「基本無料」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 基本無料とは

2019-08-13

anond:20190813185740

アニメ映画地上波か月額配信サービスゲームスマホ基本無料ゲームとか広告付きフリーゲームとかかな

月に1000円くらいかかるのは致し方ないと思う

厳密言えば無職は生きて行けないわけでな

2019-08-02

コンシューマーゲームって何だろう。

今やコンシューマーゲームが廃れソーシャルゲーム流行っているって言われてるけどそんな事は無いと思う。

今難しいゲームを出せばクソゲーと言われユーザーが離れてしまう。そんなことは無いと思うんだ。

あ。端的に言うとガチャが嫌いなんだよ。グラブルガチャは9万出せば9万分のガチャ+欲しい物が一つ必ず手に入るからまだ好きよ。

別にガチャっていう形態嫌悪してるわけじゃない。むしろアリ寄りのナシだと思ってる。基本無料ゲームだったらそりゃ別の方法お金を回収しないといけないからね。

んで、今はコンシューマーゲームが売れないって所にピックアップすると本当に売れていないのか?と思ってファミ通.comのゲーム販売本数を見たんだ

>集計期間:2019年7月15日2019年7月21日

1位プロ野球スピリッツ2019[175,189本]ーPS4

2位スーパーマリオメーカー[46,065本]ーSwitch

3位プロ野球スピリッツ2019[44,270]ーPS Vita

4位キングダムカムデリバランス[13,058]=PS4

5位妖怪ウォッチ4ぼくらは同じ空を見上げている[9,608]ーSwitch

あれ。売れてるじゃん。ファミ通ゲーム販売本数の数え方は大型デパートやら大型家電量販店の売り上げ数を元に作られてるって話だから実際はもうちょっと増えるよね。

あれ。売れてるじゃん(2度目)。

なら難しいゲームクソゲーなのか?

当方最近ゲームで難しい物と言われたらダクソぐらいしか思いつかなかった。

というわけでダクソのエゴサを開始する。

まず売り上げ。

ダクソ本体+DLCの合計が全世界で236万7000本売れたって書いてある。

ミリオン商品じゃん。こんだけ売れてたらクソゲーとは言いにくいよな

DLCを購入するには本体を買ってないと購入できなかったり遊べなかったりする。遊べない物をわざわざ買う奇特な人は居ないでしょ。なのでもし購入ユーザーが全員DLCを買っていたとしても半分の118万3500本は売れているって計算DLCは買っていないって人は必ず居るから本体の売り上げは半分以上売れている。 ミリオン商品じゃん。

んで、もし売れていたとしてもソレはクソゲーなのか?

いつもゲームを購入するときにお世話になっているサイトの一つ

ゲームカタログ@Wiki ~名作からクソゲーまで~」

DARK SOULSの項目をチェック。

判定は良作&改善

おっと?良作はあると思っていたが、改善タグが付いてる。

パッチが当てられ判定が覆ったと見ていいのだろうか。まあそう見とこう。

ごめん力尽きた

2019-07-19

解釈違いという名の戦争

久しぶりに同人活動を再開したものの、界隈について色々思うことがあるので筆をとる。

実名で書く勇気が無いのをどうか許して欲しい。あくまで『こういう人がいる』というペルソナ観点から読んでください。



さて。

今の同人界隈、もうジャンルに関わらずあらゆるところで毎日『学級会』が起きている。だいたい内容は解釈違いが悪かどうか、について。これについてもう嫌と言うほどいろんな意見を見、それらが互いにぶつかっては傷つきあうところを目撃してきた。よくもまあこんな不毛なことで大切な趣味まで戦争の道具にするものだと呆れ気味ではあるのだが、その根幹にあるのは『その作品/キャラクターが好きで好きで仕方ない』というあまりにも優しい感情なのだ。どの意見にも「なるほどなぁ」と思うところが少なからずある。正義正義のぶつかり合い、まるで何かのストーリーテーマのようだ。

私自身は結構ガチガチ解釈で固めて創作するタイプだが、それを他人に求めず黙々と作品をあげ続ける人なので解釈違いだとしても「ふーん」で流す程度である。同じ解釈を持った者と語り合いたいと思うことは多々あるのだが、私は幸せなことに、全然知らんジャンルでも私の話を真剣に聞いてくれるしなんならこちらの悩みをすっぱり解決してくれるような生涯の同人友達がいる。そのおかげもあってか『解釈違い』に対する憎悪のようなものほとんど抱かない。


そもそも解釈違い』は何故悪なのか?どうしてこんなに燃えるのか?

これは昨今のソーシャルゲームによく見受けられるもので、なんなら解釈違いを起こして争い合っているのは『制作会社』と『そのファンたち』である

ちょっと前までは『公式が受け入れられなくなったらもうお前は顧客じゃない』みたいなある種の公式至上主義が主流だった。でもそれはソーシャルゲームというジャンル形態にはうまくあてはまらない。

ソシャゲ界隈で何故こんなに論争が起きるのか、これはもうソシャゲ欠点と言ってもいいんじゃないだろうか。

ソシャゲ基本無料スマホがあれば手軽に遊べて爆発的ヒットがしやすいのが最大のポイントだろう。しかしその反面、日々のメンテナンス更新に追われ、競争も激化した今は『いか課金させるか』という課題制作会社を苦しめているような気がしてならない。そしてその余裕のなさは最も大事シナリオキャラ同一性統一感の喪失に繋がっている。

買い置きゲームというのはストーリー更新はないけれど、そこには完全に完成した世界観が広がっている。更新がない代わりに永遠にその解釈が変化しない。これは解釈にうるさいオタクたちにとって楽園のような環境だ。解釈ガチガチの女は既に完結している作品や、原作者が一人の作品にハマった方が絶対幸せになれる。

ところがソシャゲはそうもいかない。毎日のようにプレイデータが届き、刻々と変化する顧客ニーズに応えようと思えば応えられる環境にある。そして『いつまで続けられるか分からない』という状況の中で出来るだけ延命をとるようなストーリー戦略を取りがちだ。連載に追いついちゃったアニメの末路みたい。うまくいくこともあれば、うまくいかないこともある。そういうギャンブル的側面があるのがソシャゲだ。


まー、これが一番の原因でしょう。公式vsオタクの悲しい戦争の原因。オタクvsオタクは正直個人問題なので今回触れないです。

公式も愛がないわけじゃない。しかオタクも十分すぎるほど愛している。

この手の問題で『自分の(主観的解釈と違う!』という主張で怒っている人はほとんどいなくって、みんな確固たる根拠が整然と揃えられている。だからその主張はすごく

正しい。正しくて、彼女たちにとっては正義だ。

でも正しいことは、正しいという理由だけでは振りかざしていい理由にはならない。オタクなら分かるだろう、そういうキャラたことあるでしょ?

君たちが同じことをしてどうするのと思う。思うけど、もう今更やめられないのも分かるし、抑えきれる感情でないのも分かってしまう。

この手の話題が流れてくる度にひどく悲しい気持ちになる。

私は一切話題には触れないし、そもそも同界隈の人と一切の関わりを持たないようにしているので触れる機会もない。フォロワーがすごいいるわけでもないか発言力もない。

ただ、それだけの理由で悲しい戦争を見て見ぬ振りしている。その事実が一番苦しい。

彼女たちを見ていると『あったかもしれない自分のif』をどうしても想像してしまうのだ。何かが違えば自分も大好きだったはずのもの憎悪を向けなければならなかったかもしれないと。

これは今現実に起きていることだ。肉体的には誰も傷つかない、でもやっていることは戦争と何も変わらない。

いつからこんなに息苦しくなってしまったんだろう。どうして平和にいたはずの私は戦争傍観者になっているんだろう。

別に私一人でどうこう出来るわけではない。結局は個人感情だし、万人が満足できる結果なんてない。

でもこれは同人だけの問題じゃないと思う。今の日本、世の中にはそういう悪意なき悪意みたいなものがむき出しになってしまっている。

それはずっとずっと心の中に仕舞われてきた人間のイドなのかもしれない。今まで無視してきた私たちの罪かもしれない。

これからどうしたらいいんだろう。

からない。何も。

こうやって感情を書き連ねることしか出来ない。

みんな誰かを待っている。この荒んだ現実革新的な答えをくれる誰かを。

そんなものは多分いなくて、これからもこの問題にずっと苦しむしかないんだろうな。

やだなぁ。

でもだからって創作をやめられるわけもないし今日推し可愛い。自CP尊い

願わくば私の世界明日も何事もなく終わりますように。

それを毎日願うだけの弱い私でごめんなさい。

誰も傷つかない世界は無理でも、昨日傷ついた人が明日救われる世界になってほしいです。

2019-07-17

anond:20190713122155

電書としてのFGO

毎月新刊がでる面白いラノベしか基本無料世間普通ラノベ30巻相当くらいはすでにあるとおもう。

ホライズン京極な厚みでも10巻くらいにはなるとおもう)

歴史に興味がもてるし、マーリンといわれてもニモ父親にはきこえなくなる

ただし7以降のスマホとかちょっとした労働が要る

2019-07-02

anond:20190702092122

まりTRPGルール基本無料で公開して、スマホキャラアプリを使ってプレイできるようにすべきってことだな。

そしてキャラシのスキル欄にセットできるレアスキルガチャで売る。

スキルを与えてくれる守護霊だとか女神だとかで女の子の絵もつけるのが望ましい。

anond:20190702055328

なんとなく話は見えてきた。

この手の話題、結局のところゲームなんてのは

基本無料でもメーカーからするとプレイヤー人口が増えるから

別に今それが売れなくても、新作出してそっちで前作無料でやってた奴に売ってもいいんだよね。

そもそもほとんど日本ゲームではないし。

じゃあ誰だ?この話を日本でさせたがってる奴は?どっかに扇動してるやつがいる。

で、いた。

見えてきたのは、ルルブを翻訳してる奴ら。

アイツらに取ってみればルールブックだけが沢山売れなければ困るわけだ。

言っちまえば自治厨なんてメーカーからしてみたら邪魔しかない。

関連グッズとかも売りたいし。ダイスとか。

市場拡大のほうが先決だし。シェア伸ばしたいし。

だが日本翻訳からしてみると本が売れることだけが全てで、

必死こいて買わないやつ叩いてるわけだ。

流石にバカらしくなってきたのでTRPG辞めます

大元になら金落としてもいいけどTwitter自治するアホに金落としたくない。

2019-06-27

くたばれ独身

3畳風呂トイレ共用、朝夕飯有(マズい)

月一で部屋内点検、月2000円の寮管理費かいう謎の出費

隣の部屋から毎晩酒盛の声が聞こえてうるさい、というか扉も壁も叩かれる

喫煙所なし、共用冷蔵庫のものがたまになくなる

暖房設備なし、洗濯機なし、陽当たり最悪(北向き&すぐ目の前に別社宅があり日陰になりやすい)

これで月8300円(上述の寮管理費除く)

事情ない限り3年強制


基本無料独房の方がマシだわ

2019-06-20

steam無料で遊べる面白いゲーム教えろください

早期アクセス体験版でもいい。

ストレージは5GB以下、できれば2GB以下の軽い奴がいい。

オンラインでの対戦・協力要素があったほうがいいが、ソロでもいい。

基本無料ならsteam以外でもいい。

検索弱者増田に教えやがってください

2019-06-07

アニメ無料で見れるのはおかしい」っていうのはおかし

これ、収益構造だけ見るとそういう発想が出てくるんだけど

そもそも大して儲からないビジネスやってる価値観の人たちにそういうこと言うのはおかしいと思う

クリエイター的な価値観で言えば

良いものを作る>評価される>儲かる

だろうから、まず第一に「良いもの作れて、評価されるフィールド」が優先となるんじゃないか

そうなるとできるだけ「基本無料、後払い」というシステムが出来てしま

漫画折衷タイプ雑誌などで全部読めば割安になってる(立ち読み文化考慮に入れてしまえば基本無料に片足を入れてる。Web漫画もそんな感じだし)

 

先払いシステムの筆頭は映画なんだけど、あれはちょっと特殊だよね

創作なんだけど、興行に近い気がする

 

ゲーム基本無料ちょっと話が別かもしれないな

あれはもっとエグい拝金主義のやつだ

(そう考えるとアニメもそうできるのかもしれないけどね)

 

小説は、小説全盛期時代を知らないから語ると無知が露呈しそうなのでやめとく

2019-05-23

年収1000万はゴールではない

年収500万以下の人、あるいは若者にとって

年収600万が一つの豊かさのボーダーライン、1000万が小金持ちのボーダーラインと思ってるかもしれないが

想像よりずっと普通だし、豊かさを感じない

主な原因は税金関係が増えること

支出も増える

貯金もしなければならない

計算してみると余裕がまるでないと気づく

 

じゃあもっと低かった若者の頃はどう生きていたかと振り返れば

何も買えない、貯金もないという「ギリギリ以前」な状態だった

それを「普通に買う」「普通貯金する」に切り替えただけで一瞬で金が消える

600万、1000万はそういう意味で「並」「普通」でしかない

結婚相手年収にこのくらいを望むのも、分からなくはない(普通は「共働きしよう」になると思うが)

 

並をゴールにしても良いけど、皆の想像するゴールは「余裕」ではないかと思う

そういう意味では600万はスタートラインにすぎないし、1000万は途中でしか無い

まり日本の平均年収を見ると、「何だこの辛い世の中は」と言う感想しか出ない

 

現代においてさえ、何も買えない、何もできないが普通なんだと頭を切り替えるべきだ

あと基本無料サービスは素晴らしいと思う

 

※ちなみに、1000万に住宅補助などの福利厚生がつくとか、ローンなし持ち家がある、実家通い、地方住まいだと一気に余裕が出る

 1000万は非常に惜しい位置にいる、しか国内ではどれだけ優秀な人も1000万手前で飼い殺すのが一般的だし、地方で1000万は非常に厳しい

 救いはほとんどない

※では豊かさの象徴はどこかと言えば「年収2000万円」もしくは「貯金5000万円」ではないかと思う

 世界が変わる

2019-05-22

STADIA(クラウドゲーム)の問題点

ハードを買わずに済むから安いというのは間違い。

ソフト代+サーバ代+回線代を支払って遊ぶ形になるのでむしろ支出が増える。

ターゲットになる層が狭い。

まりゲームを遊ばないのでゲーム機を買うつもりはないが、スマホゲームでは満足できないという中途半端な層しかクラウド恩恵がない。

そもそもゲーム機を持ってない基本無料に慣れきったユーザーが8千円前後のフルプライスゲームを買うのか?(おまけにクラウド使用料もかかる)

コントローラすらケチって買わないような層だろう。

月額1,000円程度のサブスクリプション想像している人も多いだろうけど、そんな低価格ではまったく採算が合わないだろう。

クラウドゲーム動画配信より遥かに負荷がかかる。

ゲーム提供するメーカーに十分な利益も入らない。

音楽映画サブスクリプション成功しているからって、他もサブスクリプションになると安易に考えている人が最近よくいる。

Kindle Ultimateの大失敗をなぜ都合よく忘れるのか。

音楽映画例外的成功していると認識するのが正しい。

仮にクラウドゲームが主流になったとして、大型タイトルの発売日に殺到するアクセスをどうやって処理するのか?

Youtubeからゲームに遷移できることをアピールしていたが、料金はどうやって徴収するのか?

5Gが普及したとしても遅延は解消できないのでアクション性の高いゲームクラウドが向かないことはどうするのか?

問題が山積みで、時間が経てば解決すると言える糸口もまだない。

いずれはクラウド統一されると簡単に言う連中は何も考えてない。

2019-04-13

いい加減生きるだけなら基本無料になんねえかなあ

で金持ってる奴は無駄にジャブジャブガチャ回してほしい

2019-04-06

基本無料」ってどうなんだろ

基本無料」じゃなくて、本当はもっと大きな枠で言いたい

「儲ける場所の偏在」って言えば良いのかな

 

例えば

プリンター本体安くて、備品が高かったりとか

仕事の受注で最初だけ安くして、保守費用で儲けるとか

声優アニメ仕事を安くうけて有名になって、別の仕事で儲けを出すとか

・↑の芸人バージョンとか

・Abemaが赤字コンテンツ出し続けて、後からお金回収するとか

 

今の世の中は「その場で適正に儲ける」より、収益化の機会をずらすのが多い

(これ専門用語ありそうだけど知らん)

こういうのはまあ、市場最適化するとそうなるというか、そうした奴が勝っちゃうからしょうがないと思う一方で

それを受け入れると、一方ですごく儲かって一方ですごく儲からないとか、相場が歪になって部分的にぶっ壊れるんだよね

そういうのを「俺は知らない」って目をつむりながら市場を作るか、どこかで一定ラインを引くかって難しい

全体の底上げをするために一部を蔑ろにするのをどこまで許容できるか

蔑ろにしても平然としてる競合に対してどう立ち向かうか

難しい

 

でも一旦、局所最適上等でやらなきゃ始まらないんだろうなあ

2019-03-19

anond:20190319150837

偉い人の意向で「基本無料アプリときCDと同じ音を配信するなんてとんでもない!」ってブロックされてそう

2019-03-15

ドワンゴVR事業死ぬテクテクテクテクのように

ドワンゴが出したテクテクテクテクが大爆死

テクテクテクテクは、8億の費用をかけて、50億の売り上げを見込んでいたが

900万円しか売り上げが無かったという大爆死ゲームとなってしまった

「出来は良いが課金要素が無い」という声が多かった

ドワンゴがもう一つ力を入れていたもの

バーチャルキャストVTuberなどのVR事業

https://dwango.co.jp/business/vr.html

VR事業は「二桁億くらいかけてドワンゴのメイン事業にする」と宣言されていて

テクテクテクテクよりお金をかけているそうだが

こちらも「出来は良いがお金を生み出さない」ものとなっている

VRライブコミュニケーションサービスバーチャルキャスト

VR事業の一番のウリは、HMDを使って生ライブ配信が出来るバーチャルキャストだろう

しかバーチャルキャストは始まってから一年近く経つが、配信ランキングを見てもろくに人が集まってる放送が無い

https://virtualcast.jp/ranking/

ドワンゴはこのバーチャルキャストやnicocas実験放送で贈れるギフト((投げ銭))が大きな収益源となると想定していたが

ギフト可能配信アプリ2次元3次元も有力ライバルが多く、nicocas実験放送も活発に使われていない

こんなありさまではギフトがあまり贈られるはずもなく

臨時取締役会にてギフトテクテクテクテク同様に想定した売り上げを下回っていたという説明があった

バーチャルキャスト現在配信傾向

どの放送をみても、男が美少女アバターを纏い

複数人でゴチャゴチャダラダラぶつぶつ言ってるものばかり

これは「中に入ってる人が面白いもの」であって「見てる人が面白いもの」ではない

これでは視聴者が集まるはずがない

バーチャルキャストのほぼ上位互換VRChatで配信をしている人たちの動画を見ても同じようなことを感じる

HMDを使いVR世界に入って配信をする、なんて行為は、オタクオッサンぐらいしかやろうと思わず、機材も持っておらず

そういう人たちは自分が楽しければそれでよく、視聴者なんかあまり気にしないのだろう

もちろんそのような配信者が居てもいいのだが、問題はこのタイプ配信しか見当たらないことだ

バーチャルキャストビジョンでは儲からない

バーチャルキャスト設立時、「ちょっと間違った未来をつくる」をコンセプトに掲げ

同時に「Kawaiiムーブ」「わちゃわちゃ」「おっさんだって美少女に」「バ美肉」「男だけの女子会」などといったキーワードもちりばめていた

まり現状の美少女オッサンだらけでゴチャゴチャしてる配信ばかりのバーチャルキャストビジョン通りなのだ

ギフトおっさん若い女性に贈るケースがほとんどで

おっさんおっさんに贈るケースは比較するとやはりかなり少ない

そのためギフト贈呈を増やすには女性の参加率が高くないと駄目なのだが、バーチャルキャストビジョンからして想定してない

バーチャルキャスト最初から儲かるはずがないビジョンに向かって走っていた

最近新しく追加された新機能のVCIも、技術寄りのおっさんが喜ぶだけのもので、今もビジョン通りに進んでいる

ギフトで大きな売り上げを得られるようにするには

ビジョンから修正し道を進み直すか、世間の人々をバーチャルキャストビジョンに追いつかせる必要がある

どちらもそれなりに長い期間が必要で、当面バーチャルキャストギフトで大きな売り上げを得られることは無い

バーチャルキャストBtoBでの活用

NHKVTuberのど自慢や、AbemaTVのくじじゅうじでバーチャルキャスト採用されている

ただBtoCで儲けている規模の大きい会社は、BtoBで得られる程々の売り上げを会社収益の柱とするのは難しい

バーチャルキャストは大掛かりな設備を使うものに比べ、安い機材で動かすことが出来るコストパフォーマンスがよいものではあるが

出来る映像はガクガクしてたり不自然さがあったりと、地上波クオリティとしては物足りない

まり多くの採用例・高額の使用料を得られないのではないか

Vカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリ

ドワンゴVR事業にはVカツ、カスタムキャストなどのアバター制作アプリも含まれている

基本無料なためダウンロード数は多いが、このアプリで作り出された著名なVTuber存在せず

セールスランキングの低さからアプリ課金もあまりなされておらず

多くの人はキャラを数体作成しただけで終了していることがうかがえる

バーチャルキャストが上手く回っていれば相乗効果があったかもしれない

今後どうなる

今はお金を生み出さなくても、5年後くらいの未来に儲かる事業にするために今は基盤として技術を育てるのだからいいのだ、という声もあるだろう

しか

などを考慮すると、ドワンゴVR事業は今後何らかのタイミングであっさり損切りされるだろう

バーチャルキャスト自体BtoBの程々の利益で開発が細々と続けられるかもしれない

ただ前述のとおりVRが先行き不明なうえ、clusterなど領域部分的に被る競合サービス複数存在しているため

今すっかり停滞ムードになっているVTuberが今後縮小することになるとそれも危うい

エンタープライズ版の料金表は下のとおりだが

https://virtualcast.jp/src/pdf/enterprise.pdf

この金額を支払ってもペイできて、自社でシステムを持っていないVTuberは現状でもかなり限られている

2019-03-14

NHKはかわいそうだと思う

俺は見ることのできる環境がないかテレビ番組自体をもう10ちょっと見てないけど、見てるんならお金払うべきでしょと毎回思う

その都度払わない理由をあれこれ上げてだから(見てるけど)払わないんだっていう意見は完全にクレーマーだし、まかり通るのは怖さを感じる

テレビは見るけどNHKは見てないから払う気はないというのは半分わかるけど、ほんとにまったく見てないのかな?って疑問はある

見てるし払ってるという人ってこういう世の中では声を出しにくいんだろうなと思う

払ってるなんて言ったら一斉にバカ扱いされてしまうのは目に見えてる

うそう俺も払ってないんだよねと適当に話を合わせて流すしかないんだろうな

基本無料アプリなんかも有料会員に切り替えたとか言うと馬鹿じゃねえのって言われる気がしてなかなか言えない

お金を払わずサービスを受けることが情強いの意味になってるからサービスお金払ってるって言いにくいんだよね

なんか話が変わってしまったけど見てるなら払った方がいいと思うよ

2019-03-06

おもしろオンラインゲームやりはじめたんだけど

yahooモバゲーで「プロジェクトレストレーション」ていうシミュレーションゲームがあってね、

ロボットたちと一緒にゴミだらけの惑星を探索したり

掃除したり

植物を育てたり

機械を組み立てたりするゲーム

戦闘とかないし基本無料で遊べるしつながりもゆるくていいゲームなんだけど、

ユーザーが1,500人くらいしかいないか

たまにある友達タスクミッションがぜんぜんクリアできない。

フリープレゼントがたまらなくて進まない。

あと関係ないけど名前が長くて覚えられない。

興味あるひといたらよかったら参加して。

ゆるく一緒に遊ぼう。

プロジェクトレストレーション

http://yahoo-mbga.jp/game/12022196/detail?_from=gamelist_categ_7_p2&_from_path=_game_categ_13000

リンク貼れるのかな。

ダメだったらyahooモバゲープロジェクトレストレーション検索して。

2019-03-04

『LEFT ALIVE』の惨状確信した日本ゲームメディアの死

『LEFT ALIVE』というゲームがある。日本の多くのゲーマーを満足させることができなかった。

要するに大多数のプレイヤーからクソゲーと言われている作品だ。今年のクソゲーオブザイヤーノミネート作品とまで言われている。

もちろん自分も定価で予約して買った組だが、あまりの出来にいつゲオに売りに行くべきかを考えている。

閑話休題クソゲーが生まれ理由は多々あるだろう。ただプレイヤーである自分には関係ない。

ただゲームを論評するゲームメディアはどうだろうか。多くのプレイヤーから厳しい評価を受けている本作に対する否定的レビューがなぜないのか。

一般プレイヤーより早くプレイできるのだから、その内容を伝えるのがゲームメディアとしての「ジャーナリズム」だろう。それがクソゲーであってもだ。

それではなぜ批判的なレビューが書けないか。それはシンプルな話でゲームメーカースポンサードしているからだ。

Webゲームメディア収益源は広告であるGoogle AdSenseなどのバナー広告などである

だがGoogle AdSenseだけで食っていけるほど景気の良い業界ではない。

そこにゲームメーカーがつけいる隙が生まれる。「そのバナー広告の欄をうちが買いますよ」と。

ゲームメーカーからすればゲームメディアを読んで自ら情報収集をするようなプレイヤーは上客だ。

ゲームの購買欲はもちろん、SNSなどでの拡散も期待できる。テレビCMより、量販店CMより効率の良い広告枠だろう。

ゲームメディアバナー広告なんて費じゃないほどのお金が転がり込んでくる。基本無料ビジネスを存続させるためにスポンサー必要だ。それは地上波フリーペーパーもなんだってそうだ。

すると何が起こるか。スポンサーに対するネガティブな事は書けなくなる。それがどんなクソゲーでも。

仮に書いたとしたらそのメーカーからは二度と広告はもらえないからだ。

ジャーナリズムとしてのゲームメディア存在意義はどこにあるのだろうか。

提灯記事を書くのがジャーナリズムだろうか?それは地上波通販番組と同じではないだろうか?

こうして読者から信用されなくなったゲームメディア広告枠としての価値もなくなり、

PVも稼げない、企業から広告がもらえない。そうしてやがて衰えて死んでしまうだろう。

それではゲームメディアが生き残るために向くべき方向はどちらなのだろう。

お金を落としてくれるゲームメーカーなのだろうか、真摯情報を届けるべき読者なのだろうか?

2019-02-08

anond:20190208024350

アーケードガチャしなきゃいけないゲームとかあるのか…(無知

基本無料スマホゲームユーザーから金とるならわかるけど、アーケードって最初に金払ってプレイするじゃん

自分クレーンゲーマーなんだけどどんどん取れなくなってて、ゲーセン自体に嫌気がさしてきたよ

自分も本当に欲しい物以外やらないようにしま

2019-02-04

可能性はビジネスに使える調味料

ビジネスとか経済は完全な素人から、見当ちがいなことを言ってるのかもしれない。

聞くに中国王朝ときから宝くじ(のようなもの)は存在し、漢文宝くじは夢を買うようなもんだと言われてたらしい

それから、いわゆるガチャSSR欲しさに様々なプレイヤーがたくさんのお金を費やすようになった。当時はデータに金を払うなんてって課金ビジネスは言われてた記憶があるけど、そこから比べれば随分受け入れられるようになったと思う。(関係ないけど、当時は基本無料ゲームが量産され高校生ゲーム無料が当然って言ったとかいう話もあった気がする…)

何回に一回の確率で得をする。確率は外れれば全額無駄になるものから、あるラインが最低でも保証されているものがある。

実態や確実なものが伴わなくても、可能性が存在するだけで人はそれに価値見出して、対価を支払うことがある。

可能性は実態のないものである定量価値から可能性は大量に生み出せる。その関係線形的ではなくて、かなり複雑なものになるけど、とりあえず何倍にもなることがわかってる。

からこの法則が知られてて、経済学をやっている人からすれば当然のことなのかは知らないけど、ZOZO社長はこれを使って、限られたお金でたくさんのフォロワーを得た。たぶん、お金で同数のフォロワーを買うより安上がりだろうし、一握りの才能にかけて有名になるよりは遥かに確実なんだろう。

これで得た情報発信能力で、さら選択肢を得たわけだ。

限られた予算からたくさんの可能性を再生して、予算以上の効果を上げるカラクリはこれによってたくさんの人の目にはっきりとした形で映ったのだと思う。

これからは、実態のない可能性をばら撒いて対価を得ようとする人が増えていくのかもしれない。

補遺として、SNS可能性を手軽に大量の人々へ配ることができるまさに楽園なのだと思う。

2019-01-23

おまえらは今すぐソシャゲーをやめろ

おれはソシャゲーとかいうのが大嫌いだ.

 

ソシャゲーは人の金を奪う.

この糞煮込み鍋の如きソフトウェアどもはプレイするためにあらゆる手段リアルマネーを使わせる.基本無料から云々という文句は受け付けない.なぜならこいつらが行っているのは実質第一種価格差別であり,それは最も効率よく企業が金を吸い上げるシステムであるからだ.

要するに500円で売り切れば500円以上出してもいいと思う人だけがきっちり500円払うのに対して,基本無料無限課金させるようにしておけば,100円くらいなら払ってもいいかなという人が0円ではなく100円払ってくれ,5000兆円課金して全部の絵柄が欲しいとぬかす豚は500円でなくちゃんと5000兆円払ってくれるのだ.500円の価値のものに5000兆円.そういうことだ.

 

ソシャゲーは真に評価されるべきゲームを潰す.

おれはゲームが大好きだ.これまでの人生の少なくとも1割はゲームをしている時間だと思う.それくらいに好きだ.

ゲームプラットフォーム時代とともに移り変わってきた.昔と比べればPCゲームをするという行為日本に馴染んできたと思う.しかしそれ以上に,スマートフォンゲームをするという文化日本の奥深くまで浸透している.

おれはスマホゲーを批判したいわけじゃあない.スマートフォン携帯性や利便性ちょっとしたミニゲームの相性は抜群だし,指一本でプレイできる戦略性の高いゲームもたくさんある.

しかスマートフォンというハードウェアの制約上,そこには間違いなく限界がある.全てのゲームが,スマホスマホである範疇で快適にプレイできるわけではないのだ.少なくとも今の技術では.格ゲーFPSタッチパネルと指でまともに操作できるとは思えない.おまえらはどうせこの一文に対して「ボクたちはできるもん!ぷんぷん!」などと怒りを顕わにするだろうが,トッププレイヤーがスマホCSスマホPCで同じゲームを対戦してスマホプレイヤーが勝つと本気で思っているなら病院に行った方が良い.プレイヤースキル操作性の不自由絶対に覆さない.

要するに,スマホゲームを作る以上実現可能なことには限界があって,それを逸脱しようとしてもまがい物にしかならないということだ.

問題は,この国ではまがい物の方が売れてしまうということである

ソシャゲー.他のゲームからパクリした取ってつけたようなゲームに,いつでも制作サイドで換装可能な絵を適当にひっつけ,あとは0.00000000001%の当たりを仕込んだゴミのような宝くじ実装した,それはもうまがい物としか言いようのない廃棄物に対して消費者が金を払うというシステムがこの国では完成している.笑えるような低コストで笑えるほどに利潤が得られるのだから,近視眼的に金を得たい企業が飛びつくのは必然である

だがそれは逆に,真にゲームを愛し,真にクオリティの高い作品を世に送ろうとする者を殺す.苦労して作ったゲームが売れない.ふざけんじゃねぇよ.

おまえらがドブに捨てた金で本当に楽しく価値のあるゲームプレイしようという気になっていたならば,もっとたくさんのゲームがその価値を認められていたに違いない.その機会を奪ったのはソシャゲーという巨悪であり,頭を使わず楽して金儲けをする企業であり,それに金を垂れ流すおまえらだ.

 

ソシャゲーは競技性を殺す.

ここ数年この国では毎年E-Sports元年を迎えている.競技的にゲームをすることが毎年毎年毎年毎年ちょっとずつちょっとずつちょっとずつちょっとずつ市民権を得てきた.プロゲーマー処遇に関してもまあ色々と問題があると思うが,それはまあ本題ではないので誰か詳しい人が語ればよい.

何がダメなのか.ソシャゲーとゲーム同値であるこの国において,ゲーム競技性が向上する余地存在しないということである

この存在する価値のないデジタルデブリ達は金さえ払えばゲームクリアさせてくれる.意味が分からない.お前らは何のためにゲームをしているのか.

おれは人生において金に物を言わせショートカットをすることを批判したいんじゃあない.だがこれはゲームである.敢えて言うがたかゲームであるたかゲームで楽をして何が嬉しいんだ.

ゲーム目的は何だ.ゲーム体験の楽しさ,クリアによる達成感,ライバルとの切磋琢磨プレイヤー内でのランキング,そういったものだろう.その過程リアルマネーの入る余地があってはいけない.Pay2Winはゲームバランスを崩壊させるし,課金による近道はゲームというシステム自体否定する.金を払うことが気持ちいいなら募金でもしてろ.

しかしながら,金を払うことでゲームクリアするのが常識になったこの国では「自らの技を磨き,実力一本で強くなろう,人に勝とう」という意識が欠如してしまうのは必然である

実際には,日本でも少なくない数のプレイヤーが上のようなマインドゲームプレイしているだろう.だがその数は,日本という国のゲーム人口市場規模と比べると驚くほどに矮小だ.なぜなら未だに大多数が,げーむにまじになることを貶め,金の力で達成感を得ることを生業にしているからだ.これでは優秀な競技プレイヤーが一向に増えないのも当たり前だ.どれだけよい品種でも,畑が干からびているなら育つべくもない.

 

それでもお前らはお目当てのかわいいおんなのこのために金を貢ぎたいと言うかもしれない.だがその貢いだ金はどこに行くのか.クリエイターではない.制作会社だ.お前がかわいいおんなのこにいくら払おうが,そのかわいいおんなのこに魂を吹き込んだ偉大なるクリエイターはびた一文も儲からない.お前がこれまでに失ってきた巨額の資産は,直接クリエイターに絵を描いてもらうために使ったほうが良かったんじゃないか

 

はっきり言って,ソシャゲーを根こそぎ刈り取るのは不可能と言っていい.パチンコ貧乏人どもが狂喜乱舞する国で,ソシャゲーとかいう脳を眠らせたまま金を垂れ流しているだけで快楽を得られるカスのような娯楽が流行るのは致し方ない.

ならばギャンブルに倣って規制を行ってはどうか,となるわけだが,ソシャゲーに対してそれを実行するのは非常に難しい.なぜならソシャゲーとそれ以外のゲームの線引きは非常に難しいからだ.

おれは課金制度批判したいわけじゃあない.世の中には優良な有料DLC()が多数存在するし,それらには追加的に私財を投じる価値がある.だがそれらとソシャゲーの区別は余りに曖昧だ.個々のゲームを見て「これはソシャゲー」「これはソシャゲーではない」を論ずることはできるが,演繹的にソシャゲーの定義付けを行ったとして多数の例外が出ることはまず間違いない.結果的課金制度のもの規制につながりかねない.それはよくない.

そもそも一部を除いてソシャゲーは法に背いていない.お前らは自らの意思合法的にじゃぶじゃぶ金を落としているのであって,それを理に適った大義名分規制する術などありはしない.そしてそれらと優良なゲームの追加DLCとの間に線を引くことは,実質不可能である

 

ご覧の通り,ソシャゲーはまごうことなきクソであるしかしそれと同時に,おれはそのクソをどうにかする術を何一つ提示できなかった.

結局,ソシャゲーという日本にはびこる病霜に対して,おれはほとんど無力だ.だからこうやって叫ぶしかない.

 

おまえらは、

 

今すぐ、

 

ソシャゲーをやめろ。

2018-12-27

年末年始にやるゲームios版)

明日仕事納め

とくに旅行の予定もないし、かといって据え置きでじっくりゲーム漬けになりたい訳でもない。

そんな俺におすすめゲーム教えて。

今年やったゲーム

FF6(低レベルクリアの最強育成達成)

・テリワンSP現在3週目、そろそろ図鑑100%

過去年末年始

FF5

ドラクエ

今の候補としてはドラクエ3or4or5or6(5,6が未クリア)、FF9(長すぎてクリアできなさそう)

セールの時にFFT買ったけど、操作性が悪すぎて続ける気にならなかった。

なので遊びやすくて年末年始にダラダラやってもクリアできそうなやつが良いです。

基本無料かいガチャゲーは論外。

よろしく

2018-12-24

スマホゲーと携帯ゲーム機の差

携帯ゲーム機プレイしていたけどなんだか周りの目線が気になる。

スマホゲーだと大丈夫なのに。基本無料とか色々あろだろうけど

あくま個人偏見なのだろうがその差もスマホゲーが強い理由なんだろうなと改めて実感した今日このごろ。

2018-12-07

anond:20181207105015

http://www.subkare.com/

これ?

料金書いてないけど、基本無料と言ってDLさせてから金プラ提示するのかな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん