「凄さ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 凄さとは

2017-12-26

ナンパをしたくない

100人とヤった」みたいなエントリーをみて、非モテ彼女すらいたことない俺は奮起した。

そのエントリーナンパによってその数を積んだらしく、早速やろうと決意。

いろいろと本を読み、ナンパ凄さ方法について学んだ俺は、渋谷池袋新宿へと足を運んだ。

それから1ヶ月たった。いま正直病んでいると思う。

最初地蔵になってたけど、ツイッターナンパ仲間募集して、声をかけること自体はできるようになった。拒絶されることも怖くはなくなった。

問題だったのは、話しかけるたびに胃が痛くなり、体という体が拒否反応を起こすことだった。つまり、超内向的他人と話すことが苦痛なのだ

フレンドリーに話そうとしてナンパするほど、精神不安定になっていくのがわかった。

ナンパをもうやめたいが、でもそれだとモテる男にはなれないし、彼女もできない。

どうすればいいのだろうか…

2017-12-23

あんたが大将

話題セクハラパワハラ問題。それらに目を通していたら自分過去出来事が蘇ってきた。昔勤めていた小さなデザイン事務所自称クリエイターの誰もが目指す到達点に達してしまった」社長に毎朝5時まで残されて「俺の何処がそんなに凄いのか言え」と言われていた。(だれも凄いとは言ってない)

こういうタイプ面白いところは「社長凄さは五大陸まで響き渡りますよー」みたいな馬鹿にした褒め言葉をも真に受けてご満悦になるところ。あんたが大将!みたいなことを言うと、顔を真っ赤にして身悶えして喜んでいたのが最高に馬鹿みたいだった。

と同時にそれが恐いところでもある。ここまで強制的に無理やり褒めさせているにも関わらず、その褒め言葉自体相手本心であると疑わない。後日「世界一なんて冗談に決まってるじゃないですかー」と言うと、目を点にして「え?冗談なの?この前世界一って言ったよね?」と真顔で聞き返された。その時の完全に瞳孔が開いてる目を思い出すとゾッとする。

褒め言葉を真に受けるのでどんどん図に乗り、妙に心を開いてくる。挙句身体関係にまで発展しそうになったが(あくま一方的に、相手の中では進展していることになっている)僕はゲイではなかったので断った。

それから露骨社長を避けるようにしたら、飲みの席で言い争いになりその場でクビにされた。こうやって振り返ってみると発達障害なんじゃないかという気もしてきた。情緒がなく言葉を真に受けるあたりが。

短期間で辞めてしまったので、次の面接などで理由を聞かれ、社長の話をしたら「社内のことを漏らす人間は信用出来ない」「ストレス耐性が低い」というようなことを言われ不採用が続いた。それからは「自分が至らなかった、心を入れ替えて働きます」という風に退職理由を変え、なんとか次の職が見つかった。

今の職場では新人歓迎会新人にお酌しようとすると「何するんですか!やめて下さい!」と言われる。自分の頃と違って今は新人さんがしっかり自己主張できる時代なんだなぁと感じる。

2017-12-22

そもそも創作畑に乗り出したあたりからおかしくなってきたのでは

昨今衰退が叫ばれるニコニコ動画に関して、「キズナアイが最も恐れたYouTuberみたいなしょうもない乗っかり方しか出来ない」とか言っている人がいたけど(初めて見た彼の動画Postalの実況だったのでギャップに少なからず驚いているが)

 

そもそもニコニコ動画ってそんなもんじゃなかった?

そもそも初期からYouTube動画引用してそれにコメントだけ付けるっていう、しょうもない乗っかり方してたサイトだし

だってYouTubeから転載動画で溢れてる

ニコニコ動画は元々しょうもないネタの宝庫でクリエイティブなんかとは無縁だよ

 

所詮メインストリームじゃなくてオルタナティブな代物だったし

しろ今まで盛り上がってたほうが異常なんだよ

ようは所詮アングラ雰囲気で表に出ちゃいけないところだったのに、何を勘違いしたのか大々的に表に出てきて、

日本代表する動画投稿サイトみたいな、変な調子に乗り始めたあたりからおかしくなってきたんだろうな。

 

そんでその異常なバブル的な状況をついつい当たり前と考えてしまうから、今が衰退したように思える

 

とは言えなんというか、自分ニコニコ動画以外の動画サイトロクに見てなかったからこの手の危機に鈍感なだけかもしれない。なんせバーチャルYouTuberチャンネル登録者数3万とかい数字を見ても凄さがピンとこない。そういう面白い動画を探してYouTubeを見て回るなんてことなかったからな。公式配信してるPV以外はしょうもない個人動画ばっかりだったから。

動画にあふれるコメント数ですぐに分かると言うニコニコ動画の状況に慣れすぎた。

 

しかしたら、YouTubeにもニコニコ動画にも動画投稿してる人は、外部にいるからこそニコニコ動画のヤバさが分かるのかもしれないな。

内部にいるとその危なさには気づけ無いから。

 

2017-12-20

ネット住民ってネガティブな物が好きすぎると思う

同じぐらいの凄さでもネガティブ話題は5倍の盛り上がりを見せる印象。

文章から感じるウキウキ度も3倍ぐらい。

合計で15倍ぐらいの盛り上がり

2017-12-11

音声アシスタンスSiriに追いつけるのか

追いついてもまだ使わない人がいっぱいいるって状態だが

使ってないにしてもSiri凄さは分かる

あそこまでバリエーションを用意して「音声アシスト」として成立させられるだろうか

中々泥臭い作業になりそうだ

2017-12-09

ハガレンの序盤だけ映像化するのがそもそもおかしいと思った

あの漫画の凄い所って後半になって怒涛の勢いで謎が解明される所にあるんだよね。

錬金術エネルギーってどうなってるの?

うん?人体錬成って何かおかしくね?

アメストリスは割りと頭おかしいよね。

とかそういう疑問について解答がどんどん出てきてそれが話の大筋に向かって集約していく凄さがこの漫画醍醐味だと思うのよ。

でもそれって後半になってからの話なので北国にすら行かずに終わるんだったらそもそも映像化しなくていいレベルなのではと

2017-12-06

将棋のこと知らないんだけど

1000年後に、羽生幽霊に取り付かれた少年将棋を始める漫画が描かれるくらいの凄さ

2017-12-04

おれが youtube で 100 回くらい再生したカバー

タイトル通りです。それでは早速。


'No Diggity' cover by Seattle soul queen Grace Love @ The True Loves

https://www.youtube.com/watch?v=ffsNRYj7R6E

Grace Love というソウルの人。情報全然無いので何者なのかさっぱりで申し訳ないが、まあ、見てもらえば凄さはわかってもらえるかと。

キックスネアそれぞれで前に踏み込んで行くリズムが最高にハマる。

体内の何かにがっちりハマってくる感じ。

ホーンも聴きどころ。渋すぎる。

歌はこれでもかってくらいのガッツ感。この方向を求める限りにおいて、裏切られることはない。

この人の動画をいろいろ見てると、サウンド的にはギターの Jimmy James って人がキーパーソンらしく、地元ではそこそこプレセンスがある模様。この人はうまいと思う。

これとか良い。

Delvon Lamarr Organ Trio - Warm-up Set (Live on KEXP)

https://www.youtube.com/watch?v=jhicDUgXyNg




Gorillaz - Feel Good Inc. (Cover) by Daniela Andrade

https://www.youtube.com/watch?v=7C9EYka6fIU

カナダのこのお姉さんは、カバー中心に大量の動画があって、youtube 時代アーティストとして割と有名らしいので、知ってる人も多いかも。曲はどれも良いんだけど、個人的にはこれがたまらなく好き。

デリカシーたっぷりに、そっと触れるような歌が魅力。

アレンジも本当によく考えられていると思う。シンプル弾き語るために凄く工夫されていると言うか、ものすごく手の込んだシンプルさというか。

youtubeカバーを大量に上げて有名になったらしいけど、カバー以外の曲もあって、なにげにツアーアジア域まで来てたりするらしい。



RADWIMPS - 前前前世君の名は。』(Matt Cab cover)

https://www.youtube.com/watch?v=Kq1R6Ur9cq4

星の数ほどある前前前世カバーですが、個人的にはこれが好き。

おれはオリジナルを何回も聴いたけど、結局良さがわからずじまいだったんだよね。

でも、このカバーを聴いて、ついに曲の良さを理解できたよ。

オリジナルBPM設定では、年寄りには曲の良さを理解するのムリだYO。。

絡みつくようにメロディをなぞる歌が気持ちよい。こみ上げるところそれなりにソウルフルな感じもあるるんだけど、声が重くならないのでポップらしさを維持しているあたり、良いバランスだと思う。多くのRADWIMPSファンにとってはやや重いかもだけど、おれにはちょうど良いというかしっくりきた。



Meshell Ndegeocello Pop Life LIVE @ Sunset Junction 2010 Los Angeles YouTube

https://www.youtube.com/watch?v=gWe55aMBnII

これは、ミシェル仕事で最も素晴らしいものの1つではないかと。。この人の仕事はどれも凄いんだけどさ。

これもスローアレンジ。一歩一歩踏み込んで行く感じが最高で、踏み込むたびに囚われていく。オリジナルの軽いアレンジに対してこのアレンジは、普通人間は思いつかないし、思いついても成立させられないと思う。「うおっ。そう来んだ!?」という驚きがあって、そしてそれが見たことが無い高いレベルで成立しているという。何が起きてるのか理解できない世界にいきなり引きずり込まれてワケわかんないんだけど、超気持ちいいという。聴くたびドキドキする。

Deantoni parks の一見空気読んでないように見えて、実はナイーブドラムに胸をつかまれる。この人は他の仕事も良い。

そんで、100回ぐらい再生して、一息ついて、「プリンス、スゲエ」って思った。

2017-12-02

最近のボーカロイドがすごいということをただ伝えたい - 稀にライトノベルを読むよ^0^/

ボーカロイドを使った曲には全然興味がなかったのだけれど

10年前に比べて技術進歩したんだろうな、と少し期待していくつか聞いてみたが…

うん、進歩はしたんだろうけど、まだ音声合成以外の何者でもないし、凄さいまいちからなかった

そもそも技術じゃなくて、曲が良いってことを言いたかっただけなのか

で、曲の良し悪しは好みに依るところが大きいし、そこは問題にすべきではないと思うので

なんだかとてもももやした気分になってしまたことを、ここに記録として残す

2017-11-30

日本凄い系がむしろ小物っぽいのをなんとかしてくだひゃい

色んなメディア日本凄い系が嫌いなんですよ。

あいうのを嫌いって言うと「なるほど日本が憎いタイプの人か」って思われそうだけどそうじゃなくて、俺はむしろ日本好きだしかっこいいところは見たい。

でも、よくある日本凄い系の見せ方って、むしろ凄くなさそうだと思うわけ。


俺の考えるかっこいい奴ってのはさー。

普段昼行燈だったり好々爺だったりで頼りなさそうなのに、

何か事件が起きた時は「この微力も何かの役に立てれば……」とかしずしずと出て行って、

快刀乱麻に問題解決

それでも「いやあ、お目汚しを」みたいなことを言って、

周囲からは(やっぱ困った時はあの人だぜ……!)みたいに思われてる。

みたいなのが好きなんだよ! 時代劇とか拳法物とか、あとお仕事物でもあるかなあ。

もしくは、オーフェンとかアーヴィングナイトウォーカーとかエロゲ主人公みたいに、

普段はぐうたらしてたりヤレヤレ系だったりの情けない兄ちゃんで周囲にいじられたりしてるんだけど、

危機が迫った時に仕方なく能力を振るうとそれがスゲー実力者で周囲がビビってたりときめいてたりして、

それになんてことないようにクールに返す。

とかがかっこいいの! まさにクールジャパンクールよ。


でも今よくある日本凄い系って、違うじゃん。

外人呼んだり職人外国に出かけさせたり日本好き外人掲示板ログまとめたりで、我らの力を見よ……!ってやってるの、めっちゃ悪役っぽい。

しかラオウみたいな強大なボス悪役って雰囲気でもなく、小物とかやられ役。

「わはははー! どうだー!」って巨大メカとか乗り回してるところに、昼行燈系の主人公が来てワンパンで壊されて「にゃ、にゃにぃ~~~!?」って顔芸させられちゃう側じゃん、むしろ


からもっといい感じにしてくれ。

日本凄さを語るコンテンツを作るなら、まともにかっこいいところを出してくれ。

2017-11-05

すぐ将棋すすめる奴ってケレン味とかが分かってないよね

将棋って格好いい必殺技がないじゃん。

飛車と角がめっちゃ強いとかそれぐらいじゃん。

なんかスッキリしないんだよね。

ゲームバランスいいだけじゃ楽しくないよ。

大富豪とか見習って。

4枚出して革命ドーンはい革命返しドーンの凄さを見習って。

2017-11-01

[]勝俣州和ファン0人説

SNS各所で見られる××××0人説の起源2014年5月21日放送の「水曜日のダウンタウン」にておぎやはぎ矢作兼により発表された。

「大物の芸能人と共演することも多い上、スタッフからも重宝されているが、熱狂的なファンや『勝俣が一番好き』という人はいない」という仮説。

これを機に大量の改変××××0人説が作られるようになった。

矢作プレゼンテーション勝俣凄さを列挙し、好意あふれるものだったという。改変0人説では対象への悪意が見られることが多く、そこら辺を真似出来ているものは少ないように思う。

2017-10-07

同人誌の値段を見てると出版社凄さを感じる

200ページを500円で売れるようにするノウハウパンピーには絶対手に入れようがねえ

2017-10-02

火ノ丸相撲微妙理由

ジャンプでやってる漫画。連載打ち切り危機を、コアなファンの声のおかげで何度も乗り越えてきた。

読んでないわけじゃないけど正直1話目読んだ時から微妙と思ってた。

絵柄とかではなく、話に入り込めなかった。

 

国宝」という言葉意味不明

キャラの箔付けの意味で「あいつは国宝〇〇だ」と説明されるが、「国宝」という言葉定義にまつわるエピソードをやらずにいきなりキャラ紹介と同時に言葉が出てくるので意味が分からない。しか全国大会では雨後の筍のように、あいつも国宝、こいつも国宝と出てきて、国宝のありがたみが分からない。元横綱学生時代に「国宝」と呼ばれていてそれを引き継いだみたいなのが最初にあったら分かるが。

 

技の名前現実との境が不明

漫画はいろいろな決まり手が出てくるが、リアルなようでいてオリジナル名前っぽい。リアル決まり手フィクション決まり手の技の違いが分からない。オリジナル技の凄さを、ハッタリでもいいか解説してくれるとありがたい。

 

と、学生編は微妙感想だったが、大相撲編はかなり楽しみにしている。

2017-09-17

anond:20170917185603

年とってボロボロになりかけてからパフォーマンスじゃ凄さわからんよ。

田岡組長が惚れ込んだ時代が凄かったって伝説だけど。

たかった。

2017-09-13

夢の中の凄さ

夢の中の自分は明らかに違う人生バックボーンを得たまま

夢の中の出来事体験している

 

やってもいないかつての過ちがばれることを心底恐れ

持ってもいないかけがえのない家族心配をしている

迫力の映像体験

2017-09-11

日本におけるEスポーツの自論

4亀の記事を読んで。

0.スポーツとは

Wikipediaから引用

スポーツとは、一定ルールに則って営まれ競技のこと。

フィジカル(肉体的)スポーツインテリジェント(知的スポーツテクニカル技量的)スポーツといった伝統的な分類のほか、

近年ではローケーションに注目したマリンスポーツや、道具に注目したイー(電子的)スポーツなどの新しいジャンル開拓されている。

一方で競技的要素を含まない体験行為については、アクティティとして明確に区別されるようになった。

また、「スポーツの分類」として

スポーツ技術、記録などの向上を目指し、人間の極限への挑戦を追及する選手スポーツを「競技スポーツ」と言う。

例えばオリンピックなどが挙げられる。

それに対して、老若男女、だれもがスポーツに楽しみを求め、健康づくりや社交の場として行うスポーツ、身近な生活の場に取り入れられているスポーツを「生涯スポーツ」と呼ぶ。

楽しむことを主たる目的として行うスポーツを「レクリエーショナル・スポーツ」と分類する方法もある。

としている。

1.いちプレイヤーから見た、日本のEスポーツの現状

上記のスポーツの分類から見れば、「レクリエーショナル・スポーツ」に限りなく近い「競技スポーツ」という印象。

生涯スポーツ」としては、環境の変化があるので難しいかも。

自分は主にFPSとDTCGのプレイヤーであり、歴は10数年ほどの若い人間

とあるFPSタイトルでチームとして日本代表となり、韓国に渡ったことがある程度(自慢)

どちらかというとPCゲーマー

2.「プロゲーマー」とは?

現状では、ゲームプレイ主体として継続的一定額以上のお金をもらい続けているゲーマーではないかと思っています

プレイスキルの有無は関係ないと思っていますゲームプレイで見ている人を楽しませることが目的

3.Eスポーツ普及に関する問題点

野球にせよサッカーにせよチェスにせよ、スポーツが何故「面白い」と感じるのか。

  • A.見る対象ルール理解出来る
  • B.「凄い」と感じることが出来る
  • C.共有できる人が存在する

この3つが、見ている人に理解出来るよう周知する事だと思います

Aについて。

ルール理解出来なければ、何をもって勝利/敗北とするのか分かりません。

また、そのプレイヤーは、何の意図があって行動をしているのか、見る側は理解出来ません。

理解し得ない行動を見て楽しむことは、お笑いでないと不可能です。

Bについて。

例えば肉体的スポーツ場合、多くの人が学生時代に体を動かしているため、プレイに対しての凄さが分かります

さらに言えば、日常生活において体は常に動いているものなので、プレイいかに困難かということが「直感的」に分かります

Eスポーツ場合は、「ゲーム」プレイした事がない人が「直感的」に凄いと思うことは困難ではないでしょうか。

ゲームならではのグラフィック凄さは感じる事が出来るでしょう。

しかし、プレイに関しての凄さは、「直感的」な、いわゆる「おおげさ」なプレイでないと凄いと感じれないのではないでしょうか。

Cについて。

肉体的スポーツでも同じかと思いますスポーツは楽しみや感動を共有出来る人と続けないと難しいと思います

1人でも観戦やプレイに行く人はいますしかし、その後には何らかの情報Twitter等で発信しているのではないでしょうか?

ゲームについては、特に社会人となった後には職場の差はあれど大変な苦労が予想されます

全て揃ってこそ、継続的に楽しむ事が出来ると思います

2017-08-31

https://anond.hatelabo.jp/20170831204351

27:【初音ミク】逃避ケアオリジナル

https://www.youtube.com/watch?v=JA9LNnzrhZ8

いかにもシンセっていう人工的な曲ですが、それが気持ちいいです。

28:【波音リツキレ音源】-ERRORUTAUカバー

https://www.youtube.com/watch?v=wP1uQNueWXA

ボカロに対抗して作られたフリーソフトUTAUで作られたかっこいい作品UTAUは調声難しいんですが、白虎野や銀輪以上の人間っぽさ。作者はアメリカ人女子高生!!。

29:【初音ミク】うたをうたうひと【オリジナル

https://www.youtube.com/watch?v=TYy09Hy8Qwo

椎名もたさんの中からはこれかな〜。これ聞いてると私は変拍子好きなんだなって感じる。

30:【第9回MMD杯本選】キザムヨー【ラーメンタイマー

https://www.youtube.com/watch?v=A3nnfVyaY7g

曲と言うより動画です。カオスを堪能してください。

31:Tell_Your_World

https://goo.gl/8GHysX

GoogleCMにも使われた共同創作の繋がりをテーマにした曲ですが、今回はyoutubeでなくニコニコと合わせた二次創作版を。こっちのがボカロの「みんなでつくった奇跡」感がよく出てます

https://goo.gl/fjWBq4

誰かの作品がどんどん誰かの創作に繋がっていく姿を3Dソフト可視化した動画です。繋がれる時代に生きてる凄さを感じられます

32:【初音ミク】みんなみくみくにしてあげる♪【してやんよ

https://www.youtube.com/watch?v=Dx9m4jpocAc

初期の超有名曲リメイクボカロ関係創作に関わってた人たちがみんな参加して作られた合作動画。なんか卒業制作に感じられました。

2017-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20170822164739

経済学的な統計研究でも、その人の生涯獲得賃金に影響を与える最も大きな要素は「どこの国に生まれたか」なんだよ。ついで「どの親に産まれたか」。日本はたしかに長年経済が低迷してるし、日本社会のなかだけでその無力感に浸かっていると苛立っちゃうのも分からないではないけれど、日本の平均的な賃金や、なんだったら最低クラス賃金でさえ、地球規模でみれば上位の収入なのね。水、安全食事と言った生活の快適さにおいても、地球上でみれば上位10%に入っていると言わざるをえない。

俺は日本人に生まれたけれど、自分のことをちっともすごいとは思ってない。人類の上位10%にはい能力を持っているとも思えない。バングラディッシュの大学教授は俺より遥かに頭もいいし世界に貢献してると思う。けど、俺のほうが年収上だし、治安にも医療にも娯楽にも恵まれてる。それはひとえに日本に生まれるというラッキーに恵まれたからに過ぎない。

日本はすごいかもしれない。豊かという意味で。でも、それって俺らの凄さには何の接続もしない。俺らがすごいか日本がすごいわけじゃない。先祖が偉大だったというのすら嘘。彼らが勇気を持って勤勉だったか日本は大繁栄したってのも、年寄り武勇伝に過ぎず、マクロ的に見れば、地政学的な(そして時代的な)幸運に恵まれただけだ。

そもそも日本を含む先進国がいまコレだけの裕福さを享受できているのは1900年代後半に、経済的植民地政策をやって、発展途上国貧困を輸出して国内技術やら知財やらっていう利益を溜め込んだからだ。言ってみれば搾取だね。

増田日本人の中に労働者と、その労働者搾取する富裕層がいるみたいな視点世界を語りたいように見えるけれど、歴史的に見れば日本人全部が搾取なのだ発展途上国から搾取して(労働者を含む)日本が豊かになるのは正義だけど、日本国内労働者から資本家搾取するのは悪です……なんてのはただのダブルスタンダードにすぎない。だからそういうダブスタに俺は賛成しない。

そういう意味で「日本に生まれラッキー」。搾取側に生まれて上位10%で、地球の上では勝ち組ですよ。そういう話。

2017-08-16

ひろゆきニコ生と(ガジェット通信雑談配信公式生放送可能

凋落の一途をたどるニコ生ですが

何が悪かったのかひろゆきも先日のガジェット通信で言っていましたが

私もかねがね同意です。

ひろゆきのこの主張は今更後づけて言い出したわけではなく、

ひろゆきはこの主張を以前から主張しておりぶれていません。

そして多くの生主同調していました。

しかニコ生運営は一切聞く耳持たず現在路線をひた走った結果こうなています


全てはカワンゴと夏野の先見性の無さと判断の誤りだったと思います

そして二人はその最重要人物であるひろゆきをうざいとばかりに排除しました。

ジョブズアップルを追われたのと同じように。

故に今の現状になるべくしてなったという他ありません。


本来配信サービスにおいてYouTubeのような巨大モンスターに勝てる見込みはなく

そことの勝負は避けて胡散臭い路線をひた走るべきだったのですが、

カワンゴもそこは当時は分かっているような発言をしていましたが

どこかで勘違いしたのか、

あるいは会社が大きくなっていろんなしがらみや大人の事情から逃れられなくなったのか

多くのサービスが陥る罠にニコ生もまんまと嵌っていきました。

最後のあがきで10月に大幅な機能改善をするようですが数年遅すぎました。

もう何をしても復興は無理でしょう。


そんな状態でもひろゆきはたった一人ニコ生可能性にかけて細々と地道な活動を続けています

全くの無償一見するとただのおふざけですが

おそらく今ニコ生活動の中で1番可能性を秘め面白実験的で

ニコ生でやるならこれしかないというポイントを自ら実践し続けています

まだ誰もその意味に気づけていないと思います

ニコ生が残るとしたらこしかありません。


それがガジェット通信と「雑談配信者」公式生放送です。

ガジェット通信は大概夜中に突発的に始まるのとだらだら時間が長いので

ちゃんと見れている人は少ないと思うのですが、

とんでもない情報の宝庫です。

これを無料で垂れ流しているのですからひろゆきサービス精神も大したものです。


ガジェット通信はそれでも見る人がちゃんと見ればその凄さに気づけると思います

もう一つの雑談配信者」公式生放送意味可能性に気づけている人は

まだほんの一握りなのではないでしょうか?


最初このシリーズが始まった時、

レベルでまともにトークもできない底辺のだめ人間である生主を集めて

ひろゆきだけまともでひろゆき一人で七面六臂の気配りと活躍番組をまとめている様子を見て

ひろゆきが頭にきてバカバカしくなって

番組を放り出すのも時間問題だろうとタカをくくっていました。


しかしそれは私が浅はかでした。

ひろゆきの狙いが当時私も見えていなかったのです。

彼がここでやろうとしているのは一言で言うと人材の発掘です。

山のようなゴミの中からダイヤモンドを探そうとしています

そして普通ならこんなゴミの山にダイヤモンドなどあるわけないと思われる場所

ダイヤモンドは転がっているとひろゆき確信しているんだと思います

なんでみんなただで転がってるダイヤモンドを拾おうとしないの?

ばっかじゃね?くらいに思っているんだと思います


ゴミに見えるのは使い方が悪いだけで

使い方をちゃんとすればダイヤモンドになる素材もあるんですよ

ひろゆき実証している場です。



ひろゆきがなぜここまでニコ生可能性を感じ

無償奉仕しているのかよく分かりませんが

もともと彼は何もない場所に何もない人を集め

予測不可能人間同士の化学反応を見るのが凄く好きな人なので

そういう部分に可能性と興味を持って遊んでいるのかも知れません。

2ちゃんを作ったときのように。

ひろゆき的には同じ延長線上で今興味が有ることをやっているだけなんだと思います


夏野さんはニコ生規律と平安をもたらしました。

しかいかんせんまっとうすぎるのです。

本人は凄く先鋭的なつもりでいますが古いのです。

夏野さんのおかげでニコ生にすっかり尖りがなくなってしまいました。

一言で言うととてもつまらないのです。

ご尽力は確かに評価します。

しかニコ生が生き残るにはそういう正攻法では無理なのです。


ジョブズ追放マイクロソフト駆逐され崩壊寸前まで行ったアップル

再びジョブズを登用し復活したように

ひろゆきを再び登用しニコ生が復活することを願ってやみません。




PS

https://www.youtube.com/watch?v=tlKlMt58mbk&feature=youtu.be&t=1329

8月14日のガジェット通信ニコニコ動画について語るひろゆき

22分くらいか

2017-08-11

明日おじゃる丸SP再放送)を見てほしい

8月12日16時半から戦後70年SPとして放送されたエピソード「わすれた森のヒナタ」が再放送される。

http://www.nhk.or.jp/anime/ojaru/tokuban03/index.html

まず前提としておじゃる丸という作品もつ空気感凄さ理解してほしいってのはあるんだけど、その平和作品世界に「戦争」というテーマをぶち込んで、それでいてアンバランスになることなく、とてつもなく真面目に戦争というものを考えさせる、本当に異色の名エピソードに仕上がってるので、おじゃる丸という作品ちょっとでも見たことがある人はぜひ見てほしい

pixiv小説に思うこと

pixiv小説って評価が相応じゃない。

あ、ここでいうpixivの小説二次創作、主に腐向け作品だと思って読んでほしい。

pixiv小説って評価が相応じゃない。とても面白くて「人に読ませる」文章なのに、ブクマ数が極端に少ないとかザラにある。

もちろん人気ジャンルかそうでないかに差があるのは分かってる。

ブクマ数が多いなって思う基準が50なら1桁は少ない。基準が100なら20前後は少ない。

私もミーハー人間からブクマ数が多い小説に手を伸ばしがちであるしかし、冒頭数文で(あっ、この人は書くのが下手だな)だと悟って読まなくなることや最後まで読んでも(何が何だかからなかった)とブクマせずに終わることも多い。

二次創作から下手な人がいて良い。むしろそれを排除しようなんて思ったら二次創作という文化健全ではなくなってしまうと思う。

文章構成が上手くできていなくても、ネタが良ければブクマしたりする。二次創作から商業じゃないから!

でも、下手なのに面白くないのにブクマ数が多い、過大評価されている、と感じるものが多すぎるのだ。

こんなに上手いのに何故評価されないのか。作者の宣伝が足りないのか。タグ付けの問題か。

でも、pixivでは匿名っぽく小説を上げている人も多い。タグ腐向けタグとカプ名だけの人も多いし、タグを何もつけていない人も多い。そういった人たちだけが極端に評価されていないわけではないしその人たちの作品ブクマ数はむしろ多い傾向にある気がする。

から宣伝タグ付けだけの問題ではない気がする。

では、何が下手で大して面白くもない小説pixiv評価させてしまうのだろうか。

私としては仮説が3つほどある。

一つ目

R-18。単純にエロがあるとブクマ数は伸びる。たとえ(なんだこれめちゃくちゃだ)と感じるような文章構成のものから、"原稿用紙の使い方"自体から間違っているようなものキャラクター解釈を大きく違えているもの、でさえもR-18というだけでブクマ数は大きく伸びる。

これは人間の三大欲求に則しているか理由としては間違っていないだろう。

ただ、それだけで評価されてしまうのは気味が悪いと思ってしまうのは私だけだろうか。そうか、私だけか。

二つ目

表紙がある。

pixivでは小説に表紙が設定できる。pixiv提供しているシンプルな数種類のものはもちろん自作イラストやら写真やらを表紙にすることが可能だ。大半の書き手たちは主にpixiv提供しているものをそのまま使用している場合が多い。

その中で自分の撮った写真同人誌の表紙よろしくフォトショ等で自らデザインしたものを表紙にしている人たちもいる。そういった人たちは小説自体に深いこだわりが多い人が多い。故にそのような表紙を使う人のブクマが伸びるのは大いに理解することができる。

しかし、問題は次だ。

大手絵師イラストを表紙に使っている人だ。身内だとか交流があるだとか、それは理解できるし表紙を描いてもらうのも理解できる。けれど、イラストが表紙のものは内容に関わらず初動のブクマ数が異様に多い。イラストブクマするかのごとくブクマ数が伸びる。

これが怖いし、気持ち悪い。これで初動のブクマ数が多いためにランキング入りしてしまうのも気持ちが悪い。

もちろん絵師イラストを表紙に使うな、とは言わないしそういうコネクションがあるのは素敵なことだろう。

しかし、内容に関わらずブクマをつける人たちには憤りがある。内容を読んでから評価しろ

装丁大事だ。しかし何よりも大事なのは中身である小説だ。それを読まずして評価するのは首を傾げざるを得ない。

三つ目

ブクマ数が多い人のブクマ数が伸びる。

一度面白い作品を書いた人はそのあとも一定以上のブクマがつく、評価がされる。もちろんファンがついたということもあるのだろうが、一回面白くて上手い作品が書けたとしても、次があるかなんて分からない。しかし、内容も見ずにブクマをしている人間がいるように感じる。

これに少しばかり関連して、ブクマ数が多いものしかブクマしない人間がいる。ブクマする理由はただブクマ数が多いから、そう言わんばかりに読む小説に傾向なく、ブクマ数だけで小説を読んでいる人間がいる。

まあ、それで"当たり"は掴みやすいんだろうけれど気に入らない。

取り敢えず、いま思いつく3つの理由を考えてみたけれど他にも理由はあるはずだろう。SSみたいな短い話だけが良いだとか、会話文多めの方が良いだとか、ギャグの方が良いだとか。

もちろんSSが悪いなんて言ってないし、会話文多めの小説を見下してるわけじゃない。ギャグ小説シリアス小説下位互換だと思ってるわけでもない。

ただ、実力よりも評価数が多かったり少なかったりするpixiv小説が謎だと思うという話だ。

あと一つ、最後にもう少しだけ私の仮説を聞いてほしい。これはいろいろなところから怒られそうだから、読み飛ばしてくれてもいい。怒られること覚悟でこの仮説を示そう。

オタク普段小説を読まない。

もちろん、文学作品を親しむ人間が多いのは分かる。私も実際文学作品をよく読む人間だ。オススメオーソドックスっていうかこんなこと書いたら逆に「お前それしか読んだことないんだろ」と言われそうだが夏目漱石だ。一番好きな話はこれまたド定番こころだ。現代作家なら村上春樹で、鏡という話が一番好きだ。他には山田宗樹の書く話も好きだったりする。でも、彼らの書く話は「人に読ませる」文だし面白い

少し話は脱線したがオタクは意外にも本は読まない。読んだとしてもライトノベルマンガアニメノベライズだ。そもそもオタクに限らず本を読む人間というのは少ない。自分が読んでいるからと言っても隣の人が本を読む人間とは限らない。学生時代はそれなりに嗜んだけど、今はさっぱりだという人も多いはずだ。必ず月一冊は読んでいるというだけの人間ですら探すのは難しい。

オタクが読んでいる本は、小説は、文学ではない。実は読んでいるようで、真に本を読んでいないのだ。「ライトノベルを見下しているのか!」と怒られそうだが、怒られることを覚悟で書いている。批判どんとこいだ。ライトノベルでも面白いものもあるし上手い文もあるが、基本的には似たり寄ったりだし、何よりラノベ独自文章の使い方がダメだ。あれはあれで文化として存在しているのだろうけれど、小説に求められているものって本当にソレなのだろうか。

又吉直樹火花という本がある。芥川賞を受賞したあの本だ。あれは個人的には素人に毛が生えたレベルだと思っている。でも、話題になったし売れたし何故か芥川賞も獲れてしまった。

何故だとお考えだろうか?

それは"小説を読まない"人間が手を伸ばしたからだ。普段小説を読まない人間からこそ、なんとなく「凄い」と思わせたら書き手は勝ちなのだ小説を読まない人間というマジョリティ話題になってしまえば書き手は勝ちなのだ

多分、pixiv小説にはそういうところがある。

どんなに小さなジャンルであってもマンガ投稿されてなくても小説存在しているなんてことがある。供給に飢えているオタクはそれを読む。小説を読まない人間勘違いの「凄さ」「萌え」によって実力不相応のブクマは増えていく。

"小説を読まない"人間評価は難しい。小説語に慣れていない人間評価は難しい。知識が足りない人間評価は難しい。

ライトな層のオタクたちは小説評価に慣れていない。

絵については散々文句が言えたりするオタクたちも小説評価に慣れていない。

私は小説に対する知識教養が少ないオタクたちがpixiv小説に対する評価を歪めていると思う。

もちろんこれは原因理由の一部であって全てではないと思うが、確かに理由だと思う。

この意見批判があるのは覚悟しているし仕方がないと思うが、私はこれを事実だと考えている。

もしも、これを読んで必要以上に怒りに狂った人がいるならば、考えてほしい。

あなた小説が読めるのか、と。評論が読めるのか、と。国語ができるのか、と。

なんなら、学生時代まで遡って現代文の成績を考えてみるといい。読解はできたのかと。

まあ、私の書いている文章が読めているあなたは、自分文章を読める力があっても周りの人間は、想像以上に読解力が無かったことを思い出せるだろう。そういうことだ。

冷静に考えた上で、この意見批判があるなら聞かせてほしい。私は純粋に不当な評価pixiv小説存在することが不思議なのだ。その理由が知りたい。私の考察に至らないことは沢山あるだろうし、あると思っているから臆して匿名でこの文章を書いている。でも、できればこの文章をキッカケに理由が解明されればいいと思っている。純粋に知りたいから。

さて、最後に私は何が言いたいかと言うと、pixivで人に読ませる素敵な文章かつ面白い作品を書いている人の小説が不当に評価されているという事実が悲しい。

pixivで下手な小説かつ面白くない文章が不当に評価されているという事実に憤りを感じている。

下手な小説も上手い小説面白い小説面白くない小説存在していていい。それが二次創作の良さだ。

しかし、正当な評価がされないのは悲しい。

文豪が筆を折ってしまうのは悲しいことだし、駆け出しの人間の成長の目を摘んでしまうことも悲しいことだ。

願はくは、pixivでの小説が正当な評価を得られるようになりますように。

2017-08-04

https://anond.hatelabo.jp/20170802190250

黒澤明凄さは「七人の侍」のひとつ前に全然作風が違う、でもやはり傑作の「生きる」を撮ってるところ。

小役人の主人公が勘兵衛で、平八や勝四郎、久蔵と七郎次もチョイ役で出てくるよ。

あと「用心棒」と「椿三十郎」の二部作もいいし「天国と地獄」、「隠し砦の三悪人」もいいぞ。見てみてね。

2017-08-02

日銀夏休みの子供向けに1億円の重さ体験イベントとかやってるけど…

電子マネー企業電子決済企業子供向けに技術凄さアピールとかすればいいのにな

お札の偽造防止技術凄さ説明するのもいいけど、同じように電子決済の凄さ子供向けに説明してIT人材の育成目指さないと

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん