はてなキーワード: 相談とは
id:nomono_pp だって、AI界隈が「無断でLoRAを公開して嫌がらせする」「ラフ絵をAIで別の絵にして嫌がらせする」とか蛮行ばっかしてるじゃん。そりゃ「ならず者は追い出せ」ってなるよ。まともじゃねえもん
https://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20241021004208
852話(hakoniwa) @8co28
お知らせ
去年5月からの誹謗中傷に関する訴訟まで行った件について、判決でました。主文は、原告に対する被告の支払いを容認するというものです。(慰謝料等)
判決理由を含む判決文については追って郵送されるためまだ手元にありませんが、いったん決着です。お疲れ様でした。
https://x.com/8co28/status/1778255775364006017
何度か当アカウントに対してコメントをいただいているようですが、「未開の部族」、「蛮族」という表現は侮辱、誹謗中傷に該当すると考えますので、弁護士に相談の上、法的措置を検討させていただきます。
https://x.com/nauru_japan/status/1835006445659865596
おしつじ @your_shitsuji
本件に関する資料をまとめ(X内及び各種まとめサイトの投稿)本日より大阪府警察本部 サイバー犯罪対策課に相談の上、対応を開始いたしました。
あまりに誹謗中傷の数が多く、私個人を特定する動きなどもあり自身及び周囲の身の危険、また全件の開示請求が難しい事からの判断となります。
本件に関する情報はこれ以上私から伝えることはありませんので、私個人への誹謗中傷を行ったという認識のある方は該当記事削除の上で上記署まで「おしつじの件」でご連絡頂くか、直接DMで謝罪頂ければ検討させて頂きます。
https://anond.hatelabo.jp/20220110111939
上の記事のその後の顛末と、そこから2年以上過ぎた現状を自分の備忘録程度にまとめる。
(注意:雑文、長文)
上の日記を書いたあと、なんとか気持ちを落ち着かせて、担当教員に泣きつきながら、卒論提出にこぎつけた。
ほぼ先輩のコピペだったけど、先生としても最低限の親身な対応はしてくれて、なんとか卒業最低ラインの卒論に仕上げられるよう、親身に指導をしてくれた。
2回目の院試だけど、卒論で精一杯だったのと、やっぱり全然勉強に集中できなくて、結局ほぼ1夜漬けで受けて、また落ちた。
受ける2,3日前に、初めて両親に現状について説明した。お金をかけて学校に通わせている子どもがそんな事になっているということで、それなりにショックだったようだけど、
怒られたり、理解できない!と拒絶されたりすることはなく、「大学院行きたいなら応援はするけど、別にいかなくてもいいんじゃない」というスタンスだった。
この対応には、正直すごく救われたし、自分は環境に恵まれているんだな、と感謝したのを覚えている。
院試に落ちたのが4年の2月中旬だったが、先生には来年以降就活浪人のような形でやっていこうと思うと相談して、大学の就職担当を紹介してもらった。
本当に運が良く、たまたまその年の4月から希望するような国内ニッチ産業大手のメーカーに勤務することができた。
今は、そこで働いて3年目。もともと興味があった業界で、やりがいはある仕事なのだが、
・時間拘束の長い業務が多い(24時間寝れない試験などがザラ)
ということで、拾ってもらった御恩はあるものの、また先月ぐらいから鬱再発症してメンタルクリニックでお薬をもらいつつ、過食症気味になりながらも欠勤と遅刻しながらの勤務中である。(テヘペロ)
なかなか人生うまくいかないダメダメな感じだが、幸い健康と引き換えに300万弱ぐらい貯金することができたので、
私にはキャパオーバーの仕事だったということで休職でもしながら、転職を考えているところである。
ここ数日、80歳に手がかかった母から毎日のように「ネットが繋がらん!なんとかならない?」と連絡がある。
元より実家は古い一軒家なのでネットに繋がっておらず、PC使うならスマホでテザリングというスタイルなんだがある日突然ダメになったらしい。
とはいえラインで連絡はあるからスマホ通信はできてるわけで、そうなるとPC側の問題かとも思ったり。いずれにしろ見てみなきゃわからん。
ありがたい事に実家は我が家とはさほど離れていないのでとりあえず顔を出し、どれどれ。…の前にスマホの再起動でなんのことはない、再び繋がるようになった。
とホッとしたのもつかの間、翌日からまた調子が悪いと連絡が入る。おそらく、だけれど母はPCを多少なりとも使えはするが、メンテナンスというものを一切しない。つまりOSのアプデもしてないと考えられ、原因はおそらくその辺にあるんじゃないかと睨んでる。
オレがスマホ、PCの両方見てアレコレ確認すれば復旧するのはわかっちゃいるが、以前からコチラとしてはネット開通まではしなくとも、ポケットルータくらいのネット環境ありきで生活してもらいたい気持ちはある。
母は以前、ポケットルータを利用していた。がルータ利用料を払うくらいならスマホの利用量を増やし、テザリングした方が安上がりウシシシ。との結論に達したらしい。
その結果、母は通信量をあまり使いたくないからなのか、ネットをコマメに切ってしまうようになった。高齢になるとこの手の“よくわからんもん”に対しては異常にケチになる。
例えば母がオレにラインを送る場合、まずネットを立ち上げ、ラインで文言をオレに送信したことご確認できたら再びネットを切ってしまう。
コチラとしては当然返信をするわけだがネットに繋がっていない母のスマホには当然通知もない。たとえ急ぎの用事だとしても数時間後(どうやら一日に数回ネットに繋げラインやメールの有無を確認するらしい)にようやくこちらの返信を読み、その返信をこちらに送信し、そしてまた母はネットを切るので…。
と延々続けることのあまりの無駄さに数回のやり取り後、根負けして直接電話をすることになる。即時性というラインの利点が全く活かされておらず、これではネット創世直後のメール通信のようである。なにより高齢の母の身や周囲に何かあったときを思うとウンザリ、というかゲッソリしてくる。
ライン返信の遅さで恩人の死を翌日知ったときは流石に電話の一本もしてくれ!と声を荒げてしまった。
という事で、前述の通りようやく母はスマホの通信量をケチり、そのリソースをPCに回すことの無意味さを数年かかって理解してくれたらしく
「やっぱりWi-Fiルータが欲しい」
と言ってきた。早速明日、某キャリアに相談へ赴き、コチラが納得するプランであればその場で契約してしまおうと思っている次第。
5年近くの戦いにようやく終止符が打たれるこの爽快感。早く明日が来てほしい思いを抑えきれず増田として書き残す。
──どの家庭もそうなのか想像もつかないし、普段の会話で話題にも上らない“些末な話”ではあるかもしれないが、ネット環境にまつわる親子のやり取りで四苦八苦してる人はかなり多いはずだ。しかも全世界的に。
例えば遠い実家の両親がネットで困っているけれど何もフォローすることができない時の心境はかなりのもどかしさがあるだろう。
昨今は流石に店舗、キャリア側もやりすぎとの報道を受けて大人しくなっているが、ショップに持ち込んで騙されやしないか。何も知らないのをいい事に、口車に乗せられてやたら高いプランに加入させられてはいないか。同道できない際の心配事は尽きないはずだ。
この投稿を見て実家のネット環境が気になった人がいればご両親に連絡してみてもいいかもしれない。何かの間違いでとんでもない高額プランに入っていないことを祈る。
そして久しぶりに親子の会話のきっかけになることも、合わせて祈る。
国語や英語の読解以外に、算数や数学で特定の分野が苦手だったりするかな?
(例えば、算数の文章問題、数学の図形問題、数学の証明問題のどれか)
日常で、他人から「空気を読めていない」という指摘を受けたことがある場合は、
APDというよりも、ASDの疑いが出てくるかもしれない
対策は早くから行うほうが、その後の人生で行き詰まるリスクを減らすことができるよ
具体的な対策は
メンタルクリニックへ行ってSST(ソーシャルスキルトレーニング)を受けるとか
訓練や努力でなんとか改善できるのか、何らかの診断受けた上で周囲に配慮してほしいって伝えてしまった方が楽なのか微妙だね。
1番悪いのはその人だけど、雇った側の責任もあるよ。
俺も仕事できない組だから、多かれ少なかれこう思われてるのかもなって辛くなるな。本当、どうしたらいいんだろうな、仕事できない人間。
全社員7人の小さな職場で働いているが、その中の1人、Aの言動に2年間悩み続けた結果、自分のメンタルが壊れかけている。
入社時期も年齢もほぼ同じであることから最初は昼休み等に仲良く雑談していたこともあったが、入社後3ヶ月頃からAのミスが目立つようになり、雲行きが怪しくなってきた。
当時私より上の立場の方は1人しかおらず、その方の注意の仕方がキツいので、傷付かないようやんわり伝えるために私がミスの指摘やフォローをすることが増えたのだが、ミスのレベルがまず小学校低学年レベル。
漢字だけではなくひらがなやカタカナ、数字に至るまで誤字・脱字だらけ。電話対応も苦手で、相手の方から聞いた電話番号を間違えてメモしていて折り返しても繋がらなかったり、相手の方から質問されたことに対して答えても上手く伝わらなかったことに腹が立ったのか、どんどん口調がキツくなり、相手を怒らせてしまうこともよくあった。
この場合、普通なら「あの時どういう受け答えをすれば相手に納得してもらえたのか」ということを考えると思うが、Aは「こちらがどんなに説明しても理解してもらえない。あの人は変な人だ」と常に他責思考なのだ。
確かに相手に理解力がなくて説明しても通じないこともあるとは思う。ただ、そんなことが続けば自分の説明の仕方に問題があるのではないかと考えたり周りに相談したりしてもいいと思うのだが、Aの中では常に自分が正しいと思い込んでいるが故に、そういったことが一切なかった。
また、ペアでしかできない仕事について、何度手順を教えても頑なに自己流を続けて失敗するため、こちらの仕事が全く進まず、溜まりかねて別の方をヘルプで呼ぶと、通常ならその方がどういったやり方で仕事をするのかを見て、なぜ自分は失敗したのか、次からはどうすれば失敗せずにできるのかを学ぼうとすると思うのだが、Aは私がヘルプを呼んだ瞬間、怒ってその場から立ち去ってしまう。しかも両手の拳をブンッと音がするんじゃないかと思うほど強く振り下ろし、「私、すっごく怒ってます!」と言葉にはせずとも態度で分かるような行動を取る。
これにはヘルプで来てくれた方も呆れ果てていた。
また、顧客の方から発注依頼を受けた際、Aは発注を忘れていて、発注物が届く頃になっても届いたという連絡がないことを不審に思った顧客の方からの指摘を受けて私が慌てて発注をかけたことがあった(発注のシステム上、品物を直接顧客の方に送ることができず、必ず届いたら連絡して取りにきてもらう必要がある)。
発注物が届くであろう日は私が休みであったため、「届いたらすぐに顧客の方に連絡するように」とAに声を掛けたが、翌週私が出社すると届いた品物が連絡されることなく棚に放置されていた。
出社してすぐに慌てて私が連絡すると顧客の方はすぐに品物を取りに来られた。それほど急を要していたのだ。
発注を忘れたことでただでさえ待たせてしまっているのに、届いたという連絡すらも忘れてしまっていることに怒りが湧き、どういうことなのか説明してもらおうとAに尋ねると、私の言うことは完全に無視して、今しなくてもいい雑用をしていた。
この時に私のAに対する信頼は地に落ちた。
それからもミスは続き、Aが休みの日でもAが残していったミスの処理をしているような状況になった。
ただ、聞く耳を持たずに自己流を貫き通すのでミスはどんどん増え、例えどんなに簡単な作業であっても任せることができなくなり、Aがすることはどんなことでも二重チェックが必須になった。
けれど仕事ができないことよりも私が心底傷付いたのは、周りからのフォローがなければ何もできないのに、Aが上司に「◯◯(私)の言い方がキツい」と文句を言っていることだった。
入社当初にお局的存在の方からキツい怒られ方をされていたのを知っているので、かなり物腰柔らかに伝えてきたつもりだったが、何度言っても改善しないため、確かにキツい言い方をしてしまったこともあったかもしれない。それは申し訳ないが、自分のミスのことは一切反省せずにひたすら他責思考を続けていることがショックだった。
その後は上司から「Aにはもう何も言わなくていい。何かあれば報告だけして。極力関わらないように。」と言われ、ミスがあっても何も言わずに粛々とフォローに徹していたが、私にとってはこれもまたストレスだった。
毎日Aのミスをフォローしているのに、私自身はその指摘ができず、上司からAに伝えたところでミスは減らない。しかも忙しくなればなるほどAは苛立ち、メモ帳を机に投げ付けたり、電話対応の口調がキツくなったりしてその場の空気が悪くなるため、なんとか機嫌を良くしようと無理矢理仕事とは無関係の雑談を振って、会話をしてくれるようになったところで仕事を振る(こんな状況でも仕事を振らなければやっていけないほど人手不足)ということに疲れ果てていた。
そこまでして振った単純作業でもミスをしてそのフォローを周りがしなけれないけないため、もうどうしようもない。
Aは何度も面談で呼び出されていたため、上司も同じく疲れ果てているだろうが、先にメンタルに不調を来したのは私だった。
私だけでなく上司も殆どAに仕事を振らなくなり、会話が少なくなってくるのと同時に私とAの関係はその後どんどん悪化の一途を辿ったが、社会の常識としてなんとか出社時の挨拶だけはするようにしていた。
Aから私に挨拶をしてくれることは皆無だが、私が挨拶をするとAは返してはくれる。ただ、関係性が悪化するにつれて挨拶もどんどん素っ気なくなっていき、私が挨拶すると心底嫌そうな顔で、心底嫌そうな声で、ぼそっと聞こえるか聞こえないかくらいの声で返してくるようになった。そんな態度は全スタッフの中で私に対してだけである。
上司から関わるなと言われていたこともあり、「そんなに嫌ならもう挨拶もやめておこう」と、この日記を書く4〜5日前から私からの挨拶もしなくなったのだが、今度はそれに対する罪悪感が募った。
挨拶すらできない常識のない人間に成り下がったような気分になり、出社してきた人を無視しているような、まるで自分がいじめをしているような気持ちになった。
それに耐えかねて思わずという形である日挨拶してしまったのが悪かった。
目も合わさず、あの嫌そうな顔と声でなんと言っているのか聞き取れないような挨拶が返ってきて、(あ、そうだった。これが返ってくるのが嫌でやめたんだった)とフラッシュバックするような感覚に陥り、その瞬間からAのことが完全に「無理」になった。
まずAに近付くことができなくなった。休憩室に向かうための廊下にAがいるとその廊下を通れないため、遠回りをしてその廊下を通らないように裏口から休憩室に入るようになった。
次にAの顔を見たり声を聞いたりしただけで息苦しさを感じ、緊張状態で体が強張るようになった。
就寝前も出勤時も、Aの嫌そうな顔が頭に浮かび、常に思考を邪魔するようになった。
Aを除いた6人のスタッフ全員がAのことで疲弊しているが、こんな状態になっているのは私だけであるため、側から見れば勝手に過剰反応しているだけだと思われるだろう。
小規模事業所であるため相談できる産業医もおらず、Aは正社員なのでクビにはできない。できたところで一社員である私には何の権限もない。
何か言えばパワハラだ、人権侵害だと騒がれかねず、かと言ってただ手をこまねいていることもできないため再三に渡って上司から注意をしてきたが改善の欠片も見られない。
何かしら問題のある社員であっても配慮をしなければならないというのが日本の雇用である訳だが、配慮を余儀なくされる周りの人間にも何かしらの配慮があって然るべきではなかろうかと切に思う。
「同様の状況になってしまったけれど解決できた」と言う体験談を待ち望んでいる。
皆様、コメントありがとうございます。
「自分が発達障害だと自覚してて迷惑かけてる事に罪悪感を感じている人ならまだいいが、それが無いタイプは絶対に関わっては駄目」
↑
全てのコメントを読ませていただきましたが、このコメントに一番ハッとしました。
そうなんです。自分がミスをしたことに対する罪悪感が一切なく、それを指摘してくる人を敵だと認識するタイプで、「フォローしてもらっている」という感覚は皆無であるため、一緒にいるだけで息が詰まります…
上司からの薦めで既に心療内科に通院しているようで、担当医から「環境を変えた方がいい」というアドバイスがあったようですが、本人に辞める気がないこと、また、注意されたら「吐き気がする」と早退してしまうことから、上司の判断で出勤時間を半分に短縮することで本人と周囲の負担軽減を図ることになりました。
ただ、皆が朝から9時間以上まともな休憩を取ることもできない状況で必死に働いている日でも、後から出勤してきて3〜4時間しか働いていないAが「もう帰りたい」と文句を言ったり、イライラを撒き散らしながらぶっきらぼうな態度で仕事をしたり…と、相変わらずな毎日です。
>(相談したとしても、その悩みのプロではないので解決策など出ず、「できない奴」として評価されるだけな気がします。)
できないんだからそこをまず認めることをしないことには話は進まないでしょう
人の話もロクに理解できないことを問題だと認識できてもそれは自分のせいでない何かに原因があるって信じてるために
15年後。
貯蓄が底をついて、クレカが止まって、いよいよになって、夫に相談することにした。
「ねえ、死ぬ?」
夫は、ちょっと待ってろと言って自室からルイボスティーの牛乳パックを持ってきた。
「2000万ある」
「お前をずっとだましていた。おれはもう9年前から専業デイトレーダーだった。あんなに、働きたくないって言ってたけど、こういう日がくると思って、お前に苦労をかけたくなくて、働き始めてしまった。口座にまだ500万ルピー近くある」
大体そういう内容だった。
増田は夫を5年ぶりに抱きしめると、そのまま二人して床にへたりこんだ。
職を変えて田舎から日本三大都市圏へ引っ越して数か月経った。地方のFラン大を卒業してさしたる資格もなく生保を下回る月収でも実家暮らしなので生きてこれたが前職の先輩に「俺たちはこれからずっと下っ端だからな」と言われてなにかがプツンと途切れた。そこから重い腰を上げて職を変えた。
・転職相談したアドバイザーに当時の給与を伝えると「2〇才でこれだけしかもらっていないの?少なくとも年齢万円の給与を貰わないと駄目だよ。いま転職を決意して良かった。」と言われた。
・学生時代に「公務員は愚かだ」とサークルの部員に馬鹿にされた。あなたの発言は個人の思想なので自由ですが、世の中には親族の半分以上が公的な仕事をしている家族がいるんですよ。その身分に憧れて将来はその道に進みたいと志望している人が目の前にいる、ということまで考えが及ばなかったのは浅はかですね。当時の私は「そんなことを言わないで欲しい。今目の前にいる私はその公務員のお金で育ててもらってきたし、親の職業を誇りに思っている」と反論するのが精いっぱいだった。
・親族が志望通りの職業になったときに「公務員を馬鹿にする人が一定数いるが、そんな奴らは私たちを恨んで負け惜しみを言っているだけだ。」と吐き出していた。当時の私はその愚痴さえも眩しくて田舎で高校生のアルバイトに毛が生えたような給料しかもらえない自分の実力と努力不足だと諦めていた。
・30歳になる前に一人暮らしはしておいた方がいいよ。と講釈を垂れた実家の隣町のアパートで独り暮らしをしていた先輩。実家暮らしで家事も生活の全てを親に任せっぱなしだろうと決めつけてよく私を格下に扱っている言動を取っていた。
新しい職の身分は公務員に準じている。興味がある分野なので新しいことを覚えていくのが楽しい。理不尽な怒られや馬鹿にするような雰囲気や下世話な会話は全くない。指摘も的確で穏やかなので最初の頃は「休憩時間に仕事をしない」 「残業ができる日を教えて欲しい」と言われて戸惑った。始業前や終業後に数時間残業は当たり前だったから。
時折ネガティブになりそうなときは過去に言われた上記の発言を思い出す。そうすると少し溜飲が下がるんだ。過去の自分が受けた憎しみが少し報われるような気がするから。
得意不得意。できることできないこと。障害や病気とまでいかない人でもそれを考えて、少しでも自分にとってマシなところを探してどうにか生きてる。
病気や障害だって同じ。いつまでも障害のせいにして停滞するのはやめろ。一生付き合わないといけないなら腹くくって前を向け。今のお前にできることもあるはずだ。
探せ。障害だからってのを言い訳にするのをやめろ。足があるんだから自分の足でたて。目も見えるし音だって聞こえる。しゃべれる。他のもっとひどい障害とか病気に比べたらお前は全然めぐまれてるほうだぞ。もっと重くて困ってるやつがお前のこんな悩みみたらぶん殴りたくなるぞ。ほらほらたて。顔を洗え。飯を食え。役所にいって相談しろ。増田もはてなも見るな。
発達障害の可能性もあるかもだけど、人には「耳から入った言葉を理解しやすいタイプ」と「文字情報の方が理解しやすいタイプ」があるので、個性の問題と言っても良いと思う。現代は前者の人が幅を利かせているからたいへんだよね。だけどそんな中で三年もの間仕事を続けて、しかも自分なりの解決法(録音→文字おこし)できているのは本当に立派だと思う。ツールを活用できるところは活用した方が良い。かつては「文書化していないものはダメ」という風潮があったけど、最近は「スピード感」という方便でそれをおざなりにする人が多いよね。
投稿を見た限りだけでは、職場の無理解も投稿者の仕事のしづらさに繋がっているように感じる。業務指示がちゃんとした書面でもらえるような職場(あるいは業種)なら、文字情報を精緻に理解できる才能を発揮できると思う。転職とか考えてなくて現在の職場で続けてやっていきたいのなら、もう三年やっているのだし「それ、書面でいただけますか?」とかけっこう強気で言っても良い気がするよ。
話題の闇バイト、とくりゅう(匿名流動)型の犯罪だけど、実行犯として狙われているのは貧困じゃなくて、社会的に孤立している人間だとされている。
社会的に孤立していると相談相手がいないから変なことをしても止める相手がいない、巻き込まれても誰にも言えずにそのまま流されてしまうってこと。
はてなでは否定されるだろうけど、社会的に孤立しない一番簡単な方法は家庭を持って子をもうけること。仕事や趣味関係だけで社会的孤立を防げるのは一握りしかいないから。
独り身のおっさんははてなにも多そうだから気をつけた方がいい。家庭を持てとは言わないけど、家庭を持たずに社会からの孤立を防ぐことは非常に難しい。
闇バイトなんて引っかかるわけないだろって思うだろうけど、社会的に孤立している人間は色々な人間に狙われているからここに書いている。
なんで狙われるかというと、御しやすく何かあっても見つかるまで時間がかかるから。
そういう人間を怪しい儲け話なり、宗教なり、政治団体なり、もちろんガチガチの犯罪グループなりが狙っている。
こういう奴らが狙うターゲットには社会的孤立の他に、他責思考が強いタイプが挙げられる。
「政治家は老人にばかり金をかけてるが、本来はお前みたいな頑張っている人間のために使う金なんだ」
から始まって
「老人の持っている金は本来お前が使うべき金なんだ」、「老人なら金を奪ってもいいんだ」
他責思考が強い人間にターゲットを絞ることで、ここまで持って行く確立を高められる。
ネットの場末であるはてなを使っているような人間であれば、今までも散々そんな風に過激になっていった人間を見てきたはず。
しかも社会的に孤立していると、職場の同僚が言動の変化に気がついても何もしない。親しくないから。面倒だから。
「分断を煽っている」なんて言葉をよく見かけるけど、分断ではない。元々孤立している人間を二つの器に分けて、わかりやすくカテゴライズしただけ。
悩みを聞かせてくれてありがとう
これ、ほんまに辛いことやな。話の理解が難しいって、特に仕事場ではストレスになるし、自信にも影響するよな
まず、君が直面している問題は、決して君だけのもんやないで
多くの人が似たような経験をしているし、特に仕事を始めたばかりの頃は、周囲のペースについていけないことが多い
音として頭に入るけど意味が入ってこないというのは、集中力や脳の処理能力に関係があるかもしれん
いくつかの改善策を考えてみるわ
• 会議や話の中でキーワードをメモするだけでなく、ポイントを短くまとめる訓練をしてみたらどうやろか。話の流れを捉えるために、自分なりの要約を作るのも効果的やで
• 人の話を聞くときに、質問を挟む訓練をしてみる。たとえば、「それはどういうことですか?」とか「具体的にはどんなことですか?」といった具合に、話の内容を掘り下げると、理解が深まるかもしれん
• 相手の話をそのまま復唱することで、理解度を確認する方法もある。たとえば、「おっしゃったのは、こういうことですか?」と確認することで、間違った理解を避けられるし、相手も話しやすくなる
• 短期記憶を鍛えるために、記憶法のトレーニングをするのもいいかも。たとえば、数分間の記憶ゲームや、簡単な単語を繰り返し覚える練習をしてみて
• 自分でどうにもならないと感じたときは、専門機関のカウンセリングを検討してもええと思う。専門家に相談することで、具体的な解決策やサポートが得られるかもしれん
あと、家庭環境や遺伝も影響することはあるけど、君の努力は評価すべきことやと思うで
君が頑張っていることは、周りの人には分からんかもしれんけど、自分のペースで成長していくことが大事や
上を見てしまうと辛いこともあるけど、自分自身の進歩を大切にしてほしい
最後に、君は一人じゃない
似たような悩みを抱えている人は多いし、君の努力は絶対に無駄にはならへん
焦らずに、少しずつ前に進んでいこうな
そういう思い込みがあるから、警察はちゃんと保護するから相談してくれって啓発してるんだよな
闇バイト抜ければ「確実に保護する」警察庁、動画で呼びかけ https://www.sankei.com/article/20241018-HCYBCUP7KFKV3HGSATNSXAKQKY/ @Sankei_newsより
例えばさ、その場にいない人物が複数登場する話をされた時に、あなたは「誰が何を言ったのか」の理解がごっちゃになったりしない?
A「Bさんがさ、こないだCさんに会った時*****って言われてさ、傷ついちゃったみたいなのね。でDさんがそういうことしないでねって言ってあげたんだけど、それが恥ずかしかったらしくて上司に相談したらしくてさ」
とかこんなふうに「誰が」が何度も省略されてる悪文を理解できる?
問1:傷ついたのは誰か
問2:誰が誰に「余計なことすんな」と言ったのか
問3:「余計なこと」とは何か
問4:「恥ずかしかった」のは誰か
問5:「上司に相談」は、誰が誰に何を相談をしたのか。上司とは誰の上司か
入試の現代文の問題だったら、こういうのは本文中から必ず回答できるような文章を例題に選ばれてて、答えは絶対1個しかないような問いが作られてるから、時間をかけて読めば「これを言ったのはこの人なんだ」が間違いなく1つに絞れるようにできてるんだけど…
現実のやりとりだと上記の悪文みたいに、「誰が言ったのか特定できない部分がある。これを誰に言ったのか、Bさんに言ったのかCさんに言ったのか分からない」みたいな会話は平気で存在する。
「明らかに分かるだろ」を前提に省略されてるもあれば、話し手が全力のバカだから主語・目的語をどんどん省略する場合もある。
話し手がバカだと、聞き手が「今その話の中で誰が誰に何を言ったのか」が混乱する文章になるから、それを想像で補完すると間違いが起きる。
絶対間違いが起きないようにするには、「今その話の中で誰が誰に何を言ったのか」は厳しく確認しないといけない。
これを怠るとボタンの掛け違いが起きる。
一個間違ったらどんどん間違っていくことになるから、一個のミスが命取りになる。
あなたは「自分は読解力がない」と感じているなら、現代文読解の練習をするといいと思う。
独学じゃなくて、読解誤りを厳しく責めすに優しく「これはそうじゃないよ」を教えてくれる授業を受けるのがいいと思う。
受験目的じゃなくても予備校の現代文の授業だけ受けに行ってもいいと思う。
増田の文自体は主語や人物の欠落がなくて読みやすい。現代文読解の鍛錬詰むことで得られるものがあると思う。
今自分が抱えている問題を書くので悩み相談に乗って欲しいです。
身近な人に相談し辛いのでここで回答を募りたいです。
-----------------------------------------------------------------------------
皆さんご返信ありがとうございます。初めて投稿したのですが、ここまで多くの人にコメントいただけるとは思っておらず感動してます。
せっかくコメントいただいたのに全てにご返信できずすみませんが、似た内容のものについてはこちらにまとめさせていただきます。
→耳からに限らず、文章を読むのも苦手です。人よりも文章を理解するのに時間がかかってますね。
例えば、同じ部分を理解できず何度も眺めてしまったり、(意図せず)読み飛ばしてしまい理解できてないこともありました。
ワーキングメモリ?というものも初めて聞きました。内容的にこの部分も弱いんだと思います。
・発達障害では?(ADHD、APD)精神科に受診してみては?
→確かにそうかもしれないです。APDについて調べたことはありますが、あまりヒットしなかったのでそのまま流してました。
→実は完全テレワーク、出社タイミングも自由、みたいな会社でして、だからこそ録音ができ自由に聞けているというのはあります。
これがもし完全出社だったら。。と考えると今以上に悲惨な状態だったと思います。
→罹患したことはありますが、コロナが流行る前からこんな感じなので多分関係ないです。
1から文字起こししたときとでどれくらい理解に差が生まれるかも確認したいと思います。(別の問題があるかもしれないので)
→(どっちもレベル低いですけど)比較的文字の方が理解しやすい気がします。
文章レベルでの記憶はできないんですけど、あそこにあんな事書いたな、みたいな映像記憶は残りやすく、
・メモを取ってみたら?
→メモは取ってはいます。明確に5W1Hを順番で伝えられたらメモにも落とせるんですけど、
業務上の会話って色々話している中で5W1Hを把握する力が必要だと思うんですけど、そういうコミュニケーションになった時に理解できなくなりますね
最近は「一応確認ですけど、~~ですよね?」と聞くようにはしてます。
ただ、コメント頂いている通り相手から文章で貰う、できるだけテキストベースで仕事を進める、はできてなかったのでそこは早速明日からの業務で実践したいと思います。
-----------------------------------------------------------------------------
○スペック
・25歳で新卒3年目
○悩み
(今言ったこと復唱してみて、と言われたら詰む)
仕事上で困っていることの例)
・文章としては理解できておらず、なんとかキーワードを拾って自分で理解できる形に落とし込んでいるが、
当然自分の理解した話と違う場合が多々あるので、「いやそうじゃなくて・・・」と訂正されることが多い。
・初めて聞いたキーワードがある場合は、自分の中で理解できず頭がフリーズしてしまう。
・話を理解できておらず、間違った作業をしてしまい関係者に迷惑をかける。
・複数の質問を一気にされると、1つ目の質問はギリギリ覚えてられるけど2つ目以降は覚えておらず聞き返すことが多々ある。
・軽くこれとこれ確認として、と言われた内容を覚えていられず漏れてしまう。
○この3年間どう耐えているのか?
・(ほんとはいけないけど)お客さんとの会議や上司との会話を逐一録音して、
文字に書き起こしています。そこまでやって初めてちゃんと文章として理解できるようになってる気がします。
普通の人はこんなことしてないんだろうなと思って惨めな気持ちになりますし、能力的にこの会社に場違いなんだなと思い勝手に疎外感を感じてます。
1年目のときは今以上に何も理解できず、それを産業医に相談してみました。
「慣れ」の部分が大きいのではないか、と回答されまして、確かに慣れで1年目よりは周りとの理解のずれが少なくなりましたが、
こういう悩み相談を周りからされないし、そんな悩みが無い前提で仕事が回っているように感じるので、会社の人には誰にも相談できません。
(相談したとしても、その悩みのプロではないので解決策など出ず、「できない奴」として評価されるだけな気がします。)
・現代文の成績は昔から下~中の上くらいでした。文章の読解力が会話の理解に繋がっているのかもしれないですね...
・思い返すと、これまで留年や浪人もなく、普通に卒業はできているけど、授業は先生の話を理解する、というより、とりあえず板書や先生の発言内容をノートに写すことに必死になっていた気がします。
これは理解ができなかったがための行動なのかもしれないです。
・大学生のときは飲食店でアルバイトをしていましたが、料理名を誤って聞いたり、間違ったテーブルに料理を出したりして迷惑をかけていました。
・両親も私と同じようで、質問したのに全然別の方向の回答が返ってきたり、そもそも話を理解できていない、というケースがあり、
会社での自分を見ているようで辛くなり帰省の足が遠のきました。遺伝とか家庭環境も関係あるんですかね。。?
・高校1年の冬からずっと予備校に通って夏休みも受験生顔負けなくらい、青春を投げ打ってひたすら勉強していましたが、大して偏差値は上がらず、地方国公立大と中堅私大しか受かりませんでした。
出身高校からすると快挙と言える合格大学ですが、上京した際に受験勉強と並行して青春を謳歌した上で自分と同じ大学に入った人やそれ以上の大学に通っている、「完全上位互換」がそこら中にいて死にたくなりました。昔から親族や親友から「努力家」と評されますが、実際は人並みになるために人の何倍も時間がかかっているのが現実です。
高収入とか、楽して稼げるって甘い言葉には気をつけや。正直、そんなおいしい話はまずない。
ちゃんとした会社かどうか、ネットで調べてみて。公式サイトがあって、住所や連絡先がしっかりしてるか見てみることや。あやふやなとこやったら、怪しいで。
普通の仕事で、面接でお金取られることなんてないねん。登録料やら機材費用とか言うて、前払い求められたら、もうその時点でアウトや。
もし契約書があったら、ちゃんと読んで分からんとこは遠慮せんと聞くんや。曖昧な説明やったり、「ここだけは秘密に」とか言われたら怪しさ満点やで。
最近、SNSや掲示板で募集してる闇バイトが増えてるけど、知らん人からのメッセージやDMは絶対に無視や。特に高額報酬や匿名性を強調するのは要注意!
ワイは29歳、独身男性。
婚活をしようとマッチングアプリを始めたが、一人の女性(この人をAとする)とマッチングした。
Aは35歳、なんと子供もいるとのことだ。さらには配偶者と離婚調停中の既婚者だったのだ。
これだけでも結構驚きなのだが、そのあと、相談したいことがあるということで、急遽電話することになった。
「増田さん、10万ほど金を貸してください」
彼女は開口一番にいった。曰く、夫と離婚調停始まってから子供とウィークリーマンションで生活しているのだが、口座凍結されて、マンションの家賃を払えないというのだ。
ウィークリーの場合、家賃を払えないと追い出されるので、このままだとホームレスになってしまうというのだ。
ワイは仕事柄、福祉制度にも精通していた。そこでワイは彼女に福祉協会の緊急小口資金融資制度を紹介してあげた。そしてさらに女性向けの一時滞在施設も紹介してあげた。
社会福祉の知識がこうした形で活用できるとは思わなかった。彼女とはそれっきりだったが、一人の女性と子供を福祉につなげることができて、本当に良かったと思う。
今、社会情勢も厳しいから、これからの婚活男子は社会福祉の知識を身に着け、貧困女性と福祉をマッチングさせる役割も担っているんだなと実感した一日であった。