「小中学生」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小中学生とは

2023-11-17

若い頃に異性に相手されなかったおじさんが知り合った小中学生とかをおじさん大好きな子に育てて成人させて即堕とすなんて卑劣なやり方が許されるわけないかグルーミンググルーミング言って警戒を呼びかけてるんだと思う

結婚した人が悪いのではなくてこれから起こるかもしれない卑劣行為を予防するために騒いでるんだと思うよ

正直、芸能人実業家若い女優なんて実生活と遠い存在にキレてる人は少なく、報道を受けて身の回り弱者男性調子に乗るのが面倒だからキレてるんだと思う

2023-11-15

小中学生不登校になるのは分かるんだが、高校生不登校分からん不登校になるなら一旦辞めればいいのに。高校自主退学ができるのだから。。。

2023-11-14

anond:20231113202348

ほぼ素人芸能界を目指す13歳と、有名芸能人で喋りも面白い、顔もそこそこの成人男性

 

2歳でデビューした芸歴11年のタレントに向けて、「ほぼ素人芸能界を目指す13歳」とは?

 

奥森皐月

2006年にスチールで活動をはじめる[1]。

2008年4月NHK教育テレビにほんごであそぼ』にレギュラー出演[1]。

2015年度より同番組内で、ちーむ・をとめ座としても活動

2015年9月の公演「シーパー」より少女劇団いとをかしに参加[2]。

2016年4月22日、スターダストプロモーション芸能3部の小中学生による「私立輝女学園(3期)」メンバーとなり、2017年3月26日卒業

2017年10月テレビ東京おはスタ』の金曜おはガール就任

2020年度よりNHK教育テレビすイエんサー』のすイエんサーガールズに就任

2020年9月、QJWeb「クイックジャーナル」にて連載スタート

2021年3月25日よりテレ朝動画ガール にて冠番組奥森皐月公私混同配信開始[3]。

2023年11月13日、お笑いコンビハライチ岩井勇気結婚したことを発表した[4]

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A5%A5%E6%A3%AE%E7%9A%90%E6%9C%88

2023-11-10

最近よくタイムラインにあがってくるアイドルオーディション番組を観てたら、昔の知り合いが出てた!

何回かハメ撮りとかも見せられたことあるんだけど、そんな映像あるのによくアイドルになろうと志せたよなあと感心。今結構頑張ってるみたいだから応援したいけど、そういうのの身辺整理とかってかなり大変そうだよね。。

今どき第一線で活躍してる俳優アイドルの人たちって小中学生くらいか芸能活動してることも多いけど、やっぱりアレコレ人生経験を積む前に芸能界に身を置いたほうがなんだかんだ楽なのかもね。

自分なんかはもし今からアイドル(みたいな表に出る職業)になったら、速攻で昔の恋人とのツーショットとか小学生の頃に友達を仲間外れにした話とか、終わってるSNSスクショとか、未成年飲酒証拠写真とかわんさかでてくるだろうから絶対無理だ。。

今はわりとちゃんとしてるつもりだけど、過去も含めて落ち度なく身綺麗に生きるのって難しいよね。

anond:20231110133234

全日本野球協会によると、小中学生野球人口は2007年に66万4415人だったのが、2020年には40万9888人まで減ったそうなんです。子どもの数が減っているか野球をやる子が減るのは当たり前という人もいますけど、この減り方は少子化の7~8倍のスピードらしいんですよね。

2023-11-08

小中学生給食費

全部払うと年間3500億円くらい

払いてーなー

2023-11-03

愛される価値がないと思っちゃうのはなんで?

兄弟で扱いに差があったので、自分は親に愛される価値がないって思ってしまった。

今なら、親子でも相性はあるとか

父も母も長男教の家の2番目と5番目だったから、長子に良い感情を持っていなかったり

今思うと私は空気を読めず難しい子供だったろうな、とか

私に非があるわけではなく単純にあまり好かれていなかったんだろうな、というのはわかる。

でも子供の頃は両親が全てだったので、なぜ褒められないのか

まり手をつないでくれないのか、弟妹のように甘えることが許されないのか

私だけお手伝いをして、私だけ習い事もさせてもらえず

なんで?私が母に愛されるにはどうしたらいいのか?を毎日考えていたし、できるだけ良い子で過ごそうと常に気を張っていた。

結局愛されない理由なんてわからいから、そうか、愛される価値がないんだ…と諦めのような気持ちになってしまった。

幼稚園くらいか小中学生くらいの頃。

頑張っても愛されない理由がそれしか思いつかなかった。

今では、他人自分価値を求めるなんて疲弊するだけだってわかっているし

自分自分を大切にするのが大事なんだと頭では理解しているのに

小さい頃の諦めた暗い気持ち自分人格根底にあって、それを塗り替えるのにとてもとても時間がかかっている。

毒親という程ではないから今でも時々は帰省して、その度に思い出してリセットされてしまう。

こういう風に思い出して考えを反芻する癖もよくない。

とりあえずゆっくり風呂入ってこようかな。

2023-11-01

弱者男性攻撃の矛先が女性に向かう理由

anond:20231031213745

強者男性に向かわな理由と言い換えても良い。度々疑問を呈されつつも当人達の口からは語られないこの問題について勝手考察してみたい。弱者男性自称するはてなー諸兄におかれては、内容の妥当性についてコメントしてもらえるとありがたい。

仮説1:女性優遇論を根拠とする説

弱者男性界隈においては、「まんこ割」や「女は下方婚しない」といった言説に代表されるような『(特に恋愛結婚において)男女の関係は対等ではなく、女は女であるだけで得をしている」といった主張が読み取れる。このことから、『自分たち性愛にありつけないのは女性優越的な地位を独占しているかである』といった歪んだ認知形成されており、それを元に攻撃しているという説が考えられる。

たこ認知に基づくと強者男性であってもその強者性を女性搾取される被害者であるのだから、叩く必要はないのかもしれない。(実際には女性パートナーを得る上で様々な足きりラインを乗り越えているということはここでは議論されない)

仮説2:負け犬根性

強者男性とは同じ評価軸で格付けが済んでおり特権性を主張しづらいが、違う土俵で戦っている女性は叩きやすいのではないだろうか。強者男性批判する度に収入学歴容姿といった自身弱者性を再認識するよりも、女はずるいと主張してしまった方が楽という側面はないだろうか。

仮説3:女性との接点の少なさによる説

女性との接点のなさからネットの女叩きやたぬかななどの憎悪を煽る言説に女性へのイメージを歪められ、それが修正される機会もなく自分の生きづらさの理由をそこにそこに求めているのではないか、という説。女性へのイメージが歪んだ理由としては学生、それも小中学生などの頃に一部の女性から悪意を持って接されたのが数少ない女性との接点であり、その後更新される機会が無かったという可能性もあるかも知れない。

思いつくままに書いてみたが、正直想像の域を出ていない部分もあり意見が欲しい。

2023-10-29

レズかもしれない

大学2年 女

今更自分レズなのかもしれないと思い始めた

小中学生の頃は共学で彼氏も居た

ただ小さい頃から男の芸能人とかアイドルに熱を上げるクラスメイト気持ち理解できなかった

まれてこの方女性芸能人アイドルしか好きになったこと無い

あ〜、この人かわいいな〜好きだな〜みたいにうっすら好きになった人は何人もいるけど

初めてめちゃくちゃ良いと思ったのは綾瀬はるかさん

主演で出てた精霊の守り人を観て「バルサかっこいい……。守られたい」と思った記憶がある

高校から女子校に入って宝塚男役かってぐらい顔が綺麗でかっこいい部活の先輩に憧れて朝練も一番に部室に来るぐらい頑張ってたな〜

あと2年の時の副担任先生(女性)が腰のあたりまで伸びた黒髪が綺麗な清楚な方でその先生に気に入られたくて担当教科必死勉強したら、全国模試で2ケタ順位取ったりなんかもしたな〜

その先生とは卒業式の日に連絡先を交換して今でも時々連絡取ったりご飯に連れて行ってもらったりしてる

こうして振り返ってみると、小中学生の頃に男子と付き合ってたのも少女漫画とかを読んで無意識に異性を好きになるのがあたりまえだと刷り込まれていたからかもしれないと思い始めた

思えば相手から告白されて付き合ったか自分から好きになったわけじゃないし、周りに先輩とかと付き合ってる子多かったし、話を合わせたりダブルデートとかするときに良いかなぐらいの気持ちで付き合って進学したら自然消滅だったな〜

なんで今更こんな事言ってるかっていうと、もう二十歳だから親や親戚から「良い人はいないのか」って聞かれるのが多いからなんだよね

その場では女子大通ってるし実家住みだしそんなんできる訳無いじゃんって誤魔化すけど、よくよく考えてみるとそもそも別に子供が欲しい訳じゃないし結婚もしたいわけじゃないと気付いた

その流れで連鎖的に「私、女性が好きかも」と気付いてしまった

からって女性とどうにかなりたい訳では無いから、漠然とこのまま一生一人で生きていくんだなと思った

2023-10-28

anond:20231027213715

ブクマカなんていう100文字しか話せないアホを相手にするより、

https://blog.goo.ne.jp/3qaiujrrwc87ph/e/113a9ca74b91c08e51046427fc1dc7cc

ここでも読んで、論理的反論というものを受け止めてみるとよいかと。

(以下引用

性別違和悪化

 「【安定した身体性別・法的性別】と【不安定心理的性別】の不一致」が性同一性障害定義されていたところ、法的性別心理的性別と一致する側に移すことにより、安定した性別うしの不一致を創出してしまう。

心理療法妨害

 性別変更という〈「救済効果治療効果)」が実証されていない選択〉(むしろ不一致を固定化する逆効果)を容易化することにより、真に望ましい転向療法を阻害する。

社会改革の阻害(性別ステレオタイプ実体化

 三浦守、宇賀克也は、SRSと同様ホルモン療法をも「侵襲的」として批判している(p.15, p,36)。性器の処理に限らずホルモンによる身体異性化そのものを一切要件で無くする方針を示している。「心の性別」すなわち「言動ステレオタイプ的男らしさ・女らしさ」のみが法的性別規準となるということだ。これはステレオタイプ合致しない男女の多様性への逆風となり、社会改革を妨げる。

ルッキズムの促進

女湯などを「身体区別する」配慮必要である判例は言う。これは、「いかにも女性に見えるかどうか」というルッキズムでの選別を【女性の中で】行なわねばならないという意味であり、これまでになかった差別を生み出す。

差別構造の増進(「ルッキズムの促進」の一般的形態

法的男性女性スペースやパリテを使えないのはただの「区別」であり、それは性同一性障害者も同様だった。しかしこれからは法的女性の一部(男性器ある女性)が女性スペースを使わせてもらえない事態が横行することになりそうである女性であるにもかかわらず女性扱いされないというのは不当な「差別」であり、手術要件撤廃以前には存在しなかった「配慮(もしくは自粛強要)」による差別である

マイノリティ配慮不公平

性同一性障害の診断を厳格化することで手術要件に代わる基準を設けたとしても、それによって性同一性障害者が極少数に絞られることにより、マイノリティ配慮不公平顕在化する。PTSD女性という相対的多数のマイノリティの恐怖心よりも、はるかに少数の性同一性障害者の承認欲求を優先せねばならない根拠は何なのか?

性別概念信頼性喪失

戸籍性別表記は、当人主観を表わすものとなり、公的客観的意義を失う。

子ども意識への影響

子どもにもわかる性器という客観規準での性別よりも、大人でも(本人にも)わかっていない一部大人妄想を優先することが、子ども教育、とくに小中学生への科学教育に与えるダメージは計り知れない。

高校生バンドが凄い!→高校生にしては凄いね

なんだろう。

流石に高校生に対してコレはちょっと違うかなと思ってしまう。

スーパー小学生みたいな扱いをするような年齢じゃもう無いと思うんだよね。

そりゃまあ実質の全階級である大学生級と同じレベル大会とかも開けとはいわんけど、評価に対しては小中学生にするような容赦はしないでいいのかなと感じる。

2023-10-27

anond:20231026090510

小中学生時の同級生で、いつも男子と間違えられる女子がいてかわいそうだったのを思い出したわ。

部活動試合中に他校の教師からクレーム入れられてて、まじでかわいそうだった。人間不信になるわ。

本人はめちゃくちゃいい人で恨み言も言わない人だっただけに、横で見てるだけのオレが代わりに人間不信になるレベルだったわ。

こういう「見ればすぐわかるよ」とか言ってる奴が世の中を暮らしにくくしてるゴミなんだな、ってよく分かった。

2023-10-25

anond:20231024174224

被害者が1人2人ならありそうだけど小中学生女性アイドル数百人に性加害を行っていたらさすがに「ただの百合」扱いは無理だろ

2023-10-23

所沢市長がやっとかわる

所沢市長の藤本さ〜ん!

あなたが「エアコンなんていらない」と切り捨てた小中学生たちは、すっかり成人して選挙権を得ました。

真夏の締め切った教室で、汗だくで授業を受けた日々、今日まで忘れたことはありませんよ。

子育て支援公約に掲げた新人さんに負けたご気分はいかがですか?

ちなみに私はとても気分がいいです!

落選おめでとうございます!!!

2023-10-21

anond:20231021181549

当たり前だろ

将来をそんなに気にしなくていい小中学生の段階では同じくらいだってデータもある

翼をください」が嫌い

ごめんタイトル盛った、別に嫌いではないけどあんまりきじゃない

理由は単純で、飽きたか

小学生とき吹奏楽部フルートやってたんだよね

学校集会では吹奏楽部演奏に合わせて翼をくださいを歌いましょう!」みたいなのやったんだけどさ

小中学生向けの吹奏楽楽譜ってアレンジャーによってはフルート安直メロディー吹かせがちでさ

せっかく歌以外のパート担当してるのになんか新しい刺激がなくってね、音域もメロディー

他のパートとの掛け合いもなし、ハモリもなし、休みもなし

ただただメロディーなぞるだけ

そんなのを毎日練習して3年間

飽きちゃったんだよねー

2023-10-18

anond:20231018124119

オリジナル描かせたときムチムチボイン小中学生描く筋金入りは見かけたことねえな言われてみれば

2023-10-17

市民ケーン観た。

ヒッチコック辺りと同じような映像技法教科書作品らしいけど、おれはその辺興味がないのでストーリーに目が行った。

愛を渇望して、埋め合わせようとしても事足りない空虚さ。失われて取り返しのつかないものって所では、おれも小中学生くらいの頃もっと遊んどきたかったよねってちょっと共感する所はあった。人生って絶え間ない現在連続なんだし、喜びを捨てていい時なんて一瞬たりともないだろ。未来への投資?今だけ我慢?知らねーよボケって思ってた。

憧れのテレキャスターを弾いたところで、映画作品の背景や位置付けの知識を仕込んで体系的に観てウンウン唸ったところで、マックに集ってP2GやMGSPWの対戦をしてバカ話をしていたあの頃の喜びがあるだろうか。

一方で共感しきれない部分もあった。チャールズフォスターケーンには権力と金とモノを手にしたという経験が実際にあって、それでも満たされないという実感がある。それは彼の実感であって、おれの納得じゃない。宮殿に住んで開封すらしない美術品を買い漁れるような巨万の富ではなくとも、糸目を付けず欲しい物を買えるくらいの金は欲しい。物質的な豊かさだって大事だ。ゴータマ・シッダールタとて、金持ちではなく門の前で苦しむ側であったら果たして悟りを開けただろうか。他者とのつながりや愛が何を差し置いても大事ものだとも思えない。それが人生の決定的なピースかどうかも分からない。人生一言で片付けられないなって思った。

まあ大人いくら後悔した所でこうやって映画にしたりする事くらいしか出来なくて、それだっての子供に見せた所で伝わるかどうか分からない。ままならないねえ。

おんまりよく知らんけど、タワマン文学ってこれのもっとしみったれ労働者版なのかなって思った。

2023-10-16

政治は難しい」と思ってる人へ

ガーシーみたいな奴が何かの間違いで立候補ちゃう時というのは、まあまあの頻度であるんだよ。

君の役割は「ガーシーみたいな奴を落とす」こと。それだけでいい。簡単でしょ?

小中学生ゲラゲラ笑いながら「当選するわけねーじゃんw」とネタにするようなヤバい奴がいないか探して、そういう奴を除いた中からあみだくじでも何でもいいから選ぶ。それで終わり。

難しいことは考えなくていい。別に考えたかったら考えてもいいけど。それは人それぞれ。

君がそれを怠ったから、ガーシーみたいな奴が当選ちゃうんだ。そんなあやまちだけは繰り返さないようにしよう。でもまあそれだけでいい。もっと高い志を持ってもいいけど、持たなくてもいい。

右とか左とか。憲法とか。外交とか。同性婚とか。人種差別とか。戦争とか。自衛権とか。難しいよね。よくわかんないよね。俺も難しいしよくわかんないよ。

でも、君たちの多くは、「ガーシーみたいなのが当選するのは流石にヤバい」ってわかると思う。ひとまずそれを防ぐだけで、日本は劇的に良くなる。難しい話は賢い人たちに任せておけばいい。君は君自身等身大役割だけを考えればいい。

まあ、「ガーシーには日本破壊してくれることを期待して投票してんだよ!」って人もいるだろうし、それはそれで止める権利は私には無いけど。

2023-10-14

追記あり】「〜なんよ」がとても不快

==== 追記 ====

書いた直後に全然反応がなかったのに、今見たら色々コメントがついていて驚きました。

ブコメを読んだら、結構な数の人が怒っていて、私の中の善良な市民感覚が、「悪いことをしてしまった」という後悔の念を自然と抱かせましたが、落ち着いて考え直してみると、別にそう悪いわけでもないなという気もしています。とりあえず、これが率直なところです。

色々とコメントをもらったので、いくつか返答します。

・「不快」で他人発言を抑圧しようとするのを表現規制って言うんじゃなかったっけ

自分意思にそぐわないからと言って他人言動制限しようという発想かー。上手くいきそう?

自分不快感のために他人自由制限できると思ってるんかな

不快に思うのは勝手だが、人の発話の自由制限しようとするのは何様のつもりだろうと思うし、方言の利用を咎めることも更に最悪って感じがする(私は方言コスプレをポジティブにとらえている)

これらの意見は大きくは、自分不快理由他人の行動を制限するのは駄目だ・許されていないという意見だと理解しています。この「制限」というのが、肉体的な拘束や洗脳のように、相手権利蹂躙するものならば許されないと思いますが、「不快からやめろ」と言ったり、ネットに書いたりするのは全く正当な権利だと思っています(アホとかいうのは良くないですが)。こういう自由はむしろ私たちに与えられている非常に重要権利だと思いますし、これを封じる方がよっぽど表現規制でしょう。一応誤解のないよう言っておくと、私は他人自由規制できるとは思っていません。ただ「やめろ」と言うのはありということです。

「上手くいきそう?」については、無理そうって感じです。本文に書いたように、たまたま「なんよ」に連続で遭遇した勢いで書いたので、見通しは特にありません。

・たった100文字ブコメネイティブの「なんよ」と非ネイティブの「なんよ」の見分けがつくんか!すごいのう〜!うち岡山出身じゃけどようわからんわ〜!!日本人口のほぼ半分は西日本に住んどるって知っとる?

仰る通りで、つきませんね。ただ私の観測してきた「なんよ」使用者からいって、ノンネイティブが使っているのは間違いないと思ったので、それらの人に届けばいいと思いました。誤算としては、私が思っていたより「なんよ」圏が大きかったことです。でも一定数のノンネイティブには届いたと思います

他のブコメも含め、関西全域で使われているみたいな主張もありましたが、流石にそれはないんじゃないのとは思います。私は十年ほど関西に住んでいましたが、ほとんど出会たことがありません。とはいえ私は交友関係が狭いのであれですが。局在しているってのが一番ありそうな気がします。

・「他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪」「「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ」露骨ブーメランだし釣りなんよな?

これはつまらない意見ですが、トラバにも同様の内容があったので返答しておきます。読めば明らかなように私は不快に思う理由をメインで書いています。そして、他人意見を参照しているのは論理の補強のためです。つまり、他の人たちも嫌悪しているようだから、その嫌悪は必ずしも独りよがりではないはずだという論理です。これは普通に読めばわかることだと思いますし、こんなのは本筋からずれた瑣末な部分です。もうちょっと文章を大局的に捉える訓練をしては?

他者への解像度想像だけで上げようとするとそれは自分投影になると思う。そういう人なのであろうという想像自身内面を紹介するような感じがするので私はしたいとは思わないかな。

これは耳の痛い意見ですね。その通りだと思います

==== 以上追記 ====

から気になっているんだけど、ここ数年「じゃないんよ」とか「違うんよ」とか「必然なんよ」みたいに「〜んよ」と言う語尾(?)を使う人をよく見る。元々は九州とか中国地方あたりの方言なんだろうけど、そうじゃない人も多く使っていると思う。私はこの語尾が嫌いで、見聞きするたびに少しイラっとくるんだけども、今日はてブを見ていたら短時間に三度ほど見てしまって、これは警鐘を鳴らすべきだと思った。

この語尾を使っている人たちが、なんの影響で使い始めたかは知らないけれど(千鳥の影響だと推測しているが)、これは元々方言であって、ノンネイティブの人が使うのは問題ではないが、エセ関西弁と同じで薄ら寒いネイティブの人が使うのは別にいい。これは偏見という自覚はあるけども、私はこの言葉遣いをした時点でメタ認知能力に欠けたアホではないか懸念を抱く。

「なんよ」を使っている人は以下の点について自問してほしい:

1. なぜ自分がそのような言葉遣いを選んでいるのか?

2. どのような人の前でそのような言葉遣いができるか?

1で無意識流行り(?)の口調を真似て使ってしまっていたという人は、この機にやめてはどうか?小中学生の頃に、無意識他人の口調や言葉遣いを真似したり、お笑い芸人ギャグを真似したりする人がいただろう。子供なら無邪気で済むかもしれないが、大人がしていたら見苦しい。あなたがしているのはそういう無分別子供じみた振る舞いだ。

2については、そもそもカジュアル言葉遣いから目上の人には使わないだろうが、ただ、例えば立場としては対等でも、適切に自分評価して欲しいと思う相手に、そのような言葉遣いをするだろうか?ちょっとアホっぽいからやめようと思わないだろうか?もしそうならば、あなた一定の状況下ではアホっぽい振る舞いをしていたことになる。自分言葉遣いがどういう印象を相手に与えるかにもう少し意識的になってはどうだろうか?

ここまで書いて思ったけれども、私が「なんよ」を不快に思う理由の根っこは、他人言動に無思慮に追従してしま主体性のなさへの嫌悪感にあるのではないかと思った。同じ特徴的な言葉遣いでも、例えば一人称に「おいら」を使ったり、語尾が「〜なのさ」の人にこれまで出会たことがあるが、全く不快には思わず、単にそういう人なのだと感じた(多少面食らったが)。しかし、「なんよ」は私には同じような特徴としてではなく、自分他人からどう見えるかを認識する能力(メタ認知能力)の欠如、他人自分簡単に同一視してしまう自他の境界曖昧さとして映る。これが一面的見方であることは重々承知しているけれども、限られた情報から他人判断する必要上、一定程度は合理的だとも思う。私のような考えを持つ人がどれだけいるかは分からないけれども、google で「なんよ」と打つと「なんよ うざい」、「なんよ 気持ち悪い」が上位に上がるので、軽蔑的な印象を持つ人はそれなりにいるようだ。なんらかの強い理由がなければ今後は使わないで欲しい。

2023-10-12

anond:20231012122655

え、ていうか本当に900???

さすがに800の俺でもラジオニュースYouTuber動画聞き流してふつーーーーーーーーーーーーーーに聞き取れてるんだが。

映画ドラマは難しいけども。

それが聴き取れててTOEICで800しか取れないのはあり得んな。

聴き取れてるつもりになってるだけでしょ。

例えばhttps://edition.cnn.com/cnn10これとか一言一句聴き取れるか?(まあyoutubecc表示できるので嘘つき放題だが)

これ元々はcnn student newsといって小中学生くらい向けのニュース番組だったもので、かなり聴き取りやす発音になっている。

俺はこの程度なら一言一句漏らさず聴き取れるくらいだな。

2023-10-09

せせせっしゃがアニメ版16bitセンセーション感想を!!?

ほほほ本当でござるか~~~~~拙者のような底辺キモータでいいんでござるか~~~~。

冒頭 アス比4:3

拙はテレビアニメ歴史には全く詳しくないのでござるが、昔のアキハバラが映るとなんとなくデ・ジ・キャラットなんかを思い出しちゃったりするでござるよ。

さてさてこの懐かしいアスペクト比ぶっちゃけもう今の若い子は「懐かしい」とさえ思わないんでござるな。

「知らない」のでござるよ。

これがいつ頃から始まったのか、大雑把に言えば『デジタル放送に合わせて』でござる。

かい部分はアニメに詳しいオタクが教えてくれるでござろうからシロートである拙者に言えるのは「WIKI日本地上デジタルテレビ放送でググれ」ぐらいでござるな。

そこから簡単抜粋すると大事なのはこの辺りでござるな。

日本地上デジタルテレビ放送(にほんのちじょうデジタルテレビうそう)とは、日本における放送局により行われる地上(陸上)のデジタル方式テレビ放送である2003年平成15年12月1日の正午に導入が開始され、2011年平成23年7月24日の正午にアナログからの完全移行(アナログ放送の終了)[注 1]となった。略称は、「地デジ」。

2000年平成12年12月1日より、BSデジタル放送が開始され、2003年平成15年12月1日11時より、3大都市圏である東京大阪および名古屋のNHK3局、民放16社から地上デジタル放送が開始された。残る43道府県でも段階的に放送が開始され、2006年平成18年12月1日には全ての県庁所在地および近接する市町村放送が開始された。これらのことから12月1日デジタル放送の日とされた。

まり物心ついたのが2011年以降の子供は4:3の画面なんなんて知らないので御座るよ。

昔のアニメビデオなんかとして残ってるのかも知れないでござるが、それがテレビ放送されていた時代のほうは「物心つく前」なんでござるな少なくとも。

大雑把に言えば今の小中学生ぐらいでござるな。

いやーびっくりでござるよ。

しかしてこのアニメオタクテンプレオタクファッションは着るくせに「ござる」と言わないでござるな。

じゃあ俺もやめるか。

令和に適応していかないとな。

しかしあれだな、主人公が「タイムリープするのは選ばれし人間だけで凡人がするものではない」という感性をもっているのも令和風だな。

カマトトぶって「え?そもそも何が起きたの?」からスタートなんてしない。

ファストな時代クールヒロインだ。

ブルーベルがんばってんな

社長の声がテンプレキモータで「あっ、これぐらいのステレオタイプは令和でもゆるされるでござるか」となる。

ラノベやVに追われるエロゲ業界というイメージはまあ確かにって感じ。というより1人でつよつよ出来る人はエロゲ業界なんて岩の下日陰通りダンゴムシ横丁なんてスルーして表舞台で売ってるから才能が流出しとんのよな。

フルプラ避けて薄利多売はしょーじきこの時代では賢い。

パープル?って実在するの?あっググったら実在した。あれ?結構かいなこの会社。あれ?俺なにしに来たんだマジで

もう書くのやめるか。

ちな説明するが俺はエロゲ全盛期が終わった頃、大体シュタゲアニメ化されたぐらいでエロゲからは抜けたぜ。

最近ゲームランスXとぬきたしぐらいしか知らねえ。

逆にこのアニメにふさわし気がしてきた。

書くの続けるか。

うわぁ!急に作画カロリーを使うな!

大作のエロゲ否定される時代っていうのはマジで分かる。

俺がエロゲから離れたのも「え?大作が見たいなら全年齢の方が強いじゃん。じゃあもう抜きゲーでいいじゃん?でも抜きゲーもわざわざクリックカチカチするのだるいじゃん?」だしな。

正直、全部載せである必要性がないんだよなあ。

セックスシーンが物語の中で重要意味を持っている文学的作品なんて結局ほとんど生まれず、義務的セックスシーンを描くか、義務的物語を描くか、そうしてどっちつかずな何かだらけになっちまった

というには拙者エロゲ知らなすぎるでござるのに口が勝手に動いたでござるよ。

誰彼100円!

自分でも誰彼100円は聞いたことがあるでござる。

自分でも知ってるあの時代伝説ライター達が今やってるのがプリコネ、レドバンFGOソシャゲばかりなのはマジで時代なんでござるなあ。

フルプラの10倍の値段払ってガチャ回すんだからそりゃソシャゲが強いでござるな。

でもエロソシャゲの話は全然聞かないんだよな。

対魔忍のサ終とかちょっと話題になったしアイギスも10周年、そう考えるとエロソシャゲもまあまあ元気はあるっぽいが、表のソシャゲと比べると弱いんだよなあ。

やっぱ18禁世界って弱いんだなあ。

声が……使われている声優が古い……

いや古いってほどじゃね―んだけど、露骨に緩急つけてくるからすげー高低差見えるっつ―の?

「20年か25年かぐらいでもいざ意識しだすとスゲー昔に感じるよな」を演出してきてる?

いやそれならバチリコ刺さってるわ。

はぁ~~~声優の起用一つでもこういうこと狙えんのね。

1話目に20分かけて面白いもん仕込んでくるなあ。

総評

まあ、俺は続き見るけど見る気のない人に薦めようって気はしないな。

面白そうと思った人間以外が見て楽しめるものがある感じではないだろ。

気になった奴は見たほうが良いけど、気になってないなら見なくて良い。

絵は別に凄いってわけじゃないけどノイズにはならない。

演技や脚本問題はなし。

まあマジで「このコンセプトでアニメが見たい人が見る」のプラマイゼロなんよな。

俺は気になったから見るけどな。

しかしあれだな書くことがなんというか偏るな。

コノハ好感度をジワ上げしつつ物語の導入してるだけで終わってるから、あえて見てる側が語るほどのことがないというか。

コノハ可愛いよね」「そうだね」で終わるっつーか。

コノハ時代キャラ付けのコンセプトであるレトロ美少女ゲーヒロインっぽさ」+「今みてもうわッ!キッツ!にならない程度の大人しさ」+「物語を転がす時に適度に摩擦抵抗を持てそうな尖り具合」の掛け合わせが滅茶苦茶無難というかね。

やっぱ作者がエロゲ沢山やってるだけあって最大公約数がどの辺りなのかは外さねえなとは思うんだが、「最大公約数だね」で終わってしまうのはそれはそれで弱点じゃねえのかという気持ちもある。

でもキャラ単体として尖らせすぎると最も出したかったであろう「どことなテンプレ感」がそっちに飲まれリスクがあるから出来ないんだるな。

まあデザインってのは結局こういうものというか、デザインでやりたいことをまず優先して個性を出すのはそのあとに回すのが正解なんだろうと思うわけよ。

神のみエルシィは「ファンタジーだと一目で分かるキャラデザが世界の中で浮きやすく、他のヒロインとの集合でみたとき攻略対象とは別枠として映りやすい」を狙っていて、ある意味で逆なんだよな。

露骨テンプレヒロイン感を意図的に外せる人間は、逆にど真ん中に投げ込もうと思えば投げ込めるっていう。

野球でもなんかあるっぽいんだよな、ど真ん中すぎるとすっぽ抜け感があって逆に打てないみたいな現象

コノハはそれっていうか……こうヒロインとして扱いにくさがあるとういか……つまりヒロインでありながら主人公としてデザインできてるんだよ。

いわゆる前髪隠し無口系主人公みたいな方向性

からこう「エロゲヒロインに対して向けるような品定めの目で見ないで済む」っていうかさ。

うん。これを少しでも脱臭して言うためにここまで長々と書いたけど結局コレなんだな。・

まあつまりコノハはよく出来てると思うんだよな。

でもだからこそ本当に「良く出来てるよね」で終わっちゃう。

それが中心に1話が進むからちゃんと出来てるね」で1話が終わっちゃう。

良くも悪くも。

まあこれはひょっとして「まだOPの部分なんですよ~~~」が伏線な感じ?

じゃあ、こっからフルプライスの感動見せてくれんの?

期待していい?

迷惑

2023-10-06

anond:20231006085242

医療と言っても、そりゃ瀉血とかアホなことやってたのを止めさせることはできるけど、手術なんてそもそもできる環境が整えられないよね。

血液検査もできないと、内科にできることもあまりなく。

結局は、消毒とか……小中学生レベルのことしかできなさそう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん