「グループ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: グループとは

2024-06-18

2024年の夏アニメwwwwwwww

『天穂のサクナヒメ』(ワイ的に期待)はそれなりに注目度あるみたいだけど、

『俺は全てを【パリイ】する〜逆勘違い世界最強は冒険者になりたい〜』の注目度低くて悲しい😭

 

まぁ『孫となにが違うの?』と言われたら、『まったく同じだぞ』としか言えんし、

『転スラ や Re:ゼロ みたいにグローバルで展開できる見込みあるの?』と言われたら、たぶんないけど、残念だ・・・

 

やっぱ、こう、同じ孫るでも微妙にそれぞれ味付けが違うわけよ?

これは、苺フレイバーバナナフレイバーミントフレイバーみたいにさ

(苺が欲しいなら、本物の苺を買って食べろは言いっこなしだ)

 

まぁ、いつも通り孫孫孫孫孫孫孫孫するわけなんだけども、気に入っているフレイバーはここ

 

サクナヒメレベルは求めんから、多少はどっかで感想見かけるといいなぁ・・・

anond:20240618113811

自由社会においては表現の自由他者権利尊重する必要があるっス

そうだよね

じゃあ表現の自由他者権利尊重する際にあなた他人とおなじ感性を持っていない以上絶対自分は嫌な表現が世の中にあることになる

それは全員そうなる

それを避けようとすると自分が嫌な表現は殺して焼いて消滅させるしかないわけだよね

論理的

そしてその場合の「自分」は特定の一人、あるいはグループということに必然的になる

学校教授に何か悩みはあるかと聞かれて、外国大学院博士課程に通う友人が性欲が満たせない。彼女ができなくて悩んでいると言っていました。出会いがある場所が見つからない云々。

友人が性欲を満たせないと悩んでいるのは理解できます。新しい環境出会いを見つけるのは難しいこともありますね。彼女にいくつかアドバイスをしてみましょう。

1. **趣味や興味を共有する場所を探す**: 大学院博士課程に通う友人は、同じ興味を持つ人々と出会える場所を探すことが大切です。学内セミナークラブコミュニティイベントなどに参加してみてはいかがでしょうか?

2. **オンラインコミュニティ活用する**: オンライン趣味や専門知識を共有するコミュニティがたくさんあります彼女の専門分野に関連するフォーラムSNSグループに参加してみると、新しいつながりが生まれるかもしれません。

3. **趣味スポーツを楽しむ**: スポーツ趣味を通じて新しい人々と出会うことができますジョギングダンスアート料理など、彼女が興味を持っている活動に参加してみてください。

4. **友人の紹介を受ける**: 友人や同僚から紹介を受けることで、新しい人々と出会う機会が広がります彼女の友人に、知り合いを紹介してもらうことを考えてみてください。

5. **自分自身を大切にする**: 出会いがないと感じるときは、焦らずに自分自身を大切にしましょう。自分幸福や成長を優先することで、自然と素敵な出会いが訪れることもあります

友人にこれらのアドバイスシェアしてみてください。新しい出会い彼女に訪れることを願っています!🌟

学校教授に何か悩みはあるかと聞かれて、外国大学院博士課程に通う友人が性欲が満たせない。彼女ができなくて悩んでいると言っていました。出会いがある場所が見つからない云々。

友人が性欲を満たせないと悩んでいるのは理解できます。新しい環境出会いを見つけるのは難しいこともありますね。彼女にいくつかアドバイスをしてみましょう。

1. **趣味や興味を共有する場所を探す**: 大学院博士課程に通う友人は、同じ興味を持つ人々と出会える場所を探すことが大切です。学内セミナークラブコミュニティイベントなどに参加してみてはいかがでしょうか?

2. **オンラインコミュニティ活用する**: オンライン趣味や専門知識を共有するコミュニティがたくさんあります彼女の専門分野に関連するフォーラムSNSグループに参加してみると、新しいつながりが生まれるかもしれません。

3. **趣味スポーツを楽しむ**: スポーツ趣味を通じて新しい人々と出会うことができますジョギングダンスアート料理など、彼女が興味を持っている活動に参加してみてください。

4. **友人の紹介を受ける**: 友人や同僚から紹介を受けることで、新しい人々と出会う機会が広がります彼女の友人に、知り合いを紹介してもらうことを考えてみてください。

5. **自分自身を大切にする**: 出会いがないと感じるときは、焦らずに自分自身を大切にしましょう。自分幸福や成長を優先することで、自然と素敵な出会いが訪れることもあります

友人にこれらのアドバイスシェアしてみてください。新しい出会い彼女に訪れることを願っています!🌟

カナダに行けば彼女ができると思っていましたが、できませんでした。なぜですか?悩みます収入は0になりました。お金に余裕がないです。友人は同じく同じ悩みで悩んでいますが、大学院生奨学金頼みの生活をしています

新しい環境出会いを見つけることは難しいこともありますカナダに行っても、出会いがないことはよくあります。友人も同じ悩みを抱えているようですね。

友人が奨学金頼みの生活をしている場合お金に余裕がないことは理解できます。以下にいくつかアドバイスを共有します。

1. **コミュニティに参加する**: 大学院の仲間や地域コミュニティに参加してみてください。セミナーワークショップ趣味グループなどで新しい人々と出会えるかもしれません。

2. **オンラインでつながる**: オンラインコミュニティSNS活用して、趣味や専門分野に興味を持つ人々とつながりましょう。共通の興味を持つ人々と出会えるチャンスが広がります

3. **自己成長に注力する**: 出会いがないと感じるときは、自己成長に時間を割りましょう。趣味スキルを磨ることで、自信を持ち、新しい出会いにつながることもあります

4. **友人の紹介を受ける**: 友人から紹介を受けることで、新しい人々と出会う機会が広がります。友人に、知り合いを紹介してもらうことを考えてみてください。

5. **焦らずに待つ**: 出会いは突然訪れるものです。焦らずに待ちましょう。友人と一緒に応援し合いながら、新しい人々との素敵な縁を待ちましょう。

友人にこれらのアドバイスシェアしてみてください。彼女が素敵な出会いを見つけることを願っています!🌟

2024-06-17

海外の反応日本ポップカルチャーにおける、ちょっとクレイジー出来事  J-Popグループコロンブスと「猿のような」原住民についてのかなり「無神経な」ビデオ投稿

anond:20240617192701

よし!便乗だ!!!

J-pop act Mrs. Green Apple removes ‘Columbus’ video after viewer backlash

www.れっぢt.com/r/japan/comments/1dfe0m7/jpop_act_mrs_green_apple_removes_columbus_video/

誰もこれが悪い考えだと思わなかったのですか? 本当に? チーム全員? J-POP スター自分の家の外に何があるのか​​知らないのは受け入れられますが、監督俳優ダンサーは? 冗談でしょう...

驚くべき点は、これはコカコーラとのコラボレーションだったということだ。コカコーラが何か言うだろうと予想していたのに...

つい最近まで日本歌手ブラックフェイス使用していたことを考えると、おそらくそうではないでしょう。基本的に、どちらの人種/民族日本人でもアジア人でもない人種間の人種差別については、ほとんどの日本人があまりニュアンス理解を持ち合わせていないものです。これは言い訳ではなく、むしろそれがなぜ今でも起こるのかを説明するものです。

このようなことは、ほとんどの日本人が国際的ではないか自国植民地時代歴史世界規範について教育を受けていないために、頻繁に起こります。人々は、YouTubeグローバルなプラットフォームであることを忘れています。まったく驚くことではありません。

正直驚きませんでした。

また、比較的有名なバンド MY FIRST STORYリードシンガー Hiro (別名 ONE OK ROCK Taka の弟) が、X に「最近は何でも怒りを呼ぶ」と中指絵文字を添えて投稿したのも印象が悪い。おそらくこの一連の出来事を指しているのだろう。幸いにも、この発言に対して大多数の人が否定的な反応を示しているが... うん、もう彼らの音楽聴くことはないだろう...

ラッドウィンプス国家主義者だと知ってから聴くのをやめた

日本ユーザーから、この曲の名前を「ペリー」に変更すべきだというジョークを聞いた(笑)

正直に言うと、このビデオのコンセプトは理解できません。バンドメンバーは(服装から判断すると)数百年前から20 世紀半ばの島の家に運ばれ、猿たちがテレビを見てだらしない生活を送っているというのです。このビデオ意図する意味は何でしょうか?そして、反対した人々はその意味をどう捉えたのでしょうか?

情報が容易に入手できる現代において、無知は一部の日本人がこのような行為をすることの言い訳にはならない。

しかしたら今や人々は、日本日本人以外のすべての人に対して人種差別的な国であり、彼らの行為非難されるべきだと気づくかもしれない。

日本は島の外の社会進歩にまだ気づいていない。バンド国際的キャリアは、人間の愚かさのせいで突然、そして時期尚早に終わった。

「ミセス・グリーンアップル海外音楽披露することに興味を示している」この人たちはバカだ。日本バービー映画宣伝をしようとして、バーベンハイマーのミームを先頭にしているようなものだ。彼らは自分たちが参入しようとしている世界文化歴史をまったく理解しておらず、基本的自分たちの無知世界さらけ出した。

まあ、人種差別は健在だ。ビデオ日本人のコメントを読むだけでも、

日本人と黒人ハーフである私にとって、このような状況は、日本では肌の色が濃い人に対して多くの人が未だにどんな見方をしているのかを思い知らされる。私はそこまで肌が黒いわけではないが、日本にいる間は目立っており、路上バスで年配の人たちから意地悪な視線を浴びたことは言うまでもない。

こうしたケースは私にとって本当に奇妙です。過去に何も悪いことをしたことのない人やグループが、突然、世間一般常識からすると二度考えさせられるような大きな失態を犯すことがあるようです。これについて怒ったり気分を害したりするというよりは、無知レベルがあまりにも高いことに驚かされます

日本社会人種に対する無知があるのは事実だが、平均的な日本人の観点から見ても、その無知は異常である。反発があったのはむしろ嬉しい。過激ファン以外には誰も擁護していない

警察署長接待をしないとこうなる、らしい

デリバリーヘルス店の女性従業員売春をさせたとして、警視庁保安課は17日までに、売春防止法違反(周旋)容疑で、会社役員東岡政喜容疑者(51)=福岡市博多区博多駅南=ら男23人を逮捕した。

 東岡容疑者11人は容疑を認め、他の12人は否認しているという。売春あっせんを巡り、同庁が一度に摘発した人数としては過去最多という。

 同課によると、東岡容疑者らのグループは、東京都内五反田新橋などで派遣型のデリヘル店を4店経営。少なくとも年約12億円以上を売り上げていたとみられる。

 グループは店名を変えるなどして経営を続けていた。逮捕された23人は東岡容疑者ら2人が統括責任者、3人が店長、18人が従業員だった。

anond:20240617141707

グループ会社システム構築のために3ヶ月だけ地方で勤務したことあるけど、田舎ってマジで価値観違うんだよな

自己紹介で「趣味ゲームです」って言っただけで「〇〇君はコテコテキモオタなんだねぇ」みたいないじりを言われたことがある

価値観宮崎勤時代で止まってたか増田の言う通り平成初期くらいだな

anond:20240617090243

キャンセル」の意味ガバガバキャンセルというのは「あん動画を発表したグループ音楽音楽から追放しよう」とかそういうの。今回のは問題のあった動画単体が批判で削除されただけ。あのグループ音楽から追放しろなんて誰も言ってない。該当音楽別に配信停止になってもいないしグループのほかの歌も普通に聞ける。全然キャンセルじゃない。

anond:20240617044106

大阪ベッドタウンあたりの三重に住んでた頃にスーパーバイトしてたけど、

少なくとも10人規模の常習的万引きグループが5つくらいあって服屋や雑貨屋本屋で百万単位被害が出てるけど、

警察通報しても学校通報しても全く取り合ってくれないし、

警備員を増やして出禁私人逮捕を試みようものなら逆に集団で反撃してくるわ、

なんとか身柄を確保したらすぐに議員がすっ飛んでくるとかで、

結局、お手上げ打つ手なしでスーパー万引きを黙認せざるをえなかったのを思い出した

ネットが普及してからふと思い立って調べてみたら代々共産党が強い地域で、色々と察したよね…。

2024-06-16

anond:20240616202701

あんまり人の目とかを見て話とかしないほう?

そういうなんか人の顔見るのが苦手なシャイな人がそういうことになるケースはある。

要するに普段から人の顔をあんまり観察してないんだよ。

それでね、そういう人は他人の顔を見分けるための力自体が衰えている可能性がある。

人って自動的に人の顔を見分ける本能があるというわけでもないんだから、人の顔を見分ける訓練を何十年もしてこなかったら力衰えるのは当然だよね。

まあ、そういう人に勧めてるのは増田ちょっと書いてるけど、よく見分けがつかないと言われているアイドルの顔を見分ける訓練をすることだね。

私の知り合いにもNewJeansを好きになったんだけど、グループ全員の顔がそっくり全然見分けがつかなくて困ってるって人がいて、

え!!???なんで!????

なんて私は思ってたの。

でもその人は全然区別がつかないらしいのね。

でもでも、ずっとNewJeansの動画とか見てるうちに段々と区別がつくようになってきた。

といってた。

多分、その人もあんまり人の顔を覚えるのとか得意な感じじゃないし、すごくシャイでめったに人の目を見て話をしない人。

からNewJeansみたいなそれぞれ特徴のある顔立ちの女の子の顔も見分けがつかなかったんだろうな、と診断してる。

増田がそんなケースに当てはまるかどうかしらんけど。

『トラペジウム』公式の絶賛公開中が虚偽になったのはなぜか

Disclaimer: 刺さる人に刺さればよいので、「こうすれば良かった」「ここが悪かった」という意図はありません

『トラぺジウム』が連日満員になるには、見終わった人が満足し、リピートしたり口コミでおススメ!と広めたりする必要があった。なぜそうならなかったか

仮説1:主人公(東)のキャラクター

1-A:共感できるキャラクターではなかった

    主人公欲望が冒頭では謎、なのは構わない。東西南北集めたい、というのは観客を引き付ける謎だろう。

    だが、なぜその欲望が生まれたか、源がわからない。 アイドルになりたいという表層の奥に、原始的普遍的欲望存在する必要があった。 

    ”すべての登場人物には、一杯の水でもかまわないので、何かを欲しがらせること。” という格言に含まれているのが、水を欲しがるというの原始的欲望であることに注意すべき。

    オフチョベットしたテフをマブガッドしてリットにしたい、という欲望の奥に、他人幸せにしたいとか、自己実現したいとか、生き残りたいとか、そういった欲望がなければ観客は共感できない。

1-B:応援したくなるキャラクターではなかった

    主人公努力をしていない。計算ノートを書いたりテニスをやらされたりC言語勉強してる人と会話できる知識を身に着けたりプールを借りたりダンス練習するのは努力カウントできない。正確には葛藤選択をしていない。

    文化祭ライブを3人に見せアイドルに興味を持たせることを失敗するのも、ボランティアグループが分かれてしまうのも、メンバー恋愛バレも、失敗は天災のようにやってくる。(成功青空のように自然現象のように迎えにくる。)

    南の高校ダサい制服で入ったら死ぬテニスをやらされたら死ぬプールを借りられなかったら信用を失う、高専萌え袖付け焼刃知識がばれたら仲間に入ってもらえない、アイドルになれなかったら〇〇しなくてはいけないとタイムリミット付きで母親に迫られる、メガネ男子に協力と引き換えに何か犠牲を払わなくてはならない…

    そういった成功するかしないかからない場所に立たされないし、選択もしない。観客が応援するポイントハラハラするポイントがないのだ。失敗は選択の結果であるべきだ。

    そして成功したと思ったらさらに悪い事態に結び付くエスカレーションが望ましい。

1-C:悪人だった

  東も完全な悪人ではなく、最後の方の回想で「小学生のころいじめられっ子を助けた」という観客には開示されていなかった過去が明らかになる。これをもっと前倒しし拡張する。

  例えば、最初ガラガラローカル線で(そこそこ露悪的な要素も入れつつも)困っているおばあさんを助けるシーンを入れておけば、いじめられっ子を助けたシーンも生きてくるだろう。

  主人公悪人作品でもヒット作はある。主人公よりもっと悪い人物を出すという手段もある。芸能事務所とかテレビ局大人にその役割をあてるとか。

仮説2:主人公が成長しなかった

  誤った欲望が潰えて、正しい欲望に気づくというのが王道シナリオであろう

  アイドルになりたかったのは子供のころ見たアイドルAさんが素晴らしかった>私もあんアイドルになりたい>東西南北(仮)を踏み台にしてなるアイドルはAさんとは程遠いものだと気づく>間違いだった>初心に帰る とか

仮説3:

  ハッピーエンドではなかった

  ハッピーエンドだったので、この説は却下 (アンハッピーエンドでもヒットする映画はある)

anond:20240615221004

2024-06-15

芸事趣味はさ、自分で消費するのも一環になってるとこあるじゃない

音楽とかそう

曲の練習します、発表会やります場所借りますチケット何枚ずつ買ってね、と

音楽とか、舞台借りる系はなんでもこのシステムだよねきっと バレエだったり、演劇だったり

習ってる時点で業界を下支えするファンであることを求められるというかさ

ブログサイトで、有料記事収益を出すことを前提としたグループなんかがいくらでもあって、それ見てて芸事趣味と似たようなものを感じた

上手い記事バンバン収益上げたいですね、そのためには初期投資として収益上げてる人のサークル入ってスキルを学びつつ下支えして、いずれは自分自身でお金が稼げるようになれたらいいですね、って

いや、楽しかったらいいんだけどさ

芸事趣味なんかは99%の人にとっては人生趣味しかならない チケットの売り買いも真似事の一つとして許容範囲で楽しんで、興行も大変だねなんて言ってみて

ブロガーもそういう括りの芸事になってるんだろうか

配信者とか、オンライン特定の人に有料で稼ぐ系

観客とか読む人がいて初めて成り立つ趣味って難儀だよなあ

自分は今まで地味で真面目で嘘とかは絶対につかない誠実な人間だと思っていた

学校では友達も少なくて、勉強だけはそこそこ出来たと思う

授業は真面目に聞いて、行事とかも騒ぐやんちゃグループを尻目に真面目に参加してた


しかし、大学入って、一人暮らしも慣れてきて、バイトを始めてから3ヶ月目

店長に呼び出されて「真面目に仕事をする気がないなら辞めてもらいたい」

って言われた


当然仕事は真面目にやっていたつもりだった

でも他人から見るとそうじゃなかったらしく、

メモをしてと言ってもメモをしない

・返事だけは良いけど本当に返事だけ

・使ったものしまわずに放ったらかし

挨拶をしない、こちからしても無視する時もある

確認をしないで作業するからミスしまくる

・お客さんに対する態度も悪い、せめて敬語ちゃんと使いなさい

などと、色々言われた。


自分としては、メモをして覚えられるならいいと思ってた

返事については、正直にわかりませんできませんって言うよりまずは

はい、できます」って返事をしたほうがずっといいと思ってた

しまわないというのは、これは何処にしまえばいいかからなかったり、まだ使うと思ってそのままにしておいたので、悪気は無い

あいさつをしないというのは、こちらでは会釈で返したつもりだったけど、伝わってないし聞こえないといわれた


店長からは、 わからない、できないことを出来るというのは嘘つきで、そのせいで他の人が仕事が増えるのが困る、みんな迷惑していると言われた

皆が使うものしまわずにそこらに放置するのも、定位置に戻さないのは自分さえ良ければいいという態度で不快とも言われた

客観的に見るとあなた仕事を覚えてない、勘違いして覚えてるのに確認せず勝手にやるのは大きなミスに繋がって本当にこまる迷惑だと言われてしまった


これを言われた時、自分なりに「それはこういう理由です」って落ち着いて説明したつもりだけれど

「そうやって言い訳はするけれど、ミスしてもあなた謝罪しませんよね?」とも言われた。

自分説明、と思っていても、他人には言い訳に聞こえらしい。

それから「やる気ありますってアピールだけで実際に何も伴っていない」って言われたのは。本当にショックだった。


そういうつもりじゃないし真面目にやってる、やる気は本当にあるって伝えたけれど

「真面目にやってこれなら、いっそ辞めてほしいと思う」

って…言われた

いま言われたことがぐるぐるしてる。ホントに辞めなきゃいけないのかな……

anond:20240614210718

野口英世偉人扱いされてお札になってるが借金しまくりな上に研究業績もほとんど否定されてたりするじゃん。

国ですらこのレベルなんだから音楽グループならなおさらじゃない?

まああと偉人解説とかってその人のいい部分しか紹介しないパターンとかあるじゃん

2024-06-14

追記キャンセルカルチャーwikipediaジャニオタ史観編集されてる

最後に追加あり

キャンセル・カルチャー - Wikipedia

事例

2023年に表面化したジャニー喜多川による性加害問題も、2019年に死去したジャニー喜多川過去の行いに対するキャンセルカルチャーの一例として取り上げられる[59][60][61][48]。例えば、ジャーナリストシェリーめぐみは、「1人の犯罪者のために皆が犠牲になるのはフェアではない」として「関ジャニ∞」や「ジャニーズWEST」「ジャニーズJr.」などのグループ名や屋号を変更することの必要性に疑問を呈している[48]。特に漫画家評論家小林よしのりは、本問題を「史上最大のキャンセルカルチャー」と評している[59]。

他ならぬジャニーズ事務所問題を長年誤魔化し、表面化してからも散々ずさんな対応をした結果引き起こし契約解除や屋号変更が「キャンセルカルチャー???

事例として不適切すぎる。

問題

キャンセルカルチャー問題点として以下が挙げられている[62][63]。

法治主義からの逸脱

ジャニーズ性加害問題当事者の会は、ジャニーズ事務所(現SMILE-UP.)に対して「具体的な補償額についても法を越えた救済を図るよう求めます」と要望しており[64]、事務所側も消滅時効に関わらず法を超えた補償を行うと宣言した[65]。

被害者の求めに事務所が応じた補償対応が「法治主義からの逸脱」で「キャンセルカルチャー問題点」???

は?

ていうかこの謎の論理、Xのジャニオタがしてる主張まんまなんだが……。

 

 

よく見たらその下もおかしかったので追加

対抗言論の困難さ

告発された者に対抗言論の機会が十分に与えられず、一方的かつ不可逆的に排除手続きが進められることがある[62]。過去行為に対する謝罪効果がなく、長きに渡って多数の出演がキャンセルされたり、謝罪さらなる反発にさらされたりするケースもある[66][67][68]。

 

例えば、前述の小山田圭吾・たぬかなは当該の行為謝罪・弁明したもの批判の声が収まらず、解任・解雇された事例とされる[69][70][注釈 3]。ただし、小山田場合は、法的処罰対象となる犯罪行為である[72][73]。小林賢太郎石川界人加藤純一の事例は違法行為をした訳ではないが、対抗言論の機会もなく即座に解任された[74][75][76][注釈 4]。ジャニー喜多川も、問題視されるようになった2023年時点ですでに死去しており、全く抗弁の余地はなかった。

ここも完全に「ジャニーさんは無実!」と主張してるジャニオタ史観じゃん……。

多数の被害者およびジャニーズ事務所内の関係者への調査でも確認された事実を他の例と同一視するのは滅茶苦茶すぎ。

グループ名に"Mrs."を使うってこと自体に、何か「うーん・・・良いのか?」って前々から引っかかっていた。

今言うのは後出しジャンケンだけど。

ニコニコが考えているよりがっつりやられていて苦笑しかできない

>今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーシャットダウンした後も、第三者さらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。

>そのため、サーバー電源ケーブル通信ケーブル物理的に抜線し封鎖しました。これを受け、グループ企業提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。また、さらなる>感染拡大を防ぐため、当社社員歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています

これドワンゴでなかったらもっとこっぴどくやれたパターンやな(重症だけどカード情報とかは取られてないので致命傷ではない

ハイパーバイザーまでやられているし、個人犯じゃなくて複数人組織的ハックっぽいよね

[]

ニコニコ」は、パブリッククラウドサービスに加え、当社が属するKADOKAWAグループ企業提供するデータセンター内に構築されたプライベートクラウドサービスを利用しています

このうち、グループ企業データセンターランサムウェアを含むサイバー攻撃を受け、相当数の仮想マシン暗号化され、利用不能になりました。

その結果、「ニコニコ」を含む当社ウェブサービス全般システムが停止しました。

今回の第三者によるサイバー攻撃は、発覚後も繰り返し行われ、遠隔でプライベートクラウド内のサーバーシャットダウンした後も、第三者さらに遠隔からサーバーを起動させて感染拡大を図るといった行動が観測されました。

そのため、サーバー電源ケーブル通信ケーブル物理的に抜線し封鎖しました。

これを受け、グループ企業提供するデータセンターに設置されているサーバーはすべて使用不可となりました。

また、さらなる感染拡大を防ぐため、当社社員歌舞伎座オフィスへの出社を原則禁止とし、社内ネットワーク、社内業務システムも停止しています

ニコニコ動画システム投稿された動画データ動画映像配信システムは、パブリッククラウド上で運用されていたため、被害は受けておりません。

ニコニコ生放送はシステム自体パブリッククラウド上で運用されていたので被害はなかったものの、

ニコニコ生放送の映像配信を司るシステムグループ企業プライベートクラウド上で運用されていたため、過去タイムシフト映像などが使用できない可能性がございます

ニコニコ動画ニコニコ生放送以外のシステムについても、順次、状況の確認を進めております

本当にしてよかったセックス

学生時代のこと

入学当初、地方から出てきた俺は期待や緊張やらで毎日がなんとも言えないそわそわした気分だった。

ある日学生課で手続きことなどを色々聞いていたら、後ろから声をかけられた。

「あ、~学部ですか?私もです」

淡い茶色ふわふわしたパーマが特徴的な、明るそうな女の子だった。

それをきっかけにして入学当初はその子(以下M)と一緒になることが多かった。

徐々にそれぞれ別の友達も出来ていったが、共通友達同士でのグループ付き合いもあり、よく一緒に遊んだりしていた。

そしていつの間にかMは俺の友達の一人と付き合うことになった。正直Mは俺の事を内心気になってるんじゃないか勝手に思いこんでたので少し驚いた。

でも自分から積極的にモーションをかけるようにも見えなかったし、押しに弱そうだったので流れで付き合うことにしたのかなと思ったりした。

俺は俺でMのことはなんとなく気になってはいたけど、これといったきっかけもないまま友達関係になってしまったので、

結局告白してきた他の子と付き合うことになった。

学生時代の変化は大きいもので、1年もすれば遊び方なども互いにだんだん変わってきて、一緒になることは減っていった。

Mは実家から通っていたし真面目タイプだったが、俺は少しずつ悪い遊びなども覚えていって大学サボる事も増えていった。

それでもたまに、なにかのタイミングで二人だけになることがあった。

人が少なくなった夕方過ぎの食堂や、同じ科のたまり場になっていたソファを置いた棟の踊り場なんかでばったり会ったりすると「おう」なんて言って

そういう時はいつも周りの友達といた時の空気と違って、

最近どうなの?そちらは」なんて昔なじみのようなしっとりとした会話になった。

俺は大学にいる間、何人かの女の子と付き合った。

それらについてMとは深い話はしなかったけど、「なんか面食いだよね~」とかからかうような事は言われたりした。

Mは俺の友達と付き合っていたのでそのどちらからも話を聞くことはあった。

俺の友達は少し強引なタイプで、Mを振り回してるなと感じる事も多かった。

たまに心配になって聞くと、まあ腹立つけど、そういう振り回されるの嫌いじゃないのかもと言って顔を赤くしてた。

俺は特に嫉妬心もなかったし、へーそうなんだなあくらいにしか思ってなかった。

大学生活が終わりを迎えようとするころには俺もMも付き合ってた相手とは既に別れてしばらく経っていた。

恋愛より就職の事で忙しかったし、他の友だちも含めてみんなで集まるということもその頃にはずいぶん減ってしまっていた。

大学は少し田舎にあったので、東京就職する予定だった俺はアパートを引き払う必要があった。

先に東京に住んでいた兄弟の家にしばらく居候させてもらうことになって、必要もの友達に手伝ってもらって運んだりしていた。

俺の借りていたアパート大学にかなり近かったこともあって、在学中はちょっとしたたまり場のようにもなっていた。

卒業間際には在学中よく遊びに来ていた友達が入れ代わり立ち代わり、懐かしむように俺の部屋に遊びにきた。

ある日、大方荷物も運び終えてほとんど空っぽになったその部屋にMがやってきた。

「なんかさー~ちゃんに聞いたらみんな〇〇くんの家に遊びに行ってるって聞いてー じゃあ私も行ってみようかなーって」

Mも以前は時々遊びに来ることがあったのだ。

久しぶりにゆっくり二人で話せたこともあって、昔話は尽きることがなくて昼に来たのにあっという間に夕方になっていた。

色んな笑い話、共通友達が心を壊して大学を辞めた時のこと、一緒にしたバイト先のこと、重い話もあったけどとにかくたくさん話した。

Mとはそんなに遊ぶこともなくなっていたのに、こんなに共有していたことがあったんだなって改めて驚いたりもした。

・・・なんかさ、入学たころ覚えてる?」

さすがにそろそろ話題も尽きたかなというころ、急に思い出したかのようにMがそう言った。

色んな話はしていたけど、出会った入学当初の事だけはいつの間にか二人の間で絶対に話に出ることはなくなっていた。

まるでタブーみたいに、なかった事かのようになっていたのだ。

からその頃の話題が出てドキっとした。

「覚えてるよ学生課が最初じゃない?」

「そうそう!ね!」

そこまで言ってMはしばらく黙ってしまった。

「あの頃パーマだったよね、ふわふわした感じの」と言ったら

「あーそうだ、恥ずかしいわーw」

と言って顔を赤くしてまた黙ってしまった。

沈黙がしばらく続いてなにか違う話題を切り出そうとした時に

あのころさー 私さーけっこうあれ、、◯◯くんの事けっこう好きだったんだよね~アハハ」

Mがそう言って顔を真赤にしたまま大きく笑った。

内心やっぱそうだったのかと思いながらも「え、えー、そうなの?」と白々しく俺は驚いてみせて「でもいつくらいから?」と聞いた。

「いやーわかんない、好きなのかもなーって感じ?ふはは」

「そっかあ、、でも俺もけっこう気になってたよ」

「えーー嘘だあ、だって全然私〇〇くんのタイプじゃないじゃん!」

「いやほんと、かわいいし」

そんな会話を一通りして、学生生活忘れ物のような答え合わせを二人で終えた。

ベッドはもう運んだ後だったけど寝るためにマットレスや布団はまだ残っていた。

そこに座って話していたか距離は近かった。

特になんのきっかけもなくごく自然彼女キスをしてしまった。

そのまま二人でセックスをした。

ゴムをつけてるときに「フフ」と笑った彼女が急に大人びて見えた。

してる最中はなんとも不思議な気分だった。

感動はないしすごくドキドキするというのもないけど。

とにかく心地よかった。

事が終わって二人で横になって手をつないだ。

しばらく顔を見つめ合ってどちらともなく笑いだしたらその後発作のように笑いが止まらなくなった。

そうやって二人で爆笑しながら、ああこれは生涯忘れないセックスかもしれないと思った。

セスグリーンアップルって女性グループじゃなかった?

調べたらリトルグリーモンスター勘違いしてた

そんくらい知らないバンド炎上しているようだ

みんな詳しいな

どこかのブクマカファンでもない奴が何いっちょかみしてんの?と何かにつけ言ってるが

今回はその気持ちが良くわかる

2024-06-13

視聴者を増やすための5つのヒント

ソーシャル メディア存在感を示すことは、今日では重要ですが、投稿するだけでは十分ではありません。オーディエンスを増やすことも必要です。以下は、オーディエンスを増やすための簡単なヒントです。

1. ニッチを選ぶ

まず、自分が得意なこと、情熱を注ぐこと、世界もっと貢献できることは何かを理解しましょう。何かに秀でているということは、そのニッチを知っているということであり、自分情報で人々を教育することができます。それは、アート絵画、描画、料理などです。今日の人々は、常に何か違うユニークものを求めており、それが好きなことで創造的になるきっかけになっています。覚えておいてください。常に得意なことに集中し、流行っているからという理由だけで何かをしてはいけません。確実に結果は得られますが、結果の一貫性は同じではありません。

2. オーディエンス理解する

どのニッチを選ぶべきかがわかれば、同じような好みを持つ人々を見つけられます。彼らはあなた作品を高く評価し、その評価オーディエンスもっと貢献する意欲をかき立てます。何に重点を置くかを理解していなければ、オーディエンスが何を好むかを理解することはできません。オーディエンスが好むものを把握できれば、あなた仕事簡単になります必要なのは、主要なオーディエンスについて、たとえば彼らの悩み、類似した特性、好みなどについてリサーチすることだけです。

2. コンテンツにも優先順位を付ける

コンテンツが鍵です。だからこそ、彼らはあなたオーディエンスになるのです。オーディエンスに焦点を当て、型破りな素晴らしいコンテンツを作りましょう。最初はさまざまなコンテンツを試して、どれが自分に合っているか理解しましょう。写真動画ストーリーアンケートライブ ストリームを試して、オーディエンスの関心を維持しましょう。オーディエンスが求めているものでなければ、オーディエンスコンテンツに関心を寄せません。また、クイズアンケート実施してオーディエンスの関心を引くこともできますプロフィールを定期的に更新しましょう。週に数回でも、一貫した投稿スケジュールを目指しましょう。こうすることで、オーディエンスはいつ新しいコンテンツを期待できるかを知ることができます。もちろん、頻繁に投稿することは重要ですが、品質重要です。時間をかけて、オーディエンス価値提供する、視覚的に魅力的で有益コンテンツ作成しましょう。

3. より社交的になる:

オーディエンス交流し、オーディエンスとのつながりを築きましょう。より社交的であるように自分表現して、コメントメッセージに返信し、オーディエンスに気を配っていることを示しましょう。批判的なものであっても、コメントメッセージには速やかに返信しましょう。こうすることでコミュニティ意識が高まりさらなる交流が促されますオーディエンス質問して会話を盛り上げましょう。アンケートクイズ自由形式の質問は、人々の会話を盛り上げるのに最適です。良い景品を嫌う人はいないでしょう。コンテストや景品の開催は、新しいフォロワーを引き付け、エンゲージメントを高める楽しい方法です。

4. 自分の仲間を見つけてフォローする:

探索されるのを待っている素晴らしいソーシャル メディア コミュニティ世界が広がっていますFacebook グループLinkedIn グループサブレディットは、ニッチコミュニティを見つけるのに最適な場所です。ディスカッションに参加し、専門知識を共有し、志を同じくする人々とつながりましょう。自分の分野で成功している人々が何をしているのかを見てみましょう。彼らをフォローし、彼らの戦略から学び、可能であれば協力しましょう。ハッシュタグソーシャル メディアキーワードのようなものです。関連するハッシュタグ使用して、新しいオーディエンスコンテンツを見つけてもらいましょう。

5. 待つだけ:

忠実なオーディエンスを構築するには、時間献身必要です。一夜にして結果が出なくても落胆しないでください。価値あるコンテンツを作り続け、オーディエンスと常に交流し、その過程マイルストーンを祝いましょう。オンライン世界だけにとどまらないでください。名刺Web サイトメール署名ソーシャル メディアハンドルを含めてください。あるプラットフォームフォロワーに、別のプラットフォームでも活動していることを知らせましょう。これにより、リーチを拡大し、より統一されたオンライン プレゼンスを構築できますほとんどのソーシャル メディア プラットフォームには分析ツールが用意されています。それらを使用して、オーディエンス共感を呼ぶコンテンツ確認し、それに応じて戦略を調整してください。

ReferenceReference: https://fly-social.com/

https://buffer.com/resources/grow-engaged-audience/

https://www.freepik.com/

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん