「Book」を含む日記 RSS

はてなキーワード: Bookとは

2022-08-12

anond:20220812145518

完全同意

から全社導入のサーバーならまだ我慢できる。

マクロが動きません! → ああ、それ前の派遣がつくったやつ・・・ってコンボが一番きつい

からメンテナンス性を考えて「可能な限りは関数その他で済ませろ。マクロはなるべく使うな」になるんだよね。

他人の作った秘伝のマクロ付きbookとか見たくねーもん。

anond:20220812145023

からメンテナンス性を考えて「可能な限りは関数その他で済ませろ。マクロはなるべく使うな」になるんだよね。

他人の作った秘伝のマクロ付きbookとか見たくねーもん。

2022-07-26

If you could only eat one meal for the rest of your life, what would it be?

Who is your hero?

If you could live anywhere, where would it be?

What is your biggest fear?

What is your favorite family vacation?

What would you change about yourself if you could?

What really makes you angry?

What motivates you to work hard?

What is your biggest complaint about your job?

What is your favorite book to read?

What makes you laugh the most?

What was the last movie you went to? What did you think?

What did you want to be when you were small?

If you could choose to do anything for a day, what would it be?

What would you sing at Karaoke night?

How would your friends describe you?

What are your hobbies?

36. What is the best gift you have been given?

37. What is the worst gift you have received?

40. Where do you see yourself in five years?

42. If you were a super-hero, what powers would you have?

43. What would you do if you won the lottery?

44. What form of public transportation do you prefer? (air, boat, train, bus, car, etc.)

45. What's your favorite zoo animal?

46. If you could go back in time to change one thing, what would it be?

48. How many pillows do you sleep with?

49. What's the longest you've gone without sleep (and why)?

52. How often do you buy clothes?

53. Have you ever had a secret admirer?

54. What's your favorite holiday?

55. What's the most daring thing you've ever done?

56. What was the last thing you recorded on TV?

57. What was the last book you read?

58. What's your favorite type of foreign food?

59. Are you a clean or messy person?

60. Who would you want to play you in a movie of your life?

61. How long does it take you to get ready in the morning?

62. What kitchen appliance do you use every day?

63. What's your favorite fast food chain?

64. What's your favorite family recipe?

65. Do you love or hate rollercoasters?

66. What's your favorite family tradition?

67. What is your favorite childhood memory?

68. What's your favorite movie?

69. How old were you when you learned Santa wasn't real? How did you find out?

70. Is your glass half full or half empty?

71. What's the craziest thing you’ve done in the name of love?

72. What three items would you take with you on a deserted island?

73. What was your favorite subject in school?

74. What's the most unusual thing you've ever eaten?

75. Do you collect anything?

76. Is there anything you wished would come back into fashion?

77. Are you an introvert or an extrovert?

78. Which of the five senses would you say is your strongest?

79. Have you ever had a surprise party? (that was an actual surprise)

80. Are you related or distantly related to anyone famous?

81. What do you do to keep fit?

82. Does your family have a “motto” – spoken or unspoken?

83. If you were ruler of your own country what would be the first law you would introduce?

84. Who was your favorite teacher in school and why?

85. What three things do you think of the most each day?

86. If you had a warning label, what would yours say?

87. What song would you say best sums you up?

88. What celebrity would you like to meet at Starbucks for a cup of coffee?

89. Who was your first crush?

time clocks alarms appointments schedules tan sign up form team volunteers meeting black recruitment recruiting need sign up form 5k marathon running race marathon green shoes sign up form

90. What's the most interesting thing you can see out of your office or kitchen window?

91. On a scale of 1-10 how funny would you say you are?

92. Where do you see yourself in 10 years?

93. What was your first job?

94. If you could join any past or current music group which would you want to join?

95. How many languages do you speak?

96. What is your favorite family holiday tradition?

97. Who is the most intelligent person you know?

98. If you had to describe yourself as an animal, which one would it be?

99. What is one thing you will never do again?

100. Who knows you the best?

2022-07-20

小2の娘、図書館から占いまじないBOOK借りてきて衝撃を受けた模様

娘「ねえパパ…これ嘘だよね? これで願い叶うわけないよね」

俺「そうだね。魔法使いごっこみたいなもんだよ。娘ちゃんはどんな願い叶えたいの?」

娘「コロナがなくなりますように」

俺「あのねそもそもコロナウイルスっていうのはごくごく一般的タイプウイルス風邪コロナ一種だし現実的に考えるとコロナ自体がなくなることはないんだよねまあでも娘ちゃんが言ってるのは新型コロナのことだよね新型コロナはただの風邪って言ってる人いるでしょママもそうだよねママツイッター見ると古い論文グラフ海外ドキュメンタリー字幕がついたスクショがいっぱい貼ってあってちょっと怖いよねパパブロックしちゃったまあでもある意味彼らは正しいんだよねだた風邪風邪でもワクチン安全性効果確認されてなくて特効薬がまだ普及してないか問題になってるんだよね逆に言うとそのへんが整備されてくれば新型コロナがなくなったつまり陳腐化して大きな脅威ではなくなったと言えるかもしれないねくそういう日が来るといいね!

娘「ふーん。あっねえiPad将棋やろ〜」

俺「おっいいぞ〜。それ終わったらミニトマトにお水やりな」

娘「ん。でも将棋わたしが勝ったらパパが水やって」

俺「OK

俺が重たい如雨露を傾けると乾いたプランターの土はごくごくと飲み干すように水を吸った

真夏めいてきた強い日差しを受け上の方の葉は我先にと競うように豊かに伸びている

昨日まで蕾の名残しか見えなかったところに今日は小さな果実が実っているのに気づく

からず美しく赤く色づきもぎ取られてしまう青い果実を愛おしいと思った

ああ

夏よ

anond:20220719172629

占い・おまじないBOOK』がダメーってんならエロコンテンツはどうなんだよというフェミが来るからやめとけ

2022-07-19

霊感商法に引っかかる女性の土台

何故か女児限定なんだけど、

幼少のみぎりに必ずと言ってよいほど

  

占い・おまじないBOOK

  

的な本を手に取る(目にする)機会がある。

男児あんまり興味を持たないけど、女児は必ずといっていいほど興味を持つ。

  

30年ほど前にMy birthdayという占い雑誌が一大ムーブメントを巻き起こして以降、

今でも本屋図書館女児向けの棚には必ず占い・おまじないの本があるし、

消しゴム好きな人名前を書いて、誰にも貸さず最後まで使い切る……のは意外と面倒で途中で挫折した経験のある女性は多いだろう。

  

個人的にアレが女性におけるスピリチュアルの奔りっぽい気がするというか、

あんまり良くないんじゃないかな? ……と。

  

あの流れがやがて女性向けにしか存在しない一冊まるごと占い特集に繋がり、

バイオリズムだのスピリチュアルだの自然派だのといった根拠に乏しい疑似科学的なあれそれの門戸になっている気がする。

  

追記

「私は信じてない」「私の周りにはいなかった」とのご意見理解できるし、

実際私も占いに毛ほども興味ない側の女だけど、

10年前に書店バイトをしていた頃から現在に至るまで

児童向け占い本の表紙は明らかに女児ターゲットとしたデザインだし、

複数女性向けのファッション誌は今でも年に一度は

“今年(上半期・下半期)の運勢特集

を組んでいたりと、

占い系の書籍雑誌市場女性ユーザ圧倒的多数なのは確かだと思うのよね。

2022-07-08

毎回ゴムがはずれてこまる

Mac book Air の画面を固定しているゴムパッキン?みたいのがユルユルになってて

左側がビラビラになってしま

Appleさーーん。実装が甘いですよーーーーー!

2022-04-27

anond:20220427180420

それでいいじゃない

 

Why is it normal in Japan to see lots of adult graphic novels and mangas in normal book stores?

What is Japanese perception of adult content and children pornography?

anond:20220427140650

そもそも令和にもなってエロ本をフツーの本屋店頭で売るなよ。アダルトショップじゃねーんだぞ

 

Why is it normal in Japan to see lots of adult graphic novels and mangas in normal book stores?

What is Japanese perception of adult content and children pornography?

2022-04-15

結局、アメコミマンガは並ぶだけの売上あるんじゃねえの?

アメコミの売上が実はすごいマンブクマされてたんだけど(https://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/BoyWithTheThorn/status/1514576742757072896

そいつRTしてた売上サイトたらこう書かれてるわけ

Comic sales report 2020

https://comichron.com/blog/2021/06/29/comics-and-graphic-novel-sales-hit-new-high-in-pandemic-year/

https://icv2.com/articles/markets/view/48728/manga-sales-north-america-hit-all-time-high-2020

Comic総売上 $1.28 B

Comic Book $285 M

日本マンガ 約$250 M

単話形式リーフが~とか言うけどComic Bookの総売上は日本マンガとほぼ変わらないわけで。

Graphic novelのうちのアメコミ割合分からんけど単行本はおまけ!と熱弁してるしカウントしなくてもいいでしょう。

まりアメリカ市場で見てもアメコミ日本マンガは同程度まで伸びてきてると考えても言いワケ。

日本マンガの売上がスゴイならアメコミも同等に売れてるからスゴイでもいいんじゃないですかね。

ただ、出版点数でみたら日本マンガは圧倒的に少数になるわけで、1作品あたりの売上が圧倒的に違ってくるんじゃないかね。

作品単位での売上部数でみたら日本マンガが圧勝してくるんじゃね?

Amazonとかのランキングの上位独占して売れる作品として扱われてるのも当然って結論にもなるんじゃない。

2022-04-09

「みてみて、新古本セールやってる」

「たいした本なんてないって」

「『速く走れるようになる本』があった」

「いらないっていまさらそんなの」

「あ、『とびばこ・さかあがりがいますぐできるようになるBOOK』」

「だからいらねえって、あんなの手をついて飛ぶだけだろ」

「今この世界に敵が一人増えました」

「で、なんか買ったのか」

「『決定版・おりがみ全集』」

「なんで折り紙

「前に増田で書いたんだけど、異世界転生とかしたとき折り紙ができるとたぶん有利」

「あーなんか前見たことがある、これか?」

ちょっと待って読んだならなんでブクマしてくれなかったの

あんなつまんない増田ブクマできるかバカ


2022-03-22

Putin Assassination Attempt

In mother Russia, you don’t assassinate the President, the President assassinates you.

When Putin is late to school, his teachers apologize for being early.

Putin is the type of guy that reads the whole terms & agreements and clicks “I disagree”

When Putin was born, he named himself and congratulated his parents

When Putin late to school, his teacher apologized for being early.

When Putin's cell phone rings in the theater, they put the movie on pause.

When Putin's little toe hits a corner, the corner cries in pain

Putin didn't lose hair , the hair simply realised that they weren't worthy enough to be over his head.

When Putin showed up late, everyone apologized for being on time.

When Putin wants the lights on, he simply turns the dark off.

When Putin Reads a book, the book gains knowledge.

Fun fact: Putin once saved water from drowning

Putin is that type of guy who tells Gordon Ramsay he doesn't like his food

when he calls the wrong number, the person apologizes for being the wrong person

Putin Skipped 2 days of school, those days are now known as Saturday and Sunday

When Putin washes his hands, the water gets cleaner.

Putin is the type of guy who says \"I don't like it\" to the barber.

2022-03-07

anond:20220306112345

たまひよ一度たりとも読まずに育児したけど全然困らなかったよ。

https://www.akachan.jp/junbilist/childbirth/

こういうページとか、あとは私の出産時期がだいぶ前だから中身が時代遅れになってるだろうけど、

マンガで読む 妊娠出産の予習BOOK https://www.amazon.co.jp/dp/4479782214/ref=cm_sw_r_cp_api_glt_i_3FFD61GEBRXW53ZAFJ9Y?_encoding=UTF8&psc=1

こういう本で調べた。

十年前の本だし、多分今は本の中で紹介されてるよりいいグッズとかがあるだろうからおすすめはしないけど、似たような趣旨の本今も出てるんじゃないかな。

2022-02-27

anond:20220226235021

Chrome bookはなんか中途半端であまりいい印象なかったが、ネット電子書籍動画くらいの用途なら最も快適かつコスパのいい最適解かもね。

2022-02-26

タブレット買う時に考えること

経験したことから感想独断偏見多めの見解

AndroidスマホGalaxy Note9、Windows PCiPad Pro12.9、Fire HD 10を所持


記号は良い★★★★★>>>>☆☆☆☆☆悪い

タブレットスマホゲームをしたい

★★★★★iPad・・・対応してないことはほぼなく殆どゲームがおそらく快適にプレイできる。OS保証期間もAndroidより長く、数年経ってもスペックも最新ゲーム対応してることが多い。

★★★★☆Androidタブレット・・・対応してないことはほぼないが快適さではゲームによっては高スペックタブレットでもiPadに若干劣る可能性。

★★☆☆☆Fireタブレット・・・スペックでもできるゲームならプレイできるかもしれないが恐らくスペックが苦しい。

★☆☆☆☆Windowsタブレット・・・対応してない可能性が高い。エミュレータ可能かもしれないが快適ではないし手間もかかる。


タブレット電子書籍動画ファイル閲覧メインで使いたい

★★★★☆iPad・・・快適ではあるがAmazon Kindleアプリで購入ができない。少しだけ手間がかかる。SDカード対応してないので容量に余裕持たせたいと思ったら端末価格が高くなる。

★★★★★Androidタブレット・・・言うことなし。SDカード対応のものが多い。

★★★★★Fireタブレット・・・動作は若干重いが気にならない程度。Fireタブレットならアレクサの文章読み上げ機能も使える(らしい)。SDカード対応コスパも加味すれば最強。

★★★★★Windowsタブレット・・・勿論快適だがこの用途だけのためには無駄に高い。


タブレットを持ち運びできる簡易作業趣味用サブPC的に使いたい

★★★☆☆iPad・・・無料アプリでも簡易な文書作成表計算などができるので、端末のみで完結する簡易な仕事ネットサーフィンなどの作業だけなら可能だが、サブPC的に使うとファイル管理仕様PCと違うため使い勝手が悪くストレスが溜まる。WIndowsAndroidに慣れてる人なら許容できない可能性が高い。

★★★★☆Androidタブレット・・・仕事作業などにおいて無料アプリの使い勝手では若干iPadに劣る可能性もあるが有料込なら十分可能だろう。ネットサーフィンにおいてはiOSはるかに上回る使い勝手がいいアプリを揃えている。ファイル管理仕様PCと大差ないのでサブPC的に使うこともまあ可能Galaxy TabならDexモードPCライクに使えて快適らしいが、しかPCと比べると流石に制限があり劣る。

★☆☆☆☆Fireタブレット・・・OSベースAndroidなのでAndroid同様に使えないこともないがスペックが足りず作業文書作成ですらやってられないだろう。ネットサーフィンだけでも完全に快適には使えない。

★★★★★Windowsタブレット・・・勿論スペック範囲内であらゆることが可能だろう。アプリ豊富にあるしネットサーフィンなども快適にできるだろう。


タブレットペンで絵を描いたり手書きメモをしたりする端末として使いたい

★★★★★iPad・・・液晶タブレットPCアプリと完全に同様にとまでは行かないまでも絵の仕事に実際使っているプロが少なからずいるくらいだから単体で絵を描けるタブレットとしてはアプリ含め最強と思われる。メモアプリも高機能のものが揃っている。ただ高評価で有名なアプリは安いが有料のものしかない。

★★★★☆Androidタブレット・・・Galaxy Tabなどスタイラスペン対応端末なら快適に使えるだろうし、最初からスタイラスペン付属のものもあるのでApple Pencil別売りiPadより安く済む。イラストメモアプリの使い心地や書き味などはiPadに若干劣りそう。Galaxyなら純正メモアプリだけなら数年前のGalaxyNoteの時点でApple Pencilに劣らない書き味かつ無料しかサードパーティアプリだと遅延が発生する。現在改善されてるかは分からない。

☆☆☆☆☆Fireタブレット・・・全くできないということもないだろうがスペック的な面で向かない。

★★★★☆Windowsタブレット・・・surfaceなどがスタイラスペン対応しているしベースWindowsなのでアプリ面では最強だが、ペンの使い心地がどの程度Apple PencilやGalaxy Sペンとどれほど勝負できてるのか分からない。



結論

スマホゲームをやりたい

iPadを買えばいい。Androidでも悪くないがiPad系の方が快適安心

漫画動画再生だけでいい(修正)

それくらいならiPadの安いものや昔の安いiPadの整備品でも安いAndroid系でも十分使えると思うし財布と相談してどれでも好きなのを買えばいい。

1万前後Fireタブレットですら十分使えるのでコスパ最強、と言おうとしたが(書いてたが)、Fireタブレットには一つ注意点があるのを思い出した。

イヤホンジャックがあるので有線イヤホン使う人は問題ないが、ワイヤレスイヤホン使う人には向かない。

イヤホンを低遅延モードにしても動画再生で遅延を感じる。Amazon Prime動画なら調整してくれるのか問題ない気がするが、YouTubeその他だと遅延が起こる。

趣味作業など含め幅広く使いたい(加筆)

スマホゲームやらないならWindowsタブレットが何でもできて最適。スマホゲームやるなら高スペックAndroidタブレットなら何やるにも及第点

Chrome bookPC同様にネットサーフィンできる上にスペック(GPU)的に本家Androidほど自由ではないが同じAndroidアプリを入れられて融通きくしコスパ的にかなりいいらしい。

ペンを使った作業に使いたい

iPadApple Pencilを買えばいい。Android(Galaxyタブ)でもいい。

iPad買うならiPadシリーズのどれがいい

大画面が良ければ現状Pro12.9インチ一択。その他は色々解説してるApple好きが多いので好きに調べればいいし迷ったらAirが丁度いい。Proは殆ど意味ない。

無印miniも快適に使えるだろうが個人的にはスマホ持っててmini買う理由がよく分からない。どうせタブレット買うなら10インチ以上がいいと思う。

あと仕事ゲーム動画編集などでガッツリ使うとかでなければ容量は128GBか256GBでいい。サブPC的に使えると思って安いところで512GBを買ってしまったが、ファイル管理仕様問題でサブPC(メインPC一時的SSD的な用途込み)で使えなかったので無駄な512GBになってしまった。

⑥結局何がいいのか(加筆)

M1 iPad Pro12.9を買ってしまった自分が買う前の過去自分に助言送れるなら2in1 WindowsタブレットPCを勧めたい。

結局作業にしてもネットサーフィンなど暇つぶしにしても画面が大きいならPCと同じように使えるのが1番使い勝手がいい。つまりWindowsベストで、タブレット的にも使えたら持ち運んでの使用も楽でいい。

スマホ持っててPC持ってない、PC持たず不自由なく生きてこられた人ならPC的な使い勝手いらないだろうし結局安定のiPadでいいかもしれない。

なんでもそれなりに使えるタブレットがいいならAndroidGalaxy Tabがいいと思う。自分も最新のGalaxy Tab S8+/S8 UltraとiPad Pro12.9で迷った。

自分場合スマホゲームとほぼ訣別できてるしやるとしてもAndroidスマホがあるので、Windowsタブレットが結局1番よかったと分かった。

ただWindowsは快適に使おうとしたらそれなりのスペックを要し価格が上がるので比較的低スペックでも快適に使えてPC同様にネット見れてChrome拡張機能も入れられるChrome OSは使う内にやっぱあれもこれもしたい(本格的な仕事お絵描きスマホゲームなど)とか言う性格じゃなくネットサーフィン電子書籍動画用途が完結するならよさそう。

ちなみにiPad買う前にいろんな動画サイトタブレットを調べてた時、「AndroidWindows信者でもタブレット買うならiPad一強になってしまってる」という話を多くの人が言ってるのを見たが、買った結論としていうほどiPad一強じゃないと思った。ただApple Pencilは確かにいい使い心地。

2022-02-13

いまの時代に本当に必要なのはこれ

男性陣も女性陣も満足

東京いい店やれる店 単行本 – 1994/8/10

ホイチョイプロダクションズ (著)

 

出版社からコメント

レストランは味ではなく、デートに使えるかどうかで選ぶべきだ! いま東京で一番デートに向いたレストランバーシチュエーションごとに徹底調査。必ず口説ける54章400余店を掲載美女危うし!!

内容(「BOOKデータベースより)

本書は、顔のいい女とセックスしたいと願うスケベな男性諸君に贈る、女を口説くための料理ガイドである

内容(「MARCデータベースより)

一発必中、完全無欠のデートガイド・ブック登場。レストラン200余店を冷徹分析と実地取材をもとにセレクトした、ホイチョイ7年ぶりの新刊

 

出版社 ‏ : ‎ 小学館 (1994/8/10)

発売日 ‏ : ‎ 1994/8/10

言語 ‏ : ‎ 日本語

単行本 ‏ : ‎ 305ページ

ISBN-10 ‏ : ‎ 4093593418

ISBN-13 ‏ : ‎ 978-4093593410

2022-01-10

[] そのひゃくななじゅうさん

エルデーッス

 

折角素数なので素数を数えて落ち着くんだに関わりそうな人を無理矢理出してみました。本当はエルデスじゃなくてエルデシュですって

ロジャークーパーというジャーナリストを探しても見つからないし、それはそれとしてThe Bookという要素を見てこれはジョジョに関わりが!?と思ったりもしたものの、

冷静に考えたら聖書もThe Bookだしこの人を無理矢理出さなくても良かったのかもしれません。

私の頭は通常営業でこんなもんです。

ちなみに今日成人の日

大人になるとかいものは、ずっと子供が小難しいことを考えてる時の思考のまま体格がデカくなったことを受け入れることだと思うので

通常営業で間違いを出し続けることも受け入れて、その失点をなんとか減らしていく感じでこれからも頑張っていきたいですね、面倒ですね

 

ということで本日は【解答の見直しいか】でいきたいと思います

解答の見直しいか!解答の見直しヨシ!

 

それでは今日も一日、ご安全に!

2021-11-21

日本語の原郷」についての論文を読んでみた

歴史言語学についてはまったくの素人だけど、最近話題になった「日本語の原郷は「中国東北部の農耕民」 国際研究チームが発表 | 毎日新聞」(はてブ)っていう記事の元になったロベーツらの論文(Robbeets et al. 2021)を読んでみたよ!

結論

うさんくさい

前提知識

うさんくさい理由1:その系統は正しいの?

トランスユーラシア語族系統関係、ちっとも証明されてなくね?

著者のロベーツは過去に著書(Robbeets 2015)を出版して、そちらでトランスユーラシア語族系統関係証明したとしているようである。残念ながら増田はその著書を読めていないので、著書の方では厳格な比較言語学手法系統関係証明されているというなら恐れ入谷鬼子母神シャッポを脱ぐしかないのだが、正直言ってめちゃめちゃ怪しく見えるよ……この論文では農業関係の語に絞って借用も含めた系統が論じられているんだけど、正直かなり無謀な気がするし、なんでこれでトランスユーラシア語族証明された扱いになってるのかちっともわからん。さすがに著書の方では基礎語彙の対応に基づいた議論してるんだよね? うーん……

かいツッコミになるけど、論文のSupplementary Informationで、お米を表す「まい」という語について論じている。著者らは琉球祖語に*maïを再建するんだけど、そこから派生した語形として与論語mai、沖縄語のmeeやmeと並んで奄美語misiやmiisɨを挙げている。いやいやどう考えても後者「めし」転訛だろ(標準日本語のエ段に対応する母音琉球諸語だとしばしばイ段になる)。まさかとは思うけど「まい」と「めし」区別がつかないで日琉語の系統を論じてるの?

追記:「それそもそも呉音じゃね?」というid:nagaichiさんの指摘を受けて追記。この論文ではちゃんと「The Chinese loan morpheme is also found in Sino-Japanese mai and entered Proto-Ryukyuan as *maï ‘rice’」と書かれていて、漢語から借用語であることは前提になってます。これは日本語の「早稲(わせ)」が朝鮮祖語*pʌsalから来てるんじゃね? っていうことを説明してるパートに付け足された部分で、借用語であることが誰の目にも明らかな「まい」に言及するのは蛇足じゃねーのと思うんですが……)

っていうか日琉祖語や琉球祖語の「土」が*mutaになってるけど何これ? *mitaじゃないの? 日本語方言形にmutaがあるから*mutaを再構したのかな? でも先行研究(ヴォヴィン 2009: 11)で指摘されてるように祖語形は*mitaだよね……(cf. 八丈語mizya)(なお標準語「つち」は先行研究によれば朝鮮から借用語

さらに、著者は3年前の論文の中でトランスユーラシア語族系統推定しているが、その系統樹では、南琉球語群(先島諸島の諸方言)のうち、まず八重山語分岐して、次に宮古語与那国語が分かれたということになっている(Robbeets and Bouckaert 2018: 158)。……なんていうか地図見ておかしいと思わないのかな。もちろんそんな分岐絶対にありえないと言うことはできないけど、こんな分岐はこれまでの琉球研究提唱されたこともない。もっと言えば、ウェイン・ローレンス2000; 2006)の言語学的な研究によって、宮古語には見られない改新与那国語八重山諸語が共有していることが明らかにされている(つまり琉球祖語がまず宮古八重山に分かれ、八重山祖語から与那国語分岐したと推定される)。大丈夫? 日本語の先行研究ちゃんと読んでる?

余談。本論文はやたらと琉球諸語から例を引っ張ってきてるけど、個人的には「本土日本語」は側系統であって琉球諸語は薩隅方言姉妹関係にある南日本語派の一分岐だという五十嵐陽介(2021)の分析妥当だと思うので、根本的に日本語琉球語を姉妹群とするかのような系統樹には納得できないんだよな(ちなみに五十嵐研究活字になったのは今年だけど5年ほど前から活発にあちこちで発表されててレジュメはresearchmapで誰でも読める状態だった。まあプレプリント以前の発表原稿の段階のもの引用しろというのは酷だと思うのでロベーツが参照してないのは仕方ない)。考古学的・人類学証拠からは、琉球列島へのヒトや言語流入比較的遅いことが推測されるけど、その頃にはとっくに日琉語は複数系統分岐してるはずなんだからcf.万葉集』の東国語)、琉球語が日琉祖語まで遡る古い系統か? っていうとどう考えても違うわけで。

うさんくさい理由2:他の研究からの評判が微妙

ロベーツらの研究依拠しているソースの1つに、セルゲイ・スタロスチンというロシア研究者による語源辞典がある。しかしこのスタロスチンという研究者は、日本語が「アルタイ語族」に属すという証明のために色々と強引な当てはめをやっているのだ。アレクサンドル・ヴォヴィンは、スタロスチンがいかにテキトーなことを書いているか検討している(Vovin 2005; ボビン 2003: 19–26)。たとえば、スタロスチンは日本語に基づいてアルタイ祖語に*u「卵」を再構するのだが、これはどう見ても「卯」と「卵」の取り違えである。また、スタロスチンは日本祖語に*situ「湿っぽい」を再構するが、「湿」をシツと読むのは音読み(=漢語からの借用)であることは説明するまでもないだろう。こんないい加減な「語源辞典」を使って日琉語の系統を論じるってかなり勇者だと思わない?

(っていうか、スタロスチンをはじめとする「アルタイ語族」説の支持者、与那国語標準語のyにdが対応する(cf. duru「夜」;dama「山」)のを祖語形の残存だと主張してるのか(Vovin 2010: 40)。思ってた以上にやべーな)

案の定、ロベーツの著書も他の研究からボロクソ言われているようだ。ホセ・アロンソ・デ・ラ・フエンテは、彼女の著書に対する書評で、「Throughout the book there are inconsistencies which may stem from a lack of familiarity with the languages involved and their scholarly traditions」(Alonso de la Fuente 2016: 535)として、彼女満洲語転写が実にテキトーであることを指摘している。前述のヴォヴィンはさら辛辣なことを書いている(Vovin 2017。出典表記は省略)。

The recent attempts to prove that Japanese is related not only to Korean, but also to the “Altaic” languages fare even worse. In spite of the devastating critique that has been leveled at these quasischolarly publications, they [Starostin and Robbeets] still continue to sprout like mushrooms after the rain, greeted, of course, by yet another round of devastating critique...

こんなこと書かれたら僕だったら泣いちゃうな……

なおこの論文朝鮮祖語の再建にも問題があるらしい。以下の連ツイを参照>https://twitter.com/ian_joo_korea/status/1458706979870838788

まとめ

少なくとも言語学の側面からは非常にうさんくさい

増田素人なので確信を持って間違いだと言い切ることはできないけど、論文全体から信頼できない香りがプンプン漂ってきてる。

考古学とかそういう方向から考察は知らんけど、言語学的な根拠については賭けろと言われたら間違ってる方に賭けるね。

追記:こっちの増田anond:20211121201022も見てね)

蛇足だけど

このへんの言語史については、古代朝鮮半島には幅広く日琉語(大陸倭語;Penninsular Japonic)が分布してたんだけど、北方から朝鮮話者が進入してきて言語が置き換わった、という説(Vovin 2013)が個人的には面白いなぁと思う(大陸倭語については、Vovin 2017; 伊藤 2019; 2021も参照)。いや、素人の考えだからひょっとしたら大間いかもしれないけど。ただ、仮に大陸倭語の存在を認めるなら、日琉語の故地(Urheimat)が列島の外にある可能性もあるわけで、故地をめぐる議論どうしようかっていう議論は生まれてくるところだと思う。

あと、この増田で「標準語」って言葉を使ってるのにツッコミが入るかもしれないけど、国が言語規範を決め全国に普及させているというのを無視して「共通語」と呼ぶのは国家による言語政策権力性を覆い隠すから良くないと思うので「標準語」と呼ぶ派です。

ところで

著者のRobbeetsさん名字を「ロッベエツ」と書いてる新聞があったけど、日本語表記するなら「ロベーツ」じゃない? ベルギー研究者らしいけど、bが重なってるのは詰まって読むこと(促音)を示してるんじゃなくて、その前にある母音が短母音である(「ローベーツ」ではない)ことを示すためのものでしょ、オランダ語的に考えて……。

それにしてもマンチュリア(いわゆる満州)を「中国東北部」と呼ぶの、ヤウンモシㇼを「日本北部」と呼ぶようなもので、先住民族である満洲人の存在を透明化し漢人の入植を自明のものとする植民地主義的な用法から政治的に正しくないと思うんだよな。ちゃんマンチュリア or 満州と呼ぶべきでは。

Q. 増田って賭けに強いの?

A. スプリンターズSではダノンスマッシュ秋華賞ではユーバーレーベン、菊花賞ではステラヴェローチェ天皇賞(秋)ではコントレイルエリザベス女王杯ではアカトリノムスメの勝利を予想していました。マイルCSではグランアレグリアに賭けてますジャパンカップは今度こそコントレイルが勝つはず。

追記

niwaradi そもそも著者が多く日本大学学者が共著者に10人以上いてNature編集部レビュワー賛同したはずなので学会で揉めてる分野なのかな?日本語朝鮮語の共通祖先はどこかにあると思うが。

共著者が多いのは、色んな分野にまたがって調査してる理系論文だとよくあることだと思いますNature基本的理系雑誌なんで言語学みたいな文系領域事情にはあんまり明るくなかったんじゃないでしょうか。ちなみにその「日本語朝鮮語の共通祖先はある」って考え方にめっちゃ反対してるのが本文で言及したヴォヴィンです。最新の論文(Vovin 2021)では日本語起源は「アルタイ語族」じゃなくてオーストロアジア語族だーって気炎を上げてます(ほんとかよ)。

behuckleberry02 大野晋先生が生き返ってあと数十年研究してくれんかな

大野晋日本語タミル語起源説はただのトンデモです。結論どうこうじゃなくて方法論の時点でおかしい。詳しくは長田(1998)や山下(1998)を参照してください。

c_shiika 令和の騎馬民族征服王朝説だったか…… / ウマ増田さんはウマの記事ちゃん増田投稿するべきだと思うの

手持ちのジュエルを全部つぎ込んだけどメジロドーベル引けませんでした!!1!(代わりにすり抜けでナリタタイシンが来た)

mori99 話は逸れるが、恐れ入谷鬼子母神とか、増田、何歳だよ。※あるいは寅さんフリーク

ナウでヤングなガラスの十代だっちゅーの

参考文献

2021-11-15

macからWindowsに移行した人って何がしたいの?

mac bookを持ち歩いて格好をつけたかっただけ?

2021-10-29

anond:20211029132907

最近はそれに倣って、Googleが似たようなこと始めてるよね。

Pixel, Chrome Book, Buds, Fitbit, Nest, ChromeCastなどなど。

今後は、折り畳みPixelタブレット界隈。Pixel Watchウェアラブルデバイス界隈を狙うとのうわさも。

…なんかAppleGoogleって似てんなぁ

anond:20211029130701

揃えるかどうかならchrome bookも持ってるからそっちは揃ってる

iphoneipad揃ってた時は別に何も役にたたなかったけど

iphone元カノから貰った防水ケースがちゃちいキャラのやつで水被って死んだ

2021-10-26

日経サイン2021年 12月号』の表紙と目次

ノーベル賞決定 真鍋淑朗氏ら 気候モデル温暖化予測

物理学賞 乱雑さに潜む法則を解明
生理学医学温度受容体と触覚受容体発見
化学金属を使わずに不斉合成

特集 新型コロナ 次の良薬は

パンデミックを見越した2000年代から研究が、新型コロナ中和抗体薬実現に繋がった。

将来の変異ウイルスにも効果
強力な抗体デザインする

藤田自己組織化で作るナノ空間

創刊50周年企画 進化を続ける分子の精密合成

目的の形が最も安定になるようなパーツを設計すれば、分子は自ら汲み上がる。

ネットワーク相転移の数理

理科学 大規模なつながりは突然に ネットワーク相転移を語る数理

様々なネットワークの振る舞いを明らかにする「パーコレーション理論」を解説

神経科学 感覚警官は脳のどこでうまれるのか 電気刺激で意識を探る

意識的な感覚警官は皮質よりも深い脳領域からまれてくるようだ。

宇宙物理学 宇宙膨張の歴史を明かす銀河地図

宇宙史の110億年をカバーする数約万個の銀河地図が公開された。

気候変動 熱くなる極北のるつぼ スヴァールバル諸島からの報告

永久凍土がゆるんで建物道路崩壊、一歩では新たな経済発展可能性も。

持続可能性 賢い農法で地球を救う

温暖化食料問題解決につながる新しい農業手法提案されている。

BOOK REVIEW 特集

自然史の楽しみ

地球進化46億年の物語』『人類進化 大図鑑』『鳥類学者 無謀にも恐竜を語る』『ピーグル世界周航記』『バッタを倒しにアフリカへ』

エビデンスをめぐって

健康医療情報の見極め方・向き合い方』『RCT大全』『マンガエビデンスでわかるプラセボ効果』『新医療経済学』『「健康から生活まもる

人と社会自然をつなぐ化学

『脳はこうして学ぶ——学習神経科学教育未来』『リスク心理学——危機対応から心の本質理解する』『NEO HUMAN ネオヒューマン究極の自由を得る未来』『つながり過ぎた世界の先に』

連載 森山一道の読書日記

沈没船博士海の底歴史の謎を追う』『「木」から辿る人類史』『発明は改造する、人類を。』『極端豪雨はなぜ毎年のように発生するのか』

2021-10-24

当時中一だった私が、塾の道程で吹っ掛けられた因縁と、それによって受けた影響について

夜だったはずだ。7時半だったか、ともかくその頃にはもう、すっかり暗くなっていた。そこを自転車で行くのだ。所在は、比較的には都会の方だったから、宵闇はネオン光や、車が放つ種々の光が斑に照らしている。そこを、当時中一だった私(以下、私と呼称する)が、幼稚な自転車で通行するのである。むろん、舐められる。

塾まで、至極単純な道のりで、自宅から、三十分もせず到着する。順路も、ちょっと右左、捻じ曲がった局所を踏破すると、後の二十何分を道なりに、ひたすらに直進するのみだ。国道から、十分も満たない近所だからだろうか。交通の便を良く配された、長い道路の両脇には、BOOKFFPCでない方のマック、小さな銀行……大抵の設備が整っている。つまり、人目だって、十二分にあった。

そこは、少し幅狭な通路だった。少なくとも、まだ自転車道を通行することに、一縷の不安を持っていた私にとっては、その通路は少し手狭で、七面倒な場所であったことに違いない。幾つかの難所を脱した私は、もう二分も立たない内に、目的地にたどり着く手はずとなっていた。もう着くのだ。気だるさと同時に、私の顔はほころんでいる。前から、二人組の男が歩いてくる。

水溜まりボ〇ドみたいな二人だった。違いと言えば、デブの方が金髪だったと言う位である。それ以外は、本当に酷似していた。

私は、車道に幅を寄せた。その時、自動車道を大きく乗り越えトラックが接近していたし、ガードレールもあったので、どのみちそうする他ない。当然、私は二人組が、通りやすいよう、右に固まってくれる事を期待していた。

その期待は砕かれる。そうした類の善意どころか、彼らは私へと悪意すら向けてくる始末だ。具体的には、私の通行を阻む様に立ちふさがると、デブは何を考えたか、「こんばんは」と言う。

怖いと感じた。私は一層横に寄せると、少し、身を縮めた。一瞬、彼らは不気味な沈黙を保ったと思うと、私の右をぬるりと通過してゆく。デブは再度、「こんばんは」と言った。先程より大きい。彼の声は、記憶に定かではないけれども、高い声をしていたはずだ。その高い声が張り上げられるのだ。再度、「こんばんは」と言った。ほぼ怒鳴る様だった。男の身も蓋も無い叫び声は、あなたも聞き覚えがあるのではないか。私はそれに強い不安を覚える。恐怖ではない。しかし、どうも、身の安全が脅かされる様な気がしてならなくなるのだ。

その瞬間もそれだった。恐怖はなく、不安けが総体を循環するのだ。不愉快感覚だった。横のガリが笑う。何故か笑う。彼らは、人を脅かすことに悦びを見出しているに違いない。双方とも笑うその声は、喜悦と興奮に歪んでいた。

彼らは通り過ぎてゆく。距離の壁が初めて私に事態の終息を確信させた。気付けば私は塾内に入っていた。授業はするすると脳に染みわたるようだ。私は、その日から少し、見た目に気を遣うようになった。あの日買った競技自転車は今は錆びつき、備え付けの駐輪場放置され、今も風雨に打たれている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん