「伝統」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伝統とは

2019-06-10

anond:20190610150708

あなた智慧を求めているので、キリスト教は合いません

上座部仏教をおやりなさい

私もプロテスタント学校10毎日礼拝お話を聞いて、何一つ智慧の開発された手ごたえがありませんでした

上座部仏教は全く手応えが違います

一つ一つに論理があり、自分で確かめることができます


ついでに言えば

日本宗教は全体的に低レベルです

私は日曜日学校に紹介された「まともな教会」の礼拝に出た事があります

邪教サークルしか言いようがない怖い教会でした(まず和室

穏健プロテスタント伝統校が推薦する教会でもそんなもんで、

更には統一教会など韓国系カルトやその他地場カルトも多いです

もちろん仏教神道系のハチャメチャな教えの新興宗教も沢山あります

キリスト教はわりとまともなところもカルトも含めて全く不毛の地なのが日本だという気がしま

キリスト教には何の未練もありません

讃美歌と聖書に関する知識スノッブ教養として残ったぐらいです

anond:20190610092714

男らしさという言葉に含まれ支配的・暴力的ニュアンスを消して行く

旧来のジェンダーロールや伝統から自分に都合のいい部分だけしれっとつまみ食いしようとしているだけのことをまあ偉そうに

2019-06-09

防衛省グーグルアース事件は転勤式キャリアの闇

数年おきにコロコロ配置転換を繰り返せば職場の誰も専門的な働き方なんて出来なくなる。

表面的な書類の処理で済む部分までは誤魔化せても、少しでも専門性要求されるとその道の人間からすれば初歩の部分でも躓く。

その状況を民間企業とベッタリ繋がることで何とか補ってもらっているのが、転勤まみれになった今の官公庁の現状。

業者に金を払えばやってもらえる事であれば、多少ボッタくられはするだろうが(原価調査契約に関わる人間全員が長くて数年しかその道に関わってないのでチェックすら誰も出来ない言いなり状態なわけだが)、それでも何とか仕事次第は終わる。

問題となるのは会社に依頼せずに自分達で何かをやろうとした場合だ。下っ端は当然素人課長から上はキャリアとして無軌道に飛び回る門外漢だらけ、主任係長クラスに「偶然」その仕事経験があれば何とかなる。

本当にただただその「偶然」頼りである。何故なら「そういう経験があるからこの配置に」という人事が一切行われていないのである階級と転勤の可否しか見ていない。出来る出来ないはない。あるのは「全国の人員階級を一致させつつ、とにかく人事異動の回数を稼いで仮初のキャリアを積ませなければいけない」という認識だけ。

物分りのいい人はもうきづいているだろう。典型的な「手段の目的化である組織機能させることが当初の目的でありそこからまれ手段にすぎなかったものを、いつの間にか目的として認識しその結果、組織がまともに機能しなくなりだしている。

とりあえず転勤させまくればいいという旧態依然としたキャリア感、民間企業であれば事業成績というインセンティブのおかげで少しは改善の機会もあったろうが、官公庁はそうはいかない。ましてや、伝統階級を重んじてしまっていてはいよいよもって。

最大の問題は、それがこうやって形を成した所で、この程度のことではやり方を変える理由にはならないことだろう。今後もこういう事が積み上がり続け、それがいつかもっと大きな問題に発展しても変わらないだろう。

それが出来るような組織の作り方を根本的にしていないのだから

国が滅びて始めて変わる。

から、こういったことに関してはもう諦めよう。諦めて、何割かがドブへと消えると分かっていながら黙ってその分多く税金を収めよう。それしか日本国民には出来ない。間違っても、「俺が変えてやる!」なんて考えて人生無駄遣いしないことだ。万に一つ、それをやれるだけの力がある人間がいたとして、そんなことにその力を使うのは人類全体で見ても損失でしかいか

2019-06-08

anond:20190608204953

相手意思確認もせず、伝統無視して、

「こんなもんで良いでしょ。逆らったら差別な。」と

押し付け行為の何処に敬意があるのだろうかね?

ハトマ・パンティー(1869-1948)

わたしの信念によると、もし、臆病とパンティーのうちどちらかを選ばなければならないとすれば、わたしはむしろパンティーをすすめるだろう。インドがいくじなしで、はずかしめに甘んじて、その名誉ある伝統を捨てるよりも、わたしインドパンティーを被り自分名誉を守ることを望んでいる。しかし、わたしパンティーは暴力よりもすぐれており、許しは罰よりも、さらに雄雄しい勇気と力がいることを知っている。しかし、許しはすべてにまさるとはいえ、罰をさしひかえ、許しを与えることは、パンティーを被る勇気がある人だけに許されたことではないだろうか。

2019-06-07

鉄板焼きってしれっと高級和食に入ってない?

なんかさも伝統日本和食ですみたいな顔しはじめたよね。

見た目が華やかで外人ウケ良いけど、こんな雰囲気になったのはここ10年くらいじゃない?

ヨーロッパさん

昔のヨーロッパ人「オイオイオイオイ、同性愛だって気持ちわりーよ、マジでキリスト教的に。マジでやめろ。」

昔の日本人気持ち悪いらしいぞ」

昔の日本人「やめよっか」

その後

現代ヨーロッパ人「オイ、日本LGBT🏳️‍🌈って知ってるか?えっ?知らない?フッ遅れてるなw」

洗脳された日本人同性愛おかしい!なんでダメかはよく分からんけど伝統(明治)的にダメなんだ!」

洗脳された日本人日本は遅れてる!古来(明治)から差別されてた!村社会ヨーロッパを見習え!」

2019-06-05

anond:20190605095612

学位(=博士)までとったのに、といきたかった。

そのほうが釣れそうだけど、現実にはそこまでいくと、一般的就職はむずかしい。

釣りじゃないのかな? なぜ博士までいかなかったのか?

文学部的には、社会学はまだ受容があるほうだろう、伝統的な哲史文よりはよほど。つまり大学教員として。

からでも大学院に入り直して学位とってみたら?

その過程でやはりドロップするかもしれないし、もしかしたら道が開けるかもしれない。

限りなくブラックに近いグレーのインターンシップ

 33歳の正社員介護士ですが、Web業界転職したくて、約1年、専門学校に通って、有休(14日)も使って6ヶ月(36日間)、時給1000円でWeb中小企業(以下T社)でインターンシップしたら酷かった話し。

面接1(不採用について)

 インターン開始から4ヶ月半が経った日の夕方社長に呼ばれて会議室に入ると、1対1の面談で、雇用の延長はできないと言われました。

社長は「Web課は赤字なんだ、他の課の黒字赤字補填しているんだ」と言って、僕に簡単損益計算書を見せてくれました。

有休が発生するから社労士と話をして、君は最長で半年までしか雇えない」と言われました。

 僕は社長の話しを聞きながら、同じ部屋で、先ほどまで行われていた3人(全員20代)のリクルートスーツを着た若者面接を思い出しました。3人同時に面接をしたのではなく、1人ずつ別々に3回、面接しました。皆、顔見知りではないです。3人とも、あと2人が同じ日に面接をしていたことは知らないでしょう。僕は、今日特に多いなと思いました。社長は毎週のように面接していましたが、これまでは1日に2人までしか面接したところを見たことがなかったからです。

 僕は2018年12月上旬からハローワーク経由でインターンシップとしてT社で働き始めましたが、それから6ヶ月で、僕を除いて、計7人の新入社員がいました。T社は社員13名(社長、僕含む、外部委託5名は含まない)なのに大量採用、大量解雇なのです。8人の新入社員のうち、僕で3人目の離職者です。離職率は37.5%(中途入社で8人採用、6ヶ月の間に3人が離職)です。

 僕より前に辞めた2人は女性請負になった1人も女性でした。

 1人目のYさん(20代)は約3週間で辞めました。社長仕事の経過についての面談をした後、皆がいる中で「おい、何度も言わせるなよ、ったく」と軽く罵倒されました。社長がYさんに頼んだFileMaker(ソフトウェア)を使った仕事ができなかったからだそうです。それはそうでしょう。触り始めて1ヶ月も経っていないんだから、難しいに決まっています契約期間は残っていたのに、僕はその後Yさんを1度も見かけませんでした。

 Sさん(20代)は、請負になり、自宅でプログラミング仕事をすることになりました。

 2人目の(Kさん,20代)は1日で辞めました。社長の知り合いの紹介で可愛らしい新卒女性でした。僕の、次の出勤日に、別の社員が席に座っていたので「あそこはKさんの席じゃないんですか」と聞くと「Kさんは1日で辞めた」と言われました。それで終わりでした。他の社員は皆慣れているようでした。僕は仕事を1日で辞めた人を初めて知ったのでとても驚きました。

 そして、僕が辞めることになりました。

 それに、当たり前ですが、誰も新規には雇われないというわけでもありません。僕に業務を教えてくれるSさん(パート女性,30代)はすでに10ヶ月間働いています。「ここに来る前は失業者だった」と昼食時に話してくれました。ハローワーク求人サイト経由で働き続けられる人もいます

面接2(仕事について)

 僕は「68件も月次レポート等を作成したんですよ(うち2件は単価6万円)」と社長に話しました。それに対して、社長は「例えば、封書に入れて、郵便局に持っていくような仕事だ」と答えました。つまり、誰にでもできるレポート作成ということです。何十通作成しても、社長にとっては仕事のうちには入らないのでしょう。

 これは社内失業者のための仕事という意味です。「郵便物宅急便を出す[1]」以外にも「ネットサーフィンをして面白そうな記事があったら週一回、上司メールで報告する[2]」「データDVDに焼く[3]」「自社と競合他社の商品勉強するために、他の家具メーカーホームページを見る[4]」などがあります

 問題は、こういった仕事は、下積みとは違って将来の大きな仕事にはつながらないのです。

 "下積みは、長期間わたり計画的に行われる社員教育の一部である。確かに入社当初に任されるのは、経理処理や採用サポートであり、地味な作業が中心かもしれない。しかし、その作業は最終的には大きな仕事遂行するために必要知識経験を得るためのものなのだ。(中略)一方、社内失業者は、就業時間ほとんどを仕事を与えられずに放置される。与えられることがあっても極めて少量の雑用に過ぎない[5]。"

 そして、2つ目の問題は上の世代から見ると、こういった仕事は、自分若い頃の下積みに見えるということです。

 "課長相談したことがあります40代後半ぐらい。仕事がない状態を伝えて、なんとかしてもらおうと、わりと顔を見るたびに相談してたんですよ。

 そうすると、課長の"お説教スイッチ"が入っちゃうんですよね。別室に連れて行かれて2時間も3時間

「これは君の為に言ってるんだけど、僕はね、社会人最初会社でこうやって教えてもらって、鍛えてもらって、よかったからね。仕事自分で探すものから。僕はそうしてきた。仕事がないと思ってるかもしれないけど、探せばある[6]」"

 そして、自分仕事が将来の大きな仕事にはつながらず、社内失業状態だと気づいた社員からやる気が低下[7]して、転職活動を始める。でもそれもうまくいかないことが多い。

 以前の前向きだった自分はどこに行っちゃったんだろうって思いますね。仕事にたいしてやる気が出ない。ちょっとした用事も、めんどくさくてしょうがない。封筒書類を入れて宛て名を書くだけなのに、30分ぐらいかかることもあります命令された雑用を「ハイハイ」ってやるだけ。小学生でも教えればできますよ。こんな状態転職して、はたしてちゃんと働けるのか、それは自分でも心配です」

 実は多くの社内失業者が転職視野に入れている。にもかかわらず、なかなか転職できない現状がある。

 なぜなら、雑用ばかりを担当させられ、まともな業務経験が積めないために、履歴書に書くことがない、面接で話すことがない、自分PRできない状態からだ。郵便局毎日行って郵便物を出していましたなんてことを、あなた履歴書に書けるだろうか?[8]

面接3(建て前と本音)

 僕は「Googleアナティクスもスプレッドシートデータポータルも使えるようになったじゃないですか」と社長に言うと「Googleアナティクスだけじゃダメだよ」と言われました。

「じゃあ、僕はどうすればよかったんですか。FileMakerも使えるようになればよかったんですか」と聞くと、

FileMakerを使えるようになっても、雇えるかどうかは分からない」と言われました。

 そして、最後にこう言われました。「雇用は延長できないけれど、FileMaker仕事の請け負いなら頼んでもいいよ。でも、その仕事責任を持てるか」「Web仕事は相当頑張らないとダメだよ。今の仕事は辞めたらどうだ。俺たちは、今でも帰宅してから深夜1,2時まで頑張って勉強しているんだ」

 僕は「じゃあ、僕にもそうしろって言うんですか。残業はさせられないけれど、1日3,4時間勉強しろと」

 社長は「今はそう言うことは大っぴらには言えない。働き方改革からね。だけど君は自宅でほとんど勉強していないだろう」

そんなことはない。自宅でだって勉強しているけれど、それは正社員介護職をした後で、ここでインターンをした後の話しだ。ダブルワークで有休を使ってまで働いているのに、そういう側面は見ない。そして社長はそれを分かって言っているのだ。

「君は未経験からね」「最初の段階で来るべきじゃなかった」「会社に貢献していない」「基本レベルに達していない」

 残業をして、Web勉強をしようとしたこともありました。でも、マネージャーから

"T社では原則定刻以降の残業を認めていません。

規定時間以内に求められる成果・結果を出すことを重視する。」為です。

長い時間仕事をする事に価値を求めたり、評価する事はしません。"

という全社員向けのメールがきました。

 結局、答えは始めから決まっていたのだと思います。僕は平均的な求職者だと思います。でも本当に残したい優秀な人材ではありません。でも、だからと言って法的に解雇していいほど無能人材でもない[9]。だから有期雇用使い捨てる。問題は、会社がそれを元から織り込んでいることです。元々Web業界にいる人材ならこの中小企業は選びません。だから、未経験からWeb業界転職したい求職者ハローワーク転職サイト経由で最低賃金採用します。でも、実際には、彼らは平均的な人材から長くて半年までしか雇われません。それ以上雇うと、企業雇用責任が生じるからです。社長からしてみれば、彼らが1日で辞めても構いません。もちろんSさんのように雇われ続ける社員もいますが、それは例外です。

 自社の新規事業簡単レポート業務などを、常時3,4名のアルバイト(パート)を雇って大量生産させる。上司がチェックして、顧客提供しますが、顧客が作り手のアルバイト(パート)の顔を見ることはありません。

 社長は「新規事業調子はどうだ、依頼はあるか」と社員に聞きます。そのレポート作成しているのは、僕とアルバイト(パート)の女性2人なのです。2,3ヶ月経って、引きが少なければ事業から撤退して、...ということなのでしょう。

 TVゲーム風に言えば、"ノーマル(正社員)モード"だと思っていたら、2ヶ月働いて、"ハード(非正規社員)モード"だと分かった。それでも構わないと思いながら働き続けたら4ヶ月半経った頃に"無理ゲー(はじめからうつもりはない)"だと分かった、という感じです。

 最初面接の時に、社長は「できるだけ長く勤めてほしい」「はじめは「半年間で」と言ったが、2,3年はかかる」「介護仕事は辞めないで、働いてほしい」というものでした。僕は、ここで頑張ろうと思いました。でも、それは幻想でした。

 本当なら、その時に、Web課の損益計算書を見せてもらうべきでした。そうすれば、僕は当たり前の疑問「どうして赤字なのに求人票を出しているんですか」と聞いて、入社しなかったと思います

 最初から無理ゲーだと分かっていたら、僕でなくても、誰もゲームを始めないと思います

 でも、そう言ったら、最低賃金で働いてくれるアルバイト(パート)が集まりません。だから、はじめは馬(僕のような未経験求職者)の鼻先に人参(Web業界正社員雇用)をぶら下げるのです。それが実際には存在しない雇用だったとしても。

 ハローワーク求人票を掲載している一般的中小企業は、書類審査面接で応募者をフィルタリングしてから短期雇用インターンシップ契約を結びます目的正規雇用するためです。

 でも、T社は違います。考え方が逆なのです。「Web課が赤字だ」とすれば、本来ならば、少しずつ仕事量や社員を減らす必要があるのに、そうしない。将来につながる赤字なら問題はありません。先行投資からです。でも、この赤字はただのしがらみなのです。

 だから赤字部署仕事を、できる限り人件費をかけずに維持する必要があります。そのためにハローワークから最低賃金労働力調達するのです。

 本来ならハローワークは「国民に安定した雇用機会を確保することを目的として国(厚生労働省)が設置する行政機関[10]」なのに、T社は、経営を維持するために短期雇用者を供給する行政機関と割り切っているのです。これは雇用の調整弁ですらない。解雇することを前提として雇うのですから。一番重要なのは、長期雇用(正社員)に雇用転換しないことです。人件費負担が増えたら、部署赤字幅がより大きくなるからです。

 つまり、T社の採用戦略は、長期的な顧客との関係を維持するために、短期的な求職者との関係犠牲にするというものなのです。そのためにハローワークは利用されているのです。はじめはこんな風ではなかったのだろうと思います。でも人件費抑制には中毒性があるし、毎週のように求職者面接に来る。だから少しずつハマっていったんだと思います

 ロスト・ジェネレーション世代(僕は違いますが)は、自分たちより上の世代簡単には信じません。雇用契約で苦い思いをした経験があるからです。雇用者側の言うこととやることが違って、しわ寄せは、全て若い世代(自分)が被る。

 僕の場合で言えば、美しい建て前は団塊世代より少し下の社長マネージャー厚生労働省(雇用形態:正社員)のもの、醜い現実若い世代(ロストジェネレーション以降)と社内失業者(非正規社員)のもの、というところです。そして、僕から見ると、ロストジェネレーション世代は、子どもをつくらないという消極的な形で復讐をしているように見えることです。どのような形の復讐かはご想像にお任せします。

 元々転職活動を始めたのは、介護士の低い年収だと、結婚もできないし、子どもも育てられないと思ったからでした。転職をするとしたら、35歳が一つの壁になります。だからそうなる前にWebの専門スクールに1年間通いました。Webデザインの基礎とJavaScript,PHP,WordPressを学んでホームページ作成しました。それからハローワークにも通いました。介護士と同程度の給料でも構わない。パートでもいいかWeb業界で働きたいというのが希望でした。

面談4(東京しごとセンター(ハローワーク)の担当アドバイザーとの話し)

 僕がインターンシップ経験を話すと、アドバイザーは「T社は助成金目当てのロクでもない企業だね。確信犯だね」と話してくれました。

それに対して、僕は「令和になってから、現状が変わらなくても大丈夫でしょうか。女性高齢者非正規労働市場に参入してきた[11][12]から低賃金労働可能でしたけれど、令和には限界がくるんじゃないでしょうか」と聞きました。

 アドバイザーは「だから外国から(労働者を)入れているんだろうね」と話しました。僕は「なるほど」と相槌を打ちました。そう言われればそうだ。僕の職場(介護)でも外国労働者が3人いますフィリピン人女性2名、韓国人男性1名(日本人15名)です。

 だから人手不足なのに、賃金上昇は起こらないのでしょう。(1997~2017年民間部門時給の変動率は主要国で日本だけマイナス[13])

 当然ですが、僕にだって個人的問題があります。「新卒入社しなかった」「介護経験が7年目だからWeb業界転職できない」「人間性や人柄に問題がある」のかもしれません。

 今、僕が案じているのはT社で働いている5人の新入社員です。例えば、Fさん(3~40代)は「下の子体調不良のために、来たばかりですが早退します」と言って、子どもを迎えに行くようなパート女性です。Fさんが早退した10分後に会議室社長マネージャーの笑い声がしました。

 Kさん(60代)は病気で通院するために休みを取るようなパート高齢男性です。

 この文章からは、僕が社長悪者扱いしているように見えるかもしれませんが、それは違います。初めての面接の時から、僕は社長尊敬していたし、責任感が強いと思っていました。それは今も変わりません。中小企業経営していくことがどれほど大変か。経営本質が問われるのは、赤字が続いている時期であって、黒字の時ではありません。部署全体が赤字ならば、決断をするのは大変でしょう。社長の口癖は「うちは技術屋でね」ですし、「20経営していて、この規模じゃいけないと思うんだよね」と話したこともあります

 社長サイコパスっぽくなるのも、よく分かりますハローワーク転職サイト経由のあの社員は1日で辞めました。2日で辞めました。1日も来ませんでした。そして今度はインターンはてな匿名ダイアリーに書いていますとなれば、それは誰だってムカつきますよね。でも社長だって雇用契約書どころか、労働条件通知書を4ヶ月分しか渡してくれませんでしたよね。僕のことを完全に忘れていましたよね。

面談5(欲しい人材)

5月下旬面接の際には、欲しい人材は「コンテンツができて、一人でやりきれて、一回(仕事内容を)話せば通じて、CVを上げられる人」と言っていました。僕も100%

(元)カネカ社員の妻は心中するべきだった

ツイートバズる程度ではせいぜい一ヶ月程度炎上してすぐ自然鎮火するのが目に見えてる

最大に燃えてもせいぜいクローズアップ現代あたりで1回取り上げられるくらいだろう

俺は個人的平成後期で最も日本を変えた一般人高橋まつりさんだと思う

なんなら英雄視すらしてる

結局ブラック企業は消えてねーじゃねーかとはてなの皆は思うかもしれないが、高橋まつりさんの自殺以降明らかに日本労働環境経営陣の意識は変わった

なにせ残業代不足で住宅ローン破産するのが社会問題になるくらいだから

なんなら今回のカネカの件が大きくバズったのも高橋まつりさんの自殺からの一連の流れがあったからこそだと思う

彼女の死がなかった世界線なら「まあ、よくあることだよね」程度で終わっていただろう

数多のオッサン過労死体があってもまったく変わらなかった日本労働環境

若い」「東大卒」「電通社員の」「美人」「女性である高橋まつりさん一人の死体によって大きく変わった

彼女の死があって初めて働き方改革なんてのは実体を伴うものになったのだ

二度と「高橋まつりさんのような」人を出してはいけないってね

お上に何かを訴えるときハラキリする伝統のある我が国において個人社会を変えようとするならやはり死ななければ無理だろう

ただし40代のオバサン一人じゃちょっと死体の数が足りない

高橋まつりさんくらいの影響を与えるならあと子供二人分くらいの死体は欲しい

そのあと夫の涙の会見があれば、妻と子を失った夫というシチュエーションに敏感になっている今の日本人に効果は抜群だ

場合によっては育休、転勤問題だけじゃなく保育園問題にまで影響を与えられるかもしれない

というわけで社会を変えるために元カネカ社員の妻がするべきだったことは子供心中なのだ




あくまで「死ぬべき」というのは死ぬ程度のことをしないと大した影響はないだろうなという意味であり、実際に死んで欲しい、死ぬべきだという意見ではございません。念の為

最近のBGS厨が苦手

結局整合性とかショーの出来云々は関係なく、ただ自分たち不愉快な思いをさせたものを作ったOLC上層部とそれに熱狂しているウザい存在に消えてほしいと呪詛を吐きたいだけなんじゃないかな?

このまま先鋭化していくと、気に入らないウェイ系キャストMCに対しての殺害予告爆破予告によるショーの中止で大喜びするような危険集団と化す未来だってありうるかもしれない。

あとこれはオタクとしての方向性の違いから良いも悪いも無いけれど。『伝統』と『自分』の感性を優先させ過ぎて、周りが見えなくなっていってるのはあまり喜ばしいことではないと思う。

これは伝統から見れば邪道から絶対悪、何より自分が楽しめないか存在価値無し。正論で雁字搦めに固めまくるのもいいけれど、純粋に楽しんでいる周りの子供たちの声に耳を澄ますのもエンタメ醍醐味じゃないの?

俺はパークが好きだ。一人で行って楽しいのも、はしゃいでる子供たちの笑い声からエネルギーを貰えるからだ。自分はそちらに重きを置くオタクであるが故、最近の嫌な雰囲気のBGS界隈を本当に残念に思う。

以上、危ないロリコンショタコンおじさんの戯言でした。

2019-06-04

まだ判明していない胎児性別に対する話題禁止してほしい

妊娠前に「男の子女の子どっちがいい?」っていう話で盛り上がるのはまだ微笑ましい。

でも、すでに妊娠してる妊婦に「男の子がいい」「女の子がいい」だの言わないでほしい。

子ども性別はどっちがいいの?」って聞いてくんな。

妊娠中に「私は男の子(女の子)がいいな」って言える妊婦ならいいけど

妊婦希望と違う性別の子供ができたらどう思うんだろうなって思う。

我が家は跡継ぎの男の子必要家系でもないので、性別なんかどっちでもいい。

妊娠している私以外の親戚の人間どもが「男の子がいい」と言って正直うざい。

世の中には産み分けゼリーというものがあって、気持ち悪い。

そのゼリー使っても100%希望性別の子供が生まれるとは限らないらしい。胎児性別を決めようとする発想が気持ち悪い。

子供を3人産んでください」って言うのは失言になるんでしょ?

胎児性別についての話題妊婦にふるのもマナー違反という風潮になってくれ。

跡継ぎ息子が必要で、なんか伝統的なことをやっている家柄で、どうしても男児必要な家庭ならまだ理解できるんだ。

でも、うちはそういう家じゃないからさ。

元気で健康体ならもうどちらでもいいので。

2019-06-03

日本もアメリカのように「自力救済」を認める社会になりつつある?

アメリカでは自由に?銃が買えるそうですが、どうしてなのでしょうか? - Yahoo!知恵袋 https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q126831922

アメリカでは自由に?銃が買えるそうですが、どうしてなのでしょうか?

銃による殺人強盗が頻繁にあるのにどうして銃規制法律が出来ないのでしょうか?

いつも不思議に思います

アメリカには自力救済伝統があります

自力救済とは自分の身を自分で守るという意味法律用語です。

 

現代社会法律の多くは自力救済禁止しています

ですから、殴ってきた相手を殴り返せば双方が暴行の罪に問われますし、身内が殺されて仇討ちをすれば殺人罪として罰を受けなければなりません。

この原則に我々が納得しているのは、自分達の力を使わなくても国家が救済してくれるという合意があるからです。

 

しかし、アメリカ開拓時代、当時のアメリカ政府は広大な西部治安自力で維持することが非常に困難でした。

ですから、当時の開拓者の多くは自分達で武装し、自分自分達の村を守ることになったのです。

ゆえに、今日でもアメリカでは自分の身は自分で守るという価値観根付いており、それが銃社会根底にあるのです。

 

この弁護士に限らず、最近の元官僚がドラ息子の非行を憂慮して刺し殺してしまった事件も、日本社会自力救済に向かいつつある一例なのかもしれませんね。

2019-06-02

anond:20190602083835

村の伝統行事に不満があるなら住所を変えろ

なにが伝統

例えば地方でやってる大きな祭事

 

ちょっとした観光事業にもなっていて大勢の人でにぎわう。

見に来る人も実に楽しそう。

 

参加者神輿山車で街を練り歩き、酒を飲み仲間とわいわいやる。

やる側も楽しそう。

いいじゃないか

 

でもね、みんながみんなそうじゃない。

貴重な休みを、苦手な酒を飲み(飲まされ)、一部の騒ぎたい連中や俺には一銭の得にもならない観光客のために、なーんでやらなきゃいけないのか。

 

そもそも何が楽しいのかわからない。

楽しいからやるんじゃなくて伝統行事を守るんだよって外部からキレイごとは要らない。

 

参加者みんながこういう意見でないことは承知だよ。

 

ただ、そう感じてる人がイヤイヤやることに意味があるんだろうか。

田舎の各世帯から一人ないし二人絶対参加するのが暗黙の了解

  

自由参加に変わっても出ないことで村八分になるのを恐れて意味ないし。

「みんなイヤならやめませんか」なんて言った日には、発言きっかけで本当にお祭りが終わったら、末代まであの家がお祭りを終わらせたなんて言うんだよ。

 

自分がひねくれてるし、マイノリティ意見なのはわかってる、わかってるんだよ。

あーーーーーやりたくないーーーーー

田舎のウェットな人間関係とつまんない伝統行事さえなければ最高なのになーーーーー

 

さ、今日もがんばろう

2019-05-30

anond:20190530183733

長距離バスとか年々進化していっているのに通勤電車があの伝統的なスタイル固執するのはなぜなのか?

2019-05-29

anond:20190529012441

地元イベント資金の無心。

増田さんの知り合いはみんな3万出してるのでしょうか。

地元を離れているのにイベント資金というのは意味不明ですね。

一度したらずっとすることになりそうな。

せめて「寄付」扱いにして控除できるといいですね。

親御さんにというのは、増田さんが断ったら親御さんに無心?

ちょっと怖いですね。ご両親はイベントに参加なさるのでしょうか。

イベントに参加しないまでも、何かメリットがあるのでしょうか。

ただ、おかしいなとおもっても、伝統行事で、いつも寄付していますというような

ものなら、払ったほうが感じは良いのでしょう。

これをおしんだために、ご両親が少しでも嫌な思いをされたりしないように

したいですよね。でもなんか釈然しません。

3万で、郷里のひとたちへの協力を「ありがたいな」と思って貰えるなら

まだしも価値がありますが、「地元離れていても、声かけたら出してくれるんだな!」程度

なら、せつないです。感謝があってこそ、出す価値があります

6月結婚する知人がおおくて、交際費の出費が凄くて、困っています

学生時代と違って働き出すと、仕事上の交際費がとてもかかります

いまは**の人間です、懐かしくても参加も出来ないので、こういうお声かけは辞めてもらえないでしょうか。

あなただったら、故郷を離れて一人で働いていて、参加も出来ないのに、3万出せますか。」

6月ジューンブライドなので普通に結婚する人多いと思うので書いてみました。)

このように言ってみても、無心するほうは、「出してくれないのか」程度になって逆に印象にのこってしまうかもで。

逆にだまって返信しない、ブロックしてもいいような。

気になるご両親の件は、地元警察市区町村の困りごと相談などがあると思うので、

そっちに相談なさってはどうでしょうか。

たとえば+++の100年記念などなら、今後100年たたないと次はないので3万出してもと思います

毎年の行事なら……。どうせだすなら感謝されたいですね。出して喜んでもらえるなら、私なら出すかもしれないけれど

カモられてて、お金をどのように使ったかの明細も出ないなら、嫌です。

このへん、参考になるかな▼

地域祭り金銭トラブルについて

https://www.bengo4.com/c_1009/c_1403/b_448115/

2019-05-28

anond:20190528193542

ネットなんか無い時代からミソジニー内面化女は多かったよ

(ってかその時代だとオタク以外でも普通にミソジニー内面化してる女がデフォだったんだけど)

00年代はその時代からの女オタク伝統的女嫌い傾向にネットの女叩きの影響が加わって更に深刻化した感じ

2019-05-26

anond:20190526223807

俺んちは伝統的に敷布団onマットレス

ふかふかやし干せるしええで。昼は布団を半分に折って脱湿。

日本人絶対AIを信頼しない

AI=何かすげぇシステム」程度の理解をしているユーザー企業官公庁情シスと関わっているとシステム不具合が出た時に最終的に責任を取る「人」は誰なのかと言う話になる

よくAIに取って代わられる仕事なんてのも一時話題になったけどシステムが関わる以上、システム情シスの間に責任押し付ける生贄を配置したがる、派遣とか下請けとか子会社とか

それが伝統的になっているSI業界AIを取り入れてもAI不具合が起きた時の対応部隊や生贄の配置は必須になり、恐らくAI監視保守するような仕事が発生する。

まぁ給与は少なく待遇も悪い上に人も足りないような仕事になるだろうが、システムに関わる知識必要とされるため派遣会社がこぞって群がる案件になるだろう。


そんな未来が予想されるためAI導入でAIに取って代わられる仕事をしている労働者不要とされる事はないと断言できる、日本人AIを信用してないし責任押し付ける人を欲しがるからね。

ただその仕事従事する人の価値が下がるだけ。

トランプ来日したら

日本中が五月としては異常な熱波に見舞われ、北海道灼熱地獄になっている。

明らかに、なにかが神の怒りに触れつつあるのだ。

そうか、日本国技であり神事である相撲伝統を小バカにしたような対応をして、トランプに観戦させようとしてるからだな?

今ならまだ間に合う。

升席椅子を持ち込んでの相撲観戦など早く中止させないと、日本中が大変なことになるぞ。

松岡修造海外に緊急退避させたくらいでは、もはや間に合わない。

2019-05-25

運動会子供たちを競争させるのは「教育」ではない

子供運動能力の差は努力ではなく、ほぼ生まれつき

身長などの遺伝的な差のみならず、遅生まれ早生まれで1年近い成長差がある。

まれつき不利な子供がビリという結果を晒す運動会は教育上良いことなのか?

運動が苦手な子供でも運動好きにさせることが教育なのでは?

勝ち負けをはっきりさせることが精神力を養う?

社会には勝ち負けがある。それを教えることが教育なんだ」という反論もあると思う。

それなら運動会だけと言わず算数テストでもなんでも点数を全員に見えるように貼り出せばいい。

伝統的な行事から思考停止して運動会の残酷性に気づいていない人が多いんじゃないか

運動会は「教育」ではなく「見世物

運動会には大人が見物して楽しむ娯楽という側面がある。

それが悪いとは言わないけど、子供に悪影響があることな大人我慢すべきだろう。

2019-05-24

anond:20190524191225

競馬は、能力の高い競走馬を選出するために行われていて、

そうやって能力を測るのに2400mのダービーが昔からいちばん重視されていたから。

距離と長距離中間スピードとスタミナが求められ、

3歳で勝てる早熟性と、あと運がないと勝てない。

今は長距離が軽視されたりするからいろいろ違う意見も出てるけど、まあ伝統よね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん