「本棚」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 本棚とは

2023-12-21

スケトウダラ太王四神記を観せたところ、心方針があってこれを読ませたが、我ながら酷すぎた。ただ感化されるの早すぎる。10年も前ならこんなくたばり方しないでうまくやれていたのかもと後悔。何よりタワマン暮らしだってダメ元なんだよね...。タワマンで一人住んでいた時は落ち込みなんて無かったが、引きこもりになって、本棚が傷まなければよかった、映画に行けたのに、まだ行けてるのにと色素沈着

Anond AI作成

2023-12-20

anond:20231220130826

どっかの年増が古いセンスで選んだ本より金券のほうが喜ばれるだろw

相手が欲しがってるもんをやらねーと売られて終わり

本棚の肥やしになって終わりだぞw

2023-12-17

弱者男性ヒロイン枠なら輝ける説

映画 窓ぎわのトットちゃんを観た。金持ち用の多様性を認める緩い私立学校ASD児の主人公時間をかけて矯正され卒業する話なわけだが、ヒロイン枠が心身ともに軟弱な男で、その上で涙が出るほど感動したから驚いた。

ここで、弱者男性定義を以下のようにする。

現在価値観から見て、性的魅力の低いシス男性

ヒロイン枠の泰明くんは、断っておくとブルジョワ階級である

戦前に、田園調布風呂付2階一戸建て母親専業主婦百科事典全集を並べられる本棚勉強机に柔らかなベッドのある個室を小学一年生ながら持っている。

しかし、小児マヒがあり左腕・右足の自由が利かず、激しい運動をできない。そのため、いつも本ばかり読んで同級生との遊びや体育の授業にも加わらない。

体育会系軍隊気質を尊ぶ戦前において泰明くんの小児マヒは大きな性的ハンディキャップで、しか孤立気味だ。一方で、幼少から読書により得た思索力と文化資本を背景にした包容力を、親しい相手に対しては見せる。

作中トットちゃんが遊びの中で手加減し意図的に負けたシーンでは、手加減されたことに激高するシーンもあった。男性としての「プライド」を傷つけられたと推測する。

十分弱者男性定義を満たすだろう。

主要な展開として、活動的主人公トットちゃんと物静かな泰明くんが新しい学校ガールミーツボーイし、お互いを変えて変わっていく化学反応が描かれる。泰明くんは親しくなった後病の影響でか亡くなり、主人公に消えない傷と社会性を与えてエンディングとなる。このプロットギルガメシュ叙事詩そのままであり、何も特筆すべきことはない。

しかし、エンドロールで作中の主要シーンが原作絵に近づけてスライドショーされているとき自然と涙が出てしまった。

涙が出た理由は質のいいアニメーション第一だが、ヒロインが良質なマクガフィンロビンとして不自然なく場面を印象付けるよう機能していたことを忘れてはならない。

表題に戻ってくると、クレヨンしんちゃん弱者男性が悪役となり話題になった。一方トットちゃんではヒロインとなった。

弱者気質が輝くのはヒロイン枠であり、ヒーローではない。

現実弱者男性も誰かのヒロインになれるように、サポーターとして自分を磨いて社会適応すべきと思うがどうだろうか?

2023-12-15

本棚にあったら好感度が上がる本リスト

スキップローファー

・ちいか

嫌われる勇気

・同志少女よ、敵を撃て

ジェイソンお金の増やし方

夢をかなえるゾウ

リュウジ式至高のレシピ

・変な家

空中ブランコ

茶の本岡倉天心

・銃・病原菌・鉄

風の谷のナウシカ

ねじ式

ゴールデンカムイ

レベルE

NANA

・俺物語‼︎

・違国日記

ドラえもん6巻

・三体

・一九八四年

そして誰もいなくなった

・人は話し方が9割

ザテレビジョン2024冬特大号

VERY

LDK the Beauty

じゃらん

るるぶ ソウル

TIME英語版

みんな家に人呼ぶ前提で部屋選ぶの?

https://anond.hatelabo.jp/20231215113558

俺はアラサー非モテである別にモテたいわけじゃないけど、少なくとも彼女は5年以上いない。

で、正にこんな家に住んでいる。東京の狭いワンルーム18m^2に住んで10年、1口コンロでまともに自炊はできないが、そんな中で調理家電揃えたりするともう部屋にスペースはない。買いに買った積ん読本が部屋の3割程度を圧迫している。バロンチェアデスクスペースの横には万年床、寝床の頭上には200冊程度の積ん読の山が鎮座している。二竿ある本棚は既に満杯だ。

そういう生活はたしかに人を呼ぶ前提で作ってない。そもそもテーブル不要だ、パソコンデスク食事も済ませればいいんだから

で、元増田の内容は全部うんうんって頷いて読んだ。そもそも床に座らせるな、デスクチェア女性に譲れ。それはそう。

でも、そこでふと思ったんだけどさ。そもそもみんな「人を呼ぶ」前提で部屋に住むものなの? 

できるかどうかもわからない「恋人」の存在仮定して住む家決めなくない? 友人を家に呼ぶ前提なのかな。あるいは家族あんまりそういう実感ないからわかんないんだけど。わかんないか非モテなのかな。

だってさ、たとえば上記の例だと椅子とか2つ要らないじゃん。デスクチェア1つで事足りる。ダイニングテーブル? お前ワンルームでそんなの必要ないだろ。1Kに住めって言われるとつらい。

元増田の言う「自宅デート」ができない家に住んでいる身としては、「俺は絶対自宅に恋人呼べないな」という反省と、「自宅に恋人呼ぶの前提で家引っ越すのめんどくさすぎ、恋人作らんでいいわ」ってげんなり感が同時に襲ってきたんだわ。

[] 2023-12-15

近くのホームセンター本棚を買いました。

しかし、こういった商品は運びやすいように組み立て式になっており、しかDIYしている気分になれるので一石二鳥なのです。

本棚を組み立て終わると、デスクの上に積んであった本の山をすっぽりと収めることができました。

しかし、私は本棚がもう一つ欲しくなってしまいました。

というのも、私は数学愛好家なので、リファレンスとして数学書を大人買いしたいのです。

仕事柄、特に線形代数や離散最適化のような数学は使いますが、私が興味のあるのはそういった実用志向アルゴリズムではありません。

しろ取り組みたいのは、フェルマーの最終定理ラングランズ予想のような、一見すると実用からは遠いけれど、数学本質を突くような深淵です。

数学には二種類の文化があり、アルゴリズム的な問題解決者と、深淵理論を目指す者がいます

プログラマーであればほぼ例外なく前者の立場になりますが、後者というのは「理論Aの理解のためにはBの理解必要で、その理解にはCの理解必要で、その理解のためには...」という階層が非常に深いものを表します。

はいまだに、コホモロジーとはなんであるかについてよくわからないのです。

コホモロジーGPTに対し「小学生にもわかるように説明せよ」とやったものが以下です。

コホモロジーは、数学の中のとても難しい概念ですが、小学生にわかやす説明するために、一緒に想像の旅に出かけてみましょう。

まず、コホモロジーは、ある種の「形」や「パターン」を見つけるための道具と考えてみてください。例えば、あなた宝探しをしていて、地図があるとします。この地図は、宝物がどこにあるかを示していますしかし、この地図はただの紙切れで、宝物自体地図にはありません。でも、地図を使って、宝物のありかを見つけることができますよね。

コホモロジーも同じようなものです。コホモロジーは、数学的な「地図」のようなもので、それを使って、数学世界に隠された「宝物」を見つけることができます。この「宝物」は、数学の中の特定パターンや形、構造などを指します。

しかし、コホモロジーはとても複雑で、大人でも理解するのが難しいです。だから小学生あなたがすぐに理解できなくても大丈夫です。大切なのはコホモロジーのような難しい概念に挑戦する勇気と、学び続ける意欲を持つことです。これからも、色々なことに興味を持ち、学び続けてくださいね!。

これじゃあ、なにも理解していないのと同じでしょう。結局、深淵理解するためには地道な努力必要です。

理論構築者の観点からみると、数学登山に似ていると思います

コホモロジーにたどり着くためには、集合論群論位相幾何学ホモロジー理論と順を追っていかなければならないのです。

これまでの私は、理論構築者ではなく、問題解決者だったので、「問題」という単位物事理解してきました。

アルゴリズムなので、問題を解くための前提知識はさほど必要なく、むしろ必要なのはIQです。

ところが、ラングランズプログラム超弦理論といった深淵は、IQに加えて、山登りの体力や努力時間必須になります

しかも、仮に山を登り終えたとしても、プログラマー仕事としてなんの役にも立たないのです。

深淵に取り組むというのは、そういう廃人的な努力必要とするので、職業的数学者でない限り努力の誘因が失われてしまます

深淵登山をして、誰にも認められることな自己満足して、何が楽しいのでしょうか。

結局、理解した物事を外側に発信(例えば論文執筆)して社会との接点を作らなければ、本当の廃人になってしまうでしょう。

まあ、廃人日記を書くぐらいだから、それでもいいんですけどね。

非モテっぽい男性の家には家具がない

私はしがないあまりモテないタイプの女である

マッチングアプリをしているが、モテない女なためアプリマッチできる同年代男性はまず非モテっぽい男性である

平均年収より少し高い星野源とか若林みたいな感じのモテそうなタイプマッチできることもあるのだが、そういう方とは割とすぐに連絡がつかなくなる

ちなみによく女は男と比べてマッチングアプリいいねされまくると言うが、体感5割くらいはとても歳上の人からいいね来まくっているだけなので、モテないタイプの女の場合男性が考えるほどよりどりみどりな状況ではないよ

とはいえ私がこれほど色んな男性マッチしてメッセージを交わして実際に会ってみる、とできたのもアプリのおかげなので贅沢は言ってられない

異常じゃなさそうである程度まともな仕事をしている、あまりモテなそうなタイプ男性とよく飲みやお茶に行っている(余談だがモテないタイプ男性はノンアルな人が一般平均より多いね)

主にユニクロ企業努力のおかげだと思うのだが、今時モテないタイプ男性服装は極めてちゃんとしている

信じられないダサい服装みたいな人は滅多にいない モンベルを使って絶妙なダサさを醸し出す人はたまにいるが、それくらいは良いだろう(ノースフェイスパタゴニアにするだけで違うのでは?と思うが)

お店選びも別に初デートサイゼとかやってくる人はいない インターネットはなぜ一生サイゼで盛り上がっているのか理解できない

ていうか私の場合はお店選びは割と自分でしてしまうんだよね 4000円とか払って美味しくないもの食べたくないか

 

 

さて、本題

彼らは割と早い段階で自宅に誘ってくることが多い

恐る恐る行ってみて気付いたが、往々にして自宅デートセックスが結びついてない人が多いため割と気軽に自宅に誘ってきている人が多いようだ

単純に外の店選びが面倒なだけかもしれない

彼らの家に行っておすすめアニメなんかを見たり漫画を教えて貰ったりして、適当食事をして帰る

何度か同様な行為をするなかで思うのだが、彼らの家にはまともな家具が本当にないことが多い

これは私の友達と比べても明らかなので、単純なお金問題ではなさそうだ

PCモニターPCデスクと凄く高そうなオフィスチェア 大抵それしかない

本棚はなくカラーボックスの中に漫画や本などが雑然と詰まっている

家具と呼べるような棚はなくて、10年使っているのかな?というハゲメタルラックに各々好きな物を乗せている

椅子は滅多にない たまにヨギボーがある

ラグもどこで買ったんだろう?というペラペラ不思議ものがたまにある程度でまずない

テーブルも滅多にない ボードゲーム趣味の人など一部の人テーブルを持っていたが、amazonで買ったらしい激安のいまにも壊れそうなテーブルしかたことがない(そしてなぜか激安のテーブルであることをちょっと嬉しそうに話す)

 

 

今は家具も安くて良いものがとても多いと思う

ニトリIKEA無印良品で選べばよっぽど変な家具をつかむようなことはないだろう

なぜ彼らは家具全然買わないのだろうか?不思議である

もし自宅デートをしたあとに急に対応が悪くなって自然消滅するデート相手が多い男性は、まず簡単家具を揃えてみるのはどうだろうか

こちらは床や床に近い位置飲み物食事を楽しみながら、男性けがオフィスチェアに座っているという状態のお家デート全然楽しくないのだ

2023-12-13

おっさんワンチャン期待すんな

ふと思い出した

学生時代働いてたとんかつ屋店長が45歳で、一回りぐらい年離れた奥さんがいた

その時点でパワフルな奴だな……って感じだけど、

その店長バイト女の子(大学生ばっか)が閉店まで勤務するとき、必ずサシで飲みに誘ってた

皆仲は良かったし異性として眼中になかったからおー!行きましょ!つって行くんだけど、

飲んでもう帰ろうってなったときに「今から俺の家来ない?」って必ず誘ってた

本当にキモかった だってただの45歳のおっさんから 命の恩人でもなんでもない、ただ週2ぐらいで働いてるバイト先の店長なだけだから

多分断る子が殆どだったと思う、そのせいで気まずくなって辞める子が多かった

(自分が働いてたときは知らなかったけど、後からの子達に聞いて分かった)

とんかつ屋はなんかお洒落雰囲気で、店長洋楽好きだからって音楽プログレ系のロックばっかり流れてた

あと店の中に本棚があったんだけど、岩波文庫ばかりだった 純文学とか哲学の本ばかりなのは国立大中退というおっさんの経歴のせいかもしれない

総じてキモかった このおっさんのせいで洋楽全般がうっすら嫌いになった

2023-12-11

ナ〇セの本棚っていうvyond動画チャンネルうさんくさすぎてワロタ

声も中国人みたいだし、妙なオリジナルバズレシピ公開してて草

「あっ察し(外国人なんだな)」としか

2023-12-08

うちの両親とは気が合わなくて、極たまに電話で話す程度の距離感だけど、陰謀論にハマったり詐欺に遭っていないのは良かった。

むかーし家の本棚に、なんかオカルトというかスピリチュアルっぽい本があったか心配していたんだけど、ちゃんエンタメ消費に留まっていたようだ。

親の他人社会に対する警戒心というか、親族すらも警戒しなければならないという恐れみたいなものは、陰謀論に対しても働いているらしい。

良くも悪くだな

本棚を買ってオライリー技術書大人買いしたい気分

やっぱね、つんどくはつんどけばいずれ読むんすよ

2023-12-06

いつになったら

学部時代中途半端に投げ出した法律勉強教科書参考書を捨てられるのか たまに本棚のその存在を思い出してはなんともいえない気持ちになるが、親に予備校代出してもらったのに全部無駄にしたの負い目ありすぎて捨てるに捨てられない

2023-12-03

フリーランスエンジニアの経費って、まじでどうしたらいいの?

助けてほしい。

ワイ氏、一年目の個人事業主プログラマー。あと、社会人一年

フリーランスは、どれだけ経費を使うかが肝心だって話だが、実際、経費になるものほとんどねえ

交通費Adobe税とOffice税、諸々のクラウドサービスは入れてる。

特別控除MacbookiPadデスクトップPCも入れるけど、これで経費はたった1割。

グーグル先生によると、フリーランスエンジニアの経費率って4〜5割が普通らしい

そこで、英会話や若干趣味が入った専門書と本棚も足してみた。

ネット代とスマホ代も全部経費にしてみて、それでも2割(家事按分?なにそれおいしいの)

家賃はないから、それも使えない

他に何に金を使えばいいんだ?

無駄もの買ってもしょうがないし。

スーツを仕立てるくらいしか思いつかん

他のフリーランスエンジニアはどうしてるん?

2023-11-18

よく考えたら母親本棚に「買ってはいけない」があった時点で察するべきだったんだよな

香川オススメ喫茶店

以前香川文化というか観光地を紹介した増田anond:20230804232647)だけど、今度は香川県でオススメできる喫茶店居住者目線で紹介してみる。下に行くほどオススメ度が高い。☆は3段階評価

スターバックスコーヒー 丸亀マルタス店(丸亀市)

内装長居できる度本をゆっくり読める度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

スタバなんてどこでも同じだろ? という声が聞こえてきそうだけど、東京都心部のいっつも勉強する学生さんやら仕事するリーマンやらで埋まってて空席を探すのも一苦労だったスタバしか知らない民としては、広々とした店内でゆったり座って本棚の本を読みながら滞在できることに感動した。ここは市民交流スペースとして作られた建物に入っているので、本棚に置いてある本(『NUMBER』みたいな雑誌編み物の本みたいなやつから地方自治環境問題に関するマジメ系の選書さらには香川に関する本まで、割と充実している。喫茶店本棚として見ればSSRでは)を自由に読むことができるし、空席も適度にあるので座る席を自由に選べる。窓際の広々とした席に座ってフラペチーノ啜りながら本をめくる時間は至福。

CLASSICOセトウチ珈琲三豊市URL: http://classico-setouchi.com/

内装長居できる度景色キレイすぎる度
☆☆☆☆☆☆☆☆

荘内半島の真ん中辺り、フラワーパーク浦島のすぐ近くにある喫茶店ランチメニューは(割とすぐに売り切れちゃうのでありつけないこともあるけど)普通に美味しいし、デザートケーキは凝った飾り付けをしてくれて素敵。内装も海沿いなことを意識した外国船乗り風でオシャレ。だが何よりも、テラス席に座って眺める瀬戸内海絶景が素晴らしい。ちなみにフラワーパーク浦島っていうのは端的にいうとお花畑なんだけど、地図見てわかるように海沿いにあるから、お花が咲き誇る様子と風光明媚瀬戸内海を同時に見渡すことができてすごくすごいきれいです(語彙力)。関東地方で育ち、海といえば見渡す限り水平線しか見えない太平洋、という人間にとっては、島がアクセントを添える瀬戸内海景色はすごい魅力的なんだよな……

名物かまど 高松店(高松市)

内装長居できる度和風喫茶に求めてるのはこういうのだよ度
☆☆☆☆☆☆☆☆

高松市内、宮脇書店本店の近くの和菓子屋さんの2階にある喫茶コーナー。店内がなんかこう、時代劇に出てくる甘味処みたいな雰囲気してる。和菓子屋直営なのでもちろん甘味はクッソ美味しい。クリームあんみつわらび餅抹茶ぜんざい、とオーソドックス和風スイーツが勢ぞろいしているので、なんか和風の甘いやつを食べたくなったらここに行くことにしている。気に入ったら1階の和菓子も見てみよう。名物かまど美味しいよ。

城の眼(高松市)

内装長居できる度現代建築を堪能できる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆

山本忠司、という建築家をご存知だろうか。詳しくはWikipediaの記事を見てほしいのだが、香川県庁に奉職し、丹下健三による香川県庁舎の建設に携わった後、瀬戸内海固有の風土に根ざした現代建築志向し、県内でいくつもの建築を手がけていった……という経歴の持ち主だ。讃岐石材を大胆に活かした設計が特徴で、香川県各地で学校体育館などの公共建築を手がけてきた。そんな彼の作品の1つが、高松美術館や宮脇書店本店のすぐ近くにあるこのお店。外観が非常に特徴的な石造りの建物で、言われてみればこういう石造りの現代建築県内でいっぱい見かけるな……! と香川風景解像度が上がる。これってそういう美術的背景があったんだ……! そして内装石材を活かしたデザインになっていて最アンド高すぎる.これだよこれこそが俺の好きなタイプ現代建築だよと急にテンションが上がるというか、内装がもうセンス良すぎて居心地良すぎるんだよな……

ケーキお茶の味は……普通……いやマジで出てくるもの普通というか、あっケーキからちょっとアルミホイルの風味がするな? ってくらい(あかんやろ)。まあ飲みもんや食いもんを期待して行くところではないです。讃岐風土に根ざした現代建築の中でゆっくり座って茶をすする体験にカネを出していると思いましょう。実際それだけの価値はあるので、現代建築好きなら足を運んで損はない。

珈匠 宇多津店(宇多津町)

内装長居できる度娯楽へのアクセスが良い度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

宇多津にはイオンモールがあり、県内の数少ない映画館の1つであるイオンシネマ宇多津にはよく行くのだが、そこから歩いて数分という超便利な立地にある喫茶店がこのお店。コーヒーにこだわってるんだけど、地味にアイスティーも美味しいのでオススメ飲み物に100円くらいプラスすると小さな甘味をセットでつけられるのがお得感あって嬉しい。さら店員さんが基本客に無干渉なので割と長居できる。休日はこのまわりで映画見て昼飯食ってお茶を啜りつつ読書して、ってやると良い感じにリフレッシュできるんだよな。

RACATI(三豊市URL: https://racati.com/

内装長居できる度バリアフリーが行き届いてる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

ショコラトリーに併設されている喫茶コーナー。パッケージされたチョコはお高いのでまだ買ったことないけど、喫茶はお手頃価格ショコラトリーだけあってチョコを使ったスイーツが何種類もあるけど、個人的オススメチョコムースかな。内装シンプルイズベストというか、地味にバリアフリーが行き届いていてすごい。トイレもかなり広々としてて車椅子利用でも何ら問題なさげ。いや、いつも徒歩だけど。あとあちこちに電源が設置されてるのも配慮を感じる。基本的あんま客がいなくて席が余ってるので長居しても気が咎めないのが最高(採算大丈夫なのかな)。

了見(高松市)

内装長居できる度高松商店街を見下ろせる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

このお店については元増田で書いたけど、付け加えるなら、家具メーカ「カリモク60」のショールームも兼ねていて、落ち着いたセンスの良い内装統一されているから居心地がめちゃくちゃ良い。お茶スイーツバリエーション豊富だし(高瀬茶っていう県内産の銘茶を推してるのが好感度高い。季節のショートケーキはいつ行っても最高)、店員さんが適度に放っておいてくれるし、他のお客さんもそんな多くないしで、心地よく長居できる良いお店です。

くつわ堂総本店 喫茶室(高松市)

内装長居できる度お手頃に高級感を味わえる度
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

高松商店街にある老舗和菓子屋「くつわ堂」総本店の2階には喫茶室があり、前々から存在は知ってたんだけど行ったことはなかった。なぜかといえば和菓子屋なのに表に出てるメニューコーヒーショートケーキというありふれたものだったからで、わざわざ行くこともないかなー、とも思ってたのだが、前増田ブコメで絶賛してる人がいたので、じゃあ1回くらいは行ってみるかと思って行ったところ内装が高級感あって最高だった。和菓子屋の上層階にこんな建物が隠れていようとは……一生の不覚……!

さら名物サバヨンクリームが美味。全然いたことない言葉だったからググったら2番目にこのお店の紹介が出てきて笑った。卵黄を使ったクリームらしく、絶品。この雰囲気とこのお味にしては庶民的なお値段なので地元民の客足が絶えない良い喫茶室だと思う。もっと早くチャレンジしておくべきだった……!

旅行者目線では

上に書いたのはあくまで「居住者目線」なので、長居できるかとかそういうのが基準になってるけど、旅行者目線(物珍しいものが見られる/食べられるか)でいうなら、

  • CLASSICOセトウチ珈琲>城の眼>>>くつわ堂総本店 喫茶室>>>>>>その他

になるだろうか。

あとは粟島にもいくつか良さげな喫茶店があるっぽいんだけど、まだ「あわろは食堂」(夏にしか営業してない。限定パフェウマー)以外は行けてないんよな。きちんと訪れたい。小豆島土庄町中心部ちょっと回っただけで、喫茶店開拓とかはできなかった。残念。喫茶店ではまったくないけど、長尾寺おはぎは美味しかった。あ、瓦町フラッグにあるジュンク堂書店高松店に併設されてるブックカフェもよく行きます。でも池袋かにあるのとなんも変わらんからなぁ……あのお店は無料コーヒー飲めるからいいよね!(いい加減電子書籍しろ

追記

Bean’s Cafe高松市)を忘れてた。駅でちょっと休みたいときに良い立地。ケーキや季節のスイーツが充実しているので、季節ごとに違った味を楽しめる良いお店だと思います(ただ、うーん、たまに店員さんがポカミスをすることがあり、うっかり本をテーブルに置けない雰囲気がありますね)。近くに立ち食い寿司屋もあって、そっちもリーズナブルで美味しい。カフェ ポーズさぬき市)はなんか隠れ家的な魅力がある割に新しい店なので設備が充実していて、そしてもちろんスイーツが美味しい。抹茶プレート最高でした。

皇帝高松市)を勧めてくれるブコメがあるけど、喫煙可なので行ったことないんや。すまんな(喫煙可な店を作る権利擁護するし、規制を厳しくするのは賛成できないけど、それはそれとして自分では通わない、というスタンス)。

ぶどうの木高松市)URL: https://www.budounoki-sanuki.com/は、香川伝統的な雑煮を味わえるという意味ではすごい良いお店なので、旅行者にはオススメ。ただ、店の構造的にまったく長居できる雰囲気がないのでここには含めてない(ここで挙げた「長居できる度」が☆のお店より更に長居できそうにない)。小ぢんまりとした落ち着いた雰囲気の良いお店なので、旅行で行く分には良いと思います

Shika(高松市)、スタート綾川町)、名物かまど 総本店坂出市)、umie(高松市)、gaouv rabari(観音寺市)、ワールド土庄町)はどれも行ったことなかった! 教えてくれてありがとう! 実は『からかい上手の高木さん』の聖地巡礼で近くまで行ったんだけど、ワールドを見逃していたのは痛恨の極み……!

2023-11-15

ちょっと夜風に当たって来るね

そういって姉がふらっと失踪した。

私は空き部屋となった姉の部屋に佇み、ただ隅で漫画を取って読む。

適当本棚から取った本は、本当に面白くなくて、腹が立った。

部屋の時計電池が切れて止まってる。

傾いたグラスに陽光が混じり、明るく濁ったワインを喉に落とす。

ノーブラティシャツホットパンツに足を組み、ワイングラスを片手に本を貪り読む。

から酒を喰らうは無職特権であり義務である

流れ星はもはや、胃のなかだ。

2023-11-13

聖杯戦争に参加しようとしてええええ

サーヴァント召喚したらあああああ

本棚森奈津子小説媒体になってしまいいいいい

未来英雄として崇められた全盛期の森奈津子召喚されてしまいましたああああ

やったー!

しかし度重なる童貞弄りにウンザリして令呪を無駄に使ってしまい敗北してしまいました

ちくしょーーーー!

2023-11-09

何かがしたい

激務パワハラ精神やってから休職から転職を3回やり、現在4社目に入って一年

年収は下がったが、残業はなく、人間関係も今のところ良好

おかげで少し精神の安定がとれてきた

何か新しいことしたいなと言う気持ちが湧くけど鬱の時こそなんか人生が変わるようなことしなきゃと資格試験テキストを買い込んでは挫折したり、衝動的に海外旅行して貯金を食い潰したりしてきたから、今のこの何かしたいという気持ちが本物なのか、本物だったとして何なら精神病まずにやれるのかがわからん

お金もかからず家でできそうなものを一通りやってみたけどどれも自尊感情を損なうばかりでもう何もしない方が良いのではとすら思う

いくつかの例をあげると、

自炊は何度もトライして、完成した頃に食欲が失せて、片付ける頃に電池が切れて、そのまま一ヶ月以上片付けられず、ストレスを溜めて、作ったもの全部フライパンごと捨てた

ゲームは、どうぶつの森ですら上手くできなくてストレス溜まってコントローラー持つ手が震えるほどになったからやってない

読書は1番挑戦してて、本屋で買う→本棚に詰めこむ→なんでこんなに読まないのに本があるんだよ!!!!!とキレながら本屋で読んでない本たちの続編を見かけて買うというのを繰り返している。唯一の難点はお金がかかること。

ヨガとかストレッチは、指定ポーズ理解時間がかかるからどう言うポーズなのか考えてる間にカウントが始まったりそもそも身体硬すぎて同じポーズにならないとか、◯◯筋にきいてます!と言われるのに全然その部位に効いてないのがイライラするからできない

うつ伏せで寝転ぶと自然腹式呼吸になって神経の安定に良いと聞くのでたまにやるかとやつ待てる間は耳鳴りが治るから意味があるとは思うけどうつ伏せで何ませずに目を瞑ってるのが苦痛すぎる。あと首向きが良くないと寝てて苦しい

あともう睡眠くらいしか精神を安定させながらできることがない

2023-11-07

anond:20231106233825

元増田です

色々お薦めいただいて助かります

海外児童文学(ダレンシャンとかハリポタとかライラとかナルニアとかDWジョーンズとか)は自分が好きで買い集めてるので子供も読んでるんだけど、モモとかはてしない物語とかみたいな昔からの名作はなんかツボにハマらないみたい…

魔法使いは好きみたいで、ハリポタ映画海外の子供向けのドラマ魔法レシピとか、ミルドレッドとか)なんかも見てるから子供主人公魔法とか不思議な力の話も良いかも…と言う気づきがあった。

ありがとうございます

あと単純に自分夢水清志郎とかずっこけとかパスワードシリーズとか読んでたから懐かしい…

地獄霊界通信っていうちょっとホラー要素のあるシリーズが好きだったけど、今の子は銭天堂っていう不思議ホラーシリーズが人気みたいで、うちの子も好きでよく読んでるしアニメも見てる。

とりあえず挙げてもらったものの中に手持ちの本があったか子供本棚に置いてきました

どれか読んで気に入ってくれたら良いなと〜思います

検閲って言葉が腑に落ちない人がいるみたいだけど、子供主人公作品でも児童書じゃなくて文芸書のジャンルになるといじめ自殺とか性的虐待とかが主題になってるものがかなりあるから、さすがに読ませたくないのよ

児童書でも親に虐待されてるとかいじめられてるとかは出てくるけどそれがメインではないし、あと、海外児童文学キリスト教圏の影響もあるのか自殺すること少なくない?

親に付き添われなくても図書館に行くような歳なら、親に黙って親の本棚子供には開放してない)を盗み見る歳なら、なんでも勝手に読んでくれて構わないけど、小学二年生にはまだ早いというのが我が家方針なので今後も検閲しま〜す!

最後に、めちゃくちゃ読書大好き文学少女でも理系大学院卒業して工場に勤務したりするから読書好きと進路はマジ関係ないと思う

ドグラマグラの表紙をポップな絵に変えてくれんか

丁寧に読み込みたいから紙の本が読みたいけど表紙絵がさあ……

ネットで買っても購入履歴にあの画像が表示されるとエロ本買ったみたいになるやん

それから本棚他人が見て、ギョッとする表紙の本を置きたくない。

自分の子供が将来母親本棚の本を読もうとしたらなんかエッチな絵の本があったわって思ってほしくない

チ。の作者が描いた表紙絵の本が一時期でていて、「ああ、これくらいのイラストが買うのにちょうどいいんだわ」と思ったけど期間限定の表紙だからもう買えない

電書じゃなくて、紙の本で読みたいのになあ

本のカバーを捨ててしまえばいいじゃんっていうのも私の読書美学に反するし(カバー絵も含めて本という作品なのに)、いざというとき売れないし

だれかに本棚見られたとき、表紙のないドグラマグラを見られて、「あぁ、あの表紙絵だから棄てたんか」と思われるのもやだし

もう令和なんだから、誰でも本屋さんで気軽に手に取れる表紙にしてくれたらいいのにな

コンプライアンス!読者へのコンプライアンス!!若い人が気負わず文学作品が楽しめるように配慮!!

江戸川乱歩の本っておどろおどろしい表紙の本もあるけど、別にためらいなく買えるのに

夢野久作もそんな感じでいいだろ

とりあえずは図書館で借りようかなって思っちゃった

2023-11-06

anond:20231106153519

本棚には本がないか漫画しかない奴がこういうのがいい文学作品だ、などと受け売りで知った風な口をきき

読書感想文すら書けないのに本を書きあげる人のバックグラウンドを程度が低いとなめくさっている

そういう層を巻き込まないと貧弱な経済規模しかならない

2023-11-03

zoomインテリアピール?っていわれた

背後に本棚があったか

「うんうんそうだね、ささいなことにも気付けちゃう俺かっこいいね、すごいすごい」

ほめたら怒られたし

「イ、インテリアピールで本みせて、ごめ、ごめんなさい」

って笑いながら謝ったら接続切られたわ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん