「屋敷」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 屋敷とは

2021-04-10

貧乏貴族ってどういう意味

貧乏貴族ってなに?

貧乏貴族って両立するんか?

出身は高貴だが金なし、ってことならお屋敷売ってお金にすりゃいい話なのでは?

なんか昔話とか見るたびにこの意味不明存在理解ができない……どういうことか知識お持ちの方いたら教えてください。貧乏貴族って検索するとラノベが出てきてしまってよく分からない。そういえば8男というラノベ貧乏貴族に転生したみたいなやつだったような……書斎とかあるくらい広い屋敷住んでるなら家を売ればいいのに……

2021-04-04

雑誌映画秘宝』の記憶(39)

町山智浩柳下毅一郎問題発言集】(No.14)

 「毎回、長い」と言われたので、引用は細切れでいこうと思います

 出典は『ファビュラス・バーカー・ボーイズ映画欠席裁判2』(2004年洋泉社)、発言者を「町山」及び「柳下」と表記記述形式

   [ページ数]

   発言者発言内容

   【※】付随情報や私個人の感想など(適宜)

   (初出)

です。

引用ここから

[p124]

(中略)

 柳下ホモといえば『ロード・オブ・ザ・リング』も怖いですよ。イアン・マッケランクリストファー・リーがお稚児さんを奪い合う話だもん。

 町山:ホモといえば、こないだ『ターミネーター3』の取材シュワルツェネッガーオフィスに入れてもらったんだけど、入り口のドアにいきなり全裸の男の尻が浮き彫りになってるの。

 柳下:それはシュワがボディビルダーからでしょ。彼は女好きで有名だもん。

 町山:でもさあ、そこらじゅう裸の筋肉男の彫刻だらけってのは異常。

 柳下:『スパルタカス』(60年)に出てきたホモローマ貴族屋敷みたいな(笑)

(初出『映画秘宝』03年vol.43)

感想

 「異常」呼ばわり。

 この投稿は以上です。ヘイル・サタン

2021-03-20

ジャンプアベンジャーズ(仮)予告編

anond:20210320110720

高専

虎杖「先生、さっき捕まえたの、どうなった?」

五條「あれ、何度殺しても死なないんだよ(笑)

(肉片から再生する"何か")

五條「あの人いろいろ詳しいから聞いてみるか、苦手だけど」(電話をする五條)

(場面変わって産屋敷邸)

浦原「どれだけの呪術、霊力を持ってしても払うことができないんすね」

屋敷「…」

浦原「その、"鬼"ってヤツは」

屋敷「鬼を倒すには、日の光で焼くか」

浦原「焼くか?」

屋敷「"呼吸"と日輪刀が必要です」

浦原「日輪刀はここにあるっすけど、"呼吸"とやらは…」

一護「この刀、特に普通な感じだけどな」

(日輪刀を振る一護

屋敷「鬼舞辻と共に途絶えました。ただ、あの子たちの"記憶"の中には…」

電話に出る浦原)

浦原「ワタシ達の目的は鬼殺隊の子孫の保護っす」

五條「いち抜ーけた、そもそも保護したところで"呼吸"はどうしようもないじゃん」

浦原「"呼吸"については…"記憶"に期待するしかないっすね」

五條「生まれる前の"記憶"ってウケるー」

20xx年、復活した鬼、倒せない敵から鬼殺隊の子孫を守ることはできるか?

そして、"記憶"を遡ることはできるのか?

(場面変わって夜の公園、鬼に襲われる炭彦)

炭彦「なんなんだよ、コイツ

(襲いかかる"鬼"、その時)

炭彦「すぅぅっー」

ジョセフ(あれは、波紋?いや…)

ジョセフ「波紋疾走オーバードライブ)」

消滅する"鬼")

ジョセフ「君には素質がある!今から君を鍛える」

炭彦「えぇぇ?鍛えるって?」

公開未定

とりあえず元増田希望の4テーマならこんな感じでしょ

2021-03-13

[]

お久鯖ですわ

美濃陶磁歴史館の「現代茶陶展のあゆみ」展に行ってまいりましたわ

2020年まで13回開催され今年は新型コロナ禍で開催が延期されてしまった全国規模の茶陶展です

茶陶といえばまずお茶碗を連想しますが優秀賞に輝いたのは1回のみ

10回は水指がグランプリらしいですわ

残り2回は香合と向付でしたの

水指は創作自由度が高く取れるところが要因らしいです

でも「お前の創造性を見せてみろ(気合で何とかしろ)」というのが審査員のお言葉ですわ

個人的には2020年奨励賞の「YUME喰うモノ」がお気に入りでした

バクイメージした花入れ?ですわね

第二展示場では「元屋敷陶磁窯跡出土品展」を開催中で

破損のある廃棄品ながら様々な陶器がみて楽しめます

小杯が小さく愛らしかったですの

灯明具はとても機能的でみていて面白いですわ

スキージャンプ台状の部分に灯芯を載せて蓋に空いた大きい方の穴から出すのですわね

小さいもう一つの穴は使用中に油を注ぐためでしょうか

それではごめんあそば

2021-02-25

anond:20210225054545

どうせ2人暮らしの時の荷物単身赴任の時の荷物も収めたバカ屋敷なんだから

素直にこんなのはじめてなので分からない

でいいんだよ

さあコンビニ

煙草タバコ

2021-02-23

anond:20210222112119

下級武士江戸単身赴任で当番制で自炊してんだよたいてい

そして屋敷で煮炊きをするのは男女問わない下男下女

百姓はどっちが家事担当ということはなくてどっちも家事をやってどっちも働く

だがどっちも同じ仕事をしだすと男の方が体力などで勝るから当然男の立場が強くなり女は産む機械化する

あとホモソーシャルがどうして生まれるかというと男が女を信頼しなくなるから戦国時代男色文化はそこから始まる)

家事が女の聖域になったのは明治時代から

西洋から家政学」が入るまでむしろ女は労働補助や出産を除くと今一つ居場所がなかった

現代よりもあっさり離縁されてしまったのもそのせい

2021-02-21

anond:20210221142821

この一部始終を物陰で見ていたのは寺に住むサキュバス(メスガキ)であった。

日頃「ざぁこw」「よわよわww」と蔑んでいた芳一の百合の中でのあっぱれな活躍を見るにつけ

嫉妬と見栄の気持ちがふつふつと湧いてきた。自分の方がもっと性豪なのに。

 

次の夜透明化したサキュバス魔界から調達した極上のペニバンを装備して屋敷に忍びこんだ

芳一を真似て一人の姫君に狙いを定め、渾身を込めて極上をずぶり

「あががあが痛い痛い痛い!!!何がおこってるの?!!!

同じ女ならツボもわかるだろうと油断したサキュバスだったが、

相手などしたこともないため腰の振り方もわから相手を痛がらせるばかり

 

今宵も曲者かと周囲を警戒した姫君達の目の前に現われたのはやはり中空に浮かぶペニバンだった

「もうこんな下手な一物はいらぬ、この前のモノも返すからもう帰ってくれ!」

そう言うとサキュバスに芳一から切り取った竿をくっつけ、追い出してしまったとな

 

今私達がよく見るふたなりメスガキサキュバスには、こうした昔話があったのです

2021-02-12

混み屋敷通信20120212

去年不動産業から電話越しに奥さん優先でしょと言われたのを今更のように思い出しているが奥さんの反対を押し切ってこんな部屋借りた結果がその一言に現れるかの如くそのしばらしくしてから離婚しています

或いはその一言が無く

ひどい部屋で済みませんの一言が前もって内見時にもあればこんな事にはならなかったのでしょうが一言があるその時も電話越しで奥さん電話喧嘩してそれも含めた苦情が入ったんでしょうし環境要因はいつも複雑に絡み合っているし噂話であれこれ結論を先取りした文句をつけた周囲にはその……あぁ死にたいと…あぁ駄目だ全然取り留めが無い……混み屋敷通信を終えます

混み屋敷通信20120212

メシも食ってないコーヒー飲んだだけ

辺りは早くも底冷えしはじめた

日差しけが

あぁ北半球

混み屋敷通信20120212

賃貸業者賃貸経営者モラルが低いなら利用者負担が大きくなる訳で社会通念上利用者負担を軽減するために値下げを要求するぞ我々は他力本願ですので皆さんの苦情にかかってますよろしくお願いしま

混み屋敷通信20120212

カビ屋敷まで行くと生存権侵害とまで我々は言いたい

だってカビ屋敷だと歯も鼻も胸もなんだか痛くなるでしょう

混み屋敷通信20120212

掃除しても退去時掃除代取るくせにな

業者クリーニング入ってもカビ移りが激しいし業者クリーニング本当に入ったのかすら疑わしい

天井はどうにもならない壁紙も傷みが激しいから簡易清掃でつってサッと拭きでほとんど放置するような清掃業者が居るならもっと頑張って不動産から高い金取ってほしい

混み屋敷通信20120212

全然片付かない

備品のガス台は補修したけど物入れたくない木がふにゃつって腐ってるし鉄部のステンレスは外で見たら穴開いてるし

賃貸業者賃貸経営者モラル低すぎだろ

安くねえんだよ何もかも

貴様らが手数かけろよ

与田デカさにビビった日

昔、地元プロ野球OB戦が開かれたから見に行った。

屋敷かいたと思うんだけど、OB戦だけあって、

集まった小中学生からすると「誰だこの人」みたいな古い人ばっかりなのな。

で、そのなかに与田がいた。現中日監督の。

父親から「昔157キロ投げて、当時の日本最速だったんだぞ」なんていう話を聞いた。

 

で、試合後に小中学生グラウンドに降りて、

練習ってほどでもないんだけど、元プロ選手達にちょっとレクチャーを受けるイベントがあった。

そこで俺は与田に投球を見てもらったんだよ。野手なのにな。

ビビった。デカい。プロ野球選手ってこんなにデカいのか。間近で見るとよくわかる。

なんといっても肩幅が広い。すげえ。自分父親とはサイズ全然違う。

なんか足の踏み出し方とか教えてもらったと思うんだけど、そのデカさばかりが印象的であんまり覚えてない。

OBでこれなんだから、現役プロ野球選手ってのはデカい人ばっかりなんだろうなあ」なんて思ったよ。

 

与田の肩幅が特別デカいだけだったということを、10年くらい経ってから知った。

2021-02-08

スーパー飲食からスーパー買い食いかハロワからゴミ屋敷と言うより目が血走る雑然としたカビ屋敷帰宅から餃子を焼き2人前……ついてるとかいい事あるぞ等と思っても餃子

を焼きたいと思いがけず焼けたのみでこの場のへたりが不幸だと思っても改善出来ない

2021-02-01

お金があったらドラキュラの城屋敷のような家を建てたい

山の山頂の切り立った崖の上に5階建て、地下3階まであるお城のような屋敷を建てたい

1ヶ月単位で住む部屋を変えていきたい

地下にはラブドールを用意して来客者を怖がらせたい

自炊は面倒だけどなるべく作るようにして長いテーブルの端で一人メシで楽しみたい

ロウソクの買い置きは忘れずにしたい

テレビは見なくてネットだけにするのでNHKがきたら追い返す

2021-01-31

anond:20210131160156

原作読んだか?

鬼殺隊は産屋敷私兵として立派に働いてるだろう。

柱になれば給料は言い値。そこまでいかなくとも出世すれば高待遇を期待できるのはサイコロステーキ先輩の言動から推測できる。

2021-01-28

鬼滅やエヴァ主人公子どもでなければならない理由

フィクション内の設定について疑問を持っているわけではなく、なぜそのような設定(戦士子ども)で物語を描いたのか」が疑問ということなのでそこに絞って回答する。

 

エヴァ簡単イニシエーション物語から

当初の碇シンジファザコンでありエヴァに乗ることからも逃げていたが、他者と接する内に成長し、父親に認められるためではなく自分がどうしたいかという意志に基づいて行動するようになる。それは子ども大人になるということであり、エヴァンゲリオンという物語アクション要素とわけわからん用語の羅列を除けばおよそそういうイニシエーションを描くことで成立している。

また同時に、碇シンジの周囲にいる大人たちは大人に見えて対して大人ではないということも並行して描かれる。ゲンドウをはじめとしてその誰もが未成熟で、言ってしまえば幼稚な欲望に振り回されている。子ども大人になる物語でありつつ、周囲の大人もだましだまし大人をやってるにすぎないという身も蓋もなさがエヴァという物語でもある(そもそも人類補完計画からして他者が怖いか同化しようという幼稚な思想産物であるし)。

 

鬼滅は複数の要素によって成立しているので一言ではまとまらないのだがひとつ特徴的な要素を挙げるとすると「継承」になろう。竈門家は木こり家系だが、呼吸の始祖と関わりがあったため、竈門炭治郎は父祖から「日の呼吸」を受け継いでいる。それと同じように鱗滝左近からは鬼殺隊の一員として戦うための基礎と水の呼吸を、煉獄杏寿郎からは心構えを受け継いだ。そうやって受け継ぐ度に炭治郎は肉体的にも精神的にも練り上げられ強くなっていく。これが大人主人公であれば受け継ぐことができないのでそういった成長を描けない。

この「大人主人公だと受け継ぐことができない」は歴代ジャンプ大人だった主人公を補助線にするとわかりやすい。北斗の拳ケンシロウシティーハンター冴羽獠るろうに剣心緋村剣心。いずれも道を極めし者であり、子ども大人に教えてもらうような形で何かを受け継いだり成長したりすることはできない。彼らの場合は肉体的にも精神的にも練達しているがどこか欠けたところがあって、その恢復物語の主軸となる(ことが多い)。このように子ども主人公大人主人公では描ける物語が違うのである

鬼滅に話を戻すと、炭治郎たちの敵である鬼舞辻無惨は自らを天災になぞらえる怪物であり1人の人間どころか1つの時代ですら手に余る。ゆえに産屋敷家は何世代にも亘って呼吸の使い手を育ててきた。鬼舞辻無惨という怪物を倒したのは過去から現在現在から未来へと連綿と受け継がれてきた呼吸や想いであり、炭治郎たちはその連なりの終端にいただけにすぎない。つまり鬼滅は天災のような存在と、それと戦う先人から技や心構えを受け継ぎし少年少女物語だと言える。

ちなみに大正という時代設定も、人の命が現代よりはるかに軽かったがゆえに鬼殺隊のような人権無視甚だしい組織が描きやすかったというのもあろうが、大正で勝ち得た平和現代で当たり前のように享受するラストシーンを描きたかたからという面もあるだろう。それが当たり前であればあるほど忘れがちだけど、その当たり前を勝ち取るためにかつて戦った人たちがいるのだ。

 

話を簡単にまとめると、子ども大人になる過程しか描けない物語があって、鬼滅もエヴァもそういうタイプ物語だ、ということ。以上。

2021-01-22

……このようにして我々はゴミ屋敷から幽霊屋敷へのレベルアップを果たした

……今日コミュニケーション頑張ったな我々

2021-01-21

屋敷家ってどうやって千年間も没落せずにいられたんだろうか?

ネタバレ注意

鬼滅の刃』人気キャラ煉獄杏寿郎が弟に遺産相続させるにはどうすべきか

https://diamond.jp/articles/amp/260382

に、鬼殺隊の生命保険の話が書いてあって考えた。あんな死亡率が高い職業生命保険は無理では? 加入できるとしたら産屋敷生命保険くらいでは?

そもそも、産屋敷家って鬼殺隊や刀鍛冶たち(元、も含めて)を養っているけど、その金はどこから出てるの?

平安貴族家系とのことだが、当主が代々30まで生きられない上に、無惨から屋敷を隠し通している隠密ぶりを思うと、まともな経済活動政治活動も出来なさそうなのに。

平安から江戸時代まで

鬼すら殺せる武装勢力を抱えている以上、人間相手荘園とか分捕られる心配はなかったろうな。

大正時代と違って人々には「舐められたら殺す」がOSに組み込まれいるから、

・鬼を殺す

・お館様を守る

に反しなければ、一揆とか野盗とか殺すくらい問題ないだろ。

明治以降

鬼狩りに助けられた人から支援は、藤の花の家紋の家みたいな感じで色々あるんだろう。

政商とか貴族でも、スタンドを使うゾンビみたいな鬼滅の鬼に対抗するのはきつそうなので、恩を売る機会は山ほどありそう。

で、みんながみんな快くドネートするとも思えないので、鬼殺隊が決断的ドネートを求めたりしたんだろう。

応じないと、なぜか邸内の藤の木が切られたりしたかもしれない。

鬼殺の料金が払えないと「貴様を鬼殺の国に連れて行く」とか脅されるのかもしれない。

2020-12-27

浅草、いつもどこ見てる?

【要約】

浅草デートってみんないつも何まわってんの?

【詳細】

年始(1/5~6or7)に彼氏東京に来るんだが、まともなデートプランが思い付かん

助けて増田

『(料理が好きだからかっぱ橋を見たい。他は...東京ようわからんしなあ、案内してや(関西弁)』

1泊2日か2泊3日の3日目半日、という滞在予定。

とりあえず1日目は、かっぱ橋とあわせて浅草でお参りしよう、と思うも、浅草ってどこ回ればいいのか、何度か行ってるのにも関わらず、あまりよくわかっていないのだ。

行っても雰囲気で終わっていて、あまり噛み締められていない。

だいたいの友達と行く浅草パターンはこれだ。

雷門集合

仲見世通りを覗きながら浅草寺参る

浅草寺を背中に右側を散歩。だいたいメンチカツ食べるぐらいしかしてない。浅草寺を背中に左側を散歩。だいたいイタリア(漢字)屋のジェラート食べるぐらいしかしてない。

・冬じゃなければ隅田川を下って浜離宮に出る遊覧船に乗る。

これぐらいしかしたことないんだけど、どうなん??????

お笑いとか見た方がいいの??私笑いのツボ深すぎて大抵のお笑い番組笑えんのだが... 

2日目以降については未定である

東京丸の内ぐらいは見せた方がいいとは思っている。が、他は。。。


メモ

プラン1】

10:00 新宿駅 感動の再会

10:45 浅草


ご飯系】

駒形どぜう(浅草南)

浅草むぎとろ(浅草南)

レモンパイ(浅草西)(イートインありません!その通りです!)

観光

合羽橋(浅草)

プラネタリウム(スカイツリー)

検討

国会図書館(桜田門)(料理系の評論同人誌を見たいが怪しい 下見無しには採用できない)

ミステリーサーカス(新宿)

忍者からくり屋敷(新宿)(いやーどうかな...)

【またいつか】

東大(コロナのため入校不可)

ペリメニキッチン(幡ヶ谷)(正月休み)

2020-12-25

M-1 2020・ネタ以外の感想その2(本戦打ち上げ

その1(抽選会〜敗者復活戦)はこっち

本戦

最初の30分ほど煽りV→CM煽りV……の連続
煽りVの連続マスク外し
今年の「俺たちが一番面白い」は盛山
ナイツ塙「ちょっとなんか、今年調子悪い…」
敗者復活組がトップバッター
敗者復活はインディアンス、3位ぺこぱとは10万票差
インディアンス田渕「上戸彩さんの反応分かりやすすぎ、でも心の準備ができました」
  • ネタ終わり、笑神籤について。それ以外にも「(復活する)自信はありましたか?」に「途中経過を発表してくれるのでドキドキできました」と徹底してポジティブ
志らく能天気バカを演じてるんだけど、そこに彼の人間性が出てきて、見てるうちにちょっとこう、なんかウルッとするんですよね」
東京ホテイソン ショーゴの着てるTシャツがHOTEISON
東京ホテイソンたける「久しぶりじゃないですか?こんな前期のM-1みたいな点数出るの」
ニューヨークの出番前、送り出す野田がエレパレポーズ
ニューヨークマイクの前で出囃子終わるのを待つ
ニューヨーク屋敷一年越しのリベンジやー!!」
嶋佐・屋敷「売れた?今売れた?やったっ」
  • 上沼さんの「ほっといても売れますね」を受けて、控えめに小躍り。可愛げを感じさせる。
見取り図盛山「マジでこのまま長髪で通ってまうで僕」
東京ホテイソンたける「いーや梅干し人間の面構え!」
おいでやす小田「もう2本目やる体力残ってないです」
  • ネタ終わりで息も絶え絶えに。
おいでやす小田「やってきた20年どうなるんすか!!!
  • 上沼から「一人と一人でやってたらあかんよ」と言われて絶叫。
インディアンス田渕「せーの、また来年ー!」
マヂラブ野田「早くあの人の声が聞きたいです」
  • ネタ終わりの採点前コメント。ちなみに「あの人」の第一声は「待って、三年前?何も覚えてない」
マヂラブ野田「何人にもあんなことしてるんだ、だから覚えてないんだ」
マヂラブ点数発表
ニューヨーク嶋佐「バスケがしたいです……」
  • 敗退コメント。その横でひたすら無表情の屋敷。これは屋敷も含めて画面に収めてもらうことを見越してのボケだったんだろうが、カメラが嶋佐だけに寄っちゃって変な感じに。
オズワルド伊藤、採点後コメントで声量調整
おいでやす小田「誰を一位にしとんねん!!!
アキナ秋山「おいでやすこがさんのをやってる間、お客さんの前に立ってるのが恥ずかしい」
錦鯉の紹介パートでヒロドアナボケ長谷川さんは4回も目が覚めてしまい、もう歳かなとおっしゃっていました」
マヂラブ村上「最高に嬉しい気持ちです。ありがとうございます
錦鯉まさのり「僕のパチンコ台も出ますかね?」
ウエストランド井口 CM前に太田のプシュー
今田「無理しなくていいからね」 ウエラン河本はい、すいません」
  • 喋るなと言われていたためコメントを考えていなかった河本。素直。
エラン井口「いやそうですよ、そう考えたらすごいことですよね」
  • 初出場にしてはよくやったと上沼に褒められての返し。ウケてる。井口の小物感いいよね。
最終決戦の出番順はファースト順位逆順
  • 時間半もあるんだから今までの選ばせる演出してもいいと思うけどね。毎年変わらないとしても念の為
マヂラブ2本目終わりにハンカチで涙ぬぐう今田
上戸「今年もCMの後です!」
マヂラブ野田M-1最高ー!」
おいでやす小田「こんなネタしてますけど、僕決して怖い人間じゃないので」
マヂラブ優勝
マヂラブ野田最下位獲っても優勝できることあるんで、諦めないでください皆さん!」
上沼「覚えとらへんけど、ごめんねえ」に野田「やめてください」
志らく「あれだけ喋らずに笑いを取るのは、漫才を超えて喜劇なんですよね」
松本漫才やることの幸せ漫才見ることの幸せを今回特に感じました」
マヂラブ野田「えみちゃん辞めないでー!」

そんな野田国民最高ー!で(多分)アシストする形になったインディアンス本戦ネタ以外のMVP。田渕の明るさが素なのが浸透してきて、いつどこで見ても機嫌よく周囲に分け隔てなく接する人の良さが大会を明るくしたと思う。事前PVハハハと笑った直後に「敗者復活見てろよクソッ」と涙声で建物を出る姿も印象深かった。今回の敗者復活、そしてトップバッターインディアンスが間違いなく適任だった。

反省会

小藪「恥ずい漫談仕上がりすぎてる」
  • アキナが延々と恥ずい連呼する様子について。達者ではあるんだろうが不自然なんだよな。
アキナ 中継トークに慣れてる

正直この反省会来年から後回しにしようかなと思ってる。笑い飯川島土屋に一人ずつ小藪が振っていく構成なのでディスカッションにはならず広がらない。講評の内容も正直そこまで深くないし。ファイナリストインタビュー小藪じゃなくてミルクボーイと話してるほうが見たいし、中継のラグもないのに。各組の時間も短すぎて内容薄い。福徳が泣いたり川瀬が死にそうになってた時はめちゃくちゃ面白かったが、今の形式ならもういいや。MVPもなし。

ストゼロ打ち上げ

大悟面白いことなんて言わんでいいからね」
エラン河本 マスクしたままストゼロ飲もうとするボケ
インディアンス応援ツイート投稿者名が「トット推しが止まらない」
インディアンスきむ「髪の毛あるなんかダメって、それ聞いて僕、全上げで」
見取り図リリー「もしエントリーするなら、第2位です」
  • エントリーするかどうか決めかねてる感じだな。まあきついよなあ。
見取り図リリーメッセンジャー黒田さんからLINE来て、ほんまにかっこよかったんですけど、『漫才師としては優勝です』って」
  • これ言わないほうがいいだろ。純粋に嬉しかったんだろうけど。千鳥は気づいてそれとなくフォローしてるな。
マヂラブ野田「俺、お笑い王になりたいんす」

今年はソーシャルディスタンスのためにスタジオなのもあってワイワイ感が少なく、そのぶんガッツリ掘り下げるようなトークが多かったかも。

みんな良かったけど本戦だけでなくその後に漫才定義いるのかいらんのか問題に巻き込まれてアホの攻撃道具にされた見取り図お疲れ様意味MVPをあげたい。全組漫才ですといち早く宣言したのカッコよかった。


M-1が「4分の中にできるだけ多くのボケを詰め込み終盤に伏線回収とかして盛り上げる漫才」だけを漫才だと定義するような大会だったらここまで人気は出てない。邪道と呼ばれるものを堂々と評価してきたからこそM-1面白いのだ。そんな妖怪大戦争だった今回のメンツで冷静に戦略を練り淡々コマを進めたマヂラブが最終的に披露したネタが床を転がり回るっていうカオスなのが最高すぎた。今年は野田脚本による壮大なミュージカルに知らぬ間に全員が巻き込まれてたんだろうな。運命を味方につけるってのは実はこういうことなのかもしれない。本当に凄いものを見せてもらった。

MVPとか偉そうでごめんね。マヂラブおめでとう!

2020-12-22

おい聞けこの野郎

マジふざけんな。

マスクを張りつけてれば着用と思ってんのか顎マスク。鼻マスクといいお前ら顔のデカさを主張してんの?マスクは飛沫防止。つまりちゃんとつけてないあんたらはサイコパス。顔がデカくてサイコパスって進撃の巨人か?進撃の巨人知らんけど。勝手な俺のイメージやけど。だけどな、それぐらい目の前に立たれたもんは恐ろしいんだ。肉体だけでなく精神まで殺してるんだからな。

それを注意したんだ。そうしたらクレーム入ったんだ。そのあと、もう注意すんなと。客は休むために来てんだからってさ。

はああああああ!!???

己が休んどったら、他人様に迷惑かけてええんか?そもそも注意喚起はお偉いさんから命令やろ?というか、命守るために必須やろ!!!

完全に利益目当てだな、あいつら。

どっかの誰かが言ってたよ。今店開けているところは利益目的じゃないんだからって。ごめんね、ここはそうじゃないよ。

なんで健康増進法ってできたの?受動喫煙防ぐためだろ?

だったらなんで禁煙者が喫煙所掃除しなきゃいけないんだよ。喫煙所の設置は知らぬ間に終わってたし、こちとら同意してねーぞ。くそ健康。身も心も。

そもそもあんな狭いところに人を制限しても人口密度高いって、このご時世どうなもんなの?

それにな、喫煙者マナー悪いんじゃ。ごみは平気で置いていくし。あの人たち、いつも自分が立つ道や場所ごみ箱だと思っていきてんの?歩くごみ屋敷かよ。

そんでよ、あいつらは周りの店が喫煙所いから設置した=利益目的みたいよ。よくゆうとる。喫煙できるか聞いて去る客の後ろ姿に向かって、ぼそっと「他のお店にはないんだけどねー」ってほくそ笑んでるよ。きっと「お客さんのため」とか言うだろうけど、本当にお客さんのためを思ってんならお客さんの健康を考えてあげなよ。そしたら喫煙所なんていらねーよ。しかも今コロナ爆発やないかーい!

そういやこんなことも見たな。確か飛行機トラブルだっけな。今の時代ちゃんマスクを着けてくれない客は、脱出するとき荷物を頑なに話さな迷惑な客だって

店も同じ。コロナ対策出来てない店はいざという非常事態に不利だろう。そういや、非常口ってどうなってる?経路全く確保できてねーぞあそこ。

金のために働いてるけど、客だったら俺は行かねーな、あんなとこ。

2020-12-19

常識クイズ!どれだけ分かるかな?2020

  1. 秋山 山名 →(    )
  2. 野田 鈴木 →(    )
  3. 盛山 清水 →(    )
  4. 渡辺 長谷川→(    )
  5. 嶋佐 屋敷 →(    )
  6. 小田 古賀 →(    )
  7. 畠中 伊藤 →(    )
  8. 高木 柴田 →(    )
  9. 河本 井口 →(    )

2020-12-17

最近将棋連盟LIVEitumonこと屋敷九段解説しているが楽しい

満を持して屋敷九段登場である。言わずとしれたitumon(本人は否定? もう脱退済み?)である

棋譜を見るともう#(解説コメント付きの意味)ばっかり。緊迫した終盤を一手一手解説してくれるのでありがたい。

人柄がにじみ出るような書き振りも好ましい。言葉の選び方がいいよね。もっと解説してくれないかな。

--

LIVEの終局後解説は昨今の感想戦取材停止に代わってレギュラー化した、終局後(窪田七段は大局中にも随時更新するけど)に対局者以外の棋士解説コメントを載せるもの

コメントの数が多いほどユーザーは当然楽しいが、解説棋士によっては数手しか解説しないこともある。まあ棋士それぞれ。

もともと解説コメント有名棋士が登場することはなかったと思う。でも先日は森内九段解説してて驚いた。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん