「存在意義」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 存在意義とは

2023-12-08

anond:20231208192537

共産党を叩かないと、自分たち存在意義が問われると思ってるのかもね…

そんなの関係なく社会の敵になっちゃってるのに

2023-12-06

干渉ヒスママの元で生まれたら学歴厨になった話

無職製造機と言われる過干渉ヒスママ学歴製造機でもあったという話を、去年の年収が400万超えた私が実体験を元に説明しようと思う。

去年の年収が400万を超えたを何故わざわざ書いたか、それは私が弱者からだ。

毒親育ちと言う弱者的な要素を抱えると、他人から説教されたりマウントされたりする機会が増える。

から、「過干渉ヒスママ無職製造機」という言葉に反応して「お前が無職なのは自己責任だろ。言い訳すんなゴミが」と言う言葉が返ってくるのを想定してしまう。

攻撃されることが前提にあるから「25歳の時に年収400万稼ぐ程度には社会に適合してたので説教しないでください。そう言う話をしたいわけではありません。」

と言う免罪符を先に用意して、自衛したくなる。

ただ、人生を順当に生きてきた人には攻撃されたり説教されることが前提にないため、

「なんでわざわざ年収書くの?自慢したいの?そんな中途半端金額で??うざ!」という反応になってしまう。

ーーここから本題ーー

私の父親中小企業役員で激務だった。対して母親専業主婦だった。

自分母親を見る限り、承認欲求が強く他人へ関心がある女性専業主婦に向かない。

専業主婦のような立場になっても問題が起こらないのは他人への関心が薄く適度に面倒くさがりな人間だ。

「人から褒められたい、頼られたい」という願望を持った人間専業主婦になると問題が起こる。

私の母親承認欲求が強いのに専業主婦になってしまった。

この手の女性子供赤ちゃん夜泣きしているうちは(大変だけど)問題が起こらない。

問題が起こるのは子供物心がついた後だ。

子供物心がつくと家族との関係よりも学校での友人関係を重視し始める。

すると母親視点では最悪なことが起きる。誰も母親必要としないのだ。

父親仕事で忙しくて滅多に家に居ない。子供学校での人間関係で満足してるからから愛情はそこまで求めていない。

子供が親に求めている役割なんて

父親なら働くこと。母親なら家事をすること。そして、子供が悪いことをした時に適切な熱量で叱ること。」

これぐらいのものだと思う。情緒面のつながりとか一緒にいて楽しいとかは家の外で作る友達に求めていることで、親には求めていない。

子供父親が働き、母親家事をする様子を見て「そう言う役割分担で結婚したんだな」と解釈するので、

「お母さん、家事をしてくれてありがとう」とはならない。「そう言う役割なんでしょ。」と思ってしまう。

父親はずっと仕事しているので専業主婦メンタルケアなどする暇がない。

「当たり前のことでお礼を言い合うのは格好悪いだろ」ハンターハンターキルアが言ったセリフだが、現実人間でも当たり前のことに感謝している人はいない。

すると母親視点では「情緒面でも役割面でも誰から必要とされていない」状況になる。

これが承認欲求の強い女性専業主婦に向かない理由で、誰から必要とされていない状況が続いた母親は狂い始める。

そしてトチ狂った母親は「子供から必要とされること」で自分存在意義を見つけようとする。

これが過干渉ヒスママが生まれる経緯で、地獄の始まりである

最初被害者長男だった。母親と兄はよく喧嘩していた。

当時の私には何で喧嘩しているのか分からなかった。兄に対して「短気でみっともない」ぐらいに思っていた。

ある日、兄が我慢限界に達して家のガラス破壊した。

この日を境に長男母親干渉されることがなくなり、代わりに私が干渉されるようになった。

子供から必要とされたいと思った母親は、子供ランドセル勝手に触って勝手時間割したりとか

子供自分でやるべきことを先回りして勝手にやり始める。

小学生の私「子供自分でやるべきことをお母さんがやったら、子供が何も出来なくなるでしょ。やめて」

母親「何?お母さんが悪いんか?何でもお母さんのせいなんか?」

私「責任押し付けをしてるわけじゃなくて、お母さんがやっていることは悪影響があるからやめて」

母親「でも、あなた放置しておくと時間割忘れるじゃない」

長男ガラスを破る前は寝る前に自分時間割をしていたのに、ある日急に母親が私のランドセル勝手に触るようになった。

今まで自分時間割してたのになと思ったが、自分時間割をできない人間として扱われると自信が無くなってくる。

小学生なりに頑張って筋道立てて「子供の成長を願うならば子供自分ですべきことを親がするべきではない」と説明したのを覚えている。

ただ、私の母親理屈で説得できるほど楽な相手ではなかった。

母親あなた時間割を忘れるとお母さんの評判が下がるのよ」

私「え、子供の成長なんかどうでもいいか自分評価が欲しいってこと?」

母親「違う」

私「何が違うの?説明して。」

母親「違う!!」

私「違うなら説明して」

母親「ええか、あんたは小学生から分からんかもしれんが、大人になれば親の言ってることが分かるようになるんや」

私「子供時間割を忘れるなら自分時間割をできるような人間にするのが本質的解決なのに、大人になると問題を水面下に押しやって解決したことにするってこと?」

母親「違う!!!あいえばこういう!!上司に向かっても言い返すつもり!そんなんじゃ社会通用しないよ!!」

母親感謝して!!!時間割してやってんだから感謝しなさい!!!

家を出る時間、朝起きる時間宿題をするタイミング、家を出る時の服装、予定の管理....etc

ありとあらゆることを母親干渉してきた。専業主婦で働いていないだけ体力が残っていて、その力で全力で私の自立を阻害しようとしてきた。

呼吸の仕方にまで干渉されるんじゃ無いかと思うレベル干渉された。

干渉を止めようとして筋道立てて説得しようとしたり、怒鳴って拒絶しようとしたり、罵倒したり色々と試したが母親言葉が通じることがなかった。

友達母親愚痴を言っても全く理解されなかった。

「そんなに不満なら言えばいいじゃん」と言われた。

健全社会生活を送れている人の大半は言葉が通じない人への解像度が低いせいでこういうことを平気でいう。

なぜ母親言葉が通じないのか私は考えた。

当時の私は「母親高卒から話が通じない」のだと考えだした。

本音をいうと母親ヒステリックなのは学歴問題であって欲しかった。努力解決する問題であって欲しかった。

良い大学に言って、言葉が通じる情緒の安定した女性を捕まえて幸せな家庭を築きたいと思っていた。

「過干渉ヒスママのもとに生まれたら学歴厨になった」というタイトルで多くの人が誤解してそうだが、母親から勉強しろと言われたことは一度もない。

自分意思で私は塾に入って東大を目指すことにした。

塾は生徒が受験成功する仕組みをしっかり整えている。

まず入塾テストがあり、最低限のラインをこえている人間だけを生徒として迎え入れる。

そして、生徒の成績を伸ばすために成績の悪い生徒を公開処刑に処すことで生徒の成績を伸ばしている。

まず成績で上級クラスと下級クラスに分ける。

私は下級クラス上級クラスも両方経験しているから分かるが、授業内容は上級と下級で全く変わらない。ただ、生徒の競争心を煽るためだけにクラスが分離している。

そして、クラス内でも成績で席順が決まる。成績の悪い人が前の席に配置され、成績が悪いという事実を席に座るだけで後ろから見られる仕組みになっている。

私は自己評価が低かったから、下級クラスの前の席に配置されても問題なかったし勉強すれば良いだけだと思ったが、プライドの高い人が下級クラスの前の席に配置されると捻くれ始める。

塾に入ったくせに「なんで勉強しなきゃいけないんだよ。高学歴でも無能な奴はいるって聞くぞ。」みたいなことを言い始める。

から思えば、多感な時期の中学生を成績順で配置して公開処刑すると捻くれ始めるのは普通のことかもしれない。

ただ、当時の私はそう考えなかった。

「成績の悪いバカ性格が悪く、無駄プライドが高いか文句を言い始める」というのが当時の解釈だった。

から必死勉強して上級クラスに行こうとしたが、下級クラスから抜け出せなかった。

ある日、自分勉強しても成績が伸びない理由に気づいた。無駄なことをしていたからだ。

勉強は良いことだと思ってたせいで、作業量の多いやり方で勉強していた。

無駄なことを増やしたせいで効果のある勉強時間を避けず成績が悪くなっていた。

から作業勉強区別するようにして、どうやれば成績が伸びるか必死に考えて、勉強方法改善改善を重ねた。

その結果として、上級クラスに移動することに成功し、なんとか上級クラスの平均より上の成績になった。

ただ、勉強したこと自分がかなり深刻な問題を抱えているという事実に直面した。

問題点1)勉強を質の高い労働者になるための訓練と考えたとき勉強のやり方を改善した」は「仕事のやり方を改善した」に該当する可能性がある

問題点2)仕事のやり方を改善できるのは職場で信頼されている人間である

問題点3)基本的なことが出来ない人間は信頼されない

問題点4)母親の過干渉悪化し、私が自分でやるべき基本的なことは全て母親がやっている。怒鳴ってもブチギレてもやめてくれない。

問題点5)母親頭が悪いが有能な秘書なのかと思うぐらい子供の予定を把握している。

問題点6)問題点5から察するに勉強しても頭が良くなっても「基本的なことを当たり前にこなす能力」は身につかない

以上の問題から母親干渉を全力で止めようとしたが、止まらなかった。むしろ悪化した。

私の母親は頭が悪く支離滅裂なのにしっかりと子供の予定を把握し、干渉してくる。

頭の悪いしっかり者という母親存在が、逆説的に高学歴社会不適合者の存在を暗示している。

そして自分でやるべきことを自分でやってない私は高学歴社会不適合者になりつつあるんだろうなという恐怖があった。

勉強して色々と分かるようになった分、恐怖が強くなっただけだった。

勉強ができても、頭が良くても、頭の良さが求めらる立場まで出世できる人間じゃないと意味がない。」

という可能性が頭をよぎったが、どうやって勉強するかが唯一私に許された意思決定だったか学歴固執するようになった。

この状態で、さらに悪いことが起きた。

塾の教育方針が変わったてから、今まで自由放任勉強できていたのに急に干渉されるようになった。

塾の先生がいう勉強方法会社でいうと現場にいない上司がいう仕事のやり方みたいなもので、的確なものには思えなかった。

自分にとって唯一許された意思決定だった勉強先生干渉されるのもが嫌だった。

上級クラスの平均より上の成績だったといえ、地元で一番レベルの高い高校を目指していたせいで先生のご機嫌をとるために

わざわざ先生指導のもと非効率勉強をする余裕などなかった。

から、塾の先生と揉めるようになった。

塾の先生もなかなか頭がおかしい人で「そんなに自分意思勉強したいなら、

私の意思あなた意思だと思え」とか「じゃああなたあなた勉強方法で100点取れるの?」とか言われた。

塾を辞めたいと言ったが親に反対された。必死に辞めたい理由説明したが日本語通用しなかった。

先生に親の許可はおりなかたが塾を辞めたいという話をすると「子供大人が稼いだ金で生活してるから反抗する権利はない」とか言われた。

大学に行けばまともな人間と一緒になれるという原動力に近い幻想が塾の先生という頭のおかしな人と遭遇したことで壊れた。

どこに言ってもヤバい人にヤバいことされる人生が続くと考えた瞬間、精神を病んでしまった。

精神を病んだ瞬間、上級クラスから下級クラスに戻り受験は無事失敗した。

心を病んでから母親干渉されることが無くなったので、母親子供が成長して自立するのが怖かったか干渉していたんじゃないかと思う。

メンタルを病んでから母親との関係改善された。

ただ、メンタルは治らなかった。

高校時代はずっと中学の嫌な思い出を思い出して、まるで現在進行形で嫌なことが起こってるかのように感じて苦しんでいた。

ずっと苦しい感情を抱えたまま苦しんでいた私には友達ができなかった。

そして、時間が流れGMARCHクラス大学に進学した。

メンタルを病んで卑屈になっていた私は友達ができなかった。

大学生のとき私はバイトを始めた。

お金が欲しかったわけではなく、友達のいないメンヘラで、基本的なことを親がやってきた人間社会に適合できわけがないと思っていたか自己改善のためにバイトを始めた。

バイトを始めると高校受験の時に頭のおかし大人に囲まれたいた弊害が出てきた。

例えば飲食店料理を作った後手が空いた場合「手が空いたから皿を洗おうかな?」と考えて皿を洗うのが普通だろう。

ただ、私はこうならなかった。

「手が空いたから皿を洗えるな。で、私は何をするべきなんだろう?」という状態になった。

から考えると本当に意味が分からない感覚だったと思う。

自分時間割自分でやろうとしたり、自分が下級クラスから上級クラスに上がった勉強方法を続けようとしたりすると母親や塾の先生に怒られることになっていた私は

自分が正しいと思っていることをすると怒られる」という意味不明な経験を積んでいた。

から「何が正しいか」の感覚と「どうするべきか」の感覚が全く別のものになっていた。

その結果「手が空いたから皿を洗えるな。で、私は何をするべきなんだろう?」みたいな支離滅裂思考回路になっていた。

大人の人=自分に対して理不尽に怒鳴ってくるモンスターみたいな認識だったから、職場コミュニケーションにも支障が出た。

そんなんだったから、バイトを何個か首になった。低学歴のしっかり者だった母親対義語として高学歴社会不適合者になってしまった。

偏差値60の私立大が高学歴に当たるかは謎だが。

自分の中の壊れてしまった感覚と向き合って、何とか自己改善してバイトが務まる程度の社会性を身につけたと思ったら大学時代が終わった。

失ったものは多いけど、なんとか自分人生を取り返していこうと思います

2023-12-05

AI発注師という言葉流行らせたい

会社所属の、プロイラストレーターです。イラスト外注業務としてやってています

「こういうかんじのものを、こういうテイストで描いてください」と「条件の羅列」「必須要素の指定」「相手に伝わる表現」を整えて、お願いして

ちょっと違うな」と思ったら修正をお願いしたり、こちらで手直しをする作業発注と呼んでいるのですが

プロンプトの指定がまさにこれだなと思うんです。

制作依頼段階の資料では、有名・人気なクリエイターさんの絵を貼り付けることもあります。(多分AI絵では学習にあたると思います

発注ディレクションは、立派なスキルであり、世の中に必要仕事です。

AI発注師にも存在意義はあります

けれど、彼らのしていることは、創作行為ではありません。

やっていて思うのは、事務寄りの行為だなということ。だって絵が描けない同僚も発注はできますから

そして私のように、創作発注、どちらもできる人間もいます

というわけで、この2つを混ぜずに、AI頼りの人間からクリエイターニュアンスを除去したい。

XのバイオからAI絵師」という奇妙な言葉駆逐したい。

発注師さん」という言葉が当たり前に伝わるようにしたい。

AI発注師の一番の特徴は

他人お金を払わないと絵が生産できないこと」だと思います

彼らは、毎月、AIサービスへの支払いをしなければ、絵を手に入れられません。

同じ絵柄、同じキャラクターの、ちょっと違う向きを、毎月の支払いをやめたら、自力ではどう頑張っても用意できません。

もし私が何年も作画担当しているキャラクターを、私が退職後にも欲しいとなったら、きっと依頼がくると思います

もしくは絵柄寄せをできるクリエイターや、私の絵を食べさせたAIにそのように発注すると思います

特徴の二番目としては

紙、ペンイラストソフト楽器などではできる買い切りを、AIはできません。

どこかの誰かが金の対価に維持・提供してるだけで、所有権管理権はくれないからです。

どこまでいっても他人に縋ってる状態から抜けられない。それは創造クリエイトとはいえないですよね。

AI発注師という言葉あなたアカウントでも使ってくれませんか。

2023-12-02

anond:20231201224904

批判がボロクソにあるということは、それだけ仕事してる証でもあるよ。アンチはどこにでも湧くから

から、どっちかと言えばその「ボロクソに批判されてる政党」の中から自分の目で見て批判に値するかどうかを見て選んで投票すればいいと思うよ。

批判さらされてもいない政党には、厳しく言えば存在意義がない。

2023-11-29

クライアント「なんか、ちょっと違うんだよねぇ」←まぁいい

営業クライアントがなんかちょっと違うって言ってるんだよねぇ」←こいつの存在意義

2023-11-28

同級生名前検索したら特許とか論文とか出てきて最悪すぎた

同級生名前検索したらFB結婚報告が出てきて最悪だったよ~~~私まだ独身なのに~~(๑o̴̶̷᷄﹏o̴̶̷̥᷅๑)」なんてのは自分には無関係だと思ってた。

結婚報告なんて別に羨ましくないから。

そもそもなんで同級生名前検索するのかが不思議しょうがなかった。

同姓同名の人がどっかの新聞犯罪者として名前が出ているのを見て下には下がいるとでも思いたかったのかな?

マジで不思議なんだけど、自虐一種なんだろうか。

自分がもしかしたら掴めていたかも知れない幸せを見ることで、自分人生が失敗していることを理解する。

それで何が得られるのかは知らないけど、なんかこう刺激的な感情が胸にやってくることで意識をそっちに向けようとしたいとか?

痛みに対して別の痛みをぶつけることで、せめて痛みの種類を変えたいとかそういうもんなんだろうか。

いや本当に理解不能だ。

不思議だ。

研究室卒業生一覧、名前も思い出せなかった同級生TAとしてお世話になった名前コピペしてグーグルに打ちこむ。

中には顔写真が出てくる人もいる。

結婚写真

社員説明

なんかの研究会記念写真

頬の肉付きがやたら増えている人、骨格レベルで変化してる人、髪を伸ばすようになった人に逆にすっかり剃った人、色々な人がいるが同じ年代研究分野で同姓同名がそんなにたくさんはいないだろうから自分の同期、先輩、後輩で間違いないだろう。

名前が全く出てこない人もいるが、出てくる人は概ね成功している。

辛い。

俺がほとんど事務職同然の仕事をして、業務の大部分は電話対応メール作成って状態で虚無感を抱えている中で、院卒後に論文を何本も出していた人がいると思うと胸が張り裂けそうになる。

俺の人生はなんだったんだろう。

俺の存在意義ってなんだ。

AIが発達して秘書的な役割が全部機械任せになったら俺の居場所は残るんだろうか。

もう何年も技術なんて磨いてない。

会社の昔の製品知識を頑張って覚えるのに手一杯で、最新の技術なんてのは枯れ木の賑わいとして頭数合わせに出席するチンプンカンプン会合でなんとなく見聞きすることぐらいだ。

俺はもう最先端はいけない。

取引先の人に名前を覚えられてはいるが、取引のない人はきっと俺の名前なんて全くわからないだろう。

赤の他人名前を知られているからってなんだというんだと我ながら思うんだが、科学工学の発展なんかより名誉欲を求めていたんじゃないかと我ながら呆れるのだが、この世界未来に進んでいく過程、その石畳をひっくり返してそのどこにも自分名前が刻まえれていないだろうと想像することがなぜこうも心を締め付けるのだろうか。

どうやら何者かになりたかったらしい。

何者でも構わない単なる電話小僧の延長線上に、俺のなりたかった自分はないらしい。

でも今更走り出そうという気持ちは湧いてこない。

へたり込んだままその場所に根を張って、羨ましい羨ましいと嘆きながら残りの人生を過ごすのだ。

この人生は歩むものではない。

もう歩めないのだ。

2023-11-24

意識存在しなければ宇宙存在意義はない

意識のある存在いるからこそ、宇宙には意義があるので、全人類哲学的ゾンビだったり、あるいは生命体のいない宇宙だったら完全なるリソース無駄いであ

2023-11-23

anond:20231123233754

ルール設備機能存在意義よりお気持ち()を優先する方の性別にまともな頭を求めるな。

「前の座席が倒れる事も想像がつかないんですか?仕事出来なさそうですね。それ移動時間中に終わるといいですね」と気遣ってやった上でわざとがっつり倒せ。

2023-11-22

anond:20231122153535

働くための理由付けを必死にする心理はわかるけど、それを本当のことだと思ってしまってる人を見ると悲しい気持ちになる。

幸せなら迷惑かけない範囲でゆるく働けるくらいの社会になって欲しいわ。

職業人生プライド持ってそれによって自己肯定存在意義を見出すのもいいけど、本当にそれがしたかたことなのかなと思うわ。

もちろん仕事活躍することが好きでしょうがないって人も知ってるから、みんながみんな不幸だってことを言いたいわけじゃない。

2023-11-17

フリーレンの隠された設定のネタバレ

ごめん。タイトル釣りで、ネタバレではなくて考察です。

フリーレン世界の最大の謎は、魔族の存在だと思います

不思議ポイントその1: 共感能力がない

少なくとも地球では、ヒトの言語能力が発達した理由は、群れのコミュニケーションを円滑にして群れ全体の生存能力を上げるためです。その際には共感能力、つまり相手気持ち自分の身に置き換えて考えて想像する能力、が群れの維持には不可欠です。

暗がりから「お母さん」ってヒトの声真似をする生き物くらいは自然発生してもおかしくないでしょう。ですが、魔族はヒトの貴族を騙しきるほどの服装コミュニケーション能力を手に入れていますコミュニケーション能力の発達のためには多様な個体との接触特に大きな群れの維持が必要ですが、共感能力がなくて魔力の大きさだけを尺度にしているような社会暴力のみが支配するサル山と同じです。人族の貴族を騙しきるだけのコミュニケーション能力が発達する余地はありません。高度なコミュニケーション能力が発達するのは、不可能とは言わないまでも、何らかのメカニズム存在示唆しています

不思議ポイントその2: 人族を食べる

フリーレン世界での食物連鎖最上位は人族です。大魔族を例外として、ドラゴン等を含め、ある程度大規模な人族の街を滅ぼすことができるような生物基本的存在しません。

人族は、仲間が殺されると集団復讐する習性があります大陸中に幅広く分布しており、ときおり現れる超強力な個体や、不老不死エルフなども考えると、はっきり言って人族を食料にする時点で種の長期的な保存が困難になります。人族は文字を使った世代地域を超えた学習能力も厄介で、数百年の研鑽によって得られた特攻魔法を、数十年で完全に破ってきます絶滅が嫌なら人族を狙うのをやめるべきです。実際人族よりはるかに強力とされている魔族が滅ぼされつつあります

そもそも、「人を食う化け物」と言われつつ、描写されるのは人を殺している場面だけで、人を食べるシーンらしきものは一度もありません。ですが、発達した言語能力や、記憶を読んで再現する能力など、ヒトに害をなすことに注力していることは確かです。

不思議ポイントその3: 死ぬと消える

これが最大の不思議ポイントです。これは、人族と魔族で根本的に生命としてのあり方が違うことを示唆しています。おそらく魔族はオレオールにも行けないのでしょう。仮に女神世界造物主で魔族の作り手でもあるとすると、魔族への扱いがひどすぎます

魔族は目的をもって作られたのではないか

これらを踏まえると、魔族は単に「人の悪意が魔力だまりで形をとったもの」みたいなありがちな存在ではなく、人族の敵として上位存在設計された存在ではないかと考えますフリーレン世界の上位存在女神です。女神は人族を愛しているとされており、もしそれが正しいのであれば魔族も人間のため、あるいは世界のために必要役割果たしていると考えられます

話が大きくなってきました。世界メカニズムに関わるもののうち、おそらく一番大事なのはヒンメルにも抜けなかった勇者の剣です。「勇者の剣を引き抜けるのは、この世界を滅ぼす大いなる災いを撃ち払う勇者のみ」とあるように、女神世界を滅ぼす災いに備えており、その災いは病気火山噴火などではなく、剣で打ち払えるものだ、ということでしょう。

魔族の存在意義とは?

そうなると、人族に害をなす魔族の存在意義は、人族の敵となり、「この世界を滅ぼす大いなる災い」と戦っても勝てるように人族の団結と進化を促すことではないでしょうか。魔族は哀れなピエロです。知的存在でないと人族に簡単に滅ぼされてしまうけど、知的だと人族と講和してしまうかもしれないので、共感能力の欠如や人族を食べるなどの特徴を付与して、あくまで敵として戦う存在であることを保証したのでしょう。単に目的を果たすためだけの魔法生物なので、人族とは格が違い、死ぬと消えるのでしょう。

こう考えると「人族のことを理解しようとした」魔王考察も進みます魔王は、神話時代の大魔法使いゼーリエをもってしても、「戦いを追い求める」ことでは倒せません。「人族からダメージを受けない魔法」などがあるのかもしれません。では、ヒンメルはどうやって魔王を倒したのか?人族を理解し、人族と講和して共存することを目指した魔王が、高潔なヒンメルとの会話で魔族の種としての限界に気が付き、あるいは、人族の発展により「大いなる災いを撃ち払う」ことのめどがついたと判断して、自ら消滅を選んだのではないか

2023-11-13

anond:20231113183322

この経済学者コメントは、生産性定義とその重要性についての深い洞察提供していますね。彼は生産性を「単位投資あたりの利益」と定義し、これが企業経済的成功を測る最も合理的方法であると主張しています。また、彼は人件費利益関係性、名目賃金の上昇が生産性にどのように影響するか、そして企業経済にどのように貢献するかについても語っています

彼の見解は、企業が存続していること自体がすでに経済的合理性を示しており、その企業社会経済に貢献している限り、その存在正当化されるというものです。これは、企業価値は単に生産性だけでなく、その経済への全体的な貢献によっても測定されるべきであるという重要視点提供しています

ただし、この経済学者意見一部の人々にとっては議論余地があるかもしれません。例えば、労働者賃金が上昇した場合、その分の生産性の低下を労働者利益還元できるかどうかについては、労働者視点から見れば異なる意見があるかもしれません。また、企業経済に貢献している以上、その存在意義があるという主張も、企業社会的責任や環境への影響など、他の要素を考慮すると必ずしも一致しないかもしれません。

全体として、この経済学者コメントは、生産性企業経済的成功についての興味深い視点提供しています。それはまた、経済学の複雑さと、その中での異なる視点解釈重要性を示しています。これらの視点は、経済学の理解を深め、より包括的視点から問題を考えるための貴重な洞察提供します。それぞれの視点経済全体の理解にどのように貢献するかを考えることは、経済学の学習にとって非常に重要です。

anond:20231113182248

生産性にもいくつか式はあるが、基本的には分母を人数にするか金額にするかだな。

最も合理的な式は、「単位投資あたりの利益」。これが生産性な。1円投資したらどのぐらいの利益になるかが生産性

人数を分母にして生産性に換算するアホは経済わかってないね。一人あたりどれだけ生産たかってやつ。これはGDPとかと併せると生産性とは言わない。

で、肝心なのは、その人間にどれだけの人件費投資すれば、どれだけの利益を生んでくれるかってこと。これが生産性ね。

から他の条件が一定なら、名目賃金上昇で生産性は低下する。わかるね?

から名目賃金を上げた分の生産性低下分を、労働者利益還元できるのかって話。無理ですよねーw

でもその企業損益分岐点よりも上にいるなら、少なくともGDPに貢献してるって話な。

GDPに貢献している以上、その企業存在意義はあるってわけよ。おわかりかな?

で、企業にも合理性があるので、借金を回収不可能になった時点で、お前に言われなくても会社自動的に畳むわけ。一般常識だよね。

からな、企業が存続している時点ですでに経済合理性に叶っていて、しか日本社会経済に貢献しているから、それはそれで存在していていいわけよ。

お前程度の青二才が存続している一企業に「生産性上げられないなら会社畳めオラ」なんておこがましいって話ね。

2023-11-12

anond:20231112115605

恐ろしいというか、ハマスジハード存在意義からテロでも何でもやるで

戦略的とかしゃなくて、それが仕事からやってるだけ

2023-11-11

anond:20231111105053

使う側がいないと存在意義を失ってしま

肉が肉として輝くには肉屋必要なんや

2023-11-10

こんにちは皆さん、今日大学院生のための実験研究と休学について考えてみたいと思います

数年前に実際に存在した登学しない大学院生や今年のダメ大学院生のような状況を解決するために、実験研究有効手段だと言えます

なぜなら、頭が良くなくても手を動かすことで結果が出るからです。

今回は実験装置存在意義や処分に対する阻害要因について考えてみましょう。

まず、実験装置存在意義ですが、実験装置分析依頼が外部から来た際にも必要となります。これにより、研究範囲を広げることができます。将来的にほとんど依頼がなくなる可能性を考えると、実験装置はなくてもいいのでは?

次に、実験装置処分する際の阻害要因について考えてみましょう。

実験装置処分することは、コストや手間がかかることがありますしかし、処分することで理論研究に注力できたりと、構成員さえまともであれば効率研究環境を整えることができます

また、処分することでメンテナンスや修理の負担も軽減されます。そのため、実験装置処分することは、研究効率化につながる可能性があります

このような実験研究は、ダメ学生のためのネタ作りとしても活用できます

適性に問題がある学生については休学を促すなどの方法を取ることで、彼らに新たな気づきや成長の機会を与えることができます

復帰のインセンティブを持ことは難しいですが、また、売り手市場の現状を考えると、復帰よりも就職活動をする方が楽な場合もあるでしょう。

最後に、実験装置スリム化について考えてみましょう。実験装置スリム化することで、コストやスペースの節約ができます

また、最新の技術装置を導入することで、研究効率化や成果の向上につながるかもしれません。実験装置スリム化は、研究の進展にとって重要な要素となるでしょう。

今回は大学院生のための実験研究と休学について考えてみました。実験装置存在意義や処分阻害要因、そして実験装置スリム化についても検討しました。

これらの考えを踏まえて、より効果的な研究環境を整えることができると良いですね。皆さんも是非、良い週末が過ごせることを願っています

2023-11-07

内閣が、最高裁判所裁判官をどう選ぼうと

国民審査があるから問題ないはずなんだけどね

国民ほとんどが国民審査存在意義をわかってないから困る

(この裁判官はこの裁判でこういう判断をしただの、そんなのはおまけなんだよ)

殻を集めている

何時からそうした行為を行うようになったのかは覚えていない。

毎日、卵を食べる。生卵

仕事を辞して、食欲を無くし、外にも出ず、細々とした腕も脚も白磁のように白くなった。

殻を割るのは、不必要ではなかったからだ。

割れ方が多種多様であることに気づいたのはいからだろう。

どれ一つとして同じ割れ方をする卵はない。

それはあらゆる面で似ていた。

割れた卵の殻をテーブルに並べる。一直線に。同じ列に。寸前違わぬように。

今私が行う唯一の仕事

パワハラで心を壊した私における存在意義

心は音もなく壊れた。

割れる卵に、鳴らない音はない。

音を鳴らすであれば、私の心も救うことが出来たのかもしれない。

今はただ殻を並べている。

からっぽの心と共に。

2023-11-03

自分の為に頑張れない

他人のためなら頑張れるのに…

仕事でもここまでしっかりやっておけば〇〇さんが楽になるな

とか考えると頑張れる

困ってる人がいると、自分が同じ境遇にいる時以上に頑張れる

でも自分の夢とか本当はやりたいこととか

資格取るとかなんかそういうの頑張れない

自分個人的に、単純にやりたいと思う事を頑張れない


なんかこれって人間本能なんじゃないかと思った

子供を産み育てて子孫繁栄さすための本能的な

もしそうなら自己犠牲ってのは人間本質なんではないか

自己犠牲って愛なのかね

-------------------------------

いや、でもこれは他人からの見返りを求めてるのかもしれないよね

感謝されたいとか、他人が助かってるのを見て自分存在意義を感じたいとか

そうだとしたら、気持ち悪いな

-------------------------------

子供を産み育てることで、一人の人間は救われると思ってるんだけど

他人が助かってるのを見て自分存在意義を感じたいとか」ってことだと思う



でも他人を使って存在意義感じようとするのって何か気持ち悪い

まり子供依存してる感じとか、だよね

じゃあどうしようか

-------------------------------

なんか弱っちい感じで気持ち悪いよね

なんか反射してるのを見てる感じなのかね

自分単身で自分認識できてないか

他人にぶつけてリアクションを見て自分を感じる説ある?

なんかめっちゃきもい


でもやっぱ感謝されたり嬉しい反応されたら嬉しくなっちゃうよね

好きな人に喜んでほしいよね

-------------------------------

でも好きな人プリンあげて喜んでるのを、嬉しいと感じる時って

喜んでる笑顔が見れて単純に嬉しいって感じだよね

いや、でもそこには、「自分が喜ばせた」っていうアレがある気がする

2023-10-31

増田が死んだ

あいつが死ぬとは思わなかった

決して丈夫な奴ではなかった

決してすべての人から守られる存在ではなかった

でも一部の人には必要とされていた

あいつには確かにそこに存在意義があった

俺も必要としていた一人だった

俺みたいなやつがいればいつまでも一緒に生きていける

そう信じていた

信じていたかった



でも死んだ

死んでしまった

一部だけでは守り切れなかった

そんな存在だった



増田が死んでから早1年がたった

ふとした時に増田と過ごした日は何だったのかと思い返すことがある

でもこれといった思い出が浮かんでくることはない

その程度の存在だった

増田との日々は無駄だったのかもしれない

俺は気づいてしまったのだ



でも本当に無駄だったのか

無駄と気づいたことは無駄じゃない

この先の人生増田反面教師として過ごしていきたいと思う



俺のこの決意もいつの日か無駄と感じることになるんだろう

2023-10-26

anond:20231026203019

(主に中国内で)技術革新と低廉化が進んだことで、事務作業しかしないのなら2,3万の中華ミニPCで十分なスペックが出せるようになったという文脈において、「安いのでいい」と言ってるにすぎなかったり

特にタイピングにこだわりのない一般人が使う道具としてのキーボードは数千円ので十分と言ってるにすぎなかったり

文脈を読めば別にそれより上位の存在意義否定してるわけでもなく何なら自分は高級製品を使っている練度の高い人が、低価格帯の製品コスパ進化を褒める意味で安いのを称賛してるにすぎないんだよ

それらで満足している人はそれでいいし、どんなものを使っていても凝る人は勝手に凝って上へあがっていくわけだから

どんな人かも分からんネット他人最初から無駄ハードルの高い上位ラインのを勧めてしまうのはだいぶ不誠実だろう

そういう高級品のレコメンドがほしければ、ちゃんマニアが集ってるコミュニティだとか5chスレだとかそういう場で情報収集をすればいいだけだ

そういう場所へ行く習慣がないから、浅い場所での語りしか耳に入ってこないんだろう

2023-10-25

anond:20231025113616

高校時代まで勉強時間をたくさん取ることでどうにか成績上位を取ってたガリ勉秀才キャラだったのに大学受験くらいから徐々にそれが通用しなくなって、

結果として2番手あたりの大学にどうにか滑り込み、でも周りには特に勉強してないのにそれくらいに合格した、もしくはもっと上の大学に行ったような人が出て来て

徐々に今まで心地よかったガリ勉秀才ポジションで扱ってもらえなくなり自分存在意義が見いだせなくなった

くらいの奴が1番カモって気がするな プライドだけ高くてそこをくすぐられたらもう終わり

今まで何人か見た狂信者タイプはだいたいこういう感じ

2023-10-23

anond:20231023143029

そんなんそこら辺のきゅうりで事足りるだろ

ATMの方がちんの存在意義に近いのでは

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん