はてなキーワード: エルデシュとは
最近、30歳になって、望月新一のやっているABCーconjectureを検査している教授がおりますね。ABC-conjectureは予想なので、当然、予想したことは凄い訳ですね。
しかしこの予想というかそういうふうに定まってることから、フェルマーの定理が証明できるし、他のエルデシュ予想とかそういうのも大量に証明できることが知られている。
だから予想はしているけどそれの構成ができていないという段階である。 ところで、この30歳の教授の、なんだったか、何とかいう人がいて、この人は2006年のIMOの幾何の超難問
あの幾何の定理は思いついた人が凄いというかね、正式な構成も、ベクトルを使った構成もどっちもやたらと難しいがそれで満点を取っている。あ、ペーターショルツ教授だった、だから天才ですね
そのショルツが。ただ幾何学の問題といっても色々あるので、やはりあの世界はキチガイだと思いますよ。自分で定理を発見して証明しているのだからキチガイだと思います。
定理を思いつくのが難しいし、まあ思いついても難しいと。
エルデーッス
折角素数なので素数を数えて落ち着くんだに関わりそうな人を無理矢理出してみました。本当はエルデスじゃなくてエルデシュですって
ロジャー・クーパーというジャーナリストを探しても見つからないし、それはそれとしてThe Bookという要素を見てこれはジョジョに関わりが!?と思ったりもしたものの、
冷静に考えたら聖書もThe Bookだしこの人を無理矢理出さなくても良かったのかもしれません。
私の頭は通常営業でこんなもんです。
大人になるとかいうものは、ずっと子供が小難しいことを考えてる時の思考のまま体格がデカくなったことを受け入れることだと思うので
通常営業で間違いを出し続けることも受け入れて、その失点をなんとか減らしていく感じでこれからも頑張っていきたいですね、面倒ですね
ということで本日は【解答の見直しよいか】でいきたいと思います。
時間 | 記事数 | 文字数 | 文字数平均 | 文字数中央値 |
---|---|---|---|---|
00 | 461 | 15813 | 34.3 | 28 |
01 | 69 | 20793 | 301.3 | 54 |
02 | 42 | 4052 | 96.5 | 43 |
03 | 32 | 2218 | 69.3 | 57 |
04 | 26 | 2068 | 79.5 | 29.5 |
05 | 21 | 1778 | 84.7 | 49 |
06 | 29 | 2053 | 70.8 | 42 |
07 | 40 | 5089 | 127.2 | 76.5 |
08 | 80 | 9837 | 123.0 | 46 |
09 | 123 | 13014 | 105.8 | 46 |
10 | 155 | 11160 | 72.0 | 42 |
11 | 144 | 20438 | 141.9 | 35 |
12 | 537 | 33683 | 62.7 | 58 |
13 | 126 | 16623 | 131.9 | 36 |
14 | 175 | 20431 | 116.7 | 49 |
15 | 154 | 31486 | 204.5 | 44.5 |
16 | 134 | 12535 | 93.5 | 35.5 |
17 | 136 | 14407 | 105.9 | 46.5 |
18 | 163 | 14128 | 86.7 | 54 |
19 | 173 | 13895 | 80.3 | 42 |
20 | 182 | 12740 | 70.0 | 36 |
21 | 176 | 17831 | 101.3 | 39.5 |
22 | 247 | 18679 | 75.6 | 42 |
23 | 217 | 12897 | 59.4 | 32 |
1日 | 3642 | 327648 | 90.0 | 42 |
タブンネ(8), スレチ(4), マルチポスト(8), スレ違い(5), エルデシュ(3), 微分幾何(3), 電通マン(10), 音楽センス(3), 飛蚊症(3), 主キー(3), 創始者(8), 弱者男性(117), 精子(32), 包装(16), あてがえ(19), 意向(9), スレ(24), お見合い(7), 下方婚(29), 衝突(9), 競馬(13), テンプレ(12), 出生率(9), 電通(10), 民度(13), 強者(21), 既婚(19), 機械(17), 弱者(46), 優秀(29), 数学(19), 障害者(21), 望ん(14)
■結婚までは自己責任、妊娠出産子育ては社会の問題という矛盾 /20210417214850(38), ■日本音楽史上の最も偉大なアルバム20 /20210417094715(25), ■都心のホテルの客層がやばい /20210418091834(18), ■中国が間抜け過ぎない? /20210417180853(16), ■【SF】 弱者男性の望む、恋愛競争の無い世界を想像してみる 【未来予想】 【恋愛社会主義(笑)】 /20210417144154(15), ■お前らは本当の非モテをなめている /20201119191213(15), ■ブレる人っているじゃないですか。 /20210418190144(14), ■駅メモはもういいかな /20210417214837(13), ■働いてまで生きたくない /20200605165725(8), ■38歳で読書をはじめた /20210417175712(8), ■anond:20210417214850 /20210417233936(8), ■悪くない人生だった /20210417084131(7), ■シチューとご飯を一緒に食べる彼ぴっぴが理解できない。 /20210418141347(7), ■障害者に優しい世の中にするためには /20210418094553(7), ■フリーのITエンジニアのビジネスモデル /20210417204658(7), ■anond:20210417214850 /20210418194153(6), ■anond:20210418194411 /20210418194520(6), ■助教への恨みつらみ /20210418205639(6), ■おにぎりってなんなの? /20210418125914(6), ■anond:20210418135819 /20210418135950(6), ■2040年 日本の男たちは三つの勢力に分かれていた /20210418143112(6)
ブコメで「科学こそ適正手続きが大事だ!」って吠えてるのが湧いてるが、こいつら単に「ニュートン」読んだり早野tweet見て科学してる気になってるだけだろ。
「何を」検証するか抜きに手続きが第一って、おかしいだろ。まるで手続きから物理法則が生まれるかのような。もちろん、科学の「器」を作っているのはその手続きだが、「料理」にあたる本体部分は物理法則であって、「神様のノート」(エルデシュ -- 数学は科学とは言えないかもだが)だろう。器はとても重要だし、器抜きの料理はどうしようもない。だが、この「器」は形を整えたり、棄却されるべき仮説を削ぎ落したり、正しさを共有するための指標としたりするためのものであって、こねくり回されるべき「科学」そのものじゃない。仮に(その時点の)適性手続きを上まわる科学的正しさがあったら、理論だけじゃなくて適性手続きのほうも変えないといけない(パラダイムシフト)。
「適性手続き」の執行はできるが、ロクに仮説を立てることも思考実験もできない学者の集団ってのがいたとして、何か科学的なことができるか考えてみるといい。または、ニュートン力学の時代やピタゴラスの時代は「適性手続き」なるものが今とはかなり異っていたが、そこに「科学」が存在しえなかったのか、考えてみるといい。
あるいは、「仮に検証されなくとも正しい法則は最初から正しい。ただ人間が理解できないだけだ。」と言いかえてもいい。まぁ、その正しさも人間の理解力の限界のせいで、前提を置いた上で「現状ではこれよりも現象をよくあらわす仮説は知られていない」あるいは「(ある前提条件において)この法則に反する現象は知られていない」というところがせいぜいだけど。
上に書いた投資家だけど、老害になってる天才老人と層でない老人をきちんと区別して考えてほしいな。
~賞を取った偉い~~教授が新しい説を否定するからどーのこーのみたいなのが存在しているのは想像に難くないけど、彼/彼女らは、科学的な証明を徹底させるような精度を中心にすれば、ある程度排除できると思う。
もちろんゼロには出来ないと思うし、新しい説はそれなりの疑いをもたれるのが当然だと思う。
ちなみに投資は将来価値を考えるから、老害してる彼/彼女らが将来何も生まないと判断したら、いくらかこの実績が良くても投資しない。
で、一方で老害にならない天才的な老人、本で読んだだけだけど、例えば数学者のエルデシュみたいに若手研究者を刺激して/新しい視点をいくつになっても取り入れることの出来る老人は、延命技術がある場合、人としても投資先としても高い評価をしたいと思う。
ちなみに科学じゃなくて、社会の面では、数世代の社会の変遷を経験したような人(ドラッカーとか)は、その超長期・多様経験を持つという視野からも必要とされている。
天才のクローニングで多様性が減少する可能性がある話には賛成。
既存の発展には天才のクローン使って、新規分野の革新には新たなる天才を発掘する、てスタイルになるんじゃないのかな。
ま、スレ主の追記部を読む限り、こういう行き過ぎた非倫理的な考え方での、天才のクローニングは、クローニングされた天才のためにならないからやってほしくないけど。