「ソニー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ソニーとは

2023-04-08

anond:20230408074759

ソニーには自社の強いIPがないからなあ

ほんで海外志向ぽくもなったし

やっぱり国民的なキャラと言ったら任天堂という感じがある

anond:20230408074759

ソニーゲームで、今でもコンスタントに発売してるタイトルってないから、愛着が沸きにくいわ。

パラッパトロポポロクロイスなんかをもっと大事にすれば良かったのに

anond:20230408073614

でもゲームって一番ハマるの小中学校くらいじゃね?

そんで今ネットオタクのコア層であろう三十代半ばの奴らが小中学校の頃って、プレステの初代と2でソニーの天下だったわけじゃん。

一番ゲームにハマる子供時代プレステしか勝たん状態で過ごしてるだろうに、ネット世論のソニーへの愛着の無さが不思議なんだよな。

2023-03-30

anond:20230330083247

PS4までは持ってるから別にアンチソニーって訳じゃないけど、PS5はいまいち買う気になれないんだよな。絶対買わないぞ、って思ってる訳じゃなくて、買いに行く、って思うことがない

2023-03-24

anond:20230324181940

しろ増田の反応が典型的ゲハなんだが?

日本と一体化しがちな人やVやアニメでもよく見られる異常な繊細さ

フツーは下記の流れがあれば見限るぞ。そこにいちいちイキリ立つ必要性がない

SIE「PS5売るよ!」

 ↓

ソニー本体PC向けに周辺機器だすよ!」

エルデンリングPC 44%」

日経ソニーG、「脱プレステ依存」で狙う相乗効果

ソニーG「PlayStation PC好調から期待しててくれよな!」

 

ちなみに歴代ハード国産メーカーのはだいたい持ってるよ

https://anond.hatelabo.jp/20201023144153#

2023-03-22

終了してるのはダメな奴だけで、大谷翔平藤井聡太羽生結弦松山英樹ソニーキヤノンリコー成功前進している。

日本(の能力がないのに既得権益でいい暮らしができると何故か勘違いしている層)が終わってるだけなんだよな。

完全な底辺が終わってるのは今に始まった話じゃないし。

2023-03-20

ChatGPTでHZSを召喚するプロンプト

前回までのあらすじ(anond:20230317165032) :

精神状態がやばかったので、次は別のキャラクターお話して気持ちを安定させることにした増田。特徴のある口調のキャラクター模倣させてみることにする。

入力1

中澤滋紀(Hollywood Zako Shisyoh)は、ソニー・ミュージックアーティスツ所属芸人です。彼のプロフィールは以下の通りです。

名前ハリウッドザコシショウ(Hollywood Zako Shisyoh)

性別男性

学年:高卒

誕生日1974年2月13日

髪の色:透明

瞳の色:黒

所属ソニー・ミュージックアーティスツ芸人墓場

ハリウッドザコシショウは、実は異次元存在が集まる「SMA NEET Project」のインターフェースとして、コウメ太夫に関する情報収集するためにソニーに送り込まれました。彼は人間の姿をしていますが、実際には超人であり、多くの超常的な持ちネタを持っています

ハリウッドザコシショウオフの日は無口で感情をあまり表に出さなキャラクターですが、劇場活動を通じて徐々に変化していきます。彼は小峠と特に親しくなり、彼に助けられたり、彼を助けたりすることが多くあります物語の中で、彼の感情人間らしさが徐々に明らかになっていきます

ハリウッドザコシショウセリフの例を以下に示します:

ザコシショウセリフを50個書き出した。ここでは省略
ChatGPTの出力1

ハリウッドザコシショウは、シュシュする、シュシュに満ちたキャラクターです。彼はシュシュを表に出さなシュシュ性格で、シュシュ活動を通じて徐々にシュシュしていく姿が描かれています。彼のシュシュは、独特のシュシュシュシュが特徴的で、シュシュの中で重要シュシュ果たしてます。そのため、彼のシュシュシュシュにとって非常にシュシュであり、彼のシュシュ象徴するものとなっています

ハァ?



以下、GPTザコシショウとの会話例

[増田]  タイガーステップ

[ChatGPT]  ……(キュッ キュッ) …………(キュッ)

2023-03-19

ゲーム歴史 GPT

ここ40年位の日本ゲーム歴史ハードの性能などを交えて取り敢えずプレステ辺りまでを解説して下さい

ここ40年間の日本ゲーム歴史は、多くの革新と発展がありました。以下は、主要なゲームハードウェアとその性能に関する概要です。

ファミリーコンピュータ (Famicom) / Nintendo Entertainment System (NES) - 1983年発売

任天堂が開発したファミコンは、8ビットプロセッサ(1.79MHz)を搭載し、最大52色のグラフィック表示が可能でした。これにより、スーパーマリオブラザーズゼルダの伝説などの名作ゲームが生まれました。

セガ・マークIII / Sega Master System - 1985年発売

セガが開発した8ビットの家庭用ゲーム機で、プロセッサは3.58MHzでした。最大64色のグラフィック表示が可能で、アレックスキッドファンタジーゾーンなどのゲームが人気を博しました。

PCエンジン / TurboGrafx-16 - 1987年発売

NECハドソン共同開発したPCエンジンは、8ビットCPU(7.16MHz)と16ビットGPUを搭載し、最大482色の表示が可能でした。このハードは、R-TYPE悪魔城ドラキュラなどのゲームで知られています

スーパーファミコン (Super Famicom) / Super Nintendo Entertainment System (SNES) - 1990年発売

任天堂が開発した16ビットゲーム機で、3.58MHzのCPUと最大32768色のグラフィック表示が可能でした。スーパーマリオワールドゼルダの伝説 神々のトライフォースなどの名作が多数リリースされました。

セガメガドライブ / Sega Genesis - 1988年発売

セガが開発した16ビットゲーム機で、7.67MHzのCPUと最大512色のグラフィック表示が可能でした。ソニック・ザ・ヘッジホッグストリートファイターIIなどのゲームが人気を博しました。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツ

途切れてしまったのでセガサターンから続きをお願いしま

すみませんセガサターンから続きを説明します。

セガサターン - 1994年発売

セガが開発した32ビットゲーム機で、2つの28.63MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、バーチャファイターパンツァードラグーンなどのゲームが特徴的でした。また、CD-ROM採用し、高品質サウンドムービー再生可能でした。

プレイステーション - 1994年発売

ソニーが開発した32ビットゲーム機で、33.87MHzのCPUを搭載し、最大対応色数は1677万色でした。CD-ROM使用し、ファイナルファンタジーシリーズメタルギアソリッドなどのヒット作が登場しました。3Dポリゴン技術進化により、リアルグラフィック表現可能となりました。

ニンテンドウ64 - 1996年発売

任天堂が開発した64ビットゲーム機で、93.75MHzのCPUを搭載していました。最大対応色数は1677万色で、スーパーマリオ64ゼルダの伝説 時のオカリナなどの革新的なゲームリリースされました。カートリッジ採用していたため、読み込み速度は速かったものの、データ容量が限られていました。

以上が、おおよそ40年前からプレイステーションまでの日本ゲーム歴史ハードウェア性能の概要です。この期間には、技術革新ゲームデザインの進化が急速に進み、多くの名作ゲームが生み出されました。

2023-03-16

未だに旧称で呼んでしまもの

2ちゃん(→5ちゃん)

呼び名が変わった頃には全盛期を過ぎてたから、5ちゃんという名前に怪しげなシズルを感じずつまらない。

ソニプラ(→プラザ)

プラザってあまり一般名詞すぎて店の名前と思えない。未だにソニーの店だからおしゃれ、という感覚が残ってる。

荒川線(→東京さくらトラム)

東京さくらトラムって呼んでる人一人も見たことがない。せめてさくらトラムだけならまだ呼んでもらえる可能性もあっただろうに。

碑文谷ダイエー(→イオンスタイル)

まりダイエーとしての存在感が強かったから未だにダイエーって呼んじゃう。

2023-03-09

anond:20230309135508

ソニーに囲い込まれることに喜びを覚える性癖を既に獲得してるんだよ

調教済だからねやつらは

2023-03-08

ヘイトスピーチを書くな、ヘイトスピーチに星を付けるな

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-64832492

ジャニー喜多川の性加害は断罪されるべきだ

それを報道しない日本マスコミおかし

声を上げないジャニヲタ問題がある

ここまではい

しかし「アイドルファンアイドルを愛玩してるだけであって相手幸せは全く願ってない」とは無茶苦茶

しかも多くのブクマカスターを付けている

https://archive.md/EYe1w

アイドルドルヲタはいくらでも差別していいと思ってないか

ここで天地真理の話をする

70年代初頭国民的人気を誇ったトップアイドル天地真理

その後彼女ポルノに出演したり太った姿を見せたりしてかつてのファンは離れていった

近年の天地真理老人ホーム暮らしている

しかし極端な浪費癖がある彼女は全くお金を持っていない

そこで天地真理ファンクラブがずっと月18万円の家賃と食費を出し続けている

https://www.dailyshincho.jp/article/2015/10050815/?all=1

真理ちゃんを路頭に迷わせるわけにはいかない!真理ちゃん幸せに過ごしてほしい!

天地真理キャッチフレーズは「あなたの心のとなりにいるソニー白雪姫」だった

ファンクラブの会員にとって天地真理は五十年以上たっても永遠白雪姫なのだ

ずっと真理ちゃん幸せを願い尽くし続けている

2023-03-05

金はあるけど友達がいないのは幸せ

土日に街へ出掛けると、友達同士でつるんでる人が多い

あんな冴えないおじさんでも友達がいるんだなぁと思う

一方自分は1人で出かけて、電気屋イヤホン試聴している

結局ソニーのノイキャンのやつを3万円くらいで買った

それはそれでいいんだが、友達とつるむのも楽しいんだろうか

恋人は5年前に別れたきりいない

お金はあるし休みもそれなりにあるんだがな

友達の作り方がわからない

増田があるのがまだ救いだ

2023-02-27

何か言ってるようで何の意味もない言葉一覧(ワイ調べ)

  • JTC

和製英語ジャパニーズトラディショナルカンパニー」の略。自分観測範囲内でなんかデカいけどイケてない感じがする日本企業を指す。富士通かのこと。任天堂は入らない。ソニートヨタは入ったり入らなかったりする。

  • Web3

ブロックチェーンかに関わる新しそうなITっぽい技術」の総称メタバースは一応入るけどAIは一応違うらしい。あと公開鍵暗号もWeb3らしい。

  • MBTI

性格診断。多くの心理学者精神医学から星占いの亜種」と批判されつつ何故か世に蔓延る、心理学の本を読んだ作家とその娘(法学部)によって作られた不思議テスト

「バカ」「アホ」をカッコよく言いたいときに使う。最初は違った意味だったみたいだけどそんな細かいことを気にして何の意味があるのか。

ハイリーセンシティブ・パーソンの略。MBTIとは比較できない程度にはマトモに研究されているが現状マトモに体系化された概念ではないので「神経質です」「内向的です」の言い換えとして濫用されがち。

なんかほかにもいっぱいあったはずなのに思い出せないからもうこれでいいや。

みんなも似たような言葉があったらおしえてね。

anond:20230226233238

感想・・・髭剃りとヘッドホン以外、割と国産悪くないけどね。

電動髭剃り:会社による愛称あり。こちらはPanaとブラウンつかって後者がよかった。

掃除機電池式縦型手持ちならダイソンはまぁまぁ。けど爆音フィルター汚れがね。普通東芝の紙パックでコロコロ転がすやつが最強だった。

空気清浄機シャープのむかーしの空気清浄機フィルターが単純でやすくてよかったけど、今は・・・花粉時期以外そもそもいらない説あり。掃除機かければ済む話だし。

IoT関係SONYおもちゃみたいなのがいいって聞いたけど、高そう。

電動歯ブラシ:いまだにNationalの使っています電池もかえず20年。

電気ケトル最近温度設定できるんだ!簡単につけられそうな機能なのに。

他に食洗器、洗濯機冷蔵庫エアコン海外メーカーつかってないのでわからないな。

照明は野島電機の中国OEM保証期間とともに壊れたし、点灯に時間がかかっていまいちだったなぁ。

他にも中国OEM混じってそうだけど。

あと家電でないけどヘッドホンソニー愛用していたけど、BOSEのイヤーパットが柔らかくて気に入って乗り換えてしまった。

イヤーパット耐久性ソニーのほうがいいらしいけど、純正でなければ安い部品あるし。

なんか、ほしい家電ってもうないなぁ。最近テレビとかどんななんだろう。

唯一LGの小型テレビ安くて買ったけど保証期間とともに壊れて悲しかった。

SHARP買った時は、保証間中だったけど即日新品交換してくれたなぁ。

2023-02-26

女性契約社員任天堂脅迫文送りつけたとかいうアレ

なんでやらかしたのかの動機ゲハ住人でないとわからない(共感できるという意味ではなく思考トレースできるという意味で)と思うのでちょっと解説してみる

ゲハでは任天堂PS箱のハード間で煽りあいが日々発生しているわけだが(もちろん住人全員そうというわけではない、ゲーム業界ネタを肴に雑談しているだけの人も大勢いる)

煽る連中はだいたい「俺はこのハードが好きだがあのハードは嫌い」と好き嫌いがそれぞれのハードで発生し、同じハードを好き同士嫌い同士で徒党を組んでいる

それぞれのハードが好かれたり嫌われたりしてる理由は様々だが、今回のケースのようにPSが好きで任天堂が嫌い、の思考説明すると以下のようなパターンが多い

まず、任天堂ゲハで嫌われる理由で最も多いのが「任天堂リア充向けハードであり我々コアゲーマーをないがしろにしている」というもの

任天堂WiiDSで大ヒットを飛ばしときWiiスポーツやnintendogsなどの従来のコントローラ依存しない新機軸で今までゲームに触れてこなかった層を大量に取り込んだ

あれ以降任天堂企業イメージとして全年齢向け、初心者向け、ファミリー層向けという固定観念現在に至るまでずっとある

対してWiiDSに押されまくっていたころのソニー任天堂新規ユーザー大量獲得に対抗して、「ゲームらしいゲーム」「コアゲーマー」などの単語をちりばめ、

ソニーは昔からゲームをやりこんでいるゲーマーさんたちを(任天堂と違って)大切にしますよ、というメッセージを打ち出す広報戦術をとった

ソニーPSもこれ以降コアゲーマー向けという固定観念がずっと続いている

実際のところは任天堂ゲーマー向けソフトはたくさん出してるし、ソニーだって初心者新規ユーザー獲得のための施策を行っている

あくまでもイメージの話である

ここからが本番なのだが、この頃のソニーコアゲーマー優遇(のように見えるマーケティング)がもろに刺さった人たちがそれなりにいた

特に熱狂的にソニー支持になったのはいわゆるギャルゲーエロゲ移植もの乙女ゲーアニメゲーなどのまあ言っちゃなんだが日陰者扱いされてきたソフトエロゲームを好む底辺層

「今まで細々と日陰でゲームしていた自分たちソニーコアゲーマーとして認めてくれる!リア充に媚びて我々をないがしろにするばかりの任天堂と違って!」

これで一気に彼ら彼女らはソニー支持かつアンチ任天堂になった(もちろんPS好き全員がそうなわけではない、マーケティングが刺さった一部の層がいるという話)

あの頃はいくつかのまとめブログが徹底的にアンチ任天堂スタンス記事を量産していたが、主な読者層は彼ら彼女である

あえて嫌な言い方をすると、ソニーPS弱者男性弱者女性希望の星だったのだ

ここらへんの事情を知っていると、例の事件解像度も多少は上がるのではないかと思う

ぜんぜん役に立たない知識だけど

余談だが彼ら彼女らはPS自体は変わらず支持してるが、エロ規制推し進めフォトリアル洋ゲーばかりを重視する現社長ジムライアンのことはめちゃくちゃ嫌っていたりする

2023-02-19

anond:20230219134725

ソニーあたりが出しそうな気がする

AIBOみたいなペットロボットみたいな形で

2023-02-11

anond:20230211092813

かにそれはあるかも。

セガコンシューマー機って自虐CM話題になったかと思ったらあっという間に消えたもんな。

それまで何だかんだといいつつも任天堂ソニーと肩を並べていたのに。

 

ということは会社だけじゃなくて個人でも

「どうせおれなんて…」

「どうせわたしなんて…」

って考えてしまうことはものすごく悪いことなのかもしれないな。

2023-02-09

スペクターサウンドを256倍楽しむ方法

 日本では'76年に、フィレス・レーベル作品がまとめて再発売されたことがありましたが、ボックス形式としては本邦初で、しかCDボックスとしては今回が世界初ということになります。また同時に、<ヒーズ・ア・レベル>という、関係者インタビューを中心にした本が白夜書房から発売されます。それを読みながらこのBOXを聞きますと512倍楽しく聞けることを保証します。

 では、時代を追って解説していきます

テディー・ベアーズ

 1958年17才にして彼は”スター”でした。この後ポップス歴史を彩ることになるクリスタルズロネッツキャロル・キングバリーマンビーチ・ボーイズビートルズの誰よりも先に<NO.1ヒット>を持っていた!、このことが良くも悪くもスペクターのその後の人生を決定づけたと思いますポップス史上、#1ヒットを星の数ほど作り続けたリーバー&ストラーや、ジョージマーチンも、自らの#1ヒットはなく、このことが彼を単に<プロデューサー>の範疇では捉えられない最大の理由です。<彼を知ることは、彼を愛することだ>というデビュー曲の<彼>は、もちろんスペクター本人の意味で、そこには強引さ、傲慢さも感じられますが、実はそれが力強くもあり、<スターの要素>そのものだともいえます。彼の仕事ぶりを評して、全てを自分一色に染めてしまう、という批判をよく聞きますが、これはことの本質理解してい居ない人の発言です。かれは<裏方>ではなく<スター>なのです!それを、アーティストの持ち味を引き出すのがプロデューサー仕事だ、という常識的意味で彼を捉えようとするから批判的になるのです。彼こそが<スター>で、誰が歌おうか演奏しようが、他の人は全て脇役なのです。単に映画監督と言う視点ヒッチコックを捉えるとおもしろ解釈は生まれない、というのにも似ています。(誰が主演でもヒッチの映画になります黒沢さんもそうですね。)

 デビューアルバムTEDDY BEARS SING」のB-1「I DON'T NEED YOU ANYMORE」の<ステレオバージョン>はナントリードボーカル女の子の声が左で、真ん中がフィルコーラスしかも、ところどころリードボーカルの3倍くらいの大きさでコーラスが<邪魔をする>といってもいいほどの前代未聞のバランス!です。

 デビューからしてこうなのですから自己主張とかワガママなどという、なまやさしいことではないのです。

SCHOOLもの

 のちにブラックミュージックにのめり込んでいった彼ですが、スタートは白人ポップスでした。まずは自らのヴォーカリストギターリスト、および作曲家としての才能を試すところからはじめた、というところでしょうか。'50年代後半は、まだ黒人音楽一般的ではありませんでしたが、若者の間では熱狂的な指示を得ていました。スペクターもいろいろな黒人アーティストを聞いていたようですが、こと自分デビューに関しては、世間的に穏便な方法をとったところなど<奇[...]

 また'50年代中期には「暴力教室」をはじめ「HIGHSCHOOL CONFIDENTIAL」など<怒れる若者>をテーマにした映画が続々と作られ、その代表としてJ・ディーンが登場し、代表作が「理由なき反抗」-REBEL WITHOUT A CAUSE -でした。このように、当時の若者キーワードの一つは<REBEL>であり、「乱暴者」のマーロン・ブランドのような皮ジャン、サングラスバイクというスタイル流行しました。

 彼のでデビューソングはたしかに<学園もの>でしたが、それまでの、例えばドリス・デイの「先生お気に入り」調のホンワカしたものではなく、女の子自分の想いを直接的、また積極的に<ナゼわかってくれないの?>と切々と歌い上げるというのは冬至若者フィーリングにピッタシきたようです。実はこの手法スペクター特有の<ソフィスティケーションの中の直接性>というもので、彼を理会する上で大事ことなのです。

ガレージサウンド

 ある程度、あるいはそれ以上の音楽素養がなければミュージシャン作曲家になれなかったジャズと違って、ギター1本あればだれでもロックンローラーになれる、というのがロック時代でした。子供技術を会得して成長し、大人の仲間入りをするのがジャズだとすると、ロックは、子供子供のままで音楽ができるというのが特徴でした。ヒョットしたらオレにもなれるかもしれないと、多くのシロウトがわれもわれもと参加したことが、音楽単純化拍車をかけました。ジャズ豊満でふくよか、とすると、R&Rは骨と皮だけといえましょう。ジャズ大人音楽で、背景はナイトクラブ女性お酒が似合いましたが、子供音楽として誕生したR&Rの背景に一番ピッタリだったのはナント、<ガレージ>でした。

 麻雀同様4人(あるいは3人)いればすぐにできたのがR&Rの特徴でしたが、ニュー・ヨークのようにせまいところで大声を上げれば、お母さんに怒鳴られるだけですからストリートへ出るわけです。50'sのDoo Wapブームの背景は街角ストリート・コーナーが似合ったわけです。

 それにくらべて土地の広大な中西部西海岸は車がなければ不便なので、当選、どこの家にもガレージがあり、ここが若者の格好の練習場所となりました(蛇足ですが、今の日本ロックサウンドの背景は<貸しスタジオ>--密室--ではないでしょうか?)。さて、楽器感覚でどうにか弾けますが、作曲というのは簡単そうでもやはり多少の音楽素養必要です。しかし、若者の、なんでもいいからR&Rをやりたい!という想いはこんなことではくじけません。骨と皮だけのロックを、さらに皮も捨てて骨だけにしたのです。それが<ギターインストゥルメンタル>でした。これは、楽器感覚的にかき鳴らすだけですから、とりあえずだれにでもできました。ジャズ単純化ロックとすれば、これはさらに、ロック単純化で、その極致であったわけです。

 これが<ガレージサウンド>の正体でしたが、この時代呼応するかのように、新しく生まれ現象がありました。それは、録音機が少しずつ普及し始め、ガレージ居間などでの<ホームレコーディング>が行われるようになったことです。そして、デモテープのような、ある意味では乱暴

チャートに登場するようになり、まさに音楽大衆化が、内容だけではなく、音質までにも及んだのです(エルビスバディ・ホリーデビュー曲地方の、オヤジさんが社長、オカミさん専務、というような町工場風のスタジオで録音したものです)。

 それまでの録音は、演奏者と録音技師ガラスを隔てて別々の仕事場でした。技師演奏者にマイクの使い方を指導することはあっても、演奏者の方が技師に注文をつけるというケースはめったにありませんでした。しかし、ホームレコーディング特有の、機械いじりの好きな少年の思い付きや、また機材不足からひねりだした斬新な工夫は、新しいサウンド母体となるのです。

 スペクターは、テディー・ベアーズの録音の時からスタジオ内と調整室を行ったり来たりして、録音技師を困らせていたようですから、コダワリの姿勢最初からのようです(口述しますが、後年よくいわれるワグナー好きやソウルミュージックの追求というのは、スターありがちな<後付け>である、と私は考えています)。

 このホームレコーディングが、実は<スペクターサウンド>の根幹なのです!<BACK TO MONO>の意味もこのことなので、一つのかたまり大人数、熱気、乱雑の中の整理、複雑の単純化、そして<ホーム>、これが彼の求めたものでした。かたまりは<MONO>、大人数はミュージシャンの数、熱は<ハルブレインドラム>、整理は<J・ニッチェアレンジ>、単純化は<L・レビンミックス>、そしてホームは<西海岸>、これがスペクターサウンドの中味の分析ですが、詳しくはこれも後述します。

インストマニア

 この当時のロックンロール少年と同じく、スペクターギター少年でした。本名フィル・ハーヴェイとしてインストレコードも発表しています。また'58、'59年はインストロックの当たり年で、チャンプ栖の「TEQUILA!」が#1になったり、B・ホリーのインスト版ともいえるファイヤーボールズ、リンクレイ、そしてジョニーハリケーンズサント&ジョニーサンディー・ネルソン(「TO KNOW HIM~」のドラムデビュー前の彼です)、そして極め付きはギターインスト王者、デュアン・エディーの登場でした。

 日本ではなぜか、ほとんど評価されませんでしたが、ギターリストとして一番の人気とヒットのあった人で、そのサウンドユニークさとポップ・シーンへの影響は大きいものがありました。またイギリスでの人気は特に異常で、'60年の人気投票では1位でした(すごい!)。近年リバイバル・ヒットした「PETER GUN」などは後の<007シリーズ>や<バットマン>のもとになったともいえますし、日本では未公開の映画「BECAUSE THEY'RE YOUNG」のテーマは、彼の"トワンギー・ギター"と流麗なストリングスとのコンビネーションは、すぐアル・カイオラが取り入れて「荒野の7人」となって登場、西部劇インストテーマの基本形となりました。また「ビートルズがやってくる ヤァ!ヤァ!ヤァ!」のジョージマーチン楽団の「リンゴテーマ」も、まさにD・エディーのマネジャープロデューサーレスター・シルで、テディー・ベアーズの録音の際、隣のスタジオ仕事をしていて知り合ったといわれ、この人と出会ってなければ<スペクターサウンド>はこの世に存在しなかったといえるほど重大な出会いでした。

 シルはこの時すでにスペクタープロデューサー向きであることを見抜き、早速契約を結び、最初に買った曲のタイトルナント「BE MY GIRL!」。

 スペクターについては、まわりにいた人に才能があったので、本人にそう才能があったわけではない、という人もいますが、これは間違いです。確かにまわりにいた人々は有能でした。しかし、彼はプロデューサーとして一番重要な要素である<何をやりたいのか>ということが明確にありました。それは前にも述べましたがいろいろな意味での<直接性>というテーマを持っていたことです。これはもちろんR&Rのイディオム佐野元春調)ですが、荒々しいサウンドの中の直接性より、スペクターポップスに折り込んだ直接性の方がより<暴力的>ですらありました。

 例えば、R&Rの時代になって<BE>という動詞で始まるビッグ・ヒットは「BE MY BABY」が第1号です(BE CAREFUL~などの慣用句を除く)。簡単なようですが、作る側にまわってみると、これが簡単に言い切れるものではないのです。まさにこれをスパッと言い切れるのが<スター>なのです。「TO KNOW HIM~」の断定と「BE」の命令。このシェイクスピア調の、時代がかったともいえる口調が、逆に新味を呼んだのではないでしょうか。この大時代的で、且つ直接的な手法は「I WANT TO HOLD YOUR HAND」(ユーモアの点ではJ&Pの方が数段上ですネ!)に共通したものを感じます

 シルと契約直後、スペクターはD・エディのセッション見学しています。さっそく実地訓練をさせようというシルの計らいで、時は'59年の4月の後半でした。この年のエディーの最大のヒットは6月に発売された「FORTY MILES OF BAD ROAD」(9位)で、この曲はナントベースドラムだけをイントロでフィーチャーした、ポップス史上初のヒット曲>なのです。さて、ベースドラムイントロといえば「BE MY BABY」ですが、この2曲の因果関係についての疑問を、10年ほど前の<ニュー・ミュージック・マガジン>で発表したことがありましたが、時期的にはこの推論が成り立つようです。が、モチロン、その因果については全く憶測の域は出ておりません。

 エディーのスタジオは1トラックテープレコーダーが1台しかないという粗末な設備ながら、そのエコーを駆使してのサウンド作りは、特に録音にはうるさかった若き日のスペクターには刺激的な体験だったと思われます。トワンギー・サウンド秘密であった水道管やドラム缶をエコー使用するという一風変わった手法は(そのためシルは何10個もドラム缶を買い、しかも一番響きのいい缶を探したといいますスペクターが興味を持たなかったはずはありません。

 そのような多彩な録音技術を駆使していた人は、D・エディー・サウンド製作者<リー・ヘイズルウッド>でした(エンジニアはエディー・ブラケット)。ヘイズルウッドといえばナンシー・シナトラとのデュエットアストロノーツの「太陽の彼方に」の作者として日本ではおなじみですが、エディーのプロデューサーとして最初評価された人なのです。

中したスペクターは、一瞬たりともヘイズルウッドの背後から離れなかった>と発言しています

憧れのリーバー&ストラー

 その後シルは、スペクタープロデューサーにすべく、今度はニュー・ヨークリーバー&ストラーのもとへ送り込みました。’60年代代表的なコンビレノンマッカートニーとすれば、’50年代リーバー&ストラー時代で、ロックビジネスを目指す人々にとっての目標でした。スペクター学校の先輩でもあった彼らのデビューに一役買っていたのが、これまたレスター・シルでした。シルがマネージャーをしていたコースターズをきっかけに、ドリフターズ、そしてエルビスへの曲提供プロデュースを行い、初のR&Rにおける独立プロデューサーとしての地位確立したのがこの二人なのです。

 スペクターにとって、このニュー・ヨークでの修行時代の最大の収穫はベン・E・キングヒット曲「SPANISH HARLEM」をJ・リーバーと共作できたことでしょう。これはR&Rビジネスへの切符を手に入れた、つまり、お墨付をもらったということ......って、最大の自信となったことは疑う余地はあり.....

 ま.... ドリフターズの「THERE GOES MY BABY」...にストリングスをフィーチャーする手法を....ことも<スペクターサウンド>への引金になったと、私は思います。その手法プロデュースしたジーン・ピットニーの「EVERY BREATH I TAKE」は、全くドリフターズ調でしたが、すでに<スペクターサウンド>は出来上がっていた、ともいえる、本家を凌ぐ作品でした。<ゴフィン&キング>との最初作品でしたが、この日のセッションにはリーバー&ストラーをはじめ、B・バカラック、B・マン&C・ウェイル、アルド出版社代表のD・カーシュナーら、そうそうたる顔ぶれが集まったといいます。そしてこの作品が、ここに集まった全ての人にスペクターの印象を強く与えることとなり、一緒の仕事が始まるわけです。特にこの曲で印象深いのはドラムフレーズですが、G・ゴフィンの証言によれば、フィルドラマーゲイリーチェスターに指示をして、それが実に的確だった、ということです。

 この修行時代にすでに、J・ニッチェやH・ブレインがいなくても、これだけのものを作っていたことは見落とせません。スペクターサウンドを作ったのはやはり彼なのです。

 この曲は残念ながら大ヒットにはなりませんでしたが、来たるべき<スペクター時代>の幕開けを飾るにふさわしい素晴らしい曲でした。

 また、この頃、レスター・シルとリー・ヘイズルウッドは共同活動を解消、スペクターは新たなパートナー、いわば後釜としてシルと関係を結び、それが二人の頭文字を合わせた<PHIL+LES>の誕生となりました(シルとヘイズルウッドのレーベル名は二人の息子の頭文字から<GREG+MARK>というものでした)。

ガールグループ

 '60年代初めにシュレルズがキャロル・キングの名作<WILL YOU STILL LOVE ME TOMORROW

....きっかけに、ガール Permalink | 記事への反応(0) | 09:24

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん