「音楽業界」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 音楽業界とは

2019-12-13

anond:20191213114911

音楽CDも同じで、音楽業界CCCDとか出し始めた時期あったけど

やはり音楽業界の方がおかしい扱いで叩かれてCCCD消えたよな

公式自ら積極的youtubeに流して宣伝してDLで買わせる、ってのが定着した今となっては遥か昔の話だけど

2019-12-12

リベラルが衰退するのも必然だね

リベラルフェミを見ていてこれは心の底から思う事。

あの人達が毛嫌いするオタク表現の自由戦士漫画家の一件にしても漫画家文化庁と一緒になって、今回漫画家音頭取りを行って、ダウンロード違法化リーチサイト規制を進めているのは事実であり、パブコメも4000件以上集まって、尚且つ8割強の反対があり、どう考えても漫画家を攻めれる材料があるにも関わらず、それを一切無視して、今だに世間的に騒げば騒ぐほど印象が悪化し続ける、宇崎ちゃんやらのポスター問題に対して、公共だの卑猥だのと騒ぎ立てて粘着している時点で、あの人達は目先の感情ばかりに捉われて、先行きの展開や戦略的行動を一切考えられない、行えない人達である事が良く判るよ。

これについては10月パブリックコメント募集されていた当時からあの人達を見ていて感じていた事だけどね。

あの時に漫画家を攻めれる材料であった、このダウンロード違法化問題無視して、赤十字と言う命の関わる問題卑猥だの騒ぎ出した点で本当の意味でこの人達先読みする力に著しく欠如しているのだなと改めて認識させられたよ。

そもそもあの人達漫画家オタクを叩ける有利になる状況すら無視して、自らのお気持ちのみを優先する行動しかとれない事はこの一件をみても良く判った事だから

ダウンロード違法化なんて今までの音楽業界映画業界の衰退の経緯や弊害が多い点、そして今回裁判有効性が証明されて、そちらの法改正が指摘されたにも関わらず、漫画家文化庁が強行した点からみても漫画家を叩くには絶好のチャンスだったのにそれに気づいていないのか判らないが、あの人達お気持ちのみを優先して、どう考えても不利にしかならない赤十字の宇崎ちゃんポスター叩きをしたしな。

特に宇崎ちゃんポスターの一件から連続したジャンプマガジン等の漫画叩きなんて、世間的にはとっくに終わった事で、逆に騒ぐ事で特に赤十字に関しては命がかかわる問題なのもあり、騒いで粘着すればするほど、余計にリベラルフェミ自身倫理観の無さを世間的に露呈する結果になった訳だしね。

これ等の事実を見ても以下にこの人達が有利な状況を見極められず、自身感情のみを優先し、自身の不利な状況しか招けない事が良く判るよ。

これはもはや先鋭化以前のセンスの無さの問題だと思う。

そりゃ、こんな人達が大暴れしていたら、浮動票や軽いリベラルの支持者やアンチ自民層がリベラル野党離れを逆に引き起こすのは当たり前だと思うよ。

結果、投票率ばかり下がって、与党が大勝すると言う悪循環に陥るのだろうよ。

自民が良いわけではないのは世間的な空気をみれば判る事なのに勝てないのはここら辺も大きいと考えるよ。

野党の方も余りにも支持者が先鋭化しすぎ、また騒ぐ事もセンスがなさ過ぎて、世間から嫌われた結果、全く勝てなくなった点は一因としても大きいと思う。

参院選消費税がかかった問題でも選挙に勝てなかった以上、今後の選挙はよりリベラル野党は勝てなくなると普通に考える。

2019-12-11

ダウンロード違法化拡大の検討会のペースが何時もよりも早すぎる

侵害コンテンツダウンロード違法化制度設計等に関する検討会(第2回)の開催について

https://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1423074.html

こんなにペースが速いのは前回世間で大反発を食らい、自民が凍結してしまった事、案の定パブリックコメントでも4000件以上集まってしまい、86%近くと8割所か9割弱が反対であると言うどうみても国民ダウンロード違法化拡大を全く望んでいないと言う彼等に望ましくない結果が出てしまった事、そして今回音頭を取り、談合して規制を推進している漫画家達に配慮たから、それで世間にも許されるだろうと言う都合の良い考えでこのネット規制推し進めようとしている事、何より委員会規制に慎重な委員がほぼおらず、企業文化庁及び一部の御用学者の思惑のみで、勢いだけで強行しようとしているのもあるからだろう。

この様なふざけた経緯で強行していたら、それこそ一緒になって進めている漫画出版界隈も音楽業界映画業界と同じ道を歩む事だろうね。

音楽業界に至っては規制で衰退したにも関わらず、それを認めず、衰退し続けた結果、酸欠少女さユりMV削除事件みたいな中国市場に自らの価値観を売り渡し自主検閲する所まで行くと言うふざけた行為を昨今しているみたいだしな。

2019-12-10

著作権のうち、演奏権ってないほうがいいんじゃないかと思う。

大体、全国のホールから逐一演題を取りまとめたりスパイを放ったりコストがかかりすぎる。

それに、今は有線放送ばかりで生の演奏に触れる機会が少なすぎる気がする。

歌声喫茶とか音楽教室とか、あるいは介護施設でとか、商業施設でのちょっとした演奏ハードルが高くて、本来そこで才能を発揮できたはずの下積み音楽家の道が断たれている。

他人の曲で商売するのに反感があるのもわかるけど、そこは音楽業界としての未来への投資ではないかな。

映画テレビネット配信なんかは公衆送信権のほうでがっつり取ればいい。

2019-12-05

文化庁がまーた都合の良い提灯記事書かせたのか

違法ダウンロード規制拡大、「スクショ」「軽微なもの」は対象外に? 文化庁パブコメ踏まえた方針発表

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1912/03/news137.html

今回に関しては4000件以上意見が寄せられ、そこで国民の八割以上(ぶっちゃけ9割近く)が反対しているにも関わらず、この様な事を文化庁が言える時点でパブコメは聞いてやっただけと言う態度が如実に表れており、以下にこの会議や結果が出来レースであるかが良く判る事だと思うよ。

この文化庁パブコメに関してはいもの事だからな。

そもそも団体意見を分ける方がおかしい。

こいつらが今回の規制を進めていた連中の一端であるのは事実からな。

都合が悪いからわざわざ団体意見としてわけたのだろう。

ダウンロード違法化に関しては意見した国民の8割以上(実際9割近く)が反対していると言う事実漫画家もっと強く受け止めた方が良いと思うよ?

どんなに綺麗事を言おうが、お前ら漫画家が今回の発端になったのは事実だし、この法律に関しては過去進めた音楽業界映画業界が衰退した事実もあるのだから、この規制自体世間からどれだけ嫌われているか理解しておいた方が良い。

何せ今回に関しては対策として、裁判効果をあげて、プロ責法の改正を指摘されていた中、何を思ったのか、突然漫画家が突如違法ダウンロード規制要請し、文化庁がそれに乗ったと言う経緯があるからな。

漫画家は今後何かあった際、表現の自由を言おうがこのダウンロード違法化と言う国民言論の自由知る権利を奪った事を言われて、反論を封じられる危険性は覚悟しておいた方が良い。

幾ら綺麗ごとを言おうが国民不利益のある法案を進めた時点で、恨みは買うし、今後信用を失う可能性がある事は理解すべきだ。

そして自民党もこの法案対応や結果次第では本気で当時の凍結は選挙対策だったと言われる事になる事も自覚しておくべきだよ。

2019-12-04

例の著作権ダウンロード違法化に関するパブコメの結果が出たみたい

侵害コンテンツダウンロード違法化制度設計等に関する検討会(第1回)

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/shingaikontentsu/01/

侵害コンテンツダウンロード違法化等に関するパブリックコメント」の結果について(全体像

http://www.bunka.go.jp/seisaku/bunkashingikai/kondankaito/shingaikontentsu/01/pdf/r1422992_04.pdf

ダウンロード違法化拡大に関して。

おー、全体4437件、個人4386件も集まったのね。

以前の山田太郎議員動画で触れられた時は2800件程度だったので、3000件超えればよい方かなと思っていたけど、4000件超えるとはね。

流石に5000件はいかなかったけど、普段は2000件弱も多いのでこれは良い方だよ。

団体に関してはどうせいつもの規制側の利権的な連中なので、規制に賛成するのが当たり前と言う代物で見る前から結果が判り切っているので、反吐が出るし、こいつらの意見ばかり優先するのも本当に嫌になるよね。

そしてダウンロード違法化拡大については反対及びどちらかと言えば反対が3792件と8割以上反対と言う結果。

当たり前だけど、これに関しては弊害が多すぎるし、何より裁判有効性及びプロ法改正を指摘されたにも関わらず、出版漫画家及び文化庁がこの様なトンでも法改正を強行しているのだから、反対意見が多いのも当たり前。

そしてこの様な都合の悪い事には一切漫画家文化庁御用学者も触れないのよね。

また息のかかったマスメディア漫画家等の権利団体意向の都合の良い情報ばかりを世間に流して、この様な都合の悪い事には一切触れない。

この辺でも音楽業界映画業界と同じ愚を犯しているよね。

これじゃあ、他の業種の心象も悪化するだろうし、世間漫画家に対してそのうち心象が悪化するだろうと考えるよ。

文化庁案に対して。

また文化庁案に対しては要件に関わらずダウンロード違法化を行うべきではないと言う意見が1013件中578件と半数以上が問題視しているのも事実

当時からこのパブコメ自体誘導質問が多いと指摘されていた中でこれだから、余程問題しかない法案である事は明らかなんだけどね。

参考:「違法ダウンロード対象拡大」法案文化庁意見公募 ネット上では誘導的な質問ではないか」など疑問の声も

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1910/04/news119.html

リーチサイトに関して。

全体で452件、賛成が82件と最も少なく、反対154件、要件次第と言うのが216件であるらしい。

こちらに関しては自由記載なので、向こうの裁量次第と言う文化庁の考え次第ではどうとでも変わってしまうと言う所だけどね。

何せ以前のパブコメ文化庁は一度水増ししたと言う情報すらあるので、今回のパブコメでも何をしてもおかしくはないと思うからね。

参考:「賛成意見を水増し」DL違法化専門家文化庁批判

https://www.asahi.com/articles/ASM3351BKM33UCVL007.html

本当権利団体だの企業だの利権だのを優先して、パブコメを聞きましたよ程度の材料しかしていないのが一番の問題だと思うよ。

相変わらず著作権に関しては文化庁漫画家等の権利者の意向ばかり伝えたりする悪質な偏向報道ばかりマスメディアも流されているしな。

2019-11-27

予想通りまた出来レース会議ですか

これについては世間で騒がれたから、SSさえ外せば問題ないだろと言う文化庁の態度が見え透けているのがね。

ダウンロード違法化自体第三者を巻き込み別件逮捕の口実になる問題や今までを見ても効果が怪しい所か弊害しか招かず、案の定推進をした音楽業界映画業界が衰退した事や憲法上でも知る権利言論の自由観点から問題が多いしね。

そもそもこれに関しては漫画村の一件でも裁判有効であり、先にプロバイダ責任法改正をすべきと指摘されたにも関わらず、赤松健氏及び日本漫画家協会が騒いで、文化庁と一緒に推し進めているのだからね。

普段表現の自由を嘯いている連中が、裁判改正を指摘されたにも関わらず、海賊版を盾に自身利益の為だけにネット規制を押し進めている構図だよ。

言わば、表現不自由展を擁護しながら、赤十字の宇崎ちゃんポスターを叩いているリベラルフェミの様な連中と同じ様なダブスタを今回漫画家出版がしているのだからね。

自分達が反論していた連中と同じ様な行動を関係ない第三者にしているのだから、救いようがないよ。

いや今回は漫画家出版権力側についている分余計に性質の悪い事をしていると言えるかもね。

もしこの著作権改正をして、結果対策がうまく行かなくて、その後、裁判の為にプロバイダ責任法改正をしようとしても多分世間から同意を得る事はできなくなるだろうね。

場合によっては現在推し進めたいメディア芸術ナショナルセンター法案に関しても世間から同意を得ることも難しくなるかもしれないね

何故なら弊害を指摘されていて、先に裁判改正をするべきと言われていたにも関わらず、漫画家出版文化庁と一緒に規制を強行したと言う構図になるのだから

今回に関しては漫画家が騒いだ時点で、推し進めた構図が成立してしまったのだから、そう言われても仕方ないよ。

規制問題って押し進める方はどんな綺麗事を言おうが、相手犯罪者扱いしようが本当に世間一般からの悪印象強いからね。

しかしこんな事は言いたくないけど、漫画家出版は急に与党側や権力側についた途端、増長しすぎだと思う。

今まで宗教フェミ団体弾圧されていた側なのに力を持った途端、ネット弾圧を始めだすとか本当に笑えないよ。

2019-11-23

どいつもこいつも権利を主張して他者規制したがる奴等ばかりだね

アベプラの件

夏代さん、乙武さん、紗倉まなさんが司会のAbemaNewsに青識亜論さん出演。簡単議事録と視聴した人の感想

https://togetter.com/li/1433702

参考:児童ポルノについて

http://mizuhofukushima.blog83.fc2.com/blog-entry-681.html

福島議員は当時の児童ポルノ禁止法でもあくま実在児童保護非実在を一緒にしたら、実在児童保護に悪影響が出るから反対していた経緯があるのと元々フェミとの親和性も高い事、そしてあれからかなり年月が経っているので、こう言う規制側の視点で見る可能性は普通にある訳で、今回それが露呈したまでだろう。

ただ当時の規制反対していた人間からしたら、反対していた議員と言う認識があったので、どちらにしろ彼等オタク失望を招いているが。

私も今回の件を見て、単に福島議員は当時反対していたのはただ与党規制を推進していたからなんだろうなと言う印象を受けたからね。

これでますますオタクに限らず、野党側に投票する人間も減るだろう。

そもそも趣味に関する事で票が団結してしまう事自体非常事態以外何者でもないのだけどね。

こんな状況にもなったのは当時の宗教フェミが余りにもオタクを始めとした漫画ゲームアニメ等の趣味をした人を攻撃しすぎた事から招いた事だし、自民側が表現規制から舵を切って、オタクにある程度譲歩する政策をとった際に野党側は何を考えたのか、逆に表現規制に加担した事もあるのだよ。

そもそも野党が今回の最後のチャンスだった参院選すら勝てなかったのは支持者が余りにも先鋭化しすぎた事がある。

この一件に限らず、先鋭化した事で票が離れた事は投票率の低さも物語っているからね。

ようは元々野党投票していた人間が先鋭化した人間共にドン引きしているって事だ。

要因は一つではないけどもこれは大きな要因だよ。

ダウンロード違法化検討会の話。

侵害コンテンツダウンロード違法化制度設計等に関する検討会(第1回)の開催について

http://www.bunka.go.jp/koho_hodo_oshirase/hodohappyo/1422722.html

これに関しては漫画家と文化庁コラボして、自らは表現の自由を嘯きながら、過去音楽業界映画業界を見ても効果がない所か逆効果しかなりえない、それこそネットユーザー言論の自由知る権利を奪う、ダウンロード違法化拡大やリーチサイト規制を押し進めているのだから、本当に呆れるよね。

この様な規制よりも裁判関係の方が効果がある事も実証された上にそちらの改正をすべきと言われたのにね。

こいつら漫画家も良くフェミリベラル攻撃された際には相手に対して、ダブスタだと言うのだけど、この一件に関してはこいつら漫画自身ダブスタしているのだけどね。

今回に関しては赤松健氏を始めとした日本漫画家協会音頭取りをして、文化庁がそれに呼応したと言う形を取っているので、ここに関しては彼等言い訳できないだろうよ。

この件に関してもフェミ左翼リベラル共は普通にこの件は漫画家がダブスタをしているので、このパブコメの件で文化庁なりにパブコメ意見をしたら、自分達に有利になりえる展開にもなりえるのに奴らフェミリベラルはそのパブコメの一件すら無視して、赤十字の宇崎ちゃんポスターばかり噛みついていたからな。

これで、奴らフェミ及びリベラルが以下に表現の自由言論の自由等どうでも良く、先の展開や戦術も何も考えておらず、ただ目先の相手バッシングするツールとしてしかこれ等を見ていない事をこの件からも良く理解したよ。

しかフェミ及びリベラルしろ漫画家及び出版しろ自身権利ばかり主張して、他者権利を叩き潰して、制限しようとするのだから本当に性質が悪いと思うよ。

自身漂白化された世界を嫌う癖に他者漂白化しようとしているのだから呆れるよ。

本当どいつもこいつも他人規制をするのが大好きなんだな。

自身規制されるのは嫌うくせにな。

2019-11-07

anond:20191107122427

日本に「そいつが消えたら音楽業界根底から揺らぐ・どこまで影響が出るか分からない・大ヒット曲がいくつも無かったことになるミュージシャン」なんている? いなくない?

2019-10-26

昨日のニコニコダウンロード違法化のアンケとヨのアレの話

あのブロッキングや今回の著作権ダウンロード違法化拡大を強烈に推進している角川子飼いニコニコヤラセアンケですらこの結果か。

盛っててコレって本当に嫌がっているの多いって事じゃん。

これ与党と言う権力が味方についたからと一緒になって、推進している漫画家も本気で場合によっては嫌われるフラグしか思えないけどね。

特に赤松なんて今回に至っては規制を推進しているのに味方面していて、内心嫌いだしている人も増えているでしょ。

普通に映画業界音楽業界の嫌われ衰退具合の後追いをしたいとしか思えんぞ。

漫画アニメ潰れたらいよいよ日本は売るものなくなるから草。

宇崎ちゃん献血ポスターに反発する犯罪学者さん「不快問題ではない!」→不快問題であるソース提示

https://togetter.com/li/1421634

ただその間に表現の自由戦士やら真の表現の自由(笑)やらオタクエロしか守らないやら言っていたあの人は例の赤十字での献血の宇崎ちゃんポスター叩きに必死の様ですがね。

リベラルやらフェミやらの言う表現の自由とやらがどういうものかが良く判るね。

今回は特に文化庁漫画家ダウンロード違法化拡大と言う、一般人に嫌われる様な言論の自由知る権利を奪う等の材料が多く、有利な材料が多いであろう、著作権問題に興味もない時点でどういう事か本当に良く判る。

ここでパブコメ出す様に集団で動いていれば、このダウンロード違法化拡大に関しての事も後々指摘できるだろうにな。

この問題に関して言えば、選挙時期になってもこいつらはこの事を言う権利すらもないと思う。

何せリベラルフェミはこの時点で著作権パブコメなんざ話題にもせずに必死あいトリ問題ばかり熱を上げ、あろう事か献血妨害工作地下鉄JALまで噛みつこうとしていたしな。

2019-10-06

[]ダウンロード違法化拡大の提灯記事

「スクショ違法化」にしないための落としどころはどこか? ~ 著作権法は権利保護と権利制限のバランスが重要だ

元々赤松健氏の音頭取りをした今回の著作権改悪の初めの発端となったツイッターに貼られていた以前の記事と今回の題名を見て、結論ありきだろうなと思って読んだら案の定だった。

要は出版漫画家と同じで僕たちを巻き込まない規制にしてねと言う、ふざけた内容に過ぎない記事

そもそも前回にしてもSS静画だけでなく、実際は制限をなくすものからテキストにすら適用されるのだから記事の前提自体が間違っている。

まるで前回がSSまでだけしか問題で無かった様な書き方だよこれ。

DL違法化自体海賊版対策として余り有効ではないのは今までの現状見ても判る事だし、それ以前に弊害が多すぎて、まともにやらかせば一般人ネットを使うだけでもヤバくなりかねない代物だからな。

世間の印象が最悪なのは当たり前だし、だからこそここまで大騒ぎされている訳だ。

それに著作権を使って、この手のインターネット規制を推進する連中が余りにも手口が卑怯なのも問題

そもそも一般人の大多数に指摘されているアップロード側を取り締まれと言う意見を都合良く無視しているのが判らんね。

漫画村とかの一件にしても裁判による手法効果を上げており、それでブロッキングDL違法化リーチサイト規制よりも先に裁判の方の改正を行うべきなのは専門家議員に突っ込まれている時点で明白なのになぜかそっちも今回都合良く、その一切を無視しているのよ。

裁判の方が遥かに効果があるのは実証済みなのにな。

こう言う記事や経緯を見ていても本心は別の所にあるとしか思えないよ。

そこまでインターネット利用者犯罪者扱いしたいのかねえ、漫画家出版は。

表現言論の自由で飯を食っている連中が弾圧しだしているのは本当に笑えない。

こういう一般人にもバランスを考えてますアピールはもういいから。

こいつらが前回突然慎重とか言い出したのも単に世間非難漫画家出版にも飛び火しそうだったからだけだしな。

この手の綺麗事を言う蝙蝠は一番嫌われるよ。

多分音楽業界映画業界と同じ様な道を歩むだろうね、出版漫画業界も。

2019-09-26

出版国連ガイドラインは動かないのにDL規制だけは早いんだな

日本漫画家協会出版広報センター海賊版対策に関する共同声明を発表

https://www.nihonmangakakyokai.or.jp/?tbl=information&id=8145

侵害コンテンツダウンロード違法化およびリーチサイト規制のための法整備が適切かつ迅速になされることを願うものです。

呆れ果てる。

最近漫画村の件でやたら騒いでいると思ったらこういう事か。

ほらな。

こいつら漫画家世間から反対があったから、ポーズダウンロード違法化拡大に反対しただけで、本心ダウンロード違法化拡大を願っている連中だからな。

どうせブロッキングとかもやらかそうと思っているんだろ。

もうこの手の綺麗事は聞き飽きたわ。

ダウンロード違法化一般人から嫌われまくってて、やばいと思ってポーズだけで反対していただけだったんだな。

当時は漫画家にすら問題点を指摘しまくっていたのにな。

実際は規制制限なくすものから資料集めにも弊害出るものな。

から問題点理解していると思いきや、山田太郎氏が当選した途端にこいつらこう言う声明だしやがった。

マジで腐りきってやがるよ。

本当、本来ならばもっとやばいはずの国連の件には出版漫画協会殆ど動かず、漫画関係でも動いたのはマンガ学会だけと以下にこいつらが目先の利益重視で自身の界隈の将来すらどうでも良いと思っているかが良く判る。

一般人NGOの反対だっていつまでも続くもんじゃないぜ?

それで、結果、日本勝手に変えられたガイドライン否定したものの子供の権利委員会はあのガイドラインを強行してついに漫画等の創作物まで児童ポルノ扱いしだしたぜ?

パブリックコメントで反対意見が多かったにも関わらず、尚且つ他にも問題点も多い上に委員会側が条約解釈権の問題点バチカンアメリカに指摘されていてもな。

https://www.ohchr.org/Documents/HRBodies/CRC/CRC.C.156_OPSC%20Guidelines.pdf

https://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/jido/page23_003064.html

こんな肝心な事にはこいつら一切動いてなかったからな。

マジで終わってるよ、出版は。

当時から出版関係は腐りきっていると思っていたが、ここまで酷いとは思わなかったよ。

しかし力がなかった側が力を持ち出すと今まで弾圧していた側と同じ行動をし始めるのが良く判ったよ。

今まで児童ポルノや都条例やらで漫画規制されていたにも関わらず、与党に近づいた途端に国民弊害しか与えないブロッキングDL規制拡大化をこいつら始めやがったからな。

本当に心から糞だと思うよ。

お前らカルトとか似非女性団体似非児童保護団体とやってる事はかわらねーよ。

マジでもう潰れちまえよ。

その時は音楽業界映画業界以上に悲惨な事になるだろうけどな。

どうせコレやらかしているのもカドカワあたりだろ?

あそこ出版もあるけども映画やそっちの方もやっているかパイプになっているとかなんだろうよ。

カワンゴもブロッキングにご執心だったもんな。

しかし思えば当時の児童ポルノ禁止法にしてもこいつらは単純所持規制を身代わりに出しただけだもんな。

あの時も問題点指摘されていたにも関わらず、お前らは後ろから銃弾撃ちまくっていたものな。

ここで規制進めば、次はお前らの規制される番だってあれほど警告していたにも関わらずやらかしたもんな。

附則があってもあいつら多分外圧と称したマッチポンプやらかしてくるぜ?

今回ばかりは心からお前らに呆れ果てたよ。

2019-09-22

anond:20190922171830

レンズが2つになった頃から、なんでこんなにカメラに力入れるのかなーと疑問では有った

音楽業界アプリ業界はもう巻き返しは無理だから

ハードに力入れ始めてるってことなんだろうか?

キャノンニコンを潰す気かな

2019-08-13

脊髄反社JASRACを叩く人に出くわした

出くわしたってか、普通にフォロワーさんでフォローもしてるFF趣味被ってるおじさんねんけど



最近JASRが16億円貯まってるから事業やるとかい記事

小生もJASはいろいろ思うところあり、まあ仕組みとしては必要だけど、無駄多いし、やり口がひどいとか改善点沢山よねって思ってる。

繰り返しになり、余談にそれるが、著作権管理する仕組みは必須、まあそのうちAIがうまく働いてくれるだろう。もっと言えば、音楽以外でも、例えば漫画イラストもっと言えば、ワンフレーズを超えるような小説映像作品セリフの一連の流れ(←これがどのレヴェルから著作権発生するかは知らんが)等も、どこかに登録して、なんらかの形で原作者お金が入るようになれば良いと思ってる(面倒なことはそのうちAIがやってくれるだろう)。もちろん、流用とか二次利用されたくない人が居たら登録しないか拒否する方で登録したらAIがこまめにパトロールしてくれるだろう。


閑話休題

JAの件は記事を読めば、16億えんという、庶民からしたらすごい額だけど音楽業界全体からしたらまあそんなにっていう額が貯まってしまメカニズムにも触れているし、J側も、もちろん慎重に言葉を選んで説明しているから、完全に納得することはできなくても、まあそういうもんかと落としどころ的な感じでは落ち着いて、あとはその16をいか炎上しないように、正しく音楽の振興に使うなりなんなり、こっからまた厳しい戦いだな、おつ。って感じで読んだ。

これくらいになって初めてRAC叩きの土俵だと思う。

いや、その16億は諸外国の一部がやっているように、うすくひろく権利者に配分すべきだろうとか、そもそも年間2億ぐらいあまるらしいけど、あまらさんような仕組みだって考えられるんじゃないか、とか。

そういう言葉に付帯して、これだからSRACは~~、とか、前にもJCはこんな悪行を~~とか、その辺はもう個人憎悪漏れなので好きにしたら、だけど。

そこまでコストわず、16億余るってなにやってんだ、馬鹿かよ! って叩くのも自由だし、なんなら、そういう釣りタイトルが功奏(⇔)してるんだけど、そこの浅さが露呈してしまってムズムズしてたら、そういえば、うちのじっちゃんがそういう時は増田を使えっていう教えを伝えてくれてたから書いた。


あと、うんちはいりません。

2019-07-28

anond:20190726195346

音楽業界サンプリングは(コピーでもなく)本当にサンプリングだったからな。まぁ今はほぼデジタルコピーだと思うけど。

翻ってコスメ業界サンプリングと言われると、ユーザ使用感などをサンプル調査してるのかなと思う。

2019-07-19

いろんなエンタメ業界企業仕事する機会があるけど音楽業界特に質が悪いと言わざるを得ない。終わってるな。金払いもどの他業界と比べても低いのになぜか態度だけはどこよりも上からだし。

他はもうちょっと頭いい奴らが仕切ってるが音楽マジでヤバいバブルの頃はノリで回していれば誰でも務まったんだろうな。そのまま何の能力も成長させずぬくぬくと社内で生きてきたのかなと思わされる。年次が上に行くほどろくな人間いない。若手は一生懸命でかわいそうになってくる。

メールの文面からして異様に頭悪いやつが多いし。雑でもレスだけは速いとかほかにかいい点があれば別にいいがそういうのも特にない。そして支払いはどこよりも圧倒的に遅い笑

そこそこ名の知れた企業部長クラスでもまず日本語が終わってるし進捗管理とか基本的仕事能力ゴミ。他業界企業入社2年目クラスくらいが当たり前にできることが何ひとつできない。大学出てんのかな?話が通じないって思ったの初めてだわ。

だいたいそんな上の役職ついてる奴が何で外注業者との折衝みたいな現場仕事任されてんの?窓際か?有能な若手がいないんか?いないんだろうな。

音楽自体は好きだから悲しいけどもう内部からグズグズに腐ってんだなと感じる。これはろくなビジネスモデル考えられるやついるわけねえわ。衰退するわけだわ。

2019-07-14

YMOってクラフトワーク系の中では序列何位ぐらいなの?

RYDEENをなんとかかんとか生み出せたから、日本音楽業界世界から見捨てられずに生き残れたと思ってる。

ここで日本電子音楽がそれなりの地位を確保したから、今話題シティ・ポップとかスプラトゥーンかに繋がっていくわけで。

でも実際の所世界だと何番ぐらいなんだろうね。

たち日本人がクラフトワーク国産テクノぐらいしか思いつかないだけで、世界200カ国の中にはまだ見ぬ怪物たちがいる気がしてならねえ。

音楽に詳しい人出てきてくれ。

俺のためにその集合知を使え

2019-07-11

漫画村は本当に悪なのか?

海外音楽バンドが、無断配信によって逆に知名度を上げてグッズを売ることで、以前より多くの利益を上げられるようになったと聞いた。

今の日本クールJAPAN根底は、違法視聴によって海外に普及した日本文化を売り出す事を主としている。

一方JASRAC癒着し、CDを売ることにこだわりネット配信に乗り遅れた日本音楽業界はかなり低迷し

逆に無料音楽配信し続けた米津玄師なんかは知名度を上げヒットメイカーになった。

日本最近海外に習い、youtube無料音楽視聴できるようにしている。

本当にそうした海賊版サイトは悪なのか、確かに法に違反しているという意味では悪だけれど

文化の普及、盛り上がり、資本の獲得を正義としたら、それは本当に悪なのか

よく出る被害統計海賊版が全て売れたらという前提で、

実質的な、今まで購入していた層が海賊版に流れた時の被害額、そして海賊版で普及したことによる利益等、

様々な数字を勘案した研究日本では見たことはない。

漫画村流行った時、普段漫画の話をしない層が漫画の話をし始め、アニメを見たとか映画を見に行ったとかそういう話でもちきりだった。

漫画村が無くなった今、もうマンガの話をする人はいない。

今の漫画アプリは料金体系が複雑で、消費者から搾取する気満々だ。

漫画村が良いとは言わないが、日本の娯楽業界サービスに満ち溢れている。ほぼ無料で娯楽を享受できる今、利益を上げるためのビジネスモデルは変化している。

今までの旧態依然としたシステムを見直すべきだと思う。

2019-06-07

CDにこだわり続ける音楽業界DVDにこだわり続けるアニメ業界ディスクという呪い

一回メスを入れなあかんちゃうんか。

消費の仕方が変わっているのにいつまでディスクにこだわってんの。

2019-05-22

anond:20190522111947

漫画家なら同人時代PN捨てて違う名前商業デビューする人は珍しくないけど

音楽業界でも同じなんじゃね

2019-05-02

[]ダウンロード規制の何が一番問題

ユーザー(客になりえる人物)を初めから犯罪者泥棒)扱いしている所だと思うんだけどね。

そりゃ表現の自由言論の自由知る権利とか色々な面もあるけど、これが一番の理由だと思うよ。

ぶっちゃければこれインターネットの仕組みを理解したら、誰しもが犯罪者にされかねない代物だってのは当時から指摘されていたからね。

そもそも本来アップロード者と既存利益側のこいつらの問題第三者であるユーザーが巻き込まれる事自体おかしい事だしね。

当時パブコメが5000件近く来たのもこれがあるから

そりゃ誰しも突然犯罪者泥棒扱いされたら、普通は切れるでしょと。

そもそもこれ自体あの音楽業界映画業界ごり押し推し進めて強行した代物だしねえ。

あそこの横暴さは当時のSONYrootkit騒動CCCDを見ても判る事だけどさ。

商売している傍ら客を泥棒扱いしていたからそりゃこいつら衰退するのも必然だよ。

赤松氏「私の単行本も翌日には全世界にばらまかれてる」海賊版サイト対策ヒアリング

https://www.bengo4.com/c_23/n_9557/

からこれ漫画家いきなり賛成しだしたら、今度は漫画界隈や出版自体炎上する可能性があるんだけど、その辺理解しているのだろうか?

多分してないだろうなあいつら。

赤松先生漫画が今も流れているのか、そして需要があるかどうかは知らんし、調べる気もないけど。

ぶっちゃければ、国や政府理由なんてどうでも良くてネット規制推し進めたいと言うのが本音なのは日本世界の流れをみてもわかるしな。

理由なんて著作権でなくて良いのは見ていてもわかる事だしな。

何でも良いかネット規制をしたいのよ。

それでネット規制が先にあって、理由が後に来るからとんでもない代物がでるのよ。

ブロッキングしかアクセス警告しかり。

しかしこれ見ていると当時のオタク犯罪者予備軍扱いされたりとか、昨今の年寄り自動車事故の原因で持ち上げられて、ある意味犯罪者扱いされたりするのとかと根本問題は似ている様に思ったりもするよ。

人間って何か敵を作らないと正当性主張できない生物だしな。

ただこれをやらかし場合、大多数に喧嘩を売る事になるからその界隈や団体は大抵碌な結果にならず、衰退や壊滅的被害を蒙ったりするもんなんだけどねえ。

不特定多数一般人を巻き込むってそう言う事なんだけどどうも理解していない人が多い様だ。

特に力を持った人間や団業界勘違いし始めて何をしても良いと思いだすみたいだし。

最近では国や政府がこの手のを煽ってるから余計に性質が悪いけど。

[]漫画家世間非難が怖くてダウンロード規制に反対しただけ

でもこの記事読めば本音ダウンロード規制をしたいんだろうなと思うわ。

赤松氏「私の単行本も翌日には全世界にばらまかれてる」海賊版サイト対策ヒアリング

https://www.bengo4.com/c_23/n_9557/

>また、静止画ダウンロード違法化については、懸念を示しつつも、「制限をかければ賛成する」とした。

ああやっぱりなーっと言う感想しかない。

そもそもこいつら当時著作権ブロッキングで騒がれていた時もDL規制に賛成だったし、DL規制に反対しだしたのも世間で大反発を受けて、こいつら自身に飛び火しかねなかったからと言うのが大きいからだろうなと当時も思っていた訳だけど、今回の発言でこれを確信したわ。

そもそもこいつら規制したいのが本音からな。

どいつもこいつもやらかした後で責任取りたくないし悪者になりたくないって事なんだろうよ。

から4月の始まり政府文化庁責任押し付け合いに発展したわけだ。

でも本音規制をやりたいからこの様な結論ありきな話し合いになるんだろうよ。

本当この発言をみても世間的に何故ダウンロード規制問題視され、反対されたのか?と言う事を理解していないようだ。

これ下手な対応したらマジで音楽業界映画業界みたいにこの手のコンテンツも落ちる所まで落ちるだろうと思ったりするよ。

そもそもあの界隈出版もだけど、元が腐りきっているからこの手の対応してもやっぱりなと言う感想しかでないね

嫌な事だけど。

正直色んな意味で糞だと思うわ。

本当これに限らず、総務省でもブロッキングもどきをしたがっているから余程ネットがうっとおしいんだろうね、権力者の方々には。

総務省海賊版サイト対策アクセス警告方式検討、法的・技術的な課題

https://www.bengo4.com/c_23/n_9535/

これも5/14までパブコメ募集しているんだけど、ツイッターで騒いでいる方々はどうせ騒ぐだけで出さないんだろうなーっと思う。

http://search.e-gov.go.jp/servlet/Public?CLASSNAME=PCMMSTDETAIL&id=145209298&Mode=0

しか日本もだけど最近世界的にも何としてでもネットを潰したいと言う動きがあるから、これもその一環だし、こいつら自体それに利用されている事に気づいていないのもまた皮肉だなとも思う。

特に著作権方面規制を進めやすいのは見ていてわかる通り。

政府による「有害コンテンツ」への規制は、インターネットに多大な影響を及ぼすことになる

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20190424-00010002-wired-sci

中国の新しいビデオゲーム規則では「血」「死体」「麻雀」「ポーカー」「ポルノ」が禁止される

https://gigazine.net/news/20190423-chinas-new-video-game-rules/

本当どっかの誰かがずっと昔言っていたけど地獄への道は善意で塗り固められていると言うのはマジだなーっとは思うし、やっぱりこの手の規制エログロナンセンスから始まるんだなーっと思う。

これは昔も今も変わらない事。

今や民主主義共産主義みたいな事ほざいて規制をしているのも皮肉しかないけど。

マジで民主主義崩壊しそうだね。

つーか、マジで選挙結果アレな事になって、国会捻じれてくれねーかな?

でも野党にもこの手の進めたがるの多いんだよなあ(苦笑)

2019-04-19

[][]今度は総務省やらかしたのか…

海賊版サイト対策議論=「警告表示」検討総務省

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190419-00000002-jij-pol

一昨日位総務省海賊版サイト対策とか言うのをみてなんかそんな気はしたけどね。

つーか、こいつら役人御用学者学習能力ないのか?

文化庁の件で世間大炎上して、自民選挙対策最近撤回したばかりじゃん。

本気で役人って賢いお馬鹿しかいないのか?とか思ってしまうよ。

どこまで空気読めていないんだよ。

自民党だけに限らず、その他野党議員候補とかもせめて参院後にしてくれとか思っているだろうよ。

それ位今回に関しては総務省は本気でタイミング自体読めていない。

タイミングで言えば最悪のタイミングでぶちまけてくれたと思っているだろうよ。

しか6月までとかになると選挙にモロに絡むからな。

絶対誰も触れたくないだろうよ。

自民党なんか昨日観測気球消費税凍結まで匂わせた程度には今選挙でできるだけ問題になる様な行動を避けたいと考えている節がある位なのは見ていてわかる事なのにな。

本気で何言ってくれているんだ?と空気読める議員候補とかは思っているだろうよ。

何故文化庁が行おうとした著作権改悪であるブロッキングダウンロード規制世間的な大非難の末に文化庁委員長判断で、強行しようとしたけども自民選挙対策で今国会でお流れになり、文化庁政府共に責任の擦り付け合いと言う事態に発展した構図を見ているにも関わらず、総務省はこのタイミングで全力で自分から同じ愚を犯しに行こうとするのか。

最近EUでも著作権ネット規制したいと言うのはトレンドではあるけど、参院選が終わってない時期であり、文化庁すら建前的にも漫画家と慎重に決めていきたいと言う話し合いを持ったにも関わらず、総務省過去非難等一切気にしないで、自分から火の中に突っ込んでいったのは、本気である意味でアホだとしか思えない。

普通に文化庁がああいスタンスを取った後ですぐやったら省庁の利権関係だと疑われるのは当然だし、世間非難も下手したら文化庁以上に総務省に来る可能性すらあるんだが。

マジで1度目のやらかしよりも2度目の同じ問題やらかしの方が世間的には冷淡な目で見るし、より非難がきつく悪化するのは当たり前の事なのにそれを総務省理解していないらしい。

しかも時期的にも文化庁が延期してからすぐにやらかしたのは本気でまずいとしか言いようがないぞ。

よりにもよって自民自民良識を見せるとかの理由を言って、今国会著作権法案を延期してまだ間もない時期にこれだからな。

普通に怒る人間もいるんじゃないのか?

つーか、総務省自体の信用性に関わるぞ本気で。

総務省はまともにニュース等を見て情報収集しているのか?常識がないにも程があるぞと言われても仕方がない様な事を今回のこれでやらかししまった様にも思うぞ。

まだお互い責任の擦り付け合いをした文化庁自民党の方が空気読めているレベルじゃないかこれ。

情報通信を扱う省庁がこれじゃ先が思いやられるね。

それを理解していないのかこいつら?

マジで炎上しかけているぞ、また。

世間でも相変わらず、受信側ではなく、アップロード側を何とかすべきだろとか当然の事また言われまくっているぞ。

どうせこれを本気でやりたい音楽業界映画業界ロビーの賜物だろうけどさ(民放連やらテレビ局管轄と言う関係もあるかもしれんね。)

参院後を見据えての行動だろうけど、タイミング的には最悪で自民が流した後にこれをやったのだから自民としても乗りにくいにも程があるだろうよ。

(何せ問題点を指摘した後でこいつらやらかしたから)

警告画面出すだけだから大丈夫大丈夫とか役人安易に考えたんかねぇ?

頭が私なんざより遥かに良い連中だろうに余りにも浅はかだし、流石にこれは空気読めていないにも程があるぞ。

これブロッキング問題点と何ら変わりないわけで、検閲やそれこそ言論の自由とかの問題に関わるし、そもそもそのブロッキング自体児童ポルノ理由に特例的に認められた経緯があるのにその後安倍文化庁が当時、著作権まで広げるとかでやろうとしたものから、幾らでも拡大解釈可能になってしまって、政府による言論弾圧の道具になってしまう点から当時でも突っ込みを受けまくったのにそれを全く理解していないとしか思えないんだが。

しかもこの警告案自体文化庁の時にもあったはずだぞ。

後、ツイッターで相変わらず騒いでいる連中はどうせツイッターで騒いで結局省庁とかに意見していないんだろうなといつもながら思う。

何せ騒ぐだけでまともにパブコメ出すのすら少ないだろうからな。

本当こんなニュース出た時点でこの辺に意見の一つでも出したらどうだとツイッターの連中を見ていていつも思うよ。

https://www.soumu.go.jp/common/opinions.html

https://www.kantei.go.jp/jp/iken.html

ツイッター正論言ってどや顔してても何の意味もないぞと思う。

どうせこんなアホな事を総務省に言い出すように仕向けたの民放連音楽映画業界だろうさ。

あいつら本当AM廃止とか最近マジで碌でも無い事しか行ってないよなあ。

こんなもんやAM廃止するならまず電波オークションでも導入したらどうだ?

2019-04-10

https://crypto.watch.impress.co.jp/docs/news/1178850.html

> 経産省二次創作物著作権利益分配をブロックチェーン管理する技術要件定義をまとめ報告


> 検討にあたっては、音楽のn次創作二次三次もしくはそれ以降)を発信・視聴するプラットフォームとして、原作コンテンツとn次コンテンツ制作者の権利関係の記録や

> 利用者からの支払対価の分配を行うサービスアプリケーションを題材に議論。そのサービスアプリケーション必要な想定される機能として、権利権利者の特定をする

> 「登録機能権利者間の利益分配を行う「分配」機能、そして利用者からの対価を支払う「支払い」機能の3つを、ブロックチェーンに関する技術的な要件定義として

> 取りまとめている。


このあたり、正直役所企業には立ち入って欲しくないというか、下手をすると漫画同人JASRACみたいな物が出来て、音楽業界の二の舞になるですよw

てか、確かに儲けも欲しいけど、盛況になっているのは儲けだけが理由じゃないという辺りを分かって欲しいというか、分かっていない連中が触れると(グレーゾーン的な部分も含めて)バランスが大きく崩れて壊れてしま可能性があるというのを理解して欲しい

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん