「TypeScript」を含む日記 RSS

はてなキーワード: TypeScriptとは

2022-08-19

仕事始めて数年目なんだけど、業務でやってるうちに

プログラミング簡単だなって思うようになってきてしまったので

誰か諌めてほしい。ReactとTypeScript扱ってる。

2022-08-11

Pythonが初めて学習する言語にいいとかない

GoやらRustやら新しめの有力な言語は静的型の言語

JavascriptTypeScriptが生み出されて、PythonPHPは型宣言が取り入れられて、Rubyも型チェックを取り入れようって話が出てる。

実際にコードを書いてる人らは、動的型の言語なんてやってられんってみんな思ってる。

機械学習をやりたいとかじゃなかったら初心者Pythonやる理由はない。

2022-07-14

anond:20220714202534

TypeScript意味不明バグが発生してなんだこれはと掘り来んでいったらasを使って型に嘘をつかせてる糞コードにたどり着いたときも心が怒りで満たされて豊かになったで

2022-06-21

もうtypescriptエラーわけわからん

declareが影響してたなんて気付かないわ

2022-06-17

TypeScript全然楽にならないんだが

TypeScriptが使われてるプロジェクトだったから仕方なく使った

面倒な型を書いてる分、色々楽になることを期待してたが思ってたのと違った

 

JavaScriptとある場所の値がなにかわからない

コードを追うのも大変だからbreakpointの設置かdeubugger文を置いてたりして、値とスタックトレースを見てみる

 

TypeScriptだと静的だからクラス名がわかってすぐにどういう値になるかわかると思ってた

だが実際には型は具体的なクラス名じゃなくてインターフェース(もしくはtype)

 

それだけだと◯◯ってプロパティがあるという情報はわかっても具体的な値まではわからない

最低限◯◯があるだけで書いてないけど実は✕✕もある可能性はある

 

実装を見るにはそのインターフェース実装するクラスを探すしか無い

ある程度大きいプロジェクトなら多数見つかるし、呼び出し場所を見てコードを追わないと実際にどれなのかはわからない

結局breakpointかdeubggerを使ってどんな値なのか見てる

それってJavaScriptと一緒

全然楽にならない

 

あとは補完がちょっと便利になるくらいだけど、JavaScriptだって静的解析をある程度やってくれるし補完はそこまで便利になった感を感じられてない

tauri は Electron の代わりになれず死ぬと思う

触った人の記事を見る限り、node 依存なのは草。

って誰が使うんや。

完全に node だけで書けて動作も速い Electron-mini みたいなツールが出るか Electron が問題解決したバージョン出して終わると思う。

同じような感じで WordPress が失敗してる。

って開発者も離れるよそりゃ。

2022-05-29

anond:20220529085043

早いうちからTypeScriptを使いこなしてる人って

java経験者だと思うからバックエンドフロントエンドの垣根って消えてる気がする。

最近フロントエンドフレームワークバックエンド言語知識(開発現場で使うような色々)がない人が学習するのキツくね?

ってのが多い印象。これどうやって初心者勉強すんの?

意外とできるのか?って思ってるけど真実は闇の中…。

javascriptjava化してきた

typescript勉強してたら

<T>

って出てきてお前ジェネリクスじゃん〜!!

久しぶり〜!!って気分になった。

 

javajs名前似てるけど実は全然違うんですよ。

って言えなくなるかも。

2022-05-19

TypeScript

TypeScriptって静的型付け言語やってるとなんてことはないのばっかりだけど

動的型付けばっかやってた人には馴染みがなさすぎるのでは?

 

JavaScriptモダンフレームワークTypescript

学習ってかなりキツそう。特に初心者からロードマップイメージできない。

 

Javaメインの開発やってた人より。

2022-05-12

Dartってそんなあかんか?

これ今見てたんだけど、Dart不評だよね。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.publickey1.jp/blog/22/flutter_3fluttermacoslinuxmac.html

TypeScriptJavaの方が良いみたいな感じに言われてるけど、そんなにあかんか?

どこがそんなにあかんのや?

2022-04-22

anond:20220422121001

TypeScriptなんて、JavaScriptで書いておいて拡張子だけ ts に変えればいいだけじゃないの。

そりゃ、TypeScriptの全機能を使うのは無理かもしれんけどさ。

あなたTypeScriptはどこから

つの間にかみんな「TypeScript使えますが何か?」になってて僕1人だけ時代に取り残されて戦力外通告から無職

悔しくてTypeScript勉強を始めてるけど、ただでさえPC関連以外の万物に対する才能がない僕がPC関連の仕事もできないとしたら、もう僕にできる仕事などこの世界には1つもない。

2022-04-21

anond:20220421044739

動的型の言語ダメだろ。

世の中にどれだけ損失を与えたか計り知れない。

90年代の前半頃は、basicでさえ型宣言が取り入れられて、Cも型チェックが厳しくなってた。

それがインターネット時代になって、Perlがヒットして、それに影響されたphprubyブラウザ方面からJS覇権を取ってしまう。

プログラミング生産性が大きく後退してしまった。

GoしろRustにしろ、新しい有力な言語は静的型。

Jsからtypescriptがでてきて、pythonrubyphpも型チェックを取り入れる動きが出てきている。

どれでもいいとか言ってもう後戻りしないで欲しいわ。

2022-04-14

エルビス演算子 ?:

?の部分がリーゼント

TypeScriptオブジェクトプロパティを省略可能にする ? と、その直後の型アノテーションの : が合わさってエルビス演算子に見えてすごく困った。

日本人には読めないアルファベットを前にしたかのような感じで困った。

2022-04-06

なぜぼくがTypeScriptを選んだかって?

アンダースバーヘルスバーバーグが作者だったからに決まってんだろ💢

2022-03-11

Javascript規格に型宣言追加の提案

https://www.publickey1.jp/blog/22/javascripttypes_as_commentsjavascripttc39.html

Javascriptが登場したころはVBでさえ、型宣言は省略せずにしっかりしようって言われてたのに、その後PerlJavascriptRubyPHPPythonなど、動的型の言語が広まってしまう。

動的型の言語流行って、後退だよな。

プログラミングの失われた20年だわ。

その後に一部で関数型の言語流行ったり、Rust、GoTypeScript等が影響力をもって、JS,Ruby,Pythonでも型チェックのしくみを取り入れようという動きがでてくる。

最初からいれとけよって感じだわ。

2022-02-09

その辺の技術者知識で負けないくらいのふるすたっくえんじにあになりたい

機械工学大学で学んだ。機械系4力学さわりだけなら大体やったがもう忘れている。

・切削加工はけがきフライス盤、ボール盤、くらいならできるが複雑な形状は作れる気がしない。そういえば旋盤は使わなかった。耐久性を考えなければ3Dプリンタでなんでも作れるらしいが、3Dプリンタは触ったことがない。

CAD大学の演習でSolidWorksを触った程度。もうすっかり忘れている。手書きの製図とかは調べて思い出せば簡単な形状ならできるかもしれない。

シミュレータANSYSマニュアル通り触った程度。動力学解析とか連成解析とか仕組みは全くわかっていない。

電気工学はだいぶ勉強不足。簡単回路図チップ製品情報を睨めっこしながらINとOUTと接地をどうすればいいかくらいはわかったが、複雑なものになるとダメArduinoとRasberryPiは買ってみたが埃かぶっている。論理回路の読み方はすっかり忘れているが調べれば思い出せると思う。

化学系は全くの無知大学受験で知識は止まっている。物性物理的なところも無知

数値計算PythonMatlabちょっとできる程度。ライブラリを使った行列計算簡単ニュートン法くらいなら書けるが、精度や速さが必要だったり複雑になるとダメ。解析は微分積分常微分方程式を調べて思い出せばできる程度。測度論とか特殊積分かいわゆる大学数学的な道具が必要になる解析はできない。

競技プログラミングちょっとかじったがやめてしまった。むずかしすぎた。

機械学習や統計はなんとなく知識はついているが、手を動かして何か作ったことはない。この前統計検定1級落ちた。

バックエンドSQLをそれなりに書いてとりあえず動くものなら書ける程度。可用性とかパフォーマンスとか考えられるレベルではない。JavaJavaEEを横展開的に書いた程度。理解できている自信はない。保守性高めたりデザインパターン的に綺麗な書き方とかできない。C++は一瞬だけ触ったことがあるが、環境構築ハマった&謎のSegmentation Faultで苦手意識を残したまま。Go?Rust?なにそれおいしそうだね。

クラウドAWSマニュアル通りに使っている程度。1から設計なんてできない。なのでAWSソリューションアーキテクトを勉強中。AzureやFirebaseは触ったこともない。

ネットワーク系とかセキュリティ系は全く勉強不足。応用情報ギリギリ合格できる程度の知識しかない。わかるようにはなりたい。

フロントエンドFlutter勉強中。Flutterむずかしい、どんな言語でもそうだけどチュートリアルから業務レベルまでの乖離ありすぎてよくわからない。javascriptはjQuery一強時代ちょっと書いた程度。VueとかReactとかなにもわからない。TypeScript?なにそれおいしそうだね。

ハード系だったりファームウェア系だったりコンパイラ系は何もわからない。わかるようにはなりたい。

全部中途半端だな、、、

2022-01-12

https://taku-exs.hatenablog.com/entry/2019/07/15/223025

習得候補外になる理由としては、覚える価値がない以上のことはないなあ

自分TypeScriptPythonGo、Rust、C++を書くけど、

これらのどれと比べても収入にならないし、

欠けてるものを補ってくれもしない

そもそも5つも使ってると相互補完が効いていて欠けてる要素なんてほぼ無い

2022-01-09

Pythonかいうクソ言語はさっさと淘汰されてほしい

結局まともに扱おうとするとtype hint書くことになるし、マジで動的である利点が無い

動的型付けの言語にも利点はあるという主張は(自分同意しかねるけど)理解しているが、今のPython用途で動的であるメリットが皆無

機械学習やっててPyTorchとかTensorFlowとか既存ライブラリPythonから仕方なくPython触ってるけどマジでさっさと淘汰されてほしい

それかJavaScriptにおけるTypeScriptみたいなのがPythonにもほしい

昨今Rustで機械学習かいうのもちょっと見かけたのでそっちが主流になる未来がきてくれ

2021-12-16

anond:20211216154633

あーそっか

今はサーバサイドもTypeScriptがあるんだな

フロントエンドができると仕事には困らないかオススメ

anond:20211216153903

Rって統計用の言語じゃん

Pythonは実行速度遅いか実用的じゃないと思う。プログラマ向けのおもちゃイメージ

あんまり詳しくないけどWebならTypeScriptJS関連の周辺ライブラリSQLphp、(言語じゃないけどDockerなどのコンテナ技術)がひとまず一般的に見るモダン環境かなと思う

組み込みならとりあえずC

ゲームならC#C++(とこちらも言語じゃないけどUnity、UEなどのゲームエンジン)かなって思う

 

あとコンピュータサイエンスは押さえておけば間違いないと思うからITパスポートって選択肢は悪くないと思う。

そのうち基本情報も取りたいね

知らんけど。

2021-12-11

関数型プログラミングが『銀の弾丸』」の記事ダメなところ

関数型プログラミングが『銀の弾丸』であるという非常識な常識2022のなにがダメなのかわからない人が多いようなので、個人攻撃をまったくせずにダメ出しする。

まず言っておくが、私はあの記事ほとんど読んでいない。しかし、簡単ダメ出しできる。

あの記事はめちゃくちゃ長いのに末尾再帰に触れていない

あの記事急所は末尾再帰である

記事内を「末尾再帰」で検索してみよう。1か所もヒットしない。「末尾」でも1か所もヒットしない。そう、あの記事はめちゃくちゃ長いのに末尾再帰に触れていないのである。では「再帰」ならどうだろう。11か所ヒットした。しかし、具体的な再帰コードはまったくない。長い記事内にあれだけ多数のコードを書いているにも関わらずである

末尾再帰重要

「末尾再帰って何?」とか「再帰ってそんな重要なの?」と思う読者も多いだろうから、末尾再帰重要さだけ説明しよう。

あの記事は、forやwhileを使わないプログラミング手法を前提に書かれている。記事内を「制御」とかで検索すればわかる。

末尾再帰はforやwhileの代わりになるもので、そういったプログラミング手法には欠かせない。forもwhileも末尾再帰も使わないとなると、ツリー探索などのアルゴリズムを書くことが困難になる。(こういったことが苦手な私に思いつく他の方法は、setIntervalを無理やりforループの代わりにするくらい)

JavaScriptはたいてい末尾再帰サポートしていない

そもそもほとんどのJavaScript実行環境は、末尾再帰サポートしていない。つまりJavaScriptはforやwhileを使わずに込み入ったプログラムをまともに書けるような言語ではない。あの記事に書いてあるようなことをする言語ではないのである。私は別にそれでもいいのでTypeScript使いまくってるけど。classとか好きだし。

あの記事JavaScriptを使っている理由は、JavaScriptが人気だからだろうか?もしそうだとしてもダメである。あの記事は「JavaScriptは、ほどんどの実行環境が末尾再帰サポートしていない、このプログラミング手法に適していない言語である」といったこ自体に触れていない。人気のある言語を使いたいなら、他の末尾再帰サポートしている人気言語を使えばいい。

おまけ。実行速度について

ろくに読まなくても、他にもダメ出しできる。

関数型プログラミングで気になるのは、言語にもよるが実行速度やコンパイルにかかる時間である銀の弾丸と言うからには、C言語を使うような場面でも銀の弾丸でなければならない。(Haskellの実行速度はC並に早くできるそうだが)

記事内を「パフォーマンス」で検索したところ、実行速度に関する箇所がヒットした。

記事の実行速度関連の内容を要約すると「最近AWSAzure・GoolgeCloudPlatformなどを使って並列計算するので、昔ながらの命令型の順次実行は不適切である」となる。私が嘘を言っていると思うなら、記事内を「パフォーマンス」とか「AWS」で検索してヒットした箇所の前後を読んで欲しい。そんなに長くはない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん