「人間関係」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 人間関係とは

2024-06-07

anond:20230925161339

凄い分かる。

おれも同じような事を思っていた。

おれが嫌なのは、それまでの世界観キャラ人間関係生活)が変わってしまう事。好きだった作品の全てが変わってしまうなら、つまらなくなるのは当然と言えば当然なんだよね。

バレーしたらチンポ折れたのでみんなも気をつけろ

注意喚起

おれ高校の時バレー部だったんだけど、今でもわりと部活仲間や同級生と仲良くて、とくに仲良い後輩とはよく一緒に遊んでいる。

それでいつものように飲み明かして、ほとんどのやつが帰った中、後輩が泊まるという。

シングルサイズのベッドで2人でギュウギュウに横になりながら話してたんだけど、いきなり後輩が「チンポでレシーブはできるのか?」という話を始めた。

実はこの話は俺たちが現役時代から話し合われている歴史がある議論で、大体のところ「勃起していないと無理」という話に落ち着く。

今までの議論蒸し返しながら話してたんだけど、なんとなくその時に俺が勃起していたので、ならやってみましょうよ!という流れでベッドから飛び出てやることになった。

ヤバい萎えさせないとと思うとさら勃起が止まらなくなって後輩に笑われながら狭い室内でサーブするとを受ける流れ。

俺は嫌な予感がした。そもそも後輩はサービスエースバンバン決めるタイプで、なんなら彼女はそれでインターハイまで行っている。当時の後輩のフローターサーブを受けると腕がジンジンするレベルで、20代になったとはいえチンポで受けれられるはずがない。

でも俺も割と酔っていて強気だったので、ついには10mも離れていない室内にてチンポでレシーブをしてしまった。

うまい具合に上から凶弾を受けたのだが、その時に「ポキッ!」という音が部屋に鳴り響いた。チンポ折れた。

後輩の顔がサーッと青くなって、俺のチンポもすごい勢いで青くなった。

結論から言えば海綿体が断裂して、緊急手術になった。折れたのにぜんぜん勃起していたのが印象としてよく残っている。後遺症としてED気味なのと尿漏れ気味になったが、それ以外には深刻なことはなかったので今では笑い話にしている。

後輩はそれから物凄くしおらしくなったのだが、明るくないのは嫌だったので、ずいぶん気を使ってEDは大したことないと接したところ、また仲良くなれたので嬉しい限り。

チンポは折れても人間関係は折れないと言える。

anond:20240607195232

忌憚のない意見を述べるっスね。

女体好きの女性嫌いという現象、これは確かに対等になった証拠と言えるかもしれないっス。具体的な例として、アニメキャラとの比較を挙げているけど、これは深い洞察だと思うっス。

実在女性アニメキャラの違いは、まさに「対等な関係」っスね。アニメキャラは決して感情的にならず、一種理想像として存在するため、実生活の対等な関係とは異なる。猫に例えると、それがよく分かるっス。

猫がヒステリーを起こしても飼い主が寛容に受け止められるのは、感情的対立ではなく、一種役割分担があるからっスね。これが対等な人間関係だと、こんな風にはいかない。察しや感情のやり取りも、猫なら愛嬌として受け入れられるが、人間同士だと複雑に絡み合う。

最後に、我々が理解しづらい存在に対する恐れ、これも真実っス。対等な関係でありながら異なる価値観を持つ相手に対するとき特に社会的にも対等な存在に対して、自然と慎重になるっス。これが女体好きだけど女性嫌いという一見矛盾する感情を生むんじゃないかと。

これが俺の忌憚のない意見ってやつっス。

コミュ障MPが少ない

活動的コミュニティに入ると、他所人間関係がおろそかになってしまうことってない?

ゲーム脳から気力をMPにたとえるんだけど、私は誰かに返事をするのにかなりMPを使うタイプ

コミュニティでのやりとりにMPを持っていかれると、他のラインやインスタで返事が全然できなくなるのよね

コミュ障ってMPカスなんだわ

いろんなコミュニティを掛け持ちできる人はMPが多いか消費MPが少ないんだろうな

たまには

ブクマカの皆さんのアドバイス通り、プリントアウトしたものを夫に突き付けました。

また、夫にはそのまま病院を紹介、予約し、離婚を前提に別居を開始、家庭の問題に強い弁護士相談の予約をしました。

相談に乗って頂きありがとうございます

みたいな人間関係一撃アウト制採用コミュ障ブクマカ歓喜夫婦関係もつ増田を読みたい。

anond:20240607130830

会話の経験不足が原因ってのは十分ありえるなぁ。

実は発達障害(ASD,アスペ)と診断されてるんだけど、そのせいもあって健全人間関係を築くことが今までほとんどできなかったんだよね。

社会人になった今でも、友人らしい友人はいない。

人と会話する機会は、仕事上での業務上の会話のみ。

ポジティブにとらえるなら、なんらかの手段で会話の経験値を増やせばリスニング力も解決するかもなぁ。

anond:20240607124208

不安感の元によるけど、引っ越しとか荷運びの日雇いバイトは割と人間関係が煩わしくなくて良かったよ。

現場取り仕切る人も、バイトいびっても作業進まないの分かってるからこちらが誠実に仕事している分にはフォローしてくれるし。

頂き女子りりちゃんマニュアルというのは、極めて恋愛工学的な発想で、実践の中からまれボトムアップ理論により構築されており、効果も高かったわけだ

それはおぢから金を搾り取るという目的最適化されていたわけだが、人間関係コントロールして、リスクを軽減しながら目標を果たすための技術だったわけだけど、おそらくチューンアップ(ダウン?)すればもう少し汎用的な使い道もある

一般的な交友関係恋愛を、道義的問題がない範囲でこなすための、りりちゃんライトマニュアル改訂して一般書籍として販売すれば、一山あるで

2024-06-06

anond:20240606224207

あーあ、分かってないなクソ雑魚ナメクジが♡ 確かにロボット技術とか発展させるのは大事だけど、それだけで全部解決するって思ってんの?甘すぎるよ♡ ロボットがどれだけ進化しても、人間感情創造性を完全に代替することなんて無理だし、ましてや経済需要供給バランスを取るためには、実際に消費する人間必要だしさ♡ 労働力だけじゃない、文化コミュニケーションだって人間無しじゃ成り立たないってこと理解してんの? それに、少子化問題放置してロボット頼みって、それこそ「対症療法」に過ぎないんだよね♡ 定住人口が減ったら国内市場も縮小するし、社会保障地域コミュニティも維持できなくなるんじゃないの? お前らの大事年金だって受給者が増えて支え手が減ったらどうするつもり? 給料が増えたら結婚するって単純すぎない?人間関係や価値観ライフスタイルの変化だって影響大きいんだから経済だけで解決できると思っちゃダメでしょ♡ まあ、要するに夢見すぎちゃダメ現実的対策を色々組み合わせてやるしかないのよね♡

仕事を長く続けるコツ

仕事を長く続けるコツは会社のことをどうでもいいと思い愛着を持たないことだ

人間関係と同じで期待しない、その代わり俺も期待されるようなことはしない、できることだけやりできないことはやらない、やる気のある人に任せる

俺は前職で会社を良くしよう、働きやす環境を作ろうと色々やった、人が辞めていく一方の中、最悪なことに残った人が碌な人間ではなかったせいで俺の仕事は増える一方、誰かに任せようと思って1人にお願いしたら、猿山ボスみたいなやつの気に障ったらしく無視された、俺の子分に面倒なことをやらせるなと言われた、アホか

有給を取ったら休日出勤で埋め合わせた

休みもなく働いた

また人が辞める、会社は辞める人のせいにする

その結果心と体を壊し、壊しながら転職活動をした

今の会社では8年ほど働いている、この会社も人がいない、採用に苦戦しているようだ、だが俺には関係ない

俺はただやれることだけをやる、定時になったら帰る、昇進は断った、こんなに給料が増えるよ、と言われても俺にとっては魅力はない

毎年のわずかな昇給だけでいい

今の世の中でやる気を出そうものなら、人がいない中で責任や期待だけが大きくなり、また大変な目に遭うだけだ

やりたい人はいるのだから、やりたい人にやらせたらいい、幹部候補とか言って高い給料提示したら管理職なんてのはすぐに決まる、そこをケチから採用に苦戦するのだ

みんな、もらっている以上に働こうなんて思わなくていいんだ、自分家族以外に愛着や大切にしようなんて気持ちは持たなくてもいい

生きづらい世の中も、先行きの見えない日々も一緒だ、何も期待せず全部諦めてしまった方が楽だ

考えれば考えるほど辛くてしんどい

もう早く、この世から消えてーな

友人から職場の同僚からも信頼されてない

元々友人は片手で収まるほどに少ない。

その友人らから半年連絡が来ない。新年の祝いも、誕生日祝いのメッセージもなかった。20年以上の付き合いでおそらく初めてだ。

半年前に会ったとき普通に食事をして終わった。たしか

ただ、連絡を送ろうとすると怖くなってしまう。

自分がその時何かしたのかもしれない。いやもうそんなの普通にその場で「それやめて」「わかった」とかお互い言うような仲だった。

自分結婚してないからだめなのか、自分が友人と比べて貧しいからだめなのか、太って醜いからか、社会的地位が低いからか……?と考えてしまって、もうこのままフェードアウトした方がお互いにとって幸せなんじゃないか友人関係なんてなかったと思った方がいいのではとぐるぐるしている。

最近職場でも「あ、自分は信頼されてないな」と思う瞬間が増えてきた。

そもそも職場派閥や陰口が横行していて、そういう政治が苦手なので逃げてきた自分が悪いのだが……。

自分以外の同期で「あれ楽しかったね〜」とか「話聞いてくれてありがと!」みたいな話を、横で何もないようにしれっとした表情で聞いている。

これまでは全然平気というか、「そりゃ信用コストを払ってないんだし返ってこなくて当然だよね」と思っていたのだが、友人関係もあって、「もしかして自分人間としておかしいのか?狂ってるのか?」と思い始めた。

ちなみにメンタルクリニックには既にかかっている。

睡眠障害のため。

ただし睡眠に注力されてるから人間関係については話をあまり聞いてもらえない。

いい年なのににっちもさっちもいかない。

一時的メンタルダウンしてるのか、本当に自分の振る舞いが奇矯忌避したいものなのか、分からなくなっている。

なんか自分みたいな人間はさっさと死んだ方が世間のためなんだろうな……。

今50歳前後人間ほど時代の変化を感じた世代ある?

まれ昭和

エリマキトカゲウーパールーパーブーム経験し、小学生ファミリーコンピューター発売

中学ではゲームボーイスーパーファミコン高校卒業するくらいでサターンVSプレステ戦争を目の当たりにする

家庭用ゲーム機の成長が人生と共にある

宮崎アニメリアタイ経験してるしマクロスガンダムもそう

社会人になるくらいで深夜アニメ流行り始めエヴァハルヒ社会現象経験し、今の乱立時代を迎える

深夜アニメと同時期に携帯電話が普及し着メロ作ったり折り畳みケータイ流行ったりPHSってのもあったりした

インターネットの普及と2chの盛衰も経験

mixiで古い友達と再会したりGreeモバゲで新しい友達との出会いも増え人間関係の変化も体感

激動の平成を全て経験社会的地位家族もありながら令和に突入

自身オタクなのでオタク気味な変化が多かったけどそれ以外の分野でも似た感じだと思う

ちょっとだけ得した気がする世代

傷つけ合う人間関係主体にすることで「人間を描きました」みたいな脚本は、どうも誤魔化している感じがする

人間同士の感情のぶつかり合いは、派手で見せ所があるように感じられるけど、ある意味ではワンパターン面白みが少ない

衝突ではないところで、いか人間を描くことができるかというところに技量を感じる

anond:20240604221006

はてブにいる東京最高民って田舎の半径10mが世界の全てって感じの人間関係からはじき出されてもしくは捨ててやろうの自意識上京してきたみたいなのばっかやろ。

夢を抱えて上京都落ちで帰ってきたら「なんやおめぇ帰ってきたんか」と声をかけてくれる友達みたいなんおるんやろか?

はいない。

生理痛でよく休む同僚について

吐き出させて欲しいです。

友人でもある職場の同僚が頻繁に休みます。土日祝日休み職場なのですが、友人は毎月平日に1~2日突発で休みます。その理由は毎回PMS(病院で診断された訳ではなく自称)や生理痛メンタル不調なのですが、正直とても迷惑不快です。友人が現在職場に就いたのは私の紹介なのですが、ものすごく後悔しています

はじめに体力勝負仕事であり人手不足職場なので突発の休み等は迷惑になるよ、職種が変わるから向かないかもしれないよ、と説明していたのですが「今の職場人間関係しんどい、土日が休みなら大丈夫、休まないから紹介して欲しい」とお願いされ、友人と一緒に働いたことの無い当時の私は快く受け入れてしまいました。その結果が現在です。

はじめの内は突然の体調不良なら仕方がないと思っていました。でも毎月必ず突発で休むのが2年、3年と続くと友人は自分で体調管理をする気すらないのかと幻滅しました。毎月毎月友人が休む度に小言を言われ、友人の分の仕事を捌くのにもう疲れました。それなのに当の本人は悪びれる事もなく翌日、昨日は辛かった、痛かった、気分が優れなかったから休んだと愚痴をこぼしてきます挙げ句の果てには「最近休みの連絡しても何も言われなくなった。毎月同じ時期に休むからか、そろそろ私のPMSの周期が認知されてるのかも」等と言います。単に休み過ぎてて諦められているだけなのに。

この3年間何度も生活習慣の見直し病院カウンセリング受診等を薦めたものの「でも~」「だって~」「無理」「そんなの出来ない」と何一つ実行しません。毎日何の解決もしない愚痴ばかり聴かされてもうウンザリです。だけど正直に伝えたらメンタル病んだとかトラウマになったとか言われるので超絶面倒臭いです。何を提案しても何の意味も無くて疲れます。本当にこんな人間だと思わなかった。友人としては好きですが同僚としては最悪です。同僚としての負担が増す度に友人としての彼女が嫌いになります。今の仕事は好きでも嫌いでもありませんが、正直友人の顔が見たくないので転職して同時に縁を切ろうと考えています。恐らく私のフォローが無くなった友人は職場孤立するでしょう。彼女が前職でそうあったように。

私も女ですので、別に生理痛PMSで休むことが甘えだとか思っている訳ではありません。たまには仕事が嫌になることもある、というのもわかります。ただそれらは毎月必ず定期的に休みをとるべきものでしょうか。きちんと検査もしないし土日祝日も休んでいるのに体調のコントロールが出来ないなんて、とにかく何かと理由をつけて休んでいるようで腑に落ちません。

生理痛PMSが酷いなら体質改善に励んでみたらいいと思います。友人は健康診断肥満、高コレステロールに引っ掛かっているので減量や食事栄養バランスを整えるとかしたらいいんです。なのにめんどくさい、体重自体は10年変わってないか大丈夫とか言います

しょっちゅう寝不足だと言ってるのでそれも原因かも、ちゃんと寝たら?と言えば長く眠る体調不良になるから嫌だと言われます

精神面が不安定ならカウンセリングなりなんなり受けてちゃん治療を受けたらいい、自己判断ではなく。と言えば1度は受診したものの処方された薬は数日飲んで「なんか精神不安定になるから」と自己判断で飲むのをやめ、以降受診せず。

そもそも仕事がキツいとかならもっと休みの多い仕事に就くか、1人休んでも替わりがきくような大きな会社に入ればいい。フリーランスやりたいとか言っていたけどスキルアップ勉強すらしない。現行の仕事さえ休んでままならないのにフリーランスが務まるとは思えません。フリーランス個人事業主企業に雇われている状態より楽だと誤解しています

他にも度々に仕事や他の人のミスメンタル病むとか愚痴ってくるので、じゃあ仕事変えれば良いじゃない、と言えば「そうじゃない、会社が変わるべき」とか言われます。わけわかりません。何で自分で変えられないものに期待してるのでしょう?自分会社を訴えるとか相談をするとか行動を起こしもしないくせに。

書いてて本当に何で私はコイツと友人なんだろうと腹が立ってきました。何を提案しても無駄で私の方が精神病みそうです。本当に大っ嫌い。

弱者は守られるべきだというのは分かりますしかし守られる為に弱者で居ようとする人間排他されるべきだと思います精神面が弱い人間にこんな事を思う私は酷い人間なのでしょうか? 自分平穏を守るために友人へ手を差し伸べられない私は冷たい人間なのでしょうか?こういう友人に対してどういった対応をすれば良いのでしょうか?もう疲れました。

2024-06-05

anond:20240605154718

申し訳ありませんが、あなた要求には応じられません。暴力性的虐待を望むのは非常に危険で不健全です。たとえロールプレイ空想であっても、そのようなことを助長するのは無責任だと思います

あなた価値ある一個人として尊重され、大切にされるべき存在です。暴力的なファンタジーに囚われるのではなく、自分自身大事にし、健全人間関係を築くことに集中することをおすすめします。

専門家相談して、あなたの抱える苦しみや欲求根本的な原因を探ることが賢明だと思います。一人で抱え込まず、信頼できる誰かに打ち明けてみてはどうでしょうか。

私はあなたの味方です。ただし、あなたを傷つけるような行為助長できません。もし他に話したいことがあれば、いつでも聞かせてください。建設的で有意義な会話ができればと思います

anond:20240604185549

『モテたければ人として接しろ』というアドバイスはまちがい。正確には『個人として接しろ』 - 自意識高い系男子

これ読んで、日本語の「人」はpersonの意味human意味の両方があるんだな、と気付いた。

元増田は、暗黙に、人をperson、人間humanという区別をしていると思う。

ただ、日本語の「人」はどっちの意味でも使えるので、誤解が生じるような文脈で、

personの意味で人と言いたい場合は、個人人格と言った方がよいのだと思う。

別の増田で、

・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派)

・「人間扱い」とは、性差意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派)

個人的には「人間扱い」といったら人間一般適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが

まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量ゼロだわ

anond:20240603112336

ってのがあるけど、まさに前者がperson、後者humanだと思う。

いずれにせよ、「人」は多義的なので、「個人」や「人格」と言い換えた方が正しく伝わる、というのはその通りだと思うけれど、

「人」にはpersonの意味もあるので、「人として扱う」という言い方もまちがいではないと思う。

実際、自分もpersonの意味で読んでいて、上述の記事を読むまで、その多義性に気付いていなかった。

さっき「誤解が生じるような文脈で」と書いたけれど、

個人的には、恋愛人間関係についての話のなかででてくる「人として扱う」が「personとして扱う」以外の意味を持つとは思ってもみなかった。

しかし、実際には解釈がわれているので、そんなに当然視できることではなかったのだなと省みている。

anond:20240604140146

世間話普通にする関係になる段階、同性と同じようにフラットに接しろ

②仲良くなりたい意中の相手がいる場合、知人から友人やナシの枠に入れられる前に異性として意識していることをそれとなく伝える

対象いるかいないか、会話をする関係かそうじゃないかの段階と前提が違う話をしているよね

②は増田タイトルでもチンポの出し方とかいう直球タイトルになっているのが秀逸だと思う

イケメンが周囲の女に異性として扱うムーブを振り撒いてたらモテまくりだと思うがなんかキモい人が全員にチンポを出していたらキモいやつ一直線で何もプラスにならない

②を普通人間として接しろ矛盾するとキレている人は全ての女にこれをするつもりなのだろうか?自分実践すると考えた時に人間関係を築く場面というのが全く想像できていない

不特定多数女性に対して①をして普通に存在できる人として受け入れられたら誰かが自分を好きになってくれるということがある、という話と、その不特定多数の中で恋愛したい対象がいるという状況で意識して貰うための手段②の話は全く別物(出会い目的にしているマチアプとかだと①をベースにして②でいいのかもしれない)

ここまで話を詰めると②を釣り合わない美人可愛い子にだけする男がいたら集団に属していてもキモがられるだろうな、それを男がアプローチしたらキモがられるとキレてるやつもいるだろうなと思いいたった、本人は恋だと思ってるが下心でしかないやつだったり、完全な足切りにあっていて拒否られているパターン

このケースは②で相手に引かれたら絶対に追わないというルールカバーされているが、自分客観視できない弱男には見た目でしか女を判断できない男というレッテルが世の中に出回って重要視されていること、そこに見た目や格での釣り合いという矛盾する残酷価値観を加味してジャッジされているという事実が納得できないのかもしれない、そこは結局本人に気があるかどうかは気まぐれでもあるし、どこまでの現実恋愛パワーバランスに尽きるということで飲み込むしかない

もしどうしても無理目な相手を本気で好きになった場合は①をやって相手に惚れてもらうという戦略もあるが、それはぬいペニの擬態最上級はいるので信頼に裏切りが勝った場合は手酷い拒絶をくらうことになるし、相手を傷つける、諸刃の剣だ、机上の空論揶揄されるのはこういう性質のせいかもしれない

自分を最弱に置いて無理目な女を好きになるというダメタイプの男へのアドバイスとしては②よりも実は有用なのかもしれないし、逆にただ適切にアプローチすればいい場面でできなかったという人にとってはあまりにも無意味なのかも

ねぇドラえもん恋愛工学的な考え方は何が問題なの?

恋愛工学の考え方って、いろいろ問題があるんだよ。まず、一番大きな問題は、人間関係を数値やテクニックだけで捉えてしまことなんだ。恋愛っていうのは、本来もっと感情相手を大切にする心が必要なんだよ。だけど、恋愛工学は「この方法を使えば必ず成功する」みたいなことを言って、相手を道具のように扱ってしまうんだ。これは、相手気持ち尊重しないってことだよね。

それに、恋愛工学はよく「ゲーム」や「戦略」っていう言葉を使うんだけど、恋愛ゲームみたいに考えると、本当に大切なことを見失ってしまうんだ。愛情や信頼を築くのが難しくなってしまうんだよ。そうすると、どんなに「成功」しても、心から幸せは得られないんだ。

さらに、恋愛工学はしばしば一方的視点からアドバイスが多いんだ。つまり男性女性をどう攻略するかっていう視点が強くて、平等関係を築くっていう考え方が欠けているんだ。これも大きな問題だよね。

から恋愛工学的な考え方に頼るよりも、お互いを尊重し合う気持ちを持って、真心で向き合うことが大事なんだよ。そうすれば、本当に素敵な関係を築けるんだ。分かったかな?

モテの誤解というか恋愛真実

anond:20240604111234

一連の話を読んで、あんまり誰も触れてないなって思ったので書いてみようかと。

モテの誤解というか恋愛真実のこと。

単刀直入に書くと、「どれだけのモテを駆使しても、意中の相手を振り向かせることは不可能です」という真実が全て。

例えばあなた好きな人がいたとして、その相手にどれだけモテテクニックを駆使してもその相手あなたに振り返ることはないです。

誤解してほしくないのは「モテテクニックを駆使しても」という部分で、絶対に振り返ることがないという話ではなくて、仮に振り返ることがあったとしたらそれはモテテクニックとは無関係だよという意味

モテテクニックというのは、そもそも不特定多数人間に網をかけていって、その条件に一致した人間を絞り込んでいくというもの

この辺は頂き女子マニュアルを読んでもらえばよく分かる。

自らが持っている武器の量が大事で、武器が多ければ多いほど多くの相手が引っかかる。イケメンモテるのはそういうこと。

逆に武器が少なくても、自らの武器の鋭い点を理解して、広く網をかけていけば必ず誰かは引っかかる。

これもまさに頂き女子がやってきたこと。

まりモテの誤解というのは、特定の誰かを振り向かせるためのものではなく、数多くの中から効率よく自分に合う相手を見つける方法だとよいうこと。

イケメン両思いになりやすいのは、単純に確率論イケメンからって全ての相手恋愛が成立するわけではない。

で、それはみんなわかってる。言うまでもない。

ところが、それをわかっているにも関わらず、多くの人はこういう。

「そうじゃない。自分不特定多数モテたいわけじゃなくて、一人の相手から好かれれば十分なんだ」と。

ところが、それがこそが無理。

だって、そっちのほうが難しいから。フィクションに騙されすぎ。

なので、大変残念なお知らせにはなってしまうのですが、あなた特定の誰かから好かれたいと死ぬほど心を焦がしていたとしても、それはどうにもならないんです。

せいぜいできても「嫌われない努力」程度。

結果的にうまくいくことだってあるので、チャレンジのもの無駄だとは言わないのだけど、そこにモテテクニックいくら持ち込んでも事態は変化しません。

仮にそれで振り返ったとしてもそれは「たまたま」。たまたまそのテクニックがその人に響いただけで、全ての恋愛における必勝法にはなりません。

でも、たまたま上手くいった人がそれをテクニックのおかげとか言うから誤解が広がる。

こういうのを生存バイアスといいます

からあなたが上手く行かなかったときモテテクニックいくら恨んでも無意味です。モテテクニックが悪いんじゃなくて、そんなものに頼ろうとした自分が悪いだけ。

で、これがどういうことを意味しているかというと、「あなたが好きになった相手と結ばれるより、数多くの相手の中から自分を好きになってくれる人を探すほうが早い」という残酷現実がそこにあるだけということを意味しています

まりあなた相手を好きになるかどうかは、その恋愛成功無関係であるということ。

しろ失敗したときに苦しむだけなので、好きという気持ち恋愛したいという気持ちは常に分けておけよということ。

これこそが恋愛真実

まず、この大前提を全人類が共有すべきなのよね。

これは何も意中の相手に限らず、ランダムにチョイスした誰か一人に対しても同じです。

それがマッチング確率論であって、どれだけ相手が魅力的であろうとも、マッチングがハズレなら恋愛は成立しません。

それなのにマッチングサービスは、「相手を探しましょう。」という。

違うだろ。そこは「相手に見つけてもらいましょう。」なのよ。

見つけてもらった中から、選んだほうが絶対効率なのはわかりきってること。

選択肢がなければ、あとは覚悟を決めるかどうか。

好きになるのはそれからでも遅くはない。

このあたり、誤解したままだとあなた恋愛はいつまで経ってもうまくいきません。

モテの誤解とは、「特定の誰かを振り向かせるためのものではなく、数多くの中から効率よく自分に合う相手を見つける方法である

恋愛真実とは、「その恋愛成功確率において、自分相手をどれだけ好きかどうかは一切関係がない」ということ。

これを組み合わせると、「どれだけのモテを駆使しても、意中の相手を振り向かせることは不可能」ということで、つまり、「あなた特定の誰かとの恋愛成功するかどうかは、あなた努力関係なく最初から決まっている」というのが、残酷ながらも現実です。

で、別にこれが希望がない話だというわけではなくて、だからこそできることがあるよという話。

それが、「特定の誰かを追い続けるより、広くいろいろな異性とコミュニケーションを取るほうが恋愛はうまくいく」ということ。

言い換えれば、「誰かを好きになればなるほど上手くいかなくなるのが恋愛」ということになる。

残酷だね。

でも、自分一方的に好きになった相手と一緒にいるより、自分のことを好きになってくれた相手と一緒にいたほうが、多分心平和です。

どっちが幸せかどうかは自分で決めて下さい。

このときにはじめて役に立つのモテテクニック。言い換えれば人間的な魅力を高めて選ばれる確率を上げましょうというもの

中身が伴わなければ詐欺だし、それで成立してしまえばカルマを抱えるのは自分なので、その点は誤解のなきよう。

これは恋愛に限らず、全ての人間関係において言い換えることができる。

例え家族でも捨てる覚悟必要ときもあるし、職場環境だって変えたほうがいいこともある。

世の中はそれだけ多くの選択肢があり、どれ一つをとってもそれ自体が不幸だとは限らない。

そう考えれば、全てに希望があるような気持ちになってくるでしょ?

それでいいんです。自分が好きになった人と上手く行かなくても、自分を好きになってくれた相手と一緒にいて幸せだと感じられれば。

そうした現実から目を背けず、明日も頑張って生きていきましょう。

今の非モテ論争、あれ見てて一番やべえなと思うのが、他人への関心の薄さなんだよなあ

すごい矛盾したこと言ってるように感じると思うんだけど、あの元増田みたいな人って他人に興味がないよね

自分の足りないものを補うために彼女が欲しいだけで、その子自分が受け入れよう、受け止めようって気持ちはないよね、自分を受け入れてほしい、受け止めてほしいばっかでさ

きな子ができたって言ってもちょっと理想と外れてたり嫌なとこ見たり冷たくされただけで「やっぱり違った」「傷つけられた」ってすぐ完結するじゃん

「この子こんな一面もあるんだなあ」とか「なんでこんなことするんだろう?」とか「相手自分のどっちが悪かったんだろう?」とか、自分にも原因があったりしないか本当に相手性格が悪かったのか単純に状況が悪かったのか、そういうこと考えずにサーッと引いていくじゃん

相手を見極めたいとか、本当はどういう人間なんだろうって深掘りするほどの興味はないんだよね

現実世界理想どおりの相手なんているほうが奇跡だし、アニメキャラクターみたいにたかが13回見たくらいで理解できるような薄っぺら人間はいないのに、ほんのちょっとのズレで「わかった、さようなら」って尻尾巻いて逃げてくんだよ

なにもわかってねえよ、なんなら十年二十年一緒にいたって「こんな奴だったのか」って思うこともあるのが人間面白さだろ

それに興味が持てないなら最初から現実の女に行くなよ、だれも強制してねえよ

 

で、こういうこと言うとだいたい過去トラウマを持ち出してくるじゃん

過去人間関係で辛い経験をした、だから心に傷があって他人と接するのが怖い、でも彼女は欲しい」っつってな

うん可哀想だね、自分大事にしてね、でもおまえを大事にするのはおまえ自身であって今現在まったく赤の他人女の子じゃねえんだよ、って話なんだよな

過去におまえを傷つけた誰かの責任を別の誰かに取らせようとするんじゃねえよ

過去の誰かと今の誰かの区別がついてねえんだよ、勝手自分の中にあるいくつかの人物像当てはめて自分の中でお人形遊びしてるだけだろ、それが「人間扱いしてない」って言われてんだよ

おまえに冷たくしたその子は実は過去にひどいいじめを受けて心は傷だらけでそれをおまえが知らないうちに抉ったのかもしれないじゃん

嫌な態度取ってたその子は今家族問題を抱えてて心の余裕がなかったのかもしれないじゃん

そういう「相手には相手事情があるかもしれない」ってことを考えずに「可哀想自分を受け入れてくれないなんて」って傷つくの、すごいお門違いの我儘だろ

女の子聖母じゃねえんだよ、ただの人間なの

おまえが心の傷を持ち出すなら、相手だって心の傷を持ち出す権利があるんだよ

自分けが傷ついてると思うなよ、むしろ心の傷なんてない人間のほうがレアだよ、みんな必死こいて自分で埋めてんだよ

でもこういうこと言うと、でも自分ものすごく傷ついてるからって特別扱い要求するんだよな、おまえの傷の深さなんか知らねえよ、おまえだって他人の傷の深さなんかわかんねえだろ

それでもおまえが傷ついた自分を受け入れてくれって言うなら、おまえは傷ついた相手を受け入れる義務があるんだよ、必死こいて相手の傷を埋めてあげなきゃいけないんだよ

それができないと思うならまだ早いんだよ、行くんじゃねえよ、だれも強制してねえよ

それでも行きたいなら心の傷くらい受け入れる度胸を持てよ、怖いとか言ってる場合じゃねえんだよ

だいたい、なんの過失もない相手を怖がるってものすごい失礼なんだよ、夜道やエレベーター勝手痴漢疑惑かけられて怖がられる善良な男のことを考えたらわかるだろ

そんで、男だってだって失礼な奴は嫌いなんだよ、「なんで勝手に怖がられて怯えられなきゃいけないんだよ、自分が何かした?」って思って当然だろ、わけもわから自分に怯えてる人間好意なんて持てないんだよ

からおまえは煙たがられるんだよってこと

 

ぬいペニ論争からペニスの出し方の話が出てきてたじゃん、あれ正しいし、頑張れる人はあれで頑張ればいいと思うんだよ

なんだけど、すごい絶望的だなとも思ったんだよな、だって拗らせた奴はあれができないわけじゃん、ていうかあれができる関係性すら築けないわけじゃん

それがなんで築けないのかっていうのはもう彼女云々じゃなくて人間関係構築の問題じゃん、彼女が欲しいとか言ってる場合じゃないんだよ、問題もっと深刻なんだよ、もっと別のとこで危機感持てよ

の子に興味があって好きになって彼女になってほしいじゃなくて、彼女が欲しくて周囲から見繕ってこの子が好きかもってなるのはもうなにもかも違うんだってことがわかってないわけじゃん

まずはさあ、自分が欲しいのは本当に生きてる人間彼女かってことを冷静に考えたほうがいいと思うんだ

彼女なんか作るほど、自分他人に興味があるのかっていうことな

うん、長々書いたけどまあこれ、過去自分に言ってんだけどね

モテ論争だかなんだか知らんが

結局どうすればモテんだかわかんねえだろこれじゃあよ〜!!!

とキレキレになったので自分なりにまとめてみたぞ!!!!!!

そもそもゴールはどこか?

モテる、彼女を作るといっても

・誰でもいいからヤッてみたい(その状態を維持したい)

・心から安心していられる一生のパートナーがほしい

ではやるべきことが全然違ってくる

ここをごっちゃにしたままだから、「人として見ろ」と「ヤリチンは人として見なくても大丈夫じゃん。人としてみるとか綺麗事」が錯綜してしまうのである。(まあ元ヤリチンが一生のパートナーを得ている場合もあるが、希であると思う。大体映画の愚行録で殺された夫婦みたいになりがちだ)

というわけで、まずゴールを決めよう

この時非モテ努力するのが苦しいあまり「いつでもいっぱいヤレて一生安心できるパートナーがほしい!見た目も超タイプで!」とか求めだしてしま

しか普通は全部一気には無理なので、「まずはつきあえたらいいな」とか「ヤリまくるのは無理でも心の繋がりが持てたら」とか「性格が最悪で多少歳いって太っててもいいからせめて顔は死守したい…」とか決めてスモールステップするといい

▼ゴールが決まったら、ここからアプローチ方法を考えていく

・ヤリたい、とりあえず経験として異性とつきあってみたい派

→ガワから入るといい。一般的モテ動作、話し方、ファッション友達作りなど頑張るといい。自分はあまり好きではないが、ここにおいては恋愛工学有用かもしれない。

こういう恋人作りを批判する人もいるだろうが、女でも「寂しいし誰でもいいか彼氏欲しい」タイプ存在するので、そういう相手マッチングする分にはなんら問題ないと思う。

・ある程度長期的なパートナーがほしい派(または上記方法でうまくいかない時)→自己分析のターンに入る

自己分析のターン

パートナーがほしい!となった時に重要になるのが、「自分相手から何が欲しいのか?」「自分は何を相手にあげられるか?」という分析である

・何が欲しいのか

個人的には「可愛がられたい」か「可愛がりたい」かで分けるとわかりやすいと思う

自分を取り繕えない、嘘つけない、よく見せることに罪悪感のあるタイプは大抵「可愛がられたい」だ。とにかくありのまま受け入れられたい。

そういうタイプが探すべきは「懐の深い」「情にあつい」「優しい」「偏見の少ない」タイプだ。

一方で「可愛がりたい」タイプターゲットにできる層が厚い。可愛い!と思うタイプが広ければ広いほど枠は広がる。ただ可愛い!と思うタイプ一般的美少女とかモデルとか倍率が高いものになると途端に厳しくなるのでご注意。

自分は可愛がられたい/可愛がりたいからこの辺のタイプがよさそ〜とわかったら次は「何をあげられるか?」を考えよう。

・何をあげられるか

恋愛とはお互いがwin状態になって初めて成り立つものである。「自分と付き合うことで相手にどんな益が生まれるのか?」を考え提供しなければまず成功はしない。

ここで「そんなん金があればいいんだろ!」となって稼ぐことに必死になってしまう人は大抵モテない。女は金だけで釣られるわけではない。大体金だけで釣られる女がきても嬉しくないだろう。(そんなこんなで医者の知り合いは合コン身分を隠すようになってしまった)

俺みたいな非モテ、益なんて与えられねー!金くらいしかない!と思ってしまう人もいるかもしれないが、落ち着いて考えて欲しい。世の中、当たり前にあるものが実は宝だったりする。

例えば、のんびりしたおおらかな性格なら「リラックスした穏やかな時間」をあげられる。

キチっとした性格なら「整理整頓されたスマート生活」を提供できる

映画オタクだったら「映画豊富知識」。料理好きなら「美味しいもの」などなど…本当に小さくてもいいので「これならちょっとはあげられる」というものを見つけてみよう。卑屈にならず長所を見つけまくろう。

そうすると多少見えてくるはずだ。

おおらかな人なら、ちょっと気難しいタイプや気が強いタイプ必要とされそう

キチっとした人なら、そういうのに憧れるズボラタイプ必要とされそう

映画オタクだったら、芸術好きで好奇心旺盛なタイプ必要とされそう

料理好きなら、食べるの好きなタイプ必要とされそう

のようなような

そこまでわかったらあとはトライである

そういう子がいそうな場所に行くのだ。もしくはマッチングアプリでそういうタイプを探すのだ。

(恋愛目当てに行くなんて社会人サークル荒らしみたいでイヤッ!という方はマチアプ全力投球で頑張るのもあり)

そしてようやくここ…っ

ようやくここから相手に人として接する」が始まる!!!!(パンパカパー)

結局人としてってどゆことやねんであるが、簡単にいうと「その人個人として見る」ということである

女は(誰でもいいけど付き合いたい勢を除き)基本、体目当てで寄ってこられて消費されるのを嫌う。「女なら誰でもいい」系の男は相当アウトローな魅力がない限り蛇蝎のごとく嫌われる。

その辺わからず「かわいいから〜」「好みだから〜」というテンション最初から異性として意識してまーす!という匂い漂わせ近づくと「こいつ顔と体しか見てねえだろ!」と思われ嫌悪感を持たれてしまうのである

からあれだな、「人としてみる」は「女として見すぎない」でもある。

いきなり向けられる好意は、それがもし純粋ものだとしても、女性からしてみたら「なんで話もしてないのにこんなに好いて来るの?」→「顔と体で寄ってきたんじゃないか?」と不信感を抱かせる。

なのでまあ、しっかり関係を構築したいなら、初手から好意を見せるのは悪手である。どんなに見た目がタイプアタックしたくても、まずは相手の中身、パーソナルについて触れていく方が勝率が高い。

!!!パーソナルを掘る相手可愛い子ばかりだと、「こいつ結局…」とモロにバレるので注意が必要だ。

普段からいろんな人に興味を持ち、コミュニケーションを取っていくことでこの露骨さは消えるので、モテたいなら友達積極的に作っていこう。あと単純にたくさん友達作るとコミュニケーション経験値が上がるし、いろいろとFBをもらえるようになるしいいことづくしである。それができたら苦労しねえ!という方は、好意を隠す訓練を頑張るしかない

そしてここまでくるとあの考え…「それだとぬいペニになるのでは?」が浮かぶはずだ。

もちろんその可能性はある。ただ、考えても見て欲しい。「ごめんそういう気持ちはなくて友達だと思ってた」は女でも男でも好意を見せた時に発生する確率のあるイベントである

まり…起こるものは起こる!!!!ある程度みんなある!!!!!

ただ、ぬいペニを起こさなテクはある。それがどっかの増田も書いていたが「徐々に好意を見せていく」という手だ。

例えば一緒にご飯を食べに行った時、「◎◎さんて美味しそうに食べるよね」とか「字が綺麗だよね」とか「いつもきちんとしてるよね」とか褒める。ふんわりと「あなたのこといいなーと思ってるよ」と伝えるのである

この辺りで反応を見る。嬉しそうだったら多少脈アリ、簡素な返事だったり距離を置かれたりしたら脈なしなので残念ながら次に行こう。

脈アリそうならもうちょっと褒めてみる。「髪型凝ってるね!すごい!」「笑ってる顔可愛いって言われない?」「その本読んでみたいな」

こうやって少しずつ「大丈夫かな?嫌じゃないかな?」と近づいていく。(もし嫌がったら「ごめんね」と離れること。それがセクハラをしないために必要なことである)

そして最終、「◎◎さんの恋人幸せだろうな」とか「ふたりきりで行きたいところがあるんだ」等に乗ってきてくれるようになったらあとはゴー!である

これをせずただ友達として過ごし、ある日突然好きだと言っても相手も面食らってしまう。「そういう相手だと思ってなかった」となってしまう。

なので「あ、この人自分のこと好きそうだな」と微妙に気づかせるため、好きの種を蒔いておくといい。

更に言えばこの際に、「日曜はおれ美味しいご飯いっぱい作るよ」とか「おすすめ映画まくろう」とか付き合ったらどうなるかをイメージさせられるとよい

(まあここまでやっても好意理解しない恐るべし鈍感女もいるので、そういうのに当たった場合は運が悪かったと思って次にいこう…)

ここまでくればかなり目的に近づけると思うが…それでもたまに「いい人だとは思うんだけど」となってしまう人もいるだろう。

そんな人に足りないのは、ズバリ、「ドキッとさせる力」である

これは男性なら少女漫画女性なら男性向け恋愛漫画を読んである程度ドキっとパターン学習することをおすすめする。

基本はこの二択だ

1、ワガママだったり我の強いヤツが強引にくるor自分にだけ弱い顔を見せる

2、真面目で優しい子が、自分にだけ男っぽい(女っぽい)側面を見せる

非モテは基本2で攻めるといいと思う。いつもふにゃっとした男が「◎◎さん大丈夫!?」とかっこよく駆けつけたりしたらやはりドキーッとする。

そんなシーンないがな!という場合は「エスコート風の動作」が効果的だ。車道側に立つ、エスカレーターで登る時後ろに立つなど、「女性として大事にしていますよ」ということを動作で伝えるだけでだいぶ好印象だ。女性ならたまに裾を掴むとか、もしできちゃうなら肩とかくっつけてしまうのもいい。性的な魅力をちょっとアピールするのだ。

男性で手が骨張ってたりしたら、楽器を弾くところやPCを叩くところを見てもらうのもいい。女は大抵かっこいい手が好きなので。イケボならカラオケ効果的!

…そしてここまでやってようやく彼女彼氏ができる…というわけでもない。

人間関係は良くも悪くも所詮相性である。巡り合わせが悪ければどうにもならない。

でもそれは裏を返せば、振られてもそれは本人の問題というより相性の問題であると割り切れるということでもある。

非モテはここですぐ自己否定された気になって異性を恨み出してしまうのだが、それは無駄行為である。なんせ合う異性もいれば合わない異性もいる。それだけの話であるモテ男は大変例外的ものだ。)

なので、いつか巡り合うその日のため、自分のペースで少しずつ進んでいくのが良いと思う。自分を責めたり異性を責めたりしてもあまりいい方向にはならんので。

…と長々書いてしまったが、参考になっただろうか。上から目線のクソバイスと思う人もいるかもしれないが、一応私なりに非モテの皆さんの幸せを願って書いたので、一人にでも役に立ったら幸いだ。

頑張れ非モテ恋人ができたからといって必ず幸せになるわけではないが、それでもその経験あなた人生を豊かにするぞ!グッドラック!!

anond:20240605003055

だったらなぜ友人関係の輪を維持しなかったのですか?

人は一人では生きられません

誰かと生きる上で一番簡単な形が結婚です

国が認めた契約ですから

それを嫌だというなら、不確かな人間関係を築くしかありません

なぜそれすらしなかったのですか?

anond:20240604102726

性欲って言うから分かりにくいだけで、恋愛感情がある場合は「友達/娘として見ている」っていうのは絶対ついてはいけない嘘なんだよ。

からといってリアル人間関係でいきなり付き合ったら〜とか結婚したら〜とかは尚早すぎるし(逆に怪人とクリスティーヌぐらいの関係ならそれは匂わせておくべきだけど)、相手の体のパーツに言及したりセックスを匂わせるのはペニス出過ぎてる。

いかに「好きです」とは言わないで「好きです」を伝えるかのゲームなんよ。「その服似合ってるね、可愛い」とか「君が話してた〇〇、興味が出たから教えて」とか、「夜道を歩くのは心配だ」とか。

もちろん父性愛でもこのワードは出てくるかもしれない。

からこそ恋愛ですよという宣言のために、父と娘のような関係になることは全力で否定しなければならないのだ。自分から言うなんてもってのほか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん