「Facebook」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Facebookとは

2014-07-29

おばけなんてないさ

今この瞬間にも世界中で、無数の写真アップロードされつづけている。

facebookやらtwitterやらLINEやらで、撮った写真がすぐに公開できる現代で、

反論できない心霊写真一枚も無い、というのは、これはもう、幽霊存在しない、と言ってもよろしいのではないか。

最後は『無』か? 答えてくれ。

2014-07-28

Facebook結婚報告するときだけ急にかしこまった文体になる

タイトルの通りだけど、Facebook結婚の報告をするときだけ、急にビジネス文書みたいになって書くのは何なの?

「このたび、私事ではありますが、、」

Facebookなんてぜんぶお前の「私事しか流れねーから!!!!!!

いつもはパンケーキがどうのこうのとか中身0のポエムとかしか書かないのに、急にかしこまって書くやつなんなの?

別の友人はいかにも結婚した?的な投稿をしておいて、みんが「あれ?結婚したの??」と書くと「改めてご報告します♪」とかかい

「みんなから連絡を頂いたのでご報告をします…!」みたいな書き出しをしててスゴワザだと思った。

大体上記に書いたような人たちがその投稿写真区役所婚姻届を2人でむりやりもった写真にしているし、そういう人に限ってリテラシーないので住所が丸見えだったりする。

は~~~~~~~~!!!!!

LINE乗っ取り詐欺被害に遭った一部始終

一件の流れ

2014年7月28日17:28

最初の連絡をいただいた。「LINE、乗っ取られてません?」とLINE会話のキャプチャを送らてきた。

わたしの名前わたしのアイコンで、コンビニiTunesカード10000円分を3枚買ってきて欲しいとの内容。

確かに最近よく聞く話だけど、まさか自分!?と思った、正直。

でもiPhoneから開いてみると確かにログインできない。PCからパスワードを忘れた」をやってみてもPWリセットメールが来ない。

17:31

LINEが乗っ取られた」との旨をTwitterFacebookに書き込む。

18:06

ネット対策を調べた結果、LINE問題報告フォームhttps://contact.line.me/)に報告し対応要請

18:15

最初被害者Aさんから電話いただき、3万円分の画像を送った後に更に5万円分を要求され不審に思ったそうです。

取り急ぎ交番に行っていただき被害届を出していただくようにした。

18:44

Aさんから再度電話いただき交番では受付ない、今から警察署に行くとのこと。

19:27

新しいLINEアカウント作成し、連絡帳にある電話番号で自動追加された友人に全員警告メッセージを送信。

19:50前後

最寄りの警察署に届けを提出。

19:59

2人目の被害者Bさんから連絡をいただき、同じく3万円の被害。

同様に被害届を出していただくように。

20:30

乗っ取られたLINEアカウントが消滅。LINEが削除してくれたか犯人が自ら消したか不明。

なお現在21:48時点ではまだLINEから一切連絡をもらっていない。

LINE乗っ取られた時の対応方法

LINE問題報告フォームhttps://contact.line.me/)にアカウント削除要請

・友人にできるだけ乗っ取られたことを周知

警察署被害届を提出(※実被害が出ていないと被害届を出せられないみたい)

予防策

・他端末ログイン許可をオフにする

・「PINコード」を設定(http://official-blog.line.me/ja/archives/1006009191.html

乗っ取り犯について気になる点

日本語がところどころ不自然で、尚且つ中国人の友人には中国語でやり取りしていたことで、海外から犯行というネット情報は正しいかと思われる。

個人的に思ったこと

LINE友達は、よく覚えていないが確か300人前後はいた。その中の恐らく大半の方に詐欺メッセージが届いてたと思うと申し訳なさで頭が上がらない。

実際被害も出てしまって、これまで蓄積された連絡帳登録が莫大なこともあり、本当にたくさんの方にご迷惑をお掛け致しました。

たくさんの方から電話メールSNS経由でご連絡いただき感謝申し訳ない気持ちでいっぱいです。

仕事関係の方までお電話いただいて、本当に身の縮む思いでした。

・たくさんの友人知人に「手伝ってもらってもいいですか?」のメッセージに快く「いいよ」と返信していただいたことに本当に泣きそうになった。

わたくしという人間を信用してくださって何も問わずに3万円を用意してくださった友人は2人もいることに感動しました。

・本当に乗っ取られたて大変だったんだよ!!!!この3時間の間は絶望に陥ったと言っても過言ではない。

社会的な信用が失墜するだろうし、そんなに面識ない相手にもいきなり金銭を要求する内容を送りまくるので、危険人物と思われて敬遠されてしまってもおかしくない……


2014年7月28日21:50現在、実被害に遭われた方は2名と把握しておりますが、
もし他にもわたくしのLINE経由で被害に遭われた方はご連絡いただければと思います

2014-07-26

匿名ダイアリーをやり始めた理由

やっぱり、TwitterFacebookだと、言いたくても周囲の目があって言えないことが多すぎるからだ。

ヘタなこと言って魔女狩りみたいにされてもアレだし。

俺は以下の理由で増田日記を書くクズです

  • 読んでもらえる可能性が高い

主にこれだけです。アカウントに対してfacebookやらtwitterやら、外部のサービスをひもづけなければ、十分に匿名なので、単に身を隠したいだけだったら適当idを取得してブログに書いてます

http://anond.hatelabo.jp/20140725235452

グーグルなんか調べればなんでも出てくるから対人のコミュニケーションが減る要因になるだろ

調べても出て来ないより幸福

twitter相互監視社会の元凶だろ

facebookエンドユーザー義務感のほうが出てくるだろうし

対人のコミュニケーションが増える要因になるから幸福

2ちゃんは書いてると議論して社会に参加してるような気になってニート増加させるだろ

社会に参加した気になれず疎外感を感じるよりは幸福

はてな穿った見方養成塾みたいになってるし

特定見方しか許されないより幸福

>二コ動は見てると低俗でも笑えるからいいかなんて幼稚化していくように感じる

笑えるのは幸福

アダルトサイト風俗嬢の一般化を進めて違法ダウンロードのせいで女優のギャラは安くなってオナ猿が増えたせいで男は草食化したしな

オナネタに金かかるより幸福

youtubeCDという文化破壊したおかげで音楽で実現しうる夢は小さくなった

聴く方はコストが減るので幸福

2014-07-25

ネットサービス社会的幸福の総量を増やしてるものってあるの?

グーグルなんか調べればなんでも出てくるから対人のコミュニケーションが減る要因になるだろ

twitter相互監視社会の元凶だろ

facebookエンドユーザー義務感のほうが出てくるだろうし

2ちゃんは書いてると議論して社会に参加してるような気になってニート増加させるだろ

はてな穿った見方養成塾みたいになってるし

二コ動は見てると低俗でも笑えるからいいかなんて幼稚化していくように感じる

アダルトサイト風俗嬢の一般化を進めて違法ダウンロードのせいで女優のギャラは安くなってオナ猿が増えたせいで男は草食化したしな

youtubeCDという文化破壊したおかげで音楽で実現しうる夢は小さくなった

なんだろ、よさそうなのは

誰でも株や債券リアルタイムトレードできるようになったのは大きいか

【開始3ヶ月】バイラルメディア運営で月100万円の利益を上げた\(^o^)/

id:hagexが「バイラルメディアはクソばかり 」を書いていたから釣られてやるか。

http://hagex.hatenadiary.jp/entry/2014/07/25/121644

ちなみにhagexがやっているのは2chスレの抜き出しに一言加えるのが芸風だから

バイラルメディア2chスレ抜き出し、と大して変わらねーんだけれどな。

釣るの上手いのはさすがだわ\(^o^)/


さて最初自分スペックでも書くわ。

サイト公開しても良いんだけれど、宣伝乙と言われるのがオチから止めておくかw

ま、質問とかあったらブコメに書いておけやw暇だし追記で答えてやるぜw


・年齢23

就職に失敗して今年の4月から無職だった

5月からバイラルメディア運営を開始

7月現在、月100万円の利益突破

広告クリック報酬のやつ(増田のと同じ)


ま、簡単に言うと就職できなくてフリーターやっていたんだけれど金になんないのな。

フルタイムで働いて月10万円ちょっととか。一人暮らしもできねーっつーのw

で、友人とか就職できて同じ労働時間でも倍ぐらいもらっているわけじゃん。

すっげー何かイライラするし、簡単に稼げる方法がねーかなーと思って探していたら、

ネット業界バイラルメディアっていうのがブームになっていたのな。


ネ〇バーまとめとかme〇yとか有名どころ?ま、はてブでもよく話題なっているからお前らも見たことあると思うけれどw

最近サイバーエー〇ェントとかも参入したんだっけ。よくわからん、全部似ているしなww


バイラルメディアが何かって言うと、画像とか文章とかをたくさんサイトブログから

パクりまくって、上手くまとめるサイトなの。とりあえず写真とかパクりまくっても引用元としてURLを載せておけば

法律的にも問題ないらしいw


世界一周旅行とか行ったことなくても、世界一周旅行に行った奴のサイトブログパクって

まとめるだけで、あ~らよっと、一瞬で世界一周まとめの出来上がりwwww

からまとめるスキルがあるだけで、簡単にPVが稼げて金になると。

慣れると本当に簡単だぜ。10分でまとめた記事に1日1万人とか来るからなwwww金稼ぐの簡単すぎw


最初はさ、自分でまとめていたんだけれど、1日10分の手間も面倒になって来るのな。贅沢w

から6月入ってから外注しまくり。1記事100円で、10人ぐらい雇っているわ。

雇った奴には、はてブ必須、あとはTwitterでのつぶやき必須な。ちゃんとやっていたら月3,000円ぐらいの

ボーナス付けているわ。俺ちょー優しいからさ。で、今月はもう売上150万円越えw経費考えても楽勝で月100万円達成しましたーw


ほんと金稼ぐのってちょろいわ。コンテンツを作る時代っていうのはさ、とっくに終わっているわけ。

今は誰かが作ったコンテンツをパクッて切り貼りして、皆が喜ぶようにする時代。あ、パクリって言葉悪いな。

たくさんの人に見てもらうための工夫をしているってやつ。

たまにキュレーションとかバイラルメディアに対して文句言うやつがいるけれど、

そいつらって、月100万円も稼げないカスからなwww負け犬の遠吠えwwww

男子ハ〇クとかも最近ブロガーていうか、すっかりキュレーションになったよなw

そりゃそうだろww記事考えるより、パクった方が早いもんwwwww


今、ブログとか運営していてなかなか人がこねーwってやつはバイラルやればいいよ。

何でもいいんだよ。今ならUSJに行った人の情報まとめてバイラルを起こせば楽勝www

ま、個人のクソみたいなブログを俺とかバイラルメディア運営者が目立つようにまとめてやっているんだから

ありがたく思って欲しいよなww言い過ぎたごめんww


とりあえず年内には月300万円の利益まで上げるわw

世代10倍ぐらい稼ぐのなんて簡単wwwwww

世の中、何で月100万円も稼げない奴がいるんだろうなww不思議でたまらんw

俺みたいに職歴がないやつでも3ヶ月でいけるのにwwwwwwwwwwwww


あー、もうバイラルメディアを量産して、上場とかやっちゃおっかなーw

すでに世の中にある上場企業写真とかパクりまくったバイラルをやっているんだから問題ないよなwwww

よし、上場しちゃお。1年じゃきついか。2年後ぐらいには上場するわwwwwwwwwwwww

高みにいっちゃうわwwwwwwwwwww


記事書くのが下手くてすまんなwブロガー様じゃないんでwそこは許して\(^o^)/


【返信】(どうやって返せばいいのかわからんwいい案があったら言ってくれwwこれでいいかw)

id:aukusoe(せかーいにひとつだけのーはーなー(突然歌うよ!))

返事(SMAPがどうした!?)

id:houyhnhm(その利益は使わない方がいいよ。著作権法違反となった場合には、元著作権社に利益持ってかれるので。)

返事(大手画像使っても文章使っても引用リンクさえ貼れば全て良しの風土を作ってくれたか大丈夫・・・と思いたいw)

id:miyadai454(嘘をつくなら出す数字と出さな数字をちゃんと分けた方がいいよ。)

返事(嘘と疑った数値を指摘してくれないと説明できないww)

id:Faraway(まじなの?)

返事(まじまじw)

id:kgkysk(虚しくなりそうだが、、笑 ただ利益出れば楽しいよね)

返事(今は虚しさないけれど、彼女が嫌がってんだよねーww)

id:cider_kondo旧帝大卒業して夫の年収1000万あるの?(読んでない)

返事(読もうよwww)

id:tanorityy(記事ってどつやって外注するんだ?)

返事(ランサ〇ズやクラウドワ〇クスが有名らしいからそこで集めたw)

id:napsucks(うらやましいなぁ。僕なんてこんなもんだ・・・http://d.hatena.ne.jp/napsucks/20100302/1267479366 ブワワッ)

返事(お互いがんばろーぜw)

id:usuiharunobuサーバ代いくら? どんなCMS?)

返事(月5000円ぐらいでWordpress。ただサーバは今後1万円ちょいのところに移動予定w)

id:north_korea(こういうこと書くと頭の固い人が「こんなのありえない」とか言ってくるけど、

金稼ぐのって案外簡単やんな。特にITは凡人が大金稼げる唯一のジャンルやと思う。)

返事(俺の場合外注化が上手くいったわw)

id:chuunenh(読んでないけど、2ch釣り記事書いてたのが最近になって増田に書きはじめたってことだけは確認できた。)

返事(お前も読んでないのかよwww)

id:poipoichang(はてぶもFaceBookツイッターもどこ見ても上がってくる記事はまとめまとめまとめまとめまとめまとめだもんなあ・・・脱力しますわ)

返事(それはすまんなwwま、結局俺みたいのが湧くのは広告があるからさw広告がなくならない限りまとめは続くだろうなw)

id:monbran4989広告クリック報酬のやつって何?Adsense?)

返事(そうだよwエ〇は違反らしいから載せてないけれどなw)

id:hoge256(いわゆるまとめサイトってPVものすごいけど、どうやってるんだろ。普通にブログ書いてるけど、どうがんばっても数か月で月間10PVにも行く気がしない。)

返事(バイラルって検索経由というよりSNS経由の流入だよwよくTwitterRTで回って来る類のさwくすっとしたり感動したりナゾがあったりw)

id:sisya(なんかアフィリエイトで○○万達成した!って増田を毎月のように見かけるけど、

書いてる内容は大体いつも同じなのよね。みんなして同じ手順でうまくいってるって不思議ね。)

返事(そういう記事読んだことないwま、最初の手順は同じなんじゃないのwバイラルなんてパクリなんだから方法論とかとくにないしww)

返信に飽きたので締め切りまーす\(^o^)/

バカSNS

Facebook地元友達とかは全部unfollowしている。彼らバカだもん。

安い感動記事、シェア集めたいだけの動画紹介してるだけのクソページ、占いの結果、ゲームスコア

あいつら、こんなのばっか載せてくるんだぜ。

地元バカ友達以外も、最近はどんどんunfollowしていっている。

自分東大なんで友達必然東大生早慶などいわゆる高学歴に分類される人が多いんだけど、彼らですら中身ペラペラリンクシェアばっかしてくる。

「すげー!」「きれー!」「これは問題だ。」

とか言って何年も前にバズった内容のパクリ記事をシェアしたり、時事話題に関する浅はかな考察を披露したりとかしてくる。

なんか最近どうでも良くなって、SNSはあまり見てない。

社長とか尖っている人とかのポストは割とinformativeだったりして面白いんだけどね。

いわゆる「普通」の人のポストマジで面白くないしそんなのに便乗してくるクソみたいなソーシャル(笑)サービスが増えすぎて気持ち悪い。

インターネット界隈もっと頑張って欲しい。Web業界マジキモいよ、儲かるからってキモいことしすぎな。

2014-07-24

ブックマーク コメントページの問題点

「ブックマークコメントページ」をベータリリースしました

告知されていたブックマークへの返信機能コメント一覧ページで検討中の新規機能について、ご意見を募集します - はてなブックマーク開発ブログ)が実装されたが、いくつか気付いた点を書いてみる。

引用スターしづらい、コメントURLが一旦ブックマークコメントページに切り替えないと踏めない、という2つの欠陥がある。これはコメント文章リンクにすることをやめて、従来の状態に戻せば解決できる。元に戻しても新設されたTwitterアイコンFacebookアイコンの隣にあるリンクアイコンからブックマーク コメントページに飛べるので問題ない。

raimon49 はてなスター引用箇所を選択しづらいのでコメント本文全体がクリッカブル仕様ダメ

(追記)

seiyuDB url貼っても1クリックで飛べなくなった。改悪しかない。無条件で鳩とかfとか出して鬱陶しいったらありゃしない。聞く耳持たないご意見募集とか。

従来はメタブタワーが一系統だったが、これからは各ブコメブックマークできるので、一つのブックマークページから系統ものタワーが伸びることになる。これを見やすくするには、ブコメの横に赤いブックマークアイコンが付けば多少見やすくなる。

kha パーマリンク(鎖マーク)の隣に[XXusers]とメタブ数が表示されれば、手斧を投げ合う様子が視覚化されて良いと思います


  • 枝分かれしたメタブを追うのが大変

つのブクマページから系統ものタワーが伸びると、それを追うのも大変。

似たような構造としては、スラッシュドットのようなネストできる掲示板がある。スラドのようにボタン一つでメタブを開けるようにすれば非常に見やすい。

ボタンはOff,5users,3users,1userとなっていて、1userにすると全メタブが開く。

メタブというのはブックマークページをブックマークすることだが、 ブックマーク コメントページをブックマークすること何と呼べばいいのか。誰か早めに決めたほうがいい。例えばブックマコメントで、マコメというのはどうだろうか。

取り急ぎ、改善できそうな点を書いてみた。

(追記)コメブという言葉があったので、そっちのほうがいいな。

出会い系サイト婚活サイトに違いはない

少女シャブ漬け売春で1600万円荒稼ぎ 神戸で男女4人を逮捕

http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140723/waf14072321430025-n1.htm

また出会い系サイトを利用した事件が発覚した。

こういうニュースを目にするたびに出会い系サイト危険婚活サイト安全という風に思ってないだろうか?

実は法的には出会い系サイト婚活サイト区別はないのだ。

警視庁サイトから引用する。

http://www.npa.go.jp/cyber/deai/law/

出会い系サイトインターネット異性紹介事業)の定義

この法律では、出会い系サイト事業を「インターネット異性紹介事業」と呼んでいます

インターネット異性紹介事業」とは、以下の4要件をすべて満たす事業をいいます

面識のない異性との交際を希望する者(異性交希望者といいます。)の求めに応じて、その者の異性交際に関する情報インターネット上の電子掲示板に掲載するサービス提供していること。

性交希望者の異性交際に関する情報公衆が閲覧できるサービスであること。

インターネット上の電子掲示板に掲載された情報を閲覧した異性交希望者が、その情報を掲載した異性交希望者と電子メール等を利用して相互に連絡することができるようにするサービスであること。

有償無償を問わず、これらのサービスを反復継続して提供していること。

そう、インターネットを介して異性を紹介するサイト全て「出会い系サイトなのだ

Facebookを利用していようが身分証明の確認が必要であろうがサクラが居ないと謳っていようが、

法律上婚活サイトなど存在せず、全て「出会い系サイト」であり、

婚活サイト」という呼び名はただの自称しかない。

ヤりたい男を集めたいなら出会い系サイトと名乗れば良いし、

結婚に飢えた女を集めやすいのは婚活サイトと名乗っている方だろう。

この両者の違いはこれだけしかないのだ。

一時期Facebookで「真面目な出会い」「真剣婚活」等と謳うようなサイトが増えたが、

彼らのやっていることも法律上出会い系サイトである

利用を検討している人間がもし居たとしたら、これらを鑑みて再考すべきであろう。

また、身近に利用している人間がいたら一言注意喚起してあげると良いだろう。

その他の細かいケースについては以下のサイトが詳しい。

http://www.maebaryo-office.com/category/1619630.html

http://anond.hatelabo.jp/20140724084331

むこうも半分ビジネス感漂わせてる中で、彼女いるんでというと、気まずくなりそう。

あとFacebookでもつながってるから彼女がいることは向こうはほぼ理解してるはず。

2014-07-23

後輩がアムウェイにはまっていく

会社の後輩がアムウェイはまっているようだ。

Facebookではある時からセレブパーティーによく参加していたり、クルージングをしたりしている。

アムウェイの先輩?が誘ってくれるようだ。

その先輩はいい年なのに茶髪サングラスのおじさんで、画像を見る限り胡散臭さが漂ってくる。

自己啓発的な日記も増えた。

最近ラリー?の動画を見たり、デモ?の練習をしているらしい。

LINEタイムラインには「大好きな友達に伝わるって嬉しいなぁ」というつぶやき。

アムウェイってなんとなく悪いイメージなんだけど、これは見守っておくしかないのかな?

可愛い後輩だけど、やめさせる根拠もないし、おせっかいおばさんになるのも嫌だし。

でもなんだかもやもやするから増田に落とします。

http://anond.hatelabo.jp/20140721125505

次のコンテンツ競争本丸バーチャルクレジットカードだろうと思ってる。

スマホクレジットカード機能を実装させることは簡単だ。

クレジットカードなんて、たかクレジットカード番号の16桁の番号さえあれば買い物が出来るシロモノだ。

一番原始的には、画面にクレジットカード番号を表示させる仕組みさえあればいい。

現実的にはQRコードバーコードなんだろうけど。

Felicaならもっと楽だけど、なくても出来る。

セキュリティはどうするって?

指紋認証だよ。

それでも危険ってやつは、そもそのクレジットカードなんか持てない。

決済機能スマホビジネスは相性が良い。

その人がどこをうろちょろして、なにを決済したか情報がつかめれば、ピンポイント広告が送れる。

自分の家の一番近くのコンビニと、職場の近くの弁当屋と、よく休日買い物に行く服屋の広告ピンポイントで届いたら、そりゃお金落とすでしょ。

広告を載せれば必ず売上が増えるってんなら、広告の掲載料も釣り上がるでしょ。

Facebookなんかよりもずっと確実。

もちろん、個人情報問題はあるけど。

人間の送金も簡単だと思う。

さっきの店と客でやってる決済を、個人同士でやればいい。

スマホにはカメラついてるんだもん。

そこまでいけば、個人間の金の貸し借りも簡単に出来る。

契約書を電子書面にすればいいんだから

法律法律解釈が追いつかないだけで、技術的には全部可能。

2014-07-22

個人で作ったwebサービス継続的に広める方法って何かあるのかな?

長い間個人で運営しているwebサービスというかコミュニティっぽいのがあるんだけど、なかなか規模を拡大させるのが難しい。

結構な期間、もう無理かも。もうここまでかも。と思いながらもがんばって運営してきて、一応、1日あたり2万PVぐらいはいってるんだけど、どうも、今ぐらいが現状の上限値っぽくて、なかなかこれ以上に増えない。

はてブとか見てると、たまにnヶ月で100万PVを達成するブログの作り方的な記事を見かけることがあったりするけど、webサービスを広げるという点ではあんまり参考にならないことが多い。

たいていの場合、そういう記事で言われているのは、良質な記事を毎日何個も書いて、釣りっぽいタイトルをつけて、Twitterでつぶやいて、はてな民を煽ればすぐに100万PVアルファブロガーです。みたいな感じで、webサービスを広めるっていう点ではちょっと違う感じ。

王道方法だと、地道にブログで紹介したり、Twitterでつぶやいたり、Facebookシェアしてもらったりするってことなんだろうけど、運営している自分自身文章は下手だし、非コミュエンジニアSNSとか苦手だしで、どうやってバズらせたらいいかわからん

SEO検索エンジンからの流入数を~的なことも一応はやってるけど、内部SEOはいいとしても、結局被リンクやすにはどっかでバズらせないと無理っぽい。

個人で作ったwebサービスって結構リリースした最初だけバズって、その後フェードアウトっていうのが多いような気がするけど、やっぱり継続的ユーザを増やしていくのって無理なのかなぁ…

はてな民ブロガーだけじゃなくて、個人でwebサービスやってる人も多いと思うけど、みなさんどうやってるんですかね???

2014-07-20

部屋を探すのは家電を買うのと一緒だとわかった

部屋を探すのも家電を買うのとやり方は一緒だな!

部屋探しってマジで面倒くさい。

いつも後回しになってしまって期限ギリギリになって焦って探してるイメージ

しかも出費がねー。最初に払う金額、なんであんなに高いんだよ。

家賃だけにしてくれよ。夏なんだから遊びの出費がでかいのに!

今回も8月末までに今のところを引っ越さないといけないから部屋探しをしてるんだけど、夏だし遊びたいし、休みの日に不動産屋に行こうとは思ってても遊びを優先ちゃう。汗

なんかネットで探して問い合わせても「なくなっちゃった」が3連発くらいすると、萎えて探す気力もなくなるしね。

もっと正確な情報のせとけよ!って。

もっといい探し方ないかなー、

なんて思ってたらFacebookタイムラインでこんなんが流れてきた。

仲介手数料0円の不動産屋が儲かる本当の理由」http://nomad-nomad.hatenablog.com/entry/2014/07/16/074521

内容はNomad.ってサービスの説明なんだけど、それに共感したわけじゃなくて、

この中に書いてある「家電も部屋も同じ」ってフレーズビビときた!

しかに、家電を買うときってビッグとかヨドバシとか行くけど、その場で買わないもんね。

そこで気になったのを後で調べてネットで買ってるし。それが普通になってる。

それと部屋探しも一緒なんだ!って。

確かにそうだよねー、不動産なんてどこも同じ情報扱ってるんだから価格競争すればいいのさ。

気になった部屋を一番安い不動産屋をネットで探して決めればいいんだ。

それで数万円節約できたら、もっと夏を満喫できるし!

よし、夏が本格的になる前にちゃっちゃと決めちゃおう。

ちなみにこのNomad.(http://nomad-a.jp)は仲介手数料無料なんだってめっちゃいいじゃん。

でも無料があるならもっと欲張りたくなるけど。お金くれて引越せるところとかないのかね?笑

2014-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20140719165611

俺はちょっと考え方が違っていて。

科学発展が人間幸福にすると言う正比例関係終焉を迎えようとしているんじゃないのかと思うんだけど

俺はIT系仕事をやってるんだけどIT技術の発展で人って幸せになったのかな。

色々覚える事増えただけで便利になった以上に手間が増えただけだとしか思えない。

FacebookGPSとかの発展で政府は個人の行動を簡単に把握できるようになったし

気に入らない奴がいれば潰してしまうのも楽になった。

2chとか掲示板の発展で世論統制も以前と比べて数段落になった。

発展途上国なんてTVの普及もままならないところあるけど、あいつら気に食わないことあったらすぐ反乱起こすよ。

それに比べて先進国は、どんどん人は規則でがんじがらめになって行き社会は糞になっていると思う。

死の恐怖からは遠ざかっていくけど奴隷として生きなければいけない苦しみは大きくなっている。

増田に書けばフィクションって事で許されるよね!9

あー…。既にあちこちでよく聞く話なんだが、神社公式ホームページなんかにはまずこういう話は載らねえし、他の神主どもが個人でやってる偽善者ブログでもどうせ触れないんだろうから、ここで書かないと周知すらされずに終わるんだろうな。

何かクッソバカバカしい話なんだが、しばらく様子見しててもネットに上がるでも衆人の口の端に上るでもなし、まあ気持ち悪いから一応書いとくわ。



二ヶ月前ぐらいに、地方自治体からメール回送されてきた。神社宛のメールがこっちにも送られてきたとかいう話だった。全然知らねえし。

だが文面やそれが送られてきた諸状況から察するに、恐らくこのメールテンプレだったくさい。

以下は、その文面から私が推測して復元した、テンプレ

 

○○自治体および○○神社の方へ

○月○日まで○○から○○を商用で訪れ、大変楽しく過ごさせて頂いた者です。旅館やお店の方はどなたも親切で、○○・○○・○○など興味深い所もあり、前から一度行ってみたいと思っていた期待を裏切らない土地でした。

ただ、○○神社で大変残念なものを目にしました。

掛けられている絵馬を見ていたところ、「韓国人が滅亡しますように。日本人より」という絵馬があったのです。

今、国と国の関係がぎくしゃくしている中、それでも日本に興味を持って旅行に来てくれた韓国の人々がこれを目にしたら、どんな気持ちがするでしょうか。どんなに街の皆さんがおもてなしの心で受け入れても、○○や日本の良いイメージ・楽しかった思い出が一瞬にして吹き飛ぶでしょう。(韓国人日本語のわかる人は、日本人韓国語のわかる人よりはるかに多いです。)そして、帰ってからも人の口を通じてどんどん広がることでしょう。

また、現代ネット社会です。もしこれを目にした人が写真自分ブログfacebookなどに掲載したら、写真は瞬く間に広がります絵馬ですから、○○の人ではなく恐らく外の人間が書いたのでしょうが、そんなところまではネットでは伝わらず『○○のメッセージ』として間違った形で拡散する可能性がありますネット炎上してからでは間に合いません。○○に来訪者が来なくなるだけでは済まない可能性があります

人には好き嫌い・言論の自由はもちろんありますが、特定民俗社会的階層を名指しでおおやけに誹謗中傷することは、国際的にもタブーで有り、もしアメリカで同様の事がもし起きたらそれを知りつつ放置した側も訴えられたり社会的制裁を浴びたりすることになります。何よりも、良識ある日本人として許してはならないと考えます

以上の理由から、一刻も早く、問題絵馬責任を持って撤去されることを望みます

○○が、これから世界中の人から愛され続ける○○でありつづけますよう、心からエールを送ります

○○○○(日本人女性名




さーて。

調べたら確かに問題絵馬はあったさ。なぜか、どういうわけか、本当に、な。

んで。これを普通に読めば、善意第三者様が老婆心でご忠告くだすった有難くも尊い、篤志のメールとも受け取れるんだがな。

残念ながらそうはならなかった。

なぜなら、このメールにあった日付当日には、本当にたまたま、別の作業の為に全ての絵馬を確認していたからだ。

絵馬掛けの移動の為に絵馬をすべて外す必要があって、順番整理の為に文面や記名者を一通り確認している)

で、結論として言えばこんな絵馬なんてなかった。それどころかこんな文面の絵馬過去にさえ見た事はない。

じゃあ、この老婆心溢れる御婆様は、一体いつ絵馬を見たって言うんだろう?

たまたまこの人が来るちょっと前に、この絵馬を書いた奴がいて、タイミング良く奉納していた。そういう可能性も無いわけじゃあない。

しか絵馬掛けは大勢の職員から常時目に触れる位置にあるし、不審な連中がいたり異変が起きていればすぐにそれとわかる。

まあ、ここははっきり言っておこう。私も神社にもう長い事勤めているんだが、そもそもこんな文面の絵馬奉納されてる所なんて見た事がない。

加えて言おう。絵馬の内容はカップル幸せから世界制覇まで多々あれど、絵馬の内容について苦情が来た事すら一度もない。そりゃそうだ。普通の人は他人絵馬なんて見やしない。

そんなレア級の内容の絵馬が掛けられ、直後にそんなレア級の人の絵馬見るような参拝者が訪れ、そしてレア級の苦情を呈した。

普通に考えたら、こんな都合のいい展開があるはずがない。こういう事が偶発的に起こり得るというのなら、既に長い奉務経験の中に一度や二度は起きているはずだ。

となれば結論はひとつ

マッチポンプ

苦情メールを送ってきた奴本人かその与類が、絵馬奉納し、後で苦情メール自治体へと送りつけたって事なんだろう。

さーて☆以上を前提として、神主さん、メールの文面にいちいちひとつひとつ反撃していっちゃうぞー★



>○○自治体および○○神社の方へ

神社に対して文句があったんならまず神社に言えや。無理矢理自治体にケツ持ってって話大事にしようとしてんじゃねえよクソババア。

>○月○日まで○○から○○を商用で訪れ、大変楽しく過ごさせて頂いた者です。旅館やお店の方はどなたも親切で、○○・○○・○○など興味深い所もあり、前から一度行ってみたいと思っていた期待を裏切らない土地でした。

>ただ、○○神社で大変残念なものを目にしました。

>掛けられている絵馬を見ていたところ、「韓国人が滅亡しますように。日本人より」という絵馬があったのです。

あったのですじゃねえよ。どうせお前が自分で掛けたんだろうが。何を「感動が台無し!」みたいな話のもって行き方してんだよ鬱陶しいババアだなおいコラ。

>今、国と国の関係がぎくしゃくしている中、それでも日本に興味を持って旅行に来てくれた韓国の人々がこれを目にしたら、どんな気持ちがするでしょうか。

ああ俺ら本当に嫌われてるんだなーって思うんじゃねえの? でもそもそも絵馬ってのは願い事を書くものであって、人目に触れさせる為に書かれるものじゃないからねえ。大体普通の日本人だったら、他人様の奉納した絵馬とかわざわざジロジロ見たり内容チェックしたりしないんだよ? ああ!唐突に思い出したんだけど、まとめブログで見たわー。何でも、対馬神社に掛けられた絵馬韓国人落書きしまくって困ってるんだってー? 全然関係ないけどー、そういうのって困るよねー。関 係 な い け ど さ あ 。

>どんなに街の皆さんがおもてなしの心で受け入れても、○○や日本の良いイメージ・楽しかった思い出が一瞬にして吹き飛ぶでしょう。

そりゃお前、それこそ自己責任って奴だろうよ。だいたい、自治体神社奉納した絵馬じゃねえんだよ。何をしれっと責任転嫁しようとしてやがるんだこいつは。

>(韓国人日本語のわかる人は、日本人韓国語のわかる人よりはるかに多いです。)

えっ…。そうなの? いやその情報初めて聞いたわ。いかにも常識ですみたいな感じでさらっと書いてるけど、何でそんな事普通に知ってるの? ね え な ん で ?

それに、今指摘された事は多分事実なんだろうけど、それってどう考えてもおかしくない?

 だって反日教育してるんでしょう? そんな国の人達が、なぜ敵だ悪だと幼少時から教え込まれる国の言語をわざわざ習得しているの?

 しかも。日本特に反韓教育も何もしていないし、人口もずっと多いよね。なのになぜ、韓国語習得した日本人数よりも、日本語習得した韓国人数の方が多いの? ね え な ん で ?

>そして、帰ってからも人の口を通じてどんどん広がることでしょう。

いや頼まなくたって煽らなくたって勝手火病起こして拡散するじゃない、あの国。


>また、現代ネット社会です。もしこれを目にした人が写真自分ブログfacebookなどに掲載したら、写真は瞬く間に広がります絵馬ですから、○○の人ではなく恐らく外の人間が書いたのでしょうが、そんなところまではネットでは伝わらず『○○のメッセージ』として間違った形で拡散する可能性がありますネット炎上してからでは間に合いません。○○に来訪者が来なくなるだけでは済まない可能性があります

うん、つまり要約するとこの絵馬奉納した人間の行いは一切問わずに、地方自治体神社責任を問い、そして「地方自治体からメッセージ」って事にして拡散ちゃうよ!って事かな?

えっ? 何? まさかとは思うけど脅迫してんの? 脅してんの、地方自治体神社を? それって重大な犯罪行為だよね?

>人には好き嫌い・言論の自由はもちろんありますが、特定民俗社会的階層を名指しでおおやけに誹謗中傷することは、国際的にもタブーで有り、もしアメリカで同様の事がもし起きたらそれを知りつつ放置した側も訴えられたり社会的制裁を浴びたりすることになります。何よりも、良識ある日本人として許してはならないと考えます

あれっ? わざわざアメリカの例を出してきたって事は、もしかして知らないの?

日本でも公に差別やら何やら行った場合は訴えられたり社会的制裁を受けたりするんだよ?

もしかして日本人公然差別を行っているという認識なのかな? そして、そういう差別を受ける、被差別対象層だった事があるのかな?

一体どれだけ歪んだ日本人観なのかな? というか、随分とまあ、どこかの国特有教育を受けた人達にそっくりな考え方をするんだね?

>以上の理由から、一刻も早く、問題絵馬責任を持って撤去されることを望みます

ハァ? 責 任 だ ぁ ? 何言ってんだこいつ本当に頭おかしいんじゃねえのか?

個人が奉納した絵馬を、なんで地方自治体神社責任を持って撤去しなきゃならないの?

そこには一体どんな責任があるの?

どこに責任が発生する根拠があるの?

その責任というのは一体誰を、そして何を守る為の責任なのかな?

>○○が、これから世界中の人から愛され続ける○○でありつづけますよう、心からエールを送ります

あれぇ? 韓国人火病を恐れてチヤホヤしてくれる、お前らにとって都合のいい○○、の間違いじゃないのかな?

>○○○○(日本人女性名

嘘つけや。



ハイ!全レススッキリした。

はいえ、散々ディスっておいて何だが、日本を訪れる韓国人が全員ろくでもない連中であるとは、仕事を通じて得た経験からも、とても思う事はできない。

あちこちの神社自治体に仕掛けてまわってる目的を改めて考えてみたんだが、まあちょっと上に書いた通り、韓国人だけチヤホヤさせる為の手口にしか見えない。

それに確かに、神社を訪れる外人の中で言えば、韓国人は態度が悪い。だいたい中国人の次くらいに悪い。

だが韓国人結構知りたがりな一面もあって、教えて厨というか、とにかく色々な事を積極的質問してくる。日本語が喋れても喋れなくても、とにかくたくさん質問してくる。知ろうとする。で、丁寧に教えてあげればちゃんと御礼も言う。

突拍子もない事も言ったりやったりする確率は高いし、トラブル現場にはだいたい居るが、ちゃんと教えてあげればそのように振る舞う

から日本を訪れる韓国人の全てが悪いとはとても思わない。

悪い奴もいる、ろくでもない奴もいる、ごね得を得ようとする奴もいる、そういう事なんだろう。

なので。今回のような一件があったけれども、だからといって私は今後も韓国人を敵視して扱うような事はしないし、また韓国人だけ優遇しようとも思わない。外国人観光客に対しては今まで通り平等に接する。

そうしないとどちらにせよ、相手の思うツボだろうからな。

まあお前ら増田も、自宅の警備やらIT企業の警備ばっかしてねえで、たまには神社の警備もしに来てくれ。

そんで、「韓国人が滅亡しますように」なんて絵馬奉納しようとしている奴を見つけでもしたら、「あ゛あ゛ん?てめえ何してやがんだコラァ!」とか難癖つけなくてもいいからそいつのエラの張った顔を写メって、ツイッターか何かで拡散してくれ。

ああ、別にそいつ韓国人じゃなくてもいいぞ。人の不幸を願う絵馬なんざ奉納する奴はいくらでも不幸になってもいいからな。

とにかく頼んだぞ、増田ども。





追記:はーいブコメ返しのお時間だよー。

このすぐ下の奴には直接、ブコメ無断転載もIDコールもやめろと、確かに伝えたはずなんだがな。

なんだ? また通報されたいのか? 今度は執拗な個人攻撃を繰り返している要注意人物、として。


change_k:【北風文芸】 力づくで単調な文芸のこと。イソップ童話『北風と太陽』の北風に由来する。文芸的な見所に乏しく、書き手の興奮ぶりだけが露わになる。



A:【北風小判鮫】 他人の書き込みに便乗して自ブログアクセスを増やそうとする、力尽くで単調なブックマーカーのこと。イソップ童話『北風と太陽』の北風に由来する。自らエントリが書けない程に創作能力に乏しく、その現実に対する指摘を受け入れられずに興奮ぶりだけが露になる。

2014-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20140718210159

そこは今のついったーとかFacebookなんかを駆使して。既女なんか協力してくれるだろうし。

2014-07-17

TwitterとかFacebookとかでみんな真面目に議論してっけど

顕名じゃとても言えないけどさ、オボ問題理系がこれほど童貞臭くなかったらここまで被害でかくなかったよね。

学術の意義が~とか言うのはいいんだけどさ、理系童貞臭さを何とかしないとまたこういう問題起こるよね。

どうしたらいいんだろうね。

SNS距離感片思いにはうってつけだ、2

http://anond.hatelabo.jp/20140619232412
のつづき。

ぶっちゃけ興味もクソもないfacebookを続けているのはこれが好きなひととの唯一のつながりだからで。
いつも、ほんとは、全部の投稿に「いいね!」したいけど、あんまりしすぎると逆に引かれるから
10回に1回ぐらいに抑えてる。

でも、お酒を飲むと、とにかく何でもいいからいいね!」したくなるから困る。
いいね!どころの騒ぎじゃない、好きだね!である
どうせ、そういう1/3の純情な感情(笑)が伝わってもスルーされるか引かれるかだから
いいね!」の単純さが逆に救いになりうるんだけど。むなしい。

プリントアウトして精神科に持ってったら解決するんでしょうか。

教えてほしいのだが、はてなオフっていうのは、はてなを使っている人たちが集まってやった内輪のオフ会って認識で合ってる?

別にアメーバオフとか、JUGEMオフとか、あるいはmixiオフとかFacebookオフとか。

そのサービスを使っている何人かが集まってオフ会が開かれることは珍しくないと思うが、なんでこうも話題になってるの?

mixiコミュニティーで、みんなでカラオケに行ってきた」と同じようなものに見えるし、実際にその程度のものだったように思えるが。

2014-07-16

数年ぶりに級友に会った

昨日、数年ぶりに大学時代の友人に会った。級友といっても私の方が何歳も年上だ。高校卒業後、数年間働いたあとで大学入学したのだ。その級友とは連絡をとったのも数年ぶりで、向こうから連絡をしてきた。そのときはちょうど私の誕生日で、数年ぶりの連絡にも関わらず、彼は突然Facebookで「誕生日おめでとう。感謝がどうたら」とか訳のわからないことを言ってきた。私がやんわりと「大丈夫か?宗教/自己啓発/マルチにでもハマったか?」と返したところ、彼は「好きな居酒屋フレーズだ」と言う。あぁ、貧困か、いずれにせよ、貧困だ、と私は小さく呟いた。私の心配をよそに彼は続けて「今度会えないか」と誘ってきた。

駅前カフェで彼を待った。ときおり道行く人を眺めつつ勉強していると、ふいに見知った影が目の前に現れた。大学卒業してから数年経ったが、彼はそのときとあまり変わりなかった。私もそれほど変わりはないだろう。席に着いてひととおり互いの近況を報告しあった。他の級友達についても軽く触れた。彼の口からは、ヴィジョン、グノシー、シャカイコウケン、横文字が並んだ。私は「ライフハック系の記事にでもあたったかか?」と軽く返した。貧困の気配がさらに強まる。

彼は学部の頃から教師になると言っていた。大学院教育系だったが、抑うつ状態に陥り、1年休学したあと中退してしまったとのことだった。その後、現在勤務している中学校に非正規の教員として入った。その彼が「学校を建てたい。現在のキョーイクはどうたら」。うん、うん、そうだね、と相槌を打つ私の喉の奥には貧困の2文字。「今年の教員採用試験は見送った」「セブン-イレブンを建てたい人がセブン-イレブンバイトをするだろうか」「金持ち父さんがどうたら」「現在経済師匠とでも言うような人に師事している」たまらず私は「でも飯を食べていかないとね。デカヴィジョン結構だけれど、成功するためには上手く早く失敗を重ねる必要がある。食うや食わずやでは成功/失敗以前に挑戦することすらままならない。歩けばコケる。コケまくってもいいけれど、死ぬようなコケ方をしてはいけない。足を骨折するようなコケ方もしばらく歩けなくなってしまう。今年はもったいなかったけど、来年教員採用試験受験したらどうだろうか。正規で教師として勤務しながらヴィジョンに向けて一歩一歩 地に足をつけて進んでいくことはできないだろうか。デカヴィジョンは遠くの風景だ。方向を定めるときは遠くを見やる必要がある。だが、遠くを見やっていてばかりでは足元の落とし穴に気づけない。ヒドいコケ方をする。遠くの風景へはまっすぐは進めない。右往左往、行きつ戻りつしながらしか進めない。まっすぐに続いている道は善意舗装された地獄への道しかない。耳触りのよい言葉舗装された道だ。指標を持とう。意思決定にさいして自分なりの指標を持とう。定性的な耳触りのよいカタカナだけでなく、定量的な指標も参照しよう。この職業は平均年収いくらだ。マンガ家年収分布は偏っているから平均という統計値は当てにならない。マンガ家年収の最頻値はいくらだろう?たぶん0円だ。ワナビーどもが夢のあと。休暇日数は何日だろう?例えば、マルチ商法なんかは、子供をたくさん増やしていく必要がある。子供が孫を、孫が玄孫を、とネズミ算式に増えていってようやくまとまった金が入るようになる。けれども、孫を産んでくれる子供なんてほんの一握りなんだ。多産多死のネズミ。だから子供をたくさん増やしていく必要がある。とても効率が悪い。0.0x倍だ。そうやって、営業活動をひたすら精力的に続けていってようやくまとまった金が入るようになってくる。でも、それはもう不労所得ではないよね。だって、営業活動してるんだもん。ひたすら毎日時間も。例えば、学校を建てます会社を建てます、っていう人がマルチネットワークビジネスでそれに挑戦したとして、何人の子供を産みまくればいいんだろう?悪いやつっていうのは、病気貧困、弱っている状態に付け込んでくる。そういう悪いやつは世の中にたくさんいる。私も昔マルチに何十万円と騙されたことがある。そのときは正規で働いていたか骨折するようなコケ方にはならなかったけれど、非正規だったら骨折していたかもしれない。上手くコケるには食うや食わずやではダメだ。飯をちゃんと食っている必要があるんだ。今年はもったいなかったけど、来年教員採用試験受験したらどうかな?」

堰を切ったように吐き出された言葉貧困への唾棄だった。そして、カフェは閉店した。

直近のエロインシデント

【1】

本屋で何かのカメラ雑誌を読んでいる時、脱いでいる女の子名前が気になってググる

ウインドウを消し忘れる

会社の同僚と飲みに行くとき場所を忘れていたのでブラウザを立ち上げる

検索結果が表示されているのを同僚に見られる

【2】

携帯でいつもは保存しないエロ画像を保存

つの間にかFacebookで同期される

会社で休憩中にFacebookを見てたらお知らせがあったのでそれをクリック

同期されていたエロ画像が表示される

会社ではエロサイトを一切見てないけど

普段の行いがこのようなインシデントを招いている。

エロいのは家のPCだけで見ましょう。(30代・男性(独身))

2014-07-15

http://anond.hatelabo.jp/20140715162504

冷静になるんだ。LINEfacebookもやるから乗っ取られるんだ。

おれみたいに友達がいないやつははてなパスワードだけ管理しておけばいいんだよ。ろむせんならパスワードすらいらない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん