「価格破壊」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 価格破壊とは

2018-10-23

anond:20181023094747

制服談合で高くなってるってよく言われてるんだけど、誰か価格破壊しないもんかな

2018-09-19

今朝テレビ名物ボランティアおじいちゃんみたいな特集やってたんだ

ボランティア自体は素晴らしいし、リタイア後のやりがいにもなるならほんとにいいことなんだけど、

ひとり、元プロ電器屋さんがボランティアエアコンとか無償で直してて、それって「おれ年金もらってるから無償でいいよ」という善意で現役プロ仕事を奪っている、価格破壊を起こしている気がしていて、なんだかもやもやする。

仮にそういう人がめちゃくちゃ増えると、家電修理業者というのはやっていけなくなるので、修理できる人が減って、ゆくゆくはボランティアもいなくなる、みたいな未来想像できる。

善意だったり老後の生きがいだったり、そういうのは否定できないが、専門家なのであれば、しっかりお金を取らなきゃならんのではないだろうか。

2018-08-12

インターネットってもう少し安くならないか

電話は、三大キャリア格安SIMとの比較で高いって言われるけど、ネットはあまり言われない。

3Mくらいの速度で、価格は1000円くらいとか、そういう選択肢があっていいと思う。

ADSLは安いのあるけど、固定電話契約してないとどれも3000円超えだし。

自分契約してるのは、CATVの速度10Mで2800円のプランだけど、3000円を下回ってHD動画をしっかり見れるのってこれくらいで、めちゃくちゃいい契約だわ。

でも、どこかが価格破壊をおこして、もっと安くしてほしい。

2018-06-12

GoogleAmazonはなんでマイホーム賃貸価格破壊をしないのか

多くの人にはローンであったり、賃貸家賃があるので、毎月数万円が収入から飛んでしまう。


それを巻き上げる仕組みを狙わないのか気になっている

2017-12-21

日本労働生産性が低いのって当然じゃね?

学生の頃世界中旅してたから分かるけど

飲食含めこんだけゴミみたいなサービス業がごちゃついてるの日本くらいなもんだぞ

これは安いサービスがあればそっち利用するっていう日本人感覚がないと成立しない

それに近いのはインドとか

インドゴミみたいなサービスがごちゃついてる

安くすりゃ人が集まるってのは資本主義のいいとこだけど、そりゃあ労働生産性は低くなるだろう

一方他の先進国ではどうかっていうとおそらく安くしても人が集まるとは言い難い

なんでかっていうと顔見知りの店に顔を出すのが当たり前だから

隣に安い店が出来てもおそらく先進国ではよっぽどな価格破壊でもない限り馴染みの店行くよ

からサービス業とは言っても日本みたいに乱立しないんだな

はっきり言って消費者節度がそういった業界生産性を貶めてると言っていいと思う

2017-11-22

イラスト価格破壊とかブーブー言ってるけど

調子乗りすぎ。付加価値がつけようもないのに高い値段払えってさすが頭イラストレータだね。

他のプログラマーとか家電とかの界隈はすでに通ってきた道じゃないの?

そもそもイラスト画一的付加価値なんてあるはずないんだからそりゃクライアントは安いほうに頼むでしょ。

それとも何か付加価値があるのかわからないけど。もしあるなら教えてほしい。

ないならそれって必然的に起こる値下がりを価格破壊とか言ってるだけ。

まあとりあえず、かわいいイラスト無料提供してるいらすとやはすごいと思うけど

2017-11-21

anond:20171121164221

イラストレーターなんてまともな仕事じゃないってのは常識だろうに

自分で食えない事やっておいて何が価格破壊だって

さっさと野垂れ死ね

イラストレーター自分が住む町を破壊されたの?

anond:20171121163946

同感

イラストレーターなんてまともな仕事じゃないってのは常識だろうに

自分で食えない事やっておいて何が価格破壊だって

さっさと野垂れ死ね

2017-02-07

光回線にも価格破壊おこらない

10Mくらいのプランで千円とか。

4K動画が普及するまではこのくらいの帯域でぜんぜん平気だしな。

2017-02-05

年収500万の人は埼玉にくると幸せになれるよ

新築戸建ては驚くほど安い

年収500で東京通勤圏に新築戸建てを持つって無理だと思うでしょ? 実は埼玉では新築戸建てがすごく安い。

30坪4LDKでも2,500万あれば志木あたりでも余裕だし、タイミングがよければ2,000万を大きく切るものも見つかる。

金利の今、2,000万の家を買ったとすると、フラット35で月々の返済はなんと5万円台。ワンルーム家賃並。

貸してくれるかどうかは別として、年収300万だって返せる。今は100%ローンが可能なので頭金すらいらない。

もっとも、諸費用等別途200万ぐらいはかかるので全く貯金なしでやろうとすると難しい。

でも、そのくらいは親のスネをかじっても許される。

新築戸建ての価格破壊

で、なぜそんなに安いのかというと、パワービルダー最近、よくCMやってる飯田グループとか)が安い家を建てるから

建築費は30坪で850万~と言われている。1,000万の土地に850万の家を建てれば、そりゃ2,000万未満でしょう。

土地の形状に対して既存建物設計を割り当てるので、設計費を大きく削減できる。そしてプレカット工法とかで職人の技を必要としない。そのあたりが安く建てられる理由

都心から20キロ

その1,000万台の土地外環から武蔵野線沿線あたりにかけて点在している。乱暴に言うと三郷から所沢にかけて扇状に。和光朝霞戸田あたりは高いのだけど、新座なんかは練馬区に隣接してるわりには安い。

そのエリアから山手線まで20キロぐらい。電車で30分程度。通勤圏、といって過言ない。

地震とか大丈夫

そんなに安普請の家で大丈夫かというと、これは実際に大きな地震がきてみないとわからない。熊本地震に関しては2000年基準で建てられた家の倒壊は7軒だそうで、これならば耐震基準を信じてもいいんじゃないだろうか。

耐震基準には等級があって、パワービルダーの中でも最高等級を取っているところもある。

揺れだけでなく大規模火災とかもありうるので、ダメときダメとして地震保険復興支援で888万の家を建てる方針いいんじゃないかと思う。なんせ土地は残ってる。

どうせ首都圏には近々大地震がくるのだから、持ち家はそれがきてからでも遅くないと思ってるうちに、家賃で1,000万以上払うことになった。払った家賃は家主の財産として吸われただけ。失うだけで、後に何も残らない。

軽自動車品質の家

色々安く作ってあるなと思うけど、居住の快適性はほぼ問題ないレベルだと思う。昔の家は高級車品質で作ってある。木造モルタルのみすぼらしい家だって職人の技でできてる高級品。

それに対して軽自動車品質で十分じゃね? というのがパワービルダー。でも、今の軽自動車はそこそこ快適。サスやらボディ剛性やらの乗り心地の差を感じる人は高級車を買うべきだけど、オーバースペックに金を払うのをナンセンスだと思う人はこちらがいい。

例えば、パワービルダーだと屋内の扉はダンボールに近い素材なのだけど、ぱっとみじゃ全然からない。ネコ用の扉をつけるのに穴開けてみるまで木だと信じてた。扉が本物の木である必要なんてなかった。いわば、ダンボールハウス

快適性

強度とか断熱性とか、実用上の不安を今のところ感じない。

そもそも、ある程度の住宅性能じゃないとフラット35S適用を受けられないから、その基準を満たすように作ってる。

実際、省エネ性能は目に見えて高くて、エアコン電気代とかびっくりするほど安い。エアコン自体省エネ性能が上がってるのは間違いないけど、家の断熱性が前提。

家の質感とか大事なのはわかるんだけども、倍以上の値段の一流メーカー戸建ての床も合板なので、モデルハウスなんかに足を踏み入れた瞬間の質感に大きな違いを感じない。設備は確実にいいけども、そういうのはあとから必要ものだけ変更できる。

ウォシュレット使用感は値段に大きく左右されるし、電気代も大きく変わる。安物だと、冬季電気代は2箇所のトイレで月に千円を超えるからバカにできない。ガスコンロも出力が低い。入居前にアップグレードができるならやっておきたい。

イニシャルコスト

最低限住めるようにするのに、新築戸建はカーテンとか網戸(付いてる場合もある)とかアンテナ(今の時代いらないかな)とか、一部の部屋にエアコンを入れて、30万。家に合わせたちょっといいダイニングテーブルとか食器棚とかソファーとかを買うと20万は軽く飛んでゆく。で、イケアとかニトリとか中古家具屋とかにしばらく入り浸るようになる。まあ、楽しい出費だけど。

床のコーティング永久のやつとかあるが、数十万。高いけど現実的に入居前にしかやれないから、すぐに決めなくてはならない。数十万は出せなくても、最低でも耐久性2年とかのウルトラタフコートワックスを塗っておきたい。コーティングなしだと床は10年と持たない。

駅まで遠い

問題はといえば駅までの距離で、安い土地を狙って宅地開発をやるので、必然的に遠くなる。

パワービルダー系は駅まで徒歩20分以上。通勤自転車とかでなんとかするとして、生活の足として車が欲しい。

車の維持費で大きいのはなんといっても駐車場なのだけど、戸建ての場合はこれが永久に0円で済む。

軽自動車なら税金車検点検整備、保険合わせても月1万ぐらいだろう。車両費も10年乗り潰すとすると月1万。ガソリン別。

月2万を高いとするか安いとするか微妙な線だけども、首都圏でも車があった方が楽しいし、便利。2万の価値はあると思う。

車にプラスしてスクーターがあれば5キロ半径が日常行動圏になる。125ccなら、20キロぐらいの遠出もこなせるから電車に乗らないで池袋に行くこともできる(駐輪場は探せばそこそこある)

資産価値

今後、人口減少してゆくので、資産として持ち家の価値が上がる可能性は皆無といっていい。

35年後(繰り上げ返済で20年後お金を払わなくても住める場所を確保することに魅力を感じる人向け。

賃貸では意識しない費用

賃貸では家賃に含まれているので意識しなかった出費として、固定資産税とか家の維持費とかかかってくる。

固定資産税10年間住宅ローン減税分でほぼ相殺できる。期間終了後でも、家屋価値が減少してゆくので安くなってゆく。大した金額ではなくなる。

急に駅ができて、土地価格が跳ね上がるとかであれば無視できないくらい上がるかもしれないが、そういうところはそういう情報を握ってる人が先に買い占めるので安心してよい。

維持費は屋根とか外壁とか給湯とかで定期的に100万の単位でかかってくることを覚悟しなければならず、それに備えて月に1-2万は貯蓄しておかなければならない。

2,000万の家なら、ローン返済とその他経費を足しても、賃貸に比べると、それ以上の金を節約できてる筈だから問題ないだろう。

探し方

スーモを例にとると、埼玉新築戸建で2,500万以下、土地建物面積をそれぞれ90m2以上の条件を入力すると、リアルタイム地域ごとに登録件数が表示されるので、そこからアタリをつけて。

2016-08-12

http://anond.hatelabo.jp/20160811030939

2000年当時はまだ、インターネット博覧会とかやっていて、インターネット広告メディア、新たな実験場だったよ。

既存メディアのように広告費を湯水のように投下してなんとかする、とかISIZEみたいな方法論は逆にNGな風潮だったわ。

メディアなんか所詮ブースターに過ぎない。

から、HPBが!とか言っているんならブーメラン

結局、その業界構造ブーストされてブーメランしているだけだわさ。

料金と接客対応ぐらいでしか差別化できない業界なのに、店舗けがどんどん増えていく状態なら価格破壊せざるを得ないでしょう・・・

なので、R社自体悪者にしてもしょうがないよね、というスタンス

ただ、願わくはそのポジションになりたかった別のR社。

2016-05-19

移民政策反対=右派? 逆じゃないの?

最近欧米では移民政策に反対する”右派”と緊縮財政に反対する”左派”が台頭していると聞く。右派の例を挙げると、トランプフランス国民戦線左派の例を挙げると、サンダーススペインポデモス

でも経済的観点でいえば、移民政策に反対するのも緊縮財政に反対するのも両方”左派”じゃないの?

だって移民政策って結局のところ、より安い労働力国内供給するための政策でしょう?

それってつまり労働市場価格破壊まり賃金破壊を起こして、国民移民の間で職の奪い合いをさせるってことだ。

労働供給が増えて労働者同士の競争が激化すると賃金は下がり、結果的労働者全体が不利益を被る。逆に経営者人件費を安く抑えて利益を得る。

まり移民政策は、企業による労働者搾取悪化させるものだ。っていうか完全にネオリベ、つまり右派政策だよねこれ。経営者にとってはまさにウハウハ(右派右派

からメディアがよく言う「移民政策に反対する極右〜」という表現違和感を覚える。

経済的に見れば、明らかに移民政策右派でそれに反対する労働者勢力が左派じゃないか

からそろそろ「移民政策緊縮財政の両方に反対する左派政党」というのが現れても良い気がする。二つの潮流を独り占めできて労働者にとっては良いことづくめの勢力だ。

でも労働者の味方を自称する左派たちは、なぜか移民政策に触れたがらない。

私はむしろ経済左派を自認しているからこそ、これがとても不思議に感じる。

2016-05-16

移民政策反対=右派? 逆じゃないの?

最近欧米では移民政策に反対する”右派”と緊縮財政に反対する”左派”が台頭していると聞く。右派の例を挙げると、トランプフランス国民戦線左派の例を挙げると、サンダーススペインポデモス

でも経済的観点でいえば、移民政策に反対するのも緊縮財政に反対するのも両方”左派”じゃないの?

だって移民政策って結局のところ、より安い労働力国内供給するための政策でしょう?

それってつまり労働市場価格破壊まり賃金破壊を起こして、国民移民の間で職の奪い合いをさせるってことだ。

労働供給が増えて労働者同士の競争が激化すると賃金は下がり、結果的労働者全体が不利益を被る。逆に経営者人件費を安く抑えて利益を得る。

まり移民政策は、企業による労働者搾取悪化させるものだ。っていうか完全にネオリベ、つまり右派政策だよねこれ。経営者にとってはまさにウハウハ(右派右派

からメディアがよく言う「移民政策に反対する極右〜」という表現違和感を覚える。

経済的に見れば、明らかに移民政策右派でそれに反対する労働者勢力が左派じゃないか

からそろそろ「移民政策緊縮財政の両方に反対する左派政党」というのが現れても良い気がする。二つの潮流を独り占めできて労働者にとっては良いことづくめの勢力だ。

でも労働者の味方を自称する左派たちは、なぜか移民政策に触れたがらない。

私はむしろ左派を自認しているからこそ、これがとても不思議に感じる。

2016-02-22

坊さんは月収10万以下で頑張る人が多いとテレビで見たが

これからどうなるんだろ、葬式絶対価格破壊の波に襲われるしお布施とかも減るし、大半の坊主が食っていけなくなって墓や寺が潰れていく未来しか見えないんだが

坊主=新興宗教みたいになるんかなぁ

http://kabumatome.doorblog.jp/archives/65854456.html

読んだ。以下長い。

まずミスドじわじわ削られてる理由だが、これは「選択肢ミスドしか存在しなかった」状況だと、商圏がもんのごっつ広大だったのが、コンビニでも(質はどうあれ)置いてあるとなると、遠方の人間は「しょうがない、コンビニでいっか」ということになるからで、実質的に商圏が狭くなっているせいだと思われる。

商圏ってのは物理的な距離もそうだが、心理的距離も影響する。たとえば東京都内に住んでいて「徒歩25分」は論外で商圏外だが、田舎に住んでて車で25分は商圏になりうる。で、物理心理的な面を含めて商圏から外れた人たちからミスドから離れていくということである。行くの大変だから

ミスドの売上が「じわじわと」削られている理由はそんなところかと。

で、実質的コンビニミスドドーナツが競合しているかというと、俺はかなり怪しいものだと思う。というのは、買う理由がぜんぜん違う。ミスドに行くときに「ドーナツ目的じゃない」という人はわりと少ない。わりと、というのはミスド業態として「コーヒー一杯でゆっくりする」というのも店舗によってはけっこうあるからだが、売上全体に対しての比率としてはかなり少ないんじゃないかと思われる(ここ完全に憶測)(データ知ってる人いたら補足してください)。

ということは、ミスドに行く人は相当の高確率で「ドーナツを買うよ!!!」という気で行くということだ。対するに、コンビニで「ドーナツを買うよ!!!」という人はかなり少ない。ほとんどがレジカウンター什器が置いてあることによる衝動買いだ。つまり「買う気がなかった人が買う」ということになる。もしそれが潜在的ミスドの客になりうる人間だったとしたら、とりあえずその人のドーナツ欲みたいなものは収まるので、結果としてミスドの売上を削ったということはいえるかもしれない(現状ではまだその比率無視していいほど低いと思ってる)。

で、さて、コンビニドーナツが売れない理由なのだが、実は味はあまり関係ない。味や、健康へのよしあしについては、そのことに意識的人間が客層として多く含まれ場所に限って影響する。つまり都心オフィスや、比較若い客層が多い場所などだ。あとはあれか、新興住宅街とかで平均世帯所得比較的高い地域しか日本にはそうでない場所のほうが圧倒的に多いし、そうでない人口も相当の比率を占める。そっちのほうが多数派なんじゃねえかな。とりあえず「ロードサイド」っていう言葉でも放り込んでおきますね。

で、そういう層に対してより意味を持つのは「味強い」「甘い」「食いごたえある」のほうである。なんだかんだいって健康にいいものって売れない。たとえば、週に100個単品で売ろうと思ったら、よほどのオフィス立地でない限り難しいはずなのね。でも健康に悪いもの100個売るのは、展開によってはわりと簡単。これは上述のオフィス立地を含めての話。

そういう意味ではセブンのPBでもヤマザキでもなんでもいいんだけど、ああい菓子パンベースドーナツって実はけっこう強い。なにしろ甘くてくどい。そりゃミスドコンビニオールドファッション並べて食いくらべたらミスドのほうがうまいってのはだれにでもわかることなんだけど、そもそもコンビニのメインの層のうち、何割が「ミスドオールドファッション」の味を記憶として保持してるのかって話。なにしろ母数違うからミスドは老若男女だれもが頻繁に利用する場所じゃない。コンビニはだれもが頻繁に利用する場所

まり、母数が違っていて、しかコンビニにおけるその母数の大部分が「味とか大して気にしない」「ミスド日常的に利用しない」層である以上、コンビニドーナツはそれらの客にリーチする可能性はあるってわけ。

でも現実的にはしてない。売れてない。らしい。

じゃあなにが問題なのかって話なんだけど、ひとつにはやっぱブコメにも指摘があったように「ミスドというブランド」が強すぎるんだと思う。味の直接的な記憶はなくても「ドーナツっていったらミスドでしょ。次にミスド行く機会があったら食えばいい」ということになる。つまりミスド=美味しい」っていう信仰だよね。買うか買わないかっていうのは、ものすごく細い尾根道を歩いてる人をどっちに突き落とすか、みたいなところがあって、わずかな揺れで買うほうへ、あるいは買わないほうへ転がっていく。そこでミスド抑止力になってるんだとしたら、このブランド力はすさまじいということになる。

次に単純にオペレーション問題。早い話「買いづらい」。レジにおける客の動きとか雰囲気ってここ10年くらいでえらい変化した。昔は2台それぞれに並んでいるどころか、どうかすると1台のレジで4人並んでいてももう1台を開放しないところなんかザラだった。ところが現在ではけっこうな確率で櫛型に並ぶし、客のほうも列を維持することに自覚的。そして自覚的であるぶんだけ「ルールを守らない人間」を非難する空気は強くなってる。レジで揚げ物を買いづらいなんてのもこのへんが理由になってるフシが強い。

ましてドーナツである。それ単体で何種類もある。どのタイミングで種類をチェックすりゃいいのか。上にメニュー看板があるわけでもない。単純にいうと、衝動買いメインである商材なのに、その衝動買いを起爆させるための導火線がまったく設置されてない。導火線は基本的に揚げ物なんかにつながっている。客の店内における動線ってのがある程度は定まってる(そういうふうに売場は作られている)以上、導火線も何本も設置するわけにはいかないんである。そして衝動買いが発生しない以上、その先にある目的買いも発生しない。そういう理屈になる。

まり、客に買わせるためのシステム作りが拙い。俺はそう考える。種類がある商品は「選ぶ」という行為と「買う」という行為距離が近くないとだめ。コンビニにおけるドーナツは、その二者のあいだに距離ありすぎる。

じゃあどうすりゃ売れるのかということになるんだが……。

いくつか考えられるが、どれも現実的ではない。

 ・ミスドと同じくショーケースに大量陳列し、対面で販売

 ・カウンター什器の中心をドーナツにすればよい

 ・価格アホみたいに下げる

 ・店内調理を取り入れる

 ・客がセルフで取れるようにする

 ・そもそもミスドとは異なる新しいドーナツ体系を築き上げる

とまあ、ざっとこんなところだ。ほかにもまだあるが、ネタ領域に近づくので書かない(まあ現実的にはその「ネタしか思えない」の領域から新しいやりかたが出てきたりもするんだが)。

そんで、俺の考えるコンビニドーナツの今後である基本的業界の動向を決めるのは某7の数字がつくチェーンなので、あそこの動向だけ見ていればよい。

とっとと諦める可能性はゼロではない。あの程度の投資など撤退したところで別にどうってことないだろう。あのチェーンなら。扉のない平置きタイプ冷凍庫なんてドーナツ什器とは比較にならないくらい高い。そういうもんを、増えた電気代もろとも吸収するチェーンである(もちろんそのぶん売上は上がってるだろうが)。ドーナツ什器くらい「だめだった♪いっけなーい♡」くらいの勢いで捨てる。

諦めなかった場合だが、店内調理とか価格破壊なんかは比較的可能性が低い。あのチェーンは伝統として店内調理に関心が薄い。某青いチェーンとかヤマザキデイリー特に後者の一部店舗)が店内調理に関して、進化袋小路みたいな実験を繰り返し、その一部をレギュラー店にも還元しようとして失敗してるのを横目に、某11の数字がつくチェーンはほとんどそういうことしない。

可能性としていちばん高いなと思うのは「新しいドーナツ体系」を作ってくるということだ。それがどんなもんかは俺にもわからん。が、あのチェーンの歴史ってのは基本的に「消費者の潜在欲求に触手を伸ばしその触手から”君が欲しいのはこれだね……これなんだね……”といやらしい粘液を送り込んで消費者触手なしでは生きていけなくする」という手法で成立している。あのチェーンがすごいのは、その触手の性能である。太くて、長くて、しかも粘液の量多い。絶倫である。ほかのチェーンはや業態もあわててまねをするのだが、しょせんまねごと触手であるため、かえってオリジナル養分にされて終わる。「やっぱセッッッッブンイレブーーーーーンヌだよね!」という消費者の暗黙の賞賛を売上というかたちで得てしまうのだ。

もしドーナツについて例のチェーンが本腰を入れてくるなら、その「だれも考えてなかったが、いわれてみればこれだった」という手法を何年かけてでも見出してくるに違いない。

そう。何年かけてもだ。あのチェーンほんといやな。ミスドがんばって。

2016-02-02

AIが、クリエイティブ領域まで進出すると、多くの創作物コモディティー化して価格破壊が起こる。人間はどう生きたらいいのだろう…

2015-11-01

アナルぷにょんぷにょんやった!

いや、ちょっと前までウチにはウォシュレットなかったわけですよ。うんこなんてちゃんと紙でフキフキしていた訳やったです。フキフキ

巷に名を聞くウォシュレットなるものってのは、ほら何かブルジョワ?っていうの?黒猫を持ったワインを飲むような高貴な方(例・フリーザ様)が「アラ、紙でおうんこを拭くなんてお下品ね」って言いながら華麗に尻を綺麗にしていく魔法アイテムっていう勝手イメージを持ってたもんで、私みたいな下級アナルには上品すぎる代物だなんて思ってたのです。

ヤマダ行ったら3万円でした。

えっ、こんなもんなの?1020万円くらいするかと思ってたわ。アナル価格破壊やでこれ。

地球に送られた下級アナルだけど、ベジータ倒せるじゃん。ちょうどボーナス入って潤っていた頃だったもんで速攻買いました。

それからというもの、もうウハウハ。来る日も来る日もウォシュレットと共に過ごす幸せな日々を過ごしました。こんにちはアナル貴族です。

ほんで、昨夜銭湯に行ったんです。ホワーッといい気分になって、なんかアナルかゆいなーって思いながらアナルかいたんです。

アナルぷにょんぷにょんや!

なんやの子、軟弱になりよって!お口に入れたらとろけてしまいそうなトロアナルが出来上がってたんです。

文字通りぬるま湯に浸かってたウチの子はすっかりトロットロになってました。

そんなことはない、って思いながらもアナルいじってみるんですけど、やっぱりトロットロ。

生きるか死ぬか、頬に傷を持ったような昔みたいなサバイバルアナル違うんです、奥さん。

いつしか私の眼は涙を浮かべておりました。アナル貴族って何やったんや・・・って思いながら。

穢れを知らない素朴な娘が、都会に出て女になって帰って来たみたいな親の気持ち

母ちゃん、そんな子に育てたことあらへんで!って。

そんなことを思いながら31歳処女今日も元気です。

2015-09-16

ハウスメーカー陰謀

アルミサッシは工務店や、ハウスメーカー陰謀ですから

陰謀は大げさだけど、アルミって加工がしやすくって単価が安い。アルミの単価は日経のどこかの隅に載っているから参照いただきたい

温めると、クッキーの型抜きのように「ところ天」のように押し出しで作ることができる金属

から窓サッシの凸凹ができるわけ。大量生産やす金属。成形すると硬い、当たり前、金属から

安い、軽い(輸送費とか)、サビない、いいことばっかり

それをガラスが入って大工工務店ハウスメーカーが10万とか請求する

でも弱点があって、熱をスイスイスイーッと通す。いわゆる熱伝導率。おなじみ鉄なんかより3倍もの熱を通す。3倍?シャーか?

冬に窓が結露するのは安いアルミガラスを使っているから。つまり暖房しても熱が窓から逃げちゃうわけ

でも残念ながら価格破壊が起こらない

なぜって窓の大きさってオーダーメイドから

ここもハウスメーカー陰謀

サッシの原価なんぞ前述の通り安い安いペラペラ

断熱性の高い樹脂サッシや二重サッシにすればいいのだけど値段が倍する(北海道の人は知ってるよね)

窓の大きさを日本全国で統一すればいいじゃん

規格を統一すれば、樹脂サッシや二重サッシを大量生産できるじゃん

これって二酸化炭素排出量とか、老人が風呂場で死んじゃうヒートショックとかまとめて対策出来るんだと思うよ

でも、しない、されない、できない

天下り構造なんだろうね、JIS規格だったりとかするから

すいすいすいよーびぃー、馬鹿馬鹿しくてウンコ漏らすぅー

2015-09-09

日本労働者もっと日本人であることを大事にした方がいい

日本先進国の一つだ。

これは紛れもない事実だ。

そのため物価が高い。

物価が高くなると自然と下っ端に払われる給料も多くなる。

から日本企業日本人以外で代用できる下っ端労働物価の安い海外から取り寄せようと考えるのだ。

日本人はこの事をもっと意識した方がいい。

プログラミングなんてメール1個で転送できるような仕事外人に頼んだほうが安い。

日本人日本人であることを評価されるような職場についた方が世界的に見て相対的価値が高くなる。

単一民族であり英語もろくに喋れない日本人とまともにコミュニケーション出来るのは日本人だけだ。

そのため日本人から見て日本人であることを活かせる日本人転職市場において大きな価値がある。

そのことを皆もう少し意識した方がいい。

外人にも出来る仕事をやるのは価格破壊大嵐の中に向かって船を漕ぎだすに等しい

2015-07-23

性処理代を安くすませるには

ピンサロ

1回6kくらいだろうか。

一人で行ってもつまらないが、友達と行って、終わった後飯食いながら話すとそこそこ充実して感じられる。

一人で行っても、性処理としてはつまらない。終わった後の回想や楽しみが勝負

  

ソープ

コスパ悪い。1回2万くらいでまあまあ楽しいアナルなめさせるのは非常に楽しい。嬢も頑張ってるの多い。

しかし、どーも1回行くと続けていきたくなる。マットプレイはずるいわwあれはずりーよ。

  

デリヘル

サンキューかいう、30分3900円みたいなのがあるが、あれは指名料とかホテル代も入るし、60分とかだと、普通に1万くらいだろうか。

別人が来るらしいがw友達がやってるのを聞いたことあるが、ヤバイよねーって話で盛り上がれるから鉄板面白いっちゃー面白い

箱ヘルでも、まあ30分1万くらい。箱ヘルは個人的地雷率高いように思う。

ホテヘルホテル代込み2万で60分とか、鶯谷ならホテル代込み1.5万で40代ババアと60分とかある。鶯谷は本番ありだからまあまあのコスパ普通にホテヘルでも普通にやれるけどさ。

  

オナホール

最強。使い捨ては1オナニー500円とちょっと微妙だが。アラって使えるオナホールは1回20円とかそのくらい価格破壊

まず身に着けるべきはオナホール。これを漁りきらずして、風俗おかしい。

風俗行くくらいなら、新しいオナホールを買うべし。

  

⑤その他のアダルトグッズ

エネマグラーってのがヤバイらしい。ケツに入れる男用ディルドみたいな。

よし、買おうw

使い方わからないし、直腸ぶれるんじゃないかって思うけど。

アナル舐められるの好きだから、こりゃ買う。

でも怖いなあ。

2015-06-28

福祉としての『かわいい女の子に好きだと言われる』

現状不可能なのは分かるんだけど。俺はこれを届けられないかなって思ってる。

昔は、美人のマンコなんて見れなかったけど、今はネットでいくらでも見れる。

じゃあ、かわいい女の子に好きって言われるのは、まあゲームとかではあるんだけどさ。現状キャバクラとか風俗とか高すぎるわけだ。

これをいかに価格破壊できるか?

  

でも、実際の女の子絶対に動かない。じゃあ、どうするか。

まあ、お察しの通り、ラブドール産業とか、3D技術ですかね。あるいはバーチャルリアリティーっていうのかな。

そういう感じ。

  

今の技術でも、いけそうだと思うんだよねえ。ラブドール。なかなか難しいってのは分かるんだけど、あと一歩でブサメン解脱できると思うんだよ。

多分、ブサメンリアル微妙三次女性を見下して、イケメンに対して「ブスと付き合ってる馬鹿w」みたいに本当に心の底から優越感浸れるだろうなって思うわ。

本当に、これがかなう世界、早くこないかなあ。もうそうなったら本当にこの世の楽園なんだろうな。

ブサメンが女やイケメン嫉妬なんてなくなると思うよ。多分まったく興味なくすだろうね。

そうなれば、マジでいいのになあ。

2014-12-04

人工知能人間の職を奪うについて

人工知能人間の職を奪うについて」と日記をはじめると非常にSF的ではあるんだが、思考実験として一つやってみる。

今回は「blog記事を書く人工知能」。

実を言うとこんな人工知能、すでにある。適当なところからコピペして自分blog記事転載するbotなんて、ちょっとプログラムをかじればすぐ作れる。

そしてこれはちょっと本腰を入れて研究すれば、すぐにかなり高性能になるだろう。

「どんなふうな記事がより注目(=ブックマークとかアクセスとか)を集められるか?」というのは評価関数を作るのがとても簡単なので、ベースとなるデータの巨大さと機械学習で順調に成長させられる。記事のまるパクリ問題も、何も真っ正直に「人工知能として本当に文脈理解して人間的な意味記事を書く」必要なんてない。

http://graphics.cs.cmu.edu/projects/scene-completion/scene-completion.pdf

この論文みたいなアプローチ記事を一つの画像だと見立てれば部分を差し替えることは可能だろうし、語尾や語彙の置きかけは、それこそ巨大置換でどうとでもなる。

人間が日ごろ、ほう、ふむふむなんて巡回できるblogの数なんてたかが知れているし、機械クロールで回収できる記事の数は莫大だ。年末年始記事やどこそこの店に行って何々がうまかったなんて記事は毎年のようにループしている(学習ネタとして最適だ)。

この種の(人工知能と呼べるほどに高度になった)botはそのべらぼうな処理能力にあかせて、アホみたいな数のサイト運営できる。登校時間バナーの位置やサイトデザインコピー文章リアルタイム評価関数ぶんぶん回すbot阿呆みたいな速度で自己進化できる。もちろんプロバイダやらが何らかの対処をする可能性もゼロではないけれど、しかしそれもほとんど意味がないだろう。回線の向こう側から規制する根拠に乏しい。もちろんコピペもととなった記事を書いた人間からすればパクリであり著作権違反だが、それを証明するのは手間だし、照明をあきらめるほど飽和攻撃を行う処理速度がbotにはある。また、人工知能的な記事合成、変換、結論変更、文章アレンジは、しばらくすればパクリパクリだと証明するのさえ難しくしてしまうだろう。何せblog記事というのは画像と比べて10%とか5%以下の情報量しかないのだ。

まあ、とにかく、こういうbotはすぐ開発できるだろう。現在技術でもほとんど可能だし、数年以内には実用化できる。

で本題なのだが、こういうbotができたらどうなるか? そりゃ、投入するでしょう。ちょっぴり初期投資をしてあとは寝てるだけで、阿呆みたいな数のアフィサイト運営できるようになる。なんらかのステマサイトも似たような手法運営できるようになる。ちょっと技術ネオニート生活! 投入されないわけがない。

そしてひとたび投入されれば、それは加速度的に高性能になっていくだろう。機械学習の結果出力っていうのはだいたいサンプルにする学習母体データの大きさや質に左右される。Webに解き放たれたクローラーはありとあらゆる泡沫Blogまで咀嚼を始めるので、その出力の制度はどんどん上がっていくだろう。

PVを金に換えるビジネスというのは一時的に大好景気になって、次の瞬間に価格破壊されるだろう。人件費が限りなくゼロに近づいてゆき過当競争になるからだ。

その世界では「人間blog記事を書く」という行為価値が果てしなく低くなるだろう。そこでははてなスター獲得競争の相手がbotになってしまうからだ。相手はたしか人間よりも記事を書く技術が低いかもしれないが、無尽蔵の体力を持ってるし、blog記事なんてそもそも10本書いて1つが注目集めればそれでいいような世界なのだ。1万本書いて9999本はずれでも構わないやつが出てきたら、体力勝負で勝てやしない。

この状況が長引けば、アフィリエイトというビジネスモデルのもの破壊されるだろう。いやそもそも、アマチュアが公開の場所記事を書くという文化のもの破壊される可能性もある。

Web世界は会員制のFacebookGoogle+みたいなもので分断され、今度はその内側から個人の記事ビッグデータにぬいていくBot蔓延するだろう。

こういうBotは廉価なサーバーマシンで動かすことができる。実際作ってみないとはっきりとは言えないが、それこそ数百体動かせる可能性もある。性能が十分に周知されれば、「日本語Blog記事を書く人」よりも「日本語コピー合成記事作成するBot」のほうが多くなることは、けっしてありえない状況ではない。

事ここに至って、人工知能は「あるジャンルの職を奪う」ことに成功する。奪われるのはアフィリエイト暮らしていた人間Blog書きだけではない。それを端緒に広報生業にしている多くの人も職を奪われる可能性がある。状況はおそらく大混乱にちかくなるので、今の時点では、この種のムーブメントにおいて電通博報堂のような広告代理店が大きく成長する可能性もあるし、致命的な打撃を受ける可能性もある。成長するにした所で、今のような体育会系的営業の会社で居続けることはできないだろう。開発や分析理系部署が今の10倍以上の大きさになるだろう。グループインタビューなんかやるよりも、匿名掲示板ログから消費行動の傾向を出したほうがよほど精度が高い企画が作れてしまう。

人間の職を奪う、というのはこういう光景雇用から減少を表現した言葉であって、実際に起きることは雇用の減少だけではない。文化や消費行動の破壊ともいえる変化だ。

まあでも俺はだから人工知能研究が怖いとか規制すべきとは思ってないんだけどね。いいぞもっとやれって思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん