「請負」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 請負とは

2017-12-20

派遣法の抜け穴

3カ月更新契約17年、突然の「雇い止め」 58歳派遣社員の思いは http://www.huffingtonpost.jp/2017/12/18/haken_a_23310240/

この記事話題になっていたので自分が見た脱法行為を列挙する

1.3年ルール

 →SES契約請負だが実態偽装請負)で派遣契約すれば回避可能

 →同じ会社の別の課に派遣することにすれば回避可能

 →継続派遣だが契約上は新規として扱い派遣すれば回避可能(かなり強引だか契約書をそうやって作れば可能

 →3か月間、別の会社派遣することにすれば回避可能子会社下請けいっぱいの大手は多重派遣余裕なんです)

2.雇止め

 →適当理由契約打ち切りにすれば可能拒否する派遣会社営業はいない)

3.サービス残業

 →書類書き換え(文書偽装)すれば可能

 →口頭で「俺に従わないとお前の営業しないぞ」と派遣社員圧力をかければ可能

5.派遣

 →マージン率は後から使いやすいように変更可能

 →事前面接を「顔合わせ」「打ち合わせ」「あいさつ」という言葉に変えれば可能

 →派遣社員履歴書営業派遣先に持参も可能

 →派遣料が上がる35歳以上は「いらない」といえば35歳以上の派遣派遣会社にやめさせることができる

 →女性男性はいらないと言えば女性男性)の派遣派遣会社にやめさせることができる

4.仕事

 →SES契約請負だが実態偽装請負)では成果物が決められていないため派遣社員を何でも屋(事務所掃除をさせることも可能)として機能させることができる

 →契約書を偽装して多重派遣可能(A社に派遣と書かれているが実態はA社から更に派遣されてB社で仕事

 →契約の際の派遣社員派遣料は派遣先の言い値(高くしたくないからわざと派遣先派遣社員評価を低くする行為も横行)

 →ほとんどの派遣会社派遣社員仕事内容と待遇派遣先次第としているため関知しない(雑用しかやらせてもらえなかった派遣は残念だがクビ候補だ)

いろいろ書いた、これらに共通していることは「表に出にくい」だ。

表に出たとしても処罰はされるレベルでボロを出す会社はほぼないだろう。

1つ重要なことがある、特定派遣はなくなるが特定派遣会社は自社の正社員SES契約派遣していることが多いため「特定派遣正社員」を「限定正社員」にしてSES契約すれば生き残り余裕。

から特定派遣がなくなっても零細がつぶれるだけで派遣業界全体には大した影響はないだろう。

2017-12-19

anond:20171219135830

そうじゃなきゃ請負の体で仕事は続けるっていうパターンとかね

2017-12-18

anond:20171218173443

俺は7年間消化率100%だった。

そのあとやる気搾取型の企業転職して、有給消化0%。

その後有給のもの存在しない「請負会社」に個人事業主として働くという、貧困最終形に落ち着いた。

2017-11-26

不満だからけの書きなぐり

一年ほど前までは年末年始もなく接客業仕事をしていて、正月帰省できず1人きりで正月を過ごしてた。

義理実家には申し訳なかったけど、私自身も侘しい正月だった。

義理の両親もいつまでも生きてるわけじゃないし、これではいかんと一念発起して転職

稼ぎは減るけど、自宅で出来る仕事を受けることにした。

これなら自分自分の進捗を管理できれば休日自分で決められる。

その仕事面接に行く前に子供から少し気になる話を聞いてはいた。

子供が新品のゲームソフトを探して色々な店を友達と一緒に回っていて、やっと新品を扱っている店を見つけ、ラスト一個だったそれをレジに出したところ、店員さん同士が揉めていて、何が気にいらないのかゲームソフトを地面に叩きつけたと言う話だった。

結局責任者が出てくる騒ぎになり、ラスト一個のソフトがもうキズものになってしまったわけだから丁寧に詫びられたと言うことだったが、これで子供は探し回ったソフトを買い損ねたわけで、当時接客業をしていた私からすれば「信じられない」と言う感想を抱いた。

接客業なんかしてればイライラすることもあるし、理不尽クレーマーが来る日もある。

けれどそれをお客さんに対して出すのはあまりにも接客業に向いてないとしか思えなかったけれど、まあたまたま店員さんの機嫌が悪かったのだろうくらいに考えていたのだ。

ところが自分がいざその会社仕事を受けるようになって、あ、この会社だめだわと言う結論に達してしまったのだ。

まず、物凄くご都合主義

外注に対する規則が本当に会社側の要望しかなく、例えば月末までに納品書の提出を義務つけてるくせに、連休で忙しいから、年末で忙しいからと納品した仕事査定を出さないのだ。

査定を出して貰えなければ月末までに納品書を出すことが出来なくなり、どうしても給料は翌々月の支払いになる。

月末までにと規則づけるなら査定も月末までに出さなければ筋が通らないではないか

こちらは納期より早め早めに納品するようにしているのに。

そして仕事の受注、納品、給料の受取りの度に会社まで出向くのに交通費支給はない。

こんなわりに合わない仕事はやってられない。

今は着々と独立を考えている。

そしてとどめに納品したついでに私はその会社で買い物をした。

中古品も取り扱いのある会社なので、ちょうど欲しいと思っていた調理器具が未使用品で格安だったのだ。

ところが帰宅して早速使ってみようとしたら使えないのだ、

見た目は確かに使用品だったがはっきり言って壊れていた。

それで慌てて電話して返品を求めたところ、一度使用したものは本当に故障していたのか分からいから、返品出来ないと言うのだ。

一度使用してみなければ使えるかどうかなんて見た目では分からないではないか

からすぐに連絡したのに。大体中古品を売るなら動作確認してから品出しするべきじゃないのか。

本当にこの会社だめだわって思う。

早く今現在請負っている仕事を片付けて縁を切りたく思う。

2017-11-24

色んなサラリーマン写真を撮るという仕事が定期的に舞い込んでくるのだが、

扱っている商材の大きさと、写真に写るおっさんの面構えの迫力は比例すると思う。

ただ、IT関連だけちょっと違う。すごいでかい金額請負やってる会社の偉い人でも、なんか迫力がいまいち

建設不動産関連のおっさんは、やっぱりこう、さすがのアウトレイジな迫力があって、陰影キツめに撮ると更にかなり良い。

ひょっとして殺ったことあるのでは…という良い顔つきが撮れるとすごいうれしい。おっさん好きなのでこの仕事はすごく気に入っている。

あと商社おっさんなんかも割と良かったりする。ちょっと若いとなんか違ってチャラつきやがって、という感じになる。

あと、業界関わらず、年食ってるベテランおっさんの方が、写真映えする。まぁ私にとっては、だけど。

最近は、サラリーマンのおばはんの写真を撮ることもあるが、おばはんは、まだ顔面の迫力ではおっさんに大きく水をあけられているなと思う。

あと、おっさんは、定年近い感じのおっさんの方が味がある写真になるのだが、おばはんは、30、40代ぐらいの

比較若いおばはんの方が、いい意味で殺気をまとっていて良い表情をしてくれることが多い気がする。

そしておばはんについても、IT系とかITサービスメディア系の人の写真は、撮ってもツマラナイ面白みがない写真になる。

読モ崩れの疲れた顔、みたいな感じになって、チャラい、迫力がない。つまらない。

そういう意味では、女性社会進出ってのは、まだまだこれからなんだろうなと思う。

30、40代のおばはんの写真の、沢山のものを背負っているような含蓄の良さを思い出すと、

彼女たちがもっと偉くなって、もっと迫力のある表情をしたおばはんが増えるのは、割と楽しみだなーと思ったりする。

2017-11-18

受託仕事契約

ソフトウェア開発の請負仕事を受注しようとしていて、契約内容の調整に入っている。

いつも思うんだけども、まだ作ってないものに関して「作れます!」って約束をすることは、なかなか強いプレッシャーを感じる。ある程度作ってしまってから「作れます!」って宣言するようにしたいというのが開発者としてのホンネだ。

もちろん、そんな流れにすると失注したときにそれまでの作業無駄になるリスクがあるんだけども、失注リスクが十分低いときリスクを飲み込んでも良いかもしれない。

過去に努めてた会社の一つにはアホな管理職がいて、失注リスクの非常に高い取引先でも受注前作業を山ほど仕込むから、ほんと赤字垂れ流し部門だったなー。懐かしい。リスクの大小、報酬の大小などに応じて、上手く立ち回っていきたいもんだねー。

2017-11-02

anond:20171102012655

単発の仕事派遣法改正学生か60歳以上、生業収入が500万円以上でないと就けないんですよね。

抜け道だらけのザル法だよ。

請負とかカタチを変えて求人はわんさかある。

2017-10-31

anond:20171031213749

保険は(会社が)違法だぞ。

一人親方との請負関係という形式にして脱法してると思うが、実態雇用関係ならいろいろ面倒なことに(会社が)なるはず。

雇われ側には責任のないことだけど、一応、警告しとく。

2017-10-27

また、パクリ案件か…デザイナー労働状況を考えるべき。

女子高生起業家AMFウェブサイトパクリ案件炎上のも直ぐ最近な気がまだする。

と、ふとウェブサイトを見てて似たようなものを見つけてしまった。

まず見て欲しいのは中高生向けのプログラミング教育をやってる、ライフイズテックさん。

ちなみにだけど、13になる娘に1回通わせて見たことがある。

https://life-is-tech.com/camp/

https://life-is-tech.com/oxford2017/

そして次。

AO入試について調べてて見つけたある塾がやってるキャンプ「Progress Camp」

http://megalodon.jp/2017-1026-0449-29/withdom.jukendou.jp/campaign/progress-camp/winter-2017.php

(念のためアーカイブしといた)

上の二つを見ると酷似してないか

酷似どころではなくって盗作とも言える

カンプをそのまま貼ったのか、全て画像化されてるし、

盗作がバレないようにでもしてるのだろうか…

どうせ、安価請負して「それっぽく」やったんだろう…

私も某大手企業の子会社デザイナーとして働いてるが、最近下請けデザイナーへの扱いが酷すぎる。

私はこのようなことを考えたことも、したこともないが、

最近労働環境を考えればそう考える人気持ちもわかる。

最近プログラミング!とか、みんなIT業界だー!みたいな風潮ばかりで、

プロ意識の低い業者が多いんじゃないか


盗作してまでIT業界にしがみつく人たちに聞いて見たいと思う。

そこまでして何がしたいのか。

そして皆さんに疑問を投げかけて終わりにしたいと思う。

デザイナーにとってポートフォリオ作品は崇拝なるものではなかったのか…

2017-10-25

anond:20171025163940


転職なんて言い方しちゃったからあれだけど非正規で1200円の時給なんだ。

でもたまに業務委託請負っててそれが6時間かかる作業がたったの2000円。

正社員かになりたい気も最近少しあって就職活動とか考えるんだけど、なかなか何が幸せかわかんなくてちょっと困ってる。

2017-10-15

飯田産業】ローコスト住宅悲劇内容証明

2017年飯田産業から家と土地を買いましたが、いろいろと後悔する結果になりました。材料がローコストなだけでなく、人材もローコストなんですかね。契約を結ぶまでは愛想が良いですが、売ってしまえば後は知らないという態度が感じられました。自分が甘かったのでしょうか。とにかく、これ以上の犠牲者を出さないために、恥をしのん事実を公開します。飯田産業などのローコスト住宅を購入されようという方はよくお考えください。以下、飯田産業に送った内容証明です。かれこれ一ヶ月経っても何も応答がないというのが、また驚きです。

以下、内容証明

私と株式会社飯田産業平成29年3月13日に建築工事請負契約を結び、平成29年8月29日に引き渡しを完了しました。3月7日付けの不動産購入申込書において「和室部分のタタミをビニールタタミに変更」として、飯田ホームトレードセンターのO氏およびH氏と内容を合意していましたが、いまだに間違った畳が入っています。以下に問題点を上げます

問題点1:8月11日の建物のチェックの際に私がO氏に指摘するまで、畳が間違っていることを何も説明されなかったこ

問題点2:8月11日の建物のチェックの際の畳に関する私からの指摘にO氏が「すぐに是正します」と言ったのに対して、はじめて具体的な対応策が示されたのが、引き渡し予定日の僅か2日前の8月27日であったこ

問題点3:8月27日にO氏から提示された問題対応において、新しい畳の購入設置代金に加えて、本来、私が負担するものではない、元の畳の撤去費用が含まれいたこ

問題点4:8月27日にO氏から提示された問題対応において、新しい畳の購入設置代金に加えて、本来、私が負担するものではない、元の畳の設置費用請負代金に内包されていたまま是正されてなかったこ

問題点5:8月27日にO氏から提示された問題対応において、本来発生しなかったはずの、畳設置時の立会いの作業内包されていたこ

問題点6:問題4に対して8月28日にO氏から電話提示された対応内容において、一旦新しい畳を私が全額払う形で申し込み、その後にO氏がが元の畳に相当する代金を持参して返却するという不可解な内容であったこ

問題点7:問題4に対して8月28日にO氏から電話提示された対応内容において、O氏が持参し返却するという金額根拠不明で、受け入れがたいものであったこ

問題点8:8月29日にH氏に以上の問題説明したところ、これらの問題改善せずにそのまま引き渡しを完了することをH氏が容認たこ

上記の問題とは別に下記の問題もありましたが、これらは全て解決済みです。

問題点9:建築途中の段階で、隣接する遊歩道街路樹の枝が足場に当たったままの状態建築工事が進められていた

→私がO氏に連絡したところ、O氏が三鷹市に依頼して、数日後に三鷹市によって枝が伐採されました。

問題点10:建築途中の段階で、ポストの色が指定したものと違っていた

→私がO氏に連絡したところ、数日後に正しい色に是正されました。

問題点11:建物が完成した後、引渡しが行われる前に、建物の一階の窓が開けたまま中に人がおらず夜まで放置されていた時があったこ

→私がOしに連絡したところ、O氏によりすぐに戸締りが行われました。

問題点12:建物が完成した後、引渡しが行われる前に、フロアコーティングのために私がO氏に床材を問い合わせたところサンロードアートとの回答があったが、フロアコーティング業者が実物を見たところサンロードアートは間違いで、実際はルームアートであったこ

→急遽フロアコーティング施工業者施工方法と代金を修正してもらい解決しました。

この段階に至って、もはや御社改善を期待することも要求することもありません。

だだ、以上が全て嘘偽りの無い事実であることを通知させていただきます

2017-09-26

CLAMPCCさくらで過剰評価されてるけど原作アニメよりつまらないよね

というかCLAMP原作アニメって大部分が原作を上回っていて、あとから原作読むとがっかりする。

アニメ原作製造請負人としては優秀なんだろうけど、純粋漫画家としてはそこまで凄いとは思えない。

anond:20170926145436

新しい監督は○○です、を勝手に言うのはまずいが、請負会社が「自分のところではない」って言うのに許可なんていらんわ

けもフレ2期騒動

2期を作るにあたって新たに製作委員会組成するわけだが、委員会メンバーは変わる事は無く

座組はそのままで新規メンバー例外が無い限り入れないのが通例である

今回たつき監督含めヤオヨロズは制作請負のみで委員会メンバーでは無く、恐らく制作費のみで印税的なのも無いだろう。

その代わりに監督自費出版容認したと考えられる。

噂にあるヤオヨロズが外された理由を推察すると、2期にあたって座組で委員会メンバーに入りたい、見合った制作費、報酬権利など要求したと

考えられるのは妥当だろう。

それら要求を飲めば良いのだが、しかし大体は制作サイドは立場上弱く、受け入れられる事はほぼありえなく、政治力含め、交渉力など力のあるごく一部のスタジオ

に限られる為、推しすぎると切られると言った事が今までも起こってる。

いい加減、制作スタジオを道具レベルで使う契約がこれを機に変わって行って欲しい。

2017-09-18

anond:20170917183554

もう40数年前だけど、J-COMになる前のCATV会社マンションCATVを導入する営業をやっていたことがある。

今はどうなのかは知らないけど・・

当時、集合住宅や戸建にCATVを入れると、従来のUHFは見られなくなっていた。なぜかというとCATV民法キー局NHKUHFもすべえVHF帯域へ変換して流していた。で、UHF帯域はCATVの有料チャンネル帯域として利用していた。そのため各マンションUHFチャンネルをVHFで受信させないと見られなくなったとクレームがくる為、マンションオーナー理事会に事前に相談した上で各戸を回ることが必要だった。

自分営業として各戸を回る際にCATVの有料チャンネルを見ることができるSTBセットトップボックス)をいかに勧めるかを考えていた。何せCATV収入源は公共電波障害対策工事請負費用CATV受信費用だった。当時はWIndows3.1の時代インターネットすらも今の様に普及はしていない。そんな時代お金を払ってまでテレビを見るという考えを持つ日本人殆どいなかったからだ。

せいぜいグリーンチャンネルくらいか。衛生劇場KIDSステーションWOWOWスターチャンネル・・もあったがオンデマンドではなく同じ映画時間をずらして何度か放送するというタイプ。今では考えられない。

会社立ち上げ当初のある日、そこでSTBをつけて有料チャンネルを見てもらうということを

どのチャンスで掴むかということが営業会議の議題になった。

その時に自分


マンションでのチャンネル調整時に一緒に入ってから試用期間1ヶ月でSTBを設置してそのまま加入してもらうのはどうでしょう

提案したのがきっかけで

「それがいい」「そうしよう」「オーナー管理組合にも事前に承諾はもらってやろう」「騙したらと言われたら、謝る」

自分としては「いや、でも、法的にももう少し考えてみましょうよ」とは提案したものの、「それでいく」との上から圧力に屈した。

当時は新卒で月収30万、ボーナス2.5ヶ月程度だったが査定をさげられるのが嫌だったこともあり強くは反発しなかった。

それからというもの、その営業スタイルが定着し、CATV導入キャンペーンとしてはチラシを巻き、マンションの加入率を上げていった。

高齢者の方には丁寧に説明し、クレームの内容に心掛け、管理組合理事会にも出席して説明した。

こんな営業スタイルが当時の体育会系親会社である住商役員にうけ、メジャーになっていったと思う。

もちろん、訪問商法なんて考えてもなく、CATVを推進するために手探りで営業していたと思う。


J-COMがもともとできる前はジュピターテレコム大阪住友商事が「これからマルチメディア時代CATVが儲かるんや」とゴリ押しCATV導入を進める。そんな住友商事住友電気工業(CATVなどのモデムSTB生産)、伊藤忠商事NEC(住友グループこちらもCATV製品製造)、市、シャープパナソニックなどの在阪企業がかなり力を入れて第3セクターで動いていたと思う。もちろんトップを仕切っていたのは住友商事住友電気工業住友グループCATVインターネットを推進していたのも、J-COM設立以前に住商が「関西マルチメディア研究会」と称してプロジェクトグループを作り、同軸ケーブルと利用したネット研究していた。


こんな親会社達が子会社のいうことや、社員クレームにあったからといってフォローするわけがない。

自分ジュピターテレコムになる前に辞めた。その後会社は益々ブラック化していったと先輩社員達に話いた・・・

2017-09-01

田舎の)フリーランスプログラマに送る、ヤバい地雷クライアント

ヤバいといっても、見た目の特徴のことじゃない。

普通の見た目なのに、「なんでこんな人が社会で生きていけるの?」という人は確実にいる。

そんな人がクライアントになることはある。絶対に避けられないし、事前には見抜けない。

そして、人は慣れる。

慣れたときに「あなたを大切にしない人のことを、大切にする必要はない」といわれても、判断するのは難しい。

そこでチェックリストを用意した。

以下のチェックリストに3つ以上当てはまったら、次の仕事は断った方がいいだろう。


いくつかわかりにくい箇所があるので説明しよう。

"相場を知らない"、"値切られた"あたりは論外なので説明しない。

仕事を頼まれる前に値切られたことがあり、値切り前の相場が半値だった、という地獄のケースもある。

あなた地方在住の普通フリーランスプログラマなら、4500円/時×あなた地元最低賃金 / 東京都最低賃金相場だ。)

"昔プログラマ/Webデザイナーなどだった"は異論があると思う。私がいいたいことは、半可通はヤバいということだ。

とにかく意味のないところにこだわって、その割に品質が低いので「これ私が作りました」と言いづらい。

それに、勝手に社内で仕様を決められていたこともあった。

"契約書がない"、"仕事の進め方が決まっていない"あたりも論外だ。

ただし、社内にIT担当者がいないのでIT仕事の進め方がわからない、といった場合は別だ。

(なお契約書がない場合契約書を作っても契約内容を守らない輩が多い。)

"締め切りがない"というのは、請負なのに事前に見積もりできない案件だ。

「何を作るのか決まっていないが、金額は固定で最終的な納期ASAPで」という案件は実際にある。

こんな仕事を知人だからというだけで請けてしまったら、次からは断ろう。

"仕様がよく変わる"は悪いこととは限らない。そのたびにお金がもらえるのなら。

もし「仕様が変わったので直してほしい」と言われたら、「いくら出す?」と聞こう。そして、メールや音声は証拠としてとっておこう。

——これは最悪なケースだが——過去クライアントの社内メールシステムでやりとりしていたら、プロジェクト終了時にアカウントごと消された例があるのでNDAに気をつけつつ証拠はとってほしい。

"顧客第一主義"というのは、顧客に振り回されてあなたの都合を大切にしない主義のことだ。

顧客と折衝できない担当者は、あなたとも折衝できない。

ましてフリーランスなのだからスケジュールを押さえずに「ちょっと待って」を繰り返されたら、他の仕事もとりづらくなる。

"誤字脱字が多い"も、相手あなたを大切にしていないポイントだ。

他にも"収入印紙を2枚とも買いに行かせる"、"レベニューシェアを持ちかけられる"、"常に電話で返信される"、

"返信に3日以上かかる"、"仕様追加をバグ修正といって無料で済まそうとする"などがある。

説明は以上だ。

ところでこれは、WEB+DB PRESS Vol.100の"あのとき自分へ"へのリスペクトだ。

文中の「あなた」は5年前の私のことだ。

タイトルに(田舎で)と入れたのは、関東田舎起業した自分最初出会ったのがこのタイプの人だから

業界は狭いし信用は大切だから、請けた仕事は完遂する。

でも続けるかどうかは、あなたが選べる。相性が悪ければ、穏やかに断ろう。

この文章関東田舎にいた5年前の自分と、中部地方田舎にいる知人のフリーランスプログラマーに送る。

お前は他人を大切にしすぎるから自分という他人も大切にしてくれ。

(あと遠慮してないで、仕事くださいって言え。)

おっさん自分を大切にしたので8月は全休してイカのゲームやってました 🦑)

2017-08-20

何故客室清掃に対する苦情が減らないのか

ホテルマン自身が清掃を「楽で価値のない仕事」とバカにしているからです。

ホテルマンが勤務しているホテル営業宿泊施設の大半が、清掃業務を外部委託しています

募集教育にかかる手間暇削減

◯清掃に係る人件費外注費として処理

グループ子会社利益を再分配、できるからです。

しかし、一番の委託理由は「客室清掃が賃金に見合わない重労働」だからでしょう。

ホテルフロント係が決して流さない多量の汗を、客室の清掃員が毎日引き受けて流しているのです。

一般的ホテルと清掃会社請負契約はどうなっているかというと

契約の要といえる「一室辺りの清掃単価」、ホテルの規模や付随契約によっても上下しますが600円以下が多いと聞きます

清掃会社の間接費を引くと、300円以下になることも珍しくないようです

さて、ここで重要なのが契約書に書かれている委託業務の内容です。書面に載っていなければ強制される法的根拠はありません。契約の文中にない清掃不足は責任を負わない、当たり前ですよね。

まりホテルマン要求する清掃レベルが、契約約束事として肌理細かに書き込まれていない限り、清掃会社請負バイト契約書面以上の作業を、献身的に行う義務は一ミリも無いと言う訳です。

一向に改善されない客室清掃のクオリティに腹を据えかねたホテルサイドの責任者が、直接客室に赴いて徹底指導しても、少なく見積もられた持ち時間を削られて不快な小言に付き合わされる請負バイト感情を害するだけです。

結局その小言が契約書に書かれている範疇かが問題となってくる訳です。

金銭ケチって、請負バイト献身性に委ねていたホテル経営者を叱責すべきでしょう。

清掃クオリティにご不満があるなら自ら体験してみて下さい。ホテルマン自身が同じ時給で、その重労働体験すべきです。最低一か月は継続して下さいね

ルームメイクのキツさを知らないフロントから高飛車に言われたのでは強い反発を覚えるだけです。契約書にない追加的要望を拒む権利請負バイトにはあります

同じ釜の飯を食って、請負バイト愚痴や不満をたっぷりと聞けば、皆さんがどれだけ傲慢な振る舞いをしていたか気付くでしょう。

ホテルマンが客室清掃の体験初日に何室仕上げる事が出来ると思いますか。ホテルマンが常日頃求めている「完璧」を現場実践するのであれば、請負バイトの半分にも満たない室数になるでしょう。一ヶ月経っても請負バイトの平均ノルマ、十室には遠く及ばないでしょう。

嫌と言うほど、ご自身無理難題押し付けていた事を実感できる筈です。ホテルマンには配慮と労いの精神、なにより想像力が足りないのです。

客室清掃を請負バイトが一日に何室仕上げているのか。どんな思いで作業をしているのか。何を面倒に感じてどんなふうに時短しているのか。ホテルマンは肌身で感じ取るべきです。

そして、本当に改善すべきなのは誰なのか。その足りない頭でよく考えてください。ヒントは現場に、山の様に溢れている筈です。

バカホテルマンも流石に気づく筈です。

客室清掃の不備を訴えるお客様の苦情は、委託したホテル自身が作り出していると。外注丸投げという名の怠慢がそうさせているのかも知れないと言う事に。

請負バイトとの関係改善処遇改善こそが、苦情を断ち切るために必要不可欠なのだ確信出来るでしょう。

さあ、今すぐ苦情をホテル経営者に。

本当に改善すべきは「委託契約内容委託費」なのです

2017-08-17

低価格競争は行くところまで行くと思うし

働き方改革のメインがまさしく労働法保護されない労働力を生み出すことなんだから

低賃金労働に対して国が支援金さない限り無限貧乏になってくだけだろ

ダンピング酷い業界請負金額一律無償化してクリエイターにBI導入でもしないと破たんする

https://anond.hatelabo.jp/20170817115231

業務委託契約人件費なんて考えは無いし、請負には人権もない

1か月かかる仕事でも1円で頼んでもいいし受けてもいい

タダでもいいひとがいくらでもいるんだから適正価格は0まで下がる

どれくらいの時間がかかるかどうかは関係ない

神の手が決めたことだから従うしかない

客室の清掃は清掃請負会社従業員が大概やっている

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1140645

何でホテル関係者ドヤ顔で清掃を語ってるの?お前ら実際に手動かしてやってないだろ

作業マニュアルとか机上の空論から

あんな丁寧にやれるほど時間人員も余裕ないわ

2017-08-07

https://anond.hatelabo.jp/20170806230604

こんな業者会社 いるなー。

IT関連じゃないけど、面接で訳分かんない事言われたのが、こんな会社だと思う。

悪徳:「派遣じゃないよ。なんなら仕事持ってきてここでやってもいい。できるならね。でも不便でしょ。」

悪徳:「或る意味派遣より大変よ!? 派遣先自分仕事さなきゃいけないから。」

俺:「仕事探す???

俺:「???(それって請負を装った、丸投げの派遣だよね)」

悪徳:「あ、会社には戻ってこなくていいよ。業務報告!いらない、そんなもん」

俺:「(ただの人貸し会社かよ)」

面接担当営業部長という肩書だったけど、説明が下手糞で、きっと仕事ができない代表みたいなもんだろと思った。

でも絶対派遣だとは言わなかったな。派遣という言葉を出すことができないようだった。なぜなのか。

2017-08-06

請負と準委任契約で、1人で客先常駐する案件は、100%確実に違法です。

SESやってるとあまりにもこの組み合わせが多くて、実は間違ってるのはこっちなんじゃないかって思うほど多いから、改めて記す。

なぜ?

大前提として「請負と準委任契約」は、発注から請負作業者への直接指示をしてはいけない。(直接指示が許されるのは、特定派遣一般派遣場合のみ)

発注から指示がある場合は、必ず「請負側の管理責任者」に対して行われなければいけない。

まり、「請負と準委任契約」は、最低2名からなるチームを持つ会社でないと請け負うことはできない。

作業者管理責任者兼任すればいいんじゃないの?

現場請負側の管理責任者作業者がいて、管理責任者が何か作業する場合、これは「管理作業兼任」になるが、作業をしながらも作業者管理発注側との交渉を行う権限行使できるのであれば、兼任でも問題はない。

ただし、これは「管理責任者作業者」という最低2名が現場にいる場合に限っての話だ。

そもそも現場に1人しかいない場合、その作業者発注側が作業指示しても、それは「管理責任者に対する指示」にはならない。

厚生労働省から出ている 労働者派遣・請負を適正に行うためのガイド から引用する。

Q4 管理責任者兼任

請負事業主管理責任者作業者兼任する場合管理責任者が不在になる場合も発生しますが、請負業務として問題がありますか。

A

請負事業主管理責任者は、請負事業主に代わって、請負作業場での作業遂行に関する指示、請負労働者管理発注者との注文に関する交渉等の権限を有しているものですが、仮に作業者兼任して通常は作業をしていたとしても、これらの責任も果たせるのであれば、特に問題はありません。

(中略)

さらに、請負作業場に、作業者が1人しかいない場合で当該作業者管理責任者兼任している場合実態的には発注者から管理責任者への注文が、発注者から請負労働者への指揮命令となることから偽装請負判断されることになります

これらの取り決めは、適正な労働環境を維持するため・労働者を守るためのルールである

1年目の新人が、いきなり1人で客先常駐になり、会社名の違う人間から無理難題押し付けられる。新人には発注側との交渉を行う権限もなければ、自分作業分量を管理する権限もない。けれど、これが当たり前なのだと思って無理な作業を受け入れ、やがて潰れる。

これは新人に限った話ではない。なんの裁量もなくただ作業押し付けられるだけの作業者は、いつか潰れるのだ。

請負と準委任契約で、1人で客先常駐する案件は、100%確実に違法です。

2017-08-04

Webを使って何かやる場合グロースハッカー的な思想必要かなという話

個人的チラシの裏です。

自社でWebサービスをやる場合サービスを手掛ける事業部お客様で、エンジニア請負業者 みたいな姿勢だとまずい。

売り上げを爆発的に伸ばすなどの目的のために、どんなモノがあればよいかを考え、手段にはあまりこだわらず取り組む。

といった姿勢必要

内製でやる場合はなおさら

2017-07-31

https://anond.hatelabo.jp/20170731201853

なにを持ってゲームオーバーなんだかさっぱりわからないよ。

既に円を刷り過ぎてて、国際金融市場からあんたら中身が無いのに円の数多すぎ」と怒られている。

内需脆弱なのはなんでよ。

25年続いてるデフレ人口減少社会社会保障不安による消費意欲低下などの複合要因。

アベノミクス前はデフレスパイラルと言われていたけど、異次元緩和で金の量だけは増えてるから今はすでにスタグフレーション状態だと考える向きもある。

食うに困ってる人に金渡せば

それやると円の価値暴落してやばい。すでに「国の体力と借金」のバランスでいえば日本はアウトすぎるほどアウトな状態でここで徳政令出したら、ソ連崩壊後のロシアみたいになるかもね。

建築関係労働者お金回んないのなんでよ。

建築関係以外の労働者にもお金が回ってない。これは実は日本だけじゃなくて世界的にこの傾向になりつつある。

一つは、山ほどある金が、資本市場内の取引しか循環してないからというのがあると思ってる。これは異論色々あると思うけど。

金は山ほどあるんだけど、労働者に回すよりも資本市場金融市場株式市場等)で運用する方が利ざやがよいと、山ほど金を持っている人が考えているから。

経営者サイドはそのような投資家ニーズに応えて財務健全化を求められてるので、人件費に回したくない。投資市場がしぼんでも良いように内部留保を確保したい。

日本デフレが続きすぎたせいで、人件費は一番利ザヤの悪い投資だということが世界投資家コンセンサスになって久しい。

企業新規開発や新規投資は、前に述べたように将来の内需不安があるので鈍重。

公共事業増やしても入札不成立とかなんないわけ?

公共事業が入札不成立になってる原因は色々。地方都市だと地方経済自体が死んじゃってるからというのは割とあると聞く。

2000年代にずっと続いた公共事業削減の波によって、まともな体力を持った請負業者が全滅しちゃったとかは聞くね。で一人親方が増えて労働環境悪化とか。一時期ニュースになってた。

あと入札不成立の理由としては、大きな声じゃ言えないが談合への風当たりが強くなったからってのも、理由としてあるかなーと個人的には思ってる。

なんだかんだで談合のおかげで適切に労働市場が回ってたという考え方もないことはない。

特にある程度限定的地方経済圏内だと、競争が激化しても誰も得しないことってあるもんで。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん