「教養」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 教養とは

2018-03-03

初めて田村ゆかりライブに行った

2018/2/27

にゆかりんライブに行けることになった。当日の朝に。

朝見ツイッター一方的フォローしている王国民のつぶやきによると誕生日からという理由で平日にライブをやるのだという。そして俺は今日暇で、当日券も残ってて、ネット経由で予約ができるから無駄足になることもない。

俺の仕事休日ランダムで、土日とか関係なくて、むしろ平日のほうが日数が多いぶん当たる可能性が高いくらいだ。事前に「この日は絶対休む」と決めて予定を立てることも出来なくはないがそのカードは今の趣味のために全部切っていて新規開拓に使う余裕がない。

もちろん「ファン」を名乗る存在にとってはいかなる事情も年に一度ペースのイベントを逃す理由にはならないし、現に俺だって休日を調整して当日と翌日休みを確保するくらいに好きなものはある。何だったら仕事の方蹴ってやるし。

でも逆に言うと俺は仕事を蹴れるくらいに熱くなっているイベント以外にはまず参加しないということでもある。

地方住まいから「当日が休日になったら行く」も使いづらい。だってイベントの日って世間休日から車移動厳しいし電車移動は終電が早いから無理だし。そもそも行けるかわからないチケットの予約とかしないし。

そんな生活が続くとそもそも予定を検討することすらしなくなる。一番好きと二番目の好きくらいまでなら享受できるからなんとかそれで生きていくようになる。(それでも贅沢な話ですね)

 

 ゆるい好き。極上生徒会とか好きだし最近になってラジオも聞くようになったけど「現地」だけは遠いところ。だったのが急に俺のゆるい熱量でも届く所まで接近してきた。

行けない理由が全部消えちゃったんだもんまあ行くわけですよ。18時開演だから行きには余裕があったもんね。別に早起きしてなくても行けばいい。(早い時間イベントは前日に早寝して夜明け前に出発したりするんですよね。府中までは4時間くらいだから昼食べてからでも余裕。)

ここまで前々から興味があったようなこと言ってきたけど認識が甘かった。俺は王国をなんだと思っていたのか。自分が入れ込んでる領域でも自分のような者を見たことがある。アンテナは低いし必修科目を受講すらしていないのに公式ファンに対して上から目線

新・天地無用で初めて声を聞いてからもう20年くらい「知ってる人」だと思い込んでいたんだが。

俺は田村ゆかりさんのことをアニメの声と新しいほうのラジオしか知らず歴史文脈に関してまったくの無教養だった。ラジオとか聞き流していたな。何が毎週欠かさず聞いていますだ。録音して一字一句を書き起こせよ。

雰囲気ペンライトを買ったが使い方がわからないじゃないか。ただ振るだけだと思ってたけ周囲りのオーディエンス熟練度が違う。アリーナ席を見ろあいつら客じゃなくてそういうキャストじゃないのか。

歌もお前はアニメ主題歌キャラソンくらいしか知らないな。でもラジオでよく聞くあの曲は全部セトリに入ってるぞ。新参に優しすぎるだろ天使かよ。

あそこは狂信者の集いなどではなく、極めて理知的に、合理的に魂を満たすために揃いの支度でライブに「参加」をしている。

コール世界一かわいよー!とかゆかりーん!とか任意に叫んでいいことになっているようだがなるほど王国民の声は歌に被さっても違和感がまったくない。恋せよ女の子♪(ごーごー)の(ごーごー)くらいのもんだと思っていたがわけのわからないタイミングで巧みに叫ぶべき箇所を正確に射抜いている。本当に今までなんだと思っていたのか。

なんかステージゆかりんより周囲の王国民を見てる時間のほうが長いくらいだったかもでした。

シャツも法被も鉢巻も会場を出ればすぐに見えなくできるものカメラで切り取られた異様な姿として流れてきた写真しか知らなかったな。何リテラシーありますみたいな顔してんだそういうとこだぞ。

ここまで書いたが自分認識に自信が持てない。本当にこんなもんなのか。行けばわかると思っていたけど何もわかっていなかったこしかからなかった。

パペットはこの日使わなかったがここのコンサートなら全員で人形の口からトランプ出すくらいのことはやりかねない。底が知れない。

ゆかりんは確かにかわいかったし、スタッフは観客がゆかりんのかわいさを享受できるよう全力だったし、みんな満たされていて、自分が恥ずかしかった。

声優としての田村ゆかりさんの声はあんなに聞いたたのに。この場所との間にある壁はそんなに厚くないはずなのに。

次はちょっと無理してでも行こうと思う。

2018-03-02

時給上げることの意味を間違える無教養はてな民

なんか時給を上げると低賃金ブラックが潰れてくれると思ってる無教養な人が多すぎる

おそらく社会人経験すらないのであろう

時給を上げるとどうなるか?

これはもう明らかで、生産性の低い労働者を大量解雇するだけ

そして生産性の高い労働者負担押し付け

それでも足りない場合は、事業を縮小する

結果、大量失業者を出して終わるだけだ

なんでブラック企業やすやす給料払えなくなったから、潰れなきゃねなんて考えるのか

あるいは、れるケースも当然あるが、なぜか都合よく給料を払える企業が引継いでくれると思ってるはてな民

アホかと

なんで採算とれない事業を優良企業が引き継ぐんだよ

企業慈善事業じゃないから、採算取れる見込みのない事業は単なる借金であってそれを買い取るわけないだろ

結果、その産業は規模を縮小するだけ

違う可能性があるとしたら、ヤクザ借金持ってるやつを働かせて天引き本当の奴隷労働が待ってる

こういう基本的教養社会経験があれば誰でも分かることを考えない人と同じ1票とか本当に日本って地獄だな

2018-02-27

http://b.hatena.ne.jp/entry/359197145/comment/camellow

なるほど。趣味教養のない奴ほど都会に住めってことか

コミュ障ほど結婚しろになんか似てるな

歩きタバコするやつを殺したくなる

歩きタバコは、注意してもしなくても胸糞が悪い。

普段生活感情的に怒ることは皆無なのに、

歩きタバコは本当に許せなくて、突発的にキレ気味で注意してしまうことがある。

大抵のひとは、うろたえて消したり謝ったりするのだが、たまに逆ギレしてくるのがいる。

「だれが禁止してんだ」

犯罪なのか」

大抵はそんな言い分である

殺したくなる。

しか歩きタバコ犯罪ではない。

条例として違反にしているところはある)

ここで上手く反論できずに、もどかしくなるパターンが多い。

というのも、歩きタバコをしている時点で、モラル教養のない人間で、

マナーの話などはまったく通用せずに、くそみたいな口論になって、どこにも着地しない。

こうなると後味が本当に悪い。

かといって、注意しないとどこか自分に腹が立つ。


どうすればよいのか。。

anond:20180227015630

マジレスすると本読んで教養を身につけることかな

2018-02-26

anond:20180225105423

追記に見せかけてブコメトラバツッコミ受けた箇所、どんどん消して改変してますね。

それ一番やっちゃダメなやつ…

追記

間違っていたり改めないといけない箇所があるのであればこうして追記と明示して書き足すなり訂正するのが筋なのに、論破やすブコメだけ抜き出して反論する一方で、痛いところを突かれたブコメスルーするだけじゃなく指摘された箇所をこっそり消す・都合よく書き直すって卑怯すぎるでしょう。

別にブコメに全レスする必要はないけど、教養ある誠実な人が取る手段じゃないと思いますよ。

日本語は一部の言葉善悪が定まってるのがよくない

どの言語でも多少はそうなのかもしれないが日本語においてはかなりの言葉によいイメージよくないイメージが付随している。

教養のある人ほどこういったイメージを廃して元増田のように論理的議論しようとするのだが、それができない人々はいる。

日本語において「差別」は悪である

から女性専用車両論理的には「差別」であろうとも、こういった言い方は大きな反発を招く。

実際教養のある人の間にも、一度「差別」を認めたら女性専用車差別→悪の三段論法で決着しかねないという警戒も生まれるだろう。

似たような事例が過去にもあって

日本語において「暴力」は悪である

から自衛隊は「暴力装置であるという定義からすれば真っ当な意見を述べた政治家は彼の左翼的出自もあって(現在自衛隊に反対しているわけでは全くないにも関わらず)大バッシングを受けた。

私も日本語のこんな特性バカらしいと思う。きっと元増田もそうだろう。学問世界で話すならそれでいいかもしれない。だが、日本語政治的に使うときは気をつけねばならない。

どうしても差別という言葉を使いたいなら毎回注釈をつけ定義を明確にし、悪というイメージを付随させていないことを明白化すべきだ(元増田は既に十分していると思っているだろうが一部の人には伝わっていない)。

バカ無視すればよいなんて話ではない。実際この国ではもっと稚拙スローガン印象操作論理的議論抜きに政治が行われているのだから

anond:20180225105423

2018-02-25

前世紀のDVDはもう読めない

日本人にとってガンダム教養であるのと同じで

モンティ・パイソンを知らなければ、私たちコミュニケーションなんて取れないよ

と言われて買ったDVD空飛ぶモンティ・パイソン

当時はまだアマゾンが蚕食し始める前だったから国際郵便だったっけ

auの100年メール物故したとき過去メールもろとも記録が失われている

押入れの奥にDVDを見つけて、リージョンフリープレーヤで再生してみようとしたが

メディア自体認識されなかった

からYouTubeで見る

誰でも進級できるシステムっておかしくない?

小学生とき公立小学校に通っていた。だから学力格差がすさまじく、できないやつはとことんできない。

中学高校私立である程度同じような学力人間で固まってたわけだが。

でもそんな彼らも当たり前のように進級していくんだけど、学習という観点からそのシステムおかしいと思うんだよね。

そのカリキュラムが形だけになっていて、理解なくとも学年だけは上がっていき、終いには卒業までできる。

大学だってMARCHにすら届かないレベル大学ってMARCHでもそうだけど、高校習得するはずの教養中途半端なまま大学に進学する。

大学大学で、自分海外大学だったから聞いた話だが、まあ勉強しなくても卒業できると。だから日本会社新人教育無益な労力と金を余分に割かなければならない。

なんか表面的な形に拘りすぎなんだと思うんだけど、最低でも、F欄で溢れ誰でも中身すっからかん大卒になれるゴミを増産する仕組みを変えないと日本沈没は止まらないと思うんだけど。

いや沈没は、日本沈没は古臭いヒエラルキー社会のせいで、古臭いシステムいつまでも改善されないからだけど。それをなくすために日本こそ50歳で定年を迎えるようにしてさっさと老人追い出さないとヤバイ

バンドリ!ガルパのストーリーを書いているライターがすごい

バンドリ!ガールズバンドパーティというアプリゲームがある。

ジャンルとしては音ゲーなのだが、結論から言うとそのストーリーの厚みが素晴らしい。

今までも沢山の濃密で質の高い話を提供してくれてきたのだが、特に実施中のイベント、「What a Wonderful World!」における氷川日菜の描写は凄まじい。

日菜はいわゆる「天才キャラ」で、大抵のことはすぐに習得できてしまう。

そして努力しても上手くいかない人間に対して「なぜ出来ないのか理解できない」と一切の嫌味なく言ってしまえる「人でなし」だ。

この孤独怪物が、Pastel*Palletsというバンドメンバーとして他人との交流を深める中でどうなるか。

普通漫画/アニメ的な展開ならば、メンバーとの絆を深める中で自分は一人ではないという人間情緒を知り、他人との共感を覚えて理性を獲得していくーーそんな話になるだろう。

しかしこのゲームは違う。

日菜は「他人自分とは違う、理解できない、だからめちゃくちゃ面白い」と言ってのける。

そして、同じバンドメンバーである千聖は日菜に関して「天才故に誰のことも理解できず、誰から理解されない」と認識する。

かに絆は美しかろう、理解は大切だろう、しかしそんな手垢のつきまくった、何の説得力も無い「怪物の人化物語」などではない。

天才天才として真の孤独という自由に解き放っているのだ。

日菜の思考主観客観という問いにも至る。

ストーリーテーマを完全に読み解くには恐らく哲学的教養(特にドイツ観念論)が必要になるのではないだろうか。

とにかく凄い。

オートで流せば35分程度の短さ、しかも他にも山盛りの要素を入れないといけない制約の中でこんな深い話を書けるライターが、なぜスマホゲーの仕事をしているのか…。

ぜひ名前を出して欲しい。

anond:20180225024426

うーん、学も無ければ教養も無いのね。

はい、ここで終了。

2018-02-24

anond:20180224152614

ヒエラルキー絶対医者より上は戦闘機パイロットしかいない。

ほかはプロスポーツ選手政治家中小企業社長など、

変な団体とつながりが有るんじゃないか、いつか逮捕されるんじゃないか、無教養、体を壊すリスク

などなど勝ってる時はよくても安定性が無い。

医者結婚したら私は医者の嫁なんだぞと死ぬまでふんぞり返って生きる人生保障される。

金持ちだったら勝ち組セレブ貧乏なら町の守り神の赤ひげ先生でどっちにしても輝かしい人生だ。

2018-02-22

教養って何だ?食えるのか?

一般に、独立した人間が持っているべきと考えられる一定レベルの様々な分野にわたる知識常識と、古典文学芸術など質の高い文化に対する幅広い造詣が、品位人格および、物事に対する理解力創造力に結びついている状態を指す。

 

なんだ食えないのか

2018-02-21

古文漢文は裸の王様

古文漢文って受験必要ないやろ」といういつもの意見激おこする

主要なブコメに対する(横からの)反論

A:古典読むの楽しいやん。教訓になるし、昔の人が何考えてたかもわかる

現代語訳で読めばいいので、文法時間を使う必要はない。

あと教科書以外で古文漢文の本を買ってたら教えておくれ!

B:無駄なことこそ楽しいんだ

→なら映画とかヒップホップとか哲学とかタガログ語とかでもいいわけ

漢文古文をチョイスするする理由にならない

C:英国ではシェイクスピアが云々、伝統を知ることは云々

→それ何人くらい? 古文漢文受験でやったくらいで語れるようになる?

現代語でもいいよね? ていうか、アニメとか映画で学ぶのでもいいしな?

D:漢文古文が役に立った

→どのくらいの人に、どのように役に立つのかが大事だし、大学でやればいいよね

E:面倒なことを学ぶ努力大人には必要

はい漢文古文じゃなくていいですね

F:教養が云々

→真っ昼間からブコメしてる奴って教養が生きてるんですかね・・・

教養とか言うからには哲学も先端科学世界史も語れるんだろうな

anond:20180221112826

日本文系社会が本当の「教養人」を作るのを阻害してる感じありますよね

文系科目が必要ないんじゃなくて、「理系ではないもの」としての文系村が必要ないと思う

教養アピールする人たちは、「物理」や「数学」、最先端サイエンス意識的教養から外すことで

自分たち安全領域に止めようとしていて醜い

東大京大レベル国立大学卒業した人が教養について説くならわかるが

文章よりも的確に世界法則を描き出す理系科目から逃げた私立文系たちが

知識の喜びだとか教養だとかをアピールするのは、むしろ教養がないのではないか

教養とは知識思考人格が結びついた状態のことだから

2018-02-19

anond:20180219193428

でも、トラバ増田よりはマシだと思うよ・・・

増田には教養の欠片もない。

anond:20180219070454

なるべく多くの人に見てもらって情報、反応、反論等欲しかったので煽り気味に書いてるところはある。そこが気に障ったのならすまん。

まあ私の文章煽りや売り言葉に買い言葉がないとは言わないのでそこはお互い様ということで。仲良くマサカリ投げあいましょう。

あくま自分見方を紹介しているだけで理系のやることが全て正しいとも思ってない。ただ理系では日本が一流研究をしていると誇る分野が数多くある一方で、文系の多くの分野で全体としては日本学会は二流という嘆きが聞かれるのも確かだ(もちろんどんな分野にも日本人の一流研究者はいるだろうが)。

これ[要出典]ってタグ貼るべきところ? 私は最初増田anond:20180217012945)で(1つだけだけど)実例挙げたし、体験談ベースの話でよければ私の見た限りでは日本外国研究ってけっこうレベル高いと思うんだけど。外国語に訳されても遜色ないモノグラフがたくさん出てる。

理系では著書でオリジナル発見研究成果を発表する奴はまずいない。いるとしたらほぼトンデモだと思って間違いない。文系増田が挙げてる怪しい医学博士とか。

文系では違うのか。正直文系ガチ研究書は見たことがない。三浦瑠麗の著書も調べてみたが、タイトルや値段を見る限り一般向けだろう。大学書籍部や図書館を探せばあったんだろうか。ただ(博士論文出版等は除いて)著書で最新の研究を発表するというやり方は、どの部分に新規性があるのかの表明や議論双方向性等に問題がないのだろうか?新規研究成果なら第三者査読を経て論文にするのが正統なように思えるが。数学証明のように検証可能性が極めて高ければホームページで発表とかでもいいんだろうけど。

そこからか。何のために研究雑誌Book Review欄があると思ってるんだ……(和文だろうが欧文だろうがたいていのメジャー学術雑誌にはBook Review欄はあるし、場合によっては書評査読がつくよ)。ていうか普通、序章とか第1章とかで先行研究の整理をするし(一般向けも混在するレーベルだと編集に嫌がられることもあるらしいけど)、そこで自分オリジナリティについても言及するよな。

あくまで一例だけど、先日出た研究書の目次はこんな感じ→http://www.unp.or.jp/ISBN/ISBN978-4-8158-0871-6.html適当なUniversity PressのHPを開いて適当新刊をチョイスしただけなので、内容については何も言わないし、言えない。なぜなら私は読んでないからだ。あくまで「ちゃんと章立てに先行研究って入ってるでしょ」というサンプルとして受け取ってほしい。目次で明示されてないだけでちゃんと先行研究の整理をしている本もあるので気をつけて。それはそれとして面白そうな研究だと思うんで余裕があったら読んでみたい)。

駄目な研究は本として出版したってロクに引用されずにアカデミアから消えていくだろうし(もちろんあまりマニアックすぎて引用するひとがいないという悲しい状況も有り得るのだがそういう場合学術雑誌書評でちゃんと良い研究ですよって言われてるからな。おべっか書評がないとは言わないけど、むっちゃ辛辣書評も見かける)、まともな研究書なら議論典拠は明示してあるんだから議論双方向性に問題はないでしょ。

三浦瑠麗の著書、内容(https://www.iwanami.co.jp/book/b261983.html)を見る限りでは研究書ということでいいと思うけど。文系は割と凝ったタイトルつけるひと多いかタイトルだけで研究書じゃないと即断することはできないし(『想像の共同体――ナショナリズム起源流行』も『〈日本人〉の境界――沖縄アイヌ台湾朝鮮 植民地支配から復帰運動まで』も立派な研究書です)、値段についても、うちの分野の研究書の半額くらいの値段で売れて羨ましい限りと思うけど、それが研究であることを否定する材料にはならない(ていうか一般書だとしたら3000円以上ってクソ高では)。国際政治学一般理論みたいに需要がある分野ならそれなりに廉価でも採算取れるよね。研究書は別に専業研究者けが読むものではないので、政治学者以外の教養人にも売れそうだと判断たらこのお値段になるのは別に不思議じゃない(逆にマイナー分野では……お察し下さい。売れない→高い→売れない→高いの悪循環でございます学術成果刊行助成でなんとか刊行できてる研究がたくさんあるんだよなぁ)。気が向いたら図書館で実物見てみるわ。

何度も言うけど、中身は知らない。ひょっとしたらダメダメな内容かもしれない。でもそれは、査読通ったちゃんとした学術論文でも中身がショボかったりオリジナリティ希薄だったりすることがありうるのと同じで、ダメダメから研究業績にカウントされないということにはならない。たとえそれがサラミ論文であったとしても、英語で書かれた査読つき論文だったらそれは業績としてカウントされるべきだよね。公募採用されたり学術界で優れた研究者として認知されるためには内容が優れてないといけないし、こんなサラミ論文しか書いてないやつがなんで○○大の講師なんだ! という批判はされていいと思うけど、それはあくまで内容を見た上での話であって、形式だけを見て業績じゃないと言うことはできないはず。今回の元増田批判が内容を見た上での話なら『シビリアンの戦争』を未読の私は何も言ってないし言う資格がないけど、理系増田も読んでなくて、ここではあくま形式の話をしてるんだよね。形式の話をするなら彼女学術業績としてカウントされるべき本を書いていますしか言いようがない。

一般論からすると著書はオリジナル研究業績であり得るが、逆も然りで著書は必ずしもオリジナル研究業績とはみなされないというべきなのでは。門外漢は著書数もオリジナル業績数とみなせという主張は言い過ぎだろう。

「著書はオリジナル研究業績(でありうる)」「研究書は立派なオリジナル研究成果」と私は書いてるよね? それで前段へのアンサーになってると思うし(そのうしろでちゃんと「一般向けの本」と「研究書」を分けて記述してるよな)、そもそも私は最初増田anond:20180217012945)で「新書2冊はおいといて」って書いてるので、“すべての著書”がオリジナル研究業績なんて端から主張してないってことは読めばわかってもらえると思ってたんだけど(オリジナル研究書籍化したものを「研究書」と呼ぶわけだから、“すべての研究書”はもちろんオリジナル研究業績です。一方で著書のすべてが研究書というわけではないので、“すべての著書”が研究業績というわけではありません。こう書けばわかるかな?)。

後段、著書はオリジナル学術業績とはみなされないという理系ローカルルール持ち出して他人を業績が少ないと批判する方が言い過ぎでは。いやもちろん他分野の常識に詳しくあらねばならない必然性はないけど、他人を「業績が少ない」と批判する以上は他分野の「業績」の基準も知っておくべき、って、そんな無茶な主張? 文学でも歴史学でも政治学でも社会学でも教育学でも文化人類学でも哲学でも法学でも、おおよそメジャー文系研究分野ではだいたい研究書はオリジナル研究業績としてカウントされるんだから(これは英語圏でも変わらないと思うよ。少なくとも私の専門分野や隣接分野では英語だろうがフランス語だろうがドイツ語だろうが韓国語だろうが研究書はオリジナル研究業績です)、文系からするとその常識通用しない方が非常識ですよ。理系ローカルルール勝手学術界の一般ルール敷衍するのやめてもらえます

院生だろうが単著論文を発表するのがふつうの分野の人間からすると、理系では指導教授論文の著者に名前を連ねるのか、変わった慣行だなぁ、って思うけど、それは理系慣行なんだなとして受け止めてるし、この研究者自分学生論文名前を連ねて論文数稼ぎしてる! なんて主張しないよ(もちろんギフトオーサーシップ批判されるべきだけど、理系では自分指導してる学生論文の共著者になるのはギフトオーサーシップではないんだよね? このへん詳しくないので間違ってたらごめん)。分野が違うと業績のカウントの仕方も違うんだなぁ、って受け取っておけばいいじゃない。

その上で現在日本語地位が低い分野や日本語でやる意義がまるでない分野まで、日本語で最新の論文を書いてもよい、あるいは日本語地位を高めていこうなんていう理由がよくわからない。例えば挙げてくれた西洋古代史の最新論文日本語で書くことに何の意味がある?日本全然関係ないのに?解説書や教科書は別だ。日本語で多くの人が学べることには意味がある。でも論文なのだとしたら欧米研究者が読まなければ学問進歩に乗らないんだからただの自己満足だろう。アマチュア研究者だとしたらそれでもいいんだが、大学研究者プロだろう。国から研究費貰って英語が中心の分野で日本語しか書かないのは国民が納得しないだろうから税金泥棒しか言えない。

将来英語が中心じゃなくなることもありうるだろうという論を挙げているがそれは詭弁だ。理系だってラテン語から現代語への変化やドイツ語フランス語凋落を経ているが、最新の論文を主流の言語で書かない理由はない。(欧米科学力を中国が圧倒的に上回ることは考えにくいが)将来中国語になるんだとしたらそれもいいだろう。もし仮に日本がその学問分野で覇権国家になるプランがあってそのためのリソースを投じているっていうなら別だけど、そうじゃないなら英語に圧倒的に負けてる分野はさっさと降伏して英語ベースにしたほうが世界中学者のためになるし日本人世界に認められる学問的成果をあげるためにも効率的だと思うんだけど。国際政治学についていえば英語圏研究が中心だという知識増田にもあって、反米主義だったり日本世界覇権を夢見ていたりといった特殊思想的背景があるわけでもない研究者英語論文を書かないのだとしたら、怠慢あるいは研究先進性の不足の誹りを免れないであろう。

これ最初にも書いたけど、主要国のアカデミアでは文系研究の多くの部分を自分の国の言語でやってます。たとえそれが自分たちとは縁遠い地域のことだとしてもね。日本語英語以外の言語で書かれた日本学論文なんて日本人研究者はあまり読まないんじゃないかと思うけど、たとえばポーランド人ポーランド語日本学論文書いてるし(https://ci.nii.ac.jp/naid/120006355425。ちなみに、このポーランド人みたいに、日本人外国研究者がその国の言葉日本での研究状況を紹介するっていうのは既にあちこちでやられてます)、それは日本アカデミアで読まれていないとしても日本学の発展に寄与ポーランドアカデミアを豊かにしていて、仮にポーランドで極めてオリジナリティが高い研究が出てきたら日本人日本学者も何らかの方法でそれを読まないといけないだろうと思うわけですよ(別に自分で読む必要はない。他人に読んでもらえばいいんだから翻訳ってそういうことだよね)。ポーランドアカデミアは当然ポーランド固有の問題意識を持っているし、その土壌から日本にはない新鮮な日本観が生まれてくるかもしれない、という点で、色々な国のアカデミアがそれなりに独自の発達を遂げていることは重要だと思うけれども。

当たり前だけど西洋古代史の論文日本語で書いてあっても最新の研究動向は反映されているわけ。書いてるひとは西洋諸言語読めるわけだしね。向こうがそれを読めない、または読もうとしないからといって先進性がないわけではない。読まれる/読まれないという尺度研究先進である先進的でないという尺度は別だよね? 混同すべきじゃない。そこにはちゃんと研究蓄積というもの存在しているんだよ。明治期以来、主要文系分野では日本語の分厚い研究蓄積がある。もちろんそこには西洋猿真似だったり「横のものを縦にした」だけの研究もたくさんあるかもしれないけど、それらは日本アカデミアを間違いなく豊かで質の高いものにしてきたと思う。

で、哲学の本場はドイツとかフランスとかイギリスとかだと思うけど(イメージ貧困すぎたらごめん。正直哲学のことはよくわからないんだ……)、日本人哲学者が優れた哲学書を発表すればそれはちゃんと英訳されてオックスフォード大学出版から出版されていたりするのね(https://en.wikipedia.org/wiki/Kojin_Karatani)。これは日本語圏で外国人に読まれない研究を積み上げていても、良いものを書けば「日本研究者面白いことやってんじゃん。翻訳して読んでみようぜ」ってなる実例なんじゃないかと。

根本的な話をするなら、「国際政治学」という分野の標準言語英語である必然性はどこにもないわけだよね。それは英語圏で優れた研究が積み上げられてきた帰結であって、英語圏の人が自分たち言語研究成果を積み上げた結果それが参照されるべき言語になっているだけの話。要するに彼らは先行者利益を得ているわけ。現代思想の分野でフランス語大手を振って歩いているのも、フーコーやその他の人たちがフランス語で優れた成果を書いてきて、それが受け入れられてきたか英語日本語フランス語の文献が訳されまくっているという現状がある。日本語がこの高みを目指してはいけない理由はないよね。

私はここまで書いてきたような理由日本語論文を書くのも重要営為だと思う(加えて、執筆言語自国であることは東アジア欧米の主要国の文系アカデミアとしての標準に則っているので、ことさら日本アカデミアだけが批判される謂れはないよな、とも思う)。ただ理系増田がそれにどうしても同意できないなら、それを説得する言葉を私は持たないなぁ、とも思う。私の論拠はだいたい言い尽くしたので、執筆言語問題についてこれ以上理系増田に答えようとは思わない。なんと言って終わらせればいいかからないけど、とりあえず、お互い研究頑張りましょう。

2018-02-18

anond:20180214205828

いわゆる低学歴貧困連鎖というなんとなくでもイメージできるような、あの教育格差が生じてしま理由

よく言われているものとして

勉強に興味がない

教育お金をかけない

などがあるが、これら以外に、見落とされがちな理由発見した。

それは、家庭環境である

「親がテレビギャンブルなどの即物的な娯楽にしか興味がない」「家庭内勉強読書といったものにこだわりがない」そんな家庭だとああいった無頓着低学歴を生み出すのだと思われる。

「家には漫画雑誌以外の本がほとんどない」と揶揄されるようなこと、つまり「親の知的水準をそのまま引き継いでいる」という事象が起こっているのだ。

親が教養勉強にこだわりを持ち、知的環境に気を使っているような家庭の子どもは、たとえ試験勉強のガリベンでなくても、自然とそこそこの成績があげられるように育っている。

筆者自身、親兄弟学問の高みを教えられることなく、また環境から学習することなく育ち、大学に入ったあたりでようやく学問教養の気の使い方とは何かということを学習できた経験がある。

また、家庭環境類似して、勉強に興味がある友人がいないというのも一因と考えられるだろう。

思春期においての成長過程で、知的好奇心を追求するという定番通過儀礼体験してこなかったのである

よって、ヤンキー学歴底辺理由として、「環境」にそもそもの大きな要因があるし、これが派生して「勉強に興味がない→金をかけない」というプロセスにも至るのだと説明ができる。

以上、教育格差の話でした。

安倍晋三さんも

オリンピックとか(スポーツ全般)、将棋とか全く興味無さそうだよね。

そこにある日の丸けが彼の誇り。

芸術文化に対する教養も無さそうだし。

anond:20180216160826

趣味でやってる大喜利の一発ネタに深い教養とか求められても。

それがテンプレだったり一瞬で消費されるのも当たり前。

女子高生の間で流行ってるギャグとか流行とかの類でしょ。コミュニケーション取れればいいから深い意味はない。

脚本家ならTwitterに張り付いてないで、商業一定レベル作品だけ読めば?

2018-02-16

anond:20180216160826

一瞬で消費されていく流行のものより

10年、100年残る名作のほうが文化的価値があるのは当然そうだろうけど

世の中の人は愚かで無教養審美眼のない人のほうが多いということを

曲がりなりにもそういう業界で生きているのならご存知でしょうに

Twitterに生息するような人種に期待しすぎ

anond:20180215090411

知識教養がなくても生きてゆけるけど、それらがあればさらに豊かな人生を送れるというサンプル

2018-02-14

「家、行ってイイですか?」のスタッフ知的

エリート外交官の回のスタッフ知的で好感持てる。

レインボーフラッグですぐにLGBTって勘ずくし、

カトリックLGBT禁止のこととか、

建築家フランク・ロイド・ライト知ってたりとか、

カトリックロザリオも知っているし。

ここまで教養あるとかっこいい!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん