陰謀は大げさだけど、アルミって加工がしやすくって単価が安い。アルミの単価は日経のどこかの隅に載っているから参照いただきたい
温めると、クッキーの型抜きのように「ところ天」のように押し出しで作ることができる金属
だから窓サッシの凸凹ができるわけ。大量生産しやすい金属。成形すると硬い、当たり前、金属だから
安い、軽い(輸送費とか)、サビない、いいことばっかり
それをガラスが入って大工や工務店、ハウスメーカーが10万とか請求する
でも弱点があって、熱をスイスイスイーッと通す。いわゆる熱伝導率。おなじみ鉄なんかより3倍もの熱を通す。3倍?シャーか?
冬に窓が結露するのは安いアルミとガラスを使っているから。つまり暖房しても熱が窓から逃げちゃうわけ
でも残念ながら価格破壊が起こらない
サッシの原価なんぞ前述の通り安い安いペラペラ
断熱性の高い樹脂サッシや二重サッシにすればいいのだけど値段が倍する(北海道の人は知ってるよね)
規格を統一すれば、樹脂サッシや二重サッシを大量生産できるじゃん
これって二酸化炭素排出量とか、老人が風呂場で死んじゃうヒートショックとかまとめて対策出来るんだと思うよ
でも、しない、されない、できない
親戚が家をリフォームした時、ハウスメーカーいくつかに見積もり頼んだ後に、知り合いの大工さんに見積も頼んだら、3分の2ぐらいで来たとか言ってたな。
大工に卸す値段はカタログの1/3 未だ規制緩和されない領域がお隣にあるということですわ
なるほどなあ。それなら大工の見積もりも十分利益ができるんだなあ。 そういう規制が儲けの種になってたりするんだろうか? 個人的には、歴史的な理由とか、共通にするには難しい制...
良い所に気付いたね。地方によって、畳の大きさが違うのだ 多分、太閤検地にさかのぼるのではないかな。見かけと実測で田んぼの年貢が違うとか その悪い習慣が業界を潤して、天下り...
買う側としては、ちょっとした値引きよりも、ちゃんとしたものが欲しい。ってなるわな。 そういとこが、隙になってくわけかあ。なるほど。確かに、建築限らない話になるきもするね...
そうだね 良い増田でした おやすみなさい
ためになった。ありがとう