「ポーチ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ポーチとは

2021-04-14

屋外では基本はノーマスク

マスク用のポーチを持って使わないときはその中に入れてる。

コンビニや駅までの道はノーマスク

駅でも地上駅ならノーマスク地下鉄ホームや連絡通路でもノーマスク

店の中や電車内ではマスク着用。

休日公園みたいな人が多いところではマスク

こんな感じでいいよねえ?

2021-04-11

何も出来ない早く死にたい

何も出来ない

社会人だけど実家に住んでる。家のことは何もしてない。強いて言うなら食材の買い出しだけしてる。親が車持ってないか仕事終わりに買い物に言っている。親の支持で欲しいって言ってたものを買うだけ。でも料理はしない。

他の家事もしてない。洗濯掃除も。洗濯掃除もろくにしたことが無い。というか実家ゴミ屋敷だ。でも私の部屋が1番汚い。親子共々物が捨てられない。

リビングはまだ道があるけど私の部屋はもう床が見えない。本当に見えない。物を踏んで歩いている。酷い汚部屋

でもキッチンが1番最悪。ゴミだらけでコンロの前には立てないし、いつ火事になってもおかしくない。でも私はキッチンに立たないか別に文句も言わない。料理出来ないしする気もないし。

何も出来ない。何も決められない。服は親が買ってきたものだ。靴もカバンも財布もポーチも何もかも。身につけているもの全て親が選んだ。

親が私に押し付けている訳じゃない。私が選べないから。

いつまでたっても買い替えないでボロボロのものを身につけているから「もうカバンボロボロだしコレとか安いし買えば?」って言ってくれるからそれを私が買うだけ。

基本的には全部そう。

何も分からない。何も出来ない。早く死にたい。真っ当に生きるための努力も出来ない。

でも親が悲しむ。

ゴミ屋敷住民でも親は私を愛してくれているし、私も親を愛している。

でも親は私より早く死ぬし、私の人生は私のものから、何も出来ない私の人生責任を、親は取ってなんてくれない。

自分人生責任は私にしかないのだから私が死ぬと決めたなら死んでも良いのだろう。

しにたい。

でも私が愛する親が悲しむ。

それは悲しい。

どうしたらいいのだろう。

早く死にたい

2021-04-06

恋愛弱者と言わず諦めないでほしい

俺は2年半かけてアタックして今の妻を得た。最近はてなを見ていて、どうせ恋愛できないよ、と諦めてる奴が多そうで、俺だってなんとかなったんだからみんな頑張ってほしいと思って書く。

妻とは趣味関連の友達だった。複数人趣味活動をしたり、その後飲みに行ったりしてるうちに、仕事に対する真摯姿勢と飲んだ時のギャップにやられて惚れ込んだ。笑うと顔が犬みたいでかわいい

妻は星野源みたいなのがタイプという。ヒョロヒョロっとした文化系のが好きだそあだ。俺は、どっしりしたオヤジ顔で一言で言うと出川哲郎みたいな感じだ。しか遺伝ハゲてるし超汗かきだし、ニキビクレーターだらけ。いままでの人生恋愛対象に見られないとか暑苦しいとか基本的に振られてきた。給料別に高くない。

友達付き合いをしばらくして、告白したが、当然振られた。昔大失恋をして恋愛はもうこりごりと思っているうえに、俺がまったく恋愛対象じゃないそうだ。覚悟していたが思わず泣いた。涙ってコントロールできないもんだ。

でも友達としては好ましいと言われた。出川だが、話が面白いし、優しいと言ってくれた。俺は別に面白くもないのだが、彼女との話題を作りたくて、彼女仕事についてたくさん調べたし、彼女がやっているという乙女ゲームもやってみた。彼女釣りをしてみたいと言えば、釣り練習して、ある程度うまくなってから誘ったりした。皮膚科にも行ったし、ファッション図書館雑誌を読んで勉強した。ウェストポーチって女性は嫌いらしいとか学んだ。

2年半くらい、誘い続け、時々遊び、惚れてるのもバレているのでひたすら告白し続けたら、ついに彼女が折れた。釣りをしてたら彼女が船酔いして吐いて、バケツに吐いてるあいだずっと背中をさすった。そのとき、こいつでいいやと思ったそうだ。背中を触られてもそんなにいやじゃなかったから俺と付き合えると思ったそうだ。

このとき俺は背中に触れてラッキーと思っていた。余談だが背中撫でてるときブラジャー感覚がなくて、ノーブラなのかとドキドキしていた。ブラジャーが前にだけついてる下着を着ていたらしい。

そんなこんなでついに付き合えることになり、結婚もした。俺は子供が欲しかったが妻は仕事に集中したいとのことで話し合って子供は作らないことにした。もう結婚して6年になるが、妻は相変わらずかっこよくて超かわいい。あと妻に少しでも好かれたくて運動始めたら、健康診断全部◎だった。いいことだらけだ。

親にも、同級生にも、お前がよくこんな子を捕まえれたなと言われた。40年近くモテない人生だったが、諦めなかった俺の粘り勝ち。

から恋愛弱者だとか言って諦めないでほしい。好きな人がいるなら一回振られたくらいで諦めるなよ!俺みたいなクリーチャーでもなんとかなったんだ。もう会ってくれなくなったら諦めたほうがいいと思うけど、友達からだって恋愛対象に昇格できるんだぜ。

anond:20210406192941

気にするなら使用済みビニール包んでポーチ入れてもってかえれば?

2021-02-18

anond:20210218010507

夜歩くときだけは、ウェストポーチ蛍光色にするとか

マスクを血色ピンクにするとか

からネックライトで足元照らすとか

交通安全のたすきをするとか

してね。夜道で真っ暗はあぶないよー。

https://www.irasutoya.com/2016/05/blog-post_550.html

2021-02-05

anond:20210205204656

真実がわかって僕もようやくおとなになれた

日本盗賊ギルドのほうが強い

まれたやつが悪い

簡単

100円のポーチを盗むからには 金銭ではない

今日ご飯のために 食い物を盗むのはやむを得ない

100円のポーチ愉快犯 愉悦のために盗んだ こんどは盗人が家に来るお金くれるから良いけどね

物を大切にしちゃいけない

100円のものでかためて

anond:20210205194610

こわれているけど

お金がないから買い換えられない

100円のポーチ

セロテープで治したり

あーあ戦友バイバイ

こわれている100円のポーチから

こんなものいいかとおもわれる

100円のだから冗談にならないと思わない人もいるんだなぁ

100きんのポーチ

なくなっちゃった

家を持って出るときには合ったのに

たか

帰ってきたらない

またとられたのか

100円のものでも

とって、わたしの気が狂うのが面白いんだろう

かにしてるよな

おまえから何かを奪うなんて簡単

どれだけ嫌がろうと、かまわないひとたち

レイプしてもあやまれば許される人

から人間は嫌い

突破口 まさにレイパーの発想

家に帰って間違えていないか確認

100円のポーチ

まれちゃったんだなぁ

盗んでもいい人っておもわれると

まれ

それだけのこと

死んでもいい命 それが盗んでもいい人

2021-01-28

生理激軽女の一週間

久しぶりに生理が来たので(※この時点でおかしい)ちょっとテンションが上がって、

このような備忘録的なものを書いてみようと思った。

これを機に、生理激重女子の方々と認識をすり合わせられたらなとも思う。


まずスペックアラサー生理不順女子生理が来るのは年に数回くらい(正常な人はちゃんと毎月来る)。

生理不順のわりに生理がめちゃめちゃ軽い。経血量は多分普通生理用品はナプキン使用

これを機に、生理激重女子の方々と認識をすり合わせられたらなとも思う。



1日目。昼頃にトイレ行って普通に用を足して股を拭いたら血が付く。ワァ3カ月ぶり!

ポーチに入れてた昼用ナプキン使用ナプキンの上から折りたたんだトイレットペーパーを敷く。

ほんとは良くないけど手持ちのナプキンが少なかったので、ナプキン節約のため。

夜は多い日の夜用の羽根つきナプキン使用

特に腹痛とかはない。


2日目。多い日の昼用ナプキン付けて出勤。

日中バドバ。個人的には2日目はとかく経血量が多い。でも腹は痛くない。

トイレ便器に座ってハーッってため息ついたときに若干まんこの辺りに鈍痛って程度。

体調も正直いつもと大差ないけど、ナプキンから血が漏れたら嫌なのであんまり運動とかはしたくない。

風呂に入る時が憂鬱。股から血が垂れる恐れがある。

夜は多い日の夜用の羽根つきナプキン使用


3日目。多い日の昼用ナプキン付けて出勤。

私の3日目は、大体血の塊がドゥルンドゥルン出てくる日になるので最悪。でも腹は痛くない。

デスクワークしてて、トイレ行くか~って立ち上がった瞬間にドゥルルンって塊が落ちてくる感じがする。最悪。

個人的には最も「漏れ」が気になる日になる。頻繁にトイレ行きがち。

あと風呂場でも血の塊とコンニチハする羽目になったりして普通にイヤ。

夜は多い日の夜用の羽根つきナプキン使用


4日目。普通の昼用のナプキン付けて出勤。職場に着いて即取り換える。

うそんなドバドバ出ないからよっぽど大丈夫なんだけど、油断してるとドバーて出てくるタイミングがある。

この日も漏れ心配なのでトイレ行きがち。会議とか入ってると最悪。腹痛とかはない。

夜は一応多い日の夜用の羽根つきナプキン使用


5-6日目。ナプキンさえつけとけばよっぽど大丈夫期。

時々立ち上がったタイミングとかでドゥルンと出る感じはあるけどそんなに量も多くない。

夜も普通の昼用のナプキンで十分なくらい。ただしガードルを履き忘れると漏れる。

体調も至って普通


7日目。もうほぼ終わり。

びみょ~~に少量の血が出続けるのがウザい。一応ナプキンを付ける。

ナプキンの上にトイペ重ねて、ナプキン交換は1日1~2回程度。ほんとは毎回変えた方が良い。

一度おりものシートにしてみた時があったけどなんか下着が汚れたので、横着せずにナプキンするようにしてる。

この少量の経血が8日目まで続くこともたまにある。



こんな感じ。

一週間通して、腹痛とかはほぼ無い。体調も普通だしメンタルもそこまで落ち込まない。

股の不快感とかナプキン交換のめんどさからくるストレスはあるので、若干機嫌は悪いかもしれない。

わかりやすPMSとかも無い。今思えば、前週に昼間眠かったのがそれだったのかな~って思う程度。


そんな感じの生理激軽女の一週間でした。生理激重女さんに比べたらいくらかマシなんだろうな。

それ故に、生理激重女さんの気持ちわかってあげられないこと多い。

いつも生理激重女さんの「PMSつらいぴえん」「生理つらたん」みたいな愚痴に「へぇ~」くらいしか返せない。

2021-01-05

汚部屋に住んでたアラフォー独身女がなんとか掃除できるようになった

【これまでどんな部屋に住んでたのか】

廊下からリビングにかけて床が見えない。

・室内なのに本の一部が土になってた。

・かろうじてベッドの上のみは物がない。下はゴミだらけ

ピルを飲み始めたので生理の数が減ったが、生理があるときはしばらく使用済みナプキンを溜めてた

シンクには皿と謎のドロドロ

【現状】

・ベッドの下に何もない

・まだ物は残っているが、廊下からリビングにかけては床が見える。クイックルが使える。

シンクには何もない。料理したら/食べたらすぐ洗うことが身についた。(すぐに洗えない体力が無いという時はレトルトなりテイクアウトなり使う)

【何をしたのか】

ゴミの日の把握

汚部屋に住んでてやばいと思っている人間、まず自分の住んでる街のゴミの日を把握してない気がする。あと収集時間

まずはアナログでもデジタルでもいいから「いつ」「何時まで」収集されるのか知る。

・「断捨離」「お片付け」じゃなくて「目の前のゴミ」を捨てる

お片付け特集汚部屋人間のためのものではない。既に掃除の習慣がある人間ランクアップのために使うもの断捨離とかで「いらないものは全部床に出そう」とかあっても真に受けてはいけない。

まずはゴミ箱ではなく、ゴミ袋を沢山買う。個人的にはマツモトキヨシPBゴミ袋が使いやすい(開く所に印がついているので見やすい)。

何かを飲んだ、食べた、使った、というとき汚部屋人間は「床にポイ」とする。既に部屋がゴミものようなものなので。しかし、一度それをやめる。慣れないころは苦痛だと思うが、コンビニの袋でもいいかゴミを入れる。「これはゴミだ」と認識して「ゴミをまとめる」という習慣を作ることが目的なので、「目につくもの全部捨てなくちゃ!」と思わなくていい。まずは使ったものをその瞬間「ゴミ」と認識することが出来ればいい。慣れてきたら動線上にゴミ袋を置くといいと思う。

シンクは優先的に綺麗にする

お片付け本は無視、と書いたけど、「まずシンクから綺麗にしよう」というのだけは信用していいと思う。

めちゃくちゃ億劫だけど綺麗にすると自己肯定感が爆上がりする。床じゅうがゴミでもシンクが綺麗だと精神が安定する。

まずシンクで腐ってるもの(食べ物じゃなくて皿とかそういうの)は基本的に捨てていいと思う。使わないので腐らせてるし、腐っててもどうにか生活できていたというのであれば不用品。洗えば使える!という考えは捨てて、とにかく中のものゴミ袋に入れる。スポンジは安いのを沢山用意する。

シンクの床(?)が見えてきたら褒める。バカみたいだな〜と思いつつも「天才!えらい!最高!」と口に出すとなんか「やったぞ!」という気持ちになる。「自分にも綺麗にできる」という経験を染み込ませる。

1日で終わらせる必要はないけど、シンクは1日で終わらせやすいし成功経験にしやすいので、最初に手を付けてもいいと思う。

あとシンクを綺麗にして保つのは体力がいる、という認識を持つ。元々出来ている人間は知らないが、汚部屋人間シンクを綺麗に保つというのは本当に本当に体力がいる。

なのでシンクの腐ったものを捨てて、ある程度綺麗にした!の後は、「じゃあ自炊しよ♫」じゃなくて「ドラッグストアパンとかレトルトでもいいか自分を空腹にしない」という方向に思考を向けるといいと思う。

最悪パンの袋は放置してても臭くならないけど、生ゴミは臭う。クサい。つらい。せっかく芽生えたやる気もすぐ消滅する。

コロナ禍でいうのもアレだが、松屋とかサイゼリヤとかそういうのも使っていこう。安いうまい早いは私達の味方。ちなみに彼氏もいないし友人もほとんどいないので、常に一人でご飯だ。くしゃみや咳に気をつけて、手洗いうがいをしていれば黙々と食事をして出ていくだけなので、こういう場所を使ってもいいと思う。一人でも店員さんとお話したい!とか、そういう人は知りませんが……

・洗剤をシンプルにする

恐らく、汚部屋人間ドラッグストアに行くと「○○用洗剤」が多くて何も考えられないと思う。何用が必要かも分からんので。

私は「ウタマクリーナー」で統一した。キッチン用液体洗剤と、床とか風呂かに使える洗剤と、衣料用の液体洗剤がある。ネットだと無闇に高い所もあるので、店舗か、せめてロフトハンズ通販で購入する。ウタマロは当初「高い」と思うが、これである程度統一できるので、長い目で見ると得になると思う。

重曹とかクエン酸とかはまだ早い。鍋の焦げ付きを取る、とか用途が明確じゃない場合事故を避けるためにも手は出さない。

パイプまりの洗剤も同様。「この日にパイプまりをどうにかする」と思うまでは慌てて買わない。事故のもと。近所にコンビニがあれば、最近コンビニにもPB商品で置いてあるところもあるので尚更慌てなくていい。

ちなみに風呂場だけは「スプレーして放置してシャワーで流せるやつ」にしてる。ウタマクリーナーでも代用できるのだが、スポンジで洗うことがまず苦手なので。あと風呂用のスポンジの捨て時って分かりにくい気がする。

動機付け

私の場合は「テレワークになるかもしれないのに机が置けない」「ストレッチをしたいのにゴミ邪魔で断念」「孤独死した場合、姪にこの部屋を見せるのはキツい」と思ったことが大きい。でも動機付けは最優先事項ではない。動機付けから始めてると永遠にゴミはなくならない。

・スポンジとゴミ袋は絶やさな

正直洗剤は切れててもいいが(根性でこすればどうにかなるので)食器用スポンジとゴミはいつでも手元にあるようにする。

ゴミ袋がない→じゃあとりあえず床に……

スポンジがない→じゃあ後でやろ…シンクに置いておこう…

これで元通りになってしまう。

これを避けるためにも、例えば「2個パックのうち片方を使い切ったら新しいものを買う」「ゴミ袋は2〜3袋まとめて買う。1袋使ったらまたまとめて買う」といったサイクルを作るといいと思う。でも最初は「サイクルづくり」を目指さない。

収納のための箱は買わない

収納のための箱に入れて片付けしよう✨→箱は使われない。ゴミの中にある、比較的まともな段ボール箱を使おう。ある程度ヤバくなったら捨てられるし。強いて買うなら無印良品の箱。でもあれもある程度「この本を入れる」とか目的が定まらないうちは買わないほうがいい。

・箱もゴミ袋も「大きいもの」は買わない

ゴミ袋は大きくても45L。30Lでもいいと思う。小さ過ぎると入らないけど、大きすぎると埋まらなくてカオスが発生しがち。小さい袋はコンビニとかスーパーの袋で代用する。

箱もデカいのは買わないほうがいい。なんでも入る〜!と思っていたらいつの間にか底が腐ってるときある。

・私はピルを飲む必要ができた(子宮内膜症治療のため、医師の診断の下で服用中)ので飲んでいるけど、「生理が3ヶ月ごとに4日間しかない」(これは服用しているピルの種類による)「経血の量が減った」→「ゴミの量が減る」という二次作用があった。ピルは誰にでも合うわけではないし、万能薬ではないし(私はPMSの症状は改善してないし)、お金もかかるので「みんなピルを飲も✨✨」とは言えないけど参考までに。こういうこともあるよ、というやつ。

・服は家で洗えるもの一択

汚部屋人間が、服を定期的にクリーニングに持っていくのは不可能だ。クリーニングに持っていったところで部屋がゴミ箱だとすぐホコリつくしクリーニング店の袋やハンガーゴミになる。

私は勤務先がスーツ不要なので参考にならないかもしれないが、今どきスーツでも水洗い対応のものがある。

オシャレ服は……ごめん、わかんない。でも、最近店員さんに「水洗いできるものありませんか?」と聞いたらだいたい持ってきてくれるからそれでいいのでは……。ハイブランド全然からない。購入したことがないので。

化粧品は「外から分かるポーチ」に入れる

私は無印良品メッシュポーチを使っている。布製のポーチだと「何が入っていて、どれが不要か」すぐわからない。あと汚部屋人間は布に入ってると、ゴミに紛れたときに分からなくなりがち。100均クリアポーチもいいかも。ジップロックジップロック自体ゴミになるので厳しいと個人的には思う。

あとメイク道具を箱に入れるの、クリアものでもそうでなくても、個人的には汚部屋人間にはおすすめしない。箱に入れるとホコリやよく分からないゴミたまる汚部屋人間にはその細かいゴミ掃除できるか?

ウェットティッシュ(ノンアルコール)を使う

最近ウェットティッシュも再び買いやすくなった。箱のやつを買おう。メイクときの手洗いや細かい床の汚れ拭きなどはウェットティッシュでできる。いちいち手洗いができない…とかタオルが足りない…みたいなことも避けられる。

(自分の部屋に独立洗面台がないので言及が出来ないのが申し訳ない)

使ったウェットティッシュゴミ袋に入れるんだぞ。床にポイするなよ。

【これから

まだ部屋には不要ものが残っている。汚部屋から「散らかってる人の部屋」になった程度で、「完璧キレイ!人もすぐに誘える✨」な部屋ではない。

でも床は見えるようになったし、ゴミの日にゴミを捨てることが出来るようになった。「は?」と思われそうだが、汚部屋人間にはまずそれが出来ないのだ。

今後は押入れに眠っている布(着てない服や、汚れきった布団など)を捨てて、「収納」が出来るようにしたい。

2021-01-02

初夢

友達4人と新年東京観光に出かけてた。

5人中私ともう1人は振袖を着てた。

よく晴れて気持ちが良かった。

 

何か眺めのいいビルの、大きい窓際のベンチで休んでた。

いざオタトークを始めようという時に友達の1人(私服)が、めっちゃしかけてくるタイプナンパに捕まってしまった。

私は結婚してるしナンパに興味ないな…話しかけられるのも面倒だな…でも私以外の子結婚してないし彼氏もいないはずだし、ナンパ出合いにつながるかもだからな…嫌がってる様子も無いし、勝手に追い払うのはお節介かな…

と考えて「ちょっとトイレ行きたいから行ってくるね」と1人トイレに立った。

そしたら振袖友達が「私もー」とついてきた。

 

トイレの個室で初めて、着物での用のたしかたを知らないことに気づいた。

裾を持ち上げたりしてなんとか用をたしたけど、着物がぐちゃぐちゃになってしまった。

冷や汗で化粧もドロドロになってしまった。

その日の私は化粧ポーチを忘れていた。

 

個室から出て手を洗いにいくと、友達がピシッとした着物で化粧直しをしていた。

友達に「ごめん。着物が崩れちゃった。直して…」と頼むと鮮やかな手つきで直してくれた。

お礼を言うと「メイクも直してあげるよ」と言われたので、お言葉に甘えることにした。

ファンデーションを落とすため、クリームを塗られて

 

あ、眠いから後で続き書く

2020-12-30

自慰依存

オンライン授業が開始された今年の4月から自由時間が大幅に増えた。起床時、授業の合間や昼休みや寝る前…すぐに横になってオナニーすることが出来る。なんなら授業中でもやろうと思えば出来る。どんどんアダルトグッズが増えていく。最初はローターしか持っていなかったのに、電マ、さっと処理するためのデリケートゾーン用のシート、潤滑ゼリーなど…。オナニーする時、私は横になって足ピンの状態しかイケない。授業は座って受けたいが、わざわざ2階の寝室に行くのも億劫なので、ごろ寝用のマットも買った。ローターは化粧ポーチの中に、ごろ寝マットをリビングに敷いていつでもオナニーが出来るようになっている。家族は在宅勤務が可能職業ではないので、家に居ることは少ない。土日のアルバイト以外は、授業、レポートオナニー食事。本当にこんな感じ。オナニーが一番の娯楽。家は安心だしね。

2020-12-24

anond:20201224140631

100均に売ってるグッズ(弁当箱弁当袋)

雑誌付録についてるポーチ

ガチャガチャで出した好きでもないキャラキーホルダー

↑子持ちの友達(30・大学同期)に誕生日にもらった物。

最近プチプラ商品をよく買うんだ、とは言ってたけどさ…

私はその程度にしか見られてないのか…

もらわない方がマシとすら思ってしまった

2020-12-23

[]お片付け

片付けしていると、凄いレースのおおきめポーチが出てきたよ。

それは卒業祝いに仲良しの先生に頂いたものだったか

それとも誕生日のお祝いに貰ったものだったかな。

めちゃくちゃ可愛いのだけど、洗わないとしみが出てて。

昨日洗いまくってきれーになった。

いつもならこんなレースこてこての恥ずかしいと

またしまいこんでしまいそうだったけど、

今回は、洗濯できるマスクをいれることにしました。

不織布のほうは、引き出しに入れてる。

最初の頃かなりパニクってて、抗菌仕様手作りマスク

通販したりしてて、意外と数がある。

片付けをすると、レースだらけで恥ずかしいような気がしてた

ポーチも使えるようになるんだなと思いました。

もっと片づけますニャ。

2020-12-11

[]プライモーディアポーチ (primordial pouch)

猫のお腹のたるみのこと

ルーズスキンともいう。

これまで太ってるwwwとか思っててごめんよネコチャン

ちゃん役割があったんだね

anond:20201211015900

大人サイズサンダルやら大人向けの化粧ポーチなんかが売ってるわけで

子供の頃に刷り込んでおいて、大人になってから再度売るというビジネスモデルだろ

2020-12-07

ポーチ」「パウチ

英語発音英語意味日本語日本での意味
pouch パウチ小型のかばん、小袋、弾薬ポーチ小型のかば
pouch パウチ小型のかばん、小袋、弾薬パウチレトルト食品パッケージング
porch ポーrチ屋根付きの玄関ポーチ屋根付きの玄関
poach ポウチ熱湯中に落として煮る、密猟するポーチポーチドエッグ」のみ

2020-11-25

二次創作概念のグッズとか

女性向けジャンルで割とよく「概念」の二次創作を見る。「概念」の二次創作ってどういうことだよと言われそうだが、ここではキャラの顔を描写せずにそのキャラが好きなものや関わりの深いモチーフを取り入れてシールだとかアクセサリーポーチなどのグッズをデザインして作ることを指している。日常生活にも取り入れやすくて良い!らしい。

ところで、最近ジャンルハンドメイド概念アクセサリー販売しようとして燃えている人を見た。公式のQ&Aやガイドラインにグッズの制作頒布を可とする旨が明記されていないためのようだ。

そのアクセサリー公式マークなどを使っているという訳ではなく割と普遍的モチーフで作られており、作品を知らない人、いや知っている人が見ても言われるまではただのアクセサリーしか見えないだろうと思われた。

しか頒布する時に作品名などを出せばそれはその作品二次創作となるのかもしれない。でも、この場合Minneなどでそういった趣旨を伏せて販売すればただのお洒落イヤリングネックレスであるそもそもキャラモチーフにも著作権などが適用されるのだろうかという疑問もある。こういう時、どういった対応が適切なんだろう?と考えてしまった。

2020-10-13

anond:20201012223833

一時期しおり集めが趣味で、旅先や本屋でよく買っていた。

のしおり

持っている中で一番よく使うのは金のしおり。薄い金属きれいなやつ。金のしおりとググると出てくる。昔はマットな感じの黒いしおりも売っていたけれど今は分からない。

大きさと厚みが文庫本にちょうどよく紐がしっかりしていて、本から落ちにくい気がする。(たまに落ちるけど)

貰い物なので当時の値段は分からないが今楽天で見たら440円くらいから買える。

種類によって大きさが違うので自分が挟む予定の本をイメージして買ったほうがいい。ミュシャデザインデカかった。自分の持っている気球デザイン文庫にちょうどよい。

紙に跡が付くのは気になったことがない。

そこら辺の本屋文房具屋で売っている。

トラバにある平等院鳳凰堂しおりは多分これと同じところが作っている。

金属のしおり

金属パート2。土産物屋でよく売っている、長方形オーソドックス型でなんかステンドグラスのもの

地域の有名なものが描かれていて、その名前が下にローマ字で書かれている。「kokeshi」とか。

多分色々な観光地で同じしおりが売っている。可愛いからオッケー。

学生時代友達からのしおりをお土産で貰った。私のしおり好きはここが原点である

とても気に入って使っていたがなくしてしまった。数年後に本の間から発掘されたが劣化してメッキがハゲてきていたので泣く泣く捨てた。

その後似たようなしおり自分でも買ったしおみやげでも貰ったのだが、どうもしっくりこない。大きさや紐の長さによって使い勝手が変わる。

のしおり

ありとあらゆる観光地で売っている薄くて細長い竹に絵が描いてあるもの。紐は2色のピロピロしたものが付いている。

ひこにゃん箱根かまぼこ柄を持っている。絵以外は全部同じ作り。

観光地土産物屋でしおりを探すと大抵これが売っている。ひとつ持っていれば充分だと思われる。

私は本から紐が長く出るのが嫌なタイプなので、文庫本には使わぬ。もっぱら漫画ハードカバーに使う。少し大きめサイズ漫画にはちょうどいい。ハードカバーは本に紐が付いているものあるので、紐があれば紐を使う。

のしおり

青森土産屋で買った。薄い木できていてリンゴの形がくりぬかれている。装飾はそれだけで木の優しさと紐の赤さが可愛いくてよい。買った当初は木のいい香りがした。

文庫本にちょうどいいサイズ

私は本を並行で数冊読むタイプで、自分の中で3番目くらいの立ち位置。3冊目にこれを使うくらいの感じ。

のしおり

高村光太郎記念館で買った。

革なので厚みがあり、挟んだまま数日放置すると跡がつかないか気になるので長期間使用や持ち歩きの本には向かない。

光の文字が箔押ししてある。

この文字は光太郎が住んでいたオンボロ小屋にある便所の扉の明かり取りとしてくり抜いたもの

便所に書かれた文字を使った珍しいしおり

華鬘しおり

中尊寺で買った。けまんという仏具?の形をしたありがたいしおり

文庫本に挟んで紐が出ないくらいの大きさ。小さめ。

紐が軟弱。仏具っぽい装飾が綺麗だが、そのぶん頼りない感じで、本から落ちやすい気がする。

仏具としても使えます、と書いてあったので仏具が欲しい人にもおすすめ

トラピスチヌ修道院で買った紙製のしおり

いい感じの紙にいい感じの言葉といい感じの花が印刷してあるものが8枚セットで売っていたので買った。

本屋でくれるしおりを太らせたくらいの大きさ。紙のしおりが好きな人には良さそう。

セット売りからかるとおり、紙のしおりは消耗品である

食品サンプルのしおり

スカイツリーなんかにある食品サンプルの店に売っている。ベーコン生ハムスライスチーズなどがある。

https://www.ganso-sample.com/item/

オリジナル小物の項目を横にピョコピョコすると見られる)

面白い可愛いけれど厚みがありでこぼこしているので実用的かと言われるとあまり……。しかしつい人に自慢したくなる一品

主張が激しく挟んだページがすぐに分かるので、例えば漫画など、すぐに続きを読む際に使うのに適している。逆に挟んだまま本棚しまう等すると跡がつくと思う。

お土産生ハムを貰って使っていた。生ハムが好きなので見ているだけで笑顔になるしおりだった。しかし紛失した。多分本に挟んだまま古本屋に売り払ってしまった。

しかったのでスカイツリーに行って焼きベーコンを買い直した。ちなみに焼いていないベーコンも売っている。

ひっかける感じの金属製や紐のブックマーカー

使ったことがない。板状のものを挟みたい派です。

凝りすぎた形、大きさが使いづらいものは持っていても使わなくなる。

色々なしおりを使って思うのは、その人の使い方や好みによっておすすめのしおりは本当に違ってくる。私は紐が出ない方が好きだけど、出る方が好きな人ももちろんいる。

自分がよく読むサイズの本を想定して、どんな使いかたをするのかをシミュレートして買うと失敗が少ない。

A5のワイドサイズ漫画なんかに使うなら大きめがいいし、文庫に使うなら文庫と同じ長さみたいなのはちょいと使いづらい。

ちょっと挟んでトイレに行くくらいなら厚いほうが挟んだページが分かりやすくて使いやすい。挟んだまま数日持ち歩くようならそんなに厚みがないほうがいい。

好きなシーンに付箋をはりつけたまま数年放置したら貼ったところがペタペタになったので、付箋を栞代わりにする場合、数日で剥がし放置はやめたほうがいい。

旅先で買うのもおすすめ。かさばるものでもないので持ち帰りがしやす自分へのお土産によい。

ちなみに文庫本の持ち歩きについて。

布製のブックカバーを買ったことがあるが、表紙を守れてもサイドがノーガードなので汚れる。鞄の中でページの間にペットボトルが挟まって開き癖がついたり、ペットボトルに付いた水滴が小口なんかについたり、あまりよくなかった。

厚みを調節できないカバーも持っていたが、表紙と裏表紙カバー差し込むのが下手くそで、やはり本を傷めた。

結局本屋で貰える紙のカバーが一番使い勝手がよい。

CDショップで貰ったフライヤーに折り線が書いてあり、そのとおりに折るとCDジャケット柄の紙の文庫カバーになるものがあって、おしゃれで気に入っていた。使い回すうちにボロになってしまったので世の中のフライヤーすべてが文庫カバー仕様になればいいのにと思っていた。

今はCDショップCDを買ったりフライヤーをもらう時代ではなくなってしまった。

本の持ち歩きには文庫ケースのようなものを使っている。

10数年くらい前に角川文庫で2冊買って応募すると文庫ポーチをが必ず送られてくるキャンペーンがあった。

文庫ぴったりサイズで上に紐が付いていて巾着みたいなものシャカシャカした素材で、生地生地の間に綿?が入っているのか、ちょっとふんわりしていて本の持ち歩きにはとても良かった。

しか10年くらい使い続けてへたってしまい、今はファスナーで閉じられる文庫カバーAmazonで600円くらいで買った)を文庫ケースがわりに使っている。カバーとしては使わず、紙のカバーをつけた本を包む道具として優秀。

角川のキャンペーンはまたやってほしいが多分普段のフェアよりお金がかかりすぎるのか、あれ以来見たことがない。

以上、ブコメでは入りきらなかったのでトラバに書きました。🔖

しおりが好きなのでブコメトラバを読むのが楽しい

2020-09-27

ウエストポーチを肩掛けするのって絶対変だろ

ウエストポーチって言うとおっさんくさいかウェストバッグでもなんでもいいんだけどさ。

今はあれを肩から掛けてる人多いじゃない。オシャレなのか知らんが。

そういう用途で売ってる奴は良いんだけど、完全にウエストポーチなのを肩からもかけてるだろ。

おかしいって絶対

今は良くても10年後とかに見返したら顔から火が出て火事になるからやめといた方が良いぞ。

ついでに唇だけ真っ赤なオカメメイクもな。

2020-09-09

ウォーキング楽しい

最近ウォーキングを始めたんだけど楽しくてずっと歩いてたくなる

週3-4くらいのペースで今日でまだ5回目くらいなんだけど

既にちょっと筋肉が付いてきた気がする

元々運動不足な上に外出自粛で脚が酷い事になってしまったので歩き始めた

体重お腹周りも変わってないのに脚だけ浮腫んだみたいになってしまった

田舎の川の近くに住んでるから土手をずっと歩いてる

田舎すぎるからなのか最近ランニングとかウォーキングブームにも関わらず一人も走ってる人がいない

土手をずっと行くと海まで続いてる

マップで調べると5キロくらいみたい

初日は途中で折り返したけど

3回目くらいでついに海まで行けた

今日も海まで行けた

この間はかなりクタクタになったけど今日はまだ歩けそうだった


好きな音楽を聴きながら歩いたりちょっと走ったり

途中でストレッチしたり筋トレしたりしながら走ってる

道も舗装されててストレッチする時なんて道に座ってストレッチしてる

人っこ一人いないか自由自由


最近ブラジル音楽にハマってるから

ここだけの話半分踊りながら歩いてる

誰も見てないから踊り放題

何曲かサンバが入ってるんだけどサンバが始まると疲れてても踊らずにはいられなくなる

めちゃくちゃ楽しい

運動ってこんなに楽しかったのか

今日Amazonからペットボトルが入るウエストポーチが届いたからさっそくそれを着けて走ってきた

明日マラソンランナーがよく履いてるトランクスみたいな短パンが届く予定

筋トレとか運動すると精神的にもいいって聞くから色んないい効果が実感できるといいな

取り敢えず早速階段は前より楽に感じるようになってきた

楽しいなあ早く明日ウォーキング時間にならないかなあ

2020-08-27

経血サバイバル

当方、月のものはとても軽い方である

月末になると死ぬほどクッッッソ眠い日が1〜2日。身体中が下半身にかかりっきりになり、抵抗力はハハコモリvsファイヤーレベルの紙耐久に。特に理由のない鼻水が無限に出てくるようになる。喋るだけで出てくる。黙ってても出てくる。この段階では風邪との区別がつかない。仕事に支障が出るため鼻炎薬を半分量だけ服用、それでも効果は絶大で頭はぼんやり工場勤務だったら機械操作絶対任せらんないなと思いつつそろそろ来やがったなと察したあたりで斥候の滴りがユニクロシームレスショーツ痕跡を残し、その翌日から三社祭もかくやの大騒動たる地獄の数日間が幕を開ける。

斥候の到来を1日目と数え、明けて2日目が最も重い。バファリンのお世話になるのは3日目まで、あとはごく軽いが忘れた頃にダメ押し出血が来てナプキンを外したばかりの下着にシミを作って一矢報いた感じになって(誰にだよ)終わる。激烈に眠いから数えて約7〜10日間の戦いである。毎月これの繰り返しだ。

今回のサバイバルはこの2日目に起きた。当日の装備は以下の通り。

・最強夜用ナプキン

…防御力極振りでオムツかな?という見た目になる。スリムタイプでもいいんだがモレを防ぐならふんわりタイプ一択(モレないとは言ってない)。

股間が蒸れて痒くなるが背に腹は変えられない。フェミニーナ軟膏で騙し騙し乗り切る。

パンツ

愛用してるのはユニクロシームレスショーツ。痛む下腹部負担いかに軽減するかが大事。どうせ汚れるから回転数重視でサニタリー用とかは使わない。

スパッツ

お腹を締め付けない、冷やさない、モレた時の防御壁として装備。腹をすっぽり覆えるタイプがいい。

ズボン

エプロンさえつけてれば服装自由なので、Tシャツに半ズボン、生足にクロックスの完全フリースタイル。見た目はマジで夏休み田舎中学生。虫取り誘われたら行くわってレベル

バファリン

ロキソニンじゃないだけマシ。どこででも安くで手に入る。痛みは遠のくが感じないだけで身体はつらい。調子乗って働くと薬切れた途端倒れるのでいつも自戒してる。

・替えのナプキン

2個。休憩中に1回、後半途中で1回替える。ぎゃんかわポーチに入れれば気分も上がるがすべてズボンポケットに捻じ込むので省スペースのため最近は剥き身で入れてる。落としたら黙って拾う。

いざ出勤である

電車ではなるべく座らない。いつ(下半身が)事故るか分かったもんじゃいからだ。

こういう時は却ってデスクワークではないことがありがたい。当方、降りかかる案件を千切っては投げながら走り回るタイプ接客系立ち仕事フレンズである

今日も出だしは順調であった。幸い、盆明けで来客は少ない。細かい作業を進めつつ、秘密裏にだらだら零れる経血をふわふわナプキンが吸収してくれる感触を全身に感じながら客を案内し捌いていく。

喋りつつ、PC操作しつつ、客に笑顔を向けつつ自分の体内からどろっと血の塊が流出する。痛みはないけど不快感は常にMAX。どろどろびゅるびゅる、文字に起こすとエロ漫画みたいだけどクソくらえよ。最悪だよ。こんな状況で働くとか狂ってんのかよ。

異変は休憩前、パンツと股の境目に乾いたベタつきを確認したところからだ。しかも新鮮である。あ、これ…と察して仕事を巻き上げ、フライング気味に休憩に突入

社員食堂に行く前にトイレに駆け込み被害状況を確認。毎度そうなんだが、自分もびっくりするほど経血が出てる。ナプキンは端から端まで一面真っ赤だ。

小学校の時授業で「一日あたりの経血は多くてもスプーン2杯」とか言われたけどあれ絶対ウソだろ。6杯分は出てるぞ。なんなら計ってやろうかクソ野郎

ほんと初経の頃から思ってるんだけど、夜は別としてモレの95%ってナプキン全長云々じゃ防げないんだよね。漏れるのはいつも股の間から太腿の内側。ここに漏れ伝って股と内ももは血でべったり、獲物を喰らったライオンの口みたいになってる。もうナプキンってパンツ収納する概念から抜け出さないと無理だよ。なんで変わらないんだよ。

当然スパッツなんて子猫の前の障子同様、防ぎようもなく染み込んで貫通した経血でべったり。うん、分かってた。

被害状況は半ズボンにも及び、傍目からはほぼ分からんが確実に赤黒いシミ。やっちまったな…と思いつつ狭いトイレで下を全部脱ぐ。フックが全然ないのでパンツスパッツ左手に、ズボンは口に咥える。水道ポケットティッシュを濡らして股間を拭くのが理想だけど水に溶けるタイプじゃないとトイレに流せないし、そもそも手洗い管がタンクに内蔵されてるタイプなので手元に綺麗な水は無い。ハンドタオルエプロンポケットに入れなきゃだし汗を拭いたりもするので下手に濡らせない。トイレットペーパーに唾を染み込ませて股間を拭う。気休め程度。

血の染みたパンツ部分を覆うように位置を調整しながらナプキンを交換、スパッツを洗う余裕はないので前後を逆にして履く。ズボンのシミはシャツで隠れる。ちゃんとゆっるいズボンを選んでいるので肌に触れる部分も少ない。このまま何食わぬ顔で社員食堂へ、メシの後バファリンを飲んで後半戦に突入

後半は閉店時刻に向けて動きが加速する。サビ残上等の会社だが、私は定時上がり厳守。定時内に仕事納めるのけっこう大変なんだよね。1.8倍で動き回ってやっとこさ収まる感じ。ぶっちゃけやろうと思えばできるもんだな、というのが実感なのだが。

引き続き通常業務遂行しつつ予想だにしない案件をこなしたり投げ捨てたりしていたらふと気付く。強烈な違和感

ズボンにさっきは無かったデカいシミがある。客に尻を向けられる状態じゃないことに気付き顔面蒼白ちょっとトイレへ、おほほほほ、とおしとやかに宣言してカニ歩きでトイレダッシュ

ヤバイ。完全にアウト。Tシャツなんかで隠せないほどモレてた。基本的に立ち仕事だが、小一時間前に少しだけPC作業椅子に座った。わず20分足らず。絶対にその時だ。

天を仰いだところでどうしようもない。定時まであと1時間半、来客はほとんど無いが、私の大惨事に気付いたスタッフはいたかも知れない。言い出せないよなぁこれは…。

この惨状が休憩前に起きた場合時間内に全力疾走ギリギリ行って帰ってこられる距離ユニクロ衣料品店がある。そこで下着ズボンを買って一新することもできるが(その場合は飯抜き)今回はそうもいかない。

最終手段であるズボンを後ろ前に履き直す。超テキトーズボンなのでデザイン的に違和感はない。後ろ手でホックを留める。べったりなシミをエプロンで隠し、降伏した時の新城直衛(皇国の守護者ね)みたいな堂々とした立ち振る舞いで仕事場に戻る。

そのまま定時まで駆け抜けた。

終業後にやってるのはドンキくらいだが、そこでいろいろ買い込んで駅のトイレキレイにして……とか考えてるヒマがあったら一刻も家に早く帰りたい。エプロンなきあと、ズボンのシミはカバンを前に抱え続けることで隠した。そろそろ薬が切れる頃なので帰りの電車死ぬほど座りたかったけど、カバンで前を隠し、ドアのそばに寄りかかって後ろを隠して40分の帰路を耐え抜く。頭も身体もへろへろ。

帰宅後はトイレ風呂場に直行して全部洗う。くたびれた。本当にくたびれたよ。

……というのは日常茶飯である。私にとって生理とはこういうものなのだいくら対策を練っても勝つことのない、負けつつ共存するしかない隣人なのだ

もう次からはあれだな、保育園よろしく「(経血)おもらしセット」を会社ロッカーに揃えておくしかないな。水に流せるウェットティッシュも一緒に。

以上の記録は、生理の実質期間は3日程度、PMSもなく、周期も安定したイージーモードフレンズサバイバルである

しかも靴も服装自由、不潔じゃなければ化粧すらしなくていい私の職場での体験である

かわいい洋服ちゃんとしたお化粧をマナーとされている女の人たち、もっと行動の制限があるところで働く女の人たち、よりジェンダーロールが強い場であればあるほど、そして生理とそれにまつわる諸症状が重い人であればあるほどその苦労は想像を絶する。

やってらんねえよなこんなの。

韓国CMじゃないけど、ほんと輝けるわけねえよ下半身血みどろでなんてよ。

子供を産む準備ってのは知ってるよ。ぷにぷにでふかふかだよね経血。赤ちゃんのベッドっていうのはなんかいいよね。現象自体への嫌悪はないよ。

でもそれと働かなきゃってのは全く別レイヤーだ。勘弁してほしいのは、どろどろの不快感と通常通り要求される仕事が並行していることだ。

まあ具体的に労われって言いたいわけでも男性側や雇用側に何かを要求したいわけでもない。ただ私の場合はこうだ、ってのを吐き出したかっただけだ。

でもまぁ、休みてえよ。

休ませてくれよ。

別に休暇とかじゃなくて、デスクワークだろうと接客だろうとゆっくり働ける仕組みがほしいよ。

生理が重い人も軽い人も、月一で訪れるこういうドタバタや不調と相談しながら無理なく働ける社会であってほしい。


最後ステマ

ユニクロシームレスショーツほんと良いよ。薄い布地だから一瞬で経血落ちるし乾きも早い。何より締め付けがなくて一度履くと戻れないぞ!

おわり

2020-08-19

anond:20200818235836

横だけど個人ボックスとか、ポーチごと置いておいていちいち持ち込まなくていいようにしたりすることを指してるんじゃなかろうか。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん