「ほこり」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ほこりとは

2020-12-06

anond:20201206202715

スキマ風の吹く一軒家なら効率悪いけど

気密性の高いマンションなら超効率いいよ

火災可能性ほぼない、子どもやけどしない、洗濯物乾かせる、乾燥しないか風邪インフル予防、ほこり立たないかアレルギー起こりにくい

2020-11-11

見えない鼻毛

昨日からどうも鼻がむずむずするなぁと思ってた。

LEDライト付の拡大鏡でよーくよーく見てみたら、死にかけの細い縮れたほこりみたいな白髪鼻毛が生えてた。

抜くとき痛かったから生えてたのは間違いない。

お前らも気をつけろよ。

2020-11-05

anond:20200518144611

私も今は暮らしてないけど実家ゴミ屋敷で片付けると母が怒ってしまうから困ってた。

テーブルや床には紅茶のパックとか色んな紙ゴミが散乱してて片付けると「あれは大切なメモ用紙だったのに!」食器洗いしても風呂掃除しても「私に対する当てつけか!」

なので床はよくわからんほこり菓子クズ、壊れた道具、雑誌ビニール袋(買い物したら物を冷蔵庫とか定位置しまうじゃん。あれをやらないで必要ときに袋から出すわけよ。)だらけ、流しにはウジが湧いてるし冷蔵庫生ゴミ入れだし風呂場は黒カビびっしり洗濯物は何年も洗われず山積み。あと廃車同然の車もあってさー。あれらを親の死後に片付けるとしていくらかかるんだろ。鬱!

しかしああいう家に住んでるとすべてがどうでもよくなるね。やる気なんか出ないわ。

増田風呂入りたくないのもたぶん風呂場が汚いからっしょ?私はもう風呂カビと心が共生しきってたか別に平気で入っていたが〜。

いやーしかし、こういうところから出る方法が今ん所就職結婚しかないのまずい。

手帳があるとヘルパー呼べたりなんだりいろんな福祉が受けられるんだけど。手続きの体力が今増田に残ってなさそうだもんね。

個人的には最後の力をふりしぼって役所クソカスどもにフケをばら撒いてほしいが…。

2020-10-16

アカーテンってあるじゃん

風の力で冷暖房空気が外に漏れるを防いだり、外から虫やほこりが入るのを防ぐやつ。

個人用のエアカーテンで、マスクしないで済むようにできないかな。

↓こういう扇風機を応用して。

https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/61M2xqm-umL._AC_SL1000_.jpg

2020-09-08

マスク生産は案外むずかしいって・・・リップクリーム医薬部外品であるように

口元に当てて、感染症を防ぎ、熱中症などの話もあったり、まさに品質不良で人が死ぬレベル医療にも使う品が、簡単なわけ無いだろうという

しろ、案外もなにも簡単という概念が入るほうが、意外だ。

下手したらそれが原因で、口元で雑菌が繁殖って・・・

 

薬局で売っている品っていうのを何だと思ってるんだろう。案外難しいではなく、当然のように極めて難しい(だが、我々の高度な技術がそれを可能にしている)の間違い

無菌室並みのクリーンルームである半導体工場シャープなどが、進出するっていうのは

もともと半導体クリーンルーム並みのほこりすらないところで作るから

2020-08-24

視力清潔感は相関する

これはもう絶対

視力が悪い人間世界ぼんやりしか把握してない。

鏡を見ても髭の剃り残しや顔のテカり、シミや異物の付着、首の汚れ、毛穴(主に鼻)の黒ずみ、髪の乱れやフケ、眉毛の形に目やに、服のシワやホコリ汚れ毛羽立ち黄ばみ、そういったものそもそも視覚的に認識することが難しい。意識の高さでフォローする人もいるだろうが、人間視覚認識できないものに対する警戒心はどうしても薄くなる。

もちろん、視力がよくても意識として認識できない「清潔感に対して意識が低い人間ももちろんいるので、視力がよければ必ずしも清潔感があるかと言えばそうではないが、物理的に認識が難しい時点でスタートラインはるか後方にあるのは理解できるだろう。

メガネをかけたオタク君達がそろいもそろって清潔感のない外見をしているのはそういう理由が大きい。視界がぼんやりしていることに慣れきっているので、メガネレンズ指紋がベッタリついていようが、ほこりまみれだろうが気が付かないし、それに気が付かないからより視界がぼんやりする。

直すのは困難だ。メガネなら最低限自分に合った度が入ったものを用意しなければならない。普通に鏡に映った時にでレンズ指紋がくっきり見えるようなものベストだ。できればコンタクトのほうがいいが、そこはライフスタイルもあるだろうし強要はできない。とにかく度があったメガネをかけ、まずはメガネ清潔感を保てるように気を付ける。

視界がクリアになれば多くの不潔ポイントに気付けるようになるし、他の人の顔や服がどうなっているかもはっきり見えるようになる。それだけで清潔感の向上にぐっと近づくはず。

とにかく清潔感においても視力が悪くて得することは何もない。裸眼視力をよくしろとは言わないが器具や手術を用いて適切な補正視力を維持することは非常に重要だと感じる。

 

著:スーパーマナークリエイター増田

筆者プロフィール

地元公立高校卒業引きこもりニート生活を始める。これまでMixiFC2はてななどで実績を積み現在はてな匿名ダイアリーにて活躍中。革新的マナークリエイトし続けており、年間200~300の増田執筆しこれまでに獲得したはてブの数は1000を超える。今業界で注目の増田である

2020-08-21

今年ゴキブリ多くない?

中国地方マンション5階以上住み。

ゴキブリに遭遇したのは1年に1回あったらレアというくらいで、それも大体黒いでかいゴキブリだった。

洗濯物を夜間に干すために窓を開けて、その間に入られていた模様。

(2回ゴキブリ侵入確認し、今はもう夜間に干すのはやめている)

問題は今年だ。

1匹目。夜間台所で遭遇。叫んでフマキラーAで始末。

たまたま換気のために窓を開けてた時か(中途半端にあけてしまうので、網戸をしていても隙間から虫が入るらしい)、通販段ボールで入っちゃったのかなと思った。

2匹目。1匹目から数日後。仕事部屋(パソコンあり)で遭遇。叫んでフマキラーAで始末。

え、何この短期間の遭遇。重ねて言うが一年に一匹みればレアというぐらい今まで遭遇してなかった。

恐ろしくなってゴキブリムエンダーと、ゴキプッシュプロ、切れそうになってたフマキラーAを購入。

ゴキブリムエンダーを全部屋に蒔いたが、後述になるがあとで気が付いた痛恨のミス。ワンプッシュごとに5秒置かないとだめらしいことを失念

多分この日やったもの効果が薄かった。

翌朝窓全開でゴキプッシュプロ冷蔵庫の下やら気になるところに散布。

3匹目。2匹目から1週間後。台所で遭遇。ここでムエンダーの使い方間違ってたんじゃね?になる。

泣きそうになりながらムエンダーを再散布。

これはさすがにおかしいと台所をくまなく掃除したが、特にふんぽいものもなくきれいなままだった。

冷蔵庫は動かせず(あと今の時期電源落とせない)冷蔵庫の下にはゴキプッシュプロを再散布。

4.5匹目。3匹目の翌日。台所で遭遇。泣いた。シンクのわきに置いてた掃除用のスポンジに2匹引っ付いてた(もちろん捨てた)

ここまで5匹でてるのだが、徐々に徐々にサイズが落ちて、4.5匹目は小さいゴキブリだった。(もともとの1匹目も黒いゴキブリに比べたら全然小さかった)

子ごきということはこれはどこかで生まれてない?…というか冷蔵庫じゃね?で

翌朝あんまり冷蔵庫の裏にはかけるなぶっ壊れるからと書かれているゴキプッシュプロを、背面の上の方(家の構造的に下にかけられなかった)と冷蔵庫の下に再散布

朝一でドラッグストアにいきブラックキャップを購入。台所(特に冷蔵庫)まわりに設置。

そこから恐ろしくて夜中に台所いかないようにしている。

6匹目。本日夕方ベランダの窓の外にいた。エアコンのため閉め切っているので壁伝いか飛んでる?のかしらないがどこかからきたらしい。

どう見ても茶色いです。(サイズは1匹目と同じくらい)

これは室内徹底掃除しなきゃ…というか2.3匹目あたりからガンガン掃除しまくっているんだけど

ふと仕事部屋のごきが這ったあたりをみたら黒いつぶつぶが…アース製薬のごき解説ページを参考にみるとチャバネのフンぽい。

恐ろしいのは這ったあとにもそれからも綺麗に掃除したあとなわけで、つまりあれからまた仕事部屋に来てる可能性があるということ。

パソコンあったかいからかな…

残ってたムエンダーをまたきっちりまいたけど、明日朝一で追加のブラックキャップを買ってくる予定。

というので今年ゴキブリ滅茶苦茶多くない?窓にはってるのなんて生まれて初めて見たよ。

いままでゴキブリ対策グッズなんてフマキラーAしか買ってなくて、しかも対ゴキブリ用というよりかは

コバエやら飛ぶ虫用だったので、この夏ゴキブリ対策グッズを実地調査してるみたいになってる。

ゴキブリムエンダーは手軽なんだけど、40プッシュで地元ドラッグストアだと1400円超えるので、コスパ滅茶苦茶高すぎるなと思った。

そのうえ1週間で子ごき遭遇で、使ってる方からだと「効いてない」のか「効いてるけどまいたときは卵にいた」のか判別がつかない。

これならブラックキャップのがコスパ全然いいなと思った。

ブラックキャップを置いてからは夜間さっさと寝て見ないようにしてるので、今のところ効いてるのかわからない。

アマゾンレビュー阿鼻叫喚のワンプッシュ プロプラス地元ドラッグストアでは全く売ってなかった。

室外用ブラックキャップも同様にうってなくて、明日は少し足を延ばしてホームセンターに探しに行こうと思っている。

今日の窓の外側に張り付いてるのを見なければ室外用ブラックキャップを買いに行く予定もつもりもなかったんだけど、流石にええ…とぼうぜんとしたわ。しかもまだ日が落ちてない夕方

ホームセンターでなかったらアマゾンポチる

おすすめのごき対策殺虫剤忌避剤の効果、あと今年多いかどうか、増田にも聞いてみたい。

あとゴキブリとは関係ないけどコバエがホイホイもゴキブリ対策うついでに今年初めて買ってみたんだけど

まっっっったく効かなかった。あれは買うだけ無駄でした。レビュー写真上げてる人みたいに、大量に沸くところだと効くのかな。




【8/21朝追記

朝ごはん食べようとシンクしたを開けたらびよっと7匹目に遭遇。

ギャアと叫んでる間に冷蔵庫の下へ逃亡。フマキラーAを隙間からかける。ていうかそこゴキプッシュプロやってますよね…?やってたのに行くんだ…?

というか日のカンカンに出てる朝なんだけど今年のゴキブリ時間関係ないんだろうか

あとブラックキャップ効いてないやんけ!!!

これはもう駄目だと冷蔵庫の中身を覚悟しつつ、巣を覚悟しつつ冷蔵庫の下と裏を掃除

何もしないで逃亡してた1匹は死んでたけど(ブラックキャップ効果なのかゴキプッシュプロ効果なのかフマキラーAなのかは不明)

ほこりだけで特に卵っぽいのもふんも他に死骸もなかった。どこから来てるんだよこれ。

増田エアコンからも注意してたんだけど、エアコン周りでは今のところ見ないのと、スプレーかけると壊れることがあると書かれているので、中身掃除するだけにしてる。

体感的には台所シンク冷蔵庫回りなんだけどパイプユニッシュ使用して掃除してるし冷蔵庫も何もなくて???になってる。

6月に買ったパソコンの箱以外(パソコンがでかすぎてヤマトパソコン宅急便も使えないので保管)、古い段ボール箱をせっせと全部捨てようとしたんだけど、

8匹目で今度はエレベーターの中で誰かがしとめた黒ゴキブリ(でかいの)がひっくり返ってた。泣くかと思った。

あとホームセンターにいってきたけどブラックキャップの屋外用は存在しなかった。アマゾンぽちます

ついでにいうとゴキブリムエンダーはドラッグストア含めてどこも売り切れになってたのと、ブラックキャップ以外ごき対策系が売り切れ気味になって棚がスカスカ。やっぱりこれこの地域大発生してない?

キバリアが2本だけあったので、1本買って玄関の外と、ベランダエアコン室外機周りと窓周りにかけた。

あとブラックキャップもひと箱かって置きまくった。

もういい加減会いたくない。というかリモートワークでよかったのか悪かったのか難しいところ。

2020-08-17

あるといいなと思うけどなかなか買えないもの

・グラスと水差し

講演会講師の前に置いてある水差しの上にグラスを蓋みたいにおけるやつ

睡眠中にすぐ喉がかわくのでああいうのがあれば便利だなあと思うけど意外と高いのでなかなか買えない

グラスをひっくり返して蓋に出来るやつならグラスにほこりはいったりもしないので便利なはず

天井くるくる回るプロペラみたいなの

夏場でもあれがあれば涼しそう

あのプロペラの下で優雅読書をして過ごしたい

芋粥

一度でいいからたらふく食べてみたいのだけどなかなか手に入らない

2020-07-20

anond:20200720051909

京都タワーなんて地下浴場しか用ないでしょ。

あそこで京都巡りした汗とほこりを洗い流して夜行高速バスに乗れば、

新幹線は使わないか節約になるよ。

2020-07-13

32歳腐女子オタク増田で母と喧嘩した話

感情のままにこれを書く。

つい先ほど母と喧嘩をした。発端はツイッター話題の32歳腐女子独白を私が母とシェアしようとしたことだった。

同じくオタク腐女子の私は母にひたすらその文章を読んで聞かせた。読み終わった後に「やばくない?」と聞こうと思っていた。共感を得ようと思っていた。だが母はファッションのくだりで遮った。こっちは興味ないの、と。なんで延々と読み上げるの、あんたは何が言いたいの。

なんで?そんなのこの内容を聞けばわかると思った。20歳になったばかりのお洒落初心者オタクの私にとってこれがどんなにゾッとすることか、普通ならわかるはずなのだ

私はすっかり失念していた。母が自分容姿自己投資無頓着なことを。50代の母はメイクほとんどしない。使うもの免税店で売るようないいものだが、ファンデーション口紅、それだけだ。育児で忙しいとかそういうことではなく、昔からそうなのだ。服だってユニクロの服を着たりする。私と服をシェアすることだって日常的にある。母はそういう人なのだ自分のためにお金を使うことはあまりなく、かといって特に趣味があるわけでもない。ただの50代のおばさんだ。しかし、母は、美人なのだ

自慢ではない。思い込みでもない。母はどうにも、美人なのだバランスの良い輪郭、ぱっちりとした二重で上品さをたたえた目、知的眼差し、天然ものにも関わらず落ち着いた印象を与える整った眉、しっかりと通った鼻筋、大きすぎず、薄めで形のいい唇、笑ったときの頬も大人成熟さが感じられて素敵だ。私はそんな母の顔が好きで、母に似ていると言われるのを待ち望んできた。しかし、そんな機会は一度もなかった。いや、嘘だ。一度だけある。授業参観で私の母を目にした同級生が、「〇〇ちゃん、お母さんに似てるね!雰囲気が!」と満面の笑みで言ってくれたことはあった。倒置法で期待をへし折られるのはなかなか辛かった。

そう、私はなかなかのブスなのだ。額が狭いくせに見まごうことなき面長顔、ふっっっとい眉、一重で笑うと目が消滅するひきわり納豆並みの小粒目、ほこりを取るという本来機能すら果たせないレベルの短い睫毛、ヴォルデモートよりはましレベルの低い鼻は団子鼻のおまけ付き、ゴボ、黄歯、タラコ三重苦を備えた口、ろくに対策をしなかったせいで顔中にはびこるしみ・そばかす、手は小さく爪は短く指は太い。加えて大根足。主張の激しい尻。別にスマウントが取りたいわけでもないし、私よりましですよ!なんて言ってほしいわけでもない。これが、私の顔、しいては体型を構成しているのだ。さらについ昨日自分の頬骨がだいぶ横に出っ張っていると自覚した。死にたい

私は自他共に認めるブスだ。空港パスポート確認する係の職員が私のパスポート写真を見て軽く噴き出した時、私は笑われるレベル顔面なんだと実感した。それ以来写真には極力写っていない。

話を戻そう。母は問うた。なんであんたがこの話をそんなに気にするの。あんたは周りの人を顔や容姿判断するの。なんであんたは周りからの印象や意見に過剰に反応するの。大学に入ってから服だの髪だの化粧だのそんな馬鹿馬鹿しいことばかりじゃないの。偏りすぎてると思わないの。お母さんを見なさいよ。私なんて50過ぎてるのにろくに化粧もしないで安い服着て仕事に行くんだよ。

いかけは次第に説教へと変わっていった。こういうことは今に始まったことではない。今までにもこんな議論は何度もあった。私がダイエットをすると言って食べる量を減らしたとき、私が整形をしたいと言ったとき、私が汚い男爪をなんとかしようとして爪を長く伸ばし始めたとき私たちは同じことを繰り返した。そして私は決まってこう返すのだ。

「お母さんは綺麗だから

綺麗であれば装備は少なくてもなんとかなるのだ。元々のスペックが高いのだから美人な人は他人から評価なんて気にする必要がないのだ。その顔や容姿でこれまでに不利益を被ったことがないから。美人は皆言う。人間顔じゃないよ、中身だよ。

うるせ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

わかってる。美人でも自分磨きを怠らない人がたくさんいるのも知っているし、逆にブスでもデブでも自分の外見に無頓着な人がたくさんいるのも知っている。ブスだとか美人だとか関係ないのだろう。母が言いたいことの一つはそういうことかもしれない。でも私が気にしてるのはそう言うことじゃないんだ。なんで「ただしイケメンに限る」みたいな言葉があると思ってんだ。幸せお金で買えないって言うけどそれなりの幸せお金で買えんだよ。それと同じだ。私は何も小松菜奈とかアンハサウェイみたいになりたいなんて言ってない。それなりの美貌がほしいんだ。あわよくば美人自分磨きサボってるレベルの美になりたいんだ。写真で撮られても怖くないように、ちゃん笑顔で笑えるようになりたいんだ。褒め言葉をお世辞じゃないかって疑うんじゃなくて、素直に受け止められるようになりたいんだ。

私みたいなブスがそこに追いつこうとしたらもっと努力を重ねないといけない。だから歯のホワイトニングを始めた。全身脱毛カウンセリングを予約した。インスタでファッション美容、いろんなアカウントフォローした。爪のケアや二重にする練習も頑張っている。朝をオートミールに変えた。初めて万超えの服を買った。メイク勉強も始めた。イエベブルベ骨格も自分なりに把握したし、ファッション用語勉強も始めた。コテも買った。ちゃんとした美容院で髪を切ってもらった。シンプルアクセサリーも買った。毎日顔のマッサージをしているし、前より姿勢に気を使うようになった。

母はそんなのまだ早いと思っているのかもしれない。だがそれらはみんな大学受験が終わったらやりたかたことで、みんな今より綺麗になるためにしたかたことで、それは自分から見た自分のためでもあり、他者から見た自分のためでもあった。他者から見た自分は醜くて嫌いだった。だから自分から見た自分のことも嫌いになった。そこからずっと抜け出せなくて、歳を重ねても自分でかけた呪いから離れられなくて、ずっと苦しかった。私は中身もできた人間じゃない。幼稚だし飽き性だし教養もない。可愛い子には嫉妬するし、僻んだりもする。心の狭さ、浅さもなかなかクズだ。承認欲求もすごい。強欲すぎて我ながら引く。

異性や芸能人は顔で判断したりもするし、正直に言うと現実の友人の中にも私よりもブスだと思っている子がいる。もっと言えばブスだし性格もよくないしで救いようがねえなって思っている人もいる。今の私と同類だ。

今よりもう少し綺麗になれたら、自分と周りの目に怯える必要のない心の余裕が持てるほどの美人になれたら、世の美男美女が言うことの意味もわかるような気がする。そしたら私は母のような素敵な人になれるのだろうか。

見た目が全てではないのは分かっている、が、中身が全てでないことも分かっている。

私は今見た目に、そして自分自身に完全に意識が向いている。母から見て私が足掻いている馬鹿馬鹿しいことは全て、私が中身にも、そして他者にも目をきちんと向けられるようにするためのステップなのだ。私は見た目を諦めてまで中身の段階へ行きたくはない。そこそこの美貌に満足できるその日を現状のゴールとして、私は私のやりたいようにやろうと思う。

2020-07-01

ひとりになりたい

ただただ、誰にも文句言われず、後ろめたく思うこともなく、ダラダラしたい。

ゲームやったり、好きな配信者さんの動画みたり、ひとりでだれにも邪魔されずゴロゴロしたい。

-----------

朝、子どもたちを送り出すのに起きるのがつらい。

(もともと朝は苦手。夫は寝ている)

時間管理しながら子ども朝ごはん食べさせて水筒持たせて、コロナのせいで検温とマスク忘れてないかのチェックも増え…つらい。

朝ごはんシリアルとか簡単なのにしていて、時々子どもにも作らすけど)  

洗濯機かけるのがつらい。

洗濯かごに手を突っ込むのがなんかいやだ)

洗濯物をたたまないといけないのがつらい。

自分の分は自分でやれといってもやらない、放置していると山になる)

洗い物がつらい。

(数か月前までは食洗器にお世話になってたのに。今の部屋にもほしいが高額なので躊躇している)

掃除はもうしない。

ほこりくらいで死なんじゃろ。私ハウスダストダニアレルギーだけど。数か月前まではルンバブラーバry

同じ建物に住む義家族へのあいさつがつらい。

おはようございますおやすみなさい、の一言ではすまない。10分~40分くらいとられる。できるだけ逃げる)

仕事がつらい。

接客まじで向いてない。電話きらい。メールもきらい。制作だけしていたいのに、なんなら経理労務もしている。そして固定給になったタイミングでなぜか週7勤務みたいになってしまった。なんでだよ。転職という選択肢離婚以外ない…が、離婚したとしてもキャリア的に現実的ではない。パートがせいぜいか。)

自由に使えるお金がない。

お小遣いほしいなら副業したら?とか言われた。いつやれと?とにかくここはなにか考えないといけない。美容院くらい気兼ねなく行きたい。)

子どものお世話がつらい。

(なんで音読宿題毎日私が聞くのだ、ほかの家族でもいいじゃないか。)

歯磨きやお風呂管理なんてできない、そろそろ個々で風呂ってくれないものか。何年生からならいけるのだ)

動画をひとりでゆっくりみたいのに、一緒に見たがるのがほんと困る。夫が嫌がるから大きな画面にも映せない)

(すごくインドア派なので外に遊びに連れていくこともない。ふつうもっとレクリエーション的ななにかをしているのだろう)

料理つくるのがつらい。

(もともと好きじゃない。そのうえ、私が好きなメニューは、肉とか揚げ物とかなので健康的でもない。野菜は美味しくないので一部を除き滅びよ。いやどちらかというと私が滅びたいな。とにかく最近包丁を使わないメニューばかり。)

(すべてテイクアウト外食にしたいけど家計的に無理)

とにかく日々疲れているので子どもと同じような時間に寝てしまう。が、疲れは取れた気がしない。

ここ2週間くらい、毎朝じんましんが出るようになった。かゆい

今日は昼間にもじんましんが出た。仕事で長時間電話による接客をしたあとだった。かゆっ。

最初は寒冷じんましんかと思ったけど、もしかしてストレスとか関係しているだろうか。かゆー!

ちなみに義家族子どもたちを預かってくれるような感じの人たちではない。

自分実家子どもたち大好きだが、遠方ゆえ頼れない。

こうして書き出して、私のこの重たい気持ちちょっとでも供養(?)されますように。

はー、美容院いきたい。好きな服を買って、お気に入りの服ですごしたい。脱毛とかエステとかもいきたいな。おいしいもの食べたいな。

そしてめっちゃゴロゴロしたい。

ハッピーになりたい。

2020-06-15

anond:20200615181455

目的も違うだろ

業務用は感染症リスクが高い現場で働く人の防護具の一種だが

生活用は(本来は)感染症予防より花粉ほこり防止やただの顔隠しが目的って人の方が多かっただろう

猫も杓子もコロナコロナマスクしないと外に出るなと言われるようになったのはここ数か月だぞ

つーか小さめとかキッズサイズマスク売ってねえよ

2020-03-16

何年も前に買ったマスク

使ってみたらほこり臭い感じがする。

2020-02-03

革靴について

先日、「男だって革靴は痛いんだよ!」というエントリ話題になっていたけれども、普段から革靴を履かない人達が色々と勘違いしている事が多いようなので、一言書いておきたい。自分は、以前お客さん相手仕事をしていて、自宅にお邪魔する場合も稀にあるようなスーツ仕事をしていた。元々革靴は好きなので、今でも革靴は少々こだわりを持って毎日履いている。

まず言っておきたいのは、「革靴が痛い」、という人は何かが間違っている。本来、新品でも痛くも無いし、足に馴染んだ革靴はもはや体の一部と言っていいほど履いていて気持ち良いものだ。だから生モノとして靴底を交換しながら同じ革靴を10年以上とか長く履く人も普通に多い。もし、革靴を履いていて痛い、という場合は、単にサイズが合っていないか、安物の変な革を使った靴だったりしているだけである

ここで、良い革靴とは~、とかウンチクを始めると、普段革靴を履かない人達から煙たがられるだろうから、注意するポイントだけ。

1.良い革をメンテして育てるべし。クリームなども塗らずに乾燥して固くなった状態のまま履くといった事は論外(普段革靴を履かない人達がやりがち)。足が痛いだけじゃなく最悪革がひび割れる。

2.革の種類に注意すべし。カーフやキップの革は高品質かつとても柔らかいのでおススメ。少なくとも銀付きの牛革である事を確認。樹脂加工(ガラスレザー)の革はダメ理由は後述。

3.自分サイズにあったもの特に幅も意識して選ぶべし。(EとかEEとかEEEとか表記日本人は幅広が多いんだとか。スニーカーサイズと革靴のサイズは別物。1センチは違うのが普通

大体、「革靴が痛い」という人達はどんな革靴を履いているのだろうか。1,2万円前後の革靴は90%ほぼダメと言っても良いだろう。リーガルの革靴でさえその価格帯はガラスレザーのテカテカでゴツゴツの革が殆どだ(丈夫で高品質だけど)。ガラス加工がしてある革は安くてメンテフリーで雨に濡れようが泥を被ろうが全部はじいてしまうが、クリームワックスも同様に全部もはじく。このガラス加工した革は馴染むというよりクシャってなる感じだ。利点もあるが、基本履き潰し、履き捨てが前提の革で、しばらくは血マメ覚悟しろ、というレベル。良いカーフやキップの革靴を履くと柔らかすぎてえ?ってなるほど別物。

本当は、高級クラスクロケットジョーンズなどの良い革靴が欲しい所なのだけど、高級クラスの革靴は普通に5万~10万円する。かと言って、1万円未満のペラペラの薄い革を使ったセメント製法接着剤で底をくっつける)の大量生産の靴も直ぐにダメになってしまうので「安物買いの銭失い」。お金持ちなら新しい靴をポンポン買い換えるのだろうが、普通は長持ちする靴が理想。なので、高過ぎず安過ぎずの価格帯で、良い革を使った良い製法自分サイズに合った靴を探すのは根気とコツがいる。しかしその段階を過ぎれば、コスパの高くて良い革靴を一発で見分ける事ができるようになる。革靴は奥が深いのである。とりあえずはリーガルスコッチグレインの3万円クラス定番靴がやはり無難定番と言われるゆえんだろう。安く買いたい場合、物さえ分かっていれば、アウトレットメルカリ等で定価の半額ぐらいで買える場合もある。

因みに、高価格帯のヨーロッパ製の靴は革底(レザーソール)の事が多いけれど、ヨーロッパ石畳の道と室内のフローリングや絨毯の上でも歩くあちらと違って、家の中では靴を脱ぐ日本ではさすがにレザーソールはそぐわないと思う。メンテも大変だし。かといってスニーカーのような革靴・靴底はダサすぎる。自分は一時、アメリカに住んでいたので今でもあちらと同じように室内でも靴を履きたい(脱ぐと無防備に感じる)し、今も革靴は室内に持ち込んで保管している。ただ、アメリカは昔から道が悪かったからブーツが発達して、レッドウィングとかのブーツとか、ナイキとかのスニーカー文化であって、アメリカの習慣はあまり参考にはならない。アメリカと言ってもヨーロッパ風の東海岸とブーツとスニーカの西海岸カウボーイブーツ南部とか、地域によって特色も違いすぎる。いずれにせよ、革靴モドキのウォーキングシューズなんて中途半端な靴はダサすぎ。

履きこんだ革靴で良くメンテされ、革の銀面が鈍く黒光りしていている靴(靴の値段もブランド関係ない)を履いている人を見ると、一目も二目も置いてしまう。逆に、安っぽい革靴やモドキの靴を「雑に」履いている人を見ると即興味を無くす(というか見てはいけないものを見てしまったというか)。先のとんがったダサい靴を履いた若い男を見るとオレオレ詐欺でもされないかと警戒する(または何も分かってないイキがった奴あつかい。実際、キャッチとかホストのニーチャンとか、冴えない会社員に限ってロングノーズの革靴をバタバタと不格好に履いているから分かりやすい)。

あと、革靴以前の話し、デブダメだ。以前、体重が増えた時に服のサイズだけでなく、靴のサイズも合わなくなって1cm大きいサイズを買い直さなければならなくなってしまった。とっても不経済。これだと足が痛いとか靴も型崩れしてしまうとかだけでなく、身長と靴の長さのバランスが悪く、つま先がやたらスカスカで靴ばかりデカ道化師の靴みたく見た目が間抜けになっていまう。きれいに靴や衣服を着るには体重管理は基本中の基本。日本人はただでさえ頭がデカくて短足なんだからそもそも日本人スーツサイズに合ってないのを着過ぎ。元々肩幅が狭い日本人にはスーツ自体が似合わない人が多い。なで肩ひょろひょろが貧相に着てるか、デブがピチピチ状態で着ているのは自分で情けなくないのだろうか。欧米みたく仕事の前か後にジム行くもよし。または少なくとも自分サイズスタイルにあったものをチョイスするようにしてほしい。本来はV字のスタイルの人が着ると無理なくカッコイイのだが・・・。というか現代日本人は歩き方からしてダメ特に踏ん反り返ったガニ股で歩くバブル期オヤジども。絶滅しろ。恥を知れ。お前ら猿か。ピシっとしろや。

話しが逸れた。ともかく、「革靴は足が痛いから」と言って(誤った理由で)、ウォーキングシューズモドキのダサい革靴なんか履くな。本物履け。

追記(ほっとエントリに入るとは思わなかったので、補足。他にも文中数カ所補足訂正しました):

*因みに、自分一生懸命調べたり実験したり教えを請うた事はあれど、人様に押し付けがましくこうすべきなんて説教たれるようなことをした事は一度もないし、ここでもそのような話をするつもりもない。知らないで誤解している人も多いようだから、書いただけ。インターネットバンザイ

デブ否定するような捉えられ方をした人もいるようだが、その意図はない。書いたとおり自分も一時デブだったし、むしろ開き直ったデブは好きだったりする。接客やら商談やらしない系の仕事なら客からチクチク言われることもないだろうし、自分の好きにすればよし。ただし、デブになって靴ずれやら靴が痛いとか言うのは違うだろ、と。履いて足が痛いのは革靴のせいでは無い、デブになったからであって、靴のせいにするな、という事。

ヒールについて。ヒールの高さ3cmが多いが、本来もっとも楽に姿勢良く背筋をピンとさせることができる。ヒール最高。

*ちなみに、この話と女性ハイヒールの話は別だ。バレエダンサーのような無理な姿勢強要するようなハイヒールの靴は履きたい人が履けば良い。慣れないハイヒール履いて腰と膝を曲げながら前かがみで歩く若い日本人女性は美しくもない。あれは似合う人が履きたいときに美しく履けば良いだけで、強要するもんじゃない。

お金云々〜などとブコメでも言う人が多いが、安物を履き捨てている人はむしろ「安物買いの銭失い」をしているだけだろう。ブコメの指摘にもあるように、革靴は長く履けるから経済的

*やはりお金がが〜給料が〜だなんだかんだ言っているのが散見されるが、昔ながらの「本物の良いモノを手を入れながら大事に長く使う(ために見る目も養う)」という話であって、昨今の大量生産安価なだけど粗悪なパチモンを新しければ良いとでもバンバン簡単使い捨てするような文化になってしまたことの方が嘆かわしいと思うがね。そもそもレッドウィングやらジーパンにしても本来作業靴、作業服であって(シャレオツワークブーツとか日本では言うらしいが)元々は肉体労働者の為のもので、丈夫で長持ちするってことで広まった。日本では若者ファッションのディッキーだってアメリカじゃ普通に工事建設現場での作業服。チノパンなんて元は汚れが目立たない色だからという昔の米軍支給服。「金が無いと文化が〜」なんて、なんにも知らんくせに知ったような口で偉そうに言うんじゃない。文化ってのはな、昔の人もそうだったかもだが、大衆が良いものを良いと見極める目を養うところから始まるんだよ。むしろ日本ブランド信仰とかがクソだろ。グダグダ言ってないで、我らが日本ミドリ安全安全靴シャレオツワークブーツって事にして世界に広めて見やがれ。(下駄でも足袋でも構わん)

スニーカーに何万も払う人達の方が信じられん。メーカーの「限定」に騙されてホイホイ高額なお金を払う人達ブランド信仰の人達より馬鹿だと思うな。まぁ所有欲という自己満足趣味だと言われれば、そうですが、ではご自由に、だけど。

*革靴を長持ちさせるには、履いたあとのほこり落としのブラッシングシューキーパーを入れるだけで全然違ってくる。2,3足でローテーションして休ませ、月一くらいでクリームを使いメンテをする、というのが基本。

*革靴の製法については、マッケイ製法グッドイヤーウェルト製法のものにすべし。セメント製法は底を接着剤で貼り付けてあるだけで、ひどいのだと数日で靴底が剥がれてくる。底の厚みが薄いの多いし。製法記載のない1万円以下の革靴は大抵この靴底接着タイプ

*基本、雨の日でも履いても問題ない、ちゃんメンテすれば。自分は一応雨の日用にガラスレザーとかゴアテックスのとか持っているけれど、最悪ずぶ濡れになったら丸洗いの良い機会、と思う事にしている。

ぶっちゃけ、革靴よりも、未だに特定業界、例えば銀行証券不動産界隈とか、真夏でもスーツネクタイジャケット接客・・・みたいな空気のほうがしんどい。汗っかきの自分にはそんなの単なる拷問地獄である接客外回りもなく、社外の人達と合うことのない会社員は楽で良いよな、クソw

*ちなみに、良い革靴を安く買いたかったらアウトレットで買うか、メルカリ等で新古品を探すのがオススメ。ただし自分の足のサイズや靴の型番知っていることが前提。履き込んだ中古品他人の足に馴染んでしまっているような気がするのであまりオススメはしない。

*余談で、靴はある程度重いほうが疲れないで歩きやすいらしい。膝を持ち上げるだけで振り子作用自然に足先が前に行くからだとか。

サイズ調整で中敷きの話が出たので、ついでに言うと、東急ハンズとかでレザーのハギレを数百円で買って、靴底の形に合わせてカッターカットして使うと結構良かったのでオススメ

*きれい衣服を着たり楽に靴を履くには体重管理が基本、次にサイズにあった服を、という話をしているのに、ヘイトとか言っている幼稚な奴らはなんなのか。文章読解力が無いのか、僻んでるのかなんのか知らんけれど、そんなに悔しければ運動して体型を整えれば?体型維持してれば健康にも良いだけじゃなく、服も買い換える必要なくコスパ高いぜ?「ヘイト」の意味すら理解してないオコチャマが何もせずにヘイトだとか知ったばかりの言葉を間違って使うようなバカ晒している暇があったら行動しろw。

*なんか、はてなにこんな読解力の無い人達が多いとは思わなんだ・・・書いたのは「痛くないように、安物買いの銭失いをしないように、楽にきれいみえるように」というポイント説明したのに、理解せずに「金が」とか「ヘイト」とかトンチンカンな事をブコメが目立つ。ここまでレベル低かったっけ?はてなって・・・

2020-01-12

パソコンの片面が透明になってわかったけど2ヶ月ほどですでにほこりがたまりつつあるのが目に見える…

ひとによっては、自分が不幸にした人間の数がほこりってひともいるだろうし

なんねんもかけたもの、つぶされる。しょっちゅう

2020-01-07

一人暮らしをやってわかること

ほこりたまる

トイレ汚れる

ちらし投函するのやめてほしいわん

ときどきすっごい静寂

きらく

独り言が増える

ご飯食べてくれる人がいない

2019-12-20

ほこりうざい

 黒い服にほこりがよくつくので静電気防止スプレーを買った。はっきりいって全く効果なし。もう諦める。ほこりつきまくってるやつみたらそれ俺だから宜しく。

2019-11-28

いま目の前で見ていて気づいたんだけど

マスクは白ほこりが目立たなくていいな

2019-11-15

anond:20191115225619

どこにも出かけなかったなら、それでいいけど。

一日、外にいてほこりかいろいろ浴びた身体のまま蒲団入るの嫌じゃない?

俺は風呂入るの面倒なときでも、シンクで頭だけは洗う。

2019-11-05

anond:20191105182634

化学繊維じゃないのがイイ。

静電気で髪や肌がえらいことになったりとか、ほこりを吸ったりするので。

綿100%、絹100%ウール100%、あるいはそれらの混紡。

2019-11-02

anond:20191101232510

「とぼとぼ」は江戸時代初期から使われはじめた近世語のようだ。

https://www.komazawa-u.ac.jp/~hagi/ko_tame114.html

大言海

とぼ‐とぼ〔副〕老人などの、よろぼひ歩む状、又、歩みのはかどらぬ状に云ふ語。よぼよぼ。よろよろ。よぢよぢ。よたよた。

博多女郎波枕(享保近松作)中「姥が出れば惣左衛門、こりゃ姥、何をとぼとぼする、今の銀(かね)は隣の道具賣ッた銀(かね)」〔三-576-2〕

https://kotobank.jp/word/%E3%81%A8%E3%81%BC%E3%81%A8%E3%81%BC-584747

精選版 日本国語大辞典

[1] 〘副〙 (「と」を伴って用いることもある)

ぼんやりしているさま、元気なく、疲れたさまなどを表わす語。しょぼしょぼ。〔続無名抄(1680)〕

浄瑠璃・鑓の権三重帷子(1717)下「ろくに寝ぬ夜の目もとぼとぼとほこりまぶれの髪かたち」

② (「とぽとぽ」とも) 力なく緩慢に行なう動作特に歩くさまを表わす語。

たけくらべ(1895‐96)〈樋口一葉〉一一「少しうつむいて居るらしくとぼとぼと歩む信如の後かげ」

[2] 〘名〙 (形動) ぼんやり、うす暗くおぼつかないこと。また、そのさま。

浮世草子好色産毛(1695頃)五「ある夕暮のとぼとぼより、誰やら我につき添て目にありありとみゆる」

ちなみに「よぼよぼ」も近世語で、1628年の「醒睡笑」に出ているらしい。

その元になったのが「よろばう」で、これは「あちらに寄ったりこちらに寄ったりする」=「よろよろする」という古語

https://kobun.weblio.jp/content/%E3%82%88%E3%82%8D%E3%81%BC%E3%81%B5

「しょぼしょぼ」は15世紀には見られた言葉で、その語源古語の「そぼつ」らしい。

https://kobun.weblio.jp/content/%E3%81%9D%E3%81%BC%E3%81%A4

「そぼつ」は「濡れる」という意味で、今だと「濡れそぼつ」とか「雨がそぼ降る」とかに残っている。

「大雨でずぶ濡れ」というよりは「小雨がずっと降り続く」ようなイメージで、そこから「雨がそぼそぼと降る」→「しょぼしょぼ」になっていったわけだ。

「とぼとぼ」は単純に「よぼよぼ」や「しょぼしょぼ」から転訛という可能性もあるけど。

この二つには「よぼける」「よぼくれる」「しょぼつく」「しょぼくれる」みたいな動詞形があるので

そうすると「とぼとぼ」も「とぼける」「とぼつく」「とぼくれる」などと結びつけたくなるよな。

日本国語大辞典の「ぼんやりしている」という説明からすると「惚(とぼ)ける」と関係なくもないのかな。

ところで「とぼける」は「惚(ぼ)ける」に語調を整える「と」がついた形らしいけど(遠惚る・言惚るなどの異説あり)この変化が起きたのはいつなんだろう。

「そらとぼける」の用例が1420年にあったなら大丈夫か、というかもしかして「とぼける」より「そらとぼける」のほうが古いのか。

https://kotobank.jp/word/%E7%A9%BA%E6%83%9A-2057783

2019-10-16

武蔵小杉からあなたへ

武蔵小杉被災地だ。他の地域と比べてうちの方が被害があったとか、被災地なのだから優しくしろとか、そういうことを主張したいのではなく、ただ、ここにも爪痕は残っているのだと知ってほしい。

まだかさぶたになる気配のない、真新しい傷は街のそこかしこに残っている。

私は武蔵小杉で生まれ、二十何年の時をここで過ごしてきた。

成長するにつれ武蔵小杉に対する世間評価が変わっていくのは分かったが、私はこの街自体が変わってしまったと思ったことはなかった。たまに「この街は変わったね」と言われても「ああ、そうなんだ」と思う程度で、正直あまりぴんときていなかった。

タワーマンション商業施設が増えて駅前景色が変わっても、通っていた小学校が建て直しにより当時の面影がない姿になっても、さみしさはあっても違和感なく受け入れることができた。

それらは失われたと思うより前に新しい便利さをもたらしてくれたし、何より昔からの街並みを無理やりに消し去ってしまうような乱暴ものではなかったからだ。

 

だけど今回の台風19号は違った。暴力のものだった。街を歩くと、変わってしまったとはっきりと思う。

幸いにも私の居住区で死者が出たという話は聞いていないけれど、だからといって笑い話にできる状況ではまったくない。

白いほこりと泥にまみれた道の上に、まだ新しい家具ゴミとして家の前に出されている。あれだけ慣れ親しんだ多摩川は見たことのない色に塗り替えられていた。どう見たって自力解決できる範囲を超えている。

台風上陸した当日のことも記憶に新しい。次々に深刻な状況が送られてくる緊急速報の音に怯えた。救急車サイレン明け方まで鳴り響き、少し外を見れば救急隊員の方がボートで街を見て回っていた。

あの夜、あと1m多摩川の水位が上がっていたら私は二階の窓から助けを求めていたかもしれない。

その恐怖心が昨日のことのように思い出せるからこそ、あの夜から現在も住人の救出、安否の確認、各設備の復旧作業にあたってくれている方々に感謝を示したい。


そして、その恐怖心を笑うあなたにお願いがある。

武蔵小杉馬鹿にするあなたこの街の住人になることはないだろう。

応援してほしいわけじゃない。見守ってほしいとも思わない。

ただ何も言わないでほしい。早く忘れてほしい。

一生他人なのだから放っておいてほしい。

あなたが笑うたび、私の故郷の傷は、より深くなっていくのだから

2019-09-03

鼻毛が伸びるのが早い

本部屋に引きこもり状態でそうなるってことはほこりっぽいってことなんだろうな

事実ほこりっぽいし

掃除機なんて1,2ヶ月に1回だから

夏だからタオルケットレベルほこりからまだマシなんだろうけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん