「台車」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 台車とは

2020-10-18

車持つの必要な金って結局いくらよ?って話

買うのに200万

駐車場代月1万

ガソリン代月1万

その他メンテナンス等月2万(オイル交換、車検自賠責含む)

とか考えると、月4万くらいが車の維持で取られる上に、200万の貯金が吹っ飛ぶ。

月15万(手取り13万、うち10%は消費税消滅)の一人暮らし地方民は

月収が家賃光熱費生活費ほぼほぼ使いつくされていて、200万の貯金がまずできないし、車の維持費もねん出が難しいはずだ。

要するに人一台車を持てる時代では無いということ。

持つか持たないかという選択肢すらお前らには無いんだよ。

2020-10-15

ソーシャルディスタンス秋祭りのおみこし

担ぎ手の減少から台車を使うことになるのかもしれない

2020-10-09

久しぶりに声かけ事案にあった。

 中学生の頃以来? あ、そういえば大学生の頃に自転車で走ってるところを遮られて町役場場所を聞かれたり、成人して数年経ってから駅で「いくら?」って聞かれたことならあった。まあ、「いくら?」おじさんのときは道行く若い女性全員がその人に声をかけられていたので、私がターゲットとは言いがたいけど。

 今日声かけ事案は、夜10時過ぎ、仕事場の外の物置に一人で重い物をしまっている時に起こった。幸いにも、誰か背後から忍び寄って来ていることに気づいた時は荷物を物置に全部入れ終わる寸前だった。なので気付かないふりをして物置のドアを閉め、台車を押しつつ変質者の方に歩いて行くことが出来た。

 わざわざ変質者の方へ悠々歩いて行くというのも変な行動だけど、変質者のいるところが仕事場の正面に通じている場所であり、見通しの良い駐車場で、街灯も煌々と点いているので、そっちに行くしかないのだ。そしてそうやってこっちからずんずん距離を詰めていったのが功を奏したようでもあった。知らんけど。

 男が急にしどろもどろし始めたので、

「こんばんは。どうかなさいましたか?」

 と声をかけた。

 男はずいぶん痩せていて、街灯の明かりに照らされた顔は骸骨のようで、落ち窪んだ両の眼窩の中で大きな目がギラギラしているのが印象的だった。歳は60歳くらいか、老けて見える50代といったところ。話しの全く通じない狂人という感じではなかった。

「あーえーと」

 と男が言いよどんでいるうちに、もしかしてこの人行きなりバッとズボンパンツ脱いじゃう系の人かなあ。そういう人って、こっちが良いリアクションちゃうと、味をしめて何度も脱ぎに来るんだよねぇ……と考えた。恐怖が天元突破したらそんなことを真面目に考えながら営業スマイルを繰り出せるようになるらしい。私、意外とお便利機能搭載では。

 立ち止まったまま、変質者が話すのを待っていたら、変質者は唐突に、

あなたが好きでーす!」

 と言った。なるほど、と思ったが一体何がなるほどなのか自分でもわからない。わからないまま黙って頷いた。

「好きなんですけど、えー、もしかして彼氏かいますか?」

 と、変質者が言ったので、私は答えた。

「いえ、夫がおります

「ああ、そうですか」

 と、変質者がテンション低く言ったので、私は「それでは失礼いたします」と、深々と一礼して、台車を押して店内に戻った。

 物置に荷物を入れている最中に背後からそろりそろりと近付いて来ていた変質者。シチュエーション的に強姦する気満々の奴だけど、普通に対応したら普通に去って行ったなぁ。性犯罪者性犯罪依存症であるということを何かで読んだことがあるけど、性犯罪者性犯罪者で、加害しやすそうな私を見っけたから加害しようという気がムラムラ起きてしまったけど、加害できなくてあー良かったとホッとしていたりもするんだろうか?知らんけど。

 まぁ、変態だよなぁ……。

 事務所に戻って仕事仲間と監視カメラ映像を見たら、変質者はしばらく駐車場をうろうろしていたが、品物の搬入に来た業者トラックが変質者の車近くに停まると、変質者はそそくさと車に乗り込んで去って行った。

2020-09-28

レンタカー軽トラで呪われた着物箪笥運びのち玄関前置き完了

クレジットカード払い4070走行距離11kmガソリン代1.10リットル142円

あとは川手前に早朝が良いだろう

台車で持ってって壊すだけ

酸っぱい箪笥燃えるゴミ燃えないゴミ分別される歓びを行使せざるを得ない

その前にハロワも行って先方に電話もして職業白紙なので缶コーヒーを飲みます

2020-09-04

菅氏はその後、昼は築地市場台車運び、夜は新宿飲食店で皿洗いをしてアルバイトをしながら受験勉強を続け、通常より2年遅れで法政大学法学部入学

1973年卒業後、電気通信設備会社就職して、一度はサラリーマンになるも、まもなく政治の道を志すことになる。

政界との繋がりがなかった彼が頼ったのは大学就職課だった。菅氏の言葉を引こう。

「そこでなんとなく、世の中を動かしているのは政治じゃないかなと思い始めるんです。ただ、政治家になろうとは思わなかったけど、政治世界に身を置いてみたいという気持ちがあった。かといって、政治世界では、誰も知らない。そこで法政大の就職課に行って、先輩の政治家を紹介してくださいと頼みました。すぐ近くにOB会事務局があって、その事務局長を紹介してもらいました。その人が、法政の先輩で自民党政治家だった中村梅吉さんの秘書と知り合いだった。その秘書を紹介されて、田舎者で、何もわからないけれども、初めて政治の道につながりを持つことができたのです」

2020-08-22

https://anond.hatelabo.jp/20200821173622

出産時の対応をしているタクシー会社のものです。

そういうタクシーは、車両はいものタクシーですが、

妊産婦の方用の設備の用意が必要なのと、

そう言う時用の訓練を受けた乗務員対応します。

ですので、10台車があったとしても、すべてのタクシー対応できるわけでは無いです。

どちらの県の方か知らないけど、

名古屋はけっこうそのようなサービスをしているタクシー会社があります

https://anond.hatelabo.jp/20200821173622

出産時の対応をしているタクシー会社のものです。

そういうタクシーは、車両はいものタクシーですが、

妊産婦の方用の設備の用意が必要なのと、

そう言う時用の訓練を受けた乗務員対応します。

ですので、10台車があったとしても、すべてのタクシー対応できるわけでは無いです。

どちらの県の方か知らないけど、

名古屋はけっこうそのようなサービスをしているタクシー会社があります

2020-08-19

幽霊とか霊感はないし信じていない

暑い暑い真夜中、急にソフトクリームが食べたくなって

最寄りのミニストップまで車で行った

田舎でもなく都会でもない中途半端地域

ミニストップのまあまあ広い駐車場には配達トラック

乗用車2台が止まっていた

1台はきっと働いている人の車だ

駐車場の1番遠いとこにとめてある

冷房が効いた店内に入ると

店員さんと品物の配達に来たトラック運転手が話をしていた

特に急いでもいないので、彼らの話や作業邪魔しないようソフトクリームを頼む前に雑誌飲み物を物色していると

配達トラック運転手作業を終え店員さんに挨拶しつつ店から出た

店員さんはこっちを一瞬見て、まだレジには来ないよね

みたいな顔をして奥に入ってしまった

店内を一周して飲み物おつまみをいくつかカゴに入れてレジに向かう時

女性パンのコーナーにいた

あぁそういえばもう一台車があったな

その人はゆっくりこっちを向いた

表情はあまりからなかったが何か変な感じがした

服装が夏のそれではなかった

秋ぐらいの重ね着をしていたので変に感じた

まぁ世の中にはいろんな人がいるので何を着ようが勝手だが

暑くないのかよと思っただけでその人を通り過ぎてレジへ向かった

ソフトクリーム運転しながら食べたくないので

車のエンジンをかけ車の中でソフトクリームを食べながらスマホをいじり中々の満足感だった

食べ終わりソフトクリームゴミを捨ててソフトクリームがついた手を洗いたいと思ったのと

ちょうどリモコン電池が切れていた事を思い出して

また店内に戻った

奥に入っていた店員さんがまた出てきて目があったので、言わなくても良いのに

電池買い忘れちゃって、へへみたいな感じで

ゴミを捨てて店のコーヒーエリアにある小さな手洗い場で手を洗って電池を探しに行った

その時パンのコーナーを見ると厚着の女性はまだそこにいた

めっちゃパン選ぶやん

と心で突っ込み

電池を買って店を出た

さて帰ろうと思い車のエンジンをかけるとライトがついて駐車場に止まっているパン女性のであろう車を照らした

よく見ると運転席側がぐちゃぐちゃになっていて

前のガラス割れてとんでもない事故にあったばかりのような状態だった

あんなんで運転できるわけがないので駐車場に置かせてもらってるんだろうか

自分の車の方向を変えながら、いやー事故には気をつけよと思い道路に出ようとした時

その事故車のライトがつくのがバックミラーで見えた

驚いてそのままバックミラーで少し見ていると

から厚着のパン女性が出てきた

えーあれ乗ってきたの?!

と思いながら見ているとその車のライトが一瞬ハイビームになって消えた

で目を凝らしてよく見ると車も厚着のパン女性もいない

え?

また車の方向を変え駐車場を照らすと駐車場の奥に店員さんの車らしきものが1台置いてあるだけだった

これ今の出来事

そして車の中がなんとなくパン匂いがする

2020-08-14

バイト日記

 出勤してから時間ばかり、オーナーと働いた。その間、店内はかなり混雑していた。そんな時にいつものストーカーお客様が来店。

 私はちょうどその時何か用事があってレジを抜けていたのだが、ストーカーお客様は私がレジに戻るまで粘るつもりらしく、タバコを選ぶふりをしながらタバコ什器の前をうろうろしていた。私がレジを打たない限り帰ろうとしないんだろうなあ面倒臭い、と思いながら、レジに戻って「レジ休止中」の立て札を取ろうとすると、やっぱりストーカーお客様はそそくさと私のレジにやって来ようとした、その瞬間、

増田さーん、バックヤードに積んである番重、外に出して来て!」

 とオーナーが私に命じた。えっ、いや今店内めちゃめちゃ混んでるんですけど? いいんですか? と聞きたいくらいだったが、オーナーはどんな理由があろうと命令無視されたり逆らわれるとプンプン怒り出すので、私は「わかりました」とレジをまた外れた。

 レジからフロアに出た時、ストーカーお客様めっちゃ「は!?」って顔をしているのが見えたが、オーナー命令からしかたないよね! と私はルンルンの気分でバックヤードに向かい台車に番重とオリコン段ボールを沢山乗せて外に押していった。いつもならふざけんなよオーナーめ! と思うのだが、今日に限ってはすごい感謝した。

 いつもは、私のレジ会計をしないと何度も来店するストーカーお客様は、今夜はそうしてタバコを買いそびれたが二度と来店しなかった。

 たぶん、当分ストーカー客は来店しないだろうと私は予想している。オーナーがいつも通り周りをちゃんと見ずにとんちんかん命令を出したのが、あまりにの絶妙タイミングだった為に、とうとう夕勤夜勤の誰かがオーナーストーカー客の行動をチクり、私を守ったかのように見えたのだ。ストーカー客は以前からやましい事をしている自覚があるらしく、AさんやBさんが面白がって軽くストーキング邪魔をする度に行動を変えて来た。今回のこともきっと重く受け止めていることだろう。

 

2020-07-21

怖い夢を見たから聞いて欲しい。

現在入院である

先程夢見の悪い夢を見たので聞いて欲しい。


まず出だし。プーさんミッキーハイエナライオンキング)とインコが掛け合っている。

私はある旅館仕事用事があったのだが、旅館のすぐ手前が水没しており旅館に辿り着く事ができなかった。

奥の座敷から入るよう勧められたが、

「深いみたいなのでやめておきます」とUターンした。

その時ミッキープーハイエナインコに弄ばれていた。

ハイエナインコをおとり(?)にミッキープーがドジを踏んでるのを見て笑っていた。

ミッキーが何かを考え、腕時計インコに持たせる。ハイエナインコの持つ腕時計欲しさにインコに飛び付くようにして付いていき、インコは何処か遠くへと飛び去っていった。


私は何故かJRヘリを管理する所で働いていた。

ある飛行機無線が入る。

こちら◯番機、異常なし」

どうやら先ほどのインコを捜索してるらしい。

インコは受信可能範囲に飛び入ったのかその声に反応し

「◯バンキカックウチュウ」

と割り当てられた数字で応答した。

「なんだ!?今の声!」

パイロットが驚いてる所に私は「その無線に応答して!」とオペレート室から指示を出した。


私は駅にいた。

大きな線路3〜4あり、渡った先のホームにはコンビニもある。

何故か遮断機が駅のホーム内にしか無く、外からホームを行き来するには遮断機のない線路を渡る必要があった。

線路を渡った先の大きなコンビニで買い物をしているとふと

「ここは結婚式場だ」と思い、駅の姿は大きく変容した。


ここからは少し覚えていない。

駅で出会った女性と、青年と、結婚式場にいた。

僕は彼女結婚して、青年を設けた。その青年結婚式のようだった。

式には神前婚教会式などではない(座席の配置図的には教会式が近いかもしれない)。

相手親族はおらず、どうやら斜め前にいた車椅子に乗った男性相手のようだった。

「私」は僕から息子へと意識を乗り換え、

「生まれ変わっても僕は貴方の息子である事に変わりは無い」と僕に抱き付いた。

私は何故か祭壇のど真ん中の台車に横たわり祝いの歌を歌う。(覚えてないがメジャーな曲だった気がする)

それを車椅子の彼が笑って見守ってくれていた。

結婚式場は吹き抜けになっていて、空には先ほどのインコが飛んでいた。


「そのインコを捕まえて!」話が戻る。

私は仕事を中止させる訳にはいかなかったが、どうしてもそのインコを確保しなければならなかった。

パイロットに応答して誘導するよう伝えるが、電車の方で重大なミスがあり、大事故が発生したようだった。

ぺらりと一枚垂れ幕が下がる。

おみくじのようなデザインのそれには

学校の怪談 第◯話 ???????」

簡単言葉だったがはっきりと思い出せない。

背景は真っ黒で、「そういう演出だった」と言われれば納得するものだった。

おみくじ垂れ幕がちぎれて落ちると、瓦礫、人の山のような高い壁の間をグレーのぐちゃぐちゃなものが遠くから歩いてくる。

劇団イヌカレーみたいだったものは近寄るほど人型になりそれが少年だと気付いた。

燃え盛る火の手から逃げているようで、カメラ少年の正面から背後にシフトする。

歩き去って行く少年

どうやら夢の中の私が起こした重大事故の被害者のようだった。


病院から退院した私は、車の中でそういう番組を見ていた。

車を運転する父の窓の向こうに目玉を描いたカラス除けのような頭の妖怪が藁笠を被って佇んでいた。

「お父さん、お父さん、外、お父さん、お父さん、お父さん、」

何度父を呼んだかわからない。

私の異常に気付いた父が宥め、抱き締めてくれたのだが、その父の顔も目玉の模様になっていた。


ここで目が覚めた。

私がいまいるのは、何処なのだろうか。

2020-07-15

男女雇用均等法と建築設備業界

冨士機材が炎上している。女性に対し、総合職勝手キャンセルしたため。


まぁ、建設空調設備業界に属してる俺から言わせると「あーあ、うまいことやらないとだめだよ。」って感じ。この業界は依然として、男女の役割割合が偏っているのは事実だ。少なくとも俺の観測範囲サブコン)ではひどく偏っている。


現場では最近技術士を中心に女性が増えているように見えるけど、営業はいまだに男性ばかり。



この原因は主に2つあると思う。

建設業の高齢化

建設業は人手不足高齢化に悩まされている。これは国も問題として認識しているし、よく耳にすると思う。現状、商売をする相手高齢人間が多い。ぶっちゃけると昭和生まれの男ばっかりになる。


総合職営業)といえば人とコミュニケーションを取ることが最も重要であるため、昭和生まれの男と話せるビジネスパーソンが望ましい。


お付き合いで夜のお店に行ったりゴルフしたりもある。(古いと罵ってもらって構わない。この業界昭和なんだ。)

体力(筋力)が必要な場面がある

経理部などの一般的オフィスワーカーと比べると、たまに体力を使う仕事がある。


急に「現場に持ってきてくれ」と言われて、今更搬送経路に組み込めないしバイク便は高いし……なんてときは各所に掛け合って最後自分倉庫から持ち出して運ぶことがある。1年に1回くらい。


こういうとき、30kg程度の荷物を運ぶ体力が必要。といっても倉庫から台車パレットに乗せるくらいの距離だけどね。


あと現場入りする際の作業着支給されているけど、現場には男女兼用更衣しかないところが多いのも補足しとく。仮設トイレ男女兼用。俺は車内で着替えてる。



この2つを満たす人が採用できれば性別なんて関係ないのだけど、結果として男性ばかりになってしまうんだよな。

それを横着して「女性総合職は受けられません。こちらのほうが良いですよ。」とは言ってはいけない……と。違法だし。もうずっと総合職女性採用ゼロだけど、あくまでそれは業務内容と本人の適性を判断した結果ですよね。

反対に社内の事務処理をメインに行う人間は、結果として女性ばかりなのだけど「そんな総合職人間と密にコミュニケーションを取れる」適性を考慮した結果仕方のないことなのよね。


客先にウケが良くて、かつ社内の人間毎日出社したくなるような人がたまたま女性が多いだけ。



まぁホント、あーあーうまいことやらないとだめだよって感じ。お疲れ様でした。


追記技術師→技術士に直した。

あと募集要項にこのへん書けばいいのにとは思うけど、広報部門対応してるからうちは無理だな。

一般職結果的寿退社していく。まぁうちはほとんどの人が社外の人と結婚していくから最初から結婚ありきで来てるんじゃないの?

そこまでゲス質問したことないわ。もちろんベテラン一般職もいるよ。

あとすっごい思うところあるからそれは別にまとめて追記する。

2020-06-19

青葉は本当に京アニ事件犯人なのか?

繰り返し台車蛍光管を運ぶ映像が放映されたし、寝転がっている映像ネットで見た

しか

肝心の放火する場面の映像がない

彼が放火犯人であることを証明する映像国民に開示されていない

でこれがライブ中継なしで実質秘密裁判証拠国民に開示されないままなんだろう

裁判制度がおかし

彼が犯人である証拠は俺は知らないしマスコミも知らない

警察裁判所は知っているのかもしれないが国民がそれを知る手段はないのだから存在しないのと同じ

なぜ裁判Live放送できない?

彼は本当に犯人なのか?

私刑にして口封じはおかしいと思う

2020-05-22

女性専用車両に感じた違和感

私は男性だ。

所用あり、比較的空いている午前11時頃、電車を利用してみかん箱一つ分くらいの書籍をそのみかん箱くらいのダンボールに詰めて、簡易のキャリー台車に乗せて運ぶことにした。

その路線女性専用車両があることは知っていたが、たまにしか利用しないので時間制限があるものだと誤解していて、通勤時間帯をとっくに過ぎているから乗っていいものだと勘違いしたのである

普段はもちろん気をつけているし、前に一度誤って乗車した時には、気づいて別車両自分で移動している。

だけど、今回は荷物が重いし移動が面倒だと思って、誤って乗車したことに割とすぐ気づいたのだけど、そのまま移動しなかった。

すると、三十代後半から四十代くらいの女性にこう注意された。

「ここは女性専用車両なので男性は乗れません。移動して下さい」

言い方が少々きつく、私はかちんと来た。

女性専用車両なのは知っていますが、荷物が重く移動が面倒だし、三駅先までなので移動しません」

すると、女性さらにこう言った。

「でも決まりなので移動してもらわないと困ります

高圧的な物言いにほんとに切れそうになりながら、こう言い返す。

「そんな決まりはありません。女性専用車両男性が乗ってはいけない法律などありません。これだけ空いていて、しかも私は女性から離れて一人隅に立っているだけなのに、移動する必要があるとは考えられません」

ところがその女性、私に無知さらけ出した。

「あのね、ここは女性専用車両と書いてあるでしょ? 男が乗れないのは当たり前じゃないですか」

ワイドショー程度の知識しかない私でも知っているが、女性専用車両とはそう書いてあるだけで、法的な規制存在しない。「男性乗車を拒むことは出来ない」とは判例にもある。だからこう言い返した。

「当たり前なんて誰が決めたんですか? さっきも言ったように法律にそんな定めはありませんし、調べてもらって結構ですから男性女性専用車に乗れます。なんなら乗務員さんを読んでもらっても結構です」

すると明らかにブチ切れたのか、その女性、車内非常通報ボタンを押しやがった。何を喋っているのかは聞こえなかったが、隣の駅に着くと駅員が乗り込んできた。

私は最初に駅員に移動して貰えないかと依頼されたが、正直頭にきていたので、移動には応じないと返答した。法律も知っていると。

すると隣で聞いていたその女性は、

「移動してくださいよ! 迷惑ですよ?」とほざく。

ふざけるな、一切迷惑行為などしていないし、する気もない。だが、最早この女性相手するつもりはなく、私は駅員に向かって、

「移動しないので、それは法律でも認められていると女性に言っていただけますか?」

と言ったら、駅員も私に同調した。

法律では男性乗車を拒むことは出来ませんので、ご了承いただけますか?」

と言ってもらえた。私は何も間違っていなかったのである

駅員が降りて、電車が動き出してもその女性ブツブツ「信じられない」とか「あり得ない」とか言っていたが、私に言わせればその女性認識おかしいのである

私は別に女性専用車両に反対はしない。ほんとに揉めそうになるようなラッシュ時間帯を狙って乗り込んだり、予告宣言しておいて乗ったりするような、女性専用車両反対の会の行動には一切賛同しない。

ただ、明らかに空いていて、誰の迷惑になるようでもなく、間違えて乗り込んだような場合であって、移動が面倒な場合に、強制的に移動しなければならぬ義務などない。

女性専用車両は、確かに1988年大阪御堂筋線での事件を契機に、女性団体が性暴力被害社会に訴え続けたことで実現にこぎつけたという流れはある。それはそれで尊重すべきだし、痴漢被害が多いからやむを得ないものとして社会的に容認されている以上、私もそれに協力する。

しかし、日本女性専用車両特殊措置だということを知っているだろうか?

イギリスでは何ら犯罪対策にもならないとして成立しなかった。韓国でも確か同様に揉めたはずである(その後は知らないが)。台湾では失敗しているし、実施している国は少ない。

もちろん日本特殊事情無視はできないが、だからと言って女性専用車両必要とする社会が正常であるとは言えない。

上野千鶴子だって「後ろ向きの政策だ」と言っているくらいなのである

そもそも犯罪低減対策にはなっていないのである。むしろ女性専用車両以外なら痴漢をしていい」という不埒な考え方を招いている可能性すらある。

だが、いつのまにか、二十年近く実施し続けられることにより、女性専用車両女性の権利であると誤解している人が多くなっているように思う。

それは違う。あくまでも男性側の任意の協力がなければ成り立たないものしかなく、もし大半の男性が協力しないとなっても女性にそれを拒むことは出来ない。

頭にきたから色々調べて、増田に書いてみた。

2020-05-10

父亡くなる

私は物忘れがとても酷くて色々忘れちゃうから忘れない様に何度も読み返して記憶に焼き付ける為にメモする

 

末期癌の父をさっき自宅で皆で看取った

昼間訪問した時はまだ反応があったんだけど0時過ぎぐらいから呼吸がちょっとおかしくなったというので、母から2時に電話が来た

 

誰も歩いていない真夜中の静かな町を早歩きで向かう

暗く静かな道でバクバク打つ鼓動が妙に痛い

実家は近いか電話来てすぐに着けた

 

人工肛門にしてからどんどん痩せていって、

徐々にご飯が食べられなくなって、父は骨と皮でゴツゴツになってしまっていた

入れ歯だったからごっそりげっそり頬がこけちゃってねちょっと不憫でね

 

誰も泣き叫ばず静かに看取る真夜中

掌の中で命が消えていく哀しい時間

 

段々目の焦点が合わなくなって、白目が濁るってのかな?瞬きとかの動きが減っていき、亡くなると体温が失われて肌の色が変わっていくんだね知らなかった

 

その時を迎えた父は、寝た様に見えた

ぽかんとクチ開けていつものパジャマ着て酔って寝ちゃったみたいに

だけど、違う

腹膜が1mmも動いてない

それを見て、ああもう呼吸をしてないんだなって痛感した

開いた口と閉じた瞼

苦悶さは一切見えない

モルヒネの力で苦しさはなかったみたいだけど、目頭に残ったこの液体は、たぶん父の最期の涙だ

  

私が電話受けて実家着いてから10分ぐらいで父は逝った

まるで着くの待っててくれたみたいだ

昼間は自力でベッドから起き上がって座る位置直したり動いたりしてたって言ってから、今夜逝こうと決めたのかな?

それぐらい不思議な早さだった

 

末期がんの診断出て2年

思っていたよりも長く父は生きた

胃がん浸潤大腸切除

その後抗がん剤で髪が抜けてしまって、でも抗がん剤止めたら髪が生えて生命力すごいなーなんて言ってて

末期がんって判ってから仕事辞めて家にいる事になった父は家具作りやスマホ家事料理を始めた

引っ越したばかりの団地の部屋を得意の家具作りであちこち整え、スマホを学んでネット競馬したりLINEyoutube視聴やポケモンGOもしだした

炊き込みご飯を勧めたら気に入ったみたいで美味しいのを作る様になったし、カレーも作った

茶碗蒸しプリンも良く作って食べさせてくれた

庭いじりが好きな父は四季折々庭を整えられて少し楽しみを持ててたみたい

あとめだか飼いだしたけど上手く育てられなくてすぐ死んじゃうから悲しくなって飼うの止めたって聞いてちょっと辛かった

 

今回は自宅で看取れたので良かったと思う

心電図モニタは母の希望でつけなかった

祖父の時は病院心電図モニタありで音が結構辛くてイヤだなって思ってたから今回は無しでいくって聞いてたので良かったと思う

医者さんも看護師もいない自宅だから、逝こうとする父を皆で静かに見守れて良かったと思う

 

コロナで休業期間で家族全員が毎日じっくりゆっくり看取り期間があったから徐々に覚悟が出来た

 

ありがとうありがとう

って母がずっと言っていた

…お父さん

私もありがとうって思ってるよ

 

朝が来た

真っ白な光の風

暗かった闇が潮の満ち引きみたいに引いて朝が来た

父がいなくなってから初めての一日が始まる

しっかり務めるよ

 

 

火葬をしてきたので追記

 

日経ってから実家へ行った

一日後に見た父はダブルスーツ着せてもらえてて安置してもらってた

顔は一日前に見たままだった

胸には花束が載っていた

父が庭で育ててた花で作った花束

ピンクと白の綺麗な花で、ちょうど咲いたんだそうだ

手摘みの花束ってのがとても我が家らしいなと思った

 

もう一度、声をかける

訃報を送ったら、会社の人とか私の周囲の人達が私が父の面白話をちょこちょこしてたからか、話した事すら忘れてた父との小さなエピソードを覚えててくれて、それが嬉しいねーって話をしたり、孫が父に書いた手紙があったりしたのでそれを見せてもらった

 

出棺後はお別れの時間がないよと言うので、僅かだけど二人きりにしてもらった

線香をあげてから、頭を撫でる

暖かかった頭

髪の毛は一日前と同じ柔らかでふわふわだったけど、髪の毛の先、皮膚からはすでにドライアイスでかっちこちの冷え冷えの身体

わっちゃってて、最期に撫でた頭の温もりとのギャップ感がかなり激しかった

 

斎場

斎場は静かで少し薄暗く、涼しかったので落ち着いて過ごせた

 

先に行った私達から遅れて父と母が車で着いた

車はクラウン

ああ、トヨタなんだ

父はレンタカートヨタって決めてるぐらいトヨタ絶対の信頼を置いてたので、ちょっと笑ってしまった

(偶然なのか帰りに捕まえたタクシートヨタ製だった。どこまでトヨタ好きなんだ)

 

白っぽい棺が台車に載せて運ばれてきて、お花を入れてあげてと言われた

ここでも庭から摘んだ花を入れてあげられた

庭いじりが好きで実家も深い山の中の人から、あっちに行ってもきっと珍しい草木を見つけて育ててるだろうねなんて言いながら皆で父を花で埋めていく

注文してた花と育てた花で棺が埋まっていく

ダブルスーツパリッと着て綺麗な花に埋もれた父のその姿は、見ていても不思議と決して不幸な感じはしなかった

 

余談なんだけど、遠い昔、親戚の葬儀に参加した時、棺に釘を打つ作業があった

知らない親戚だったけどあれは二度とやりたくなかったから、この斎場ではそれがなくって良かったなと思った

 

粛々とやる事が進んで、やがて焼き場の扉前に棺が運ばれる

みんなで父にお礼を言った

ありがとう がんばったね ありがとう

泣きながら 泣き崩れない様に支え合いながら 涙そのままに 既に涙が枯れてたり

各々の別れ方だった

 

そして、横、縦と閉まっていく扉

金属製の重い境界の扉

かにかにしめやかに

その時は終わった

 

時間ぐらいして、燃え終えた父が出てきた

乾いた白いバラバラで粉々の崩れたただの物になった身体

それは死んだ珊瑚みたいで骨に見えなかったし、これが父だったんだとはちょっと思えなかった

物を骨壷に入れて、布巻いて、木箱を母が抱える

ようやく終わったなー。そんな感じ

 

真夏の様に暑かった昨日とはうって変わって、とても凉しい皐月らしい午後のお別れだった

 

三週間前ホスピス入院になったけど、何とか実家に戻ってきた父

そこからゆっくりゆっくりかに逝く様に準備をしてたそうだ

整えてなかった実家の不便な所のビフォーアフターを済ませ(DIY好きの父なのであちこち整えてった)、身の回りの物の整理や、搬出搬送やすい様に動線の整理も済ませ、亡くなる3日前、栄養のない点滴に自分意識で切り替えたとも聞いた

吐き気が酷かったんだって

 

二年半、末期がんの父を皆で思い思いに看病をし、逝くまでを皆で見られた事

祖父の時出来なかった事を全て出来たと思う

言い方悪いけど、母の時にまたやる事になるだろうから、その覚悟も出来たと思う

 

私もこんな風に逝けたらいいと思えた葬儀でした

 

コメントありがとうございました

モルヒネ意識が混濁してた父ですが、最期には目があって何度かアイコンタクトを交わせたのですが、その眼差しと動きには心残りや苦痛な感じは一切見受けられなかったので、悔い無かった様に感じられました

2020-04-09

マスクきち○い怖い

定期的に大きくて軽い荷物を送る必要があって、いつもスーパーマスクとかトイレットペーパーの箱をもらっていってるんだよ

マスクのでっかい箱に送る荷物を詰めて、ヤマトまで持って行くために車から降ろして台車に乗せて、ちょっと後ろを向いて鞄出して車の扉締めて鍵掛けようと背中向けてる間に、台車ごと箱持ち逃げされた

大慌てで追いかけて、やっと捕まえたら、いい年したおっさんで「勝手に持って行くな」って怒鳴ったら「こんなにあるんだから一つぐらいわけてくれてもいいだろうが!みんなマスクがなくて困ってるんだぞ!」とかギャーギャー言ってくる。

仕方がないので、中身はマスクじゃないよ、っていってガムテープ外して中を見せたら、「紛らわしい箱にいれてるんじゃねえよ!」とか毒づいて立ち去っていったが、いや素直に窃盗だよなそれ

未遂だったからいいけど、すんごいイライラする

マスクがないからって盗もうとした上に正当化するとかありえねえ

2020-02-27

無名戦士の墓碑

悲喜こもごもを抱えた背中を見送ってから大学の一室では無名戦士たちの戦いが繰り広げられいるのを知っているだろうか。

ビシッとスーツを着た事務屋がガラガラ台車を押しながら戦場に入ってくる。それが開戦の合図。

待ち受けるはラフな格好をした歴戦の猛者、ニコニコ顔の志願者、騙されて連れてこられた無表情の新人

誰もが等しく山のように積み上げられた紙片に向き合う時間が始まる。

ここから一週間、ひたすら紙に書かれた論理を追う。そしてそれが正しいのか考え続ける。

白紙は最高の救いだ。何も考えなくてよいから。

綺麗に述べられた論理癒しである。極まれにそういうものを見つけると、ハッカのような爽やかさが頭を駆け抜けるようだ。

ミミズのような字ならまだ良い。

脈絡のない記述楔形文字のような乱文、何か言っているようで何も言っていない小泉構文など無意味から意味を見出すことほど苦痛はない。

たかが紙束と侮るなかれ、たくさんの記述を読めば読むほど、自信、あきらめ、焦燥感などの情景が思い浮かぶ

戦いも始めのほうは新鮮さがある。

ときどき、意表を突かれる良いアイデアが書かれている。そんなとき野球審判よろしく部屋の中心に輪になって審議する。

だが、たいていよくできた勘違いであることが多い。

だがだんだん飽きてきて、仕舞には全員が苦痛を訴える。

紙片との格闘が進んでいくとカフェインドーピングする。煙草休憩が多くなる。

あるものは「もう無理じゃ~」といって部屋を飛び出ししばらく帰ってこないこともある。

のものは、紙片を見ながら「センスねえなぁ~」と嘆きのためいきが出る。

そんな戦いも終わりが見えてくれば、希望を感じ、最後の一枚を終えたときには拍手喝采となる。

再びスーツを着た事務屋が押す紙束を乗せた台車を見送れば戦いは終わる。

もうじき、教授会資料が配られる。数字の羅列だ。

だが、その数字の裏側にある戦場誰も知らない感謝されることもないが文句を言われることはある。

それでも、無名戦士たちがほとんどタダ同然の報酬にもかかわらずこの戦場を辞めないのはなぜか。単なる義務感かもしれないし、サービス精神からかもしれないし、自らの頭脳に対する矜持かもしれないがその答えは誰も知らない

感謝してくれとは言わない、気づいてくれとも言わない。ただ、あなた文字を書くとき記号を書くとき、数式を書くとき、それを読む無名の人々がいることを忘れないでほしい。

2020-02-20

築地

久々に訪れてみたが、

閑散で

真っ暗で。

全く違う町。田舎の寂れた

商店のよう

日本祭り台車でも

集めたらどうだい。

2020-02-02

荷物を抱えて扉の前で困っている人

職場に何箇所かオートロックの扉があり、IDカードをかざして通るようになっている。

先日、その扉の前で大きなダンボールを抱えながら、首からぶら下げているカードホルダーをかざそうとしている人がいた。

すぐに近くの人が開けて、扉を押さえて通してあげた。荷物の人は会釈して(たぶんお礼を言って)入っていった。

しばらくすると、また同じ光景に出くわした。

社内のあちこち自由に使える台車があるのに、なんで使わないんだろうな、と思った。

翌日。一斉メールで「他人を通すためにIDカード解錠しないように」という旨の通達が来た。

上司が聞いてきた話によると、

前日の荷物の人は 仕込みで、どのくらい通してしまうかの調査をしていたようだ。

10回くらい試したが、一度も疑われることなく、近くにいた人が解錠したそうだ。


そりゃあ、規則違反には違いないんだけど、

建物の中に居るってことは、守衛さんのいる門と玄関(ここもIDカードが要る)を通ってきているわけだし、

制服作業着)だったのだから、通してしま気持ちも分かる(たぶん自分も通す)。

通すなって言われても、通さない自信がない。

2020-01-26

人の不幸は未知の味だからガソリン台車の青葉君を誰も通報しない

anond:20200126132006

京都府民の全員が放火事件大勢死ぬのを心待ちにしているか

放火事件が起きたら「ひどい犯罪者だ許せませんっ(キリッ

2020-01-15

anond:20200115131957

ガソリンが売り切れだったらトンカチで出てきた社員を殴るだけのチンケな事件で終わってた

なぜ25リッターものガソリン個人台車に給油したのか

それがすべて

運命が彼に味方した

2020-01-04

バイト自分はじーさんに教えてもらっている

初日仕事の流れをみる

2日目、1つ作業のみ教わる

3日目、じーさん休み社員から指導を受ける、習ったことを告げると驚かれる

質問しても自分説明下手、じーさんの理解力問題が相まってまともな回答が得られない

作業効率を考えて発言すると気に入らないのか逆の事を言う

お互いぶっきらぼう、口下手

今日

じい「昨日教えたでしょ」

自分「1回じゃ覚えられませんよ」

じーさん監視の元設置した、仕事開始すると気に入らないのか嫌みのよにじーさん設置場所確認

自分質問、じーさん最後まで聞かずそれ終わった。カチンときたが、

自分質問下手を反省し順を追って話す。

片付ける物が山積みで入り口を塞ぎイライラした。みんな迷惑している。

自分はまず入り口から手持ちでも片付けられる、だが、じーさんは部屋奥にある台車の上に山積みになった方から片付けと指示。入り口の物も台車を使えと。

結果は自分意見が通った。

仕事終わり、どうでもいい明日に回しても誰も困らない物を発見したじーさんが一言

「これ忘れてる」と勝ち誇ってた。

仕返しだろうが、こちから言わせれば

器小さっ!

自分はまだ入って間もない。

天秤かけられたら会社側はじーさんが必要だ。

いつでも辞めてやる

2019-12-19

anond:20191218232513

証拠がどうのこうのいうなら京アニ事件で青葉が法化した証拠は何一つない

報道された映像は青葉が赤い服を着て横になって警察官が横にいる静止画だけだ

事件の以前の映像ガソリン台車で運んでる顔面モザイク映像があるだけ

一番肝心なはずのガソリンをまいている場面やたいまつを投げ込んでガソリンを爆発させる場面

自分に引火してのたうち回る場面

事件に直接的にかかわる映像証拠視聴者に何一つ公開されていない

果たして犯人は青葉でよいのか

仮に青葉だとして共犯はおらんのか

2019-11-28

「重い荷物は力がある人が運べばいい」というけど

例えば、同じ職場に華奢でいかにも体力なさそうなA子さんと、体格が良くて男より腕力ありそうなB子さんがいたとする。

力がある人が運ぶとすると「俺とB子さんは2個ずつ運んでね、A子さんは1個ずつでいいから。A子さん辛かったら台車使ってもいいからね」ということになるが、男と同じ仕事を割り振られたB子さんはこれで納得するんだろうか。

差別的と言われようが「男は2個ずつ、女は1個ずつ運んでね」と言った方が円滑に回るんじゃないのか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん