「ホームセンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホームセンターとは

2023-08-12

anond:20230811164351

節約のために軒先で始めた家庭菜園

あっという間に、常に野菜が出来てて食べる方が間に合わない、野菜だけ自給状態になった。

熟成するまで畑に置いた野菜の味は濃くて美味しいし、少量多品種香味野菜がいつでも使えるのは本当に便利。

野菜作りって、今回始めるまでは、ものすごく手間がかかってコスパ悪いものだと思ってた。

ホームセンターガーデニンググッズを見て、あと生産農家の苦労話を聞いて、勝手に思い込んでただけだった。

自家費用なら、どうってことなかった。

人生上手くいかなくなってから好きになったもの

2023-08-10

こどおじドクターの金の使い道

母と2人暮らし外科医

外科医と言ってもやるのは肛門膿瘍の切開や痔瘻の手術くらい。

実家は裕福ではないが一人っ子だったこともあり私立医学部に進学。そこの医局外科専門医、消化器外科専門医を取得して大学を辞めた。単純に稼ぎが悪くブラックなのと、父が亡くなり母が1人になったこから実家に帰ろうと思ったからだ。

近所の消化器クリニックにて勤務医として診察や検査を行っている。また週に一回だけ総合病院に出勤し外来、クリニックから紹介した入院患者の診察、手術をしている。

クリニックで働き始めるまでは忙しさで体力がなかったことや薄給だったこともあり物欲ほとんどなかったが、実家に帰るとお金に余裕が出来たことや休日にも体力が温存されるようになったためムクムクと物欲が湧き上がってきた。

そこで金の使い道のいくつかを紹介する。

腕時計

ロレックスのデイデイト(36mm、ホワイトゴールド)を購入した。価格は450万円ほど。

今まで大学受験期の模試の前日にホームセンターで購入したカシオ時計を使っていた。時計の良し悪しはよくわからないが、着けているだけで自分ランクが上がった気がする。母曰く「趣味が悪い」とのこと。

ボールペン

モンブランマイスターシュティック(ゴールドコーティングクラシック)を購入した。銘入やペンケース、替え芯なども購入して10万円ちょっと

これは失敗だった。正直ずっと使っていた100円ちょっとで買えるジェットストリート0.5の方が使いやすかった。ただでさえ「踊ってるイトミミズみたいな字」と言われているため高いボールペンで書いていると違和感がひどい。ちなみに医者は字が汚い。他人が書いた伝達事項が読めないことはもちろん、自分が書いた回診カルテが読めず他の医師看護師たちと「解読」を行うことも多々ある。

ライター

俺は喫煙者。また医師を目指したきっかけは「白い巨塔」の唐沢寿明演じる財前教授だ。いつかはデュポンライターが欲しいと思っていたが、そのことを思い出し買いに行った。

購入したのはデュポンライン2クリング。約20万円。本当は金ピカなのが欲しかったけれど、ちょっと恥ずかしくなってブラッシュメタルという銀ピカなものを購入した。

店員さんにガスを入れて貰い、帰りに寄った喫茶店で使ってみた。「カキーン!」という音が響く。タバコを持つ手に光るロレックスと相まって上級国民になった気分。とても良い買い物だった。

コーヒーメーカー

俺も母も大のコーヒー好きで、頻繁にコンビニコーヒーを買いに行く。そこでコーヒーメーカーを購入することにした。

デロンギドリップコーヒーエスプレッソの両方が淹れられるマシンを購入。6万円ちょっと

最初スーパーで1番高いブルーマウンテンの豆を購入して淹れてみたが正直口に合わなかった。UCCの「職人珈琲」の青い袋入りの豆を買い直して淹れたところ美味しかったため専らこれを飲んでいる。エスプレッソマシンほとんど使っていない。

6月以降はあまりの暑さにコーヒーを淹れることはなく、結局コンビニファミマに毎回アイスコーヒーを買いに行っている。

風俗

俺は風俗が好き。今でも素人童貞大学時代は家庭教師塾講師バイト代を稼ぎ、時には友人との飲み会旅行を断りながら風俗につぎ込んでいた。大学時代は激安ソープピンサロが精一杯で「いつかは高級ソープに飽きるほど通いたい!」と思っていた。

今でも高級ソープに飽きるほど通う余裕はないが、2週間に一回は吉原に登楼している。一週間に一回行くとマンネリ化してしまうため2週間に一回がちょうど良い。

またカクブツ風俗DXで顔出ししてる気になる嬢がいるとその子のいるデリヘルを利用している。月に25万円ほど。

2023-08-03

anond:20230803155155

ホームセンター普通に売ってる除草剤の注意書きに「庭木が枯れることがある」って書いてあるのに

なんのためにデタラメ言うんだろうな

https://fumakilla.jp/gardening/594/

庭にある植木も枯れますか?

枯れる恐れがあります。根が伸びていないところに散布してください。出来れば枝から2m離して撒いてください。

2023-07-30

どこに売ってるかわからないものが増えて困る

家電ホームセンタードラッグストアスポーツ用品アウトドア用品カー用品洋服、靴などには定番チェーンがある。

それらの大型店舗に行けば、いろんなメーカーのいろんな商品を見比べることができて、その品質にもそれなりの信頼がおける。

チェーン店バンザイ

しかし逆にそういった定番チェーンに該当しない商品を買うときにどこへ行けばいいのかわからなくなってしまった。

たとえば「カバン」「アナログ時計」「財布」「傘」などだ。

もちろんデパートショッピングセンター雑貨屋のような「なんでも売ってる」ところに行けば多少は置いてあるだろう。

探せば個人だってまだまだ残っていると思う。

だがそれらにはチェーン店的な品揃えと気軽さは期待できない。

まりカバンユニクロ」や「財布版ヨドバシ」みたいなものが無いのである

当たり前だろ、と言われるかもしれない。

チェーン店に慣れすぎて他の店に行けなくなってるだけじゃないか、と。

大量生産大量消費社会に生まれ人間の、これが成れの果てか。

あ、ネット通販宗教上の理由禁止されているので言及しないでください。

2023-07-16

死のうとしたことはあるか

自分はある。

数年前の9月。脳の神経伝達物質バグって死ぬことしか考えられない状態に陥り、淡々仕事のタクスをこなすように、ホームセンターロープを買い、死に場所の選定、下見、縊首のテストもやり、死ぬことを目標に日々を生きていた。

実行の当日は、人に見つかることを避けるため朝3時に家を出た。外は薄明るい。セミもまだ鳴いておらず。

計画通り、近所の公園の木に手早く紐をかけ、全体重をかけようとした。でも、身体無意識にそれを拒絶した。こわかった。

「本当にこのあと数分後に自分死ぬのか?」

「え?まじで?本当に死ぬのか。」

「首を吊って、何秒後に意識が途切れるのか。」

自分が死んだことは自分では意識ができない。死んでしまった後、どうなってしまうのか?」

という思考が一気に頭を巡っていた。

思い切りが悪く、一瞬考えてしまった自分も弱かったのだと思う。深淵を覗くように「死」に目を凝らしていくと、恐怖感が噴き出した。こちらが深淵に覗かれるというのはこういうとかと思った。

首に体重をかけることもできず首にロープをかけたまま硬直し、そのまま気を失った(眠剤をたくさん飲んでただけ)。

こういうことがあったので、また死のうとしても自分は怖くてギリギリで死なないんだろうなと思う。

2023-07-15

ぼっちが"夏”を味わう3つの方法

1.ホームセンターアウトドア用品売り場をうろつく(もちろん何も買わない)

2.花火大会の「音」を聞く(もちろん見にはいかない)

3.夏祭りに行ってる人の流れを見る(もちろん現地には行かない)

あとは蚊取り線香匂いを嗅ぐくらいか

2023-07-13

anond:20230713163651

歩くだけなら大きなショッピングモールホームセンター内でいいだろう

なんなら普通スーパーだって陳列に沿って2周もすれば十分

2023-07-09

清掃会社人材不足マジでヤバい

本当に人手が足りないし、猫の手も借りたいぐらい人手不足になった結果、外国人を雇う事になった。

もう外国人を雇い続けて1年になるが、これが頗る評判が悪い。

仕事漏れややり方に不備があるので指摘しても、カタコトの日本語で「ハイ、ワカリマシタ」とは返ってくるが何度言っても改善されない。

本社に早く日本人雇ってくれ仕事が回らんと伝えても改善されず。金がないんだろう。発注側も安い清掃会社を使いたいので、もうこのまま安い清掃会社従業員として致命的なミスでもして、「少し値が張ってもまともな清掃会社を使おう」と思わせるのが俺か社会的役割なんじゃないか?とさえ思った。

またとある日、外国人自分の入館証をトイレに誤って流したと言っていた。意味わからん。流す前に気づくだろ普通トイレじゃなくて誰かをビルに入れるために横に流したんじゃねえか?とさえ思った。

入館証トイレ流しの件と再発行の話がビル管理会社に届きこっぴどく怒られ、「従業員反省文書かせてくれないか?再発されては困る」と言われた。俺も対策してえけどうっかりでトイレに流す意味がわからねえもん。一応現場では入館証をポケットに入れず常に首にかけて携帯するというルールを再度周知はした。当該のベトナム人も「ハイ、ワカリマシタ」といった。そしてオーナーの言う通りに反省文書かせた。ベトナム人の彼なりの計らいではあったんだろうが英語がびっちり並んだ反省文が返ってきた。律儀に書いてくれてありがとう。俺は英語が読めないので、そのまま管理会社に渡した。管理会社部長は「これはふざけてるのか?」とブチキレた。俺は上の空でこの仕事に別れを思った。

そんなこんなで数ヶ月前に、久々に日本人が入ってきた。中年の清掃経験がある男だ。挨拶もしっかりしてるし、現場の清掃員の七割が外国人なことに少し戸惑いはしていたが、俺は久々にホッとした。

しかし、勤務開始から3日後にビル利用者から最近入った清掃の男が階段掃除しながらスカートの中を覗いてくる」とクレームが入った。俺は覗きの現場を見てはいないので、片方の意見だけを鵜呑みに新入り中年咎めることが出来なかったので一先ず保留にした。そして翌日別の女性からクレームが入ったので、これは本物かもしれない懸念が出た。

休み前に「階段で清掃員にスカートの中を見られて不快だったというクレームか入った。新入り中年さんは本当に見て無いとは思うが、神経質なお客様もいて以前からこういうクレームがあったので(ちなみに過去に一度も無い)、階段の清掃中は極力仕事だけにフォーカスを当ててくださいね、なんかあったら遠慮なく私に相談してください。」と伝えた。

そうすると新入り中年さんは顔と禿げた頭を真っ赤にして「俺じゃねえよ!!!!!!」と怒鳴りだした。「おまえは見てないと思う」という仮置きしたのにこのブチギレ方は「あ、こいつは本物だわ」と確信した。

そのままロッカーから私服を取り出しそのまま外に出ていったので飯でも食べに行くのかなと思ったら駐車場から新入りの奇声音となにかものを壊す破壊音が聞こえたので急いで見に行ったら粉々になったマキタ掃除機と脱ぎ捨てられた作業服が転がっていた。新人中年は帰ってこなかった。入館証をトイレに流したベトナム人は「新人中年サン、チョトおかしいよ?」と困惑した表情で溢し、俺は本社から従業員教育が悪い」と叱責され、減給を言い渡され、仕事を辞める決心がついた。

俺の指導力も不足していたんだろう。新しく入ってくる人間がまともに仕事をしてくれない外国人やばい日本人の二択で、彼らをまともな清掃員に育て上げる能力は俺には無かった。

もう俺は本社と何も話したくないし顔も見たくない精神状態に陥っていて、派遣先の入館証と作業着本社に郵送し、事前に準備していた退職届内容証明で送った。

本社からの連絡先は着信拒否にし、かかってくる謎の携帯番号も着拒にしてから1ヶ月ほどで解雇通知が送られてきた。離職票が届いてなかったので、本社総務部電話で「増田だけど離職票が来てない」と伝えると「人事部から話があるそうなのでお待ち下さい」と言われたので「はい」とだけ伝えガチャ切りし、ハローワークに「退職した会社に催促しても離職票が送られてこない」と伝えた。

3週間ほどで離職票が届いた。

そんなこんなで30代無職ゴミが出来上がった。

職歴フリーターと清掃会社しかないし高卒だが、もう清掃には二度と戻りたくないし、なんなら別会社でも清掃関係者を見るのが嫌だし、ホームセンターマキタ製品を見るだけでも吐き気がする。

精神科に行ったほうがいいのかもしれないが、客観的にみてまともじゃない精神状態でも受診しないことで「自分精神的にまともかもしれない」一縷の望みの可能性に縋る事が出来、それが自分の中の精神安定を保つことが出来ている。

話が少し脱線したが、すべての清掃会社はこんな感じではないんだろうけど、給与もっと高くし競争率高めないとこの先もっと酷くなる気がする。

今は失業手当貰いながら無職中にJavascript入門書写経して「はぇ〜」って言いながら時間つぶしてる、職業訓練過去電気工事士取るのに使ったのでまた使ったらもっと職歴が汚れる。(2度も職業訓練に通ってる奴は使いたくないだろう)コンピュータって偉いな、指示が正しければ指示通り動くんだな、もう人間と接したくねえよ

追記

朝起きたらこんな誤字脱字だらけの書きなぐったような文章ホッテントリいりしてびびった

親切心でアドバイスくれた方々どうもありがとう。全部に返事はする気力わかないけど、アドバイスくれた方々だけに所々補足。

JavaScriptブラウザ上ですぐ動きが見えるので入門書買って遊んでただけで、IT系転職したいとかそういうのはないです。適応障害メンタル死んだSEの友人の話とか聞いていたのと、N予備校Githubに触れた時に「ギャッ、英語」となったので、無責任趣味として遊ぶ分には良いと思うけれども、これに社会的責任がついたら絶対病むと思います仕事にしてる人すごい。手書きコードエディタ写経するだけの仕事とかあったらやりたいけどきっとそんなものは無いでしょう。

清掃関係にも戻る予定はないですね、昔から自分能力に劣り(精神的体力のなさや頭の回転の遅さ)を実感していて、門戸の広くてハードルの低い清掃業界に入ったのも自分能力を見据えての選択でした。若い内に手に職つく別の業界に行くべきだと諸先輩方からは言われた事もあったのですが、新卒時代に圧倒的に同期より劣っていた飛んだ経験から考えて、仮に行っても多分やって行けなかったと思います

ビルメンですが、近くでビルメンを見てきたN=1から言わせてもらうと普通に大変だと思います便所の糞抜きはビルメンの仕事でしたし、ネットだと未経験が入りやすいみたいな話がありますが、実際は元電気屋とか元水道屋の元職人達が多いので、未経験で入ってきたっぽい人達が苦労してるのを見てきました。手先が不器用なので私には無理だなと思ってます。元職人達に支えられてる業界なので、未経験だらけで記録とりのルーチンはこなせても、設備トラブルによるイレギュラーには対応出来ず、現場によっては炎上火災的な意味ではなく)してる防災センターもあるとかビルメンの人からいたことがあります

電気工事士を取ったのですが、その時に手先の不器用さを痛感したのと、電気知識交流から理解できず止まっているので、適正はないですね。免許返納したほうがいいかもしれないです。家のスイッチ交換の役にはたちましたが。

清掃やってて何いってんだと思われるかもしれませんが、汚いところと暑い所が結構苦手で、トイレ掃除のたびに頭痛と胃のムカつきを感じていました。

こう書いてると働きたくない理由ばかり出てくるので、元々働きたくない社会不適合者なんだと思います

割と好感な反応もあったのでむしろ驚きましたが、本当に仕事ができない無能です。私を知ってる人がこれを読んで、私のことを真面目だとか有能だとか書かれてるのを見たら全員が全員「はぁ……?」と渋い顔すると思います。思われてるほど良い人間じゃないのですみません

とりあえず貯金失業手当もあるし、当分はゆっくり過ごして、何も考えず静かに過ごそうと思います

気にかけてくれた人達ありがとう。嬉しかったです。

おわり

2023-07-04

小学生でも出来る実験範囲が広くなった

昔は小学生実験と言えば理科室など学校で出来る実験

近所のスーパーで買えるものを使った家や近所の公園での実験を指していた

でも今は都会だったら科学実験体験出来るコーナーが公的機関がやってたり商業施設でやってたり沢山ある

また近所のスーパーだけでなくホームセンターも充実してるしAmazonとかで数千円で買える実験キットも盛り沢山だ

実験解説youtubeを見れば幾らでもある

こうして現在小学生が親が許してくれそうな予算体験できる実験の種類はかなり多岐に渡ってる事を考えると…

もしかして20年前30年前の小学生に比べて恐ろしい程の実験経験を積んだ小学生も珍しくないんだろうか

たい焼きクリームがしょっぱかった話

こないだ会社帰りにホームセンター行ったのよ。

そしたら入り口フードコートに「たい焼き本日100円」ってのぼりが立っててさ。

普段120円のたい焼き今日は100円だってことで、お、今日は100円かあ、と思ったんだよ。

でもよく考えたらこないだも同じのぼりが立ってたこと思い出してさ。

よく見たら「本日限定」とは書いてないわけよ。

書いてあるのは「本日100円」って事実だけ。いつも100円ならわざわざそんなのぼり立てる必要なくね?

優良誤認じゃねえけどさ。消費者になんらかの誤認はさせるわけじゃん?

なんて思ったけど、まあ、たまには嫁さんに買って行ってやるかと珍しく思ってさ。

店員のおばちゃんに「たい焼き2つください」って言ったのよ。

本題はここからなんだが

そしたら「クリームもありますよ?」って勧めてくるわけ。

正直、嫁さんはあんこ好きだが俺はそうでもなかったので

「じゃあクリームで」って返したんだよ。

そしたらおばちゃんわかりましたっつって

クリームたい焼きを2個つつんで渡してくれてさ

何て言ったと思う?

「お会計240円です」って言ったんだよ!

わず聞き返しちまったね。

「あれ100円じゃないんですか?」恥を忍んで聞いちまったよ。

そしたら「100円はあんこだけです」って大仏みたいな顔して言うわけ。

あのなあ。

こっちは100円だからたまには買って帰ろうかなって思ったわけで。

俺が店のまえにつったってのぼりジロジロ見てた姿あんたも見てただろ?

それなのにクリーム勧められたら、クリームも100円なのかあって思うじゃん。

いや、正確に言うと思ってもいねえよ。

俺はクリームが120円のままだなんて1mmも疑ってねえから

わざわざ「クリームも100円なのかあ」なんて思ってすらいねえよ。

こっちは当たり前みたいに、あんたを100%信用して「じゃあクリームで」って言ったんだよ。

それなのに、そんな純粋な俺の気持ちを踏みにじるように「お会計240円です」じゃねえよ!

たかが40円の話だよ?

事実、俺は「まあいいっか。ありがとう」って言って

そのままクリームたい焼きを買って帰ったけどよお。

何だか裏切られたような気持ちなっちまってガッカリしたんだよ。

おまけに嫁さんにはあんこのほうが良かったなんて言われるしさあ。

なんだかクリームがやけにしょっぱかったなあって話。

もう二度と買わねえ。

2023-07-01

扇風機に油差す

97年製の東芝扇風機。3年で壊れる山善のとは違って今まで全く壊れなかったが、今年組み立てたら首振りができなくなっていた。首振りの軸を押し込んでもカチッカチッと何かがリセットされるような音が鳴り響き一向に回転しない。ネット適当に分解修理のブログ動画を見てみるが、同じ症状の人は見つからない。しかしどうやら扇風機ギアの油が足りなくなってるのではないか、と推測することはできた。扇風機に使う油は、石油油ではなくてグリスじゃないと駄目だと。昔のミニ四駆についてたチューブ油ね。ダイソーに見に行く。グリススプレーというものを見つけたがチューブのグリスは見つからず。グリススプレーチューブのグリスの違いが分からないので購入を見送りホームセンターまで行って使う分量に見合わない大容量チューブのグリスを入手。さあ扇風機を分解だ。首振りの軸の抜き方はググってある。ネジで止めてあるわけではないのでちからで引っこ抜く。そしたら後ろのねじを一つ抜いてケースを外す。さて、中身が見えたはいいが、どこに油を塗ったらいいかが分からない。ケースを外したまま電源を入れてしばらく観察する。カチッカチッと音が鳴る。どこだ。どうやら首振りの大きなギア部分は問題なさそうなことは分かった。さらに観察してみると、首振り範囲を変える時に扇風機の頭を持って手動でカチカチと動かす部分が、勝手に動いていた。扇風機ギアを伝って首を振るちからを伝えても、その部分が逆にカチッと動くために、首振りができなくなっていた。なぜこの部分が勝手に動いてしまうのか。扇風機の首振り部分の軸に塗られた油が固まってしまって一緒に動いてしまうみたい。ここに油を差すことができれば、カチカチと勝手に首振りをリセットされることはなくなるだろう。古い油を拭き取るのが正しい手順だが、この部分の油を拭き取るためにはモーター全体を分解する必要がある。そこまではできないので、上からグリスを重ねてみることにした。電源を入れてみると最初はカチカチと音を鳴らしていたが、しばらくすると音が鳴らなくなった。また音が鳴りだしたら、今度はグリススプレーを試してみる。

 

追記

その後、再びカチカチと音が鳴り出したんで、グリススプレーも買ってきて軸の隙間狙ってプシューとするが効果無し。どうやったら首振りの可動域を左右に動かす部品が動くのを止めることができるのか。ここが動くパワーが超強力なのでギュッと指で掴んでも全く止めることはできない。比較になる扇風機がないので、普段どのように固定されてるのか分からない。欠けた部品も見当たらない。悩みながら軽く部品に指を添えるとカチカチという部品の動きが止まり扇風機が首振りし出した。指を離すとカチカチと部品が回りだして首振りが止まる。指で軽く部品を押さえると部品が回るのが止まり首振りが始まる。どうやらカチカチと部品が回り首振りが止まるのは、この部品が浮き気味になってたことが原因らしい。油差すの関係なかった。しかネットで調べても、この部分がどのように固定されてるのか分かる動画ブログは全く見つけられなかったから、浮いて勝手にカチカチ回りだす原因がさっぱり分からない。一応指で押さえればしばらくは首振りは大丈夫から、これで対処することにする。

2023-06-28

インボイスよりチンポイスだよな

あれホームセンターで売ってんのかな

×仏教画 ○仏画

菩提寺住職(同世代)にこの間のエントリーを見せた結果、みなさん面白がってくれてうれしいので張り切って書く、と言っていた。

そうして送られてきた日記が、要約すると「猫に網戸を破られたので、網戸を張り替えようと思ってホームセンターに行ったところ、蚊帳が売っていた。そういえば蚊帳を吊れば良いと気がついて、猫のご飯だけを買って、押し入れから蚊帳を出して吊った」で、蚊帳の上でハンモック状態の猫が寝ている写真だったので、彼は天才だと改めて思う。

しかし、異議申し立て(?)されたのは「仏教画」の件である仏画とは言うが、仏教画というのは正式呼び方ではないのだそうだ。

曰く、仏画というのは「道具」なのだそう。単なる美術品ではなく、布教のためだったり、信者に考え方を示したりするときに使ったり、法事の時に使ったりするための「道具」なんだって。で、住職が書いている仏画は、そういったもので、色々なお寺なりから依頼を受けて書いているのだそう。

から、お寺にある仏画の多くは作者不詳で、古くなって、すすけたり破れたりして、使われてきた仏画にこそ価値があると。自分が描いたものもそうやってしっかり使われてほしいと思うんだそうな。額装して飾るもんじゃないんだって

なるほど?

から、おしえているのは基本、仏画じゃなくて日本が寄りの美術だと。

そうなのか。熱く語っていたのでここに記す。

2023-06-26

そもそもの話俺より頭が悪いのになぜ今日も何事もなくのうのうと生きてらっしゃるのか不思議なんですよね

普通に話してるだけで勝手に負い目を感じて激昂してかかってくるのがまんまチビ攻撃性と相似形のありふれたパターンなんですよね

ホームセンターで縄と踏み台を買ってくるべきでは?

2023-06-25

anond:20230624110218

アドバイス欲を満たしたいんで投稿するわ。

やりたい事が明確にある場合は話は別だけど、増田はそうじゃなくて、ステップアップしたいんだよね?そう言う仮定で話す。違ったらすまん。違うと言ってくれ。

確認すること「業界未来があるか、駄目なのか」

業界」(IT業界建設業界、食品小売業とか)であって「職種」(営業経理とか)ではないので注意してくれ。

未来があるところとは、 IT業界など伸びている業種以外にも、建設業界など安定している所も含む。

一方で、あくまでも未来で考える。今後破壊的なイノベーションに晒されそうなところは今は良くても考えない。例えば、薬剤師銀行営業などは、今はエリート位置していても、間違い無く破壊イノベーションに晒されるので、増田が若ければ若いほど駄目。

これは客観的と同時に、主観大事

その業界にいる増田が俺なんぞよりよく分かっているだろうから、その知識で。そして未来があると判別する基準は、自分が求めるもので考えて良い。例えば介護業界とかだと人によって意見が分かれるが、自分の求める水準で考えること。

業秋に未来がある場合

同一業界で違う会社や違う職種を目指してスキルを積む。

例えば、建設業界の下っ端兵隊である、と言うのならば、どういうスキルを持っていれば大手ゼネコンなどに入れるかを考える。管理系の資格を取るとか、究極的には技術士を目指すとかある。

大手ゼネコンではなく、下っ端をまず脱出したいというのならば、重機資格を取ってみるとか、自分なりにスキルマップを描いてみる。

その時は、ストレートに今のスキルを伸ばす必要は無い。

例えば、建設業の例だと、経理系の資格を取って見積などをやる部門にいくとか、IT系の資格をとって、現場が分かるIT担当ポジを目指すとか、そう言うのでも良い。

注意点としては、転職を前提に考える必要があるのか?と言う事を冷静に見ること。業界未来があり、会社にも未来があると思うのならば、異動を目指すことも選択肢として排除しないこと。

何故なら、転職はやっぱり大変だから。しなくて済むならしない方が良い。特に地方だと、勢いよく転職しようとしても、そもそも会社がないという場合がある。

もちろん、業界未来はあるが、会社未来がないなら転職第一選択になる。

業界未来が無い場合

なんでもやっている大企業以外なら、まず転職必須になるのでまずは覚悟を決める。

次に、職種は同じで伸びている業界を目指すこと。

例えば、ガソリンスタンドスタッフ、とかなら、資格を活かして業界的には伸びしろがあるホームセンター業界スタッフにする。同じ小売店店員というスタイル業界を変える。

あるいは、パチンコ屋の経理スタッフ、とかなら、IT業界経理スタッフを、レストラン調理員ならば、食品製造業を目指してみる、といったこと。

そして、そうやってターゲットを決めたら、それに対することを考える。

分かりやすいのは、業界の入門編的な資格の取得を考える。

例えば、IT業界なら、既存経験に加えて、ITパスポートとか、基本情報とか、そう言う資格を取る。資格のような形で示すことが難しい場合もあるが、それでも業界研究ちゃんとやる事で面接対策や、どのようなアピールをすることができるかがわかるし、何より転職後の待遇の伸びが違ってくる。

転職する場合は、転職基本的セオリーは外さないこと

後は、利用する情報エージェントサイトにも注意。増田の状況や目的に合ったところを選ぶ。これを間違えると結構しんどい

例えば第二新卒がまだ通用するならポテンシャル採用になるし、30歳を超えて第二新卒とも言えなくなってきている場合は実務能力が問われる。さら増田対応しないと思うが、管理経験があるとか、定年退職後とかでも違ってくる。

また、リストラに遭ってすぐに就職しなければならない人向けの就職活動方法と、仕事を持っているがステップアップを目指している人向けの就職活動方法も異なる。

さらに、現職が専門性が高い領域なら、その専門系に強いエージェントコンタクトすることも重要。その領域ニッチであればあるほどそれが大事

もっと確実にやりたい、早くやりたい、と言う場合には

一度、学校に戻るのも手。具体的なスキルが得られる専門学校など。公共職業訓練校などに入るのも選択肢。各種の給付金も利用できる。

ただ、この場合は「手に職がつく」状態にはなるが、ステップアップになるかはちゃんと考えること。例えば自動車整備士とか、介護士とかは未来を感じるかどうかとかは人次第。

工学系なら工学修士を目指すとか、文系ならMBAとか、そう言うゴリゴリ方面も。ただし大変なのは覚悟しておくこと。

ただし、こちらの方面メリットは、そう言う勉強をして在学しています、と言う事が転職アピールになる場合がある。極論、「放送大学情報コースIT勉強しています」とか「心理学勉強しています」とかは、最近のリスキリンブーム結構ポイントが高いらしい。

2023-06-22

[]令和5年度の計画

はい、どーも。めだか日記です。

マイナス10度の厳寒を乗り越え、生存していたメダカを整理していました。

本年のプランメモしておきます

棚の三段化

空間有効活用を考えて、棚をリメイクして、3段にしました。

から見ると「h」型になるようにかさ上げ用の台を直しました。

地面のレベルが1段目、その上が2段目でここまでタライを設置します。

「h」の一番上には、杉足場板を渡して、この上にスタッキングボックスやNVBOX13を配置します。

棚を使うと下段や中段の水替えをするときに上に載っている容器を移動させることなく、容器を取り出すことができるのがメリットです。

役割ごとに飼育場を3分

クリアウォーターでの飼育を目指し、エアレーションや濾過を重視します。

棚を有効活用し、産卵孵化場にします。

余裕を持った飼育数で、観賞用にします。

タライの半分を板で覆う

昨年度、タライの上にホームセンターカットしてもらった板を載せ、その上にスタッキングボックスを配置していました。水温上昇対策や鳥対策効果があったようなので、本年も継続します。

給水管の設置

連結水槽にして、集中濾過をしてみるということも考えたのですが、給水管とタイマー式の給水栓を設置して、定期的な水替えを自動でやってみたいという方針です。集中濾過に比べると簡易ですが、水替え頻度の向上を狙うことができます

タライのベストサイズ

いろいろとご意見があると思いますが、トンボの36L、角型タライジャンボ80型(75.4L)の2つが扱いやすいです。

  • 水を入れたときの重さ

トンボの36Lは、地面に置いたタライを持ち上げるときになんとかなる重さです。これ以上のサイズだとだいぶ辛いです

トンボの36Lは、幅が36cm、2個並べると72cmとなり、棚が作りやすい寸法です。角型タライジャンボ80型も幅75.5cmで、同じ棚に収まります

一方、角型タライジャンボ60型にすると幅が45cmとなり、2個並べると90cmとなり、棚を作ろうとすると100cmの材料必要になります。90cmならば、2本取れるところ、100cmだと1本しか取れなくなり、木取りの効率が悪くなります。家の外壁沿いに設置するときも、90cmならば収まりよく配置できることが多く、100cmとなるとはみ出したり、設置できないことが多くなります

トンボ 角型タライ タブ 36型 36L 外寸:約幅52x高さ28.5x奥行36cm

△角型タライジャンボ 60型 56L 外寸 :約幅60.6x高さ34x奥行45.6cm

〇角型タライジャンボ 80型 75.4L 外寸:約幅75.5x高さ29x奥行53.5cm

白い容器をゲットせよ

白いタライをネット通販でちらほらとみるようになってきました。南側に配置するときは、白いタライもしくは水色のタライが水温上昇を防ぐためによいように思います

タッキングボックスやNVBOXも白を入手できるといろいろと捗ります

メダカ楊貴妃

ホームセンターで売っているものだと、二つの品種区別微妙。紅帝を買うしかないのかもしれません。

2023-06-18

最近ホットフラッシュで急に暑くなるので、着るものとか寝具とかうまい方法いかいろいろ試してる

冷感インナーTシャツを買ったけど効果あんまり

着ない状態で触ると冷たいか?くらいの感覚

着て涼しいかというと別に

ホットフラッシュきたら暑くて脱ぎ捨てた

着て涼しいというもんではないなと

ただ、生地は薄い化繊で、汗かいても乾くのは早そう

ミストかけなからウォーキングしたら気化熱涼しいしかもすぐ乾く でうまく使える気がしないでもない

冷感の敷きパッド ホームセンタープライベートブランドの一番いいやつ買った 3500円

しかに店で触ると一番冷たく感じた

家帰って敷いて上に転がる

涼しいしなめらかでサラッとした生地気持ちいい

これはいいな、と思ったが寝てるうちに結局いつも通り暑くなった

夫が選んでくれた手前、イマイチだったとも言いづらいが、正直そこまで…という感じ

ペット用の冷感マット(中にジェル入ってるやつ)で使ってないのがあるから冷感マットの下に敷いて再チャレンジする

あと、首にはめる輪っかみたいなやつ

気になってたので試着してみた

しかに冷たい、でも効果は1時間ほどとのこと

家にあるおでこに巻くアイスノンでいいじゃんという感じ

2023-06-17

完全超悪ってすごく悪そう

ホームセンターゴミ箱を二つ重ねて一つの商品みたいにしてレジ通過とかしてそう

2023-06-13

anond:20230613142943

そもそも東京都市部(港区渋谷区目黒区新宿区中央区千代田区など)や大規模繁華街がある駅周辺以外なんもないやろ

地方都市駅前幹線道路沿いにしかホームセンター無いとかないやろ

あと地価高いとこある程度の大きさのスーパー死滅してますやん

(まいばすけっとマルエツの小さいやつみたいなのならあったりするが)

 

東京が強いのは地価が高いエリア懐石料理フレンチなどいわゆる高級料理やで

まぁ地方地域によってはエスニック料理日本向けにアレンジされ過ぎだったり、

ロシア料理屋が存在しないとか特定ジャンル存在しないこともあるっちゃあるがの

2023-06-09

産めるかもしれないのに産んでいない私のひとりごと

ひとりごとです。

自分は、生活している中でそこまで少子化を実感する場面がない(地域性によるところも大きいのだろうが)

勤務先ではチームメンバー(平均年齢30代前半、全員女性)の6割が子持ちで、学生時代からの友人たちは1年に3人くらい出産している。

近所のスーパーでもドラッグストアでもホームセンターでも、必ず子連れママさんパパさんを見かける。総人口の割に、市内に保育園幼稚園が多い。

我が家子供はいない。

夫婦ふたり生活は楽しく毎日幸せ。夫は最高のパートナー。両実家との関係性も良好で全員健在。

所得世帯ではないので頻繁な旅行や大きな買い物には手が出せないけれど、たまにお寿司が食べたいなと思ったら食べられるし、焼肉が食べたいなと思ったら食べられる。

昨年夫婦ブライダルチェックを受けてみたら結果は特に問題なく、医師から妊活希望すれば十分授かれる可能性があると言われた。

この時代に色々と恵まれている方だと思う。

それでも「子供を産み育てること」については全然前向きになれないまま、結婚4年目を迎えた。

前向きになれない理由は他の方もこれまでたくさん述べていることがほとんどなので割愛するが、夫婦ともに同じような感じ。

私は今年33歳、夫は34歳になる。

最近少子化対策に関するニュースを見ていて、この国が社会全体で目指そうとしているのは

「産みたい人にもっと産んでもらう」⇒「産めるかもしれない人にはもれなく産んでもらう」状態なんだろうな、と感じた。それくらい厳しい状況なのだ無知自分でも分かった。

同時に罪悪感を抱いた。産めるかもしれないのに産んでいなくて申し訳ないです。そんな気持ちにはなりたくなかったのだけれど。

この時代子供を産み育てている方たちのことを心から尊敬している。

身近な人に自分が力を貸せることがあったらしてあげたいし、子供を見かけたときはどうか幸せに健やかに育ってほしいといつも願っている。

経済的に2人目、3人目を諦めているといった話もたくさん聞くので、そういう人たちには国がじゃんじゃん投資してほしい。

行政による子育て世帯へのサポートは手厚くしてほしい。そのために私が今働いて納めている税金も役立ててほしいと思う。

2年後、3年後、5年後… 夫婦ふたりで穏やかな生活を続けているのか。はたまた、何かのきっかけで子供を産み育てていたりするのだろうか。

そのときどちらになっても、自分にとっての「今」の幸せ自分でしっかり持っていたいと思う。

ひとりごとを聞いてくださってありがとうございました。

2023-05-31

anond:20230531072745

都内はな、地価がクソ高いか本屋どころかそこそこの大きさのスーパー絶滅していて、

ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー(例えばイオンまいばすけっととか)の利用がデフォやぞ?

 

もちろん、都内でも価値があるのは都心部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外はそこそこ地価安いので、

そういう辺鄙な駅の地域、駅から遠い地域なら、いくらでもそこそこの大きさのスーパーあるが言うほどスーパーのみいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールやニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ

あるのは基本的辺鄙じゃない駅前・駅近だけだ

2023-05-24

anond:20230524124335

人によると思うで

オカンホームセンターで板買ってきて棚作っとたけど

奥さんIKEA勝手に買ってきた家具、ワイが組立てるまで放置してたで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん