「手綱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 手綱とは

2017-01-07

使えない上司

最近まらない人事があって仕事を詰めねばならず、

それに駆り出されている。

その上、部署内でカゼ流行っている。

既にそれで少ない休日がなくなってるんだけど、

上司が「まだ出られるだろ」と圧力をかけてきている。

あのね、感謝されこそすれ、威圧される筋合いなんてねえわけ。

馬鹿じゃねーの、というか、馬鹿なんだろう実際、

論理のロの字も知らねえんだろ。

なんというかね、最後の手段はいつも威圧っていうタイプ上司なんだ。

ミスをしたとき、下手な言い訳をしたとき

部下に命令するとき特に休日返上させるとき)、

圧力をかけてくる。

ときには怒鳴ったりするんだこれが。

俺は敵か、と。

それかお前が俺やその仲間を委縮させて

兵隊でも作りたいのか、と。

いや、ヤツにとっちゃ敵なんだな。

従わないから。

さっさと辞めるべきなんだろう。

正直なとこ、辞める算段は整えようとは考えている。

次の職場もっとイイ場所でありますように。

なんて祈りが意味をなすとも考えられないお歳頃だけど。

まあでも

俺に過失があるとすれば、そんな上司手綱を握らせてることだな。

マリオネットなっちゃいかんよな。

会社の中のマリオネット シャッシャッ

もつれた糸を断ち切って シャッシャッ

会社の中のマリオネット シャッシャッ

小金の為に踊りな シャッシャッ

ってか。

2017-01-02

著作権無視は真の問題ではない

NAVERまとめが叩かれた理由はなんだろう。

それはただ1つ。

『てめーは俺(ネチズン)を怒らせた』

これだけである

NAVERまとめ場合

GoogleYahoo検索結果を浅く信用度の低い情報汚染し、ネチズンを怒らせた」

が具体的な理由となる。

著作権問題やそれについての塩対応などはただの燃料。

火種隠れ蓑と言ってもいい。

真の火種である検索結果汚染による日々の怒りの蓄積」さえなければそれら燃料が問題になることはなかった。

例えばTogetterを見てみよう。

あれは他者ツイート勝手にまとめ、アフィ収入で荒稼ぎできるゴミみたいなサービスだ。

しかし誰もあれを叩かない。

こう言えば世間的には、

「まーグレーかも知れないけど…ねぇ?」

といった反応だろう。

喜々として叩くものはいない。

なぜなら、Togetterは誰かにとって価値あるタイムライン個人独白の保存として主に使われるからだ。

まとめられたツイート発言者が非匿名であることも含め、一定価値がある。

から叩かれない。

NAVERまとめ基本的信憑性の低い価値のないゴミブログ引用元だ。

から叩かれる。

別の例として「ボケて」というサービスを見てみよう。

あのサービス著作権という概念は無いに等しい。

ユーザー勝手にやってるだけ〜」を口実にやらせたい放題だ。

管理者である「ゆーすけべー」なるオッサンiTunesポッドキャストまでやり、少なくとも世間様に顔見せできないとは微塵にも思っていない。

しかしあのサービス炎上することは決してない。

それは、検索結果を汚染するというレベルに至ってない為だ。

ページのメインコンテンツをすぐ消費でき、信憑性論点ではなく、たまに見て笑うこともある。

から叩かれない。

NAVERまとめがその性質上、信用度の高い良質の情報源となりやすシステムであれば、たとえ著作権を軽視していても全く問題なかったのである

それを分かっていないから「NAVERまとめ拡散するのはやめよう」とブコメでいきなり言い出すはてブ民が出てくる自体に陥る。

日本人著作権に敏感なように見えるが、その実ただ気に入らないやつを叩くための大義名分として振り回すだけである

人の著作物で金儲けを目指す諸君には是非その事を理解ダブスタ日本人たちの手綱を取って世の経済を回して欲しい。

2016-11-06

チームの不一致

仕事のチームがどうにもぎくしゃくしている。

理由としては(自分から見て)不必要に場を引っ掻き回す人がいるからだ。

自分リーダーを含めてみんなおとなしく論理的で、その人は感情的で話のつじつまが合っていないし突飛なのだ

その人の手綱を握るためにリーダーは疲労し、その人は手綱を握られて心外だと怒る。

この場合おそらく100点の答えは「リーダーが部下をうまく使えるように道を示したりコントロールするべき」とかそういう答えなのだろう。

しかし世の中そんな風に100点のチームワークなどそうそうめったにないわけで、さらに言えばあう、あわない人も実在するわけだ。

そうなると上司が部下を操れないかダメなのか、部下が場を引っ掻き回すからダメなのか。うーむ謎である

2016-10-13

http://anond.hatelabo.jp/20161013130219

どういった方法面白さの担保品質担保をしてるのか不思議

という「個別論ではなく全体論」ということなので、身バレもないだろうしそのへんに絞ったレスをしてみたいと思います

ああ、一個上のP付きっす。

その前に軽く触れると、自分出版系のIP管理からアニメにもゲームにもアプリっぽいのの制作にもPで参加したことが有るという立場増田です。なので、アニメにそこまで肩入れした擁護はないので、そのへんは差っ引いてくださいませ。

まず

アニメ場合は最低ラインでも「まとも率」が不思議と高い

という点なんだけど、それは概ね事実としてある。アニメ制作さえ決めれば空中爆発率は低いし、動く絵としてものは出来上がってくる。

それは「完成して出て来る」ってのを至上命題として業態業務か出来上がってるからっていう部分がまず第一に大きいです。

完成することを第一に求める制作体制

だって予告して、放送枠取ってそこにV(=動画)が到着しなかったら放映できないでしょう? 良くも悪くも「タイトな締切に間に合わせてでっち上げる」ことが常態化しているし、そのためにいろんな仕組みが整備されている。深夜まで作業するのも常識になってたりもする……。ゲームサービスみたいに「クオリティのために延期」というのが「ない」って言う前提で動いているんですね(総集編っていうのは、だからこそ本来例外だし、やばいわけっす)。

「完成すること>クオリティ」って言う価値観なわけです。

でもそれは前提であって「完成する理由」にはなっても「そこそこまともになる理由」ではないですよね。「そこそこまともになる理由」は、個人的には以下の2点があると考えています

強力な前例

ゲームとかマンガとかWebサービスなんかに比べて、アニメ制作スケジュールとかチームの規模感みたいなもの前例豊富で強いです。12話1クールを作る人数はこれくらい、必要役職はこう、時間はこれくらいかかる、そのためのお金はこれくらい。

そういう規模感がはっきりしてる。

だってシーズン数十本も作ってるんだから、そりゃ数字もつみ重なる。

プロジェクトハンドリングはたしか属人性が高いけれど、こういう数字まで共有されていないわけではないです。むしろ一般常識化しすぎてて話題にすらならないほど強固に存在します。そこから外れた作品が皆無というはなしじゃなくて、その規模感から外れるにしろ「規模感という地図を持っている」ことに大きな意味が有るって話です。

特に工夫をしようと思わなければ)アニメ制作バジェットは、穴埋め式のテンプレートみたいなもので、記入欄にスタジオ名とかスタッフ名を入れていけばチン!と出てくるようなものです。「スケジュール遅延による予算の倍増!?」みたいなトラブルは少ないです(劇場版では聞きます)。

製作工程自体も(何か変わったことをしようとしなければ)概ね予定通りに進みますアニメ制作において制作の遅れは作画スタッフの不調とか、確保してたスタッフがうまく稼働できてないとかであって「技術的困難があって見込みが外れた」みたいな事例は少数です。そういう意味では製作期間も読みやすい部類に入ります

アニメに比べれば、ゲームWebサービスや新製品開発は、闇の中を手探りで地図もなしにうろついているようなものに見えます。逆にそちらからアニメを見れば、一度作ったものテクスチャ張替えをして類似商品を量産しているようなものです。

この構造クオリティコントロール意味では強いです。要するに初期予算部門ごとに配分して、それを話数で割って、出来ることはできるし、出来ないことは出来ないって話だからです。これがそのまま職人的な監督のこだわりに対する手綱にもなってますだって、ここでそのお金つかっちゃうと、こっちが足りないですよね? 無理ですよね? と説得が出来るからですね。

個別現場の話で言えば、それをやりくりとか、追加予算をひねり出すとかもPの仕事だけど、前提として上記みたいな構図が有るのはハンドリング面では楽ができる要素です。

クオリティを高める侵攻戦と下げない防衛戦

アニメ場合は最低ラインでも「まとも率」が不思議と高い

という指摘に対する返答が今回の中心なんだけど、「まとも率」ってなんだろう? って言う問が答えのヒントです。

すごく大雑把な話をすると、アニメには(というかコンテンツ制作には)2種類の方向性があって、それは「外れるかもしれないけれどバットを思い切り振り回していこう、当たればホームランだぞ!(はずれれば三振だが)」というのと、「とりあえず進塁打めざしましょ、コケそうになっても最低限くさいバントして大コケはしないように(でもその打法ホームランは出ない)」の2種です。

どっちがいいというものじゃないですが、とにかくそういうふたつの考え方があります。全てのPは例外なく今手がけている作品をどちらにするか考えます

もちろん現実にはもうちょっとかいです。たとえば、ある作品は全体的には手堅くバント狙いなんだけど、音楽だけは超ゴリゴリインディーズ起用でギャンブル、とかもあります声優だけ豪華! とかも。無名だけど実力があって伸びそうなスタッフ中心部に据える冒険というのもあります。とにかくあらゆる判断において「大当たりを狙って強振」か「手堅く固める」の判断があります

ここからが非常に夢のない話になるのですけれど、アニメは(とくに地上波の週刊アニメでは)どちらかというと「手堅く小ヒット狙い」なメディアなんです。だから「最低ラインでもまとも率が高い」という結果になっています

なぜか?

理由は様々にあるんですが、本質的には生存戦略としてそれが(一応の全体認識としては)有利だからです。

あらゆる面で革新的で挑戦を行ってフルスィングをしていくと、三振討ち死に率が高い。ホームラン率3%で三振60%で残りがポテンヒットみたいな印象です。しかもこのフルスィングは、そもそも予算を大きく要求しておいてこういう結果になることが多い。

そこへいくと、小ヒット狙いのコンパクトスィングは、35%三振(=赤字)40%バント34%ヒットで、実はホームランも1%くらいは出るかなー? みたいな構造です。

もちろん、安全性と飛距離の両立ができる企画があればいいですが、それはとても難しいことがもうわかっているので、企画の全体も、細部もジャッジしてどちらかに振っていかなければならないです。

アニメ場合は、しかもその判断製作委員会(もしくはそれに準ずる意思決定機関)で合意しなければならない。多人数での合意なので、どうしても「安全策」が採用されがちです。

(余談だけれど、監督業の一番尊敬できる部分は、そういう安全への堕落に対して『いいや、今回はこういうチャレンジをする。僕等にはその力があるはずだ!』という果敢なジャッジをして、それに向かって猛進してみんなを引っ張れる部分だと思います

夢も希望もないけれどこの「集団判断による安全策への流れ」がアニメにおいて「どれもそれなりに見れる作品になる理由」です。

もちろんそういう安全策ばかりでは1作品の勝った負けたに終止してしまうために、どこかでは冒険もしなければならないです。また、円盤の売上という一面的勝敗判断以外にも判断基準はあります

それはたとえば、社内への技術蓄積(この作品を作ったので3Dエフェクト技術が社内に蓄積された)とか、スタッフの成長の舞台としての作品かい視点です。ファンの人が思っているよりもアニメスタジオはずっとそういうお金以外のことを気にして運営されてますお金を信用してないとも言える)。

まあ、冷めた話をすれば、巨大な予算と巨大な人数をかけた企画において、夢物語ホームラン狙いが抑制されるのは当たり前の話です。バブル期ゲーム業界とか、アメリカンドリーム次代のハリウッドが異常だっただけで、億超えの規模動かしてれば慎重な方が当然です。

ライトノベルアニメの相性が良いのはそこで、ライトノベル個人制作でそれはつまりかかった予算が非常に小さいジャンルです。予算が非常に小さいということそのものが直接関係するわけではなくて、そういう個人制作小規模ジャンルであれば、(ある意味非常に無謀な)挑戦ができるということだからです。

他にも色々触れるべき点は有るかもしれないけれど、暇なので書いてみた「アニメ制作フローにQCのヒントが有るのでは?」に対してのお返事でした。思いつくままに適当に書いたので誤字脱字とか、文章の乱れとかあったらごめんなさい。

2016-10-11

高望みの相手しか恋愛感情を持てない

恋愛指南ブログ本にはこうかいてあった

ステータスの高いほうが恋愛手綱を握れて相手コントロールできる

この場合ステータスというのは一般的な「ステイタス」を指すものではなく

好きになったほうが負けっていう、あの状態のこと。

二人でいて、よりどちらが相手を楽しませることができているか

その勝負に勝った方が二人の関係を思い通りにできるらしい

本当にその通りだなと感じる

はいつも片想いが多くて、自分に興味のなさそうな相手ばかり好きになってしま

自分に興味を持って接触してきてくれる人の事はほとんど好きになれない

どうしてなんだろう、これなんとかしないと一生孤独な空回りじゃないか

そんなのは嫌だとおもっていろいろ考えてみたところわかった

私がいつも好きになってふりまわされているのは

自分のことを楽しませてくれる能力自分よりもはるかに高い相手なのだ

そしてそういう人と楽しい時間を過ごすっていうのは

自分はとてもらくちんなのだ相手はきっと私といてもそんなに楽しくないので

私には興味を持つことはない

でも私は楽しかったので、もっとその楽しい時をくれ、くれ!となる。

一方自分に興味を持ってくる相手はこっちが適当にあしらっていても

楽しい楽しい勝手テンションあげていってくれるような相手

そういう人を楽しませるのはカンタンだけど自分はいっこうに楽しくない。

わかったところでどうしようもないけど

私はそんなにコミュ力高くないか

自分能力はるかに上回るほどの楽しい人にたいして

相手よりもっとしませる事なんてできないし、どうしたらいいのかすらわからない

私が若くて美しい女性なら、ただ横にすわってにこにこしているだけで

それは十分に相手提供できる楽しさを持っていることだろう

じゃあ、ってことで自分の御しやすい同じレベル相手と付き合って見ても

まらないなあ、つまらないなあ、ってずっと思ってしまいそのうち破綻する。

高望みのレベルを落とす事は難しいっていうけど、どうしたらいいのだろうなー

2016-09-24

ネットにおいてはマスコミより電通の方が親近感を持たれてる不思議

http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/110879/092300445/

ここのブコメを見るに、

おのれ!電通

より、

さすが!電通!(広告代理店ってだけあって、口先がうまいな!炎上しないや!)

って雰囲気がある

それなのに、

それにしても、マスゴミはやっぱり報道しない自由を使ってる!

と、矛先がマスコミに向かう

マスコミ利益重視で、特定報道を避けるようになったのはこの、電通のせいで、ポジション的にはマスコミより電通の方が有利な立場にあって、マスコミは下手に報道すれば利益が減る

しかに、それは報道の自由とはかけ離れた姿だけど、マスコミの方が電通手綱を握られている状況

でも、ネット諸君がやっているのは、資本家批判するのではなく、資本家不正によるヘイトを下部の労働者にぶつけてるようなもん

すこしは、電通に感心して、マスコミに怒りを覚える前に、電通不正に憤りを感じてくれ

2016-09-21

俺はおかしくなったのかも知れない

あるプロジェクトで、リリースの遅れを指摘された。

上司的にはもう完成していると認識されている部分だった。

自分の手で検証できていないかリリースできないと正直に答えた。

何故そうなるのかが理解できないようだった。

お前が自分のチームを使って完成させたと思っているそのプログラムは、俺が全部再検証して問題点を全部潰してからリリースしているんだよ。

フィードバックしないのは至って簡単で、こいつにもこいつの部下達にも教えるだけ無駄から

「本当に」ちゃんと検証したのならすぐに気がつく部分ばかり間違えているから。

常識レベル配慮しなければならないものにも手を回さないから。

回教えても同じ事を何度も聞くから

有り体に言えば「信用できない」から

どんなに出来ましたと言われても信用できない。

テスト結果報告書を見せられても信用できない。

一生懸命疑問点を確認している姿を見ても信用できない。

自分自分の手できちんと動くことを確認し、出来に納得したものでなければ信用できない。

何か問題が起きたらその尻ぬぐいをするのは自分から

その上司も含めたその上司のチームの誰でもない。自分から

俺の目にはそれは作るだけ作ってノーテスト放置しているのと違いがわからない。

件の上司仕事を抱えるな回せとしつこく言ってくる。

明らかに途中で問題が起きたはずなのに出来たと言って回してくるようなバカにどうして仕事を預けられるのか逆に問いたい。

ただ、それらは自分がきちんと手綱を握っていないことにも原因があるのはよく解っている。

今の悩みがとても傲慢な悩みであることも解っている。

から誰にも相談できない。

本当は喚き散らしたい。おまえら仕事が信用できないから回さないんだ、と。

2016-08-27

躁うつ病でも無事に暮らしている人の特徴

ちゃんと薬を内服している

躁うつ病は、一度発病してしまうと“体質”に近いところがあるので、高血圧コレステロールの薬と同じ感覚で薬を飲み続ける必要があります躁うつ病を再発させずに生活している人は服薬を怠りません。

 

手綱を握ってくれる人がいる

配偶者でも上司でも両親でも構いませんが、ライフスタイル全般手綱を握ってくれる人がいると心強いです。一人では躁鬱の気分に流されてしまう人でも、キーパーソンになる人が制御してくれるなら、症状も社会的問題も軽減できます

 

他人アドバイスに耳を傾けられる

躁状態になってしまうと他人アドバイスをあまり聞かなくなるものですが、それを差し引いても有利です。反対に、唯我独尊の人は医師の勧めにも周囲のアドバイスにも耳を貸さないので、何度も何度も再発を繰り返して身を持ち崩すことが多いように見受けられます

 

孤独ではない

逆に言うと、社会的孤立してしまった躁うつ病患者さんの再発防止は難しい、ということです。

 

規則正しい生活ができる人

ほかの精神疾患にも言えることですが、不規則生活リズム寝不足リスクファクターです。再発を防止している患者さんの多くは、生活リズムが狂ってしまわないよう注意深く暮らしています

  

規則正しいワークスタイルの人

仕事を失うと経済的に困るだけでなく生活リズムも乱れやすくなってしまうので、仕事、とくに規則的な生活約束してくれる仕事はあったほうが有利です。好きな時に働ける職業場合も、ワークスタイル規則正しくできれば対処できます

 

……といった特徴をおおむね揃えているように思います

これらの条件は発症して間もない頃は成立しやすものですが、長いこと病気放置し、人間関係社会的生命を脅かされるにつれて難しくなっていきます。だからこそ躁うつ病は早期発見・早期治療が望ましい病気なのです

http://www.tm2501.com/entry/Dokusin_man-no-Bad_life

 

シロクマさんは、青二才はもう手遅れだと言いたいんですねわかります

http://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20160510/1462865729

2016-08-22

樋口真嗣手綱さばきを見て、シンエヴァ樋口真嗣に補助してもらえばいいんじゃないと思った

2016-07-07

くまみこ原作者謝罪笑った

まー原作者の迂闊な発言のせいで炎上したんだから謝罪してケジメつけなきゃならんよな(炎上対処には最悪だが

もちろん謝罪突っぱねて原作改変を追及してもよかったんだが、それには出版社アニメスポンサーとは決別する覚悟必要だったよ

あといつまでもうだうだ言ってるアンチ諸君円盤の追加OVAで納得するからってラジオで言われたんだからいい加減で鎮火しろよな

しっかしホント漫画家社会人として未熟な人間でも成功できるから手綱握る編集者は大変だろうな

2016-06-24

http://anond.hatelabo.jp/20160624124821

わかった、お前の理解力に合わせよう。

まず原作コンテンツ価値原作者発言力や選択肢を変えることを説明しよう。

 

強者パターン面白い 売れる 他社に流れて欲しくないくらいの作品

作者に決定権がある上に監修や製作に対して釘差しができる。

こうやってメディア化に対しても手綱引いて原作者の思惑通りにするのには

原作立場が強いことが前提。

実際にそうやって主導権握ってるやつもいれば逆に放任して任せてる場合もある。

原作通りに再現してほしいなら発言に力が出るだけのコンテンツ的な価値を生み出す能力必須

それがクリアできてない時点で何を言っても負け犬の遠吠えしか過ぎない。

 

弱者パターンくまみこ期待値低い 萌え豚アニメ 波及効果低め 原作の売上並み程度)

今回のくまみこ立ち位置

発言しても聞く価値なしと判断されるくらいのコンテンツ価値

原作再現よりも製作の都合が優先される程度の価値

典型的負け犬弱者ポジション

そこでできる選択肢は手伝うという体で監修してチェックして駄目だしをする以外にはない。

あと露骨に監修しないにしても監督と仲良くなって作品理解を上げるとか愛してもらうようにするとか

金のかからないテクニックを使って作品完成度に影響させることもやろうと思えばできる。

それ含めて様々な努力くまみこはしなかったのに自分の負けポジ自覚せずにファン目線での発言

例え利益率が低くてもそれをできる人間原作者自分しかいないならやるべきことであったのにあの発言

やらないならやらなかったときの結果(くまみこ騒動)を受け止める以外に選択肢は無い。

手弁当になるからやらない」という選択をしたから今の結果があり、

それに疑問を持っているようでは自分負け犬ポジション理解していないことにも繋がり低IQ証左

負け犬負け犬なりに方々走り回りケアして小銭になるように苦労しなきゃならんのよ。

負けポジから抜け出すためにもアニメ評価は高いに越したことないんだから

アニメ失敗の責任監督にあるが、自分の利のためにもクレジット名前が出なくとも原作者は監修をするべきだった。

2016-05-29

深夜アニメことなど知るべきではなかった

深夜アニメ低俗で、猥雑で、品性下劣だ。普通人間深夜アニメに興味など持たない。

存在すら知らない人の方も相当数存在するだろう。

低俗で、猥雑で、品性下劣存在に幻惑され外道に身をやつした人間もいる。これを書いている人がそうだ。

低俗さ、猥雑さ、品性下劣さがそれぞれ太い手綱となり、筆者を縛り続けている。それらの桎梏から脱することはもはやできない。

結局深夜アニメを見るということは、本質的には違法薬物の乱用と何ら変わらない。

岡田尊司が「アニメマンガゲームなどは麻薬である」と自著『脳内汚染』で断じたが、氏の指摘は正鵠を得ていたのだ。

 

小中高校生時代、親や教師から「世の中には知らない方が幸せなことがある」と言われていた。

しかし小中高校生時代無知蒙昧なのは世の常。無知蒙昧な筆者は、知識量の多寡幸福度は比例すると無邪気に思いこんでいた。

確かに知識量が多ければ、学歴獲得競争で優位に立つことができる。知識が窮地を救うことも多い。

したがって「知識が多ければ不幸になる」というモデルは粗雑なものしか言いようがない。

ただ、「知らない方が幸せなこと」も世の中には確かにある。

そのことにようやく気がついた。

 

外道に身をやつしたのは3年前の夏だ。

今までの記憶を抹消したうえで2012年の暮れに戻り、あの深夜アニメ原作萌え漫画存在しない世界人生をやり直したい。

千葉県は消えなくてもいい。

2016-03-14

http://anond.hatelabo.jp/20160314103513

未だにAIは信用ならん!みたいな態度の頑固一徹オヤジ(今でいうアスペ)まだいたのか

今まで人間人間として他の動植物と違い圧倒的な線引きを可能にしてたのが自由な発想力を持つ知性だった

その線引きが人類誕生以来初めて崩すのが近い未来に完成されるであろう強い人工知能

これが完成するとどうなるかというともはや学問労働芸術科学政治経済において人間が単なる邪魔存在しかなくなる

まずAIが考え出した効率的アルゴリズム人間が頭悪すぎて理解できない

制御できないというのは誤った言い方で、要するにAIから見て人間馬鹿すぎて理解できなくなる

理解できないもの手綱を握れというのが無理な話

それで暴走するか?といえば全くそんなことはない

AIが出す答えはいかに人間が楽できるかという目的に沿う結果を導き出すのが完成形だから

しろ人間適応できないルールを作り出すとしたら単なる欠陥品であり完成されたAIではない

最終的には人間は飯を食ってケツの穴から大便をひりだすくらいの生産性しかなくなる

それもどんな過去偉人現代によみがえらせても同じこと

人間神話にすがれるのも今世紀が最後だろうな

今後60年以内にシンギュラリティが起こる可能性は高いほうだと思うが

 

つーか機械人間超えてる分野なんていくらでもあんだろアホか

力で言えばモーターに負け、

計算能力で言えば電卓に負け、

通信手段に関しては電話に負け、

統計でもPCに負け、

暗号でもPCに負け、

あらゆる面で人類負けてますけど?

お前が勝ってるのってズッコンバッコンできることぐらいだろ?

それが知能になることは絶対に有り得ないと信じてるお前は

そろそろ夢見がちなうら若き乙女だってことにどうして気づかないのか

2016-02-13

少女たちは荒野を目指す」これからの展開予想

6話まで見た。原作タカヒロ原作シナリオ田中ロミオシリーズ構成綾奈ゆにこ、とアニメ版は誰が手綱をとった脚本なのかイマイチからないので予想してみよう

タカヒロ的展開――なんだかんだありつつこのままずゲーム完成、結果すごく売れる、良かったね!エンド。

田中ロミオ的展開――ゲーム完成して達成感すごい、俺たち頑張った! しかゲームは全く売れず、「絵は良かったけどシナリオがウンコ」って言われる。次に挑むか、そのまま解散か……エンド。

綾奈ゆにこ的展開――ゲームストーリーラインは完全に脇役となって同性同士でイチャコラしてエンド。

2016-01-23

バブルの頃に遊んでいた連中がツケを払うのは当然だと思う

折角お金があって先行投資もしやすくて国民にも活力が有り日本技術力・人材力を今後何十年も安泰に出来る機会があったのに遊び呆けるのに使っちゃうなんてホントバカ

あの頃ただひたすらに成金じみた消費と24時間働くことばかりを宣伝し続けたメディアも酷いもんだがそれに簡単に踊らされたバブル世代無能っぷりと来たら……。

彼らは自分たちがこの国に与えたダメージ理解しているのだろうか。

人生には失敗してはならないチャンスが訪れる。

そこで手綱さばきを謝ればレールどころか崖から転落してしまうような時期がある。

近代日本という国の人生においてバブル時代はまさにその失敗が許されないチャンスだったのだ。

それを目先の欲にばかり目をくらませ続けて舵取りを大いに誤った者達、彼らは責任を取らなければならない。

それを彼らは理解できているのだろうか。

2016-01-20

http://anond.hatelabo.jp/20160120005157

ホメは過激化して標準医療否定するようにならなければ人畜無害かつ自力で治る程度の人が医者にかからず治すので医療費削減にもなる、ってわけで抑圧するよりは手綱つけてその範囲で好きにさせとくという方針もありだろ。

日本で叩かれてるのは、むしろ「その程度のもの」という下地がないところに一部の熱心な支持者が過激な主張をしてるからじゃないか。

2015-12-07

性欲は制御できるのか

性欲をすっかりなくせとは思わないしそんなのできるとも思わないけど、他者に対する欲求だから加害行為不快感情に繋がりやすいので、慎重に制御して手綱を握っておくべきだと思う。

で、私や友達とのやりとりからすると、性欲って大体「おいしいものを食べたい」みたいな感じだ。

食べたくはなるけれど、お金のない時期、つまり相応しくない時や場面なんかは我慢することができる。自慰の頻度もちょっとおいしいものを食べに行く時と同じくらい。

それに基づいて、現状は性欲を露わにする人や物が多すぎるから、相手の合意と周囲への配慮が十分取れるとき以外は伏せておきましょう、みたいなことを言うんだけど、その手の主張をすると特に男性から反論が来る。

我慢できないものだ、と。

私は、性別なんてざっくりしたものでは精神面で大きな差はなくて、男性もごく一部を除いて性欲を理性で抑えておけると信じたい。(もちろん常に抑えるのではなく、許される時以外は抑えておくってこと)

から「我慢できない」ってのは、我慢したくないから言ってる嘘だと思ってるのだけれど、最近ちょっとずつ不安になってきた。

男性の平均的な性欲って、本当に理性で制御できないくらい強いの?

もしそうだとしたら、理性のきかない衝動を抱えてる人たちが世界に半分もいて、自分がその人たちと性的関係を持つことが多い性別だなんて、正直、かなり現実絶望を感じる。

……って私の中の性問題に敏感な私がうるさい。

2015-11-25

自分の道筋が見えていれば、イラつく発言無視して良い、自分の方向が正しいと確信に近い気持ちがあれば

心は乱れないはず。結局はここなんだな。

から上司陳腐煽りイラつくのは、どこかしら確信が持てないところがあるのだろう。自分の道筋に。

単純に力不足知識不足で明確な道筋が見えていないのか。

しかし見えていないなら見えていないなりに怒らないで済む心の持ち方あるはず。

なぜそれでもイラついてしまったのか。

しかも既知の問題を指摘され、そこをほじくり返すような煽りだったのだからなおさらスルーできたはず。なぜだろう。

自分が相手の話を真剣に聞いてるから真剣に聞きすぎていたから)、と納得していたがそうではないのかもしれない。

相手に

仕事の進め方などがまだ身についてなくて、その情報源上司からというのがあるか?

うーん、ここから先に進まないな。ここで筆を置こう。おやすみなさい。

今後取るべき動作としては

  • なるべく積極(せきぎょく)的に仕事物事に取り組む
  • 仕事の主導権、手綱を手放さない。
  • 今日謝ってきたことで上司がダラダラと嫌味を言ってるのも教育目的ではなく、単純に動物的な反応の一種(向こうも腹が立って反応的な動作をしてるだけ)だとわかったので、まともに取り合う必要がない。
  • これまでより4割引で上司と付き合う

2015-11-22

演出家には4タイプある

1 他のスタッフうんこ漏らさないように手綱を握る演出家

2 他のスタッフうんこ漏らさないよう手綱を握られる演出家

3 他のスタッフ自分うんこ掃除させる演出家

4 他のスタッフうんこ掃除する演出家 

先2つと後2つは似ているが、

1、2はうんこ漏れ場合誰も掃除しないのがミソ

2015-07-19

ファイアーエムブレムさあ…序盤派? 終盤派?

タクティクスオウガでも思ったんだけどSRPGは序盤が面白い

というか、序盤と終盤で面白さの質が違うというか。

序盤はスタッフの手のうちで踊らされる感じで、スタッフの用意したユニットスタッフ意図通りに動くわけよ。

そうしないと死ぬスタッフ意図を読めれば生き残る。

最近ゲームチュートリアルが丁寧だからなおそうなる。

終盤になるとユーザーに課せられた手綱が緩まって、

作り手側が「これくらいかな? どう?」と出した敵を育てに育てたキャラ無双して倒す。

あるいは、育て方が足りずにボコられる。

その場合経験値どこかで稼いだりとか、ユーザー能動的にバランスを動かすことが可能になる。

自分は序盤のほうが面白いと思うわけだ。

作り手側がコントロールした「難関」を、作り手側の想定通りに突破する、

スタッフという釈迦の掌の孫悟空でいいと思うわけだ。

だって映画だって、作り手の想定通りに客を動かす仕組みになっている。

それなのにゲームだけは、自由度かい概念が幅をきかせている。

効かせ過ぎているのではないかと、そんなことを思った。

2015-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20150528232227

自分もそう思う。

からこそ、これ以上痴漢冤罪に関する女性の権利拡張させても、見掛け上の女性の権利が大きくなるばかりで、実際には女性にとってももちろん男性にとっても何の得にもならない。

例えば女性がAという点では弱者であるが、Bという点では強者であるとき

往々にしてAという弱点を根拠にしてBの更なる強化が図られる。

結果としてAは放置され無視されることになるし、Bは更に女性を化け物じみた強者にする。

問題バランスだ。

力のレーダーチャートは円に近くするのが好ましい。

現在女性の持つ痴漢冤罪に関する狂気じみた権力を減らすことが、ひいては女性の未だ残る弱者としての部分の保護に繋がると思う。

そういう面で、現在女性の権利拡張の仕方はあまりに理性が無い、というか手綱が誰の手にも握られていない。

2015-05-16

橋下徹大阪都構想行方

橋下徹ナポレオンだと思う。

彗星のように現れ、劣勢を跳ね返し、破竹の勢いで連合軍を破り、大帝国を作った。

大阪都構想が人気絶頂ときだったら、ナポレオン皇帝位につくために国民投票をしたこととすごく似たのだろう。

その政策が正しいかどうかは別として、民主的手続きを取っている。

ところが、民衆は、結局自分生活がよくなるのかどうかしか興味が無い。

そりゃそこに住む人間の心情としてはそうなんだろうけど、大阪財政破綻寸前の赤字団体なわけで、より大きな飴をくれるほうに賛成しているようじゃ、先はない。

大阪都構想は否決される。

そして橋下徹市長任期終了と同時に引退すると思う。

エルバ島に流されたナポレオンのように。維新江田のものになる。

そしてナポレオンのように、舞い戻る。

たぶん、そのときこそは国政に。

でも、百日天下にはならない。次こそ徹底的に潰されるだろう。

橋下徹手綱をつけられないことは既に実証済みだ。

そんな人材を内に取り込みたがる政党はない。

でも、大阪都構想が否決されようと、橋下徹が潰されようと、彼の思想は消えないんじゃないかと思う。

ナポレオン革命の気運を輸出したように、地方自治の動きは活発化するだろう。

2015-02-05

http://anond.hatelabo.jp/20150205181307

うそう、びびった。びびった。

結構、良い奴じゃんって思っていたのに、一緒に仕事をするうちに、同僚や見ず知らずの他人の陰口は、たくさん言うわ。

なんでも、さも、重要なことのように、ガンガン主張するからさ。

なんか、丸め込まされて、騙された気分になったわ。

こっちが怒ったりした後で、向こうの方は、"Misunderstanding!", "It's my fault."なんていうし。

泣いたり、落ち込んだりした顔が、可哀想だなって手綱を緩めた。日本に来たばっかりだし、こっちが言い過ぎたのかなって気になっちゃったよ。

翌日には、ニコニコして、平気な元気な顔している…。

外国人には、反省という概念がない、という。

  

感情表現が、豊かなだけか?メンヘラ入っている?って思ったけど。

どうも、文化が違うっていうことに、人から教えてもらったよ。

  

そりゃそうだろ。

マナー道徳じゃなくてルール対話スピンと呼ばれるようなハッタリと丸め込み等も含む)だろ。

2015-01-14

http://anond.hatelabo.jp/20150113220036

自分も怒られて泣いちゃう事が多かったから、耐性が無いのは分る。

怖がるなっていうほうが難しいけど、萎縮してると仕事は出来なくなるし、怒られた事だけ気にしなければ良い。っていうのも、無茶っぽいけど。

 

どう伝えればいいか分らんけど、自分は怒られたり小言を言われたりしたら、意地でも自分感情を除外して動く時間を増やして行くことをやっていったよ。

というのも、自分ものすごく感情的人間から、「手綱をつけてやりすごす時間必要」だった感じ。

2014-12-13

自民党支持者の皆様へ

あのさ、瀕死のリベラルを叩いているヒマがあったらお前らの自民党をちゃんと躾けて欲しいんだよね。

お前らがそうやって遊んでいる間に自民党暴走しかけてんじゃん。手綱がゆるゆるになってんのよ。

いちいちリベラルの戯言に反応しなくていいんだよ。安倍ちゃんのファンネルかよ。

負け犬の遠吠えなんかほっといて自民党をしっかり監視しとけよな。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん