「ホームセンター」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ホームセンターとは

2023-05-24

anond:20230524124335

人によると思うで

オカンホームセンターで板買ってきて棚作っとたけど

奥さんIKEA勝手に買ってきた家具、ワイが組立てるまで放置してたで。

2023-05-14

家庭菜園やってたら普通は8-8-8の化成肥料とか使うんだろうけど、最近はそうじゃないのがいいやって思うようになってきた。

14-14-14はいいぞ、とかそういうのではない、化学肥料の単肥と有機系の肥料(鶏糞堆肥とか)を主に使っている。

土壌診断も何もしてないから当て推量だし、収穫量を数値化しているわけでもない、個人意見だし客観性はないんだが、そっちがうまくいっている(感じがする)。

あー、カリ分不足してるわーって思うときカリだけ入れるとか、対応やすいのがよい。

谷型の肥料って言うんかな、リン酸少なめの追肥用の肥料、あれをホームセンターにおいてくれ。

2023-05-09

やっすいすのこベッドがゆがみ軋みまくるんだけどうまい補強の方法教えてくれ

買い替えたほうが早いかホームセンターいか木材とかは買える

2023-05-02

休みなのに上階がうるさいっていうエントリ読んで気づいたんだが、リビング換気口に消音スポンジとか入ってなかったわ。

これじゃリビングの室内音外に丸聴こえじゃんwもう少ししたらホームセンター行ってきます

2023-04-19

anond:20230419142006

仕事には業種と業界職種って3つの分類がある。

例えば、小売業アパレル業界における販売員製造業OA機器業界における生産技術職、みたいな。

そのうち1つ又は2つ を残して 残りを変える、と考えてみては。例えば小売りで販売員だけどホームセンター行くとか、OA機器だけど、金融業界のリースに行ってフィールドエンジニアとかさ。

そうやって軸を残して残りを変えるのを、ピボット転職とか行って、基本らしいぞ

2023-04-18

暑い季節に備えてスーッとするボディシャンプーホームセンターに買いに行ったんだけど

陳列棚を見ると、ボトル入りのものが600mlで498円、その詰替え用が400mlで398円

おかし

お店の方はわかっててそういう値付けにしているのか

それとも仕入れ価格がそういう感じなのでしょうがないのか

どこでそうなってしまったんだろう

当然600mlの方を買ってきたが、気づかずに詰替え用はお得だという思い込みで買ってしまう人もいるんだろう

2023-04-16

anond:20230416083142

東京が高いの家賃不動産だけだから

致命的じゃん

医者でも永住前提の家を買えるか怪しい、開業医でも購入無理な家やマンション売られたりする東京ってイカれてるやで

あと豪雪地帯でもないにも関わらず、石油ファンヒーター使ってる人たちたくさんいるの(灯油売りが来る)地獄みあるし、

氷点下を下回らない地域なのに電気ストーブ火事起こしてるの地獄みある

 

まぁ都内庶民の家は、建材うんこor資産価値なしの土地に建ってる長屋ばっかだが、

世の中にはとんでもない目利きがいて、5千万前後物件でも利益出してる人はいるにはいるけどな

 

数百メートル内にいくつもスーパーがある

ないぞ。地価がクソ高いか絶滅していて、ネットスーパーコンビニ見たいな大きさのスーパー利用がデフォやぞ?

 

都内でも価値があるのは都市部と始発駅徒歩7分圏以内だけで、それ以外の地域ならいくらでもスーパーコンビニあるが言うほどいるか

地方と違って、土地価値なし地域にはイオンモールニトリホームセンターみたいなのも無いんだぞ(あるのは基本的駅前・駅近)

つか、スーパーコンビニなら地方都市だっていくらでもあるやんけ。かつ下記を満たせるし

 

空港まで車やバス電車20-30分

大学病院まで車やバス電車20-30分

・中規模病院徒歩圏内

・山や海へ徒歩やチャリで行ける

シネコンミニシアターへ徒歩やチャリで行ける

大型書店があるへ徒歩やチャリで行ける

専門店、美味しい飲食店、気の利いたカフェへ徒歩やチャリで行ける

スーパーが徒歩圏でかつ地域生鮮食品と輸入食材を取り扱っている

・大型公園へ徒歩やチャリでいける

・県産の野菜、肉、肉加工品(水飴とか使っていないちゃんとしたソーセージベーコンハム)、チーズ(チーズ工房で作ったやつ)が買える

上記の条件すべて満たした上で、2LDK3LDK10万以下、1K・1ルームならSRCRCの築浅で5万以下

 

 

ただ、ワイは下記の認識はあるので『貧民かつ親類が助けにならない』なら逆に都内に住めって思ってる

2023-04-10

anond:20230409225132

正直、女はそこまで顔は重視してなくて、まあまあ不細工でも全体の雰囲気が良ければそんなに気にされない。

男が見逃しがちな気をつけるべき点を少し書いておくので参考になれば。。

肌荒れ

ニキビが多いようなら、絶対皮膚科に行くこと。

その辺の洗顔料や高い化粧水を買うよりも効果が大きいし値段も安価

あと、枕カバーをまめに洗うように。(枕にタオルをかけて、それをまめに洗うとかでも良い)

ヒゲ

れいに剃ること。ヒゲマジで好かれない。

アゴ下、鼻下、もみあげ付近の見えにくい場所でも、1本でも2〜3ミリの剃り残しがあると「キモ」と思われてしまう。

金銭的に余裕があるならヒゲ脱毛を勧めるけど、効果個人差があるし時間もかかるのであまり期待しすぎないように。

指毛

ヒョロヒョロと長い毛が多いようなら短めにカットすること。女は意外と手を見ている。

なお目立たない量ならそんなに気にすることはないので、全剃りする必要はない。

胸毛・背中

Tシャツからはみ出る毛が1本でもあるようなら、剃るか、毛がはみ出さない服(襟付きシャツなど)を着ること。

体毛が好きな日本人女性ほとんどいないので、セッセセする日までは隠しておこう。

アクセサリー

ネックレス指輪は外す。

あとアクセサリーではないが、初対面のデートなら帽子とかも被らない方が良い。

婚活の場で男がつけていいアクセサリー腕時計だけ。(スマートウォッチでもいいよ)

体臭(服の洗濯編)

男で一人暮らし場合体臭大丈夫でも服やタオル臭い事が多い。

1.洗濯機のごみ取りネット確認

埃が沢山溜まっていない?これからは最低でも週1で確認して、掃除しよう。

2.洗濯機の槽洗浄

ドラッグストアホームセンター洗濯クリーナーが売っているので買ってこよう。

こういうの↓

https://www.kabikiller.jp/products/kk04.html

槽洗浄後はたくさんの汚れが出てくると思うので、きれいティッシュなどで拭き取ること。

3.洗濯漂白剤を使う

洗濯必要ものは洗剤だけじゃない。漂白剤や柔軟剤も使ったほうが、服やタオルがにおわなくなる。

漂白剤は塩素系ではなく酸素漂白剤のことね。

こういうの↓

https://www.kao.co.jp/widehaiter/products_liquid/

4.部屋干ししない

なるべく朝早くに洗濯して、太陽の下で干した方が良い。

体臭食べ物編)

デートの前日に酒を飲んだり、ラーメン餃子を食べたりしていない?

食べ物による体臭自分では気づけない。

デート前2日間は、アルコールニンニクを控えるように。


気づきにくいところはこれくらいかな。

増田は身なりも気をつけてるみたいだし、コミュニケーションも頑張っているようだからきっとすぐにいい人が見つかると思うよ。

お金が無くなるのがしんどかったら、あまり背伸びをして高い店ばかり行かなくていいと思うよ。

夜だと単価高くなりがちだからランチタイムデートの方がおすすめ

頑張って!

2023-04-04

anond:20230404111715

おっしゃることの意味が、最初よくわかりませんでしたわ。でもメイドがいうには、庶民の家にはサンルームがないんですってね。

それは気付きませんでしたわ。わるいことをいたしました。みなさんもサンルームを作ればよろしいのに。


SDGs時代太陽の恵みを活用することこそが最先端ではないかしら?みなさんも時代にあわせてアップデートすることをおすすめしますわ。



賃貸住宅でもベランダにおける組み立て式のサンルームビニールハウスがあることをごぞんじ?

ジョイフル本田ビバホームジャンボエンチョーに行けば、一万円ぐらいからお買い上げできますわよ。組み立て式でお電車で持ち帰りもできますわ。


でも、さすがにお安いビニールハウスキットはそのままでは長く使えませんですの。

からダイソーに行って、ハトパンチハトメを買って、端を折り返してハトメをつけ、紐を通すなどして補強することをおすすめしますわ。ホームセンターでもハトパンチはお販売されておりますが、百円均一で十分ですの。


そうなされば、高価な乾燥機付き洗濯機を買う必要はございませんし、お地球にも優しく、お花粉もつきませんわ。一石三鶏ですの。


戸建て住宅のみなさまでしたら、ベランダに直接つけられる丈夫なサンルームもございますわ。実はそんなにお値段お高くありませんの。高価な洗濯乾燥機よりはお安いこともありますわ。冷暖房効果があがって光熱費もおさがりあそばしまから、ご検討くださいね



それではみなさまも、優雅なひとときをお過ごしくださいませね。

2023-03-31

注文住宅を建てた後で後悔したこと

玄関スイッチ

ドア横とリビングにあるけど、玄関にもう一つつければよかった。

玄関にいるとき電気をつけようとすると、ドア横のスイッチ玄関を上がったところから手が届かないから、リビングのドアを開けてスイッチを入れないといけない。

あるいはセンサーライトにすればよかった。

トイレスイッチ

廊下スイッチと一緒に廊下にある。

まれに一緒に消される時がある。

トイレの中につければよかった。

食洗機の音

リビングの隣の部屋で妻と娘が寝ている。

戸が引き戸なので、夜中に食洗機を動かすと音が気になるらしい。

食洗機深夜電力で使うことは諦めた。

ロールスクリーン

カーテン一式を頼んだときカーテンから勧められて何も考えずに2面くらいロールスクリーンにしたけど、視線が気になるところだったので後日カーテンに作り直した。家全部でいくらのパックだったから安いロールスクリーンを勧められた気がする。

駐車場の目地

砂利が嫌でゴム目地にしたけど、そもそも目地無しでって言えばそうしてもらえた気がする。

----------------------------------------------------

何となく補足

正直どれも大して困っていなかったけど、よかったことは前に買いたので、無理やり悪かったことも書いてみた。

廊下玄関ホームセンターの3000円くらいのセンサーライトをつけて満足してる。

駐車場の目地は幅1センチくらいのV字の切れ込みみたいのを入れれば十分らしい。

追加で作った駐車場はそうしてる。よくある10センチの幅は業者にとっては作りやすいけど、工事業者のやら建設業者駐車場には全然入ってない。

ホームセンターで買った買い物袋

持ち手の所が裂けた

70回は使って元を取ろうと考えていたのに意外と耐久性がなかった

2023-03-17

町内会掲示板になにか動物写真が貼ってあった。また迷い猫かと思って通り過ぎざまに覗くと、『ハクビシンにご注意!』と書いてある。写真の画質は荒く、暗闇に目を光らせたひょろ長い動物が写っている。住宅街でも屋根裏に住み着いて、糞害が発生するらしい。

ああ、こいつか、と思った。

去年から木造の平屋に住んでいる。昭和初期の建物だと不動産屋は言っていた。立地のわりに家賃が安かったので借りたが、毎日、夜になると寝室の天井裏で何かが走り回る気配がする。ベッドに入って電気を消すと、狙いすましたようにどたばたが始まる。

こんな音をたてるネズミって、どんな大きさだろう。「きっと子犬くらいの大きさに育ってるよ」と彼女が答える。ベッドに横たわったままこちらを見ず、眼の白い部分だけが潤んで光る。この種のやりとりは毎晩寝る前の儀式みたいになっていた。どちらかが黙ったらもう寝るという合図だ。

ハクビシン画像iPhoneで見せた夜。「かわいい。ねえこれ見たい」と彼女は言った。

板を外して天井裏を覗いたら、ハクビシンの糞だらけかもしれない。野生動物勝手に捕まえちゃいけないらしいから、見つけたところでどうしようもない。とは言ってみたが結局、週末にホームセンターへ脚立を買いに行くことになった。この興味と意欲はどこから来るのか。彼女はこれほど動物好きの人物であったか。一緒に暮らしてみたところで、知らないことの方が多い。

思えば、天井裏のどたばたが始まった頃から彼女は籠もるようになった。夕食後の片づけが終わると無言で寝室に行き、鍵をかける。自分ダイニングテーブル国語の小テストを採点していると、壁の向こうからベッドのきしる音が聞こえる。はじめのうちは思い出したように間を置いて聞こえるきしりが、次第に規則正しく、小刻みになる。聞いているだけでこちらも緊張感の高まりを感じるが、寝室は隣なので聞かないようにすることもできない。

「さ」と「ち」が逆になっている答案を赤ペンで直したりしているうちに、ベッドのきしりは神経質なほど小刻みに高まってから突然止む。ほどなくして彼女は裸足でやってくる。顔は風呂上がりのように上気して赤く、目はどろんとしている。冷蔵庫から牛乳を取り出してコップに注ぐと一息に飲む。まるで今日は一滴も水を飲んでいなかったように、喉を鳴らして飲む。飲み終わるとキッチンシンクにそのままコップを置いて、椅子へ逆向きに跨がり、背もたれに肘をついて、髪をくしゃくしゃにつかんだままじっとしている。こういうときには話しかけてもだいたい返事は返ってこない。

土曜の夕方ホームセンターへ行ってアルミ製の脚立を買った。二つのはしごを留める部分が赤く塗装してあり、なんとなくレトロな感じが気に入った。二人で車に脚立を積み終わると暗くなっていたので、どこかで何か食べてから帰ることにした。

国道沿いのドライブインに寄った。入口の上にメガラーメンと大きく書いてある。プラスチックの板を一文字ずつ切り抜いて貼ってあるらしいが、左端の一文字が剥がれ落ちて読めない。店内は他に客がいなかった。テーブル席に座ると店主らしい人が出てきてメニューを置いていった。「ラーメン」と一行だけ書いてあったので頼んだ。

出てきたラーメンは真っ黒で甘辛かった。スープの表面が灰色になるくらい彼女コショウの瓶を振った。そんなに入れて辛くないのか聞いたが、これおいしいと言いながら彼女は丼を飲み干した。

帰宅して寝室に脚立を設置すると、彼女は滑らかな動きで昇った。脚立を支えながら見上げると、彼女天井の板を外し、頭を入れて覗き込んでいる。何かいる?と聞くと、わかんない、もっとよく見ないと、と言いながら天井裏に入っていった。

「ああああああああああ、めっっちゃくちゃ生えてる、生えてるよ?」

何が、と聞いた瞬間、天井の穴から何かが大量に、雪崩をうって落ちてきた。完全に埋められてしまったので手でかき分けて頭を出し、ひとつ拾い上げてみると、それはピンポン球大の茶色キノコだった。つまむと弾力があった。見たことがない種類だったので、食べてみる気にはならなかった。寝室を埋め尽くしたキノコを少しずつポリ袋に入れ、燃えるゴミとして出す作業はそれなりに大変だった。

ということがあったのが去年の秋口なので、そろそろ半年になる。

寝室に置いたままの脚立をどこかへ片づけようかと思うこともなくはない。が、彼女が戻ってきたときに降りられなくなると困りそうなので、当面の間はそのままにしている。

2023-03-12

anond:20230312193541

これが気になってホームセンターで半額になってる電気毛布が買えない

面倒くさがりのせいで生きている

まさに今「よし!死のう!」と思い立って死に方を検索してるのだが、部屋に首吊りに向いているロープや紐がない。

自宅の周囲や職場近くにホームセンターがないので、Amazonロープポチることになるだろうが、自殺に適したロープ検索することだけで疲れてしまった。

自宅に同居家族がいないのも今日だけなので、今日を逃すとしばらくは首吊りを実行できない。困った。

10代の頃からなんだかんだと自殺先延ばしして、だらだらと生きている。

面倒くさがりじゃなければホテルを予約してそこで首を吊るのだろうけど、その予約も面倒くさい。本気で死にたいんだけど、死ぬまでの準備が大変すぎる。

明日から月曜日。なんだかんだ仕事に追われて希死念慮も薄まってしばらくは自殺しようという気も起きなくなるのだろう。

あー、早く死にたいのに。

2023-03-06

植物そんなに好きじゃないけど植物を育てるの楽しい

趣味ゼロおじさんだったので去年から植物を育ててる。

いまのところとても楽しい

元々部屋に花を飾ったり、草木に詳しいとかそういう人間ではなく、今もその辺は変わってない。

なのになぜ楽しいかというと「環境管理する」ことが楽しいんだと思う。

育てているのは日本環境だと露地で育てるのは無理な塊根植物で、一年10℃以上の温度に保つ必要があるので部屋の中に50センチ四方の小さい温室を作った。

この箱の中に植物用のLEDライトとヒーター、加湿器サーキュレーター、換気用のファンなんかを組み込んでいく。

これが楽しい

なんていうかタワーディフェンスゲームに近い楽しさがある。

寒波がその名の通り「ウェーブ」として襲い掛かってくるわけだ。

組み込んだ設備スイッチボット連携してスマホリアルタイム監視、設定した温度湿度自動で最適な環境になるよう調整を重ねる。

改善改善を繰り返して環境が安定してくると、植物が育つようになる。

工夫して作った無機質な箱と機械の中で、小さな植物がその頑張りに答えるようにちょびっと新芽をのぞかせるのはなんというか感動的なんだよな。

で、植物環境を整えてやれば勝手に育つ。それもまた良い。

直接手を下してないのに造形物が自然と出来上がってゆく様を毎日眺める愉悦あんまり例えようがない。

育ててると鉢にもこだわりたくなってくる。今度陶芸体験教室に行って理想の鉢を作ろうかなとか思ってる。

土にもこだわりたい。赤玉土ホームセンター適当に買ったやつを使っているけど玉が崩れやすくてあんまりよくない。

今度の植え替えでは超硬質のを試してみようと思ってる。

今年の冬で今育ててる植物環境が整ったので、今度は全然違う植物を育てようと思ってる。

新しい温室の構想をすでに考え始めてる。あれこれ考えながらホームセンターをうろうろしている時間が最高に楽しい

機能にこだわりすぎてインテリアとしてはむしろマイナスになってるけど、全然かまわない。

2023-03-05

怒りメモ

先日、私と友人2人で話してた時。

友人1人が「こういう小物作れる?」と尋ねてきた。内容としては簡単ものだ。

聞くところによると友人はちょうど今大変な時期を乗り越えたばかりらしい。なので祝ってあげたい気持ちがあった。

私たち3人は物作りが趣味で、分野もわずかに被っていた。その依頼物は見覚えがあったし、作り方も見当がつく。ただ、作ったことがないものなので自信がなかった。なので本当は口出ししないでおくつもりだった。不恰好ものを贈るのもきまり悪いし。

だが、残りの友人が「あー、そういうのはコイツが詳しいよ!」と言ってしまった。私はやんわり断って、逆にその友人に促そうとした。しかし「確かに自分もものづくりをやっているが、その分野は門外漢から。お前は得意でしょ?」と自身卑下していた。

別に多少不細工でも機能さえすれば良いということだったので、良い気持ちで私は製作を引き受けた。

その翌日。休日に私は早起きして、ホームセンターに行き、材料を揃えた。最初は数時間程度で終わる予定だって

しかし、ネットで調べたところ、先例がなかったため試行錯誤から始まった。思う通りに行かないところもいくつかあって、その度に設計を考え直した。急いで贈りたかたから、ご飯おざなりにして一日中没頭した。

そして完成した時、いつしか夜になっていた。自分の知らない分野に触れられた充足感に満ち足りていた。これだけ新しいことに挑戦したのは久しぶりだったので骨が折れた。しかしその分、良いものができたと思っていた。

翌日、3人でまた話していた。その時はビデオ通話だった。

私は半ば上機嫌で友人2人に完成物を見せた。

依頼してくれた友人はとても喜んでくれた。「えっ、それどうなってるの!?」「ありがと〜!ちょっと後で作り方教えてよ」などととても嬉しい言葉を言ってくれた。私としても満足だった。

ただ、気になるのがもう1人の友人だ。私が完成物を取り出すやいなや、ゴソゴソと何かを探している。何か失くしたのか、急な連絡が来たのか。不審に思いつつも私は完成物の説明に入ろうとした。

その瞬間「あー。これ動いてるね」と友人の声が聞こえた。見てみると、何かの動作確認をしているところだった。なんとなく聞いてみた。

「え、それ何?」

「これ?(友人)が作って欲しいって言ってた〇〇」

…?

「これ、見て、ここの機構。凝ってるでしょ〜」

……??

「一分間に一回更新が走るようにしてるんだ」

………??????

信じられなかった。

何を言っているんだ。お前は。

「だから、まぁ、お前よりもたぶん更新レートは遅いよな」

「いやそうじゃなく、どういうことですか」

「あ?あー…これ、半年前くらいに作ってたんよね」

……………???????????

何を言っているのかわかりたくない。

でも思い出してきました。たしかに依頼物に見覚えがあったんです。ただ、見た場所を忘れていました。とはいえTwitterで流れてきたのかなと気にとめていませんでした。それが、今、思い出しました。そうだ。こいつが作ってた。

俺は思わず半狂乱になりそうだった。というか、なっていた。その場の雰囲気面白いキレ芸になり下がっていたと思うが、今もその時も俺はガチギレである

最初からお前が作れば話が早かったんじゃないか、と怒り心頭に発しました。しかし「俺、一回作ったもの忘れちゃうからさ」と。半年前に一回作ったものを思い出すのと、1から情報を少ない中で組み立てていくのと、果たしてどっちが大変なのか。

さらに見たところ向こうのほうがクオリティが高く、ディティールにこだわっていた。つまり、俺の小物は大したことないというのが明確になった。もちろん機能的には満足であるが、精神的に「これ大したことないんだよな…」と思いながら使われていくのだ。

1日かけて心血を注いだ小物。精一杯作った小物を信頼してた友人から無碍にされた。そんなのたまったものじゃない。

さらに最悪なのが、請け負ってしまったのは自分ということ。唆された時によく確認していれば回避できた、という点で落ち度がある分、より一層モヤモヤしてしまう。悔しかった。

明日はもうとにかく良い日にしようと思う。良いものを買おう。そして何も作らないでおこう。

2023-02-24

5年

電源タップ寿命なんて

ホームセンター新生活コーナーでよくPOPに上がってるのにな

チラシでもよく書かれてるのに知らないほうが不思議

見えてないんだな

anond:20230224002715

そう捉えたのならゴメンな

子供って普通に抱っこしてホームセンターとかフードコートを歩いているだけで声かけられるんだよ

こちらが挨拶することもなく、じっちゃんばっちゃんの方が自主的声かけてくれる

まあそれで、子供のケツにタッチしてきたババアがいたのだけどアレは本気で怖かったがね

逆に俺は育休中に職場に顔だしたときには子供を連れて行かなかったね

だって増田のように反応に困る人がいると思ったし、俺だって他人の子供を可愛いと言えるかは自信がない

お世辞をいえとか関心を持てとかじゃないので安心してくれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん