「めでたしめでたし」を含む日記 RSS

はてなキーワード: めでたしめでたしとは

2023-06-02

おかげさまでHSPに悪いイメージが定着したね

利益を求めて名乗る人間はぐっと減るんじゃない?

メンヘラも、いつのまにか「そうであるほうが恥ずかしいもの」として

メンヘラみたいなこといっちゃったww」みたいな冗談で使われたり

逆にガチっぽい人にはおいそれと言えない(逆ギレが確実に予想できる)言葉になったしね

めでたしめでたし

2023-05-30

あの花』を見たけど統合失調症に見えて集中できなかった

あの日見た花の名前を僕たちはまだ知らない』というアニメの話。泣けるアニメといえば、と聞かれて『あの花』を挙げる人も多いだろう。最近見た。増田がひねくているのか創作物を見すぎたのか知らないが100%は楽しめなかった。疑念が払えないというか、雑念が混じってしまった。


まず知らない人に『あの花』のあらすじを説明する。小学生のころに仲良しグループの1人がケンカでギクシャクしたまま転落死、高校生になっても後悔を引きずり引きこもりとなった主人公の前にその子幽霊が現れる。未練が何かわからいから色々試して成仏しよう、と主人公幽霊の子自然消滅した仲良しグループの人たちと連絡をとって奮闘する、という物語だ。



増田は「紆余曲折ののち和解友情確認をして成仏するストーリーだろうな」と思いつつ見ていたが、「もしかたらこういうどんでん返しが待っているのかもしれないから気をつけなくては」とも思ってしまって集中できなかった。

主人公は引きこもっているうちに統合失調症になっていて、トラウマから幻覚が見えているだけでした

グループの皆からおかしなっちゃった人にしか見えていないけど、「あの子の死は辛かったもんな」という同情や、「こうなった一因は俺にも……」といった自責の念で付き合ってくれていました

〇でも皆にもそれぞれ後悔や思うところはあったので、成仏を手伝ったり途中で言い合いをしたりして気持ちの整理ができました

主人公ももうあの子はいないということを受け入れて前を向けるようになりました、めでたしめでたし


いつ急に落とされるのかわからないのが怖くて、ずっと身構えて視聴していた。終盤、ノート文字が書かれてみんなが「本当にここにいるんだ!」みたいになったとき、ようやく安堵した。幽霊がいる世界でいいのね!いて、訣別する物語なんだね!とやっと座って見られる感じがした。もし統合失調症を扱ってたら泣ける作品以外のところでも名前を見ていただろうし当たり前と言えば当たり前なんだけど。

ビューティフル・マインドとかがっこうぐらし!とかウルフ・オブ・ウォールストリートドラッグをキメた後運転するシーンとか、「主人公イカれてて視聴者はその視点を借りてるだけでした、実は周りからたらこうです」という驚きを食らいすぎて構えてしまう。普段アニメを見ない人にも見られるような人気作品はそこまでは捻られていない。


それではまた今度。次回は「男女バディものを見るとき安直恋愛に発展させないか作者を疑い続けてしまう」をお送りします。

2023-05-27

anond:20230526043327

あなたはおそらく心の底から結婚したいし、結婚するための努力をしてると思ってるよね。それはすごく伝わる。

だけど他の人が考える、願望を叶えるための努力や行動レベルを満たしてないんだと思う。


からもっと努力しましょうと言ってるんじゃなくて、自分の思ってる努力他人の思ってる努力の内容に

もう絶対に埋められない溝があって、今のあなたにはそれを乗り越えることは無理。

だって頑張ってるんでしょ?世間は私のことをわかってくれないと思ってるだろうけど、

世間あなたのことわからないし、寄り添う必要もないよ。


あなた婚活市場男性と相対してるけど、

男性あなた以外の女性にも会えるチャンスがある。

HSPで蛙化現象でない別の女性に行けばいいだけ。

困るのはあなただけです。

デブスだし~はあなたの心を落ち着けるための言い訳

男性からみたらデブスで蛙化現象の失礼なやつだなとしか思われないから。


仮に蛙化現象を乗り越えたとしても、他の良い女性に取られちゃう可能性とか全然考えてないよね。

見通しが甘すぎる。


仕事一人暮らしするのも厳しいぐらいの年収から恋愛結婚をして一人前になりたい?

結婚すれば自動的に一人前になるわけじゃないよ?

しろ結婚できたかめでたしめでたし」でだらけるんじゃないの?

厳しい年収のまま仕事を維持するの?辞めるでしょ?半人前以下になるだけだよ。


それと、例えば暴力を振るってしまう男も悪気があってやってるわけじゃないけど皆から嫌われてるのはわかるよね!

世間HSP理解が進もうが嫌われる行動してたら嫌われるだけだから気にしないで!

気質のせいなのかそうじゃないのかは他人からすれば知ったこっちゃないから!

2023-05-26

犬王が竜頭蛇尾っぽかった

女王蜂ボーカルのアヴちゃん声優をしてる映画の犬王がアマゾンに来てたから見た

なんかの呪い失明して琵琶法師になった主人公が、これまたなんかの呪いで化け物として生まれたアヴちゃんキャラクターである犬王と出会って

主人公演奏して歌って犬王が歌って踊る感じのアニメ映画で、なんとなく全体の構成ディズニーっぽいけどアニメ四畳半神話大系とかピンポンとかやった湯浅監督かいう人の絵なんでディズニーみたいな華やかさは無い

武士とか将軍が居た時代日本舞台から基本汚らしいけどアニメ映画からめっちゃ動く

そして歌もめっちゃ上手い、主人公も歌うけどアヴちゃんが歌ってる犬王のパートマジで上手い

歌詞意味平家関連の奴らしいけど歌詞も表示されないから基本何言ってんのか分からん

犬王はその平家亡霊に呪われて化け物になってるんで、歌って踊ったら平家の亡霊が成仏して呪いが解けていくっていう所謂どろろ的な感じ

で、最後顔以外が全部人間に戻って最後の大舞台将軍の前で歌って踊って顔も人間に戻る

はいめでたしめでたしって感じで終わるかと思ったら将軍が俺が定めた平家以外の物語は歌うな、とか言って主人公の一座を唐突弾圧していく

最終的に主人公は首切られて亡霊になり、何百年後にこれまた亡霊になった犬王と出会って互いの名前を呼びながらエンド

いや、最後の取ってつけたようなバッドエンド居るかこれ?

この世界の亡霊っつーか呪い結構の力持ってるみたいで、なんか刀抜いたらビームみたいな奴が360度に飛んでいって真っ二つにするし(これで主人公失明した)

犬王の親父は呪い仮面みたいな奴との契約破ったか気に入らないこと言ったか衝撃波的なやつでバラバラになる

から将軍弾圧するぞーみたいな事言い出した時にこういう超パワーでなんとかすんのかと思ったら何もしない

主人公がやられるだけやられて終わり、いやいやここで出てこいよ超パワー、何だったんだよこの数十分って感じ

後味悪すぎんだろ普通に

これじゃアヴちゃんの歌が超美味かった、犬王のダンス超動いたって印象しか無いわ

これアヴちゃんを売り出したいだけのアニメだったらまだ分かるが既にアヴちゃん売れてるし、なんでここまで爽快感無い終わりになったんだよ

歌って踊ってるシーンが夢と希望に溢れてて出来が良いだけに救いようが無さすぎるオチの落差でトラウマになるわこんなもん

あとラスト主人公の恩人みたいな人が主人公かばって死ぬんだけど、結局主人公もとっ捕まって殺されてるし意味無さ過ぎだろ、なんだあれマジで

やるなら最後までちゃんエンタメやれよ、ぶん投げエンドにしか見えんてあれ

2023-05-23

たいへん素晴らしい設計やさんの話

昔々あるところに

優秀な設計屋さんがいました。

彼の悩みは、部下が自分レベルまで育ってくれないことでした。

そこで、ある本に書いてあった「優秀な部下を育てるコツ!」を試してみることにしました。

まず、客先に部下一人で営業しに行かせます

そこで、お客さんの要望を聞き、どんな家にしたいかプランを練ってこさせます

お客さんの要望を元に、部下に下絵を書かせます

下絵が自分レベル(お客さんの要望関係ない)まで達していないので、リテイクします。

部下の書く下絵が、自分レベルまで達するまで、リテイクを続けます

下絵と概算の見積を提出する期限ギリギリまで、続けます

(お客さんから催促が来ても、部下を育てるためなので関係ありません。)

自分レベルまで達したか時間切れの場合に下絵と概算の見積を提出します。

結果的に、お客さんの要望をより多く踏まえた案(一番最初の下絵)が採用されます

これにより、優秀な設計やさんは、優秀な部下を手に入れたのです。

しかし、優秀な部下はメンタルをやられてしまい、次々と辞めていってしまいました。

そして優秀な設計やさんは、一人になりました。

しかし、なんの問題もありません!

なぜなら彼は、この会社で最も優秀な設計者だったからです。

めでたしめでたし

2023-05-16

anond:20230515135206

独身税ってどこからどう取るの?

所得税住民税の上乗せだとしたら俺は早々にリタイアするな

嫁なし子なしのおかげで金なら貯まってるから

めでたしめでたし

2023-05-11

ロレックス強盗事件で露呈した危険

あの事件やばいところって、日本人若者による繁華街での白昼堂々の強盗事件っていうところだけじゃなくて、第三者撮影によって犯罪を防ごうとする善良な市民危険さらされてしまうことが周知されてしまたことだと思う。

もし自分があの状況にいたとして、撮影者と通報している女性とどちらになりたいって言われたらどちらを選ぶ?

どちらでもなくて何もしないでもいいよ。

でも、少なくとも通報している側にはなりたくないって思わなかった?

何が言いたいのかというと、犯人をどうにか閉じ込めようとしてドアを締めたり、撮影者に促されて110番通報して状況を説明しているであろう女性にしてみれば、逆恨み危険性はあっても何のメリットもないということが皆に伝わってしまったということ。

犯人がどんな行動を取るかわからない中で、あの至近距離で色々と何とかしようとしていることは本当に勇気があるし素晴らしいことだと思う。

でも、だから何?という感じ。

警察から報奨金もらえるならまだしも、表彰されたって何の得にもならんでしょ。

それどころか、映像センセーショナル過ぎて何度も何度も繰り返し流されることで、無意味にひと目に晒し続けられることになってしまっている。

テレビでは今でこそモザイクがかかってるけど、SNSにアップでもされてたらそれを消す手段なんてないに等しい。

かたや動画撮影している側の人間はどうか。

撮影しているから当然ではあるけど自らの姿は一切見せず、酷いのは撮影している途中で女性から「110通報しまたか?」みたいなやり取りがあって、「まだです。お願いできますか?」って答えてるところだ。

この人にしてみれば犯罪がどうこうよりも、この動画が金になるか、少なくともバズることがわかってて110番のために撮影を止めたくなかったわけだ。

まんまとあの中では一番安全位置から動画撮影をつづけてそれが使われまくって、お金やら承認欲求やらを満たしましたとさ。めでたしめでたし

とはならんでしょ。

この動画のせいでこの女性がどれだけ危険に晒される結果になってしまっているのか。

結局何が言いたいのかというと、こんな動画を見させられ続けたら、自分通報する側になんてなろうと思わないだろってこと。

いつどこで自分を含んだ動画撮影されていて、撮影者の承認欲求欲しさに無断で使われたって文句の言いようがない。

それがどういう未来になるかというと、目の前で犯罪が起こっていても、カメラが気になって自分ではアクションを起こせなくなる=犯罪の発覚や発見が遅れる=犯罪成功率高まる犯罪が増えるってことだよ。

撮影されることに躊躇して行動を起こせなくなる」っていう状況は今までだっていくらでもあっただろうけど、これをきっかけにどんどん増えることになるだろうね。

目の前で犯罪が行なわれていても、何もせず素通りする人ばっかりになるってことだよ。

犯罪だけならいいけど、これは人助けにも同じことが言える。

その一瞬の躊躇でどれだけ生死の分かれ目になるか計り知れないけど、それで自分が死んでも助けようともせずにレンズを向けてる人間に「仕方がないね」って言えるならいいよ。

今回の強盗撮影した人間は手放しに称賛されるべきではない。

あれほどすぐ目の前で犯罪が起きてたなら、助けるか逃げるかのどちらかであって、撮影に徹する行為は大いに批判されるべきだ。

少なくとも、自分撮影者のことをとてつもないクソ野郎だと思っている。

まさか自分では通報もせずに、通報した女性を盾に撮影を続けていた人間ことなんて称賛したりしてませんよね?

あなた方の一番きらいなマスコミ仕草のものですよ?

2023-05-08

anond:20230508111724

あなた体験を嘘だと言う気は無いよ。

ただガチなのはいるし、自分では感じないと認識してるが実は……な人は結局その壁を自分で壊してくれないと話が進まねーじゃん。

丁寧にやってみたら感じたんで嫌じゃなくなりましためでたしめでたし、と元増田婚約者がなるといいけど、ならない場合も考えろってことよ。

2023-05-05

映画ポリコレ云々の前にオタクが鑑賞という行為が出来ていない疑惑

マリオ映画評論家と観客の評価乖離してるのはポリコレの強行のせいだ普通の人はポリコレうんざりなんだ増田もそうなんだが、そもそも映画やその他のエンタメ作品の鑑賞自体が出来ているのか?という疑問が湧くのだ。

https://anond.hatelabo.jp/20230504221408

 

この映画は反ポリコレだ!だからヒットしたんだ!ポリコレが無いか評論家の評点が低いんだ!っていう意見が一か月くらい前からネットで湧きあがってるんだが、それに対して全然そうじゃねぇってツッコミ多数という状態になっている。

そんな状態で「オタクは女とポリコレ攻撃されている」という投稿をすると無条件で持ち上げられるはてなにそのままの認識をぶっこんだら賛同されると考えたんだろう。そしてその通りになっている。

だがこのオタクの反ポリコレブームというのはかなり変なのだ。「ポリコレ的なものを無理くりに見つけ出して批判する」というゲームになっているのだ。

そしてポリコレ要素が「見つかった」ものは棄損されスポイルされたものであるからまらない、と結論される。インフルエンサーの雑な扇動と飯のタネになってるのではないか

 

例えば、聖闘士星矢のネトフリ新作ではアンドロメダ瞬が女になると伝えられて、それがポリコレだ!と糾弾されるわけだ。

でも原作でもアンドロメダ瞬は中性的ななりで、何故か股間に防具が無くてレオタードみたいなのむき出し、なのに股間もっこりがない。

なので二次創作やおいジャンルでは瞬は女役というかもっとはっきり言うとメス役で他の男に犯される役が専らだった。

因みにやおい腐女子と呼ばれるジャンル70年代末に遡るが、それが大きくなって市場化する起爆剤になったのが80年代聖闘士星矢二次創作だった(あとキャプテン翼)。

これって非常に反ポリコレでしょ。

そして四半世紀経ってリメイクするに当たり、公式の方が腐女子に合わせてきた訳だ。これがポリコレかっ!?逆だろう。

からこういう大してオタクでもない増田も知っている文脈を知らないかポリコレという「真理」が見えちゃうというケースである

 

それから鑑賞が出来ていない疑惑だが、数年前に100日後に死ぬワニってマンガがあったのはご存じかと思う。

変な広告屋に抱かれたせいで101日後にコンテンツとして爆死してしまった訳だが、この4コマ漫画最終回は凝ったもので、ワニの死が直接描写されず、雑誌なら見開き(WEBなので大判だが)に桜が散るというコマで死が暗喩されていた。

これ自体特別表現ではない。

だが、作者のTwitterには「僕の解釈」を開陳するレス殺到したのだ。「このバイクに乗っているのは誰々で、そのキャラが死んじゃった」等という様々な「解釈」が殺到した。

まりはあれだけ簡単暗喩表現が分からない人は結構いるという事と、そういう人にとってはネットで見る物知り達の「自分流の穿った解釈」は単純理解と同レベルであり、単純理解不能だった時は僕の解釈をしてもいいと思われているという事だ。

これはゲームリプレイ動画に付くコメントでも同じで、洋ゲーちょっと洒落表現では必ず「僕の解釈」のコメントが付いている。

エンタメだって楽しむにはちょっとした教養必要だろう。

そういう人がネットの反ポリコレ言説に触れて、ちょっと難しい表現に当たった時、それは「ポリコレのせい」に見えるのではないか

 

元増田場合は「映画評論」というものを知らないのでは?という疑念が湧く。映画評論家は「これはポリコレ的に×、これはLGBTが出るから加点」という風にやる連中だと思ってないか

一般的に人気はあるけど評論家の点数は低いという時、多いのは「全体的に面白いけど平板から」というケースが多い。「大人子供も楽しめますね」ってやつだ。

例を挙げよう。

同じ3Dアニメで「カーズ」ってアニメがある。車を擬人化した映画だ。

この中で古い車キャラ主人公若い車にドリフトを教えるシーンがある。嘗ての街道レーサーみたいなジジイ車なんだな。

そしてレース中にスピンした主人公車がそのまま逆ハン切って大ドリフトに移行するというシーンがある。その時、実況解説してるジジイ車はたまらずに身を乗り出す。

こういう「刺さる」シーン「光るシーン」を平板子供アニメに入れ込むと評論家評価は上がるのだ。

更に今ではこの刺さるシーンのせいでネットミーム化していつまでも残り、続編への呼び水になったりもする。

評論家は他の映画も見て鑑賞してるのだ。

この評価乖離が起きたのってロッテトマトとかだろう?新聞キッズ欄の「お勧め度」じゃないんだろう?新聞キッズ欄の「お勧め度」なら平板ポリコレ安全な方が点数は高くなるがそれ以外なら逆だ。

 

これ書いてる増田の好きな映画ジャンルというのは虐殺暴力理不尽同性愛フェチといったもので、あんまりポリコレが力持ちすぎると困る。

映画パフューム』のAmazonレビューに「無実の人が死刑になっていやな気分になった」とコメントされているのを見て笑ってしまった。同映画では連続殺人を犯した主人公香水の魔力によって大衆を魅了し、死刑を免れる。司法は法的辻褄の為に代わりに世話人の家の一人を犯人でっち上げ処刑して主人公は放免めでたしめでたしとなるのだ。この理不尽は当然観客を反徳でいやな気持にする為に入れられている。

けれどネットオタクが論う「ポリコレ浸食」は見るからトンチンカンなのだ一般的な鑑賞、読解と評論が出来ずに飛びついているというケースばかりなのだ

作品の出来に関連する論争的なポリコレ」の周囲にインフルエンサの養分が分厚く堆積してそれを突いている感じなのだ

2023-05-02

anond:20230502010123

から言うじゃん。生かさず殺さずって。完璧だねw  

ま、いいんじゃないの。日本富裕層の数はどんどん増えてるそうだからめでたしめでたし

2023-04-26

でもお前が変わるしかないよって言ってやらねーとしゃーなくねーか。

いじめは悪いことなんだ!悪なんだ!って啓蒙し続けることも当然大事だけどさ。

現実問題として悪い奴なんかクソどこにでもいるわけじゃん。

 

仮にいじめられました、いじめっ子を排除しました。めでたしめでたしになったとするじゃん。

でもそいつ人生はそのコミュニティでは終わらんわけじゃん。

次のコミュニティに行く。次のコミュニティにも同じような悪人はいるかもしれないわけじゃん。

もしいじめられる原因がそいつあるんだとしたら、またいじめられるよ。

 

いい人だけがいるコミュニティガチャを引き続けるの?って話じゃん。

それってさ、結局いじめられる本人の道を狭めてるだけじゃん。

 

ガチャ引くしかないにしても、より可能性が高いガチャを引きたいじゃん。

そのためには、本人が変わるしかないじゃん。

アドラー他人を変えることはできないが自分を変えることはできるって言ってたじゃん。

 

もろちん、いじめってのが明確な原因があって始まるものじゃなくて

例えば単にそのコミュニティ総体の中で自分地位が低くなった結果ターゲットにされたとか、

すぐにはどうしようもないような身体的な原因でターゲットにされるとかいろいろあるのはわかるよ。

でも、そういった時にコミュニティ総体の中でちょっとでも上にいられるような能力や、

身体的な原因のマイナスを1ミリでもカバーできるような何かを身につけておくことで、

いじめられないガチャ排出確率を多少なりとも上げることはできるわけじゃん。

 

いじめっ子が悪いんだ、いじめられっ子は何も悪くないんだ、そのままでいいんだ!

って言ってやってる奴らがそいつのことを一生守ってやれるんならいいけどさ。

現実問題としていじめっ子はどこにでもいるじゃん。無理じゃん。

無責任じゃんって俺なら思うけどな。

2023-04-16

すさまじい深さの墓穴を掘った山田太郎蝶ネクタイの仲間たち

https://twitter.com/IEEE1394beta/status/1647035720060796931?cxt=HHwWhoDUqdqQudstAAAA

山田先生言動のおかげで表現に対する批判弾圧でも放火でもないという事が表自の賛同をもって証明されてしまったわけですから今後表現に対する批判放火だとか弾圧だとか言い換える奴は容赦なく馬鹿と見なせるという事になりますね。めでたしめでたし

表現の自由にかこつけて女性加害を繰り返すだけのクソヤロウどもということはずっと前から見抜いていたが、自らわかりやす実例を作ってくれて本当に助かる。

ミソジニーの救いがたさを世間に見せつけることで、山田と表自ミソたちは結果的日本フェミニズムを推進するかもな。

2023-03-29

anond:20230328203245

元増田ですが、そもそも枕営業」がなくなってほしいと思っているので。

私は女性で、芸能人ではないし芸能界に近い場所にもいない一般会社員だが、仕事を回す代わりに飲みに行こう、二人だけで出かけようといった「枕営業のような誘い」は若いころは頻繁に、中年になる今ですらたまに言われることがある。

そういう誘いはすべて断ってきたが、相手オッサンプライドを傷つけないように(傷つけると悪評を流されるからだ)断ったり、やんわり断ってもしつこかったり、なかなかの無駄コストをずいぶん支払わされてきた。

断ったところで、結果的中年になった今でもおかげ様でかなり順調に仕事をしているので、アイツらの枕の誘いなんて鼻くそほどの価値もなかったと自信を持って言えるが、20代若い、まだ自信もキモオヤジ対人スキルもない頃にはその都度不安や恐怖や、悩み(若いであること以外の価値はないんか?という自問自答)に向き合わされてきたのだ。

私は大学を出てからなので20代だったが、それがティーンエイジャーだったら、と考えると怖い。「そういうもんだから仕方がない」と刷り込まれ搾取構造に取り込まれしまっていたかもしれないと考えるととても怖い。

こういう「強くてキモオッサンが得する構造自体が減っていってほしいと願っている理由はこういう怖さからだ。私も、ジャニタレでもなきゃジャニオタでもないが、こういう構造がある社会による被害者からだ。

そして、ジャニー喜多川が死んだからめでたしめでたしではなく、こういう「構造」が存在している以上、私もまた引き続き被害者になる可能性がある(私ではなく私の部下や私の子供かもしれない)し、それと同時に、私が「加害者」にもなりうるからだ。

芸能界から、とかジャニーズからジャニーさんから仕方がない、ではなく、こういう「構造自体NGを突きつけたいのは、私は被害者にも加害者にもなりたくないからだ。この構造肯定し続ける限り、私は加害者にもなりえてしまう。そんなのは嫌なんですよ。


枕について補足をするのであれば、芸能人なら百万歩譲って「枕」も…と考えもしたが、やっぱりそれは全く不必要だと考える。

誰かとのセックスにおいて満足を与えたかどうかと、芸能における「輝きを発することができるか」は関係性がほぼないと考えるからだ。演技や歌やタレント性などと、キモおっさんセックスするかどうかって関係ある?少なくとも能力を測る役には立たないと考える方が論理的だと思うが。

化現象の元ネタひどすぎない?

グリム童話の「カエル王子様」が元ネタと言われてるんだけど。

 

1.お姫様が池に大事な金のまりを落としてしまう。

2.カエルがやってきて「ワイと友達になって寝食を共にしたらまりとって来るわ」と迫る。

3.お姫様約束なんか破ったらええやろとカエルの条件を飲みまりを取ってこさせる。

4.カエルからまりを受け取ったお姫様カエルを放って城に帰る(カエルだけに)

5.カエルが城に押しかけてきて約束を守るように訴え、王がそれを認める。

6.一緒に食事をした後、同衾しようとするカエルに姫がブチ切れ壁に叩きつけようとする。

7.魔法が解けてカエル王子様になり、事情を聴いた王様求婚を申し込み王子がそれを受ける。

8.お姫様王子さまは末永く暮らしましたとさ。めでたしめでたし

 

ゴミカスしか出てこねーじゃねーか!

 

弱ってる女に付け込んで同衾を迫る男。

自分利益のために守る気もない約束をして、

約束を守らせようとする相手殺害しようとする女。

相手王子になったとたん娘を結婚させようとする父親

 

グリム童話って酷い話結構多いけど、これは群を抜いてめちゃくちゃすぎない?

 

ちなみに蛙化現象ってのは「嫌いで嫌いでしょうがなかった蛙が突然王子様になる」っていうこの童話のやべー部分の一つ「王子化現象」を逆再生して「好きで好きでしょうがなかった相手が突然蛙になる」っていう形で処理したもの

この童話で「蛙が何かしたか王子様になった」というわけではないように、本来「好きだった相手が何かしたわけでもないのに急に蛙(嫌い)になる」という不思議現象のことを指す言葉なので、昨今の「好きな相手萎え言動」みたいな使われ方は厳密には相応しくない。

松井玲奈雨女問題

https://kai-you.net/article/83849

要約すると「タレントファンネルになったオタク記事荒らしたけど、合意形成を図ったら方向性が一致したのでめでたしめでたし」という話からウィキペディアの既知の欠陥を発見してしまった。ウィキペディアオワタ。という記事

新規アカウント(※1)で、ろくでもない内容とは言え、出典ある記述(※2)を丸々一節、無言で削除したらこの時点で荒らしと思われてる。差し戻しで妥当。削除は破壊的な行為なので加筆より厳しい目が向けられる。

差し戻されたのを再度編集すれば(編集合戦)、初期状態差し戻されるのも納得できるはず。

「本人の希望で削除」は通らないので差し戻しされたのは、これはウィキペディア理屈から初見でわからなくても仕方ないけど、複数名ないしソックパペット編集合戦(というか荒らし)を継続したら記事保護されるのも当たり前。

「『本人の希望』での削除は通りません」という点以外はwikipediaに限らずスプレッドシートでもOSSでも同じだと思う。知らんけど。

初手でノートに投げていれば、通った可能性はあった(※3)でしょう。

繰り返しになるけど、突然削除するな編集合戦するなノート合意形成しろとかはwikipedia入門編だし、wikipediaでなくても共同作業するなら普通じゃないかね。

逆に「ディストピア」にならないようにルールを排して議論を排して有象無象の書き放題無法地帯の方がいいのか。

違うっしょ。

引用されてる「コミュニティ問題」があるのはみんな知ってて、それでも最善を考えて今はこの形になってるわけでしょ。

この件のように編集に関わった「有象無象の流れ者」から参加者が増えていくことを期待するしかない。

つーかよ、「有象無象の流れ者」が議論に加わってんなら「ウィキホリックディストピア」とは真逆じゃねーかよ。

それとさ、「ウィキホリックディストピア」なんて引用元のようには始まらないよ。オタクが集まるところでは特に

通常荒らし編集合戦でもなければ制限できないのに少数者しか編集できず死ぬなんてことはない。

こんな普通アイドル記事編集してるの大部分はwikipediaにはたいして興味なくてタレントには興味ある熱心なオタクだよ。見てるのもそう。

履歴調べてないけど「雨女」と書いたのも流れのドルオタでしょうよ。真っ当にwikipeってたらそんなこと書かないし、みかけたら削除を検討するよ(※4)。

日々追加されるタレントエピソードトークやらなんやほとんどは雑多で無用記述独自研究なんだけど、形だけでも出典があるともともと削除コストの方が高いのにそれが跳ね上がるから面倒なんだよ。これはたまたま本尊から削除せよと下知があって方向が一致したけど、普通削除しようとすると「特筆すべき雨女なのは事実」「周囲も認めるB型なのは事実」「3回も共演しているのは事実」などと言った挙句ウィキ理屈なんか知らない(俺の信じる)事実を書かせろ」などと主張する「流れ者」のファンガチ可能性があるわけ。クソ面倒。

松井玲奈記事比較的ましだけどファンの熱意がランダムに書き足されて、松井玲奈が何者か誰かに伝えるような内容じゃないでしょ。

既にwikipedia記事を書こうという人に比べて、wikipediaファン活動しようって人・いつまでも有象無象の流れ者」のままの人が多すぎんだよ。

「たどりうる道筋は二つある」じゃないのよ。流れ者が多すぎてとっくに押しつぶされている。

※その他雑多なツッコミ

「譲歩」じゃなくて無言削除は非推奨だし編集合戦はダメだし本人の意向は削除の理由にならないし記述するようなことでないなら記述しないというだけ。

「両者」の協議というのも変。

議論の容量がすごいみたいに書いてるけど、議論をすれば長くなるの当たり前だし、議論なくて決定だけある方がマシってこたないでしょ。

この件は論点は明確で類似前例もあるし、さくっと状態確認して合意をとって終わっているので、たいした議論はしてない。

あとさー「Wikipediaの抱える構造的欠陥」とぶちあげてるのに、その構造的欠陥が既知でwikipediaに書いてあってそれを引用してるのは記事としてどうなの。

 ※1 記憶違いでなければ今はアカウント作ると「いきなりでかい編集するんじゃないよ細部から始めろよノート合意とれよ」って注意があって投稿時にも言われるはず。

 ※2 削除された部分を見ると、雨エピソード雨女記事が出る度にリンク貼って「~のとき雨が降った」と書き連ねた働き者たちがいる。

 ※3 俺の松井特筆すべき雨女だと主張する別のファンがいなければ。そして往々にしてそう言う人はいる。

 ※4 デスブログの件などを念頭に。今回の件は個人的には雨女言及記事がかなりあるようなのであってもいいように思う、問題化するとwikipediaが原因で記述する価値が大きくなってしまうのでバッサリはあり。

2023-03-25

むかし、むかし、ある所におじいさんとおばあさんと桃太郎が住んでいました。

おじいさんは山へ芝刈りに、おばあさんは川へ洗濯に、桃太郎鬼ヶ島に鬼退治に行きました。

めでたしめでたし

2023-03-06

anond:20230306000810

👨💬 シラナカッタ

お前だったのかごん 

いつもデートしてくれたのは

🦊💗めでたしめでたし

2023-03-01

障害児を産むことは非国民なのでは?

子供を産まない人間非国民と言われる理由子供は将来国に税金を支払う労働者として使用価値があるからだ。

だったら労働者として役に立たず医療費介護費が税金から支払われる障害者を産み生かしてしまった人間にも非国民レッテルを貼るべきだろう。

そして産まれてきた障害者には非国民の子供として非人と名付けよう。

これでイーブン。めでたしめでたし

2023-02-28

ブコメひでぇな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/9DUTZwxTUPq0UKF/status/1629959607081906177


ちなみにあの件は、「都側に」指摘が入ってる訳

そもそも監査請求は都を対象としたもの

今の状態じゃおかしいよ、補助事業じゃなくて委託事業なんだからきちんと按分「させろ」って具体的に言及されてる

から委託は止めて補助事業にしようやって考えは、是非はともかくとして、この問題への特効薬なんだよ

指摘事項を全部無効化できる


指摘事項は「ソレ」であるのに

指摘を受けて都が行ったのが、休眠預金基金に関する提出済み書類への難癖?で

Colabo が提出してるような報告へ批判的だった団体対象となり、それを愚痴った



この前提で以下のブコメを見ると、非常に味わい深い

もはやコントだな。そりゃあん無茶苦茶な燃やし方してたらそうなるだろう。まさかColaboだけやっつけることができてめでたしめでたしになるとでも思ってたのか?

そりゃ連中のイチャモンを認めてたらこうなるに決まってるし、なればこそこの人物NPO活動を捨てて暇空界隈相手ビジネスに乗り替えるつもりではと疑ったのだが、単に想像力が足りないだけだったのかね

まあ、NPO会計厳格化って暇アノンさんたちの望んだ結果なのに自分適用されたら文句を言ってるんだよな。/肉屋を支持する豚自分に屠畜用ハンマーが当たるときはピギー!って断末魔上げるわけだ。

で、これを、自称弱者で救済を求めている、ひろゆきなどのネオリベ信者である「僕」みたいなのがわんさか叩いてるんだよな。どこが救済を求めてる弱者だよ。より厳しい運用にして、必要な人にも使えなくしたんだよ。

行政が、弱者支援NPO団体へ、嫌がらせ的な行為を行った、事への反応がコレだから

肉屋を支持する豚ねぇ

すごいよね

党派性丸出し

これがColaboへ行われていたら、都政に噛みつきそうな人らが

ほれみたことかと大喜び

君たちが間違えた自己責任だと指摘するのに忙しくて

弱者支援NPO団体が困ってる事なんてどうでもいい

だって「敵」だもの

市民オンブズマン利益相反で動かないような感じだよね


これは言ってみれば

表現の自由戦士がBLへの表現弾圧に大喜びで

「まざーみろww」ってはしゃいでるような物よ

まぁさ、ネトウヨ表現の自由戦士がそうなるのは、ある程度しょうがねぇかなとも思うのよ

だって、奴腹は低俗で愚劣な劣等人種なわけでしょ?

陰謀論に染まったり歴史修正したりする間抜けなわけでしょ

それがそうなるのは、まぁご認識の通りですねって感じで微笑ましさすらあるけれど

社会正義使徒様が「同じ穴の狢」で良いの?

楽しそうだからいいのかね

そりゃヨッピーもあぁなるってもんよ

2023-02-17

CoCで「エモシ」を楽しむ人と、うまく楽しめない自分との違いについて

 昨日話していて、いわゆる「エモいシナリオを好んでやる人が感じるような、シナリオ内のPC個性が発揮される盛り上がりどころが、実は自分と全く真逆なんじゃないか、という話になった。

 まず前置きとして「エモシ」の盛り上がりどころを整理しておく。

 僕の観測する限り、「エモシ」「タイマンシナリオ」「うちよそシナリオ」の様なものは、何か決定的な断絶、齟齬障害などがあって、その上で、「自分いかに考えているか」「自分いか覚悟であるか」「あなた気持ちをどう受け止めたか」みたいなことを思い思いの形で精一杯RPして、それが何かEDだったり、その後のPC間の関係性に寄与していく、みたいな形式実質的に取っているものが多いように感じる。

 次に、こうした盛り上がりどころが、実際の時系列の中でどのように展開するかについて話す。これは分かりやすい所があるだろう。つまり、「何か気持ちを表明する」シーン(シナリオ内の要請)があって、次にそれ以外の日常がある。それが経過すると、また「何か気持ちを表明する」シーンに導かれていく。「エモシ」に複数行くような探索者はそうした構造を取っていると思う。

 これを盛り上がりどころとして捉えている人からすれば、探索者の日常は以下のように整理できるだろう。

__/\__/\__/\__/\__

 山になっているところがシナリオであり、「盛り上がりどころ」であり、言葉での表明である。そして、それ以外の所が幕間になる。

 最初真逆と言ったのは、このことだ。これが僕にとっては、以下のように見えているのだ。

/\__/\__/\__/\__/\

 つまり、「その後の日常」こそが「盛り上がりどころ」であり、「何か気持ちを表明するシーン」は幕間に過ぎない、ということだ。

 ここで疑問に思う人もいると思う。「なぜ日常が盛り上がりどころなのか?」と。全然盛り上がっていないじゃないか、と。最もだ。これを説明するために、「盛り上がりどころ」とは何なのか、という話をしたい。

 ここで言う「盛り上がりどころ」とは、必ずしもストーリー上でテンションの上がる瞬間のことではない。PLが、真に価値があるとみなしていて、PCの行動のここだけは見ておきたい、と思う様な、その行動を見ればPCについて分かる、と確信できるような瞬間の事なのだ

 つまり平たく言うと、「エモシ」を好んでやる人は「探索者が自分の胸中をカミングアウトし、言葉によってこの先の展望を語る」シーンに魅力を感じているのに対し、僕は「それが全て終わった後で、実際に探索者がどのように動いているか」が確認できるシーンに魅力を感じているのだ。もちろん、僕も探索者が胸中を語るシーンに魅力を感じないわけではないし、逆もまた然りだろう。ただ、相対的にどちらに価値を感じ、どちらが「おまけ」であるかという点において、両者は明確に別れるのではないだろうか。

 僕がなぜそのように思うのか、を先に話しておくと、「言葉で語った内容と、それが言葉通りに実践されるかは全くの別問題である」「むしろPCの胸中が『どのように実践されたか』が重要なのであって、それを言葉に出す必要はない」「それどころか言葉にすればするほど、特に安易シナリオ要請によって言葉にすればするほど、それは陳腐ものになってしまう」と思っているからだ。実際にどんなドラマティックなRPをしていたかよりも、胸中が実際に行動やRPに「にじみ出る」瞬間の方にはるか価値を置いていて、積極的に表出する必要性を感じていないということだ。

 このような背景事情があるから、僕はシナリオ内で「探索者の覚悟を聞かせてくれるように」シナリオ要請するシーン――例えば、シナリオキーマンクリティカルな問いを問いかけられるようなシーンや、PCKPC自分の胸中をカミングアウトしなければならないようなシーンなどだ――をあまりシナリオ面白い瞬間として感じてはいない。しなくてもよければしないほうがいいし、するにしても必要最小限にとどめたい、というのが本音だ。それ以降感じていることは、PCの行動から読み取ってほしいと思う。

 しかし、おそらく「エモシ」を積極的に楽しめる人――TLの多くの人は、そう感じない人が多いのではないか予測する。ここで、話していた相手から面白い指摘をもらった。要約すると、「女性場合、期待や理想を胸中に描く傾向が強いので、『RPでその胸中を強く示された』ならば、それが理想的な形で実行される(つまり、その後の『どのように実践されたか』の部分)のは当たり前のことであり、確約されていることだ。だからこそ、『どのように実践されたか』ではなくて、『どのように確約してくれるのか』の方に興味があるのではないか」というものだった。

 目から鱗が落ちる思いがした。僕は今までずっと疑問だったのだ。「なぜ安易な形でシナリオに『決意』を吐かせられるようなシナリオを好むのか?」「そうして吐き出した『決意』の分だけキャラが薄くなっていくのではないか?」「なぜ、そうした『決意』なき形でのRPでのキャラ性の表出(自他問わず)は汲み取ってもらえないことが多いのか?」という様な疑問だ。(悪い言い方をある程度はしている。申し訳ない)

 これらはすべて違ったのだ。むしろ、周りの人間にとっては、『胸中』と『その行動の反映』が完全に紐づいているのだ。そうだとするならば、『胸中』さえ明らかならば未来約束されている。

 これはちょうど、「二人はいつまでも幸せ暮らしましたとさ。めでたしめでたし」の部分の話だと感じた。シンデレラがどのように王子様と結ばれたか白雪姫がそのように王子様と結ばれたか、というのさえわかれば、その後の「めでたしめでたし」は確約されるのだ。逆に、そこがうまくいかない人魚姫は水の泡になってしまう、ということだろう。

 そこを僕は「でも王子様も、シンデレラの事なんか何も知らないんだから、その時にいくら愛情を表明しても持続するとは限らないよね」と思ってしまう。「めでたしめでたし」を信用しない気でいる。そうした期待や理想をあまり強く持たないからこそ、あるいはその理想は行動によってしか反映されないと思っているからこそ、「行動」の部分を説明したくなってしまう。

 逆に周りの人にしてみれば、ドラマチックで最もおいしい部分を飛ばして、「めでたしめでたし」の部分だけに注目しているように映るのだろう。そりゃつまらないに決まっている。

 僕が「うちよそシナリオ」「タイマンシナリオ」に行きづらいと思っていることについて、かつて「探索がしっかりしていてシナリオ強度があるシナリオなら行ける」と言ったことがあるのだが、これはこの話に直結している。「『安易な』RPでの『表明』を求められないシナリオがよい」ということだ。

 であるから、ここには(まだこれを男女差と断じるには早いとは思うが)かなり大きな趣味の断絶があると感じた。人間ペルソナの切り取りをシナリオで行っているとするならば、おいしいと思う部分がそれぞれ違う、どころか、むしろ必然的な興味の差によって、背反の形で別の部分を切り取り合っていたのかもしれない、と思ったからだ。

 これを読んでいる人がまだいたら(よく長い文を読んでくれたなとも思うが)、そうしたこの人にとっての「RPの骨子であり、味わいどころ」はどこなのか、ちょっと探ってみると、気持ちのいいRPがし合えるんじゃないかと思う。相手面白いと思うところはちゃんと汲み取ってあげたいし、同様に汲み取ってほしいからね。

 最後に、僕に今まで「決意や胸中を表明させる」シナリオを回してくれたKP諸君や、同卓者諸君に。面白いシナリオ体験だったと思っていますありがとう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん