「交通」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 交通とは

2019-06-08

派手な格好で自衛みたいなの

派手な格好が痴漢かに対する自衛有用なのはすごくよくわかるんだけど

頭の硬いおじさん的な人に生意気なやつだってグダグダ言われたりすることを考えるとなんだかなあって思ってしまうんだよなあ

一言二言とかならまだしも、毎日毎日あいつは軽薄だどうこうとか延々と言われると流石にうんざりしてしまう。

まあそこでうんざりしてしまうってところが弱っちいくてダメだって怒られそうだけど・・・

なんとなく、学校会社には変な人は居なくて、そこへの交通中にだけ注意すればいいって感じの人向けではないかと感じる・・・

地味な格好することが、派手な格好に対して文句言う人の自衛としてしなければならない立場人間にとってはいろいろとつらいなと。

2019-06-07

甲信越」って甲信越の奴らしか使わん括りだよな

山梨長野新潟って完全にバラバラでつながりないし。

しろなぜ一括りにされるのか謎。

この地域内は、地方区割り等に存在するだけで、交通インフラも含めた地域文化圏形成されていない。

核となる行政経済の中心地(都市)が存在しない。

地下鉄等の鉄道網や都市高速道路の整備も遅れており、文化的な結び付きが殆ど無い。

笑う。

2019-06-06

運転免許は「できない」人に合わせて年齢上限を決めてほしい

高齢者には自動車運転をしないでほしい。

私は「65歳以上」は、免許を一律返納すべきという立場を取りたい。

なぜ65歳かというと、年金を貰えるのが65歳だから定年退職する年齢を65歳と仮定しての線引きである

例えば、トラックバス運転手などの職業ドライバーも、定年で「引退」すると考える。

再雇用云々……は今は置いておいて、例えばバス会社運転手を雇うのは「65歳の定年まで」とすれば、それが運転引退する年齢にすべきだと思うのだ。

よって、この年金を貰うラインを、一応「現役」か「引退」かの無慈悲に引くラインとして採用したい。

からトラックバスなど、プロ運転手に給料を払う企業に対して、厳密にその「現役」と「引退」の年齢ラインをしっかり決めて欲しい。

安心して雇い、安心して給料を払えるのは、何歳の運転手までか。

それを免許返納の年齢規定にしてよいと私は思う。

職業運転手は、人命や大切な荷を運ぶプロだ。事故を起こされたら会社もたまったものじゃない。

から、その業態は慎重に年齢制限を設けるだろう。

私は知らないが、もしかしたらすでに制限があるかもしれない。

職業運転手以外の一般運転手も、それに倣うべきだ。

なぜなら、高齢者はどうしても、認知判断操作能力が、衰えていくからだ。

60歳から65歳になって、年齢が若返ることはもうない。時間は過ぎる。

高齢者運転操作死ぬ人は後を絶たない。

池袋暴走事故の遺族は「少しでも運転不安のある人は免許を返納してほしい」と訴えた。

私もそう思う。

「年を取る」ことは「運転不安が増える」ことと同義だ。

足が衰え、ガニ股になり、バックなどで腰をひねった際、身体の柔らかさが衰えた身体では足の位置がずれてしまい、

その甘い感覚のまま、ブレーキに添えていたはずの足はアクセルにずれ、思い切りアクセルを踏んでしまう。

身体的衰え」が理由事故だ。

反射神経も鈍っているから、すぐにブレーキを踏みなおせない。

なぜなら「ブレーキを踏んだのに進んでいる」→「アクセルと踏み間違えている」→「ブレーキを踏みなおそう」という、

認知判断力も鈍っているからだ。

しろブレーキを踏んでるのにどうして進むの?」とパニックになり、踏み間違えたアクセルを踏み続ける。

その間も、轢いた歩行者を踏み続けていることになる。無慈悲だ。これは殺人と等しい。

これが高齢者運転操作による事故典型である

日々流れるワイドショー特集では、

「年を取っても元気に運転できる人がいる」とか「田舎では移動手段がない」とか、しまいには「生き甲斐」とか言い出す始末。

要は車を取ったら不便になるからギリギリまで運転したいということ。

そして「家族が顔色を窺って、免許返納を遠回しに勧めて」ほしいとか言っている。

子ども世代だって忙しい。そんな暇はない。

なぜそこまで気遣いをしなければならないのか。

そもそも注意する子ども世代がいない高齢者は?

少子化時代にそういう高齢者だって沢山いるだろう。

であれば、「一律」に「平等」に免許返納の年齢上限を設けるべきだ。

18歳未満は運転できないのと同じだ。

福岡市逆走暴走事故は、事故のほんの十分前はまともに運転をしていたそうだ。

しかしたら当時意識を失っていた(突然体調不良になった?)のかもしれないと、事故の原因を調査中だ。

高齢者は、いつどうなるかわからいから、運転はやめるべきだという事実が露呈したと言える。

ほんの十分前まともに運転していた人が、一瞬でまともな運転ができなくなったのだ。

今日できていても、明日できなくなってもおかしくない。

それが「年を取る」……ということなのだ。

これが一番言いたいことだが。

歩行者の命」に関わることだ。

健康寿命の長い、特異な人に合わせないでほしい。

平均点以下……むしろ運動神経の悪くおぼつかなくなってきた人に合わせて、年齢制限を決めて欲しい。

運転偏差値なるものがあるなら、30とか20とかの人に合わせて、年齢制限を決めて欲しい。

車は、踏んだら動く。

座ってるだけで移動できる。

力の弱くなってきた高齢者には便利なものだろう。

けれども、最低限「安全操作」ができる「身体能力」が必要だ。

それは、高齢になるとどうしても不足してくる。スポーツと同じだ。

アスリート自分引退を決める。

自分選手としての限界を認め、退く。

プロであればあるほど、自分が全盛期の動きができなくなったとすぐに気付く。

それだけ自分能力客観的に見ることができるのだ。

それができないなら、年齢制限を決めるしかない。

自動車運転にも、職業運転手の定年退職と同様に、年齢に上限を決める。

どうか、運転免許は「できない」人に合わせて年齢上限を決めてほしい。



*ちなみに我が家場合

私はペーパードライバーだ。

運転免許はほぼ身分証としてしか機能していない。

45歳までに車を買えなかったら、返納しようと思っている。

45歳以上になったら、ペーパードライバー講習を受けても無理だろうと思っているからだ。

21歳で免許取得したのに、自動車のものも維持費も高く、いまだに持つことができない。給料が低いのだ。

からどこにでも歩いていく。汽車に乗っていく。バスに乗っていく。そして歩く。

齢90の祖母、65の父もそうだ。

祖母免許を持っていない。運転できる祖父が亡くなってからは、ずっと歩いている。バスに乗ったり、バスがなければ歩いている。

祖母のような高齢者でも、車がなければないでなんとかやっている。

父は車の維持費が大変で、55歳ごろ車を手放した。

車を手放したらタクシー代が…という人は、車のほうが金食い虫と言えないだろうか。

父は、バスの通る場所引っ越したし、祖母は、生協宅配を利用して日々の買い物は賄っている。

車って、一度持ってしまうと手放せないんだなと、高齢者の誤操作による事故ニュースを見ていて、日々思っている。

そして不思議だ。

実家には車のある時期もあったが、私自身は車を持ったことがない。

そういう人間からしてみれば、なぜそこまで車に固執するのか不思議でならない。

事故ニュースだって、決して交通の便が悪くなさそうなところで起きている。本当に不思議だ。

おまけに、高齢者が若かったころ、そもそも車なんか発明されて間もなく高価で手が出せなかったのではなかろうか。

便利なものを知ると、手放せなくなる典型なのだなと思う。

便利なものはなかなか手放せない。仕方ない。踏めば走る。便利だ。

から自動車運転免許には、一律に年齢上限を決めるしかないと思う。

色々な手放したくない理由がある。それは理解できる。

からこそ無慈悲に年齢で線引きするのが、一番平等なのではないかと思い、この記事を書いた。

2019-06-05

四十手前の頃

初めて風俗にいった。女性と付き合った経験もなく童貞だった。

それまでは士業の試験を目指しつつ、半ば引きこもり。断続的に交通警備員運送などのバイトをして食いつないでいた。

年収は100万くらいだったと思う。もう将来を考えると死にたくなるし、精神的にもつらくなってきたころ、

ほどなくして運よく、割と自分の適性を生かせる定職につくことができた。

月々の可処分所得が万単位となったこから、お祝いに風俗にいった。

それがきっかけで以降3年間くらいで200万くらいが風俗に消えた。

やがて店外でのデートをするようになり、女の部屋で一緒に過ごすようになってくると、

次第に女性とのコミュニケーションの仕方がなんとなくわかってきた。誰かと付き合いたいなと思うようになった。

お金を払って風俗にいく意味もよくわからなくなってきたところで、

婚活を始めようと思い始めた。申し込んだら速攻でアポがとれたので

家賃2.5万のトイレ共同6帖一間を引き払い、慌てて家賃7万円程度の普通アパート引っ越した。

40にもなってるのに、手取り300万だったことはどうしようもない。

「40だけど社会人ペーペーだよ」と言ったら、「確かに増田君、いろいろと常識ないよね。。ま、でもしょうがないんじゃない」

ということで、ちょっと年上の女性との付き合いが始まった。

お互い見た目は、おじさん、おばさんなんだけどね。20代のような気持ちになるのが不思議だった。

相手が年上で社会人経験のない未熟者と見くびられていたから、なおさらそうだったんだろう。

結婚してからは、自分年収は100万ずつくらい毎年増えていき、

そして十数年があっという間に過ぎていった。

振り返ると、お金の安定というのは人生に欠かせないと思う。

人生好転したというのを実感したのは、割と面白みのある仕事につけたことのほかに

そして風俗を通じて自分の殻を破れたというのが大きい。

はてな新党誰か作ろうよ

もう今の日本の政治はもともじゃねえのは増田も分かってるはずだ

はてな意見を集約した公約を掲げ、自民公明と立憲を叩き潰そう

政策

社会保障見直し 高齢者への福祉を完全カット

子育て支援の充実 保育園増設 騒音クレーム入れる老人は竹島に送る

少子高齢化の解消 非モテ男性でも出産可能年齢の女性結婚できるように弱者男性賃金アップを目指す また弱者男性には毎月手当てを支給

教育改革 トンデモ道徳教育廃止

交通改革 高齢者から強制的免許没収

・対等な日米関係 辺野古移転中止

地方への交付金廃止 田舎を残す道ではなく、都市若者を豊かにする方向へ舵を切る

IT事業振興 はてなブックマークを使いやすくし、世界に誇れるサービスにする

共生社会の実現 マイノリティ権利保護する 表現の自由アニメマンガ)を尊重し、フェミニスト迫害からオタクを守る

2019-06-04

給料お金増えたとしても、貯蓄と家賃以外に使いみちなくないか

都内交通便の良い所に住むか、余ったら株などの貯蓄に回すだけでないん?

子供が居たら別だろうけど。

食器洗い機もそんな高くないやん。そもそも置けるような広いキッチンあるところに住んでないと意味ないし。

ロティサリーグリルも高くないけど、置ける場所ないやん。

2019-06-01

G20サミット」に伴う交通規制の影響によるお届けの遅延と一部サービスの中止について

お客さま各位

いつもヤマト運輸をご利用いただきまして、誠にありがとうございます

大阪市内で「G20サミット」が開催されることに伴い、

大阪府内で大規模な交通規制が行われる影響で、6月27日(木)から7月2日(火)頃まで、

関西地方の一部地域がお届け先または発送元となる荷物のお届けに遅れが生じる可能性があります

http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/info/info_190531_02.html

宅急便の「お届け日指定」ならびに「時間帯お届けサービス」の中止

対象地域宛てで、お届け予定日が6月27日(木)から7月2日(火)までの荷物は、お届け日指定ならびにお届け時間帯の指定はお受けすることができません。

2019-05-29

交通安全週間には誰も文句言わない

交通安全週間も事故増やしてノルマ稼ぎしがちッて批判はあるけど放置されてんのに対してサイバーセキュリティ月間は潰す動きになるのほんと草生える

我々は明日生きている保証はない

影響範囲のでかいものでいうと災害があり、全くの予期せぬ(交通事故それから病気通り魔、私達は命の危険さらされまくっている。

生きているのは運がいいだけ。自分に限らず、自分家族や身近な人間に対してもいつ何が起こっても不思議ではない。

友人や仕事仲間を嫌ってばかりが楽しいですか?

自分の子どもとしっかり向き合っていますか?

大切な人とけんか別れしたいですか?

片方がいなくなれば、和解できる日は永遠にやってこない。

日常もっと丁寧に清く生きようよ。

もし、そういふうに生きないのならば、それは何かがあったときに後悔することを決断しているということと同じ。

確率の高いほうにうまくゾーニングされていて、運良く生き延びているだけだと強く意識したほうがいい。

過去未来関係ない、たった今生きている、それが全て。

一瞬一瞬を味わって生きていければそれだけで豊かになれるのかも。

あーあ

2019-05-28

横断歩道前で一時停止しない車はテロと同じ

anond:20190528115216

信号がなければ停止しなくても運転手を取り締まらない警察テロを推奨しているのと同じ

すでにある交通ルールを厳格に適用してほしい

三大「召されればいいのに」リスト

傘を横に持って歩くやつ

他の「傘を持って歩くやつ」に人体の急所を打たれて悶え苦しめばいいのに

 

交通量の多い場所歩きスマホしてトロいやつ

おめーの前に空間できてるの見えてるか?流れに乗れないなら見るな

スマホ落として木っ端微塵になればいいのに

 

歩きタバコするやつ

タバコ直食いしてタヒねばいいのに

2019-05-21

anond:20190520042248

自動車や、それを用いた交通の仕組みって、想像していた以上に性善説というか、

運転する人間良識や適切な注意力にゆだねらているんだと思って正直ゾッとした』

交通ルール事情をいままで知らなかっただけでそもそもこの世の中自体良識と注意力に委ねられているだろう。



『ましてやもらい事故、不意な飛び出しなんかに至っては、どんなに気をつけていても回避不可能運ゲーに近い

それを解決する手段が「かもしれない運転」って、なんというか個人の注意力や能力や時々の運にゆだね過ぎじゃない?みたいな』

・急に強盗に入られるのも一緒。自分に落ち度なくても運が悪いのはそりゃどうしようもない。



地方郊外に住むとなったら、もう「乗らない」っていう選択肢自体存在しない 社会インフラが車前提に整備されてるもんね

おとなもおじいちゃんもおねーさんも、好むと好まざるとにかかわらず運転することを「強いられているんだ」って感じ』

・人は皆生まれてくるところを選ぶことはできないから生きていくところを選べるようになるしかないよ



『そういう「運転しない自由」「自動車社会に参入しない自由」が実質的に与えられてないよね

ましては最近公共交通が衰退して、街の中心部の店が潰れ郊外ショッピングモールに集約、みたいにどんどん流れがそっちに行ってる

高齢運転問題もそうだけど、車前提でインフラ制度設計しておいて

他方で「能力覚悟が足らないやつは運転するな」っていうのは、それはそれで「死ね」って言ってるのに近くない?』

・残念ながら口にしないだけで社会死ねって言ってると考えていいでしょう。でもその現状は資本主義に基づいた合理化効率化の結果なので不満があるなら違う環境うつるか、自分環境を変えられるようになるしかいかと。



『「お前は車の恩恵を受けていないのか?荷物配送バスタクシーも使うなよ」

→それはプロドライバー仕事じゃん。運転技量がある(大型なり二種免許をとっているような)人達が、業として行ってるわけで

例えば飛行機運行プロパイロットだけに許されているように、自動車運転プロのみに許されていれば、

状況はまたちょっと違うことになっていたと思う』

・違う環境になれば違う結果を呼ぶのは当たり前。あともしも運転プロドライバーけがすればいいと考えたなら人類には早すぎるではなくてヘタクソは運転するな、になるわけで。



『もちろん、現状の自動車社会をすぐに転換することは現実的には不可能だと思う

から上記記事などにも指摘されているように、現在技術でできる限りの安全装備やシステムをどんどん義務付けてしまったり、

交通システムも、性善説でなく安全側に倒したもの

(具体的には信号の右直分離・歩車分離の徹底や、エンジン起動時の免許ドライバー状態のチェック、など)に変えて、

可能タイミングがきたら、一気に完全自動運転社会に転換してしまったほうが良い』

・車の安全装備の高水準化、交通整備システムの徹底などに関しては全面的同意関係ないけど完全自動運転って事故が起きたとき誰が悪いのかで揉めそうで実現すんのかなぁと思う。



『そういう極めてスポーティかつハイリスク行為公共インフラとして存置させてくのはどうなのよ

エンタメは、サーキット有料道路の中でやってくれよ、という感じ

免許取り立ての若者から80代の爺さんまで参入する「交通社会」に持ち込むべきものではないよね』

自動運転技術成熟した未来がきたらもしかしたら自分で操縦するという行為安全性の観点から任意趣味しか行えなくなるかもしれないが、当然今の社会にはまだまだ運転技術必要なシーンは多くそして適切に運転している人々からすれば危惧されるのは心外しかないと思う。





とりあえずタイトル違和感があった。

元増田安全安心自動運転要望しているのだろうけど

自動運転故障などの理由事故は完全にはなくならないだろうし

問題視されるべきなのは過失事故を起こす人間の愚かさのはず。

あ、全国の危険道路の整備なんかは早急に行うべきだとは思うよ。

2019-05-20

高齢者免許は二つに一つを選ばせろ

また高齢者若者の命を奪っていく。

自分の死に際に道連れが欲しいかのように簡単に奪っていく。

そして反省していない。

言い訳はいつも同じ。

ブレーキが効かなかった」

ブレーキアクセルを間違えた」

「車の調子が悪かった」

話題になるのは一部であろうが、ここ数年の高齢者事故率はかなり高くなっている。

免許の返納を行えと言っても「俺は、私は年寄りじゃない」「注意して運転しているので大丈夫」「返納したら身動きが取れない」

そんな言葉を吐いては、人の命を奪う。

自然発生した殺人鬼かよ。

高齢者には、返納の道か、高齢者用の厳しい教習をさせろ。

普通に免許を取得するような長さの期間行うべきと思う。

当然、普通に取得するのと同じ厳しさは必要

学科も行うべき。

そうでもしなければ、運転の何たるかを思い出すことも出来ないだろう。

一般的な人でさえ、教習所が終わってしまえば枷がないので交通ルール自然と忘れがちになったりするのだから

高齢者もっと忘れている。

そのくらいしないと、今後も同じような事は発生するし、また不要事故で命を落とす人も増える。

なんとかしないといけないのだ。

東京都だけでいいか

条例で65歳以上の普通自動車運転資格喪失させて欲しいなぁ。

公共交通発達してるから車なくても生活できるでしょ。

ネットスーパーオンライン診療もあるんだし、車がないと生活できないなんて言い訳東京では成立しない。

どうしても体持ってかなきゃ行けないケースも、電話アプリでいつでもどこでもタクシー呼べて好きなところに行ける。

都下はそんな便利じゃないというなら、まずは23区内だけでもいいよ。23区居住者は65歳以上で免許失効。

高齢者は新しい生活様式に慣れるのが難しいとか聞こえてきそうだけど、じゃあ一体、何の進歩改善もせず社会に重大なリスクを及ぼす人を莫大な社会保障コストを掛けて養う意味ってなに?

話変わるけど、アポ強盗とかの被害が生まれるのもスマホも持たずチャットもできず、昔ながらの固定電話しか通信できない過去遺物みたいな人たちが被害にあってるんでしょ?

被害者は可哀想なのかもしれないけど、端から見たら、対策や予防方法があるのにも関わらず、自分にはできっこないと最初から諦めて結局失敗してるだけにしか見えない。

そんな幼稚なマインドが許されるのは未就学児まで。

もし本当にどうしてもできない人がいるなら、つまり自分は心身ともに未就学児レベルであると認める人がいるなら、やっぱり運転なんてさせるべきじゃないし、運転資格喪失させるのが妥当だと思う。

車の運転人類には早すぎる

車の運転って難しすぎない? なんで社会で許されてるの? - 拝徳

http://tokunoriben.hatenablog.com/entry/2019/05/18/211416

最近必要かられて免許を取ったんだけど、まさに同じようなことを感じた

自動車や、それを用いた交通の仕組みって、想像していた以上に性善説というか、

運転する人間良識や適切な注意力にゆだねらているんだと思って正直ゾッとした

ハンドルちょっと切れば、アクセルちょっと踏み込めば、すぐに死ねるし簡単に人を殺せる、

そこにシステムとして、フェイルセーフほとんど効いていない感じがある

最近ようやく普及してきた自動ブレーキや車線逸脱防止システムで、多少フォローが入るようになったけど)

皆が教習所で習うように、常に適切な注意と判断と譲り合いの心を持って運用すればまだしも

現実は「制限速度+10kmがちょうどいい」だとか、あんまり道交法をしっかり守る人ほとんどいないし

いくら安全運転意識があっても、運転ちょっと注意を失えば即大事リスク

さらに、ネットに上がるドラレコ映像を見ていても、路上には一定数の割合でヤベー奴がいるし、

ましてやもらい事故、不意な飛び出しなんかに至っては、どんなに気をつけていても回避不可能運ゲーに近い

それを解決する手段が「かもしれない運転」って、なんというか個人の注意力や能力や時々の運にゆだね過ぎじゃない?みたいな

そんで、こういった怖さ/リスクは都会に住んでいる限りは「乗らない」って選択肢を取ることで多少回避できるけど、

地方郊外に住むとなったら、もう「乗らない」っていう選択肢自体存在しない 社会インフラが車前提に整備されてるもんね

おとなもおじいちゃんもおねーさんも、好むと好まざるとにかかわらず運転することを「強いられているんだ」って感じ

あとこのたぐいの議論で、ブコメなんかで出てくる反論がいくつかあるけど、

なんかどうもピントを外してるなと思う。いくつか例に出すと

①「そういう怖がりな(or 運転技量がない)奴は運転しないでくれ」

→じぶん個人的には極力そうするつもりだけど、上に書いたように日本の大部分の地域では

そういう「運転しない自由」「自動車社会に参入しない自由」が実質的に与えられてないよね

ましては最近公共交通が衰退して、街の中心部の店が潰れ郊外ショッピングモールに集約、みたいにどんどん流れがそっちに行ってる

高齢運転問題もそうだけど、車前提でインフラ制度設計しておいて

他方で「能力覚悟が足らないやつは運転するな」っていうのは、それはそれで「死ね」って言ってるのに近くない?

②「お前は車の恩恵を受けていないのか?荷物配送バスタクシーも使うなよ」

→それはプロドライバー仕事じゃん。運転技量がある(大型なり二種免許をとっているような)人達が、業として行ってるわけで

例えば飛行機運行プロパイロットだけに許されているように、自動車運転プロのみに許されていれば、

状況はまたちょっと違うことになっていたと思う

もちろん、現状の自動車社会をすぐに転換することは現実的には不可能だと思う

から上記記事などにも指摘されているように、現在技術でできる限りの安全装備やシステムをどんどん義務付けてしまったり、

交通システムも、性善説でなく安全側に倒したもの

(具体的には信号の右直分離・歩車分離の徹底や、エンジン起動時の免許ドライバー状態のチェック、など)に変えて、

可能タイミングがきたら、一気に完全自動運転社会に転換してしまったほうが良い

でも、おそらくそういうものには一定感情的な反発があるだろうし、そううまく運ばない気もする

結局のところ、「車は、身体拡張し、自由を与えてくれる装置である

みたいな原始的ロマンティシズムを手放せないんだと思う

自動車を操る楽しさ」「走る歓び」とかそういうやつ

そのロマン自体はわからないでもないけど、

そういう極めてスポーティかつハイリスク行為公共インフラとして存置させてくのはどうなのよ

エンタメは、サーキット有料道路の中でやってくれよ、という感じ

免許取り立ての若者から80代の爺さんまで参入する「交通社会」に持ち込むべきものではないよね

なんかアメリカ人が、あれだけ乱射事件を起こしながら「銃を持つ自由」を手放さない、みたいなとこに近いのかもなあ

一度権利として与えられたものは手放せないというか

もちろんこういう状況は日本だけではないんだろうけど

2019-05-19

anond:20190519195218

よくわかります

ただ禁止すればいい、とか

臭いものにはフタをすればいいみたいな安易解決策ってこの問題に限らずいろいろ例があると思います。(労働問題学校いじめ問題など)

私は、高齢者免許返納促進をするなら公共交通網の確保も同時に進めないとだめだと思っています

こういう、話がかみ合ってないやつを交通整理・論点整理するの好きなんですよね、僕

発端ツイート

https://twitter.com/medeta/status/1129225112874508289

この問題を整理するためになるほどと思ったツリー

https://twitter.com/toco_stella/status/1129659984159993856


ニホンゴムズカシー

日本語よめないバカ」と批判している人というのは、「最初の2行で主語翻訳の話してるのに、次の2行でいつのまにか主語英会話スライドしていて、よくわからなくなっているの点がこの文章の良くないところ」という点に気づいてないと思う。無自覚に、なんかいい感じに解釈してるのでしょう。

かくいう私もその「主語スライド」に気づきませんでした。指摘ツイートを読むまでは。

まぁそれも「日本語らしい」っちゃそうなんですが、ローコンテクスト解釈観点から否定される仕草ですね。日本語世界的にハイコンテクスト寄りの言語なので。

英会話翻訳との優劣

https://twitter.com/Stone_Stick_ike/status/1129681345280499715

英会話教室ECC広告であるというポジション抜きにしても、「英日翻訳英会話より劣っている」は誰の目から見ても明らかでしょう。情報でもエネルギーでも変換すると劣化するのは当たり前なのだから。。伝言ゲーム情報劣化ゼロで伝わると思いますか?変換せずにネイティブで扱えるほうが優位でしょう。

もし仮にその物理法則に不服を持つ人がいるのであれば、ちょっと意味不明ですね。理解ができない。

「俺は地球が丸いなんて認めない」と言っているのと同じ。まぁ宗教を信じる人を茶化しdisることはしませんが.... お好きなように。

I love you → 月が綺麗ですね。 とか文化的に持て囃されていますし、そのエモさは理解できますが、情報劣化(変質)してますよね。翻訳って演出や脚色していいんですか?まぁエンタメ分野の翻訳ならそれでいいのでしょうけども。それは翻訳家というよりは演出家の領域ですよね。

「気に入っているのは値段だ」

言語翻訳と、文化的時代的な背景込みの翻訳、というレイヤーの違いでしょうか。

翻訳能力の優劣」についてのECC見解

AIで十分か?人間翻訳家が必要か?」

ECCは「世間の言うAIで十分、そうなのかも」という曖昧見解を示すに留めている。

でもAIで低コストで高精度翻訳ができてしまうと、ECCにとってはダメージなので、どちらかというとECCAIdisって翻訳家ヨイショしたほうが良いような気がします。ビジネス営利ってそういうものじゃないんですかね。。

ただ、広く見ればECCにとっては「翻訳するな、英語で話せ」なので、「翻訳者」がAIであろうが人間であろうがどちらも商売敵なのかも。「ウチのビジネスパイを狭める存在」ですから

から翻訳者」に対する見解がアバウトで、どうでも良いことなのかも。全部商売敵だから。なのであのような主語スライド文章を書いてしまったのかも?(推測)

ドーモ、ホンヤクスレイヤーサン

利害関係って複雑ですね。

翻訳能力の優劣」について技術の話

https://twitter.com/gijigae/status/1129410498619797504

まあ、自分プログラマなのでポジショントークだと思いますが、AIが賢くなればプログラマって要らなくなると思うんですよね、いずれは。

それと同じで、翻訳家も要らなくなるとは思います翻訳家を要する領域は狭まるでしょう。

そもそも現状のGoogle翻訳でも「英和辞書を買わなくてよくなった」という事実がありますからね。goo辞書もあるし。

だって同じ物理法則で動いているのですから、いずれは人間挙動を完全再現できる人間以外のメカニズムの何かが現れても自然じゃないですか?何年後かはわからないですが。

何故人間けが特別だと思えるのかその自信がよくわからないですね、まぁ自分に自信が少ないだけかも知れないですが..。

自分の食い扶持が減るとか、社会的な意義が薄まることに対する危機感理解できるのですが、それを籠城戦のように捉えるのはダメだと思いますね。他のことでメシを食えるように考えるのが建設的というか現実的でしょう。

例えば日本炭鉱夫はもう居ないですよね。たぶん。マインクラフトはありますが(渾身のアメリカンジョーク)

それもこれも雇用流動性が低いことが、そう意識づけさせているのかも知れないですね。

自分が積み上げてきたスキルセットが活かせなくなることへの恐怖」は自分にもありますよ。でも新しいことを学ぶしかないでしょう。ビビって籠城してラッダイトするより新しいことを学習してた方が楽しいし。

2019-05-17

電柱好きと電柱嫌いについて。

電柱邪魔風景募集したら「電柱萌え」が集まった

https://togetter.com/li/1144041

こういう人がいるというのはもちろん知っている。

でも私は美しさが理解できない。

電柱電線)のある街で生まれ育った。電柱の無い場所を通り、電柱のある地域まで出勤している。

電柱が良いとかノスタルジーと思ったことはない。

私にとってノスタルジーってなんだろうな。夕日かな。

鉄塔存在感が凄いとは良く思う。しかし、美しいとは思わない。

もちろん、電柱好きが集まり写真を撮って盛り上がるのは自由だ。

ただ、無電柱化の推進に関する法律には次のように書かれている。

六条 国民は、無電柱化の重要性に関する理解と関心を深めるとともに、国又は地方公共団体実施する無電柱化の推進に関する施策に協力するよう努めなければならない。

http://elaws.e-gov.go.jp/search/elawsSearch/elaws_search/lsg0500/detail?lawId=428AC1000000112

個人的はともかく、社会的には無電柱化に協力しなければならないものらしい。

ついでにこれも貼っておこう。

第一条 この法律は、災害の防止、安全かつ円滑な交通の確保、良好な景観形成等を図るため、無電柱化(電線を地下に埋設することその他の方法により、電柱鉄道及び軌道電柱を除く。以下同じ。)又は電線電柱によって支持されるものに限る。第十三条を除き、以下同じ。)の道路上における設置を抑制し、及び道路上の電柱又は電線撤去することをいう。以下同じ。)の推進に関し、基本理念を定め、国及び地方公共団体の責務等を明らかにし、並びに無電柱化の推進に関する計画策定その他の必要な事項を定めることにより、無電柱化の推進に関する施策総合的、計画的かつ迅速に推進し、もって公共の福祉の確保並びに国民生活の向上及び国民経済の健全な発展に資することを目的とする。

2019-05-16

anond:20180402110004

俺も思った。「配送員は足りてる」と言った直後に「今はもう普通に14時~15時まで遅延するのが当たり前」。どう見ても足りてないように見えるのだが、本人がそれに気づいていないほど疲弊してしまってるのか、それとも人員以外の問題交通)で遅延してるのか。

2019-05-14

anond:20190514155325

人間は良いもの・ことを見つけるとみんなに広めたがる。

かにとって「いいもの」他人にとってもそうだとは限らない

から東京のど真ん中で迷惑交通妨害を繰り返したり、グロ画像押し付けたりする

2019-05-13

嫁になるということ

先日、顔合わせ、というか両家お互いの親へ同棲あいさつをしてきた。

籍や式は年度内~来年に向けてなど、そういう話もそこそこに、お互いの紹介や家族の話をして、まあまあ和気あいあいとした状況で終わったように思う。

同棲あいさつ、といっても実は今日時点でアパートは決まっていない。

2件見学した内、彼氏がここがいい!といった物件が、既に仮の申し込み押さえが入ってしまったという理由と、私がそれならもう1件くらい見学してから決めたいといったためだ。

(最初に見た2件中の1件は絶対に嫌な理由があったので見送った)

内見に行き彼がここがいい!と言ったとき、ずいぶんテンション高いな~とは思っていた。気になるデメリットはあったが、築浅で部屋数が多いのは私も魅力を感じた。

お互いの家(彼氏実家暮らし)に帰った後、私が持ち帰った物件資料画像で送ってくれというので、よっぽど気に入ったんだな~とも思った。

だが、あまりに気に入り過ぎたんだろう、後日なんと母親と二人でその物件を見に行き、日差しの様子や周囲の交通量を見に行っているというLINEが入った。私はそれを読んで会社ちょっと鼻水を吹いた。一人で行けという気持ちと、私を誘えという気持ちも多少はあった(といっても仕事なので一人で行くことを勧めただろうけど)。

彼のお母さんは「いいひと」なのだが、風水縁起を気にする部分があり、あいつの日程を決めるときもこの日は新しい出会いには縁起が良いとか悪いとかの話があった。

(そこは彼がお互いの都合もあるんだから丸め込んでくれたが)

なので、風水的な立地やドアの向き、神社の方向などを調べた、のだろう多分。その上で風水的に母親オススメしていたと彼は言っていた。

ここは私の想像なのだが、彼が母親を誘って行った訳じゃなくて、着いていきたいと言ったのだろう、とは思っている。

抑えが入ってしまったため、私たちの前に申し込んだ人達審査に落ちるか取りやめない限りは上記物件には入れない。別の物件検討を並行して探している最中である

様々な物件を見ているなか、「やっぱりあの部屋を借りたいな~」と言うので、どうしてそんなに?と聞いたところ、彼は気に入ったところを数点あげた上で「あの物件だったら、正月や盆に姉夫婦帰省したとき、そっち(私たちアパート)に宿泊できるって母さんが」と言った。

むちゃくちゃ力が抜けた。

彼のお母さんだけなら、百歩譲ってという感じだが、姉夫婦+子どもは勘弁してほしい。

彼のいうアパートじゃなくて、風水的にもよくなくて、部屋数の少ない物件をわざと気に入ったフリしようかな、なんて自分でも嫌なやつだなとは思うが、意地の悪いことを今は考えている。

anond:20190513080649

アメリカ交通トラブルが原因で銃で撃たれる事があるので喧嘩売るような運転すんな、って話を聞いたことがある。

ある意味日本治安が良いのかもね。

煽りまくってる奴も「いつか自分が殺されるかも」とは思ってないから出来るわけだし。

2019-05-12

【黄門かわら版交通標識ユーザー目線

【黄門かわら版交通標識ユーザー目線

https://www.sankei.com/region/news/190512/rgn1905120007-n1.html

 ユニバーサルデザインは「美しさ」も同時に求められている。JR九州車両デザインを手がけてきた工業デザイナー水戸岡鋭治さんによると「いいデザインは、いいマナーを育てる」という。紛らわしい標識看板の乱立はまちの景観を損ねるだけでなく、交通事故の発生を許容してしまっていることになる。(日出間和貴)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん