「Lets」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Letsとは

2024-01-30

アドレナリンバドバだったか自殺って意味からないんだけど?

よしゃあああああ!!!ここで一発死ねネット民意は大逆転!!!勝利に向かってLets DIVE!!!!!!!!!!!!!うおおおおおおおおお完全勝利人生のフィナーレじゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!

みたいな感じってこと?

意味分かんないんだけど?

適当なこと言ってない?

2023-12-03

Recently, I have read R. D. Laing's legendary book "Do You Love Me?", which lets me think about the function/possibility of our languages. What could it be? This is one of my current interests.

2023-05-15

[]なんか勝手に見ているページから情報を抜き出すんだな…

GPT-4 AI Tutor Prompt: A tool for creating personalized learning experiences using GPT-4 and LangchainJS, a drag and drop UI for building LLM flows.

Pandas AI: A Python library that adds generative AI capabilities to Pandas dataframes, making them conversational.

FigmaChain: A set of Python scripts that use GPT-3 to generate HTML/CSS code from Figma designs. It also has a chatbot interface for interactive code generation.

Sui: A smart contract platform with high performance and an asset-oriented programming model based on the Move language.

Jailbreak for ChatGPT: A project that allows ChatGPT to predict the future, opine on controversial topics, and assess what is true. It may help us understand LLM bias.

ML Observability in a Notebook: A tool to uncover insights, surface problems, monitor, and fine-tune generative LLM, CV and Tabular models.

System Design Primer: A resource to learn how to design large-scale systems and prepare for the system design interview. It includes Anki flashcards.

Next.js 13 App: An open source application that showcases the new features of Next.js 13, such as router, server components, and more.

TypeScript: A superset of JavaScript that compiles to clean JavaScript output.

Media Downloader: A desktop utility to download images/videos/music/text from various websites, and more.

AI Pull Request Fixer: A tool to fix issues with AI-generated pull requests, powered by ChatGPT.

Chat Chat: An app that lets you deploy your own AI interface and chat with different LLMs in one place.

2023-01-12

anond:20230112221133

・色んなこと満遍なくやりたい

・やべー案件に何年も磔にされたくない

これが多様なサービスアプリ作ってみたいという話なら高単価SESに行くしかない。

かなりの経験を積んだベテランじゃないと入れない世界出身学部も見られるから相当に厳しいと思う。

フロントバックエンドインフラなどもやってみたいという話なら自社でウェブサービス運用している上場企業正社員で入るのがいいだろう。

ただし正社員ということはリリース日には何が何でもサービスインさせる立場になるということでもある。定時退社の社風であっても進捗上がってないなら稼動上げて対応ということは普通にある。

派遣で入ればそういうことは無い。上場企業ならコンプラ厳しいからね。でも数ヶ月程度、長くて数年のスポットになることがほとんどなので長期的にはどうなんだろうな。

ここでは俺の経験を踏まえて「自社でウェブサービス運用している上場企業正社員で入る」という前提で話す。

アピールすると良いのは使える言語インフラの知見、構築と運用経験

全部が強い必要は無い。どれか一つが強くて他はまあなんとか程度でいい。逆に言うと全くダメですが一つでもあると厳しい。

使える言語では、C#,Javaを大きめな規模のバックエンドとして使ってるとこが多い反面、対応できる人はフリーにも派遣にもたくさんいるのでちょっと弱い。SIer出身コード書いてたなら当然できるよね、というレベル

今ならtypescript(javascript), pythonあたりができてgo あるいは Rust勉強してます、というのがけっこう強い。

分かってると思うが言語が使えるというのは、まっさらPCを与えられて主要なウェブフレームワークセットアップしてローカルホストを立てるとこまでを含む。

JavaならSpringboot+gradle+JUnit、PHPならLaravel、pythonならdjangotypescriptならNode+React+knex、あとJestかDreddも入るかな。

インフラ知識では、クラウドオンプレ両方のメリットデメリットを把握しているとよい。

AWS,Azure,GCP,Oracle Cloudのどれでもいいけど実際に使った経験があるとよい。俺は個人GCP契約してkubernetesVM、LBを使っている。

ネットワーク知識は薄くでも持っていた方がよい。HTTPとかcookieとかセッションとか知りませんCORSって何ですか?レベルでは無理。まあここら辺はウェブサービスを作れば必ずやるので大丈夫だろう。

LetsSSL証明書を作ってopenssl検証してnginx適用してHTTPS化ができるならアピールになる。

dockerはもうそろそろ使えて当然のレベルになってきているので必須。実際ウチではdockerが分からない使えない人は面接へ進めないようになっている。

構築と運用では、予算内に収まるような構築と運用サービスインした後のトラブルシューティング経験があるとよい。

常にコスト意識を持っていることが必要クラウドは油断すると100万程度すぐ飛ぶ。コスト意識が無い人を運用担当として採用することは絶対にない。

トラブルシューティングで重視されるのはベンダー対応よりもエンドユーザー対応の方。

サービスを早急に復旧させること、そのためにどういう仕組みが必要なのか、構築するところから語れる知見があるとよい。もちろんそこにもコスト意識必要

CI/CD、PrometheusやDatadogによる監視アラートについて語れるとよい。

CI/CDを扱うということは当然gradle,maven,yarn,シェルスクリプトは書けて使えてwebpack,minify,Jenkinsコンフィグもできるということである


どうだろう、かなり雑に書いたが雰囲気は伝わると思う。

あ、git使えないは論外。もし使えないなら今すぐ使えるようになるか諦めるかのどちらかで。

2021-10-16

東証一部上場企業Lets Encryptって😜

そんなんだから辞めたんだよー😜バーロー

2021-06-25

1.ターゲットサーバー情報を調べる

代表的ツールとしてnmapとかがある

#nmap -sS -A -v www.target.com

見るべきところは相手サーバーで動いているソフトウェア&そのバージョン

OS自体脆弱性があったりもするけど、そこは臨機応変

2.exploitを探す

動いているソフトウェア(のバージョン)に該当するexploit(攻撃コード)を探す

収集には以下のサイトが役立つ

ttp://1337day.com/(http://milw00rm.com)

ttp://exploit-db.com/

ttp://www.packetstormsecurity.com/files/tags/exploit/

ttp://www.securityhome.eu/exploits/ 等

落としてそのまま使える物もあればコンパイルしたりして使う物もある

3.exploitターゲットに向けてTails/RDP/VPN(logを保持していないのに限る)上から実行する

侵入できたらあとはページ書き換えるなり、内部データぶっこ抜くなり、フィッシング撒くなり、なんかの踏み台にするなり、Local exploit権限昇格するなりご勝手

Lets Karakking! 

>>42

nmapより先にwhoisとかgoogleハッキング情報探すナリ

tor越しやVPN越しにnmapで突くとアクセス遮断されてるか警戒されることが多くなるナリ

最近ポート確認用のサイトIPポート指定できるサイトとかあるから、そういうサイト使ってポート開いてるか確認するのも良いナリよ

正直nmapは最終手段に近いナリ 

2021-06-01

ホロコースト否定派は常習的な嘘つき?

anond:20210527145539

元増田で、ホロコースト否定派の特徴をいくつか示したが、一つ書き忘れていた。それはタイトル通り、「ホロコースト否定派は常習的な嘘つき?」の可能性があると考えざるを得ないことである

 

実例

こちらのツイートを見てもらいたい。

https://twitter.com/lumberwendigo/status/1296814068490067969

この人はおそらく、日本Twitter上でも最も有名なホロコースト否定派の一人であると考えられる。何かに取り憑かれたように、否定ツイートが目立つツイッタラーだ。さてこのツイートにはこう書いてある。

調べた時に驚いたのですが、100万強というのも何にも基づいていない全くの妄想なのですよね嬉し泣き

400万はまだ証言という基づくものがあった数字だというのに、それより更に根拠がないというwww

この100万人強とは、正確には現在推定であるアウシュヴィッツユダヤ人犠牲者数110万人のことである。この人は自分で調べてこの数が「全くの妄想」だと書いている。唖然とする他ない。現在アウシュヴィッツ犠牲者数はユダヤ人以外を含めて150万人、ユダヤ人は110万人であるが、これはアウシュヴィッツ国立博物館勤務だったフランチェシェク・パイパー(Franciszek Piper博士研究成果であることは、アウシュヴィッツ博物館サイトにすら書いてある事実であるこちらのサイトのどこかに書いてあった筈なのだが、今回は探し出せなかった。

Auschwitz-Birkenau

博士Wikipedia解説にはこうある。

アウシュヴィッツ博物館歴史部門責任者であったフランチェシェク・パイパーは、ホロコースト史家やメディアによって何度も翻訳され、広く引用されている学術分析の著者である[3]。ピペルは、少なくとも合計130万人がアウシュヴィッツ強制送還され、そのうち110万人が収容所で死亡したと結論づけています。約20万人の囚人が、収容所の最終的な清算だけでなく、労働力の再配分の一環として、アウシュヴィッツから他の収容所送還された。ホロコースト列車アウシュビッツに運ばれたユダヤ人の約81%、89万人の男女と子供たちは、到着後すぐに死を迎え、登録されなかった。1946年ニュルンベルク裁判で発表された収容所司令官ルドルフ・ヘス戦後証言も、理由不明だが、信頼性が低く、著しく誇張されていることが証明されたのであるフランチシェク・パイパーの著書は『アウシュヴィッツ』として英語出版された。How Many Perished Jews, Poles, Gypsies』として、1991年1992年1994年連続して出版されている[4]。

博士研究手法の詳細はともかくとして、「何にも基づいていない全くの妄想なのだそうだ。いったい何を「調べた」のだろうか? このツイッタラーホロコースト情報に関し何を見ているのかはツイートを追えば大体わかるので、偏った知識しかないことくらいはすぐにわかるのだが、研究者の研究成果を「何にも基づいていない全くの妄想」呼ばわりできる神経がさっぱり理解できない。もちろん、「何にも基づいていない全くの妄想」は嘘である。この研究成果は広く知られているようで、多くの世界中研究者に認められたものである日本ホロコースト研究では有名な芝健介氏もその著書『ホロコースト ナチスユダヤ人大量殺戮の全貌』で触れている。こうした学術研究をやったことがある人がいるなら推測できると思うけど、膨大な資料や文献との取っ組み合いの末に算出された数字であることが疑いの余地がない。アウシュヴィッツ博物館なのだから所蔵資料だって豊富なのである。私もほんの一部だけこうした犠牲者数の推計方法を知っているが、出発地や経由地、あるいはアウシュヴィッツの到着時などで輸送人員数の記録がある程度残っているのである。何故なら、ドイツ帝国鉄道に対して輸送人員数に基づいた運賃ナチス親衛隊が支払っていたからだ。その上で囚人登録数やその他のデータを徹底的に照合することにより、適切な仮定を経て犠牲者数を算出していくのであるめっちゃ手間かかるが、基本は「アウシュヴィッツに入ってきた輸送人員の数」ー「囚人として生き残っていた数、どこか別の収容所移送されたりその他の理由収容所を出た囚人の数、病気等により死亡が記録されている人の数」=「登録もされずにガス処刑された犠牲者の数」になる。それをこのツイッタラーは「何にも基づいていない全くの妄想」呼ばわりするのである

 

こうしたネット否定派の嘘には事欠かなくて、最近では「カチンの森」に関する明確な嘘話をする人もいた。ネット否定派はこのカチンの森事件の話が大好きらしい。何故なら、ホロコーストに関してソ連への疑惑を深めると共にドイツへの疑惑を薄める材料として使うことができるからであるカチンの森事件を知らない人はこちらを参考にして欲しい。

カティンの森事件 - Wikipedia

最近出会った「嘘つき否定派」は、「カチンの森事件はニュルンベルク裁判ソ連ナチスドイツ糾弾するために用いた」などと言う。ところが、このWikipediaにある通り、カチンの森事件はニュルンベルク裁判では審理すらされていない。この「嘘つき否定派」は他にも「アウシュヴィッツ第一火葬場は旧ソ連が忠実に再現したと言っている」(第一火葬場はガス室のあったところだが戦時中ガス室での絶滅ビルケナウで行われるようになると使われなくなり防空壕に改修された。戦後ポーランド中途半端ではあるが元のガス室に見えるよう復元工事を行なった。が、この件でソ連どころかポーランドですらなんらかの声明をしたなど全く知られていない)など、嘘を言いたい放題だった。

 

こうしたネット否定派の嘘は本当にキリがない。

 

ネット否定派の最も悪質なホロコーストに関する嘘

「最も悪質な」は完全に私の主観であるが、数限りなくある否定派の嘘で、これほど悪質な嘘は滅多にないと思う。完全な悪意でしかこんな嘘は作れないからだ。

"アウシュビッツ産科病院には3000人の出産記録があり、一人も死んでいない"

このダブルクォーテーション付きでGoogle検索すると、現時点で三件引っかかるはずである。一つはこの嘘に関する解説、残りは日本での嘘の発生源と、それをコピペした2ちゃんねるスレッドである元ネタ自体は、解説記事にもあるとおり元々は海外なのだが、この日本での嘘の発生源はそれをわざわざさらに悪意を持って酷い訳に変えたものである

アウシュヴィッツの様々な議論(12):否定派は、感動的な話ですら否定論へと捏造する。アウシュヴィッツの3,000件の出産、助産師スタニスラワ・レズチンスカの話。|蜻蛉|note

詳しくは解説を読んで貰えばいいと思うが、しばしばこの話は二名看護師が出生児を抱いて写っている出所不明写真が添えられていることも多い。例えば以下のサイトではその写真が添えられているのを見ることが出来る。

Lets stop with the Auschwitz lies

ともかく、実際の話は「レズチンスカが分娩した3,000人の赤ちゃんのうち、半数は溺死、1,000人は飢餓や寒さで即死、500人は他の家族に送られ、30人は収容所で生き残った」と言う決して喜ばしい話であるどころか悲惨アウシュビッツの実情の話なのに、アウシュヴィッツ平和だったかのように変えてあるのである。悪質なのは、この話は助産師レズチンスカの話を知っていなければ、出てこない話であることだ。

ところが、私はこれをあまりに酷い嘘だと思っていたのだが、前述した「嘘つき否定派」は「でも3000人の出産はあったと認めるんですよね?」などと問い返してくるからさらに呆れてしまった。「嘘つき否定派」は自身も嘘つきであるためか、この嘘に関する悪意を全く認めず、平然とそう問い返すのだった。私は呆れて「3000人は多過ぎだと思うけど、女性囚人も何万人もいたし、ロマ人(ジプシー)は家族収容されてたし、出産くらいあって当たり前だろ」と返すだけだった。ちなみに1940年代くらいの乳児死亡率は現代とは全く比較にならず、ざっと乳児の半数は死んでいた時代である日本だと1950年で約六割の乳児は死んでいた。そうした歴史を知れば、出産現代よりもはるかに当時の方が日常だったとわかるはずで、強制移送されてきた女性囚人の何割かがすでに妊娠していても別に何も不思議はあるまい。

 

歴史修正主義者に嘘つきが多いのは何故?

歴史修正主義者が嘘ばかり言ってるのは日本歴史に関する場合でも珍しい話ではないのだけど、どうしてこうも平然と嘘を言えるのか、ほんとに理解しにくくて。例えば、クローズドSNSで仲間しかいない中でそれを言うならまだわかるけど、Twitterなどの公開の場で、ググる検索できてしまうところで平然と嘘をつける神経がわからない。以前は、「お前らは嘘つきだ!」のような具合に批判するだけで終わらせていたけど、最近は、批判ではなく、一体どうしてそうまでして嘘が言えるのか、その理屈が知りたいという気がしている。私だってしょっちゅうネット上で間違ったことも言っているけど、間違っていることに気づいてその都度削除するとか訂正するとか、それが無理な場合反省するとか、ともかく自分の間違いに気づくとそこそこ恥ずかしいと思ったりするのだけど、それら嘘つきはそんな感覚は全くないのだろうか?

 

ホロコーストの嘘に比べたら微々たるもの」って感覚? その辺がさっぱり理解できない。それとも普段から日常生活でも嘘ばかり言ってるのだろうか? どうもこの後者のような気がしてならない。ともかく、なんであの人たちは平然と嘘ばっかりつくのか? 理由を知っている人がいたら教えて欲しい。

2021-02-11

anond:20210211155503

値上げは仕方ないかなと思うけど後出しで旧LETSでの新書提供は今年秋までとか出してきたのが信用できない。

3年契約の途中解除は差額払うだけみたいだから次の支払いタイミングで解約するつもり。

趣味で使ってるだけだし。

書は人なり

LETS発表のひと月前に3年契約更新してしまたことを後悔している。

サービス法人なり

2020-08-04

本当にセンシティブなのはどちらか?

どうもこの広告小児性愛的だと非難されて、アウディが釈明に追い込まれている模様。いささか連想ゲームが過ぎるのではないか…… https://t.co/GSeEnQifHh荻野太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) August 3, 2020

最近西洋社会、何と言うか、「センシティブであることを皆が競い合って、他人よりも鈍感だと悪者にされて袋叩きにあってしまうという恐怖に支配されている側面もありそうで、ちょっと心配ですね。— 荻野太郎 / OGINO, Kotaro (@ogi_fuji_npo) August 3, 2020

と言ってるけど、そのアウディツイートは、

Lets your heart beat faster – in every aspect. #AudiRS4 pic.twitter.com/14XaKhlRVL— AudiOfficial (@AudiOfficial) August 2, 2020

2020年8月2日の18:00に投稿されて現在まで1,040RT・2,788Likesしか反応がない。

ちなみに荻野太郎ツイートは5,329RT・6,762Likesなので、RTでは5倍、Likeでも2.5倍の反応。

最近日本社会、何と言うか、「アンチポリコレであることを皆が競い合って、他人よりも敏感だと悪者にされて袋叩きにあってしまうという恐怖に支配されている側面もありそうで、ちょっと心配ですね。

2020-06-21

アフターコロナNZラグビー事情

こんばんは、お久しぶりです。

レビュー増田です。

緊急事態宣言も解除になりつつも感染拡大防止の観点からどこまでやっていいのかと言う感じですが、皆さんいかがお過ごしでしょうか。

まあ増田は2ヶ月半全くの在宅勤務でしたが来週から少しずつ出勤でございます


さて、ここで増田が言うことといえば、ラグビーなんですが、ラグビーといえばこれは密としか言いようがなく、国内ではせっかく史上最高、世界レベルプレーヤーを集めたトップリーグシーズン半ばで強制終了、再開の目処もたっておりません。


しかしながら、世界最強のラグビー大国にしてコロナ対応優等生ニュージーランドは様子が違います

先週末、ニュージーランド国内限定ですが、スーパーラグビー参加5チームの対抗戦、スーパーラグビーアオテアロアスタジアムに満杯の観客を迎えて開幕しました。

https://www.youtube.com/watch?v=XDlQ3Bw2ZfA

https://www.youtube.com/watch?v=ljx8COYfRz4

https://www.youtube.com/watch?v=PZa8KZdSxuA


ロックダウン最中3月末に、

First time in history

We can save the human race by lying in front of the T.V. and doing nothing

Lets not screw this up

(史上初!テレビの前で寝そべって何もしないだけで人類を救える!しくじるなよ!)

という粋なメッセージ警察から受け取ったニュージランド国民は、少なくともニュージランド感染者を0まで押さえ込んで、国民スポーツを再開。

彼らはしくじらずにやり遂げました。

「500万人のチーム」と言う言葉国民に呼びかけたアーダーン首相指導力について長々と話すと日本対策と比べて話が荒れそうなので、ここは再開したアオテアロアから見る、アフターコロナ時代ラグビーについて少し。


ラグビーメジャースポーツにしては珍しく毎年のようにルール改正がされるスポーツで、過去にも危険タックルに関する反則の適応や、トライキック得点数の配分などが改正されました。

だいたい、この辺のルール改正は国際プロリーグ実験的に導入して、有効性の検証を経てワールドラグビーが追認するケースが多く、今回もこのコロナ禍を受けた改正ルール採用してアオテアロアは開幕しました。


大きなルール改正は以下

タックル成立後のブレイクダウンにおけるプレー厳格化

レッドカードが出た場合、20分の退場をへて交代選手の投入可能

・80分で同点の場合、最大10分の延長。先にいずれか得点した場合、そこで試合終了。

このルール改正の実情と、国際ルール採用になった場合日本への影響を考察したいと思います


タックル成立後のブレイクダウンにおけるプレー厳格化

これは早くもアオテアロア様相を変えており、日本に最も影響が出そうなポイント

具体的に言うと、「タックルが成立したら倒されたプレーヤーただちにフィールドボールをおかなくてはいけない」と「タックルした側は攻撃側チームの邪魔にならないように即座に地点から退かないといけない」が非常に厳格に適応されています

日本で姫野なんかがよくやっていた、タックルを食らっても倒れても身体を前に回転前進させて食い込むようなプレーは「ダブルモーション」として反則。

ちょっと微妙だが、倒れた後でタックルした相手が手をはなし、フリーになった時に周囲にだれもいなかった場合ボールを一度置いて立ち上がって拾い直すのはOK

反対に、これも姫野がやっていた防御時のボール奪取、「ジャッカル」はボールに手がかかった瞬間、0.5秒ほどで成立。

タックルしたプレーヤーが、相手チームのフォロワーによって密集に巻き込まれて逃げる間もなく下敷きとなり、プレー邪魔をしないよう、身体半分ずらしてバンザイ体勢で「試合に関与してません」アピールをすることは今までよくあったんですが、今回はそういうのは容赦無く「はい邪魔。反則」となります

この結果、ゲームスピード・クイックネス重視になり、頻繁に反則の笛が鳴り、攻守交代のセットプレーが増えています

パワーよりスピード重視は日本に有利といえるものの、セットプレーが増えるのが問題で、国際試合における日本ブレイクダウン時の反則からセットプレーラインアウト問題を抱えやすい。

どうしても高さの差が出るのがここなのです。

日本としてはクイックなブレイクダウンいかに笛を鳴らさないか重要ポイントとなるでしょう。


レッドカードが出た場合、20分の退場をへて交代選手の投入可能

これは増田としては嬉しいルール改正

現代スポーツ全体に言えることですが、アスリート身体能力はどんどん高くなっており、とりわけ接触プレーの多いラグビーはその危険度を増しています

今までのルールレッドカードで退場になった場合、受けたチームは残りの時間を14人で戦い続けなばならず、15人で分散していた負荷が残りの14人に集中することとなり、非常に危険でした。

このルール改正で、選手フィジカル危険度はかなり下がったと言えます


80分で同点の場合、最大10分の延長。先にいずれか得点した場合、そこで試合終了

このルール改正により、同点の場合ノックオンでは試合が終わらないこととなります

今まででも同点の80分後にペナルティを獲得した場合ショット試合が決するケースはありましたが、今回、それに加えて、相手陣深く、中央付近スクラムを獲得した場合ドロップゴールを狙うのが有効選択肢となります

キックの精度が試合を左右する重要ファクターとなるでしょう。

この点、日本は必ずしも最優秀とは言えず、やはりニュージーランド欧州勢の方がキックは上手い印象があります


全体的な印象だと、このルール採用されれば現状では6/4で日本不利、しかし工夫でどうなるかわからない、と言う感じです。


日本スーパーラグビーに参戦していたサンウルウブズが今年で除外、そのシーズンコロナ強制終了となり、国際シーンにいつ復帰できるかと言う状況ですが、再開になった時には新ルールにうまく対応していただきたいところです。


そこら辺りは大変気になりますが、ニュージーランドラグビー界の絶対王者であり、国内5チームはどのチームもティア2のナショナルチームを一蹴する実力がある。

この現状で見られるラグビーリーグとしては世界最強のリーグといっていいでしょう。

マスクもせず隣同士と肩が触れ合う距離熱狂する観客で満たされたスタジアムが見られること自体希望を感じる風景であります

皆さんもよろしければぜひ、J-Sportsなどでその熱気に触れてみてください。

2019-11-16

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

プログラムが書けない、でもどうしたら良いのかが分からない。

日東駒専レベル大学に通っていて、情報処理を学んでいる4年です。プログラムが書けないし、今俺は何をしたら良いのかが分からないし、誰も助けてくれなくてつらいしたまに泣いている。

ゼミに入っていて、ゼミメンバーはそれぞれ卒業するために卒業研究なり卒業制作をしているのだけど、僕はプログラムが書けなくて何もできない。

最初、僕は卒業研究でSSL通信についてやろうと思ったけど、そもそも自分httpsサイトを構築するレベルすらできなくて(ググってLets encryptを導入するのはできた)、先生が「こいつはダメなやつだ」と察してくれて卒業研究ではなく卒業制作をすることになった。

今は画像を分割させるプログラムを作って、完成したら卒論書いて卒業できるのだろうけど、そのレベルプログラムさえ書けない。

ゼミに行くと他のメンバーは黒い画面に文字がいっぱい出てくるかっこいいやつをやっているし、また他の人もRubyが何だとかReactが何だとか訳のわからないことを言っている。

教授は僕に「画像の一部分を拡大して全画面で表示するプログラムを作って!」というのだけど、2日頑張ったけどつくれなかった。(インラインフレームCSSで作ろうとした)

プログラムってどうすればかけるようになるんだよ。いろんな人に助けを乞うて教えてもらおうと試みたけど、僕のレベルが低すぎて理解できない。

学校の授業でプログラミングも習ったけど、forとかifとかのレベルだし、実際に自分で作りたいものがあってもどうしたら良いのか分からない。

プログラミング勉強しようと思ってpaizaラーニングjavajavaScriptとphp一通りやったけど分かんない。

泣きそう。ていうか今、ゼミを抜け出して教室棟の最上階の誰も来ないところで泣いている。

2019-04-15

id:prdxa これ商用映像NGでガッカリした覚えがある。LETSは高すぎるし、ちょうどいいのがない。

http://b.hatena.ne.jp/entry/4667309868829454082/comment/prdxa

id:diet55 この企画はすごく面白いんだけど。残念でした。→「こちらは有料会員限定記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。残り:3624文字/全文:4699文字

http://b.hatena.ne.jp/entry/4667351588559347778/comment/diet55

乞食トップにくるはてなさん・・・

2018-11-30




やっぱすげーな本物は…

安倍ちゃんいくら馬鹿だアホだっていっても、ここまでじゃないよな…

2018-07-13

MAC BOOK PROが高い!

そんな貧乏人たちへ。

UBUNTUにしよう。

使用ほとんど変わんない上にカスタマイズやすいよ。

LETS ubuntu

2018-06-28

Just as every night is followed by dawn, I believe that every rain eventually lets up.

2018-06-26

Just as every night is followed by down, I want to believe that every rain eventually lets up.

From the line of "ReLIFE".

2016-12-25

Sophos Homeman-in-the-middle attack を受けた

結論: Sophos Homehttps通信を乗っ取ってhttpで返してくる

2014-08-28

How to suceceed Cream Pie.

Hey, bro.

I recommend you to suceed cream pie.

before you fuck with your partner, you will put on a condome your dick.

its very hard to feel so good against fuck with condome isnt it bro.

Now, I teach you how to fuck without a condome. ready?

Its very easy.

1: Start fuck with a condome.

2: Continue fucking as it is.

Then your partner will start feeling.

3: If your partner felt deeply. Its time to put off the condome.

4: Take away the condome as not to finds out.

5: After that you can do anything you will. ofcource cream pie.

Lets Try!

2009-11-11

http://translate.google.com/translate?hl=ja&u=http%3A%2F%2Fcode.google.com%2Fp%2Fgo%2Fissues%2Fdetail%3Fid%3D9

fmccabeで、 今日(7時間前)報告

I have been working on a programming language, also called Go, for the last 10 years.私は、プログラミング言語にも、移動と呼ばれ、過去10年間のために働いている。 There haveが存在して

been papers published on this and I have a book.された論文は、この上で公開され、私の本がある。

I would appreciate it if google changed the name of this language; as I do not want to have toもしGoogleがこの言語名前を変更私はそれをお願い申し上げます。私にはしたくない

change my language!私の言語を変更!

Comment 1 by dsymonds , Today (7 hours ago) コメント1 dsymondsで 、 今日(7時間前)

References?参考文献?

Comment 2 by fmccabe , Today (7 hours ago) コメント2 fmccabeで 、 今日(7時間前)

If you google (sic) francis mccabe go you will find some references.場合は()を原文のままGoogleフランシス、いくつかの参照を見つける行くマッケイブ

I published the book on lulu.com私lulu.com上の本を出版

Comment 3 by reidellis , Today (4 hours ago) コメント3 reidellisで 、 今日(4時間前)

I think Mr McCabe's language is called "Go!".私は氏マッケイブ言語"と呼ばれてみろ!"。 Here's the Lulu link:ここでは、ルルのリンクです:

http://www.lulu.com/content/paperback-book/lets-go/641689 http://www.lulu.com/content/paperback-book/lets-go/641689

Comment 4 by niral.n95 , Today (3 hours ago) コメント4 niral.n95で 、 今日(3時間前)

reidellis: is right! reidellis:ですね! its "Lets Go!"その"はLets Go!" or "Go!".や"ゴー!"。 This is google "go", "The Goこれは、"行くに"google、"移動されます

Programming Language" Bigg Difference.. :)プログラミング言語"Biggの違い..:)

Ps Anyone hearing the release of Google "go" would have picked up their book that psの誰""行っても本を手にしてはGoogleリリース公聴会では

never sold and started finding the work "GO" and as they would find their 1st "GO"販売されなかったとの仕事"Go"を見つけることを始め、などに気づくような、その第一の"Go"

they wil go , Eureka!彼らはエウレカ行くウィル! :) :)

Comment 5 by fmccabe , Today (3 hours ago) コメント5 fmccabeで 、 今日(3時間前)

My language is called Go!.自分言語へと呼ばれます!。 The book is called Let's Go!.本の行こうと呼ばれます!。

The issue is not whether or not Google's go will be well known.問題かどうかは、Googleの移動も呼ばれることもありません。 It is one of fairness.これは1つの公平性の一つです。

Comment 6 by zhenshe41 , Today (3 hours ago) コメント6 zhenshe41で 、 今日(3時間前)

In Go!行くで! , can the IDE know the differences between Go!は、IDEへの違いを知ることができます! and go ?行く?

Comment 9 by shirish4you , Today (2 hours ago) コメント9 shirish4youで 、 今日(2時間前)

ah...ああ... Google should change the name... Googleは、名前を変更する必要があります...

Comment 11 by spronkey , Today (2 hours ago) コメント11 spronkeyで 、 今日(2時間前)

Indeed they should.確かにそうあるべきだ。 Full support for you, Mr. McCabe.あなたのためのフルサポートミスターマッケイブ。 It's not that hard to findそれを見つけるために、ハードではない

references to your language online either - it was on the first page of Bing, secondあなたの言語オンラインへの参照のいずれか-それはビンビンの最初のページに2番目だった

of Google for 'go programming language'. Googleの'のために行くのプログラミング言語'。

In fact, the title of the Google go tutorial page is even "Let's Go".実際には、Googleタイトルチュートリアルページに行っても"行こう"です。

It would be pretty poor for you folks Google to keep this name given your "do noそれはかなりあなたのための人々 、Googleはこの名が指定さを維持する貧困層になるお客様の"ありませんか

evil" slogan!悪"のスローガン

Comment 12 by nofakesallowed , Today (2 hours ago) コメント12 nofakesallowed、 今日(2時間前 に )

Google should totally change the name, fmccabe you should find a (cheap) lawyer just Googleの完全に、あなたは(安い)弁護士を見つける必要がありますだけfmccabeの名前を変更する必要があります

in case...場合には...

Google has deep pockets. Googleの深いポケットにしています。

Comment 13 by nofakesallowed , Today (2 hours ago) コメント13 nofakesallowed、 今日(2時間前 に )

btw, what's up redditところで、どうしたのreddit

Comment 14 by alex.salkever , Today (2 hours ago) コメント14 alex.salkeverで 、 今日(2時間前)

fmcabe -- could you contact me at alex @ dailyfinance.com? fmcabe -あなたalex@dailyfinance.comで、私に連絡だろうか? Might want to write a可能性のある記述する

little article about this.このことについて少し記事 Thanks.ありがとう。

Comment 16 by matthew.m.mckenzie , Today (2 hours ago) コメント16 matthew.m.mckenzieで 、 今日(2時間前)

google should change!グーグル変更してください!

Comment 17 by senthil.nayagam , Today (2 hours ago) コメント17 senthil.nayagamで 、 今日(2時間前)

maybe name it Goo or Foo多分グーかはFooという名前を付けます

Comment 18 by mail2ankitgupta , Today (119 minutes ago) コメント18 mail2ankitguptaで 、 今日(119分前)

A company claiming to capture world's info, missed it!!!同社は、世界情報キャプチャすると主張し、それを逃した!

Comment 19 by terence.stuart , Today (117 minutes ago) コメント19 terence.stuartで 、 今日(117分前)

Let the language with the most users keep its name.ほとんどのユーザーは、その名前のままにして言語をしましょう。

Er... Erを... That's not yours, is it?それは、あなたではないって?

Comment 20 by blair.briggs , Today (113 minutes ago) コメント20 blair.briggsで 、 今日(113分前)

Go, find a new name.移動し、新しい名前を探します。 ;) ;)

Comment 21 by josecamporro , Today (111 minutes ago) コメント21 josecamporroで 、 今日(111分前)

I agree with majority on this.私はこの上の部分に同意する。 Google should change the name of this language... Googleはこの言語名前を変更する必要があります...

Francis McCab is right, Go!フランシスMcCabが正しいでGO! and Go are not that different.と移動の違いはありませんです。 And he went first, public.彼は、公共の最初に行った。

Comment 22 by sebastian.krause , Today (104 minutes ago) コメント22 sebastian.krauseで 、 今日(104分前)

Google should consider a different name simply for the reason that "Go" is just a too Googleはその理由は、"移動"されに別の名前を検討する必要がありますだけでも

common word and it might eventually become difficult to google for references and一般的な単語と、最終的に参照するためにGoogleが困難になる可能性があります

examples about this language.この言語についての例です。 A somewhat more unique name can have its benefits.もう少しユニーク名前は、その利点を持つことができます。

Comment 23 by Afro.Systems , Today (95 minutes ago) コメント23 Afro.Systemsで 、 今日(95分前)

I think lango would be a great name and I am hereby to give away to google any私はランゴすばらしい名前だと思うと私は、ここから何かグーグルに与えるために午前

copyrights for the name.名の著作権

Comment 24 by ismetdere , Today (94 minutes ago) コメント24 ismetdereで 、 今日(94分前)

Goo, whould be just fine.グー、されるだけで罰金whould。

Comment 25 by QrczakMK , Today (68 minutes ago) コメント25 QrczakMKで 、 今日(68分前)

Goo is already taken too, although it has been dead for a few years I think.ただし、それが思う数年前に死んだがグー、すでにも、撮影されます。

Comment 26 by zak.wilson , Today (68 minutes ago) コメント26 zak.wilsonで 、 今日(68分前)

Goo is the name of a Lisp dialect.具は、Lisp方言名前です。

Comment 27 by daniel.kolman , Today (67 minutes ago) コメント27 daniel.kolmanで 、 今日(67分前)

Both Google and fmccabe should find a new name, "Go" is silly name for a programming Googleとfmccabe、"Go"をテコな名前プログラミングされている新しい名前を見つける必要があります

language.言語

Comment 28 by br...@silcon.com , Today (67 minutes ago) コメント28 brで... silcon.com @、 今日(67分前)

how about GOOP = Google Object Oriented Programming?方法については無神経な人= Googleオブジェクト指向プログラミング

mccabe- personally, I agree with you, but while you may be first, and you may beマッケイブ、個人的に、私はあなたと、しかし、中に最初にすることに同意し、することがあります

published, your issue title begs not to take you seriously regardless of your actual公開され、あなたの問題のタイトル真剣にかかわらず、お客様の実際の場合を取らないように頼む

stature.身長

I do hope this is resolved in your favor though.私はあなたのおかげでも解決されてほしいですか。

Comment 29 by jwb.public , Today (66 minutes ago) コメント29 jwb.publicで 、 今日(66分前)

how about ogle?方法については色目を使う?

Comment 30 by srikumarks , Today (60 minutes ago) コメント30 srikumarksで 、 今日(60分前)

Given that is derives from Limbo, "Bo" would be short and sweet as well.つまり、辺獄から、"ボー"不足しているだろうと甘いだけでなく派生を考える。 They can alsoこれらのこともできます。

use "boroutines" :P "boroutines":pを使用

Comment 31 by ismetdere , Today (57 minutes ago) コメント31 ismetdereで 、 今日(57分前)

Goo is gone too?具も行ったですか? damn..気.. what about Goat?何ヤギは?

Comment 32 by killercore , Today (52 minutes ago) コメント32 killercoreで 、 今日(52分前)

I'd go for JAgo: Just Another go私JAgoのために行くだろう:ちょうど別のものへ

Comment 33 by jason.lee.quinn , Today (51 minutes ago) コメント33 jason.lee.quinnで 、 今日(51分前)

Goat Special Editionヤギスペシャルエディション

Comment 34 by nikola.tepper , Today (50 minutes ago) コメント34 nikola.tepperで 、 今日(50分前)

It is completely absurd to use name of an already existing language.それは完全に既存の言語名前を使用するのはばかげている。 Hey Google,ちょっとGoogleは、

couldn't you, i don't know... 、私を知らない場合が...。 google it?とGoogleの? Oh right, the name is so generic, that isそう、名ので、つまり、汎用的なもの

almost impossible to get relevant matches.ほとんどの関連性と一致を得ることは不可能。 If this language catches on, it'll be aこの言語キャッチし、それになります

nightmare to search for problems and solutions.問題と解決策を検索する悪夢のような。

Comment 36 by jsykari , Today (40 minutes ago) コメント36 jsykariで 、 今日(40分前)

May I humbly suggest "go2"? 5私は謙虚に""go2いかがでしょう?

Even C++ got away with naming the language after an esoteric feature of C -- perhapsも、C + +の距離Cの難解な機能の後に、言語名前付け規則だ-おそらく

naming a language after "goto" isn't that bad. "の後に、後藤は"悪くはない言語のネーミングになります。

Comment 37 by Linnsey , Today (38 minutes ago) コメント37 Linnseyで 、 今日(38分前)

There are so many hobby and specialist programming languages it'd be hard to find aあるので趣味や専門のプログラミング言語でそれを見つけることは難しいですね、多くの

name that's not taken.名は、撮影ではない。

Comment 39 by david.kitchen , Today (32 minutes ago) コメント39 david.kitchenで 、 今日(32分前)

@33 Disturbing but funny... @ 33不穏がおかしい... I can imagine the logo now: 3OE私は今のロゴ想像することができます:3OE

@34 Look at the dates of these things, it would appear that go started around the @これらのものの日程を34歳で見て、その周りを開始へ表示されます

same time that the book was being written (but Go! already existed).同じ時間には、図書(ただし、移動書かれていた!既に存在していた)。 I wouldn't be私ではない

surprised to learn that due diligence was done at the time but simply that since thenは、デューデリジェンス時間でも行われていた知って驚く人は、単にそれ以来、

it just hadn't been revisited.それだけで再訪されていませんでした。

@36 http://xkcd.com/292/ @ 36 http://xkcd.com/292/

Comment 40 by patla073 , Today (31 minutes ago) コメント40 patla073で 、 今日(31分前)

Why not just name it Golang?理由だけではなく、それGolang名前は?

Erlang - "Ericsson Language"アーラン- "エリクソン言語"

Golang - "Google Language" Golang - "Google言語"

Comment 41 by drc.uvic , Today (31 minutes ago) コメント41 drc.uvic、 今日(31分前 に )

Does anyone use 'Go!'?誰'移動を使用しますか!'? If yours is better, or has a decent user base then a name change might be the right thingもしあなたの優れているか、またはその名前の変更は正しいかもしれませんが、まともなユーザーベースを持って

to do.を行う。 If you're bringing it up for academic pride then I don't see why they should have to change anything.もし私はなぜ何も変更する必要がありますが表示されない学問の誇りをのために育てている。

Comment 42 by abouthors , Today (29 minutes ago) コメント42 abouthorsで 、 今日(29分前)

Jago is already taken by a program to play the game of go. Jago既に行くのゲームプレイするためのプログラムによって行われる。

Comment 44 by charles.majola , Today (18 minutes ago) コメント44 charles.majolaで 、 今日(18分前)

This is issue 9 ......この問題は9 ...... Plan 9..... Plan 9の.....

Coincidence?偶然?

Comment 45 by tuxthelinuxdood , Today (14 minutes ago) コメント45 tuxthelinuxdoodで 、 今日(14分前)

It is obvious that Google employees did not research the name in terms of existingこれは、Google従業員の面では、名前研究していない明らかにされ、既存の

languages before release.リリース前の言語。 In such a situation I believe Google is at fault and the nameこのような状況では私はGoogle断層の名前ではと考えています

should be changed.変更する必要があります。 I doubt it will happen but it to change it would be in line with "do私はそれが起こるとは思えませんが、それを行となる"を変更するか

no evil".邪悪な"。

Comment 46 by GeoffreyJ.Lee , Today (14 minutes ago) コメント46 GeoffreyJ.Leeで 、 今日(14分前)

How about "Google Go"?方法については"Googleの移動"?

Go2 is pretty clever though, so my vote is on that. Go2かなりかかわらず、僕の投票をするには利口だ。

Comment 47 by roblesjm , Today (9 minutes ago) コメント47 roblesjmで 、 今日(9分前)

Google always releases new products with the prefix "Google". Googleでは常に接頭辞"Googleとの"新製品リリースします。 In this case, I don'tこの場合、私はしないでください

know if Google want release a new product or make an Alliance like Android.知っている場合、Googleは新製品リリースしたい、またはするアライアンスAndroidのような。

In the first case, I would use "GoogleC".最初のケースで、私は"を使用します。GoogleC"。 For the second, something like "GCP" fromについては、2番目の、何か"GCPの"からのような

(Google C Python). (GoogleのĈパイソン)。

Comment 48 by ismetdere , Today (4 minutes ago) コメント48 ismetdereで 、 今日(4分前)

Goat it is...ヤギって... there, settled.そこに定住した。

Comment 49 by Peter.Schweizer , Today (4 minutes ago) コメント49 Peter.Schweizerで 、 今日(4分前)

i'd suggest "giggity giggity goo" as new name since quagmire is a very funny guy私は""新しい名前として泥沼非常に面白いやつなんだからgiggity giggityグーをお勧めしたい

btw.ところで。 hi reddit :)ハイテクしかし:)

Comment 50 by ruivaldo , Today (4 minutes ago) コメント50 ruivaldoで 、 今日(4分前)

"Do" ? ""ですか? Makes sense, check the purpose of the lang.理にかなっては、langの目的をご確認ください。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん