2014-07-23

http://anond.hatelabo.jp/20140721125505

次のコンテンツ競争本丸バーチャルクレジットカードだろうと思ってる。

スマホクレジットカード機能を実装させることは簡単だ。

クレジットカードなんて、たかクレジットカード番号の16桁の番号さえあれば買い物が出来るシロモノだ。

一番原始的には、画面にクレジットカード番号を表示させる仕組みさえあればいい。

現実的にはQRコードバーコードなんだろうけど。

Felicaならもっと楽だけど、なくても出来る。

セキュリティはどうするって?

指紋認証だよ。

それでも危険ってやつは、そもそのクレジットカードなんか持てない。

決済機能スマホビジネスは相性が良い。

その人がどこをうろちょろして、なにを決済したか情報がつかめれば、ピンポイント広告が送れる。

自分の家の一番近くのコンビニと、職場の近くの弁当屋と、よく休日買い物に行く服屋の広告ピンポイントで届いたら、そりゃお金落とすでしょ。

広告を載せれば必ず売上が増えるってんなら、広告の掲載料も釣り上がるでしょ。

Facebookなんかよりもずっと確実。

もちろん、個人情報問題はあるけど。

人間の送金も簡単だと思う。

さっきの店と客でやってる決済を、個人同士でやればいい。

スマホにはカメラついてるんだもん。

そこまでいけば、個人間の金の貸し借りも簡単に出来る。

契約書を電子書面にすればいいんだから

法律法律解釈が追いつかないだけで、技術的には全部可能。

記事への反応 -
  • ちょっと追記も含めて書きなおした。 ・メールがLINEやその他のインスタントメッセンジャーアプリに置き換わる。 ・インスタントメッセンジャーのなかにも、迷惑メールにあたるもの...

    • 次のコンテンツ競争の本丸はバーチャルクレジットカードだろうと思ってる。 スマホにクレジットカード機能を実装させることは簡単だ。 クレジットカードなんて、たかがクレジットカ...

    • これはどのくらい当たるか楽しみだなぁ。 差し支えなければ、年代も入れてもらえるともっと面白い。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん