「パロディ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パロディとは

2023-10-16

おっさんたち、昔どうして剣と魔法もの流行たか教えて

これの30年後にはこのネタが書かれるように思われます

anond:20231015151001 おっさんたち、昔どうしてSFもの宇宙もの流行たか教えて

じゃあいま30代、そのときは60歳を超えてるであろうあなた方はどうやってこの質問に答えるのでしょうか。

ドラゴンクエストがその発火点であることは間違いないが、その手前の、ウィザードリィウルティマ起源であるし、さらに遡ったらTRPGになりますもっとも少数派だったでしょうが

ドラゴンクエストにより、家庭用ヴィデオゲームにおけるロールプレイングゲーム一般化し、その「ついでに」剣とファンタジー冒険一般化したんですよ。両者は不可分であるけど、RPGという新しいゲームを遊ぶことができるというのが強かったのです。

それまでにファンタジー世界物語は知られてはいました。でも、メインはSFだったところに「知ってるひとは知っている」というスタンスファンタジーという分野は生息していたのです。

それは書店文庫コーナーの早川書房背表紙をみてもわかる。

SFサイエンス・フィクション HM :ミステリ(昔は違った記憶があるけど思い出せない)

FT :ファンタジイ

JA日本人作家

書籍分類記号FT本棚にかぞえるほどしかありませんでした。

もちろん、グインサーガシリーズ指輪物語のように熱狂的に支持するひとがいたし、通ぶりたいひと(あるは本当に好きなひと)は「やっぱり指輪物語が~」なんていってた記憶があります

ネバーエンディング・ストーリー」や「ダーククリスタル」などヒットした映画もありました。だから世界観に潜在的知識はあったんですよね。あとはディズニーや昔話もそうですね。

ただ当時(昭和末期)まではSFが強かったのです。というのも、あらゆるジャンル不思議な要素が紛れ込むとそれはSFということになっていたんですよね。

筒井康隆星新一小松左京といったSF御三家も、ボーダー上のジャンル不特定微妙作品SFとして発表していたのです。

それは今後のRPGにも影響を与えるのです。というかオタク文化から派生してエンタメ全般)全てにわたり垣根が曖昧になっていく「なんでもあり」になっていくのです。

「なんでもあり」はパロディ二次創作も強く影響を与えているわけですが。

そして、そもそもRPGの始祖であるウィザードリィにしてもTRPGダンジョンズ&ドラゴンズ」のパロディ要素が多々あるそうです(TRPGはやってないいので)。

ファミコンにより活性化一般化したヴィデオゲームアーケードゲームPCからゲームより、家庭用のデバイスでより洗練されたゲームを、そしてより多岐のジャンルへと裾野を広げた末に飛び出てきたのがドラゴンクエストなどの剣と魔法ファンタジーさらに様々な要素を加えたファイナルファンタジーなどのRPGが一気に強いゲームジャンルになっていきます

そこで培われたフォーマットを他のメディアでも更に発展させていくわけです。

そしてひとびとは剣と魔法って宇宙モノよりもこすりがいがある!という発見します。

それがさらなる発展を生み出すのです。

ここらへんの発展先はライトノベル発が多いように思われますが、もうしわけないが観測してないところですので曖昧です。ウィザードリィドラゴンクエストノベル化が大きいような気もしますが曖昧です。ゲームには興味ありましたが派生文化には興味なかったのです。

と、ざっくりとした歴史観があるのですが。


これだと、海外でもファンタジー流行った理由がもうひとつからないんですよね。ドラゴンクエスト海外ではそんな流行らなかったそうだし。まあ、スーパーマリオブラザーズも十分ファンタジー世界観ですからそんなおかしくもないんですがね。ゼルダの伝説海外でもヒットしてますファンタジー知名度アップには貢献してそうです。でも決定打というには弱いような。

ということで

海外の流れを解説してくれる方望みます


長々とありがとうございますおもしろかったらグッドボタンチャンネル登録お願いします。

2023-10-15

anond:20231013141746

「どのくらい似てるかによる」という程度問題なのに、なんでみんなそこを重視しないのかな。

実在人物パロディするにしたって、

  • 外見が似ている
  • 名前が似ている
  • 経歴が似ている

……みたいな色んなバリエーションがあるでしょ。

今回のパロディAVはこれか。

https://twitter.com/DarthChoko/status/1711624665045799072

……「フェミニスト」「一般社団法人代表」以外に仁藤夢乃さんやColaboと似てる要素ある???

そりゃ、「今のネットで」「この女優が」「この肩書の人を」パロディしたら、ああ仁藤さんのことを擦ってるんだね、ってわかるけど、フェミニスト一般社団法人代表もそれ自体では特定の人を指し示す記号ではないし、現段階で出てる情報だけで判断すると、Colaboの特徴もまったく出てきてないよね? こんなん、どう考えてもセーフでしょ……

(ひょっとしたら「実は本編を見ると困難少女支援のためのバスが出てきます」とか「名前が仁藤さんソックリです」とか「メイクでクリソツに寄せてきてます」とかいうことになるかもしれんけど、まだ発売されてない以上確かめようがないよね。ブコメ違法って断言してる人たちはもう本編見たの? AV業界中の人なの?)

逆に、出てくる人物名前が仁藤夢乃さんに似てて、メイクで顔を寄せてて、団体名や活動内容がソックリだったら、そら裁判でアウト判定される率は上がるだろうね。とにかく、「程度問題」というほかない。

ところで実在人物のパロだと、個人的には『サイコメトラー』(『サイコメトラーEIJI』の続編)の「Case2:処刑の塔」に出てきた被害者大沢くんが好き。代議士の息子のボンボンだったけど、顔がどう見ても小沢一郎だったからな。『ブロッケンブラッド』に出てくる埴保総理ハニホー・ヘニハーの外見で「敵基地攻撃フレンドリー」って言わせるの、言われてみればなんか最初首相やってたころの安倍ちゃん雰囲気ってハニホー・ヘニハーに似てるな? っていう錯覚を起こさせてくれる最高のネタだった。

2023-10-14

anond:20231014114651

いんしつ

陰湿

日が当たらずにじめじめしているさま。陰気で、明朗でないさま。

Amazonで堂々と当てつけパロディAV販売するのは日が当たっているか別に陰湿ではないと思う

本人しか気づかないようなことで、とか、バレないように(≒日の当たらないところで)やるいじめが「陰湿いじめ」であり、

いじめている人間いじめられている人間が誰にでもはっきり見える形でみんなの前で罵倒したり殴ったりするのはただの「いじめ」であり「陰湿いじめ」ではない

anond:20231013141746

男性とかAV業界の人から見たら「パロディウケる!」「ザマァ」レベルしか捉えられないかもしれないけど、

風刺」されてる女性からしたら、被虐的な扱いをされているわけで普通に恐怖を覚えます

男性で例えるなら、監禁されてボコボコにして殺されるような映像を作られるようなもの。たとえば自分とかがそれをされても「本人と断定される内容じゃないからセーフ」と笑って言えるならいいけど。

生意気な女に加虐してわからせることがパロディ風刺になる、という時点でかなり異常だし性差別だよ。

anond:20231014063516

ColaboをパロディにしたAV販売されるとの情報が昨夜入りました。

仁藤夢乃

仁藤さんにあることないこと吹き込んでいる周りの連中こそが、仁藤さんへの名誉棄損屋と思う。

https://twitter.com/Frozen_Sealion/status/1712607603963142198

青識亜論(せいしき・あろん)

@Frozen_Sealion

難しい問題です。不法名誉感情侵害していると言われる(民事賠償可能性はあるんじゃないですかね。ただ、フィクションであることは明らかなので、刑事責任はまず問われないでしょう。

https://twitter.com/Frozen_Sealion/status/1712607605858922605

青識亜論(せいしき・あろん)

@Frozen_Sealion

そうした法的責任問題を置くとしても、論敵であるフェミニスト批判する方法としては、私はやはり正しくないと思っています立場を逆にして、「アンチフェミの姫を堕としてみた(笑)」みたいな、実在アカウント名をパロディしたポルノがあったとして、やはり下劣だと感じるのではないでしょうか。

2023-10-13

anond:20231013141746

中国学生文化祭かなんかで安倍首相銃撃事件パロディ劇やったの思い出した

それと似たような感性してる

増田パロディにしたAV販売されるとの情報が昨夜入りました。

一番星はての Hateno Ichibanboshi @firststar_hateno

anond:20231013141746

社会的批判目的とした風刺はある程度認められるべきだと思うけど、パロディAVはそうした目的がなく正当化が難しい気がする

仮に相手が故安倍首相でも、パロディゲイAV出して真面目に訴えられたら分が悪いんじゃないだろうか

anond:20231013144556

過去パロディAV名誉感情侵害が認められた例があるからいけるとしたらそこ

元増田トラバにくっついてる

anond:20231013142216

パロディAV中傷であるかって自明ではないんじゃないかなあ

特定芸能人に顔がそっくりな人がAV出ても別にその芸能人中傷ではないよね

ちゅう‐しょう ‥シャウ【中傷

〘名〙 (人の過失を中(あて)て傷つけるの意) ありもしないことをわざと言いたてて、他人名誉を傷つけること。

その人を揶揄する「パロディAV」というものは、安倍元首相病気揶揄するような言説と同程度には「表現の自由」も尊重されるべきかもしれないが、それと同程度には一般的感性から言って気持ちが悪いし、それと同程度にはちゃん批判されるべきだと思いますよ。

まあ、「商業流通は控える」というのは正しい判断じゃないでしょうか。政治的意図・信念があるというなら無料で公開すれば良い。(それでもなお批判されるべき内容だとは思うが。)

2023-10-10

新海誠の好きなところと微妙なところについて書く

あんまり映画を観る方じゃないけれどね。

ほしのこえ

記憶は定かではないが、おそらくこれが最初に見た新海アニメ

大学在学中はSFに飢えていて、「AKIRA」とか「エヴァンゲリオン」とかを観ていたのだけれど、「ラーゼフォン」にはハマることができなかった。問題は長さなのではないかと思い、26話も見る必要のない映画を手に取った。

この作品が好きだったのは、クラークイーガンが好きだった自分が求めている、別の惑星風景描写があったことだ。僕が映像作品評価するのは、どれくらい思いがけない風景を見せてくれるかだ。火星の大地や、木星イオあいだにかかる雷の橋が美しかった。ヒロインから携帯メールにも確かクラークへの言及があった。

また、日常の美しさを切り取った言葉を、詩のようにつなげていくアニメを見たのは初めてで、そこも新鮮だった。

敵方宇宙人が、鏡像となって話しかけてくるところなど、露骨エヴァの影響を受けているし、詩的な文章村上春樹フォロワーに過ぎないと感じはしたものの、この監督作品もっと見てみたいと感じた。

「僕と彼女の猫」は忘れてしまった。珍しく自分好意を寄せている女性視点失恋の話だった気がする。

雲のむこう、約束の場所

僕が好きな要素がとにかく詰まっていた。架空歴史知的早熟だけれども情緒的には年相応の少年少女、そして天にそびえる真っ直ぐな塔。東京からも見える北海道メガストラクチャーという、自分想像力はるかに超えた世界を見ることができた。

もちろん、欠点もあった。ヒロイン・佐由理を救うか世界を救うか決断を迫られる主人公・浩紀は、セカイ系典型例に感じられて冷めてしまったし、あと、これは前にも書いたのだけれど主人公のやっていることはテロリズム肯定だ。

テロ組織名前も、北海道を手に入れるためなのにアイヌ解放戦線じゃなくて、サハリン樺太先住民族ウィルタ解放戦線だ。ヒロイン祖父名前キノエはアイヌ系の名前だが、そこには一切触れられないし、朝鮮半島のように南北に別れた家族悲劇は、ごくわずしか触れられず、プロットには絡んでこない。つまるところ、政治は装飾でしかない。いいのか。

にもかかわらず、この作品を好きになってしまった。アニメで精密に描かれた東京景色は、当時の僕の生活圏とかぶっていた。自分の暮らす世界彩度を高めた景色は、ぐずぐずとした感傷に僕を引き込んだ。何にもでもなれると、まだかろうじて思い込めていた頃だった。

そして、テーマ曲があまりにも切なく、これがずっと頭の中で流れ続けていた。過剰なまでに作中で繰り返され、露骨でさえある。しかし、悔しいけれども切ない気持ちになるのをやめられなかった。ラストで虚無に飲まれ北海道の美しさで息をのんだ。

自分青春に満足できていなかった僕は、この甘ったるいテーマ曲映画呪縛されていた。批判しつつも、フィルムブックとノベライズを買ってしまうほどだった。これが感傷マゾなのか。

秒速5センチメートル

退屈さを感じる場面や、冗長な個所もあった。でも、日常風景を美しい色合いで描くアニメを他に知らなかった。第2話冒頭の、貴樹が空想する巨大ガス惑星が空にかかった惑星風景は、僕が創作していたSF小説舞台として何度も用いた。

そして、第3話で流れた「One more time, One more chance」ですべてを持っていかれた。ヒロイン・明里と結ばれないラストを見て「そうなんだよ! これこそが人生なんだよ! はっはっは!」と快哉を叫んだ。「鬱エンドだ」「悲しい」と言っている連中を笑っていた。なんてこじらせた大学生だったんだ。これもノベライズを買った。

振り返ってみれば、主人公はいつまでも明里の幻影に惑わされており、サーフィン少女・花苗の気持ちちゃんと向き合っていない。独り身の期間が長かった自分は「応えてやれよ!」とあとになって思ったものだった。そりゃあ、思春期から初めての感情ばかりで、あまりにも未熟で、だから人間関係で目も当てられないような失敗を繰り返すんだけれど、「結局お前モテてんじゃん!」と怒りが湧いた。

後に、貴樹をはじめとした新海アニメ主人公たちはどうやって童貞卒業したのかな、夜のお店かな、などと根拠のまったくない最低な空想をするようになってしまった。自分がそうだったからって投影するなよ。

星を追う子ども

激しくツッコミを入れながら観た作品

統一感のない固有名詞(※僕はファンタジー名前を付ける際には一貫性必要だと信じている。だからアルカンジェリ、ケツァルトル、シャクナ・ヴィマーナと複数言語から安易に引っ張ってくるのを良しとしないし、文法的に怪しいヴィータクアやフィニステラという語も納得できない)、ジブリの表層だけをなぞったような描写主人公明日菜が地上世界と地下世界の両方の血を引いているという重大な設定が劇中ではほとんど描写されないなど、自分が気に食わなかった点は多数あるが、最大の問題点は悪役の森崎(ムスカ揶揄される)のサブプロットのほうが面白く、新海誠思い入れを持っているように感じてしまったところだ。

愛するもの喪失を受容せず(子の喪失ってキーワード村上春樹フォロワーっぽい)、代理品や依り代を求め、神々なり悪魔なりと契約する姿は碇ゲンドウともかぶり、なんにせよ強烈なキャラで、明日菜を食ってしまっている。いっそ明日菜いらなくないか

冥界をめぐり、禁断の知識の代償として盲目になるのは神話的でちょっと良かったけどね。

この頃から、新海アニメを僕はさら批判的に見るようになる。

しかし、作者の意図性癖が透けて見えるというのは一方的に親しみを感じる契機でもある。不完全にゆえに見透かせるものがあり、理解者になれたと錯覚できてしまい、結果的作品を愛してしまうことがある(※これは新人賞を取った作品を読むときもそうなんだけど、「作者はこういうことをやりたいんだろうな。なら、ここをこうすればもっとよくなるだろうな」と考えつつ読むことが多い。創作をしていた人にありがちなことなのかな?)。

言の葉の庭

言いたいことはたくさんある。

けれども、最大の欠点は「何でもかんでも台詞説明してしまうこと」だ。

最後タカオとユキノが見つめあう場面で、高まった気持ちをぶちまけるのだけれど、音楽映像がうるさいなので、台詞なんていらない。

海監督は文章を書く能力はあるのは認めるけれども、「説明小説でやれ」と感じる。「なんでも説明するのをやめてくれ、映画受け手を見くびるな」とも感じた。

そして、鮮やかな色彩がわざとらしく感じられ、反発を覚え始めた。

ただ、この頃から日本古典を扱いだしたのは嬉しい。ささやか愛国心が満たされる。

僕は海外文学が好きなので、逆に外国の人に日本の詩を知ってほしい。

君の名は」「天気の子

観ていない。

言の葉の庭」の一件もあったが、ハッピーエンドになったということを聞いて、寝取られ性癖(というかBSS、「僕が先に好きだったのに」?)を抑える優秀なプロデューサーがついたんだな、とシニカルに考えていた。売れるようになった、大ヒットを飛ばすようになったとも耳にして、新海誠自分からどんどん離れて行ったように感じた。そして、もう二度と新海アニメを見ることはないだろうと思った。友人や尊敬するSF作家が見ていると聞いても、耳を塞いでいた。

君の名は」の予告の「スカート注意、男子目線!」といったセリフにも、新海誠性癖が透けてみるのだけれど、徐々に作者のあけすけな欲望に対して嫌悪を感じるようになっていた。

これは男子出身の僕がそうだからかもしれないけれども、僕には、男性監督女子高生をじろじろ見て偏愛していると気づくと、鬼の首を取ったかのように指摘してやりたくなる悪癖がある。岩井俊二映画を観たときもそうだし、「ラストレター」を観たときは「俺を振った女は不幸になればいい」という怨念を感じた。庵野秀明俳優やってたのはめっちゃ面白かったけどね。

「すずめの戸締まり

ある女性が新海アニメが好きで、じゃあ一緒に見に行こうということになった。ただし、彼女が好きだったのは「君の名は」以降だった。

「お手並み拝見」と思いながら(なんだかんだで楽しみにしていた一方、不安でもあった)観てみると、極めてまっとうな少女の成長映画になっていて驚いた。

被災者のすずめが「死ぬのなんて怖くない」と言っていたのが、逆に震災記憶と向き合い、心底死を恐怖し、逆に生きる実感を取り戻す構成が素晴らしかった。自分を助けに来た謎の女性自分自身だったってのも良かった。周囲の支援必要なのはもちろんだけれども、傷付いた自分を癒すためには、どこかで自分の力を信じて自分の足で立ち上がらないといけないのだ。

ロードムービーとしても優秀だし、周囲の人々が善意にあふれてすずめに手を差し伸べてくれたのも、叔母の環が思わず激高して負の感情をぶちまけるシーンのための溜めだと感じ、よく計算された素晴らしい脚本だと感じた。

今まで肯定的だった(あるいはマスコットしかなかった)猫が、ダイジンという善悪不明存在になったのも面白い。

今まで別の災害という形で間接的に東日本大震災を扱ったと聞いていたが、正面から向き合ったのはとても立派だ。このタイミングでなければできなかっただろう。

恋愛要素を薄めたのも大正解。「シン・エヴァ」を観たときみたいに、「監督大人になったんだな」と感じた。

それでも無念な個所はある。人口希薄になった土地を神々に返すというモチーフと、地震を封じる要石というモチーフが、完全に噛み合っているわけではない(人口が減少している時代から出てきた発想では? なぜそこから厄災が漏れ出る?)。少しぶれている。また、震災は人力で防げる、つまり東日本大震災は防げた、という誤った読解を誘発しかねない面もある。

あとは、震災描写リアルだし、緊急地震速報が頻繁に鳴るので、観ていてずきずきと頭が痛み、かなり気分が悪くなった(御茶ノ水近辺も学生時代生活圏内だったし)。昔は「アルマゲドン」みたいなパニック映画大都市がぶっ飛ばされるのを見たり、「地球大進化」の大隕石地殻津波が起きて日本列島が引き裂かれるのを見て気分爽快になっていたのだが、ある時点で感受性が「まっとう」になってしまったらしい。

ところで、この作品村上春樹かえるくん、東京を救う」のオマージュだとよく言われるけれども、「海辺のカフカ」のパロディも仕組まれている。東北まで中古車ドライブする芹澤青年が車内で流すのが「夢の中へ」だが、「海辺のカフカ」でも星野青年が何を探しているのかもわからない中田老人を連れて車で高松ドライブしながら、「探し物は何ですか~」と口ずさむのだ。誰か気づいてないかな。

そのくせ、村上春樹オマージュにとどめ、影響下からは完全に脱しているように感じた。

疑問点。すずめの三本足の椅子過去自分に手渡されたことで、時間の輪っかをめぐっていないか? 

その他

どの作品かは伏せるが、主人公が僕の名前と同じで、ヒロインから名前を呼ばれるたびに恥ずかしいくらいに動揺してしまった。

当時流行っていたラブプラスをやっていたら、おそらく引き返せないことになっていただろう。

あと、「すずめの戸締まり」に関するウェブ記事で、新海監督が#MeTooのこともあるしパンチラを封じたと聞いて、機を見るに敏だなと感じ、何となく気に食わなかった。正しい判断だと思ったけど、商業性に屈したようにも感じたのだ。正確には、「雲のむこう~」みたいに政治的を雰囲気に使うのをやめたのが、なんとなくタイミングが上手すぎて、逃げ足の早さを感じるのだ。

でも、とっくに青春コンプレックスこじらせオタク向けクリエイターから国民監督に変わってしまったのだ。寂しい。あんなこじらせた作品を書くのに既婚者なのも納得できない時期があった。

まとめ

こういったことを、友人に対してつらつら語っていたら、「それはお前、もう立派なアンチだよ」と指摘された。「アンチじゃない、愛情と憎しみの両方を持っているだけだ。複雑な感情をも抱えているんだよ」と反論すると、「お前が複雑な感情を抱えていない対象なんてあるのか」と笑われた。ひどくない?

これだけ複雑な感情を抱えているので、「君の名は」「天気の子」を見るのがずっと延期になっている。諸般の事情ラブコメ苦手だし。

2023-10-07

息子の運動会応援が「ひき肉です!」のパロディだった

小学生は何でも取り入れるのが早いな

赤組です!」「優勝です!」ってみんなでポーズ取ってた

音楽adoの唱だった

若いってすごいな

2023-09-24

anond:20230924140415

他人写真を使ってても「パロディ」と書いてたら許されるはず

2023-09-22

10年以上好きなゲームリメイクが出ることになった(中国から)

XX年、ずーっと大好きだったゲームリメイクが出ることになった!




……中国で……っ!




正直、とても複雑なきもちで、

10年以上も経って、公式に動きがあってうれしい」っていう気持ちと、「もう原作は”母語”じゃなくなるんだ……」というガッカリがあります

表では「うれしい」ということしか言えなくてしんどかったので

つらみのほうを吐き出すためのチラシの裏です。

(これだけでジャンルがわかる人にはわかっちゃうと思うんですが、それでもいいかなーと思っています。)

公式も、開発の人も、ファンにも一切悪いところはないんですが、

本音を言えば日本で出してほしかった!

どこそこの国が嫌いとか、

そういうものではなく、

単純に中心地が地元から遠ざかったのでくそーっと思っています

アメリカだろうとハンガリーだろうとくそーっと思った。

海外リメイクされるというのはどういうことか

補足すると作中の世界観的には、日本中国関係ないと思います

和製ファンタジーの流れにあるし、

日本人じゃないと「誰がわかるんだよ」ってパロディはたくさんあるけれども……。

中国で開発されることになってどうなったか、といいます

当然のことながら、SNSで回ってくる情報がぜんぶ中国語となりました。

開発をチラ見せする進捗のスクリーンショットとともに、説明文は中国語です。

もちろんこんな時代ですから翻訳ボタン一つで翻訳できるわけですが、

「さて、〇〇はどうなったでしょうか? 今後の開発に乞うご期待!」

という情報外国語で読まなくちゃならんの、

しんどーい!

海外ゲーのリリースノート普通にリーチしてたから、

もともとが母語情報が、

外国語翻訳しないと手に入らなくなることが

心理的に、こんなにしんどいとは思っていなかった……。

リメイク公式はそう悪い感じがしなくて、

丁寧に原作を拾ってくれる様子が見られていい感じです。

それでも、それでも!

それでもなお、

それでもなおだぞ!

ちょっとしんどい……。

クイズです!」って(日本語ではあんまり)ピンとこないクイズにされて、

リメイク情報小出しにされるのがしんどい~~~!!!

(これは私の広報の好みなので、どうでもいいポイントです)

外国語が一次情報になるのがどういうことかっつーと……。

原作では性別特に(ほぼ)明言されないキャラがいるんですが

プロモーションPVでは性別を確定させる人称になってて(彼とか彼女とか)

で、いったん「いや、そんなつもりはなかった」

否定とかされたりしました。

それは、ぜんぜん、大丈夫

そういうこともあると思う!

仕事が雑とかではないと思う!

そこはOK。そこはいいんだ……。

ただ、その流れが、プロセスが、

思ってた以上にしんどかった……。

一番力を持つ公式原典がある→日本語への翻訳→どうしても読み落とすニュアンスが発生する

の流れが本当につらかった~~~~~~!

これからたぶん

中国語で足される原文の、たくさんのニュアンス

たぶん日本に生きてたら生得できない感覚でつかめないもの

零れ落ちてくんだと思うと、つらい。

一人称二人称ちゃんとそのままだよな?

とか、

日本語だといまいちピンとこない謎解きとか追加されないでくれーっ!

とか、

「独特なキャラ解釈が足されないかな?」と思うのは

これはまあ日本パブリッシャーリメイクしても同じですね。

変なパロディ入らないでくれーーーっ!

例えば日本製のゲームスラムダンクの「諦めたらそこで試合終了ですよ」

みたいな有名なセリフが出てくるとして

まあ、それはぜんぜんわかるし……

(好きってわけでもないけど/世代が違いすぎるとわからなくなるかもだけど)

もとから海外製のゲームに、なんだ。海外ミームが入ってても気にならないけど、

リメイクでこっちじゃ通じないパロディを付け足されたりしたら、

いや……いやだなあ。

でもそれはおきもちである

実はUndertaleのSwitchの追加のおまけちょっとわけわかんなくで、

でもまあいいか、と思ったのは原作者が足してたかである

ちょっと毛色の違うおふざけをされたらくぅう~っとなるかも。

なるだけなんだけどね。

10年以上を経て作中の悪童と同じ年齢だったクソガキもなりに大人になりました。

そもそも日本で作る余力がないか海外になってるんだろというのもすげーわかる。

でも、

本音を言えば、

日本で出してほしかった!

日本語で 物語を 読みたかったよーーーー!

私の好きなゲーム原典は、ずーっと日本語であってほしかった!

どうしてかってーと、

日本語は私の母語アクセスが良いという理由しかないんで、

「今からでも日本リリースしてよ!」

っていう主張ではありません。

せっかく中国だし、

人たくさんいそうだしさ、

たくさん売れたらいいなー。

ウィッシュリスト入れて、無理なく応援して、すぐ買って、

それで、おいといて、

リリースされてしばらくしたら遊ぼうかなと思っています

どれかというと、良質なコンテンツのチャンスなのに、

国内でつくれない状況が

一番のしんどさかもしれない。

2023-09-19

anond:20230919091918

工場モノ

工場パロディモノ(鬼滅の刀の工場パロディとか、進撃の巨入の工場パロディモノとか)

工場恋愛モノ(野崎くんに告白したら実は売れっ子板金ラインマネージャーでそんなつもりなかったのに助手としてこき使われる)

工場料理モノ(過去調理事故右手と全身を失った兄弟過去を取り戻すために工場で働きながら国家資格取得に向けて勉強する)

工場ミステリと言う流れ(もじゃもじゃのライン工が流れていく品物のチェックをする)

2023-09-18

anond:20230916230638

"子供にはちょっとしたルールを破るようになって欲しい"増田パロディ、混ぜっ返しエントリかと思ったら深刻な増田だった

子供と「しい」が同じなだけじゃないか

2023-09-13

山道を日々走る俺が山道走行のコツについて述べる』を校正したぞ

https://anond.hatelabo.jp/20230913120412

こんな増田話題になっていますね!この増田に向けてと言う訳ではありあせんが、日常的に増田ファーストブクマカとして見ているので、校正しておきます

結論から言わせていただくと

以下解説しましょう。

……冒頭部分のパロディはこのくらいにして、校正箇所を述べる。


この増田に向けてと言う訳ではありあせんが

⭕この増田に向けてと言う訳ではありませんが

冒頭から残念な誤字

車や荷物をの状況など

⭕車や荷物の状況など

謎の「を」

言語コミュニケーションかなり大事だと言うことが言われており

⭕非言語コミュニケーションがかなり大事だと言われており

助詞の「が」が抜けている。

そして、「言うことが言われており」の二重表現が残念だ。

「言う」は「いう」と漢字を開くのが一般的であるが、元増田全般的漢字を開かない(閉じる)のを好んでいるので以降は指摘しない。

通勤などで使う人でなけえば、

通勤などで使う人でなければ、

残念な誤字Part2

Youtubeで大好きなDQN動画

YouTubeで大好きなDQN動画

YouTube」は固有名詞なので、英文字の大文字文字勝手に変えてはならない。

祓いなどを検討された方がいいですね!

⭕お祓いなどを検討された方がいいですね!

これまで感嘆符疑問符は全角文字表記しているので、全角で統一すべきだ。

大人しくスマホでポチポチゲーでもやってろや

大人しくスマホポチポチゲーでもやってろや

謎の半角カナ。全角で統一しよう。

地元お金をとしていただくことは

地元お金を落としていただくことは

残念な脱字。

危険さらしている用に思います

危険さらしている様に思います

漢字を閉じておきながら、漢字を間違えるのはみっともない。

生産性もなく走るだけと行ったフリーライダー行為

生産性もなく走るだけと言ったフリーライダー行為

ここも漢字の間違え。

歩道が別けられて

歩道が分けられて

ここも。

50とか60とかになったままになっていることがあります

二重表現。以下のように簡潔な表現を推奨。

⭕50とか60とかになったままのことがあります

⭕50とか60とかのままになっていることがあります

⭕50とか60とかのままのことがあります

スーパーカー

謎の半角カナPart2

早い速度で走って

⭕速い速度で走って

⭕速く走って

「速い速度」という二重表現を嫌ったのは分かるが、速度に対して「早い」は誤用だ。

2023-09-12

髪は長い友達

シェーンカムバック!」って『シェーン』って映画の有名なセリフ

映画は見たこと無い

けどこのセリフだけはやたらとパロディで使われてたので覚えてる

つの間にか聞かなくなったな

2023-09-11

今一番欲しいのは「既存コンテンツと被ってないかどうかを判定してくれるAI」だな

AIでなにか作ってもヤバイレベルでパクってないか怖くて発表しづらい。

別にAI経由して無くても既存の組み合わせの中で美味しいところは出尽くしていて、なにか作ってもすぐに被りやパクリになってしまう。

よくある話だが、学生時代美術の授業でなんとか絞り出して作った絵を「あっ、これアレのパクリでしょ?」と言われたこと皆あると思う。

自分無意識にやったパクリなのか、凡庸アイディアを同じように思いついた人間が先に傑作を作ってしまったのか、その順番はともかく、周囲はそれをパクリしか思わない。

割り切ってパロディとしてやれるならいいけど、いざ世の中に出してから他の作品と被っている部分があったことに気づくのはかなりしんどい

この辺をAIに判定してもらえたら楽なんだけどな。

既存の有名作品類似してる順にドンドン表示して貰って、他の作品と似通っている部分が自分の許容できる範囲かを調べてから世の中に出したい。

2023-08-31

そもそも二次創作って違法性あるのか?

パロディ権利として認められてるので合法だと思ってたが

2023-08-30

電子同人誌

二次創作叩きで思い出したけど、

果たしてパロディ同人誌電子版を出して良いのか、という議論があったな

要するに:

純粋創作意欲から同人誌を作り、印刷製本を行って即売会(や通販)で実費を回収するのは、営利目的ではないのでセーフ

同人誌電子版で販売すると、システム手数料を除いた分がそのまま著者に入る。これは利益享受になるのでNG

というロジックなのだ理解している

しかしまあ考えてみれば、電子書籍を作るにしても、ソフト買ったりなど費用はかかるから、その回収を行うのは非営利範囲ではないか、とか、

紙の本だって値段釣り上げればいくらでも利益確保できるではないか、とか、切り分けはかなりガバいと思う

紙の同人誌しかない時代だって、誰々先生は夏と冬にうんと稼いで家建てたんだよ、みたいな噂を聞いたりしたな...

で、そうこうしているうちに、fantia とかの電子小売りスペースも整備されて、こちらでもなし崩し的に版権絵を売ってる人もいれば、

fantiaでは版権絵だけはやらないよ、と一線を引いている人もある

まあ私は外野なので別になにか強いことを言いたいわけじゃないけど、

同人やってる人も一枚岩ではなく、自分なりのルールに沿ってやってる人も多いよねって話

そのルール外野から見ると理解不能だったり滑稽だったりするんだけどねぇ

2023-08-29

遅刻する食パン少女元ネタ存在しない」論っておかしくね?

寝坊して食パンだけくわえて家を飛び出すシチュエーションってよくありますよね」

遅刻しそうになって慌てていて人とぶつかるシチュエーションってよくありますよね」

「通学中に出会ったいけ好かない男が実は転校生だったシチュエーションってよくありますよね」

「なのでそれらを複合させてパロディしましたよ」

ってな話なわけじゃん「遅刻する食パン少女」って。

これらの条件をすべて満たしていないと「遅刻する食パン少女」とは認めない、というのはおかしいよ。

個々の条件を満たす作品は無数に存在しているのだからあるあるネタ」としては成立してる。

あるあるネタ」というのはそもそも様々な作品の断片を拾い集めたものであって、

誰も「あるあるネタを全て満たす作品存在する」とは思ってないわけで。

「みんなが思ってる異世界あるあるを全て満たしたなろう作品存在しない」とか言われてもそりゃそうだろと思うし、

からといってそうした「異世界あるある」が成立していないとは思わないでしょ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん