「東洋経済」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東洋経済とは

2020-07-29

さっき東洋経済記事の右上に「次ページ」ボタン発見して初めて2ページ目を閲覧できた

ずっとページ下の「2」をクリックして広告に飛ばされてたこの40年を返して欲しい

2020-07-20

【答え合わせ】入院者数・重症患者数の横ばい傾向について

anond:20200629234021

入院者数については、平均在院日数から言ってそろそろ前のピークの患者が出尽くすので、増加も始まるところかと思います

こっちは合ってたみたいだね。6/29 869人から7/18 3865人だ。20日で4.4倍はやや気になる数字

 

重症患者数については、入院から入室まで9.5日とすると入院者数に約10日遅れるので、来週あたりから増加が始まるかと思います

全然当たってない。6/29 42人から1週間後の7/6では更に下って36人、7/18では43人に戻って来てるけど

「驚くようなペースで入院者数・重症患者数が増加」というわりには20日経って横這いとはどういうこと?

更に死者に至っては6/29~7/18の20日で13人。その直前の6/9~6/2820日間は51人の増加だった

死者増加がピークだった 4/20~5/10の450人増加と比べると1/35だ

 

要は、PCR検査積極的に行うようになって軽症者ばかりひっかかるようになり

彼らをバンバン入院させているため病床が足りなくなっているというのが現在の状況なのだろう

 

東洋経済 コロナウィルス情報ページから

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

2020-07-19

新型コロナ日本重症化率・死亡率が低いワケ

なんか、すごいものを読んでしまった気がする。

ファクト事実)に基づくわかりやすモデルだそうである


新型コロナ日本重症化率・死亡率が低いワケ高橋泰教授が「感染7段階モデル」で見える化

https://toyokeizai.net/articles/-/363402

発表されている数字あくまでもPCR検査で判明した「PCR陽性者判明数」であり、正確には「感染者数」ではない。もちろん「発症者数」でもない。特に若年者の場合PCR陽性者が発症する可能性は低く、多くが無症状・軽微な症状で治ってしまう。

これは、確かにファクト事実)かもしれない。

新型コロナウイルスは、初期から中盤までは、暴露力(体内に入り込む力)は強いが、伝染力と毒性は弱く、かかっても多くの場合は無症状か風邪の症状程度で終わるおとなしいウイルスであるしかし、1万~2.5万人に1人程度という非常に低い確率ではあるが、サイトカインストーム血栓形成という状況を引き起こし、肺を中心に多臓器の重篤障害により、高齢者を中心に罹患者を死に至らせてしまう。

このへんからだいぶ怪しくなってきた。

PCR陽性者が発症する可能性が低いからといって、1万~2.5万人に1人という死亡率はさすがにどうか。

国民の30%がウイルスに曝露済み

イントロダクションを終えて、本論に進むと、なんかすごいことに、国民の30%がウイルスに曝露済みということで説明が始まる。

まず、国民の少なくとも3割程度がすでに新型コロナ暴露経験したとみられる。暴露はいろいろやってみたが、30~45%が妥当だろう。

とのことである。どこから30~45%が出てきたのか計算の詳細は不明だ。

①全国民1億2644万人、②年代患者数の実数値、③抗体陽性率推計値(東京大学の推計と神戸市病院の推計)を使って推計してるようだが、筆者、その直上で東京抗体陽性率0.1%だったと書いてる。

抗体ができる前に治っているので、抗体陽性者が少ないと考えるほうが自然であろう。

とのことなので、抗体陽性率よりも曝露率が高いと考えるのはまあわからんでもない。

でも、300倍はどういう根拠なのかよくわからない。

そこから、軽症者数、重症者数、死亡者数に合うように、軽症で回復する率、重症になるが回復する率、死亡する率を計算する。

そこから出てきたのが、サイトカインストームで死亡するのは1万~2.5万人に1人ということのようだ。

1億2644万人の30%なら、3800万人くらいか。死者が1000人くらいだから、そうならば死亡するのは1万~2.5万人に1人は確からしい。

ただ、国民の30%がウイルスに曝露されてるならばの話で、30%の根拠が知りたい。

似たような計算で、軽症率、重症率などを世代別に計算してる。

あくまで、1億2644万人の30%がウイルスに曝露済みならそういう理屈だが、肝心のそこが筆者の勘というのがすごい。

それで、導かれた数字が、ウイルスに曝露されてもほぼ無症状で治癒する率、98%という数字だ。

3800万人から重症者と軽症者を差っ引けば、そんな数字になるのだろう。

繰り返すが、あくまで、1億2644万人の30%がウイルスに曝露済みならばの話でしかない。

日本の死者が少ない理由その1、高齢者の曝露率の差

この辺から解説するのも困難なくらい、もうこの人は認知症かなにかじゃないかと思った。

まず、第1に暴露率。日本場合重症化しやすい「高齢者暴露率」が低かったのが効いたのではないか

(中略)

他方、海外では介護施設老人ホームクラスター化による死者数が多い。「高齢者暴露率」は日本10%、欧米が40%と設定してみた。

高齢者の曝露率のが理由といった刹那海外では高齢者の死者数が高いから曝露率をそれに合わせて設定したと言い出す。

読んでるほうの脳がバグる

曝露率が高いから死者数が多いと言いながら、死者数に合致するように曝露率を変化させるって、どういう意味があるのだろう?

若者交通事故による死者数が多い理由は、交通事故への遭遇率の違いではないかと考える。若者交通事故に遭遇する確率をこう設定してみた。」

いや、遭遇率を調べてから言えよ!なんで自分で設定するんだよ!ってなるわな。

日本の死者が少ない理由その2、自然免疫力の差

まだまだ読んでるほうの脳がバグりだす文章が続く

第2に、自然免疫力自然免疫で治る人の比率欧米より日本人(アジア人)のほうが高く、その結果「軽症以上の発症比率」が低くなるが、抗体陽性率も低くなる。自然免疫力特に細胞免疫)の強化にBCG日本株とロシア株が関与した可能性は高いとみている。

自然免疫力アジア人のほうが高いという知見がある、ということはそれが日本で死者が低かった原因と考えられる」

ならわかる。

しかし、筆者の言いたいのは

「死亡者が少なかったということは、アジア人のほうが免疫力が高い!だから98%は無症状だった!」

である

「(暴露した人の)軽症以上の発症比率」については、自然免疫力が標準分布仮定し、シミュレーションの結果を当てはめると、自然免疫で処理できる率が日本人は98%で、対応できないのは2%ということになる。

つの間にか、98%はほぼ無症状で済んだということは、自然免疫で処理できる率が日本人では98%といい始める。

98%という数字は、軽症者重症者死亡者を引いた数字根拠のない3800万人で割って出した数字しかないのだが、98%が無症状な理由自然免疫活躍たからで、98%が無症状ということは日本人の98%は自然免疫で新型コロナを処理できるという主張してるようだ。

そして現れる謎グラフ

東洋経済勝手に作ったイメージ図なのかと思いきや、「(出所高橋教授作成」とスタンプが入っている。

免疫力というものが測定可能ものなのか、そもそも正規分布するという仮定していいものなのかもだが、なんの実測値もない謎グラフだ。

正規分布の累積確率2%、20%のところに線を引くとこういうグラフになりますということ以外の情報がない。

一方、抗体陽性率から考えると欧米では自然免疫対応できずしっかり発症する人が、日本よりもはるかに多いと考えられるので、「軽症以上の発症比率」を日本の5倍の10%と想定した。

そして、日本では2%、欧米ではその5倍の10%というまた設定根拠不明の設定が入り、その次の段落では、

日本欧米自然免疫力の差をそれぞれ2%と20%と想定すると、両者の差はわずかに見えるかもしれないが、

10%という数字根拠がある数字ではないが、次の瞬間に20%になる。

もう完全に認知症ではないか

日本の死者が少ない理由その3、体質の差

ここにきて、久しぶりに事実らしき情報が出てくる

第3は、「発症者死亡率」。日本欧米に比べて低いと考えられる。その理由としては、欧米人に比べて血栓ができにくいことがある。サイトカインストームが起きても、日本のほうが重症化する可能性が低いと考えられる。

ソースはかかれてないが、血栓ができにくいことがあるというのはたぶんそうなんだろう。

医学界では常識なのかもしれない。

他の条件は変わらないという前提で、このような数字を設定すると、10万人当たり日本の死亡者は0.9人、ベルギーの死亡者は82人となり、現在実態とほぼ一致する。

一致したとは言わない。一致するようにパラメータを設定しただけだ。

国民の何割が曝露されて、そのうちに何パーセントが死亡するという数字が、死亡者数に合うように特に根拠なく曝露率もパーセントも設定したのだから、一致して当然だ。

最後の謎

なぜかこの記事が絶賛されてる。

とくに、ア〇ラの投稿者を中心に。

2020-06-30

anond:20200630205850

税金が入っていない私大は無いので

次回の創作増田にお役立てください

私立大学等経常費補助金

私立大学高等専門学校などの教育研究条件の維持向上、学生経済負担の軽減、経営健全化を目的交付される、国から補助金教職員給与教育研究の経費に当てる一般補助と、生涯学習時代社会人教育学習方法多様化などの特定の分野や課程に対応する特別補助とがある。私学助成金

私学助成の充実:文部科学省

http://www.mext.go.jp/a_menu/koutou/shinkou/07021403/002.htm

Fラン問題

奨学金が支える「Fラン大学」の葛藤不安1300万円のハンデを負って通う価値はあるか:東洋経済
https://toyokeizai.net/articles/-/115203?display=b

日本大学経営が、奨学金という名の借金で支えられていることは、まぎれもない真実パチンコホールサラ金ATMが設置されて批判を浴びましたが、今の大学はこの状況と重なる部分がある。大学に進学したかったら奨学金を借りてこい、というのですから。何とも気が重いことです」

日本学生支援機構の遠藤理事長が言う、「奨学金の貸与にふさわしい教育サービス提供すること」の必要性もっとも実感しているのが、われわれFランクの大学です。「少人数で、面倒見がいい」ことを大学としても掲げているけど、こんなことは経営大前提なんですよね。

学生には「勉強する意味から教える必要がある など高等教育として意味をなしていない


大学教授教員大学専門家を育成するところ

1. 高等教育と呼べる質がないことは明白なのに税金が投入されている大学存在問題 anond:20190216104925


2. 研究拠点としては機能していて、研究結果をちゃんと発表していたり、企業と協業してたりはするが、教員としての自覚がなさそうな先生方が多い。潰して研究開発法人にしたら?

大学教員研究するついでに授業してるだけです

大学教授教員です

学校教育法 第3条、第8条及び第142条の規定に基づく大学設置基準


(教授資格)

十四条 教授となることのできる者は、次の各号のいずれかに該当し、かつ、大学における育を担当するにふさわしい教育上の能を有すると認められる者とする。

学ぶ意味から理解する必要がある高等教育に適さな学生存在問題ではあるが、教育放棄する教員存在も同じくらい重大な問題

大学以外のどこで専門家をつくるつもりなのか?

あと、SNSメディアで大暴れしている方々とか、専門外に言及してる方々とか、いい加減なんとかしませんか?

なお日本研究者数は主要国中第3位

平成282016)年の日本研究者数は84万7100人

企業研究者数全体に占める割合57.4%、大学等が38.0%、非営利団体公的機関が4.6%と、企業が約6割

人口当たりの研究者数は、日本が52.2人(2016年)で、韓国が70.5人、ドイツが48.7人、英国が44.4人、米国が43.0人(2015年)、フランスが41.7人(2015年)、中国12.2人である


大学等の研究者数 を人口比で算出した場合は、英国を下回り、ドイツフランスと大差のない状況


https://www.stat.go.jp/info/today/119.html

https://www.nistep.go.jp/sti_indicator/2018/RM274_22.html

研究開発法人とは

国立研究開発法人とは、日本独立行政法人のうち主に研究開発を行う法人で、個別法によって定められたもの

独立行政法人通則法の一部を改正する法律平成26年法律第66号)によるもので、2015年平成27年)4月1日より施行された。

科学技術に関する試験研究・開発にかかわる業務を5~7年の中期的な目標計画に基づいて行う。 https://www.jst.go.jp/link/agency.html


改正前の研究開発法人はこうだったら良いよね懇談会(平成22年) :文部科学省

http://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/gijyutu/015/gaiyo/1292055.htm


大学にはないような独創性、国際性、自由度を強く保障する研究体制を構築し、人材の厳格な評価、国際公募実施を行うべき。一方、若手人材に対する助言機能の充実、また彼らに雑務をさせないことなど、研究開発法人には優秀な次世代エリート研究者を育成するシステム科学技術振興国との差別化観点必要


研究開発法人は、民間企業研修員を受け入れることなどにより、研究開発関係者の育成に対して積極的に貢献するべき。


研究開発法人には、科学技術国民につないでいくこと等の重要機能がある。


○若手研究者がいきたがるような、輝くような研究開発法人必要。輝いているところには資金も集まる。いい人材を引っ張り合うような競争、売りを作り出すようにすることが必要

なおそれなりの給与は貰っているように見えます

順位 職業        平均年収

1.  医師        1237🌟

2.  航空機操縦士    1192

3 .  大学教授     1051 🌟    

4 .  公認会計士税理士    1042

5 .  弁護士    1029

6 .  大学准教授    861 🌟

7 .  記者    822

8 .  不動産鑑定士    777

9 .  歯科医師    757

10 .  大学講師    708 🌟

11 .  自然科学研究員  674 🌟

12 .   高等学校教師    662

13 .  電車運転士     643

14 .  一般建築士    642

15 .  電車車掌    584

16.  技術士        572

17.  堀削・発破工      571

18.  システムエンジニア  550

19.  航空機客室乗務員   544

20.  薬剤師         543

就職四季報プラスワン(厚生労働省 平成29年 賃金構造基本統計調査)

https://toyokeizai.net/articles/amp/212579?page=3

2020-06-26

anond:20200626132520

2019年大学入試結果

週刊朝日2019年11月29日号及び東洋経済2019.12.21号

徹底比較MARCH 序列」W合格者はどっちを選ぶ?(※数字は進学率)


明治・法89%――11青学・法●

明治政経100%――0%青学経済

明治・商80%――20青学経済

明治・商100%――0%青学経営

明治経営75%――25%青学経営

明治・国際日本60%――40%青学・文●

明治・理工100%――0%青学・理工●

らしいですわよ奥さん

2020-06-01

anond:20200530164357

東洋経済だの、ダイヤモンドだの、プレジデントだの、週刊SPA!みたいな、廃刊間近な★田舎者脅し雑誌★を真に受けた猿が、ゆっくりめのオツムをひねってこしらえた珍文章みたいだw

2020-05-26

西浦さんの話が新聞などの既存マスメディアではなく、東洋経済バズフィードしか載らない問題

もはや社会の公器たる役目を終えているというわけだ。かれらは

2020-05-14

以前勤めていた会社の同僚に死んでも言えない秘密がある

俺が勤めていたのは名もない中小企業

ご多分に漏れず、社長とその盟友である二名役員トップダウンによって組織が回っている。

ノー残業デーに定時退社しないと狂ったようにキレられるのも、社長役員が「残業無能証拠効率こそ正義」という方針を掲げているからだ。

入社したばかりの頃の俺は、そのことを知って「中小企業なのに進歩的文化だなあ」と感心したものだが、よくよく先輩に話を聞いてみると「ちょっと前まで定時退社なんぞおっかなくてできなかった」とのこと。

このとき、俺はピンときた。

”すべては社員マウントを取るために”

社長役員がノー残業デーにおける残業に怒りを爆発させるのは決して「定時退社を善と思っている」のではなくて、あくまで「定時退社推奨を理由社員を抑圧できるから」なのではないかと。

ビジネス書東洋経済なんかで喧伝される「外資では残業無能証拠なんですよ~」という残業害悪論を見つけて、「これ使えるやんけ!」と鼻息荒くしたってだけだろどうせと俺は思ったわけだ。

入社して一カ月くらい経ったある日、俺は社長役員の三人で昼飯に行くことになった。

ビビって逃げたとかなのか知らんけど、突然連れて行かれた。

会社には慣れたか」とか「俺が若いことはこうして仕事覚えたからお前もそうしろ」とかそんな話をしながら二人と飯食ってるとき、「こういうことをやったら会社が良くなる、そういうアイデアはあるか」と尋ねられた。新人目線意見を訊きたいと社長は言っていた。

「実は山登りが凄く良いんじゃないかと思ってるんです」

俺は一体何言ってるんだ???

自分もびっくりした。山登りなんて死んでもやりたかねえよ。

でも気づいたら口走っていた。

冷静になってから理由は分かった。

社長社員を抑圧したいだけなのでは?」という疑惑を確かめたいという欲求を当時の俺は常に抱えていたからだ。

社長の行動原理を明らかにするためのエサ、提案を反射的に投げたのだろう。

山登りな。山登りたらこ会社はどう良くなる?」

テンパリながら適当理屈でっち上げ説明したことをよく覚えている。

仕事必要な忍耐力には二種類ある。会社人としての訓練で培われるもの、肉体的鍛錬によって培われるもの体育会運動部をやり通した過去がある社会人でもメンタルを病んで辞めてしまうことがあるのは前者を欠いているから。これら二種類の忍耐力が備われば人間として一皮剥ける。山登りでは後者が培われる。

みたいなことを言った。

ほどなくして弊社では富士山登山研修スタートすることになった。

社員強制だ。一般職総合職関係ない。

「勘弁してくれよ!!!!!!!!」、恐慌状態になる同僚を見て俺は昼飯で提案した事実墓場まで持っていこうと決意した。

ちなみに、俺はこの2年後退職した。

富士山登山研修がまだ続いているのかは知らない。

2020-05-12

東洋経済って中途半端じゃない?

なんで日本経済とか世界経済みたいな名前にしなかったんだろう。

2020-04-28

海ぶどうピンチ!ていう話があったが

あれって確か沖縄キャバくらいしか勤め先がない女性リタイア後のためあれこれやってるというキャバ経営者が作った事業海ぶどうじゃなかったっけ…?

それとも失敗した事業の話だったか

東洋経済かプレシデントかなんかその辺の雑誌だったと思うんだけど思い出せねえ

2020-04-17

コロナ(Covid-19)関連で役に立つサイトまとめ

Nextstrain

ゲノム解析データから感染経路可視化して傾向を分析している。

情報は随時更新されていて、世界でどう感染していったのかアニメーションで見ることができる。

興味深い。

https://nextstrain.org/


東洋経済

みんなすでにチェックしていると思うけど、

国内感染者・死亡者をみやすくまとめている。

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/


フィナンシャルタイムズ

世界の傾向をまとめている。

いろんな理由から国によって公表するデータが異なるので、

そういうのを全部考慮した上でデータをまとめて傾向分析している。

アメリカ語だけどそんなに難しくないので頑張って読め。グラフだけ見るのもいい。

https://www.ft.com/coronavirus-latest


内閣官房

国内の大きな駅とかの人口流量がどう変わったのかわかる。

8割減がんばれ

https://corona.go.jp/


都道府県感染者数のシミュレーション

数学的な予想を公開している。

https://www.fttsus.jp/covinfo/pref-simulation/


山中伸弥による新型コロナウイルス情報発信

今、何をすべきかわかりやすく書いてある。

状況に応じてやるべきことが変わるのでとてもいい。

https://covid19-yamanaka.com/index.html


在庫速報

マスク、消毒液などのオンライン在庫状況と価格を一覧で見られるサイト。今対応しているのは楽天だけ?

https://zaiko.smoozapp.com/

2020-04-13

ここ数年iOS使ってないから知らんのだけど、iPhoneニュースフィードは未だに東洋経済なんかを見せてくるわけ?

2020-04-11

anond:20200411225031

年代別に罹ってる(確認中を除く)順で、50代(763名)、40代(721名)、20代(710名)、30代(605名)…だ。

東洋経済4月10日18時時点のデータね。

https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/

 

若者槍玉に挙げる人として小池百合子氏を参考にするなら、氏は67歳だから50代も若者なんだろう。

2020-03-16

2020年3月16日日記

今日は、ちょっと日記目的からはずれてしまうけど、前々から感じていたことを刺激する記事があったので、脱線します。

「働かないおじさんにならないための2つの方法 30代以降は自分専門性を磨くことが大切」 っていう、東洋経済記事は、

まあ、いまいち偏ってるね。

人事系の方々が、これからリストラ賃金カーブ見直しをする為に、外壕埋めて、策を弄してる感が丸見え。しかも、本の宣伝付き。

昔のメディア記者の方々は、そういった、公平なバランス感覚があったと思うんだけど、なんで変わってしまったんだろ?

やはり、メディアといっても、非正規社員派遣社員現場を動かすようになっているせいなのか?、あまりに偏っていて不思議だ。

もう、いいかげん人間のク○の集団(失礼)とその仲間(コンサル)たちの主張だけではなく、彼らの失策

いかに、社員のやる気を削いでいるのかを指摘する記事も載せないとバランス悪いですね。

悪いのは、人事の失策であって、個々の社員じゃないよ。

残念なのは世代間の対立を煽って、漁夫の利を得ようとする人事のあくどさに、どれくらいの人が理解できてんだろうか。

世代間の対立を煽る構図って、大昔は、指導者階級が、アメリカが悪いといって煽った構図と同じ。それを、国内対立軸に置き換えているだけ。

おそらく昔なら、労働者は団結して、会社と戦うんだろけど、まんまと世代対立の罠にハマってるなと思う。

そういう意味では、今日本社会にまったく貢献していない経団○とか労○なんて、老害組織象徴だとおもう。言い過ぎかな?

どっかの過激政治家が、解体しようって言ってくれないだろうか。

だって日本社会にまったく貢献していない団体って必要かね?これから日本に、、、、

「働かない団体にならないための2つの方法 設立30年の歴史以降は団体社会貢献を磨くことが大切」

って記事でも書くか。

2020-03-03

[]2020年3月2日月曜日の増減

サイト\日付2020-02-252020-02-262020-02-272020-02-282020-02-292020-03-012020-03-02合計
共同通信 ttps://this.kiji.is/1121131010492537822666760449343
時事通信 ttps://www.jiji.com/128980-37172321156100428607
AFPBB ttps://www.afpbb.com/143111931913551285951012606
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/38-23-8633451759199497
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/12971284154010322332208013923468413
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/252-6768-9731131885201288461107266
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/10763429930736874491069545
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/158128-9434539101535670126
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/50313099390754562088209732633178611
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/36-673-518-39271547842
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/681-18883785778679-166-311548011
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/1095189714302291170613256621928955
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/123053518312247100197122384454541
産経新聞 ttps://www.sankei.com/344112489412614061670513
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/29-231701482032306151
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/94-4129256211150125855519
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/10644824538548571210103
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/645-18587-42680254397676133
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/33-1302-234566711366241410
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/230-5230-569122-22681459
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/-70-128-46-591-34378942
NewsPicks ttps://newspicks.com/137312343-649234
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/4-9-4-61104196157
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/57-49126-155137282146644
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/3833-6247136212317534
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/2-26-6881112659-8182096
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/4-661-39312102083262257903
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/106239-2-20682053790
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/525-3951949913145
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/-96-593-401269290154661412011523520165
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/82-780-2526545114011238661116923
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/2-122-53-37624-217-501322364
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/3652-1043692466538371154543
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/16172146366-17-7-36958251
Gigazine ttps://gigazine.net/13758-612338629665353192755591
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/1424-101926100102621206356
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/137686739728188199982
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/4819-245713412469407
natalie ttps://natalie.mu/612135914116860329527292
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/1364-3016075420144826
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/4832419517541017201436
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/441143-204841-2053-16031814500
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/83-100-416563137605543
Publickey ttps://www.publickey1.jp/412553-330787429311029480076
Twitter ttps://twitter.com/27091806231527033052304123544779926
togetter ttps://togetter.com/4846-5092-949-16812314276114185593701
Facebook ttps://www.facebook.com/138330-1670-741114335373416342
Instagram ttps://www.instagram.com/811-3581511242351526
Qiita ttps://qiita.com/18341304283-505026166322802118541
note(旧) ttps://note.mu/-663319421-7186-3-42-5065673105
note(新) ttps://note.com/2893-1540251814959310036109277136
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/4011-3644727206482601126
ログミー ttps://logmi.jp/30-65825525535207919
cakes ttps://cakes.mu/4484142057225094243
YouTube ttps://www.youtube.com/248-151-2184303131862643056035
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/-39-200-266-150-278-132-1592848662
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/233-304-40811262-612035421974114
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/23892793308817324706222930987077195
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/-117653049465448-78685-250047-413203-1415462384329
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/-9656238619-2429-9411-27358-7467410131
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/238247-15981691831963642161786
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/50-17-5396280-71353897226
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/-10-25-132-40-24-8-15431368
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/3110227-22115-10543225521
Medium ttps://medium.com/11332-328-48187185-402289712
LINE BLOG ttps://lineblog.me/41-52332451590780
Blogos ttps://blogos.com/244-652232759533375582
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/84-582-1149315-6183811131282108
GitHub ttps://github.com/150-455-576-10292452318586353
cookpad ttps://cookpad.com/118203-2289589-112907183
食べログ ttps://tabelog.com/397-56037495149-46236030
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/2-11-91-208029220646
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/107-31149-951168
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/6-62054023703
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/38-80-5446-71-21-292-1711479213
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/6311463719387
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/-12-20-206-104-8-11-7211038
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/-6-15-363-355-201-53-3102671

2020-02-29

全校休校政権批判している人は人妻風俗行ったことないのかな

全校休校要請には概ねテレビ的なコメンテーターとか、

教育行政の声の大きい人達からは概ね批判的な意見が上がっている。

これ、なんのための「全校休校要請」なのかが一番大事なんだけど、

要請自体問題として大きく取り上げられていて、「なんのための要請なのかが分からないですよねー」とか、

首都圏満員電車は良くて学校児童や生徒が集合するのはダメって基準が分からない」ってのがよくある言説。

新聞報道がされないのが問題なんだけど、全国でというのがポイントで、

恐れているのは地方における、救急医療体制機能不全ってことが分からないのかな・・・

東洋経済とかで時々特集されてるけど、地方(首都圏近畿圏以外)の医療体制は相当脆弱になっていって、

医師の数はもちろん、病院数、ベット床数なんかも人口比で言うと適正値から程遠い。

そんなところで集団感染が始まったら、ただでさえ足りない医療機関が指数関数患者数の増加によって一瞬で機能不全に陥る。

学校という(ある程度)直接行政機関のコントロールが効く集団一時的集団化しないような手当するのが、

今のところ、ベター選択肢だろう。企業活動の停止を呼びかけた場合経済補償なども検討しなければならずより政策的には複雑化する。

有能な政策立案者が耳打ちして、総理大臣政治的決断を背景に行政を動かし、

感染拡大→地域医療の致命的なダメージコントロールを狙ってまともな政策だと思うんだけどな。

タイトルに戻ると、毎度批判ばかりの方々はこの辺の想像力が相当に欠如してるよね。

2020-01-15

anond:20200114002625

はてなブログへのブクマに限ると (トップ10, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数627users)

ID人気エントリー入り回数
p_shirokuma16
toya12
laislanopira11
mizchi8
scopedog7
topisyu7
Nean6
karaage6
gfx5
mkusunok5
otsune5
scene-no-mottainai-blog5
shinyorke5

blog.livedoor.jpへのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数62users)

ID人気エントリー入り回数
otihateten351019
runeharst5
gui14
pisces124
brimley33
burabura1173
nice_takenoco3

ameblo.jpへのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数57users)

ID人気エントリー入り回数
adchange3
charleyMan2
fuyunohana2
sin4xe12
u-li2

Note(.muと.com)へのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数342users)

ID人気エントリー入り回数
otsune11
fromdusktildawn10
hase08315
ksk1304214
suginoy4

Qiitaへのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数248users)

ID人気エントリー入り回数
norikoni83122
panchan486
work_a6
megamouth4
yatta474

東洋経済へのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数97users)

ID人気エントリー入り回数
jt_noSke22
daryl8
Cat-Tram7
seiryuu1234
berettam92f3
karkwind3
kisaragisatsuki3
solunaris1493
yem3399op3

毎日新聞へのブクマに限ると (トップ5, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数167users)

ID人気エントリー入り回数
taketake8918
bakabakakyoujyu13
mainichidmnd12
deep_one8
shironeko_t8

産経新聞へのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数82users)

ID人気エントリー入り回数
repunit5
ROYGB4
bogus-simotukare4
daryl4

読売新聞へのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数63users)

ID人気エントリー入り回数
kechack3
wideangle3
yoyoprofane3

共同通信へのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数164users)

ID人気エントリー入り回数
mikawa_19647
wideangle7
hyolee26
kabutomutsu6

Gigazineへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数125users)

ID人気エントリー入り回数
HzK7
daryl6
karatte4

Daily Portal Zへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数100users)

ID人気エントリー入り回数
servando15
kissenger86
machida776
shadow-toon6
yamadama6

Engadget Japanへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数98users)

ID人気エントリー入り回数
jhoshina4
ono_matope4
IGA-OS3
Mint0A0yama3
deep_one3
eeepc3
ext33
politru3

弁護士ドットコムへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数88users)

ID人気エントリー入り回数
deep_one8
daryl4
otsune3

BuzzFeed Japanへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数84users)

ID人気エントリー入り回数
gooseberry07269
Innovator007
yuuuuuiiiii7

Automatonへのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数46users)

ID人気エントリー入り回数
isikasa9
hal-e5
whirl4

市況かぶ全力2階建へのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数67users)

ID人気エントリー入り回数
karkwind6
gui15
invent5

HuffPost 日本語版へのブクマに限ると (トップ3, 1stブクマしたページを1回でも人気エントリーに送り込んだ人数60users)

ID人気エントリー入り回数
deep_one11
Louis3
and_hyphen2
health_and_efficiency2
mayumiura2

2020-01-13

anond:20200113055039

こないだ東洋経済で出た記事で、大塚明夫が、声優っていうのは、自分仕事を作ることができないし、仕事くださいって営業することもできない。これは基本的職業なんかではない。実家が超太いやつ以外はやるな……みたいなことを言っていた。

金が貰えればなんでもやりますよ、人柄もめちゃくちゃいいですよ、っていうのが前提で、そうでもなきゃ死ぬんじゃないかな。

2020-01-09

イラン問題で100万円吹き飛ばし

戦争なるかー?からのならずで

円や金や原油ユーロポンド、軒並み行って来いの酷い動き

相当やられたと思う

東洋経済は正しかった

 

今年はもう大人しく仕事しておく

1000万貯めたらまた来る

2020-01-08

anond:20200108195206

戦争KKOも動員する見返りとして不細工でも全員がお見合い結婚できる制度必要だったって東洋経済かどっかで見たよ

2020-01-04

anond:20200104003252

そうね。

見た目がいい人は生涯年収が4760万増えるっていうしな。

https://president.jp/articles/-/22211

金額東洋経済記事2700だって言うしなんかまあわかんないけど。

https://toyokeizai.net/articles/-/71033

実際のところこれはもう動かしようのない事実なんだと思う。

あんま男女関係なさそうなので元増田の言う「女性の方が厳しくジャッジされる」は当てはまらないようだけど。

ただ顔の作りに関しては仕方ないけど、記事を見てると髪型とか服装も入るようなので、本人の努力次第でマシにすることはできそうだけどね。

コミュニケーション障害があるのはもうそれで立派にマイナスからなあ…

2020-01-03

[]2020年1月2日木曜日の増減

サイト\日付2019-12-272019-12-282019-12-292019-12-302019-12-312020-01-012020-01-02合計
共同通信 ttps://this.kiji.is/112110458447738133681419466
時事通信 ttps://www.jiji.com/5328113536964414433
AFPBB ttps://www.afpbb.com/8238588185578266998657
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/16130151016396197322
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/119566974110719847889113401835
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/63477976682453593195608321052395
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/2124079-285-96203221058496
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/22211838139151241665788
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/17517679711109257610389503045891
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/21-57403322142103421541748
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/-322-2332-2133-3042116712725061501729
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/741252324849577149831874965
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/70061070053228311433414381985
産経新聞 ttps://www.sankei.com/195-124-170-21166311142658798
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/57472840314131301415
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/37443137288552166927839153
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/1891231410247162208139197845
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/55956132270809156224657982
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/7632201911374236983
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/11523-3219562956122670510
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/-4-19-66-66-79-60-64377910
NewsPicks ttps://newspicks.com/3126212224-148452
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/1811291141195853
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/529111322335142491
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/2491237112946285314239
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/48-181039182222
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/432378365122647259384038789
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/-1-1-1-3-3-1-253613
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/42714143312485
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/2362179220573021760292453496632
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/611677254-2711612-201097587
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/-34-102-152-151591481319945
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/-317796310723-81150256
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/1021004174316-1785948150
Gigazine ttps://gigazine.net/12614-255-1722471601102743248
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/5-6-20-15325204786
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/482349527302349194186192699
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/-419279-392467467357
natalie ttps://natalie.mu/1805-21-901191205523676
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/712050311510937142887
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/5843011712220856209191478
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/-385-669-989-492-2541101817513
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/32293-66-137290-16-10597232
Publickey ttps://www.publickey1.jp/-14-23-31-10017-31476195
Twitter ttps://twitter.com/1115100361120451529125914614644766
togetter ttps://togetter.com/34471578128029441648284914475402950
Facebook ttps://www.facebook.com/1540721727214410251
Instagram ttps://www.instagram.com/1548296830583016523200721338969
Qiita ttps://qiita.com/15072132121810161557120711732060903
note(旧) ttps://note.mu/-830-1265-1324-1180-1324-1190-1508694964
note(新) ttps://note.com/2597276916702949317217302707172392
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/-302-433-306-545-122-31-882602734
ログミー ttps://logmi.jp/3126-71-71270-8206086
cakes ttps://cakes.mu/8-97-1-94691707
YouTube ttps://www.youtube.com/2814764163821684652663042084
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/110-147-417-158-34-1662852894
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/3691555969162101152968680
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/2332191663212411217469729216917841
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/-3822-7260-5790-7437-3412-3289-22752848763
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/-1515-2769-3468-3174-1117-775-13467440290
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/11561-116-852553121052151001
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/5047125103785738894652
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/-637123412-2432498
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/-113147291714222651
Medium ttps://medium.com/14311113225637328126280834
LINE BLOG ttps://lineblog.me/15310936101521589287
Blogos ttps://blogos.com/-18-49-54-2625134373995
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/2823102272981441181481277085
GitHub ttps://github.com/-13045-114-55285831172578540
cookpad ttps://cookpad.com/-364-472-862-1137-108-10-87907210
食べログ ttps://tabelog.com/-11-45-20-3512-3240235157
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/040222191320871
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/101446113350618
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/12314715123383
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/1020-38-303431165881483206
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/151411-122418762
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/103-731-12211580
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/0001100103706

2019-12-27

[]2019年12月26日木曜日の増減

サイト\日付2019-12-202019-12-212019-12-222019-12-232019-12-242019-12-252019-12-26合計
共同通信 ttps://this.kiji.is/52124297414451052863690416382
時事通信 ttps://www.jiji.com/1566934159477660414197
AFPBB ttps://www.afpbb.com/384291364346265157177997415
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/3516211371914196856
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/1071908110115921106148613263395476
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/12375813405932122581024178
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/6871136511075511211058321
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/6822105227515450665014
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/1183122043813332323182625853036729
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/182924307749901540772
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/3171982423895897504671506613
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/1189249506502699115310141871990
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/75712881020109911229587554377676
産経新聞 ttps://www.sankei.com/17613811115585103188658589
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/92433265573239301140
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/319238140147191129112836666
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/1051981551381354591018195259
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/13459696263138126129655281
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/57310927354543264236784
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/1217264140131100174668070
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/14-15-386215-1378268
NewsPicks ttps://newspicks.com/134011142348347
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/34761514-98195788
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/43292886796236142328
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/986459473378196313489
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/8291111912182181
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/4313518274534483
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/43310322853625
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/324202612438
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/27474502679819617293486366
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/4784991531176654355241095964
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/63122992905131071320067
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/9130347603571191150016
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/19714678296480299183947404
Gigazine ttps://gigazine.net/754230551992376344092743018
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/82-37101214204812
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/70691396567116263190310
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/1816156474024467092
natalie ttps://natalie.mu/46344337233894334523295
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/414117449363190142482
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/42253598403569165190278
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/333042-185-824-421820291
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/3635185169193429596846
Publickey ttps://www.publickey1.jp/329355-614519813-1476348
Twitter ttps://twitter.com/17582249193712101450316822494635743
togetter ttps://togetter.com/27861772185532332439167230275387757
Facebook ttps://www.facebook.com/16331513203235410055
Instagram ttps://www.instagram.com/794012379519163326935
Qiita ttps://qiita.com/1519124585123523009378026822051093
note(旧) ttps://note.mu/-700-832-1575-879-870-539-4380703585
note(新) ttps://note.com/1117135637381589195020624946154798
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/182115942-15-32604561
ログミー ttps://logmi.jp/5115132277777206080
cakes ttps://cakes.mu/2352612721791701
YouTube ttps://www.youtube.com/317-40673283303413864333039630
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/-58249-9-246-121592853805
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/269256147198158159174967613
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/39983058149735303451312534796899069
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/-1486-1662-2467-2758-1399-1935-20072882048
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/-1936-1788-1745-1925-1804-818-6227454454
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/2342252502342492482382150354
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/52646761595789894154
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/-13-12-15-1-1-6432420
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/34223427313213222578
Medium ttps://medium.com/16557146106159137112279665
LINE BLOG ttps://lineblog.me/252-561057388884
Blogos ttps://blogos.com/91071691125374100
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/-301077153-64108-871275558
GitHub ttps://github.com/9681107124125119114577506
cookpad ttps://cookpad.com/13791614245955910250
食べログ ttps://tabelog.com/920171772220235248
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/111134020811
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/17212663850567
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/533144123304
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/347597654750791481648
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/9624510118715
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/22-6-218112211591
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/0010000103704

2019-12-20

[]2019年12月19日木曜日の増減

サイト\日付2019-12-132019-12-142019-12-152019-12-162019-12-172019-12-182019-12-19合計
共同通信 ttps://this.kiji.is/3862935175252891471057410595
時事通信 ttps://www.jiji.com/1351893463877182413596
AFPBB ttps://www.afpbb.com/192204267692498250229995431
Bloomberg 日本 ttps://www.bloomberg.co.jp/20144511713855196722
Yahoo! Japan Headline ttps://headlines.yahoo.co.jp/842124010301409137411848343386886
Yahoo! Japan News ttps://news.yahoo.co.jp/5553121527432307722401022496
Livedoor News ttps://news.livedoor.com/95754195318170461057099
マイナビニュース ttps://news.mynavi.jp/1135610015711120653664437
NHK ttps://www3.nhk.or.jp/37751481168820952365150314123025821
読売新聞 ttps://www.yomiuri.co.jp/44164141478473221540455
日本経済新聞 ttps://www.nikkei.com/38811032556864244384691503661
毎日新聞 ttps://mainichi.jp/336900621932163678414471866678
朝日新聞 ttps://www.asahi.com/122140973011271588148411214370677
産経新聞 ttps://www.sankei.com/865380118119460323657633
東京新聞 ttps://www.tokyo-np.co.jp/1763748561005551300780
東洋経済 ttps://toyokeizai.net/286407308202213278405833905
文藝春秋 ttps://bunshun.jp/491984078653478109193051
現代ビジネス ttps://gendai.ismedia.jp/638190805786246384419653736
日経ビジネス ttps://business.nikkei.com/93131233628267235688
ダイヤモンド ttps://diamond.jp/3588975273-318131209667268
JBPress ttps://jbpress.ismedia.jp/-14226-15-2435168378285
NewsPicks ttps://newspicks.com/13112069111748291
赤旗 ttps://www.jcp.or.jp/akahata/-92036126-22-8195713
BBC NEWS JAPAN ttps://www.bbc.com/japanese/69351850826175141965
CNN.co.jp ttps://www.cnn.co.jp/58523214613848100312914
Wall Street Journal 日本 ttps://jp.wsj.com/5737152112659182119
スプートニク日本 ttps://jp.sputniknews.com/1033844533540
朝鮮日報 日本 ttp://www.chosunonline.com/-1167-323353572
大紀元時報日本 ttps://www.epochtimes.jp/237713712419
ITmedia ttps://www.itmedia.co.jp/2751042987686957787703483030
ねとらぼ ttps://nlab.itmedia.co.jp/6202422002806122832411093093
CNET Japan ttps://japan.cnet.com/1112-2249152211319161
TechCrunch JP ttps://jp.techcrunch.com/96233574109308931149363
engadget 日本語版 ttps://japanese.engadget.com/145316132218270274286945725
Gigazine ttps://gigazine.net/5574653361105359804342740500
電撃オンライン ttps://dengekionline.com/16767131214204762
AUTOMATON ttps://automaton-media.com/32417248915889103189521
4gamer.net ttps://www.4gamer.net/5358201517148466926
natalie ttps://natalie.mu/48544439464659522034
オリコンニュース ttps://www.oricon.co.jp/58446555765992141750
弁護士ドットコム ttps://www.bengo4.com/135398596292857226188941
lifehacker JP ttps://www.lifehacker.jp/-158-323562272541281820397
ハフポスト JP ttps://www.huffingtonpost.jp/52342531247652837595763
Publickey ttps://www.publickey1.jp/-9-1-30632742109475315
Twitter ttps://twitter.com/29212970143719862359219327524621722
togetter ttps://togetter.com/28122243198528841953211627475370973
Facebook ttps://www.facebook.com/131912926254409891
Instagram ttps://www.instagram.com/2-418871779138326409
Qiita ttps://qiita.com/12781321195919151746228216802035655
note(旧) ttps://note.mu/-1751-1151-2170-1992-3992-2420-1021713360
note(新) ttps://note.com/2267170529272656505758352257138040
NAVERまとめ ttps://matome.naver.jp/-158-298-685-72604474
ログミー ttps://logmi.jp/1008233449615205800
cakes ttps://cakes.mu/381353442323191555
YouTube ttps://www.youtube.com/-390221130746431902593123041562
ニコニコ動画 ttps://www.nicovideo.jp/1330576710438392853996
はてなブックマーク(メタブ) ttps://b.hatena.ne.jp/261183216186220249474966252
増田 ttps://anond.hatelabo.jp/25741757164925963829257526296876931
はてなダイアリー ttp://d.hatena.ne.jp/-1555-1951-1784-2576-2072-1576-12282895762
Livedoor Blog ttps://blog.livedoor.jp/-373-922-889-693-1441-1551-17627465092
アメーバブログ ttps://ameblo.jp/2321702562223082142822148676
gooブログ ttps://blog.goo.ne.jp/80469463895360893705
Yahoo! Japanブログ ttps://blogs.yahoo.co.jp/-3-4244-71-39-1432453
楽天ブログ ttps://plaza.rakuten.co.jp/24173618653630222385
Medium ttps://medium.com/-19-900-2948873160278783
LINE BLOG ttps://lineblog.me/44514313454476288768
Blogos ttps://blogos.com/5894256018223374013
Wikipedia 日本語 ttps://ja.wikipedia.org/836274663627121275391
GitHub ttps://github.com/1396948143141118132576740
cookpad ttps://cookpad.com/147211518139909990
食べログ ttps://tabelog.com/13-13114317235136
青空文庫 ttps://www.aozora.gr.jp/10330-1020800
小説家になろう ttps://ncode.syosetu.com/-51711141111050513
カクヨム ttps://kakuyomu.jp/911413223283
Amazon.co.jp ttps://www.amazon.co.jp/592648632151351481201
J-STAGE ttps://www.jstage.jst.go.jp/-151498918678
人力検索はてな ttps://q.hatena.ne.jp/20-50-520211564
はてなフォトライフ ttps://f.hatena.ne.jp/0-100000103703

2019-12-15

ブキッキオ氏の件は本気でトンでもだったからなー。

女子学生13%が援助交際」の嘘が生まれ理由

https://president.jp/articles/-/31329

×国連すら見落とすデータデタラメ

国連の子供の権利委員会が都合の良いデータ悪用して外圧をかけた例

そう言えば、始めは13%所か30%とか報道されていたよな(苦笑)

それと国連の子供の権利委員会児童ポルノ関係漫画等の創作物規制しようとしている団体であるエクパットがモロに関与している事はProstasiaも指摘している周知の事実であり、尚且つガイドライン改正自体パブコメにて日本アメリカバチカンから条約違反である事を指摘されていたのにそのままやらかした様な連中である

(その後Prostasiaがソウル会議にて国連人間から創作物児童ポルノではないと言う言質を取った事から子供権利委員会暴走である事も判る。)

そもそもこの手のマッチポンプはそれこそ当時の児童ポルノ禁止法の時から、ラディカルフミニスト団体が良く使うマッチポンプ手法

そう言えば、どっかのいつもやらかすラディカルフミニスト団体が、電車の中云々で日本には児童ポルノが溢れているとか平然と嘘をついていたり、東洋経済漫画アニメ児童ポルノと誤認させるような記事が出ていたりしたけど、またこいつらマッチポンプでもやらかすつもりなのかなと思ってしまう。

本当に勘弁してほしい。

いい加減子供権利規制の道具でしか見ていないこの手の団体意見なんて、どこも無視してほしいものなんだけどね。

実在児童保護に関しては規制ばかり推し進めたせいで、本気で日本所か世界中児童保護に関しては遅らせている主犯だよ、こいつら。

マジでこいつらのせいでおかし規制ばかり推し進められて、結果実児童保護予算がつかなくて、山田太郎議員子供庁の設立を主張する一因にもなっているのだから

記事自体は割と良い内容。

俗にいう統計アンケートで嘘をつく事の説明を丁寧にしている様な内容。

小題のマスコミリテラシーが全く改善されていないと言うのは同意だな。

寧ろ今は悪化していると言ってもいい。

そう言えばこの件も山田太郎議員が尽力したから、撤回された事例の一つであるんだよねー。

山田太郎議員がいなければ、この件も本当に危なかった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん