「雇用保険」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 雇用保険とは

2022-08-21

anond:20220821214335

32歳だったらそもそもポリテク行く必要性すらなかったと思う

まぁ出来ることが多い方が高く売れるからせっかく行ったのなら資格でも取るとよろしか

下記のどっちかは出るじゃろ?

失業保険雇用保険

職業訓練受講給付

 

他の増田も書いてる通りクラウド系の資格とっておくとイイぞ。あとCCNASQL

まぁ高いから無理ならとらんでもイイけど全くわからないと選択肢は狭まるかなぁとは思う

2022-07-05

anond:20220704210444

転職を勧めるのは同意するけど内容がデタラメ修正してほしい。

傷病手当雇用保険)と傷病手当金(健康保険)で、傷病手当金について解説してるんだろうけど、任意継続不要、その太字必要ない。任意継続はいらないからな。国民健康保険切り替えていいから。

扶養者がいる、所得、状況に応じて任意継続国保切り替えしていいんだよ。

休職してそのまま退職離職票やその後ハロワ特定理由離職者に認められれば国保なら減免措置だってある。

任意継続だと辞めた会社に金振り込むのもつらくない?

自分診断書とって、在職中に休職傷病手当金うけとって、退職国保に切り替えて手当金受け取りました。事前に所属していた健康保険協会に連絡して国保に切り替えても問題いか確認したよ。

絶対に〇〇しちゃいけないとかそういう文言いれるなら、調べよう。

それから青色申告すすめてる意味不明

年末調整してない分の還付なら、普通に確定申告でいいから。

個人事業主申請する意味とは?副業について元増田触れてたっけ?

会社員で青色申告もできるけど、それって副業ありきでは…?そもそも仮に申告するとして税率と控除額、費用(何入れるつもりが知らないけど)考えたら、白色で保険料、仮にかかったら医療費控除扶養控除ぐらいで十分だよ。

2022-07-04

anond:20220704193536

俺も同じような立場になったことあるけど、解決策は一つしかない。転職だよ。

今も使えるか分からんけど俺の使った方法を書いておく。1年以上継続して健康保険資格があることが条件。同じ会社で1年以上社員やっていれば満たしているはず。

まず、有給は使い切れ。その上で心療内科から適応障害診断書を出してもらう。

診断書と一緒に健康保険傷病手当申請して休職する。雇用保険傷病手当じゃなくて、健康保険傷病手当ね。傷病手当やむをえない理由で休んでいることに対する手当から、この期間は休んだという実績が先に必要で、会社にそれを証明してもらうことになる。

申請が通れば給与の代わりに傷病手当が出る。

給与のざっくり6割程度の金額から生活は切り詰めなきゃいけないけど生きてはいけるだろう。

傷病手当受給確認できたら会社には「療養が長引きそうなので」と伝えて退職する。

退職手続き退職日のために一度でも出社して休みが途切れると傷病手当受給要件から外れるので挨拶に来いと言われても絶対に出社しないこと。

退職を伝える時に必ず「健康保険任意継続します」と言うこと。でないと退職後に傷病手当が貰えないからね。

傷病手当は毎月申請することで18ヶ月まで延長できる。加入している健康保険組合によって手続きに細かい違いがあるから電話して調べてほしい。

任意継続では毎月の保険料支払いがあること、傷病手当継続するために心療内科へ定期通院する費用がかかること、傷病手当申請を毎月するのを忘れないように。

そして傷病手当受給している間に転職活動をする。

退職したら離職票会社から届くはずだから、入手したら即ハロワに行って求職者登録をする。

ハロワの窓口で失業者向けガイダンスがあること、雇用保険について説明されるけど、健康保険傷病手当受給していることは正直に言うこと。雇用保険傷病手当健康保険傷病手当の両取りは法律禁止されてるし嘘ついても健康保険の番号で即バレして両方停止されるのがオチ

ハロワ求職者登録証をしたら年金手帳印鑑身分証明書マイナンバー離職票を持って市役所に行く。

国民年金の加入手続きと、同時に免除申請をする。窓口で「退職したので年金の切り替えと免除申請に来ました」と言えば具体的な説明をしてくれるはず。国民健康保険切り替えないこと。傷病手当のために任意継続してるんだからね。

ここまでやればあとは転職活動がんばるだけだ。傷病手当継続心療内科定期通院と保険料の支払いは忘れずに。

余裕があれば個人事業主申請をして青色申告できるようにしておくといいかもね。確定申告の手間はかなりかかるけど普通に会社員しているよりも控除額を大きくできることもある。

誤解している人がたまにいるけど個人事業主であっても会社員として雇われている場合雇用保険被保険者対象からね。

健康保険傷病手当を貰っていても雇用保険再就職手当は申請できるから転職活動の励みにするといいんじゃないかな。

長々と書いたけど、転職失業に対する手当はわりと整備してあって、面倒くさがらずにちゃん申請して、言われたことはちゃんとやればそれなりに助けてもらえることが分かったと思う。

こういう時のために税金社会保険料を払っているんだから、使い倒しても文句言われる筋合いはないし、窓口の人も聞けば答えてくれるはず。

頑張ってね。

2022-06-19

オイ情弱ども!10月から雇用保険料が上がるぞ!

インボイス導入もIE廃止も前々から言われてたのに「聞いてないよ~」みたいなリアクションしやがってから

今のうちに教えといてやるが、今年の10月給与から引かれる雇用保険料が0.2%上がるから注意な

まぁ雇用保険額は給与額によって変動するし、今月から料率変わりますなんて通知しない企業のが多いだろうから気付かない奴も多いだろうが


ちなみに会社負担分の雇用保険料はもう上がってて、10月からさらに上がる

雇用保険料はまとめて納付するから今のところは問題にはならんのだけど


で、なんで雇用保険上がるかっつーとコロナ雇用調整助成金使われ過ぎたから、その財源確保のためなんだけど

リーマンの時に雇調金使ったから今回も雇用保険財源にしようってのがそもそもおかしいよなってのと

コロナ収まって消費が回復しつつある時に負担増でブレーキ踏むようなことしてどうすんねんみたいな

そんで経済状況とかにしても、円安も収まらんし、コロナ変異株入ってきたり微増しかけたりでちょっと怪しいんだよな

財源回収するのは景気良くなってからでもよくね?と思うんだがその見通しが立たないんだろうな

2022-06-16

あのさぁ公的機関になんか持っていかれるお金を十把一絡げに何でもかんでも「税金」って呼ぶのやめない??

健康保険厚生年金雇用保険税金じゃねえし、競馬馬券購入時に配当計算の元にならない分の金額馬券じゃねえのよ。

とりあえずそういうあれこれもあって、増田競馬応援したいけど高額納税になって寄付を呼びかけている(納税に対してではないけど)話については、なんというか大変モヤモヤしている。

騒ぎになったか馬券買い控えする人が出て、結果競馬界が厳しくなるんじゃないの?ってのは理解できるんだけど、ほんならせめてもう少し色んな認識は正しくしてから呼びかけたらいいのにな。

anond:20220616144820

そういうくだらねえ定義論争は痛々しいからwwwwww

日本社会保険は厳密に言えば税金ではないけど

国際的統計では社会保険税として扱われる

正社員にはない雇用保険的なものアドオンされてるなら

それは特権であり「プレミアム」そのものである

プレミアム」の定義論争したいならもうアホ確定ね

2022-06-09

anond:20220609103314

それは知ってるけど、病気で働けないなら雇用保険申請できないよね?適応障害仕事辞めたけど今は元気ですって言えばいいの?

失業保険(雇用保険)の申請だるい

7日の待機期間+2ヵ月(5年以内に2回以上離職してれば3ヵ月)も待ってやっと支給されるの遅すぎる

普通に就職活動してたら支給前に再就職決まっちゃうでしょ

2022-06-04

2022年5月給与

基本給 417,300

残業手当 133,000

住宅手当 22,200

健康保険料 16,000

介護保険料 4,000

厚年保険料 43,000

雇用保険料 1,500

源泉所得税 22,500

住民税 25,000

労働組合費 5,500

労働日数 20

残業時間 39.3

40歳関東電気メーカー

数値はある程度丸めています

結婚する予定もつもりもないから、まぁこんなもんか感。

特に経済的に困ってはいない。

健康保険も、年金も高いなとは思っているけど、仕方がないとも思っている。

2022-05-10

anond:20220510231140

雇用保険料みたいに、利益が出てる人から損出した人に少し還元する保険をかければいい?

2022-05-04

転職に行き詰まった。誰かアドバイス下さい。

発達障がい(アスペ)持ちの40代後半です。


法学部卒で就活をなめていて全滅し、小さな編プロに入ったものの、ボスアスペで誰とも仕事が続かない方だったので、私もミッション途中で解雇

業務委託契約雇用保険も未加入だったので、日雇いで食いつなぎ、京都リサーチパークの小さなコンサルアルバイト入社

Web制作商売になり始めた頃でしたので、織物産業系の会社ホームページを売り歩いて実績を積んで正社員になったものの、社長会社解散

その後ポリテクセンターを利用して雇用保険で食いつなぎながら、就活してリクルート制作会社に入り上京

でも遠距離恋愛メンタル悪化して、早々に退職して数年実家引きこもり


このままではヤバいと思い、農業実習生に行ってみたけど、休憩時間に水も飲めず挫折

その後はボランティア活動に参加するようになったら、ITスキルを買われて、研究員として再生可能エネルギー実証実験に参加。

GISを使った資源調査学会発表や共同特許取得の経験を積んだものの、上司研究データ抽出方法でもめて離職。


しばらく考えて、あえて障がい者枠で福祉施設支援員になるも、ずさんな経営に憤りを感じて、離職。

文科省モデル事業とある学校支援員をしながら、通信制専修学校社会福祉士勉強をして、合格

福祉の道を歩もうと思い、福祉施設を立ち上げたいという営利企業に雇われ、作業所設立

でも作ってから運営方針でまた役員ともめてパワハラを受けて、離職。


それならいっそ営利企業ではなく社会福祉法人で働いてみようと、家から近い法人就職

相談員資格を取得したものの、保守的法人運営方針と、社会福祉士倫理綱領との乖離会社に行くのが辛くなってしまいました。

だって入社式でマスクの色まで指定して、少しでも違った人はその場で交換させるなんて、多様性が重んじられる福祉業界であり得なくない?

毎日仕事のことを考えると歯を食いしばりすぎて、歯神経が痛みを発するようになっています

抗不安剤を勧められるけど、ベンゾ系の薬は卒業したので今さら飲めず。。。


転職しようにも、地元田舎なんでほぼ最低賃金に近い仕事しかなくて、福祉でやっていこうと思っていたけど、まともな法人はもう通える範囲求人がないのが現状です。


お付き合いのある自治体で雇ってくれる話もあるけど、会計年度任用職員なので、これまた最低賃金レベル


ITに疎い業界だと重宝がられるけど、今さらIT業界に戻ろうとしても、ブランクもあり、厳しいかな。

IT系の資格は取得してないけど、以下のようなしょぼいスペック

サーバーたてたりはLinuxとかでFTPサーバーWebサーバーをたてて遊んでいたレベル。古い時代でごめんなさい。

データベースはアクセスが触れるぐらい。

Webhtmlは読める。デザインもできる。WordPressは分かる。ディレクション経験は大昔ならあり。

プログラミング言語は未経験

さな自治体DXの要件定義ぐらいならできる。


経理:売上1億円レベルの小さな企業給与計算法人決算経験あり。

助成金申請報告書作成:1,000万ぐらいの案件までなら経験あり。採択実績も複数あり。

法務名義変更登記とか不動産登記はできる(無資格図面イラレで書ける)。

コンサル福祉事業所設立運営コンサルは単年度で受注実績あり。

その他:農水省補助事業研究員プロマネ経験あり。

保有資格は:社会福祉士運転免許(中型・大特)ぐらい。

放送大学で細々と心理系の単位を取得中。

もも福祉系を諦めて、他の士業の資格を取得するのも検討中


シネという選択肢はなしで、どの分野に進んだら生き残れるんでしょうか?

正直生きるのしんどい。はてな以外に居場所がない。

2022-04-27

AI社長よ、名誉毀損で訴えるなら反訴するぞ?

私は「AI社長」という人工知能開発会社社長に訴えられている、そんなどこにでもいる増田である。まあ、訴えられている内容は「とある掲示板に何個か法律違反になりそうなことを箇条書きにしたこと」なんだけど、いざ訴えられると不安になってきたので、増田に列挙していこうと思う。

求人広告に実際の給与待遇と異なる労働条件掲載していた

これは職業安定法抵触し、企業処罰される可能性があると思う。ただし、契約した以上は自分はこの点では法律違反にはできそうにないと思う。

雇用保険年金に未加入

しなくていいよね?って言われた。雇用保険労災保険健康保険厚生年金のすべてが未加入。これって訴えることできるよね?

登録すらないのに、人材派遣をする

労働者派遣事業主ですらないのに、派遣する。これって、法律違反だよね?

給料の未払い

派遣先の社長に直談判して、給料を払ってもらった。

ブラックすぎて、睡眠薬なしに生きていけなくなった

これ労災だよね?

土日出社で休む日がなかった

マジで 300h の労働時間だった。これは法律違反だよね?

インターンと称して学生無給労働をさせる

これって、労働から給料を払わないといけないでしょ?

ビザ無しで外国人を働かせている

アウトだよね?

未成年を夜中連れ回す

アウトだよな?

MDMA の自慢

アウトよね?


裁判になっても反訴するつもりなので、頑張って生きていこうと思う。

2022-04-25

anond:20220425212039

基本給は失業保険+職業訓練校で延長して9ヶ月間ぐらいタダで金を貰い続けるために存在するやで。

1年以上の雇用保険継続資格があるから覚えておくんやで。んでその無職の間にスキルアップして転職する。

それを繰り返して人は大きくなるんや。

初任給を貰った……生きてるだけでお金が掛かる

から社会人になり、初めて給料を貰った

1年目の初月なので取られるのは、所得税+雇用保険料のみだ

来月からは、更に健康保険料+厚生年金保険料が取られる

そして、来年からは更に住民税が伸し掛る

ざっと計算すると来月からは基本給が20万で手取りが約17.5万

来年は+住民税が引かれる

先輩曰く「来年から手取りが更に下がるからボーナス貯金しとけよ」だって

え??

来年から手取り下がるの?

意味分からん

何でだよ💢💢💢💢

そして、初任給手取りを超えるのには3年では無理らしい(初月は健康保険料と厚生年金保険料が掛からいから更に高い)

真面目に大学出て真面目に働いてるだけなのにこんなに税金取られるなんて(中堅大卒なんて人権ないのか)

学生時代毎日学食牛丼チェーン店生活出来てた

貰える手取りから家賃やら生命保険料とか必要経費引いたら、毎日すき家とか吉野家とか無理じゃん……(絶望)

今は、まだコロナ禍だから飲み会代は安く済んでるらしいけど、終わったらどうなるんだ?

いくら飲み会にかかるのか想像がつかない

来年下がる手取りの為にも貯めとけって先輩言うし

何も考えずに使いまくって先輩は苦労したらしいか

これで、将来30前に結婚して子供を2人育てるの?

ほら、よく政府とか自治体家族モデルで出てくる写真イラストは両親+子供2人だから!!

絶対無理だろ

今の所マトモに貯金出来そうにもないし

男女問わず貯金もマトモに無いやつなんかと結婚したくないだろうしな!

自分だって嫌だ

あーもし病気なって入院かになったらどうしよう

この給料じゃ急な入院費用とか払えないだろうな

限度額超えたのは戻って来るのは知ってるけど、一時的には自分で払わなきゃいけないし

から健康の為にも食費は減らせないだろうし、お先真っ暗

将来は、年収500万だよ!って言われてもそれはいつなんだろうね

どう考えても到達するのはよくて35歳とかだろ

平均年収調べたけどその年齢では充分高い方らしいが……

とにかく明日仕事

研修ばかりで残業代を稼ぐ事は無理そうだから、配属になったら残業代稼ぐようにして行きたい

2022-04-20

anond:20220420165902

なお、離職票を発行しないなどの嫌がらせ現場レヴェルでは想定され、就職活動および雇用保険受給に困難をきたすことも・・・

2022-04-08

失業手当の申請した直後に内定が出てしまった

支給額の70%が再就職手当としてくれるらしいから60万円くらいか

なんか詐欺っぽいと思うがこんな機会でもないと雇用保険払うだけ無駄だしな

ありがたく焼肉食いに行きます

2022-04-04

フリーランスとして生きて。

確定申告を始めて15年ほどたった。

業種はまぁデジタル土方(リアル労働メイン)と言った所だろうか。

華やかに見えるが実態は泥臭く、いつも同じような違うような作業を繰り返している。

ようやく今年開業届けを提出したが、劇的に変わったことは何もない。

主な業種を始めた20年前の収入は1件3,000円。

実働は5時間~6時間

時給にすると600円以下である

当時の求人情報紙の平均時給は750円ぐらいだった。

よく辞めなかったと我ながら思う。

所謂キナイ子で、仕事終わりに一時間説教タイムなんて事も度々あった。

それまで最大半年程度で、様々な職場渡り歩いていた自分としては、なぜ時給600円で働き続けられたのか、未だに理由はわからない。

一年経って、さすがに可哀想と思われたのか職場内の試験を受けることなランクが上がり、1件4,500円に報酬が増えた。

一気に1.5倍である

時給換算900円ほど。

責任ある持ち場を任され、またそれが性に合っていたので仕事のものは楽しかった。

仕事のない日あるいは休みを取った日には、都会のクラブイベント等に行くために高速バスに乗り0泊3日遠征をしてそのまま仕事に行ったりしていた。

土日メインのその仕事だけでは食っていけず、他のバイトも掛け持ちで糊口を凌いでいたが、繋ぎ仕事も当時のバイト相応の時給800円程度。

平均月給10~15万程度で親の脛をかじりまくって、好き勝手生きていた。

当時車の整備不良で警察に止められた時に職業を聞かれてフリーターです、と言い

「あぁ、無職ね」

と返されたのを強く覚えている。

10年近くそ生活を続けると1件6,000円に給料は上がっていた。

そして私は35歳になろうとしていた。

求人募集を見るのが趣味の一つだったのだが、35歳を過ぎると途端に正社員募集が減るのだ。

焦っていた。

このまま一生を生きていけるのか。

人生墓場と言われる結婚をするつもりはなかったが、天涯孤独が予想されていたこの身を養っていけるのか。

その時、同じ業種の人から正社員にならないかと声をかけられた。

少し悩んだが、手取り17万円もらえるなら、とその会社に入ることにした。

社員自分を含めて5人。

社長専務、他二人と私。

社長社長愛人社長奥さん、平社員

なんて布陣だった事は入社して一か月で初めて知った。

社員の人以外は入社から面識があったのに気づかなかったのが敗因だ、特に奥さん。全く気づかなかった。

使用期間の3ヶ月で辞めたが、主な理由関係性の複雑さより、確かに手取り17万円もらえたが、社会保険諸々はもちろん雇用保険すら入れてもらえなかったかである

これまでと同じように報酬支給してもらえるなら何とかやりようがあったが、交渉してもダメだった。

その後はその会社からフリーランスとして仕事をもらうことになった。

1件1万円。

時給換算2,000円。

ジャンプアップ。

出世である

しかしそこは社員として入っていたからわかる。

会社は私を派遣することで22,000円もらっている。

3ヶ月で辞めた恩返しにと3年そのまま働いた。

その間会社のもらう金額は25,000に増えたらしいが、私への報酬は変わらなかった。

他にも諸々嫌になって辞めることにしたが、ありがたいことに会社仕事を振っていた上の会社から(孫請であったのだ)直接仕事を依頼したいと言ってもらえた。

しか社長が糞だったので難航して一年ほど仕事のない状態になった。

たまたま疎遠だった実親が亡くなり、遺産はなかったが500万円ほどの生命保険が転がり込む事になったので、カードローンを返した残りと仕事のない時期にしていた時給900円5時間バイトを週4日に増やしてどうにか生きていけた。

ゴタゴタも収まり仕事にありつけそうになって少し。

コロナがきた。

イベント業に隣接した我が業種は大打撃。

仕事は軒並みキャンセルが続き、持続化給付金を満額もらいようやく生き延びた。

そして、オンライン化に関した勉強を繰り返し、何とか仕事が安定してきた去年。

未だに仕事が入っては無くなりまた入ると慌ただしいが収入は増えた。

年収の推移は節目毎に130万→180万→350万円程度。

経費をきちんと計算し、確定申告二年目からずっと住民税課税世帯でございます

仕事で使う範囲より少しだけ多めに家事案分を分けたり、少しの節税はしている。

今となっては実入りはそこそこあるけれど、社会保障ある会社員の額面年収には程遠く、ローンすら組めないこの身体

あ、ちなみに中卒です。

いじめを受けたり睡眠相後退症候群と思われる症状が出たりで学校生活をまともに送れませんでした。

多分ADHDも持ってる。

生きていくために何とか何とかズル賢く立ち回ってきました。

そんなタイミングでやってきたインボイス制度

煩雑になろうが去年から や◯いの青色申告

を使っていて非課税自分にはさほど影響はないぜ!

とは思いつつ、選挙の参加や反対の署名など少しだけ動いてはいます

多分売上に消費税は足してもらえないので、変わらず節税を続けて生き抜くしかないです。

仕事仕入れによく使う業者さんがインボイスを導入してもらえるよう願って、この酔っ払い駄文ピリオドを打ちます

ここまで読んでくださった皆様、ありがとうございました。

2022-04-02

anond:20220401162706

路頭になんて迷ってないよ。

雇用保険あるし、ハロワちゃんサポートしてくれるでしょ。

2022-03-01

50日の命が教えてくれたこ

アラサー正社員、既婚、子無し。

避妊をしていたが、何かの偶然で妊娠をした。

(避妊ピルコンドームの併用)

産婦人科でおめでとうと言われた。

夫もなんだかんだ嬉しそうだった。

親にいつ報告するかを夫と相談してて母子手帳をもらってからにしようと考えていた。

さて、この期間にいつ会社に報告するか就業規則を改めて見直した。

安定期に報告するのが一般的だろう。ただ、業務負荷が高めなので早めにと思った。

就業規則には最低限しかない。

産前6週間産後8週間の休職育児休業

収入健康保険雇用保険のみの補償

それ以外就業規則記載されていない。休めても無給。ボーナスも寸志のみ。

現在事情があって一馬力なので、雇用保険健康保険での手当や支給がたとえあっても、

4ヶ月から6ヶ月、給与が毎月振り込まれないのは生活が詰むことが見えている。

育児休業給付金の仕組み自体給付を受けられることはありがたいが、必要な時に支給されない無給期間が発生する。

これでは固定費以外の支払いができる気がしない。振り込まれない間に天引きされない住民税も降ってくる。(免除や延納制度があればいいのだが)

妊娠病気ではないか免除もされない。産休育休を取得は義務就業禁止であるがその間の生活費や子どもを育てる費用考慮されていないようだ。

自主退職の人も含め、退職した方々と連絡を取っていたので、

子どもがいる家庭を持つ方々に聞いたら口を揃えて「会社を辞めたほうがいい」と言われてしまった。

数年前、私の中途入社と同時期に育児休暇から復帰した先輩が半年もせずに

無意味拠点変更から自主退職に追い込まれたことを鮮明に思い出した。

女性社員は全体の1/4だが、結婚している人はいても産休育休を取っている人はいない。もう辞めていなくなってしまったのかもしれない。

妊娠初期でつわりというもの経験し、長距離運転出張は難しいだろうし、吐き気と眠気そして出血との戦いでは今の仕事は続けられないこと、

今までずいぶん無理をしていたことを実感してしまった。妊娠検査薬と超音波検査妊娠がわかったあとすぐ納期が決まっている出張があったため予定通りにこなした。

出張終わりの出血、これが流産の始まり。突然の出来事と大量の出血に涙も恐怖もおさまらなかった。

先日の検査流産が確定しているが、つわりは続いているし、次の診察で胎盤が残っていたら手術することになる。

毎日出血吐き気嘔吐下痢による脱水でふらふらしている。手足の痺れも取れない。

突然泣いてしまうくらいに情緒不安定ホルモンのせいとはいえ異常な状態なのに休む理由には不十分。

今となっては流産になってよかった気がする、分かった瞬間はたくさん泣いたし夫と話していた友人にも慰めてもらった。でも今は正直ホッとしている。わたしにはまだ子どもを産んでも環境が整った、自分にも気持ちの余裕がある状態で育てられる気がしない。今まで築いたキャリアを手放したくはない、シングルマザーになる勇気もない、それは貧困への道筋の一つになる可能性が高いから。

コロナ禍にも慣れてきたころ、改めて転職を決意し繁忙期の間の時間をぬって面接を始めた。中小企業制度では限界がある、子どもを持つ家庭への配慮があるところ、人員体制気持ちの余裕があるところで今後はキャリアを積んでいきたい。

夫には申し訳ないが二馬力でやっと安心して産めると思うので、子作りする元気があるなら働いて欲しい。とはいえ女性男性配偶者扶養に入れた状態子どもを産もうとしたら、生活が詰むような制度のもの改善必要ではないか。4か月無給でもなんとか生活して子どもを死なせないように養育せよと。女性には子どもを産む産まないも経済的理由で選べないのだろうか。経済的理由中絶手術を選ばざるを得なくなっているのも、社会保障制度そもそも子どもを産み育てる年代に焦点をあてた支援になっていない。

たまたま宿った50日の命が教えてくれたこと、どこで働くかを考え直すきっかけになりました。少しの間私の身体ですごして、身体への変化を大きくもたらしてくれて、ありがとう。おなかにいるとおもったから頑張れたこともあって、いなくなってからつわりは本当にしんどくてつらい。母子手帳もらう前だったから何の支援も受けられないし、職場にも打ち明けられないし、自分で抱えるしかない。

この出来事は忘れられなくなるでしょう。時間の経過で昇華されますように。

2022-02-20

anond:20220219115352

雇用保険とか年金加入記録でバレるんでは?

年金手帳廃止されるけど代わりに年金記録照会票を会社に提出するかと

非正規なら確定申告の控え?しらんけど

証明書類がなければ無職っしょ

2022-01-28

生活保護申請時に必要なモノと実際の流れ

前提として

・30代、未婚独身職歴有り、現無職発達障害うつ病、車無し、借金無し、賃貸現住

申請しただけであって、受給は決まっていない

扶養照会は免れた(後述)

参考にした本

\困ったら迷わず活用/さぁ、生活保護を受けましょう!(外場あたる)

https://calil.jp/book/4908407339

モノ類

本に載ってなく、かつ催促されたモノ

キャッシュカードと、同日の残高照会

マイナンバーカード

運転免許証

・診察券

お薬手帳

賃貸火災保険とかの書類

本に載ってるモノ

・通帳(全部)

年金手帳

健康保険

障害手帳

賃貸契約書

念のため持っていったモノ

住民票

不要だったモノ

自分で書いた生活保護申請書類(全部役所が用意した書類に描き直すことに)

印鑑(訂正時も斜線のみで印鑑不要だった)

実際の流れ

家賃が引き落とされ、来月分がいよいよ払えなくなったので住んでる区役所に。

プライバシー配慮した?開放感あふれる個室に案内される(中は見えないが後ろのドアは開きっぱなしで天井部も空いてる。隣の声が丸聞こえで、外国人やお年寄りが来ていたのが判った)。

学歴聞かれる。高校中退してひきニートしてた時期があったが、外出はしてたかとか聞かれる。

職歴聞かれる。事細かに雇用形態とかも聞かれる。

持病、現在の通院してる病院、飲んでる薬も聞かれる。

親族に関しても聞かれる(後述)。

通帳も少し見られる。

Paypayも見られる(!)

書類キャッシュカードと残高照会、診察券とお薬手帳)が不足なことが判明。1度家に引き返し、書類を揃え再度訪れる。

再訪のタイミングCWケースワーカー)と会う。訪問の日程を決める。

…こんな感じ

扶養照会に関して

扶養照会が義務ではないという旨を伝えようと準備していった。

https://www.watto.nagoya/entry/2021/01/29/233000

https://youtu.be/i_gZPcvRk0g

上記webサイトスマホで開いて行ったのだが、徒労に終わった。

両親兄弟とは10年以上は疎遠で、仲が悪く、性的虐待を受けたり、身体に傷が残る事件があった事を伝え、傷も実際に見せたところ、扶養照会は見送る判断となったようだ。

その他

私は使わなかったが、不安な人は共産党に連絡して付き添って貰えるらしい

暮らしSOShttps://www.jcp.or.jp/kurashi-sos/

感想

後ろめたさがないわけではない。

「早く働きたいな」と思う一方で、またすぐ体調を壊してしまうことを考えると、就労移行支援ベストかな、と思っている

補足

就労移行支援B型作業所に行く予定で、現在問い合わせ中だと言ったが、それだけ職歴あればB型は断られるだろうとのこと。

・直近の仕事は3つあったが、どれも一ヶ月ほどで辞めたので雇用保険は受けられない。

障害オープンにして働いたことはない。仕事は出来る方。

障害年金はまだ手続きしてない。厚生3級を申請する予定。

家賃が53700円をオーバーしてるので指導対象に。「生活保護保証人無しで見つかるの?」と聞くと「意外と見つかる」「非公開物件を紹介される」と言われたが、今どきレインズに載っててwebサイトに載ってない物件無いじゃろ…

・家に戻って物件探ししてたら風呂無しとかロクでもない物件ばっかで震えてる

追記

電話で大きな金の流れとか追求されたわ、おっかない

通帳の中身全部見るんだな

2022-01-25

外資系企業勤務で今日給料日だけど手取りが6割増しになった

欧米外資系企業転職してしばらく月手取り50万くらいだったのが今月から80万ほど。

ボーナスも年一回手取り200万以上。

これでも本国に比べるとだいぶマイルド給料

日本にいながら日本人だけ相手にしててこれ。

英語勉強してるけど一回も使う機会無い。(下手なのでそういう仕事が回ってこない)

もちろん労基とかの規制日本に従うし、雇用保険福利厚生等の条件も大抵の国内大企業より上。

エンジニアとかコンサルとかの場合、正直ドメスティック企業に雇われる意味がないと思う。

最初から強い経済の国に本社がある外資系企業に入る道考えた方が良い。

向こうからしたら安く使えてハッピー、こっちにしたら高い給料もらえてハッピー

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん