出てくる「エスカレーションする」とか「マイグレーションする」とかの

ここわざわざカタカナで言う必要ある?って文章はなんなんだろうな。

俺みたいなアホな読者にために、もっと日本語使ってわかりやすく書いてくれと思う。

2020-02-22

もう1年 再就職できない IT系

借金も 限界 バイトも 限界

なんかない?

IT系

IT社長ベンチャーとかイノベーションとか言ってやってることの大半はIT系の派遣

ピンハネって大昔っからあるのに?

2020-02-21

IT系コンサル

こんなにも害悪存在があるだろうか。わたし呪詛を残そうと思う。

・全員プレイヤー

ITリテラシーが低い

・縦割り意識の強さ

意識高い系詰問スタイル

全員プレイヤー

 管理者などいない。役職としては存在する。かなりの高い職位の人間重要役割を持たずに存在している。もしくは、他のコンサル、シニコンと同じようなことをしている。意思決定に関しては明確に職位通りである

ITリテラシーが低い

 情報処理資格なにそれおいしいの?というレベル資格を取るべきだとは言わないが、不勉強が滲み出ている。流行には飛び付くが内容は見ない。中身の良し悪しは関係なく、顧客から見たときのウケが重要だ。

開発工程工程ごとの設計書の意味合いを深く考えてないため、異なる粒度の内容を1つの設計書にまとめたり、実装面のアーキテクトなどを擁したりしない。コンサルからな、デリバリーはやらんのだ。

縦割り意識の強さ

 自分の部下は我が子のように寵愛するが、他の同職位以下を敵視しがちであるメンツ中国人並みに重要視する。

意識高い系

 自分の考えを持たない人間人間ではない。という思想がある。詰問スタイルでお前はどうしたい?と何も知らない新人へ連発する。

 前項の特性も相まって、無能認定された者への当たりの強さは、令和になった今、目を見張るものがある。

実態はただのSIerである。実務は下請けだ。前半二項の特性から、開発管理を学ぶ意思はなく、もっぱら読むのは自己啓発書である…。お上への忖度自軍拡大にのみ心血を注ぐ。それが代々受け継がれていくようだ。

2020-02-19

anond:20200219234713

なんのエンジニア?他の増田も言ってるけどIT系なら使う必要ない仕事も少なくない

もちろん数学的な教養があるに越したことない、間違いなく

2020-02-18

注意力散漫なADHDエンジニアへ「散漫さを武器にしよう」

重度のADHDでなくても、注意力が散漫、一つのことに集中できない、

興味の対象がすぐ目移りしてしまタイプ人間は少なくないと思う。

特にIT系エンジニアにはその傾向が多い気がする。

自分もその一人だ。

ふと隣のハイパフォーマーな同僚をみると、やるべき1つの仕事だけに数時間ずっと没頭して、ものすごい成果をあげている。

それを見て自分タスクにとりかかるもやる気が起きず、つい趣味コードを書いたり文献調査をして1時間を過ごしてしまう。

隣の彼の姿と自分を重ねると、自分はなんて生産性が低いんだと辟易としてしまう。

しかし、我々はそのフィールド勝負をしてはいけない。

1つのことをずっとやり続ける集中力なんて持ち合わせていないし、多分一生手に入れることはない。

我々の武器は、様々なことに興味を持つことだ。

そして興味をもったことに対しては、「仕事として」ではなく「遊びとして」愛をもって取り組めることだ。

から2つルールを定めよう。

まず第一に、目の前のタスクに興味がわかない時は、他の興味が湧くコードを思う存分書くこと。

業務時間でもなりふりかまわず好きな趣味コードを書け。飽きるまで趣味コードを書きまくれ。

生産性でなんか負けてもいい、ただ興味と知見の広さでは絶対に負けるな。

そのうちきっと趣味コードにも飽きてくる。そうしたら自ずと仕事コードに興味が向いてくる。

そうなってしまえばこっちのものだ。興味を持つようになった時の集中力がすごいことは自分が一番知っているだろう。

第二に、終わらせた仕事の数を追う代わりに、趣味を含めて書いたコードの総量、学んだ知識の総量だけに着目すること。

その尺度で君のことを測れば、いま隣で猛烈にタスクに集中している隣の同僚にも匹敵するだろう。それどころか、勝りさえするだろう。

注意力散漫なADHDエンジニアへ。

目の前のタスクに興味が持てない?

じゃあそのタスクは一旦横にどけておいて、好きなコードを満足いくまで書いてしまおう。

業務時間であっても遠慮はいらない(ただバレないようにうまくやれ)。その散漫さを武器にしよう。それが我々の戦い方だ。

2020-02-17

GMOの在宅勤務体制経験したので、所感を残す

GMOの一斉在宅勤務が話題である(であった)

すでに一斉在宅勤務体制では無くなっているが、在宅勤務を経験したものとして所感を残しておきたい。

日本もっと在宅勤務が当たり前になると嬉しい。


まず、私は社員である役職などは別に無い。

そのため、熊谷社長が何を考えているか、というところまではキャッチできないし、そこには遠く及ばない。

熊谷社長は我々からすれば天上人のような人で、グループ全体会などの際に見かけるだけである


また、現在は在宅勤務はほとんど解かれている状況と言っていい。

おそらく世の中的にはGMOはもうずっと在宅、みたいなイメージだと思うがそんなことはない、ほぼ通常営業である

公式には在宅勤務中であるが、結局、各企業上司に一任されているので、上司が「来い」と言えば行かなくてはならない。

上司にとって大事なのは、「数字である。そのため、出社させて数字を上げさせなくてはならない。

おそらく、ほとんどのグループ企業が半数以上は出社していると思う。



さて、前置きはこのくらいにしておく。

まず、GMOの在宅勤務が発表されたのが、1月26日(日)である

グループ企業へも同じタイミング通達だったと思う。

GMOではチャットワークが基本ツールとして使われている(投資である

日曜はこのチャットワークが大いに賑わった。

普段休みの日のチャットワークは静かなもので、仕事の話をしてもほとんど反応がないのに、盛り上がってたので笑った。

また、GMOには緊急用コールシステムがあり、緊急時にはすべての従業員に連絡出来るようになっている。

簡単にいえば、プライベートメアド携帯に連絡が飛んできて、確認たかどうかチェックされる。

これは本当に緊急時しか使われないので、ここに仕事の連絡が来たりするブラックなことはない。


プレスリリースツイッターを見ていたが、本当にそんなことやるの?というのが最初感想であった。

なぜなら、GMO基本的フレックスタイムもなく、全員が定時で仕事している。

今回の件で、GMOという業態からできた、とかITから当然出来る、という反応が多かったが、働いている側からすると、在宅勤務、というのはイメージの反対側だった。


もちろん、多くの社員が「在宅勤務でも出来る」と思っているし、実際に今回在宅勤務で仕事は成立していた。

ただ、GMO自体がそういう社風ではなかったので、正直驚いた。


から、「本当にやるのかこれ?しか明日から?」(日曜の夜に正式通達があったため)という感想を持った。

実際には、月曜日体制を整えるために多くの社員が出社していたが、火曜日からはほぼ来なくなった。


また、チャットワークと緊急コールをしただけで、4,000人近い社員の半分くらいがすぐさま在宅に移行するのはすごいなと思った。

半分くらいが月曜からいきなり来ないのは笑った。行かなくていいなら、行きたくない、ってことだよね結局。


在宅勤務体制に移行する上では、色々と問題はあったが、大きく以下2点だと思う。

・社内だけで使っているシステムが使えない

・家にWifi設備が無い場合はどうするのか

システムに関しては、エンジニアものすごく頑張ったのだと思う。割と早い段階で使えるようになった。

これも報道で、普段からいつでも在宅できるようにしている、とあるが、「いつでも」というのはちょっと語弊があると思う。

やろうと思えば、なんとか在宅に移行できる、という感じだと思う。そうでなくては、今回のエンジニアが報われない。

ただ、今回の経験を通して、GMOは本当にいつでも在宅出来るようになったとは思う。

結構悩ましいのが、Wifiネット環境である

GMOIT企業といえど、ほとんど知識の無い営業もたくさんいる。本当にたくさんいる(これは後述するが、GMOゴリゴリ営業会社である

自宅にネット環境の無い社員もいた。一人暮らし社員であれば引いてない場合結構多い。

これを自己負担とする場合、従量課金制でやっている社員にとっては痛手となるので、ここは多くの企業で考えるべきだと思う。



また、モニターが無い社員も多い。

というかそもそも自分PC会社の貸与以外のものは持ってない、という社員も多いので、自宅にPC環境がないケースが多い。

モニタがなくとも、ノートPC仕事可能だが、効率が落ちると思うので、ここも考えたほうが良いと思う。


それ以外は概ね問題がないので、実際に在宅が始まると、意外と問題ないな、というのが実感であった。

かいことを言えば、光熱費が自前になるのでその分はどういう扱いにするのか、営業電話をかけまくる職種場合電話代はどうするのか、という問題は生じるので、在宅勤務を想定している企業はこのあたりは、想定したほうが良いだろう。

在宅勤務中は、どのような勤務体制かといえば、出社しているときとあまり変わらない。

朝礼や終礼がチャットワークになるだけであるチャットワークにはTV電話機能もあるので、これも活用していた。

あとは、普段からチャットワーク仕事が進んでいたので、普段と変わらない。


チャットワークが「主」となったことで、これまでリアルコミュニケーションが苦手だったメンバー発言平等発言として扱われるようになり、これは結構大きいことだなと思った。

よく、部署間を飛び越えてリアルコミュニケーション取れる社員がいると思うが、これは社歴が長いかあるいは、ほんとうにコミュニケーションが得意な人のやり方だ。

しかも、このリアルな飛び越えコミュニケーションは割とウケが良いので、このコミュニケーションが取れるだけで、仕事が出来なくても偉そうな人がいる。

今回、この能力封印されてしまったため(というか他の人と平等になったため)、結構困った人もいたかもしれない。


結局最終日(2月7日)まで何事もなく、在宅勤務が続き、現在名目上在宅勤務となっている。


まとめ。

経験して思ったことは、在宅はやはり最高。

通勤、というのは恐ろしく精神と体力を消費するものである

もちろん、毎日顔を合わせるからこそコミュニケーションが生まれ仕事が円滑に進む、という考え方もあるかも知れない。

でも、それを抜け出せなかったら、いつまでたってもグローバルには戦えないと思う。

メリットデメリットがあるので、ここは経営判断になると思うが、在宅勤務が出来る、というのは今後、企業の「押しポイント」になると思う。

再度、強制力をもって、在宅にしてほしい(この一文が言いたかっただけ)






追記。今回の件でGMO入社したいと思った人に。


まず、言っておきたいのがGMO営業会社である

なぜこれを言っておきたいかというと、これを見ているような人は「営業職」と相性が悪いと思っているから。

営業職の人はおそらくこの記事を目にしない。だから気にせずGMOに入れば良いと思うが、はてなーは違うでしょ?



おそらくはてなを使っているような会社員の方々はGMO営業電話を受けたことがあるのではないだろうか?

今回の一件が、GMO業態的に在宅勤務が可能だった、とする見方結構多いが、GMOはほかのIT企業と比べて強いのは、営業力、というか営業戦士が多くいるかである

そのため、今回の在宅勤務では月末月初だったこともあり、営業成績にはそれなりにダメージがあったものと思われる(多分)

ただ、死んでもこのダメージリカバリーすると思う。そうでなくては、在宅勤務はやはり失敗だった、となってしまうから


もし、今回の一連の報道をみて、GMOフレキシブルで在宅勤務もさせてくれる良い企業、というイメージを持ってしまった場合、それは大きな勘違いになるので改めたほうが良い。

そのイメージ入社するとお互いに不幸だと思う。

そもそもTwitterなどで一部ささやかれているが、これだけの規模を在宅勤務させて、本当に業績に影響がないなら、そもそもオフィスはいらなかったはずである

もちろん、会社という強制力をもって、毎日顔を合わせるからこそコミュニケーションが取りやすくなり、ロスが少なくなる、というメリットがあるから、出社という行為自体ダメというわけではない。


ただ、現状ではGMOグループ企業ほとんどが、9時~18時、もしくは10時~19時勤務で、フレックスタイムすらない。

時短勤務の人や育休中の人はいるので、そこは安心してほしいが、GMOで追いかけるべきものは、売上であり、新しい技術などではない。


これはプレスリリースなどを見れば、その性格が読み取れると思う。

GMOプレスリリース

https://www.gmo.jp/news/

サイバーエージェントプレスリリース

https://www.cyberagent.co.jp/news/press/



ざっくり言うとGMOニュースには、新規事業投資や、開発という文言は少ない。

これは周知のことだと思うが、技術を持った会社を買収することでカバーしているかである

もちろん、全く投資をしていないわけではないが、他のIT企業と比べて少ないのは見て取れる。

実際、社内でも気にしているのは数字のみである


これが悪いというつもりは全く無いし批判しているわけでもない。

ただ、おそらく今回の在宅のニュースをみた方々のイメージとは違ったものだと思う。

結構体育会系だよ、と言いたい。


また、GMOには社訓のようなもの存在し、一部はネット上に公開されている(一部である大事ことなので2回)

https://www.gmo.jp/brand/sv/

これを少なくとも週に1度は唱和(声に出して読む)する。

全体会議でも唱和する。

とにかく、大事会議などのときは唱和する。

こちらに、2014年である熊谷社長の考えを述べた記事がある

https://toyokeizai.net/articles/-/29818?page=2

6年前なので、いまは考えが変わっているかも知れない。

このあたりからも、GMOの社風がわかると思う。


まあ、そんなに宗教じみたものでもないし、実際言っていることは正当だと思うので、読んでいてそんなに嫌だと思ったことはない。

ちなみに、

ドリンクお菓子パンなどは無料

社食毎日はないが、無料提供

社食にありつけなくても、パンは常に無料パンが無いときもあるけど)

・夜は無料の食料自販機もある

・金曜夜は無料飲み放題(いまは休止中)


やろうと思えば、一ヶ月の食費はゼロで過ごすことも可能

このあたりは本当のことなので、安心してほしい。

2020-02-15

anond:20200215011556

IT系受託開発が一番スキル付くと思う。

メーカーだと同じような仕事ばっかりだし。

フリーだとスキルの切り売り。

一方、受託開発だと色んなスキルに挑戦できる。

俺は自動運転案件チャレンジして市場価値を高めた後に転職した。

フリーランス

IT系正社員だとマジでスキルつかないんだけど、フリーランスになればスキルつくかね?

正直自分の実力もよくわかってないし、

なんちゃって実績しかいから踏み出せない。

itフリーランスの人ってどんなことしてんの?

得意言語はC♯(Unity好きだから

凝ったことしなければ使える

Python:django

Android開発:Kotlin

てかまぁ、言語はいろいろ触ってたのでやれと言われれば出来んじゃね?的な感じ。

なんちゃって実績は、

エクセルスクショペタペタ。

dosコピーコマンドサーバーデータコピー

WEBアプリ保守?(パソコン動かないわ、前任者鬱になっていなくなるわ、ドキュメントが古すぎて使い物にならず逃げた)

要件定義とかはやったことないからよくわからんけど、なにか作るときには自然とやってるんじゃないかと思ってるから、やってみたらできそう。

IT系に戻ること自体やめたほうがいいかなぁ

2020-02-14

紳士協定守らんクズエンジニアに生きる価値は無し

そも、IT系新規プロジェクト成功率はそれほど高い訳ではない。

なので失敗はあるあるだ。

失敗の要因にも様々なものがあるし、一様に誰が責任で、とも言えない部分はある。

ただ、絶対的事実として「プロジェクトが失敗した場合に、貰えたはずのお金がもらえない人」が発生する。

プロジェクトプロデューサー的な立場の人は何か月も働いても失敗と判断されれば報酬ゼロかもしれないし、プロジェクト発注した会社の予定した売り上げもゼロになる。つまり赤字だ。

ということは、「失敗したプロジェクトに参加していたのにお金を貰えた」のは本来おかしいことであり、契約形態によっては当然としてタダ働きになることもあり得る。

しかし、失敗プロジェクトお金をもらえた場合

これは「お前に責任は無いので金は支払うが、お前は役にたたかなかったのでお前とは二度と関係を持たない」を意味するものだと捉えるべきで、このお金の中には「和解費用」も元々織り込み済みであるという前提を呑んでおこう。

それなのに、失敗を他責にしてblogなどのオープンな場で他者迷惑をかけるような文章を書く。そして自身の失敗は特に顧みず「勉強になった」等と本来プロとしてあるまじき発言を繰り返す。

若いからこそこういう発言が出てしまうのは分からんでもないが、こういうことをするヤカラは発注目線から見て「自分お客様であるカンチガイ」している人間発言である

当然、後にこういう人間作業発注したいと思うようなことはないだろう。

失敗はあるあるだ。誰かに責任があるのもそれはそうだ。

だが、特に利害関係消滅した状態でそれをのたまうのは「ルール違反」だ。

絶対にやってはならない。少なくとも相手がそれをやらないのであれば。

マジでお前らそういうとこだぞ…

バレンタインだし乙ゲーでもやろうぜ

あなた(28)

・既婚、2人の子持ち。結婚5年目。

 夫(36)は家事は一切やらないが、手のかからなくなった子供の世話は多少する。

 赤子の頃はワンオペで散々苦労した。

 共働き家計はそれなりに余裕。戸建て。

 夜の営みはほとんど無くなり、夫の加齢臭や遠慮のない屁こきに呆れている。

 独身と偽り日頃のストレスを解消中。

 趣味推しとの2ショチェキ撮影


・・・攻略対象・・・・・・・・


IT系(26)【親密度55%】

バツあり子あり(縁切り済、養育費なし)、車あり。

 運動神経抜群、酒はそこそこ強い。

 人に好かれるタイプだが判断能力に欠ける。

 引っ張ってくれる男らしさは皆無。

企業家(28)【親密度60%】

・車あり。たぶんすごい金持ち

 なんでも買います、なんでもあげます

 代わりに依存してほしいと若干のメンヘラ

 会話の切り口がおかしい。ただ金には困らない。

製造業(22)【親密度85%】

陽キャに憧れて事故タイプの隠キャ。

 おしゃれ?なにそれおいしいの?

 性格マメ。慎重すぎて勢いやノリに欠ける。

 聞き上手なのでメンヘラホイホイ。

清掃業(31)【親密度35%】

下半身とアタマが直結してる。

 友達が少ない、勝手依存されてる。

 食に関する知識豊富なのでおいしいお店はよく知ってる。

 会話のキャッチボールが出来ない。

運送業(34)【親密度20%】

顔面レベル高いが、とんでもない変態

 性癖が狂ってる。

 1週間に1度くらいしか連絡来ない。

 細々とキープされてる感。

イラストレーター(26)【親密度40%】

コミュ障。人が増えると萎縮している。

 おそろしく几帳面かつ潔癖。

 知識の幅が広くて話は面白いが、たぶんサイコパス無意識言葉で人を殺してる。

建設業(30)【親密度10%】

・忙し過ぎて全てのことを放棄している。

 その割に見た目は普通

 酒飲んで勝手に寝て、2時間放置された。

 連絡なく、生きてるか死んでるか不明

・・・・・・・・・・・・・・・


あなたなら誰とエンディングを迎える?

2020-02-12

anond:20200212161620

ちょうど2000年問題があって、うちにFAX2000年問題についてのやりとりが間違い電話で届いてたわ

内容はなにかIT系の難しそうな内容だったように思う

保存しときゃよかったか

2020-02-11

はてぶのせいでエンジニアと聞くと真っ先にit系を思い浮かべる病気になってしまった

はてぶのit土方責任取れ。

anond:20200211120936

悲しいことに結局相手人間からお気持ちはいちゃうんだよね。

そこの落とし処をお互いに見つけなきゃいけないんだけどね。

それがお互い出来ているかな?

この話に沿って言うならIT系の人は人の気持ちを汲み取ろうという意思はあるのかな?

anond:20200211115413

そう?

傲慢人間のせいで周りの反感買って滅ぼされることなんて普通にありそうだけどね。

試しに周りのIT系じゃない人にIT系の人の発言見せてみたら?

傲慢ITエンジニア達は滅ぼされるのか

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200207/k10012276621000.html

コインハイブ事件

コロナウイルスの話があるからそこまで話題になってないけど、まさか有罪になるとは思わなかった。

それは置いておいて、これについてSNSなりブログなりで、判決に異を唱える人たちが当然いるのだけど、その中で、

警察ホームページ掲載してJavaScriptが使われてたりアクセス解析するのを揶揄してる人

判決が正であるという意見に対して「お前はバカだ」と見下してる人

こういう人達散見してるように思える。

これって、言ってることは正しいけど、端から見たらただただ傲慢存在しか見えないんだよね。

IT業界内ではこういうコミュニケーションの取り方(相手揶揄したりフリースタイルさながらにDISったり)が普通なのかもしれないけど、世間一般からしたら、

有罪なのに擁護するのか?

IT知識がないからってバカにしやがって。

・専門分野だからって思い上がってるな。大して法律も知らない癖に。

位にしか思われてないと思う。

批判するのはいいけど、もっと方法は選んだら?

もしかして普段業界の人同士でしかさなムラ社会からこういった表現しか出来ないのかな?

もっと業界外の人とのコミュニケーションの仕方を勉強した方がいいよ。

それができないならその傲慢さのツケがいつか回ってきて、滅びるかもね。

~~ここから追記~~

・お前が傲慢

→そうね。でもあなた自分傲慢さに気付けていないかもよ?

人の振り見てなんとやら、って言うしまずは自分のことを振り替えってみたら?

お気持ち案件か?

お気持ちは正直アレだけど、結局人間同士のやり取りなんて全部理屈解決なんて出来ないよね?

屁理屈vsお気持ちなんて対立を作りたいのかもしれないけど、そこはお互いが落とし処を探すしかないんじゃない?

この話でいえば、理屈振りかざして他人を扱き下ろしてるIT系の人は少し傲慢じゃない?って話なので、表現の仕方を考えるとかでいいんじゃないの?普段から仕事素人の人にもどういうシステムなりアプリなりを作るか説明してるわけだし、それくらい出来そうな気もするけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん