「ibm」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ibmとは

2021-11-20

anond:20200727122236

IBM産業スパイ事件を知らんのか?

昔のサラリーマンがどうして企業戦士と呼ばれていたかといえば、本当に軍人だったからに他ならない

2021-11-19

anond:20211119214309

かなり昔だけど、IBMをやめて独立した人が

「人の3倍働いてるのに、給料は2倍しかない」

と言ってたなぁ。

それくらい激務だったらしい。

IBMって半導体技術あるのに、存在感がないのなんでなん?

2nmの半導体プロセス試作したり、100-qubitの量子チップ作ったりしている。

他に一般に馴染みが無いかもしれないが、200GHz SiGeチップとか、ハイエンドの計測機器に使う半導体も作っていた。


一般的にはPowerPC搭載のMacインテルに負けた時点でIBMオワタという認識なのかもしれないが。

OpenPowerの推進、OpenCAPIといったCPUインターコネクトもまだやっている。(CXL2はやってないっぽいが)


日本半導体で遅れているのは確かだが、仮に今後の戦略によって先端に追いつけたとしても、

技術があっても売れないということになるのではないだろうか。

2021-10-24

anond:20211024142917

IBM Model M Space Saver って言わないと少し若い人が間違えるンゴ。

かく言うワシも Model M の PS/2 ケーブルUSB コンバーターぶっ刺して今打鍵した!

anond:20211024013617

俺も彼の記事を見てキーボードに凝りだしたクチ。IBM Space Saver を3つ買い込んだ。(が頑丈でちっとも壊れないw) 遠から東プレRealforceに移行するハメになるかと思ってたけど、いまだに古い IBM Space Saver を USBコンバータ経由で使ってるよ。(忠実なる信徒だねw)

anond:20211023111102

スタパっちはなぁ、2ちゃんねるがパワーを持ってしまってからソースの元を記載する良心があるせいでパワーが落ちたというか、ネタが紙面よりもリアルが先行しちゃうからなぁ。時代が彼をつまらなくしたというか。ユーチューバーになれば良いのにね。ヨッピーさんから邪心を除いて、ヒカキンガジェット成分を足して、日本語を喋るロシア人みたいなのが、好きだったな。

スタパ齋藤さんのエピソード



なんというか、スタパ齋藤という生き方に憧れるよな。

追記した

ところで、PC-DIYマッスルピロシゲ?って誰なんすか?

2021-10-22

anond:20211022131625

でも、アメリカ辺りだと性犯罪者にはGPS追跡できるようにマイクロチップ埋め込まれるんでしょ。

何処に埋め込まれるか知らんけど、簡単に取り外せるようなら意味いかも。

「おっ、元IBM、○○女子高に向かってる、止まった、動かんぞ!」とか、日本より問題になりそう。

先日、元IBM社長大歳卓麻氏の盗撮事件増田で見かけ、

wikiで調べてみたら東大卒の超エリートのような人だった。

そんな頭の良さそうな人、社会でも大成功したと思われるような人でも、

とんでもない性癖を持っていたりするんだなと考えさせられた。

 

そして今日ふと思い出したことがある。

まだケータイもそれほど普及していなかった頃だったと思う。

しかしたらカメラ機能もまだ無かったのではないだろうか。

デジタルカメラは有ったものの、現在ほどの性能は無かったと思う。

 

JR南武線とある駅の改札を出て左へ行くと、左手線路を跨ぐ歩道橋が有った。

私はそこを利用せずに真直ぐ通過するのだが、利用する人達は多く、その中には学生も多かった。

歩道橋の支柱の部分の脇には少しスペースが有り、少し砂利が敷かれていたように思う。

気が付くといつもは人がいないそのスペースに、その日は男が一人立っていた。

歩道橋に上らず歩道橋の下に立って上を見上げている。

歩道橋の側面の隙間なのか、壊れたカバーのような板の隙間からなのか、何かを見つめているようだった。

直ぐに気が付いたのだが、その隙間から、きっとJCJKのあれが見えたのだろう。

遠くから建物の陰になってその男の姿は見えないが、近くに来れば誰にでも見られるその場所で、

人目を憚る事もなく、じーっと見上げている姿は異様な光景だった。

 

もしあの時、性能の良いケータイが既に有ったとしたら、あいつはきっとそれを使っていただろう。

そこでふと疑問に思った。撮影したならば、犯罪だと思うのだが、この男のように撮影することなく、

ただじーっと眺めているというのは犯罪なのだろうか?

犯罪ではないにしろモラルの問われる事象ではあると思うが。

 

九段下の駅で半蔵門線から東西線に向かう階段はかなり急な傾斜の階段が有る。

そこを上っている時ふと上を見上げたら、下ってきている男女ペア女性の少し短めのスカートの中が丸見えで、

女性はそれに気づいたのか驚いたような困ったような顔になって、直ぐにスカートの裾を押えていた。

覗き込んだわけではなく、ただ通りすがりに見えてしまった光景なのでこれは犯罪扱いしてもらいたくないものだが。

 

きっとこういう場所マニアにとって既知のスポットになっているのだろうな。

困ったものだ。

2021-10-19

anond:20211018162117

iPodTouchがiPhoneモックみたいなものだったよな

iMaciTunesiPodiPodTouch→iPhoneiPadの流れはお見事としかいいようがない

他社ができなかったのはiPodよりもiTunes

高慢音楽業界札束ねじ伏せて実用的なダウンロード販売を立ち上げたのは、Appleブランドイメージがあったからできたと思っている

NapStarは袋叩きにあって抹殺されたし

MicrosoftでもGoogleでもIBMでもAT&Tでも、音楽業界からみたらダサいオタク連中だから相手にしてくれなかったろう

唯一可能性があったのはSONYだけど、タイミング10年早すぎて、音楽業界側の利害関係者になっちゃった

ジョブズAppleに復帰しなかった世界線想像すると恐ろしい

2021-10-18

anond:20211018043251

盗撮ってやっぱり全然大した罪じゃないんだな

ただ、人によって失うものの大きさが違うな。

元増田場合は親からの信頼ゼロ位で済んだかもしれないけど、

IBM社長だった人は...えらい違いだよな。

 

日本IBMの大歳卓麻元社長(63)が女性スカートの中を盗撮したとして、警視庁四谷署が事情聴取していたことが30日、同署への取材で分かった。同署は元社長東京都迷惑防止条例違反盗撮)容疑で書類送検する。

...

日本IBMなどによると、元社長は今月、同社最高顧問を辞任。三菱UFJフィナンシャル・グループ明治安田生命保険カルビーTOTO花王の5社で社外取締役を務めていたが、30日までに辞任した。総務相諮問機関情報通信審議会会長も辞めた。

2012年8月30日 13:03

https://www.nikkei.com/article/DGXNASDG3001X_Q2A830C1CC0000/

 

今でもスカートを見るだけで、衝動がムクムクと隆起してくる。

これってどうにもならないもんなのかね?

精神的な治療って何かありそうな気がするんだが。

anond:20211001142724

EV化は不可避だが、それでもIBMが生き残ったようにトヨタは生き残ると思う。

2021-09-30

anond:20210930113115

IBMとかNRIとかはそのくらいなんだろうけど

富士通、パナ、NECとかでも150以下でしょ

管理職とか上の人間連れてきたら200届くかもしれんけど、そういう人間年収1000いってると思う

300はSIerでほぼ聞いたこと無い。

大規模プロジェクトマネージャーとかでそういうランクいるかもしれんが契約上は人月表現しないと思う

2021-09-26

anond:20210926022906

その昔、IBM対抗としてコンピューターメーカーで無理やり合弁会社をつくったけどすべて空中分解した話する?

富士通+日立製作所 (FACOM)

NEC+東芝 (ACOS、TOSBAC)

三菱電機+沖電気 (MELCOM、OKITAC)

2021-09-21

Javaを救うOracleレジスタンス

悪の帝国 OracleJava有償化し重税を課そうとしたその時、正義勇者 Amazon が立ち上がり新しい Java 実装 Corretto を無償で広めて救ったのだ!

……という情弱が好きそうなデマがあるんだが、こんな陳腐シナリオに喜んでいるようではインチキテックYouTuber に食い物にされてしまうぞ☆

Oracle レジスタンスはいた。彼らは Oracle の中に潜んでいたんだ。

赤字に苦しむ Sun

時は2005年に遡る。

Java を開発した 米 Sun Microsystems は赤字にあえいでいた。

2004年Java 5 (目玉機能ジェネリクス) がリリースされてしばらくの頃だ。

この頃、ひとつオープンソースプロジェクトが立ち上がる。名を Apache Harmony という。

開発は2005年5月に開始され、2006年10月には Apache 財団トップレベルプロジェクトとなった。

Java は当初より、 Sun の独占物ではなかった。

Sun は多数の企業をまきこみ、いろんな企業Javaライセンスしていた。

Java実装Sun が持っていたが、各社が独自実装したり、Sun契約してコード提供を受けたりしていた。

Java を名乗るためには Technology Compatibility Kit (TCK) という互換チェックをパスしなければならない。

初期の Javaオープンソースではなかった。誰もが自由コードを参照し用いることができるものではなかったんだ。

Javaオープンソース化を目論んだ Apache Harmony

これをオープンソース化しようという野心で始まったのが Apache Harmony プロジェクトだ。

Java実装をいちから書き起こしオープンソース代表的Apache License Version 2 ライセンス提供したのだ。

しかし、SunApache2 ライセンスを良しとせず、Harmony に Technology Compatibility Kit (TCK) を受けさせなかった。

Java を名乗らせなかったということだ。

なるほど。彼らが Javaオープンソース化したレジスタンスだったわけか?

違う。話はそんなにシンプルではない。

OpenJDK の登場

2006年 SunJavaオープンソースにする意志があると発表した。

SunJavaリンク例外付きの GNU General Public License でオープンソース化することにした。

これが OpenJDK である

Harmonyライセンス自由な改変を認めるものだった。

OpenJDKライセンス派生物を作ったなら、そのソースコードの公開義務がある、という点が大きな違いだった。

OpenJDK は出た当初はまだ SunJDK との非互換が多かった。しかしこれが現代まで続く OpenJDK の始まりだったのである

2007年11月 GoogleAndroidを発表した。 AndroidJava 言語で開発することができる。

そのベースとなったのは Sun との火種くすぶる Apache Harmony だった。よりにもよって!

これは揉めに揉め、巨額な賠償金をめぐる裁判となる。

(後にGoogleが負けて賠償し、現在Android は OpenJDK ベース)

Sun の身売り

その渦中、赤字に喘いでいた Sun はついに身売りを決断する。2009年のことである

当初 IBM との交渉が報じられていたが金額で折り合わなかったようだ。

そこに颯爽とあらわれたのが Oracle であるOracleSun Microsystems を買収することになった。

しかOracle にはよくない噂がある。敵対買収してプロダクトを潰してしまうという黒い噂だ。

SunJavaOracle に食い物にされてしまうんじゃないか、いわゆる 「悪のOracle」 のイメージはこの頃からのものだ。

しかし、 Sun はすでに Javaオープンソース化していた。 派生物もオープンソースにしなくてはならない OpenJDK で!

OracleJavaSun 社ごと買ったが、 Java はすでに独り占めできるようなものではなかった。

Java オープン化の仕上げ

時は流れ、2018年 Java 11リリースされる。

Sun 本家JDK を引き継いだ Oracle JDK と、OpenJDKがついに統合される。

Oracleソースコードを OpenJDK に寄贈し、 Oracle JDK も OpenJDK ベースとなった。

ここに OpenJDK への移管は完全となり、Javaオープン化は成就した。

それまでの OpenJDKOracle JDK との非互換不安視されていたわけだが、Java11 からはその不安もなくなった。

こうして完全にオープン化された Java は、各サードパーティーからディストリビューションが出るようになった。

Java11 での Javaオープン化を経て、Javaディストリビューション乱立時代へと突入する。

Amazon Corretto もそうした OpenJDK派生ディストリビューションひとつである

OpenJDK の開発は今なお Oracle が主力となって牽引している。

レジスタンス

Java解放しようとしたレジスタンスは、赤字に喘いでいたSunの中にいた。

たとえ Sun が身売りをすることになろうとも、Java邪悪独裁者の手に渡さないように。

Sun が倒れてしまう前に Javaオープン化された。Java仕様策定Java Community Process (JCP) にて行われる。

Java仕様策定Oracle独断で進めることはできない。 OpenJDK の開発も Oracle独断ですることができない。

GNU General Public License でオープンソース化された Java は、派生物のライセンスGPL強制されソースコードを公開しなければならない。

未来永劫、Javaオープンソースでありつづける。

そんな OpenJDKリリースした、当時の Sun中の人達こそがレジスタンスだったんだ。

Oracle はそんな Java を、そういう存在だと分かって Sun ごと買った。

Sun中の人達の多くは Oracle へと移籍した。そして、今でもオープン化された Java を作り続けている。

2021-09-10

anond:20210910115537

GAFAって書いたのは別の増田だけど

マジでAppleにもMSにもIBMにもOracleにもいたぞ

Googleはいたことはないがコンテンツ業界にいたとき著作権絡みの申請とかはやった

増田が思ってるほどそれらの敷居は高くないぞ

窓拭きビルメンナンス業の仕事で直雇用になりようがないが

極論、マック現場クルーAmazon倉庫勤務・コールセンターAppleストア・コールセンター勤務でも

○○社の直雇用社員になれるからな。大企業ほどいろんなポジションがあるよ

2021-09-03

昨日上場した株式会社モビルスについて

はっきり言って内情はボロボロ上場ゴールみたいな感じ。

中で働いてるけど表面上の会計を良くするために人件費等を削りまくってる。

今年の出来事なんだけど、開発部の評価を一律で下げた件に主力開発商品のモビエージェントリードエンジニアであるO氏が怒って人事と喧嘩した挙げ句退職してしまった事件があった。

それ以外に給与が上がらないので主力級のエンジニアボロボロめしまっているという現状がある。

さらモビルスはそもそもScalaで開発していたが、元々いたScalaエンジニアやめる&Scalaエンジニア採用できない、

しかも元社内にいたエンジニアが開発したxitrumという謎のマイナーフレームワークほとんどの商品が開発されていた。もちろんその社員ももちろん退職している。

なので、プログラムメンテがどんどんできなくなってしまっている。

じゃあ、他の言語で書き直せばいいんじゃない?って思うかもしれないがいまさら、大規模なリプレースはできないだろ。

そんだけ開発費を出したり、開発を止める余裕はないだろう。

SREをやろうとしてエンジニアGoが好きなフルスタックエンジニアアルメニアから女だてらに日本が好きだから働きに来てた人、QAのベトナム人達、皆やめてしまった。

ダイバーシティみたいなことを名乗っているが外国人比率はどんどん下がっている。

元々は外国人のほうが給与が安いみたいな理由で雇っていたが、今日本人のほうが安いからこうなってるんだろうな。外国人ほとんどは楽天にいったそうだ。

自分部署も人はやめてるが補充はしない。仕事は増える一方だが給料は上がらない。

1年くらい前に上場を目指して大企業から役員管理職が入ってきてから、いろんな事が変わってしまった。

人事はGithub禁止とか言い出すようになったし、セクショナリズムな急速に進んで、よその部署責任かぶせるみたいな話を聞くようになってしまった。

ベトナムとの架け橋を目指して土曜ににベトナム人日本語を教えていたがそれもやめてしまった。

人件費が削られやめてしまったり、解雇される人がどんどん出たりするのを見てこれが会社が大きくなることなだって思った。所詮会社出資者経営者株主のものであり社員は雇われているのに過ぎない。会社利益社員利益は一致しない。

これが収穫期のベンチャーって事なんだろうけど、待っているのは収益化を成し遂げたベンチャードワンゴのようにずっと続く後退戦なんだろうなと思う。決して増えないリソースの元で数少ない利益株主経営者還元し続けるという。

あとさらに、AIチャットボットテック企業と銘打っているいるがその実、IBMワトソンを利用しているだけであり内部に自然言語処理エンジニアは一人もいない。そもそのチャットボットを開発したエンジニアももうやめてしまっている。私が博士号取得者を人事に一度紹介した事がある。なにかよくわからないので却下といわれた。リサーチマップも見ずに。

技術的には死んでいる企業だ。

2021-09-01

anond:20210901072825

むかーしのIBMCMだなぁ

おばさんがPC馬鹿にしてたら、スーパー商品が全部消えましたってやつ

2021-08-08

anond:20210808195316

そら、外資ITでもGAFAM行けるレベルじゃ無ければ、無難なとこしか行けないからな。

IBMとか、間違っても外資系とか言うなよ。あそこは、酷い。

さらに言えば、CiscoやらOracle行った奴後輩とかに居るが、日本的なクソを抱えた日本語サポート要員なるからな。

外資系の日本支社でまともな開発できるときはGAFAMくらいしかない。

そこがダメなら、日本企業の研究所で力付けてから、GAFAMかベンチャーに高額で転職コースしかない。

2021-07-26

IBM Plex Sans JP

やすいけどなんか変な感じがするな

2021-07-20

ネトウヨ的、韓国に対する輸出規制有効理由の弁明

やあやあ、増田民が嫌いなネトウヨだよ。普段は5ちゃんねるに生息しているけど、韓国に対する輸出規制が地味に韓国に辛い理由リベラルの多い増田考察するよ。批判はウエルカム(^ν^)

事の発端

知るか!おそらくは「日本から輸出したフッ化水素韓国が北に流していて、それを見て見ぬ振りをしている日本政府に対してアメリカがキレたので、仕方なく『ホワイトリストから除外』というやんわりとした嫌がらせをした」というのが事実だと思っている。そもそも日本国の半導体は壊滅状態なので、輸出規制したところで挽回不可能なので無意味だし、材料を輸出している会社からすると迷惑まりない。だから我が国にとってはフッ化水素を輸出を規制しようが韓国半導体制圧にはならないし、我が国の作るフッ化水素がなくても北朝鮮の雑な核兵器を作る分には問題ないはず。じゃぁ、なんで我が国韓国嫌がらせするのか、ネトウヨ界隈でも「?」であった。

レア・アースの件と同じことになるのでは?

賢明ネトウヨ民は知っている、この輸出規制は「中国日本にしたやつの顛末」を。だから「輸出規制をやっても、連中はキャッチアップしてくるじゃろ?」と。むしろ、チャンスをくれてやってるようなものだと危機感すらあった。

「効いてる効いてる」

ところが、韓国の大激怒っぷりに「ネトウヨ困惑」となる。いやぁ、まさか韓国が「No Japan」という大合唱を起こすとは、思いもしなかった ... というのは嘘。正確には「韓国リアクションはいつもブチギレ(火病)してくるので、慣れている」のだけどね、久々の「斜め上」をやってくれたので、本当に感動した!

苦い思い出

思い起こせば、日米経済摩擦から始まったクリントン政権日本の巨額の貿易摩擦が「アメリカを怒らせる半導体開発はスパコンまで」という雰囲気となって久しい。日本アメリカを怒らせても仕方がない。なんと言っても、消費者アメリカにいるのだ。アメリカの巨額の赤字の前には日本円は高まるばかりである日本の巨額の財政黒字が、製造業を苦しめる。仕方がない、そういう時代なのだそもそもアイフォーンプレイステーションみたいなプロダクトを我が国で作ると最終価格バカみたいに上がる。経済学的には「比較的優位」という知識があって、そもそもスマホなんて日本で作ったら費用コスト韓国のような「ゴミのような紙幣の国」には勝てないのだ。そうだ、そういうときにはアメリカのようにコ・ス・パの良いもの投資しよう、ってクリントン政権ときに「覚悟を決めた」のじゃないか。だから日本半導体で負けることにして半導体製造機器に徹する、という道を模索したのじゃなかったのか。

あゝ、無情

しかし、我が国半導体製造装置ASML というフィリップススピンオフ会社ボコボコにされ、半導体に興味を持つ学生はいなくなってしまった。悲しいかな、もはやシリコンアイランド死語となってしまった。我等はそういう時代に生まれしまったのだ。夢がないよな。そりゃ、国策半導体を作ってくる国に勝てるわけ無いじゃん(中国の紫の会社の莫大な負債破綻した様は正直、大丈夫か?オメー達という感想しかない)。韓国受験のヤバさを見て、そりゃ発展するわな...とは思うよ。だがその一方で、韓国台湾半導体モノカルチャー経済化して、先進国植民地のような状態に陥ってしまった。これは、いったい何が起きていたのだろうか?

あー、そりゃ日本を恨むよね

いやぁ、韓国に生まれなくて本当に良かった。お前らが財閥でめちゃくちゃ苦しんでいるのは、ちゃん理由がある。なんと言っても、韓国財閥日本財界とぶっといチャネルを持っているからね。98年にお前らの紙幣ゴミ以下に成り果てからというもの韓国ヲンは日本円というバックがあるから国際的な支払いができてる状態に陥ったのだ。テメー等がメタ糞に日本をディスったのに、通貨スワップした理由はここだ。もちろん、日本円も米国ドルにペッグされているが、貴様らが使っているヲンはそれ以下だ。巨大財閥日本国内リソース特許材料人材慰謝料など諸々)を介して発展することが可能な一方、日本韓国投資してガチ儲け(商社銀行など)できちゃう。年間数兆円をもたらしてくれる太い客を雑多に扱うことはできませんよ。マジで韓国日本を儲けさせてくれている。これは、事実

不思議アービトラージ

さてさて、米国日本韓国三者間で起きていたことを説明するよ。日本韓国のヲンのウラを持つと、日本円の価値が下がる一方で、材料特許の支払いは日本円の根拠となっているので円の流動性担保となってくれる。日本にとってはアメリカ貿易黒字は解消されつつ韓国を迂回して経常収支はウハウハ、アメリカは(日韓のどっちが使おうが関係ない)特許料でウハウハ、韓国の(日本円を使ってくれるし、アメリカにとってはロイヤル支払いをしてくれる)財閥機構もウハウハ。良かったね、そう一部は確実に潤ったのでした。一方で韓国では日本材料資本依存しているせいで中小企業が育たない、日本国内に対する投資効率が悪いので直接投資がされない、アメリカでは労働者レイオフの嵐になり「トランプ大統領」が爆誕する基礎が生まれたのでした。

日本で起きたことが、アメリカでも再現された

実は、アメリカ危機にひんしている。アメリカ同盟国にすら、半導体を作れるまともな会社がないのは建国史上初めてなのだ日本半導体メーカーが「旧日本軍」なみのクソ具合で潰れていったのは事実だが、アメリカ半導体メーカー新興国競争力に破れて自社工場を売却していった。今となっては IBMAMD は自社の工場がないし、Intel は自社のファブ事故ったのでアメリカには競争力のある半導体を作れる会社存在しない。アメリカ日本技術がないせいで、テック搾取先がない。もう虐めても、(車のように)半導体ノウハウを教えてくれる国が無いのだ。世界中最先端半導体を作るには、ASML にお願いするしかないが、ここが崩壊すると EU からテック企業が消えるので EU が死守するのは確実だろう。台湾いじめ親中派政権がとる可能性や、韓国を突っついて朝鮮半島が暴発するのはアメリカにとっても悪夢しかないので、不可能だと思われる。アメリカよ、どうすんべ?

切り捨て御免!

悲しいけど、就職氷河期の方々は報われることはありません。なんでかというと、団塊世代医療費介護費用サービスを保ったまま実施するのは、団塊ジュニア世代未来犠牲にする必要があったのです。具体的には、デフレ投票権のある人々にとってはメリットなんですよ。そんでもって、ご老人様方は「最近の若者は」なんておっしゃる。でも、日本人の若者に頑張ってもららわなくても、ご老人は全く問題ないんですね。だって、もう彼らのメシを支えているのは海外投資のリターンなので。そりゃ、むしろ若者の殺生権を握って余生を過ごしたほうが QOL は増えるし、下手に経済成長してインフレが起きて購買力が落ちるのも嫌だから、何も救済されないでしょうし、投票で選ばれた議員民主主義的に正しいことをした結果なので、諦めましょう。あと、韓国日本と同じ経過をたどるので、韓国若者もっと辛いことになるでしょう。

やったー、日本半導体への投資イジメられなくなるぞー!

上記理由で、アメリカ日本イジメ合理的理由がなくなった。日本円の高さが理由スーパーコンピューターなんてものしか投資できなかった平成時代は終えたのだ。もう、日米なんちゃら協定なんかで縛られなくなったのだ。これは日本貧乏になって良かったメリットだと思うよ。つまり日本の悪い癖が復活する。なんのことかというと、バックボーン大手銀行がついた錚々たる会社が自社の利益のための半導体会社を創設してくるのじゃろうなー、という予想をする。これの何が韓国に都合が悪いのかというと、君たちの投資サポートをしてくれた日系の銀行証券保険といった連中から貸し渋りが起こる。

日本未来

ついに我が国有史以来のデフレの果に「政治的には正しく」貧しくなりました。日本デフレはもうすぐ終わりがきます。なぜなら、年金生活者の人たちが海外資産を売却する時期が来るからです。この結果、ここ数十年間のデフレは終わり、コストプッシュインフレが起きます。その結果、株価が上昇し、貧乏人は益々辛い思いをするでしょう。既存ステークホルダー公務員医師とか)は辛い思いをすることになるでしょう。しかしながら人々は現金の所持を忌避するようになり、世界的にみて技術者が安価という理由日本投資が起きて、日本経済新生していくと私は確信しております

韓国経済の弱み

韓国は日米の経済摩擦の迂回先として大変に活躍してくれましたが、アメリカ韓国イジメメリットがないので、そのうち相手にしてもらえなくなる可能性がある。それが日本としては一番困るし、韓国財閥もヤバさを良く知っている。なんと言っても、韓国財閥は「本来なら抵抗となる日韓国境線を越えた連中」が始祖になっているのだから日本にてフリー情報や資材にアクセス出来ないと死活問題になるのを血が覚えてるのだ。ちょっとの差が、大きな差を生む時代に生きている。だから韓国日本へのアクセスが弱くなると、競合国(台湾香港シンガポール)との比較的優位が消失するチョークポイント日本に握られている。なんと言っても、中華系は韓国人にはない中華ネットワークがあるから国際競争力コリアン日本をバックにしないと連中に負けるからね。韓国日本とのコミュニケーションが落ちると、GDP が強力に落ち込む経済状態にあって、だから危機感を持っているのだろう。そして韓国が詰むと、日本もそれなりに詰む。日本上級国民韓国シンパが多くて、金のないビンボー人がネトウヨ化するのは、こういう理由があったからなんだよなー、とこの度のアメリカのQアノン共和党シンパ化したの眺めて、思い出したのでした。あ~あ、貧乏って嫌ですね。

結語



最後

かつての「日韓ボーダー無視してアクセスできた」のは、かつての韓国西側諸国に留まらせるというアメリカの強い覚悟を、日本中間層の没落という犠牲の上で成り立たせたのであって、もはや日本国にそのような余裕はありません。上記しましたが、アメリカの機嫌を損ねると、日本韓国の味方ができません。日米同盟は何よりも重いのです。くわえて、アメリカ人も朝鮮半島で血を流して、防共した歴史を忘れつつあります。そのため、あんまり下手なことをすると、マジで韓国経済がパー(香港みたい)になっちゃうので、まじで注意してください。

2021-07-08

https://srad.jp/story/21/07/07/1642224/

社内からは「自分たちクラウド移行プログラムすら処理できないなら、どこの顧客IBMを信用するのか」といった声や「電子メールすらまともに処理できない企業」だとしてスカウトされる事態も起きていた

草草

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん