「上水道」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 上水道とは

2020-03-04

テレワーク社会インフラ弊害検討

冒頭

< 弊害とは言いすぎなんだけど、現在社会設計オフィス集約型のインフラ投資が前提にある中で、
今後多数の企業が常時テレワーク可に転換した場合に起こりうる
インフラへの影響(特にどちらかといえば悪いほうへの影響)を検討してみる。
特にエビデンスはなく、思い付きです。有識者増田意見を聞きたい。 >

考察

2020-02-27

紙類ワンチャンなくもないかもしれないけど水買ってる奴はアホか

こんなことで上水道断水なんかしねえよ

夏にダム空っぽになる可能性の方が圧倒的に高いから、大事に取っておけ

2020-02-20

anond:20200220111103

いや、分けてたかどうかと、運用が出来てたかどうかが別だって指摘でしょ。

それに100%出来てないならできてないのと一緒でしょ、頭悪いね

上水道下水道が99%分けられてても、1%混ざってたらどうなる?

そういう話だよ、理解できてる?

2020-02-10

anond:20200210003245

上水道と同じようにガソリン道を整備すれば、

ご家庭ごとにガソリンが送られるようにできるんじゃ?

2019-09-13

下水道使用量が上水道使用量と同じ数字になるってことは

うんこおしっこしまくった方が得じゃん!!!!!

2019-08-03

anond:20190803102621

なぜNHKがあるかというと、それは「メディア」というのがものすごい公共性の高いインフラからだ。電気ガスより公共性が高い。なくても社会は一応成立するからな。上下水道含めた水利道路など交通、これらは「ないと社会崩壊する」レベル公共性が高いインフラメディア価値もそのくらいある。

なぜなら、俺らの生きてる民主主義社会では「情報を偏在させない」ことが最も重要からだ。民主主義社会というのは「みんなで判断すればそれほど間違わない」ことを前提にしてる。でもこれは「みんなが間違った情報しか与えられていない」状態だと当然機能しない。だから独裁をする国ではメディア規制するし、独裁『したい』国はいつでもメディア規制できる存在にしておきたい。北朝鮮が前者、そして、後者に限りなく近いのが……言うまでも無いよね。先進国の割に「報道の自由ランキング」が低い某国なんかは限りなくその状況だ。

NHKが「公共放送」なのに「国営」でないのは(そして視聴料税金化できない/しないのは)、メディアが「国家」によって所有されたらその国家運営者に都合の悪い情報が出てこなくなる(情報の偏在が起こる)からだよ。民営化しないのも同じ理由で、広告主に都合の悪い情報が出てこなくなる。複数メディア競争し合えばある程度はその状況は防げるかもしれないけど、メディアを全て民間に任せると「(誰かにとって)儲かる情報しかメディアに乗らなくなるよね。たとえばNHK報道番組の内容見てみれば分かるけど、どれもこの社会で起きている重要問題に関わっているけど「どこかの広告主の不快を買いそう」「売れなさそう」なテーマばかり。こういう情報は、NHK民営化したり「ぶっ潰され」たりしたら、全て消えて無くなって私たちの視界に入らなくなってしまうだろう。

公営病院公立学校上水道事業ゴミ収集……等々、この社会には「儲からないけど誰かがやらないといけない仕事」というのはたくさんあって、NTT、JR郵政民営化できたからといって、なんでも民営化できるというもんじゃない。NHKよりコンスタントにいい報道をやってる民放災害時にCMも入れずひたすら繰り返し冷静に情報を流し続ける放送局、そういった点で国民から一定の信頼を得ている放送局、そういうもの民営で他にあるなら、メディア仕事全面的民営化するのもいいかもしれないが、残念ながらそんなものはない。

今のところ、この社会NHKがしている仕事というのは他で替えがたい。政権干渉をはねのける力の弱さとか方向性がブレブレとかいろいろ不満や問題点はあるものの、根本においてはぶっ潰されては困る存在であり、ぶっ潰したい人にはその価値が見えていない(あるいはむしろ充分以上に理解している)のだと思う。

2019-07-06

こころのはなしについて | ヨツピー | note

こんにちは。ヨツピーです。大きい方の「ツ」の者です。

先の記事 anond:20190704095800 はたくさんの人に読んでもらえたようで嬉しかったです。もちろんそれは御本家があってのことではありますが。お目汚し失礼しました。

ブクマコメントも楽しく拝読しました。驚くことに、書いてないこともちゃんと見抜かれていてハテナ界隈の方たちのご慧眼に恐れ入りました。だからぼくはハテナのみなさんが大好きです。

なかでも「これはこれで特殊な才能が必要暮らし方だから、下手に真似しないほうがいいよ」みたいなコメントや「心(精神衛生面)」に興味を持たれているコメントがあって、確かにそのへんのことを書かなかったなあと思ったので、もうちょっとだけ続きます。本当ならあのまま終わりにしておいたほうがキレイなのでしょうが、あえて蛇足をつけて終わりにしたいと思います

まり多くの人に読まれなくてもいいけど、届くべき人にちゃんと届いてくれるといいな、と思います

能力について】

お金や人の笑顔に直結する能力は「才能」と呼ばれるよ。でも、お金にもならないし誰も笑顔にしないけど他の人には出来ない「能力」もあるよ。これを「異能」と呼ぶよ。

節約生活がまったく苦にならないどころか、むしろ楽しい」これもきっと「異能」だよ。他にも例を考えてみるよ。

こういうのも「異能」だよ。異能は誰も褒めてくれないし指摘もしてくれないから、自分でも気が付きにくいけど、ちゃん棚卸しして自覚しておくことが大事だよ。

自分異能が活かせるフィールドはどこなのか。勝てるフィールド勝負していくことがだいじだよ。

【この世のあらゆる競争原理から降りるということ】

勝てないフィールド勝負をするのはやめようね。少なくとも勝てない勝負に全額ベットするのはやめようね。

社会」では誰もが数字を背負わされて競争させられているよ。学校先生病院のお医者さんでさえ、数字を背負わされて競争させられているよ。

でも、何も持たないぼくらは「競争から降りる」という選択肢をもっているよ。

宮本武蔵が「殺し合いの螺旋から降りたように、ぼくらは「勝てない競争原理からさっさと降りようね。イチ抜けた。あとはみなさんでどうぞ。

弱いぼくらは、勝てない勝負からはさっさと逃げて、「異能」を活かせるフィールドサバイブするしかないよ。

この世のあらゆる競争原理からさっさと降りて、らくちんおだやかなせいかつだよ。その穏やかな生活は、あなたにとってお金では買えない価値を持っているよ。

自尊心について】

ぼくらはお仕事をする上で仕方なく「時間」と「責任」を切り売りしているけど、「人としての尊厳」まで売り渡したわけじゃないから、その線はちゃんまもる必要があるよ。

競争原理から降りると、この世のだいたいのことはどうでもよくなるよ。馬鹿が騒いでても頭のいい人が叫んでいても、いっさいどうでもよくなるよ。楽ちんだね。

それでもあなた競争原理に巻き込もうとする人がいるし、競争してもないのに上下の格付けをしてくる人がいるよ。その人はまだ競争原理の内側にとりまれているんだね。そんなとき可哀想ケモノを見る目で見てからニッコリ微笑んでこう言ってあげようね。

  • そうですか

「そうですか」は魔法のことば。そうですか。そうですかー。そうですか!! そうですか?? そうですかあ? そうですか…。そう…ですか。

「てめえ殺すぞ」と内心思いながら、グッと相手の目をみて「そうですか」とニッコリ微笑めば、丁寧に会話を終わらせることができるよ。べんりだね。

自分のことを虫けらだと思っていると、他人あなたを虫けらとして踏みつけてくるよ。あなた自尊心あなた自身まもる必要があるよ。誰もまもってはくれないよ。あなただけのものだよ。

自分の中にある小さな優しさをまもるための最低限の残酷さ」くらいは隠し持ってても誰も怒りはしないよ。

【みんな超ラッキーだよ、ということ】

ぼくらは弱いしお金がないけど、この日本日本人として生まれた時点で、超ラッキーだよ。

考えてご覧。喉が乾いたら公園に行って蛇口を捻れば水が飲めるんだよ。すごくない?

上水道が整備されてるだけじゃなくて、それが飲める国って数えるぐらいしかないよ。しかもそのへんの公園で飲めるんだよ。ちなみに公園の外に水を持ち出すと窃盗になるから気をつけてね。

水だけじゃないよ。スイッチひとつで冷暖房完備だよ。ボタン一つで火がついて料理ができるよ。図書館に行けば本も新聞雑誌も読み放題だよ。コンビニではおにぎりとお弁当毎日たくさん捨てられているよ。

ちょっとすごくない?世界規模でみたら上位数パーセント環境だよ。この日本日本人として生まれた時点で、宝くじにあたったような超ラッキーだよ。当たりくじを握って産まれてきたようなもんだよ。お釈迦もびっくりだよ。

みんな超絶ラッキーなのに、その中でも俺が上とかお前が下だとかいうおばかさんがいるけど、どんぐりの背比べだよ。きっと頭がよわくてなにも見えていないんだね、可哀想なひとだね。

遠慮することないよ。この超絶ラッキー環境を最大限に活かして愉しめばいいよ。最悪でも生活保護があるからね。

なんなら、自己責任の名の下にぼくらを見捨てたこ日本を、足元から喰らい尽くしてあげようね。

【補足】

正しいとか正しくないとか良いとか悪いとかじゃないですで。ぼくらには転んでも資産というクッションもなければお金という杖もないので、致命傷を負いやすいし起き上がることすら難しいので。せめて強いこころを。そのからっぽの手に。砂をつかんで立ち上がれ。怒りをこめてふり返れ。

あ、あと背筋を真っ直ぐ伸ばして胸を張って毎日を過ごすことは、とてもだいじです。根拠なんてなくていーです。背筋を伸ばすのにいちいち根拠なんていらないです。

【本編と続編と完結編】

お金の話について | ヨツピーnote anond:20190704095800

続・お金の話について | ヨツピーnote anond:20190707094714

終わりの話について(完結) | ヨツピーnote anond:20190708072506

2019-04-14

水道料金について質問です

料金明細をみたら上水道下水道に分かれていたのですが、すべて下水道にしたら安くなりますか?

手続きの仕方も教えてください。

2019-01-12

anond:20190112202516

整備されたら逆に混雑しますとデータを出された石原某がキレて暴走して893というものをお使いになって道路をつくろうと地上げした結果(なお次代に引き継がれた)

失敗したミニ四駆コースみたいな道路空き地があちこちにあるよ!

玉川上水潰せばいいじゃない発言には乾いた笑いがでたわ。稼働してる世界最古かもしれない上水道が!

あと渋谷を「近代的」にといって工事してるじゃん。イメージ画どこの少年雑誌未来だよwww昭和だよwwwwもうオッサンやめとけ?としか言えない。なお東横ホームがかなり文化的天井もシャンデリア的な未だに未来を感じるデザインだったのが唯のパイプになって3倍に圧縮された。ヤバい色々やばい

2018-11-28

anond:20181128102232

せっかくだからオランダ憲法英訳版を読んでみたぜ!

オランダ憲法には「第七章 州、地方自治体、水管理委員会(Waterschappen)およびその他の公共組織について」という章があり、治水のための組織が他の行政組織とは独立存在することを前提としているという特徴があるようだ

そのへんに着想を得て生まれ都市伝説かもしれない

なおWaterschappenは治水組織であって上水道管理組織ではないので、当然ながらフッ素の話なんか出てこない

2018-10-11

町作るゲーム

病院立てたのに住人が重篤病気にかかってばたばた倒れてく。

なんだなんだ伝染病か。

救急車が間に合わない。死人多数で街はゴーストタウン化。

為すすべがないのでリセットした。

あとから調べたら上水道汚染されていたのが原因だったっぽい。そういえば汲み上げ用のポンプゴミ処理場の真横に置いてたわ…。地面が汚染されてたようだ。

どうりでシャワーの水がくさいってぼやく住人がいるわけだよ!

ダメ市長でごめんよ…

2018-07-27

理想現実」=「上水道下水道

理想(タテマエ)と現実(ホンネ)」=「上水道(飲み水)と下水道(汚水排泄物)」。

どちらかだけが必要ではなく、必ず両方が必要

2018-05-28

税金はなく上水道無料だが、下水道は有料という異世界

なお、外で漏らすと罰金も加わって更に高くなる。

犬の糞も徹底的に捜査されて罰金を取られる。

税金下水道代に含まれている。

増田には生きにくい世界だろう。

食料は無料でもらえる。

食事処はウンコどころとして金を取る。

2017-04-11

http://anond.hatelabo.jp/20170411102147

水道水に対する評価は、上水道環境と自宅周辺の水道設備事情によるので

問題無く飲めているなら問題ないのでしょうけど。

一般に言われるのは、残留塩素カルキ臭、鉛給水管からの鉛、水道管の赤さびで、

長期間水道を使っていなかったら、バケツ1杯分くらい流してから使うのが常識になってます

それでも気になる人が浄水器を使います

効果があるかどうかは・・・微妙です。笑

2016-10-28

ふと眉メイク

1992年くらいまで、田舎実家は汲み取り式トイレだった。上水道は整備されておらず、山から水をひいて生活用水としていた。

台所、お風呂、手洗いなどの蛇口をひねるときちんと水は出ていたが、とき水道管が詰まったり凍ったりすると大人水道管を直しにいく。

その頃わたしは鼻炎で鼻をいつもズルズルいわせている小学生だった。山地の高いところに住んでいたので谷間の小学校とは高低差があり、帰り道に延々と急な坂が続くのが嫌だった。順調に地域過疎化は進んでいて同世代の子供は少ない。

娯楽も友達も少なかったのでテレビが大好きで、テレビのなかのキラキラとした都会を口をあけて夢中でみていた。

トレンディドラマ絶頂期だった。でも何よりもアニメシティハンターに出てくるビルや街が一番かっこよかった。

最近そんなことを、20歳くらいの女性がくっきりしたメイクをしているのをみると思い出してしまう。

しっかりと塗ったファンデーション、太めにかいた眉、濃いめで発色の良い口紅。あの頃のテレビ漫画から抜け出してきたように感じる。しかファッションもなんだか80年代風ではないか

あの頃のメイクが濃く感じるのは90年代以降、化粧にナチュラルさも重視されるようになったから。化粧品品質向上や多様化もあると思う。

それが今、薄づきファンデナチュラル感追及の歴史をすっとばしたような若い女性メイクをみると自分があの頃にタイムスリップした気分になる。

はなしが違うようだが、わたし韓国ドラマシリーズとおして見たことがない。映画時代劇なら好きなものもある。

それは韓国現代ドラマは、ビジュアルストーリーをみると日本バブル期トレンディドラマみたいだと感じるからだ。

くっきりメイクと同じく思考タイムスリップしてしまう。

韓国田舎にはポカンと口を開けてテレビをみているあの頃のわたしがまだいるかもしれない。

2016-10-21

琵琶湖の水を止めたろか!」ってさ

上水道施設を止めて下流は毒で汚染させて住めなくさせる軍事戦略のことだと思うんだけど、堰き止めただけのシミュレーションネタにしてる人は何が楽しいんだろう。

2016-10-04

景気が下降していくことを受け入れてしまうということ

http://anond.hatelabo.jp/20161003130854

80年代から90年代にかけて、日本経済的に豊かになった。生活が大雑把に言って誰にとってもよくなったし、多くの人が下層から中流へと引き上げられていったのだと思う。増田自身がそうだというのではなくて、この考え方がどこかにわだかまっているのを感じ取って書いているのだと思うけど、この「『景気はずっと上昇していくし、そうでなければおかしい』ってのは非常に傲慢で気が狂った意見に思えるんだけど、どうだろう?」という発想は、そうやって引き上げられて適応できなかった人たちの言葉なんじゃないだろうか。

人類歴史のうち、記録に残っているのは紀元前精々数千年だけれど、その間でテクノロジー進歩が止まったことはなかったはずだ。ヒトは消費を拡大し、経済拡張し、産業を発展させて、生存をより確かなものにし続けてきた。文明経済文化の発展とはエネルギー消費の拡大でもあるけれど、生存をより確かなものにするためのものでもあった。

「景気はずっと上昇していくし、そうでなければおかしい」というのは、この認識に対する挑戦だと思う。つまり景気は「上昇しすぎた」ので、「おかしい」が、「おかしくなかった」水準があり、そこまで下降することが現状よりも良い、という意見だ。おそらく経済学を学んだ人なら教科書最初の章で学びでもすることなんだろう ―― そこにはもっと簡潔で示唆に富んだ言い方で書いてあるのだろうけれど、景気は上昇しなければおかしいし、景気を支えるのは景気だ。経済は静的な系ではない。常に動的で、一時的な、その裏にある人間日常生活調停するメカニズムに過ぎない。

彼らの語る"適切な規模の経済"には、いつもどこかから富が湧き出てくることになっている。財やサービス社会システムによって無から自動的に生み出され、それを絞ることで持続性を確保することになっている。そこに規模の経済などもちろんないし、需要供給関係もない。代わりにあるのは、供給と受け入れ可能量だ。大衆は受け入れ可能量をもち、与えられた賃金の中で供給を仕方なく消化するが、受け入れ可能量の伸びには限度がある。だから供給は低く押さえることが望ましい、というモデルだ。

景気の爆発によって、多くの人が経済社会自分認識する世界と切り離して考えるようになってしまった。あるいはそういう人が新たにたくさん発言力を得た。株式市場というのは一部の人が遊ぶゲームで、経済政策は美麗字句を書いた文書に過ぎない。小さな好景気不景気は《降って》くるもので、仕事場と帰りに寄るスーパーと自宅の外のことは、そういった仮想世界での事件とは何ら関係なく、「おかしくなかった」水準で永遠に続いていく。これらの人々は胡蝶の夢のごとくそう思い込んで、「仮想世界にのめり込むのはやめよう」と言っているようにも聞こえる。増田意見、そしてそれに類する意見を見るたび、そういう違和感を覚える。"現実世界"から"仮想世界"のもの排除して、きれいで質素で、自分必要だと思ったものは無から湧き出ることで変わらず存在していて、必要がないと思ったものはきちんと栓を閉めたのでどこを探しても残っていない、そういう過不足のない世界を作るんだという幻想がそこに見える。

でも、うまく言えないけど、そんな"仮想世界"はないんだ。全国で毎年数百人しか使っていない制度廃止すると、増田の5親等先から悲鳴が聞こえてくる。平均株価が何ポイント落ちると、コンビニジュースが何円上がる。コンビニは贅沢か。それなら上水道でもいいかもしれない。飲み水に上水道は贅沢だろうか。

経済永遠に拡大していくという言い回し永遠に消費は増え物価は下がっていくというモデルが今一つ心に響かないよ、という気持ちはわかる。しかしそれを理解してほしい。経済は褒めれば伸びる。ときどき発振する。抑えれば、フィードバックがかかってどんどんと落ち込んでいく。スタグフレーション実在するんだ。支出を抑えて賃金を下げても、誰かの所得が増えるわけじゃない。金の額面は貯めこめても価値は貯め込めない。それは増田貯金価値が不変ではないと認めている通りだ。価値は、作らなければ、自然に風化して消えて行ってしまうんだ。

コントロールされた縮小をすれば一定量幸福を長く保てるなんていうのは幻想なんだ。自分理解できない経済メカニズムをぶち壊しても、美徳気持ち金銭を置き換えても、その実態通貨名前を変えた貨幣経済だ。どうかそれに気付いてほしい。

2016-05-03

顔を洗っていて思ったこと

長い長い上水道を通ってやってきて

蛇口から飛び出したのも束の間に

すぐにまた排水口を通って下水道に流れていく

この一瞬の一期一会無駄にしないようにして

僕は顔を洗うのだ

2016-03-12

http://anond.hatelabo.jp/20160312132030

どんなに固いうんこでも数十リットルの水で勢いよく攪拌するとペースト状になるからだ。

それに下水道に使われる管は上水道のそれよりだいぶん太い(そしてやや弱い)。

途中に逆勾配がなければ液状物は流れていく。

ただし、トイレタンクペットボトルとか入れて節水とか気取ってると流水の量が減って詰まりやすくなるからやめとけ。

あと、地味に節水トイレというのも下水管と処理場に優しくないぞ。

2016-01-29

巨大な政府

日本はいい国です。

だいたいの公道アスファルト舗装がしてあって、雨が降ったからといってぬかるんだりしない。

それは国民が望んだからで、その為に本当に膨大な量のアスファルト国土全体に敷き詰められています

上水道管理世界一厳しく、そのまま飲めるし、救急車無料です。

学費だって授業料高校までは免除です。

病院や養護施設保育所まで国は補助金を出しており、利用者はその分割安で利用することができます

また、農林水産業の一時産業には苗代から機械までかなり広域に助成金を出しているので、本来価格競争駆逐される可能性のある国産品国民は消費することができます

教員も生徒が雇う必要はありません。

たとえば、最近自治体窓口の受付時間延長を要望する声も多く、一部ではこれに応える自治体も出てきています

政府は巨大化していくでしょう。

増大する国民要望に応えるにはそれしかないからです。

それでも、日本はいい国です。

2015-07-07

自炊の方が安いのはニートだけ。カップラーメンコスパ最強。

良く賢しらに「なぜ貧困層自炊をしないのか?」と煽る馬鹿がいる。

そういう馬鹿に限って、自宅でボーッと待ってればメシが出てくるような生活をしている。

終電も近くまで働いたり、土日も出勤するストレスの高い生活を送ったことも無いようなヤツほどそうやって相手を馬鹿にする。

想像力貧困なのだ

から、残念な想像力人間には理解できない「高ストレス下では意思決定力が鈍る」であるとか「気力」の話はしない。

テレビが映し出す画角の外側を想像できない人間でも判るように、コスパだけで話をする。

カップラーメンの圧倒的コストパフォーマンス

まず基準となるカップラーメンから

カンは持っていて、上水道は引かれており、ガスは使えるとする。

ここでカップラーメンは、伝統的であり満足できる分量であるカップヌードルシーフードBIG基準にする。

食事までの準備の時間と、片付けの手間を計算する。

  1. カンに水を入れ、お湯を沸かす時間がおよそ5分。
  2. 3分待つ
  3. 片付けも軽く流してゴミ箱へ捨てる。10秒程度。

トータル8分+誤差だが、これは待機時間を含む。実働時間は30秒程度となる。

まり、お湯をわかす準備(10秒程度)+お湯を入れる(10秒程度)+片付ける(10秒程度)

本来嗜好品である袋麺

そもそも袋麺は生麺代替であり、それ自体嗜好品だ。

サッポロ一番塩ラーメン代表されるように基本的に具材を足すのが一般的であり「素」で食うものではない。

野菜を揃え、卵を載せ、各家庭の「具材」の独自性があってこその袋麺なのだ。(それを否定するものではない)

で、良くカップ麺コスパが良いって話をすると、袋麺と比較する馬鹿が沸くので、ここで比較しておく。

鍋とフライパンと丼、菜箸は持っているという前提を置く。

トータル10分+誤差だが、実働時間は、炒めに3分、準備10秒、丼セット10秒、片付けに5分となる。

想像するだけの経験値を得ることが出来なかった人の言う「自炊

ここでは譲歩して、一食分単位に落とし込もう。

まり、一週間に一度買い物に行き、毎日同じ食生活を送るという前提で使いきれる分量を買ったと想定する。

白米1合、モヤシと豚こま、味噌汁レトルト)の献立とする。

鍋とフライパンと菜箸、キッチンバサミか包丁まな板炊飯器、塩コショウ、茶碗、汁椀、皿、は持っているという前提を置く。

炊飯までの準備が3分程度、炒めに3分、準備1分、盛り付け30秒、片付けに5分となる。

  • 一食あたりに金額を直すと、白米1合11円、モヤシ40円、豚こま100g125円、味噌汁17円≒193円
  • 具材193円+作業185円=378円程度

コスパ比較

圧倒的にカップ麺が安い。

自炊よりも41%も安い。

しかも大抵の場合自炊コンビニでなくスーパーに行くので、プラス時間がかかる。

まり煽っている馬鹿は、非常に限定された想像力の上に、具体的な算数すらしていないことが良く判る。(皮肉

まとめ

豚骨ラーメンを喰う客に「家で30人前作れば一食300円になるのに、850円も払ってバカなの?」とは聞かないだろう。

寸胴で豚骨煮込む手間は、多少薄らボンヤリとした馬鹿でも想像がつくからだ。

吉野家松屋牛丼を喰いに行くオッサンは、牛丼だけに金を払ってるんじゃない。

目の前に牛丼が置かれ、食った後の片付けをする必要がなく、手早く出てくるから金を払うのだ。

  • カップ麺は、準備も片付けも驚くほど少ない

食器必要なく洗う必要もなく、準備も手順もおどろくほど少ない。

自炊が安いのに」というのは、購入原価以外の手間を金額換算していない。想像力が足りない。

食生活バランスが」というのは、ほとんど難癖に近い。低価格バランスのとれた食事の代替案も無い。

「多少の手間を掛ければ」というのは、もはやコスパの話をしていない。金でなく手間をかけろと言っているからだ。

コスパ計算すれば、どんなコンビニでも手に入るカップ麺に勝るものは無い。

こっちの方が原価が!とかここまで書いても判らない馬鹿は、公園タンポポでも食ってろ。

俺は疲れてるから塩気のあるシーフードが食いてえんだよ。生臭い草なんぞ食えるか。ヤギかオマエは。

蛇足

総じて「その程度の手間を」という人間ほど、その手間をかけた経験が無い。

家でボンヤリとしていれば、母親料理を運んできてくれて、気がつけば洗い物も終わっている生活をしているのだろう。(偏見

自分が見る食卓以外に、ATMで金をおろしスーパー食材を買い込み、調味料を揃え、冷凍食品をやり繰りするという舞台裏が見えていない。

どんなに慣れていて意識せずに運転できたとしても、寝不足人間は運転してはいけないように、

ほとんど意識せずにできる一人暮らし自炊生活ですら、気力が削られた状態では、行動できない。

そもそも、カップ麺を食うから貧困なのでは無い。貧困層自炊したら中流層になれるならみんなしてるわ。

結果じゃなくて経過なんだよ。原因じゃなくて症状なんだよ。阿呆が。

2014-12-09

http://anond.hatelabo.jp/20141209165924

くみ取り式だと確かに水の使用に制限が出ます

便層がありますので。

まあ、一般的な解決策として合併処理浄化槽を整備するという手法もあります

これなら、まあ沈殿した汚泥(糞尿とは少し違う)をたまにくみ取って貰えば、特に制限なく水が流せますな。

しかし、事は公衆衛生にかかることであるので、整備済みの下水道放棄する事はより安価効率的手法が開発されるまでは心配する事もないのではないかと。

あと、財政破綻場合下水道料金にかかわらず、上水道や保育料も国内高水準となり、行政サービス予算的に最低水準となります

行政組織破綻ではより一層の過疎化が進むと思われます

2011-08-28

わたしたちの心と身体

twitterに26日、飯舘村村民の会見を取材された方。

被曝しているという認識はまったくないまま沢水の簡易上水道を飲み煮炊きしていた。避難してきた人の炊き出しもした。3月20日になって水から300ベクレルが出たと聞いてびっくりした」「私たちはもうたっぷり被曝してしまいました」

なんだかな。

勇気を出して抗議活動を始めた村民の方々の言葉が、ちゃんと人々の耳にとどくだろうか。どうもあんまりメディアにとりあげられている感触がない。

自戒を込めていうなら、わたしたちの身体性はもう多分に問題があるのではないか

鷲田清一先生が『悲鳴をあげる身体』の中で村上龍さんの『ラヴ&ポップ』冒頭、女子高生の語りを引くくだり(p. 152)。

NHKで『アンネの日記』のドキュメンタリーを見て「心がグシャグシャになった」彼女はもう翌日には「完全に平穏になって、シャンプーできれいに洗い流したみたいに、心がツルンとして」しまう。

感情が持続しない、持続しないか刹那的快楽を追い求めていく。

あるいは、その持続不可能性への焦りが、周りの人、同じ社会にいきる人々のことを忘れさせてしまう。

この感じ。

震災のこと、また原発のこと、もうなんかみんな遠い昔のことのように「ツルンとした」心で眺めているようなそんな雰囲気を感じる。

本当に「今」おこっている悲しみを私たちはまっすぐに受け止められているだろうか。

僕は幸い被災を逃れたし、放射能の影響も受けえない場にいる。

でも、でも同じ日本人としてどうにかしたいと思う。そしてこの気持ちをちゃんと持ち続けないと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん