「美談」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美談とは

2023-09-29

ダンボール授乳室の件、贈呈式やってニュースになったか炎上したんだよな

寄贈ってのはもっとこっそりやるもんなんだよ

ダンボール授乳室を寄贈しました!これで好感度上げよう!」

みたいにするから良くない。

もし贈呈式をやると言われても、断るべきだった

こっそりしれっと道の駅ダンボール授乳室を置けば、炎上しなかったんだよな

今回の件で改めて分かったこ

寄付はこっそりやるべき(できれば匿名

これに尽きるよな

今回の件は、ちょっとセンスのないプレゼントをあげて本人を困らせる痛い彼氏みたいになってる

プレゼントって難しいんだよ

相手の好みのものをあげないと逆効果になる

「タダであげるんだから、なんでもいいだろ?」じゃないんだよ

スマホ持ってない人たちにiPhone7配るみたいなもんだよ

「ないよりマシだよね?」とはなるけど、美談にはなりにくいよね

あげるならもっといいのをあげないと

寄付プレゼントって難しいね

から俺はプレゼントを買うとき絶対相手に選ばせるようにしてる

昔、時計をあげたら泣かれたことがあったか

あれ以来トラウマになってるんだ…

あの協会の人たち、俺みたいだね…

しんみりしちゃったね

みんなはこんなことにならないように、プレゼントは気をつけてくれよな!

2023-09-24

家族のためを思って長年大事にしてた趣味を諦めました、みたいな話が美談になるの本当にダサいと思う。

どちらも大事ならどう考えたって両立するのが最強だから

その妥協はきっと少なからずの人が通った道で、共感を呼ぶもので、自分だけじゃなかったんだなあという慰め合いにしかなってないと思う。

2023-09-16

ジャニーズ事務所としては苦しい局面を迎えてるな。

まりに見通しが悪かったせいだが。

昨今のコンプライアンスに縛られまくっている企業対応を完全に見誤った。

そもそもたかだか不倫をしただけでタレントとのCM契約が解除される世の中なのに予測が甘すぎる。

といったところで時計の針が戻せたとしても同じような手しか打たないのは間違いないが。

要は、時間さえ経てばすべて元に戻るという算段なのだ

今、この一番苦しいところを乗り切ってしまえば、なんとかなる。

ただ、その間にタレント事務所から逃げられてしまったら元も子もない。

から事務所の取り分もそのままタレントにギャラとして支払うという決定をした。

そのような懐柔策でタレントの引き止めに必死なのだ

でも、これもまたズレているのだ。

そんな見え見えのことをしても、タレントから世間からなめられるだけなのだから

肝心なのはさっさと被害者と話し合いを始めることだ。

被害者と話し合いを始めて、法外な慰謝料で彼らの口をつぐませてしまえばいいだけの話なのだ

そのためには被害者の中で最も信頼されている人物を抑える必要がある。

彼に、皆への説得役をさせるのだ。

こんなふうに言っては失礼だが、タレントとして大成しなかったその後人生、苦労の連続であったはずだ。

その人らの人生を買い取るくらいの金を積み上げてしまえば、あとはどうとでもなる。

おそらくはズブズブな関係マスコミ適当美談に仕上げてくれるだろう。

から、まずは即刻被害者との話し合いを始めて、金の力で抑え込まねばならない。

2023-09-13

自分運送会社事務員だが、台風の日の配送美談とか全く思わないし、本来なら休業にするのが正解だと思ってはいるが、それでも、台風直撃の日、ウチのトラックの運ちゃん達は誰一人休まなかった事を世間に向けて発信したい。関連会社殆ど配送に来た。業務日報、未だに紙で運ちゃん達の手書きなんだが、ビタビタに雨に濡れた跡のある日報が何枚も出てて、人によっては深夜から出て更にその日の夜までかかったりしてた。

クソカス昭和体制ブラック会社でほんま腹立つ事が多いけどこうやってきちんと仕事してる人達が居ることを身をもって知っているので、ウチは勿論だが、ウチ以外の配送関係、大型の運ちゃん達に対しても、尊敬の念を持っている。

退勤時、車で会社から出るとき渋滞してて出にくい事が多いけど、停まって道をあけてくれるのはほとんど他社のダンプや大型。ウチとは直接仕事で絡みのない所であっても譲ってくれる。お互いの職種理解してて、お疲れ様っていう思いやりを持ち合ってるからそうやって気を使ってくれるんだろうなと思う。

なのでこちらも可能な限り大型やバスダンプが曲がる時は先に曲がらせるし脇から入りたそうにしてる時は停まって譲っている。

別にオチもまとめもない、ただ書きたかったので書いた。

意見としては、運輸、運送配送関係待遇環境が良くなってほしいなと思う。流通社会を支える重要ライフラインひとつだと思っているので。

ジャニーズ性加害問題で起こっている論点ずらしが見るに耐えない

前提

・「再発防止」という建前をもってくることで「過去の精算」から目を逸らさせたいという意志ジャニーズメディア双方にある。

・その意味で、ジャニーズメディア関係は主従逆転したようで、今でもまだ共犯関係である


再発防止もなにもそもそも再発するわけがない

東山の会見では被害者への補償や、真相解明の話からは逃げて、

「これからジャニーズはどう変わっていくか」の話にもっていこうという意志が感じられた。

同様に、メディアもそこを焦点としていた。

でも再発防止って言っても、すでに犯人はこの世にいないじゃん。

逆にどうやったら再発するの?

今後は風通しよくするとか、ジャニー以外にも加害者がいたかもとかいうけど、

本来は「いまだ名乗り出ていないジャニーから被害者がどれだけいるのか?」を調べることでしょ。

知っていて黙認していた社員や現役タレントが、贖罪として自ら名乗り出て被害を語ることでしょ。


被害者人権という言葉を盾にした戦法

東山らの会見や、ジャニーズタレントが口を揃えていう

「噂でしか知らなかった」

「直接は聞いてない」

自分被害にあってない」

という発言を聞いて、さすがにまともな大人なら信じない。

なんで、数百名規模の加害が行われているのに、

ジャニーが気に入ってデビューさせてる人間けが被害から免られるのか?

美川憲一上沼恵美子ですら知ってた話を、間近にいた主要メンバーが知らないって、どんな奇跡だよ。

ここってジャニタレは一生、この苦しい嘘をつきつづけるしかないわけ。

これを認めたら、自分たちは性加害と代償に今の地位にいると認めたことになるし、

直接しっていたくせにずっと黙っていた卑怯者と思われるから

タレントの最大のミッションは、自分被害や直接知ってた被害を認めないまま、ほとぼりを冷めさせること。

被害者は現役にもいるかもしれないけど辛い記憶があるから言い出せないよね」

タレントには罪がないよね」という空気を醸成できたら勝ち。

これはメディアも同様だ。

クローズアップ現代などでも「噂には聞いていた」レベル証言しか出ないわけで、

誰も○○というグループの××くんが被害にあっていたとは言わないし、さすがにそれは他人からは言えない。

この「被害者気持ち」「プライバシーを守る」などの建前は、

東山も会見で何度か言っていたけど、今後もずっと便利に使われるだろう。

ついでにいうと、被害者の会のやつらも絶対に同時期に活動してた現役タレント

被害にあってたことなんて実名付きで知ってるわけで、

今それを言うと、自分セカンドレイプする側になるからあえて黙ってるけど、

どこでそのカードを切るのか?は今後の鍵になりそう。


企業ポーズ

アサヒとかサントリーがやってることも、ただのポーズだよ。

どうせ1年後とかにジャニーズ名称変更して、再発防止策を打ち出した時点で、

どっかの企業が「指針が示されたので」とか言ってジャニタレを再起用して、

それをマスコミ美談みたいに語って、また徐々に番組にも起用するようになる。

裏で取り決めまではしていないにせよ、企業メディアも、そこまではすでに見越してる。

今は、企業は自社のブランディングのためにポーズとして行動してるだけ。


結局このまま、再発防止のために体制をこうしました。皆さんの意見を聞いて社名変更しました。

一定期間は干されたので充分制裁は受けました。

となって、被害実態が出てくることなんてない。

真相解明があり得るとしたら、罪悪感に耐えられなくなった現役タレントが誰か告発するか、文春とかに裏でのLINEとか電話のやりとりがすっぱ抜かれるかじゃないの。

2023-09-11

バカ日本人

anond:20230911063809

もちろん、エピソードトークを交えて「チック症PTSD統合失調症などある種の人にとっては、どうしても避けられないことだったりする」「社会に馴染めず苦しんでいる体験を共有する、配慮を」

みたいな書き方にすれば、アホ猿どもがそれは大変だ、気をつけなければならないね、のような偽の納得をすることは把握している

が、新たな「迷惑」の基準を見つけるだけだし、そもそも彼らが健康人間のために「申し訳なさそうに常に迷惑をかけないように気にかけながら社会に馴染もうと努力している」という美談ありきで「できないなら仕方ない」と言ってるだけ

24時間テレビ障害者感動ポルノにしてるレベルの知能しかない


迷惑ベースカルト信仰信者無能論理的思考能力皆無の馬鹿どもは、自分自身有害迷惑思考こそがそれこそ世界標準でいう「病気の人を差別する」「病気改善を阻害する」「賃金を下げる」ような、「迷惑」にカテゴライズされることを理解できないらしい。

馬鹿論理的思考能力がないか

2023-09-10

anond:20230910125149

女同士の方が冷たいやろ。上島有吉みたいな美談女同士だったら絶対まれない

2023-09-07

anond:20230907013538

なんか二重投稿になったから消したら跡が残ってやがる。めったに書かねえから増田よく分からん

本当にそれが校正者としての正しい姿勢だろうか。校正者は「間違いを正す」存在ではなく、「間違いの可能性がある部分を指摘する」だけの存在じゃなかろうか。

当該部分を直すかどうかは筆者が決める。デスクが決める。編集部が決める。その判断校正者は担わない、自分はそう考えながら校正仕事をしている。

疑問出しへの温度感現場ごとで違うんじゃねえかなあ。

もちろん「俺の赤は絶対正義!」なんて思っちゃいないけどよ。

俺は社員じゃなく孫請けの弱小フリーからさ(ブコメ大手正社員様だと勘違いされてるのは笑った)、そもそも信頼されてねえんだ。「明らかな誤脱以外は極力入れるな」ってな。

決定権を持ってるのは大前提として、著者や編集が言いたいのは「余計な仕事を作るな」って訳だよ。

別にそいつらが傲慢な訳じゃねえ。ちょいと特殊現場で、俺も校正者の指摘を採用するかどうかの判断を任せられたことがあるけど、ありゃあ結構精神的にクるぜ。

決断には脳のリソース必要って話だが、それをずーーっと一日中、どっちでもいい言い回しの変更やクソどうでもいい指摘を見せられては赤字で消してると、イライライライラしてくる。

うそう。「指摘を入れない美学」と「入れる美学」はベテランの間でも結構対立しててよ。酒の席で喧嘩になってんのを見たことがあるぜ。

俺か? 俺は……怒られなきゃどっちでもいいな。ただ、「自分はこんな細かいことに気づけたぜ」ってオナニーにはならないようにはしてえな。

この仕事はいだって、誰のためにやってるのか分かりゃしねえ。著者の側に立つのか、読者の側に立つのか、作品の側に立つのか……人が嫌いでこの仕事を始めたのに、どうしてこんな三つ巴の中間管理職みたいなことしなきゃなんねえんだ。

指摘される=自分自身を否定される、ではないはずなのに、それを担う校正者は何かと悪者にされがちだ。

そうかな。俺はアホだから意見否定人間性否定だと受け取りがちだぜ。

そうでなくたって、魂込めて書かれたものに「こうするともっと良くなりませんか?」って鉛筆入れるのは結構怖いことだし、そこは肝に銘じなきゃいけないと思う。

ただこれは、俺がその昔あるライターに「お前、その指摘本気で書いたのか?」って詰められたのをまだ引きずってるだけかもな。この文章は口が悪いが、よく吠える犬はビビってるだけなんだよ。情けない話だな。

ああそうだ、指摘はバンバンやってくれ、多けりゃ多いほど助かるって現場ももちろんあるけどな。どっちが良いって話じゃねえが、こっちの方が気はラクだ。

校正校閲は、今日知ったこと、ずっと前に少し聞いただけのこと、何の役にも立たないと思っていたこと、それらのすべてが無駄にならない仕事だと思う。

それは本当に俺もそう思う。生涯勉強だよな。テニスプレイヤーの話も良かったぜ、聞かせてくれてありがとな。

俺がこの仕事に就こうとした理由ひとつに、「一生勉強せざるを得ないから」ってのがある。別に勉強が嫌いって訳じゃねえんだが、俺は怠惰人間から、学ばなきゃ飯が食えない状況したかったんだ。

でも結局、今も休みの日はずっと布団から起き上がれねえ。脳が腐っていく音がする。そのうち飯も食えなくなるんだろうさ。

からないことでも「これって本当に正しいのかな?」と検索するだけでも違ってくる。

公式で「徒歩10分」の表記を見ても、GoogleMapできちんと確認する元増田絶対に良い校正者だ。

自分YouTubeで鳥の鳴き声を調べたり、何十年前のその日が本当に雨だったかどうかを気象庁HPで調べたりしてる。

冥福をお祈りする」との表記があれば、その故人が仏教信仰していたかどうか、できる限り確かめたり……

まあこういうのは、校閲の“楽しい部分”なんだろうけどさ。あとのほとんどは元増田の言うように“シャーペンの先っぽで一字一字ゲラ文字をぷちぷち押さえたりするだけの仕事”だったりするけど。

GoogleMapの件はたまたまだ。近くにある別の店の情報を調べてたら、前の店は調べ済みだけどどうにも食い違ってそうだぞ、って気づけただけだ。いちいち調べるほど、俺は殊勝な人間じゃない。

「こんな単価で真面目に調べしてるんじゃねえ」「時間かけていいなら良い仕事なんて誰でもできるんだ」、よく言われたよ。

増田のとこは、校正に金と人をかけられる、いいとこなんだろうな。

この仕事の質は、自分時間と気力や、会社の金とトレードオフだ。まあ、どんな仕事でもそうなのかもしれんが、あいにく俺は校正しか知らねえ。

雨の話で思い出したが、あったじゃねえか。「小説のウン年前のその日は月が出ていたか」って指摘がネットでバズったこと。

あれは周りでもちょっと話題になってよ。

業界入ったばかりの俺はキャッキャ喜びながら「この指摘すごいっすね!」って先輩に言ったんだよ。そしたら難しい顔されてな。先輩に言わせりゃよ、「こんなの、たまたまOKだったか美談になってるだけだ」ってさ。

もしその日が大雨だったとしたら? 新月だったら? そんな指摘を著者に入れてどうなるんだ。

「俺の世界じゃその日は月が出ているんだ」って突き返されるか、その美しい描写がまるまる消えるか。いったいこの指摘、誰が得するんだ?

増田さんアンタは、ニュースノンフィクション現場なのかい? だったら細かい指摘は大事だ、厳密であれば厳密であるほど良い。

俺は一応どっちもやるけど、文芸は何が地雷になるか分からん分からん程度の腕しかいから、俺にはあんまり依頼が来ねえ。憧れの作家うんぬんは、本当にたまたまだ。

冥福仏教信仰の話はまるで発想になかった。毎回調べることは俺にはできないが、覚えとけばいつか役に立ちそうな視点だ。ありがとう勉強になった。

とにかく、AIに取って代わられるその日が来るまで、このへんてこな仕事を楽しみたいよ。誰にも求められてないと感じる日があっても、意味のない仕事だと嘲笑されることがあっても、校正仕事がこの世界にずっとあるといいな。

そうだな。

別に俺もこの仕事が嫌いじゃねえ、というかこの仕事以外で食える気がしねえ。賎業とは書いたし実際本気でそう思ってるが、校正がなければ俺は野垂れ死んでる。

お互い、何とかやってこうぜ。

今年3〜4月の大赤字入札について

ガンダムの人が特に注目している小野田高校のは今年3月入札なんだけど、昨年12月にはすでに前年同月比4%以上の高インフレが始まっていたし、この時期の入札額は特におかしいので、この価格ホーユー社の普段のやり口を示しているとは思わない方が良い。

しろ、その入札の時点ではすでに破産は秒読み段階で、その場しのぎの銀行融資を得るために、完遂する見込みもやる気もなく札を取りにいったのではなかろうか。入札の時点で履行する意志能力もなかったとすれば入札先に対する詐欺とか銀行に対する詐欺かにもなりかねないけれども。7月広島県教委の1食あたり30円もの補助金申請しなかったというのも、遅くとも7月時点で既に事業継続意思を失っていたことを示している。3月新規入札しておいて、その後とくに理由もなく7月にやる気を無くしてたなら、3月時点でのやる気もあやしいもんだ。

破産屋さん的な考え方で言えば、もう無理ってなった後の金策不渡り被害者を増やす悪質行為なので、それまでの経営失敗とは扱いが別になる。たとえば否認対象になったりとか。断じてギリギリまで粘ったというような美談ではない。

納入停止に1〜2ヶ月先立って現場本社と連絡つかなくなっていたとすると、本社がかなり早く心が折れていたのだろう。ただ、法人破産といえど(というか法人破産こそ)1ヶ月あれば破産申立は十分にできるから、現時点でいまだに破産が申立準備中というのは実際にはまだ弁護士相談もしていないのではないか。というか、普通に準備していれば今回の納入停止というカタストロフィー従業員解雇破産手続開始決定(=管財人就任)と同時に行うはずで、これもまた社長がやる気を失っていたことを窺わせる。破産するにしても迷惑を小さくる余地が極めて膨大にあり、取引先や従業員を預かる経営者ならちゃんと身仕舞いするのが責任というものだ。

目の前の金策に汲々として目先の赤字契約に飛びつき、最後はやる気を無くして管理されていない破局を迎える経緯は、鬱状態破産に突き進む経営者によく見られる。

それでは社長はどうしてこのような精神状態になったのか。

信用調査会社によると赤字が3年間続いていたというが、逆にいうとそれまでは黒字だったわけだ。

長期契約インフレ直撃というストーリーに乗せられている人が多いが、赤字インフレ前に始まってることからすれば、それらの長期契約も含めこれまでの赤字の原因こそ、今回の倒産の原因だ。

技能実習生を月給1万円で使っていたことで(ホーロー社ではなく)実習生管理団体被害者に異例の賠償を行ったのが2020年。おそらくこれで実習生の受入先から外されて、奴隷ビジネスに歯止めがかかったのだろう。なるほど確かに社長の言うとおり人件費の高騰だ。

この時点で奴隷ビジネス無しで受注できる規模にビジネスを縮小させて、余剰人員をクビにしておけば良かったが、従業員解雇という胆力のいる転換に手を付けないならば、本来余るはずの従業員の売上を立てて人件費による赤字を小さくするため、赤字でも入札しようということになる。その結果が3年間の赤字と思えば納得がいく。(タダ同然で使ってきた実習生はそれ以前にクビにしたようだから、彼らを日本人従業員とは別の生物と見ていたこともまたグロテスクであるが、タダ同然のものを切っても赤字は減らない。)

彼はおそらく日本人雇用を維持したと思っているだろうが、しか給食産業全体の雇用は概ね一定のはずだからホーユー赤字価格で受注したこと本来伸びるべき同業他社とその雇用が奪われ、雇用の収支は変わらず入札価格の低止まり業界収入が小さくなるだけだ。

そういうわけで、完遂の見込みなく受注して途中で投げ出し取引先に大迷惑をかけていることはもちろんのこと、持続可能な額で入札していた他の業者仕事妨害してきた、しかもその原因は昨今のインフレよりも実習生受入先から外された影響の方が大きいとなれば、入札制度インフレ脆弱性よりも前に究明すべきものがあるだろう。(だいたい、万博工事に応募がないのだから、入札がインフレに弱いなどということも無いはずなのだが。)

2023-09-04

お金に苦労すると

お金で苦労したり、貧乏生活経験するとお金の大切さがわかるみたいな美談があるけれど

そんなのいらない。

お金に執着する人生になるだけ。

もし自分子供が生まれたら、お金なんか簡単に手放せる子になってほしい。

2023-08-27

『花ちゃんみそ汁』を美談にしてはいけない

『花ちゃんみそ汁』というノンフィクション及びそれを題材としたドラマ映画美談として消費されている現状を、またしても目にすることになった。

これは本当に由々しき事態だと思う


『花ちゃんみそ汁』の問題点


本来保護者として家庭の事を担うべき父親義務放棄し、僅か5歳の娘に味噌汁を作らせる

これは娘が望んでやっている事だからいいとかい問題ではない

まだ僅か5歳の、小学生にすら達しない娘の意思表示に、果たしてどれだけの確実性があるのか

本来であれば父親は娘が如何に味噌汁を作ると言おうが止めるべきだった

母親味噌汁レシピを伝えるのであれば本来夫にであるべきだろうに、

何故かそれせずに娘に伝える意味不明さ。

夫を一人前の大人として認めていなかったとしか思えない(しかも恐ろしい事に、この夫婦は何と夫の方が11歳も年上!)

時代的に仕方のないかのように擁護する人も多いが、娘の誕生2003年母親が亡くなったのは2008年

男女平等が叫ばれるようになって久しい、とっくに21世紀出来事である

成長した当人味噌汁を作らされた過去肯定しているとしてもそれによって過去出来事正当化される訳がない

加えてさらなる問題はこの話が美談として流布される事によって、同様に家事押し付けられる幼い女の子が増えてもおかしくないという事。

女の子は幼い頃から家事要員としての意識を植え付けられて育つ。そこに当人自発的意思がどれだけあるのかなど分かりようもない。

少なくとも書籍化して全国に発信するからには個々の家庭の問題では済まされない


代替医療の賛美

こちらについては詳しい医学知識がないのでさて置くものの、

この母親結婚後に乳癌の診断を受け、手術は成功したものの再発のリスクから反対する医師に逆らって妊娠出産し、

出産後に乳癌が再発するも検査治療拒否して玄米食による代替医療固執した結果命を落としたという。

この一点だけを考えても到底美化していいような話ではないと思う。

2023-08-25

映画グランツーリスモ」をゲーヲタサクセスストーリーだと思うなよ

ヤン・マーデンボローモデルだけど親はイングランドプロサッカー選手

まりまれゲーム環境でやりこんだ奴がプロレーサーになってさら成功するストーリーな。貧乏人が家庭環境かに邪魔されながら貧相な設備練習したって無理なんだよ

映画でどう美談にしているかは分からないけど現実はただの親ガチャSSRだよね。もちろんプロレーサー後の実績は実力だけどそこに行くための道のすべてに圧倒的壁がある事を描くとは思えないので大コケして欲しい

裁判官被告人説教するのって美談かぁ?

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/bunshun.jp/articles/-/65086

ブコメでもちらほらあるけど、裁判官あくまでも法の番人として、客観的にさばいてもらいたい

無論情状を汲むとか、被害者感情考慮するのは当然であるけど、自分感情を表に出す必要はない

そう言えば昔、さだまさしの償いを知ってるかって裁判官発言したのが、やはり美談になってたな

そこまでやっておいて、万一裁判に不備があった時どうすんだろうね

2023-08-17

anond:20230817105044

自分から特攻する分にはある程度美談だけど、子供圧力かけて特攻させるのは鬼畜所業だろ

特攻隊ジャンプ漫画

終戦記念の番組とかで、特攻隊の話が「あん狂気の沙汰は二度と繰り返してはいけません」的に出ているのを見てふと思ったんだけど、

昔読んだ漫画(とかゲームとか)だと、特攻隊的な話って、わりと美談として描かれることが多かった気がするんだよね。

チャオズ自爆天津飯気功砲亀仙人魔封波アバンやポップのメガンテとか。そもそもドラクエメガンテ呪文が「尊い自己犠牲呪文」的に紹介されてた気がするし。)

後者の話を肯定的に読んでいたら、(条件が揃えば)前者を肯定するまであっという間だと思うんだけど、どうでしょう

そもそも最近漫画(読んでないが)は、あんまりそういうシーンはないのかな?

2023-08-12

anond:20230812185908

身長とかサラサラストレートな髪質とかが同じだぁと思って読んだんだけど、体重増減可能ってところは気が合わないなぁと思ってなんか言いたくなったのが理由ひとつ

俳優とかでも作品に合わせて体重増減させるのが美談みたいに言われてるけど、それが原因で糖尿病発症した人だっているんだし、むやみやたらと体重は増減させないほうがいいと思う。

あと胸の増減可能ってのも理解できない。そこって外科的(侵襲的な)方法を使ってまでコントロールすべき部分かな。

骨格うんぬんは論外。スピリチュアルは嫌いなのに、そんなしょーもないマーケティング戦略にはハマるんだっていう。

バストカップ云々はカップ数と体積の関係を知らないオッサンが書いたのかと疑った。

子どもを産んでから同人とかオタクかいろいろやってたことに二重の罪悪感が芽生える

むかし、漫画を描いたり同人活動をやっていた。コミケにも断続的に数回サークル参加した。

あんまりやってたことはいえないけど。ジャンルやおい

この道に入った発端は小学校五、六年の時に友達そっち系アンソロ持ってきたのが出会いだった。なんかテンプレみたいな出会いだけど、こういう世界がやり方があるんだってときめいた。ときめいてしまった。

やおいサイト夢小説お約束とか洗礼も(なんかその頃は緩くなってたと思うけど)受けた。

その頃から中学にかけて、ニコ動テニミュMADとかパンツレスリングみてケタケタ笑ってたような、そういう世代だった。

いわゆるホモネタにも勝手に耐性がるとか、そういうネタをやっていることが寛容さなんだみたいに思っていた。

同人とかを通じてそれなりに知り合い友達もいっぱいできた。トラブルにはあんまり会わなかった方だと思う。

でもここで書きたいのは私の活動遍歴じゃない。

IT企業就職した後、職場結婚して、そしてまあいろいろあって、妊娠した。同人については「理解のある彼くん」で、本当に助かった。

結婚妊娠活動が変わったり「卒業」することは、もちろんごく普通にあり得ること。

でも私は子どもを産んでからも出来る範囲で(それがいつから、どれくらいなのか分かんなかったけど)同人やり続けようかなと思っていた。

しかし、女の子を産んでから自分過去の活動に対して、罪悪感なのか、それとも憎悪なのか、ちょっと良く分からない感情が芽生え始めた。

コロナ禍いろいろ大変だったけど、子ども小学校に入った。

そしてなんというか、赤ちゃんやよちよち歩きの時より、こう、一人であちこち行け始める「子ども」ってなった時、一方で自分過去への暗い感情が強まって来た。

二次創作のもの問題はともかく)ただ自分の好きな世界を描いていただけ。カップリングに盛り上がっていただけ。それだけなんだけど。

なんか説明できない。

自分過去の活動が、世界を巡り巡って、他の子どもたちに悪影響を与えていて、それに親として向き合う立場になってしまった」・・・じゃないんだよな。

「もし娘が自分の様になってしまったら」・・・あるかも知れない。でもそれは差別というかなんというか。自分母親に「やおいなんて絶対に許さない!」なんて言われたくないし。

でも、「自分が受容していたというか発進すらしていたオタク文化を、親の立場になってからいいようのない(遺伝子に刻み込まれレベルの)不安嫌悪感転向して否定したりするのはめっちゃ卑怯じゃね?」という気持ちはある。

この間ガルガル期という言葉流行った時に、あの言葉叩かれたけど、あの「ガルガル」ということばでしか感情説明できないお母さんの気持ちがわかる。私もその言葉は知らなかったけどそうだったから。

一つだけ具体的に言うと、去年、知り合いに誘われて数年ぶりに同人イベントちょっとだけ行ったら、R18もある中で小学生くらいのお子さんを連れて来てる人を見て、ちょっとゾッとした。でもそれは私の勝手感情。この勝手さにも罪悪感が湧く。

私の出産を祝ってくれたり、成長の様子を聞いてくれた同人友達彼女独身)とこの前会った時に、それとなく、なんかこういうことをやると子どもの顔がちらついちゃうから卒業かな、みたいな話をした。

そうしたら「子どもあなた趣味は別なんだから深刻に考えなくていいんじゃない」みたいなことをいわれた。他の趣味だったら、美談と言うかそうだよねってなるんだけど・・・

これまでずっといい関係だったのに、単なる卒業とかではなく、自分のやってたジャンル否定してるのは私。卑怯というか意味不明なのは私。

でも、娘に、ホモネタとかエッチネタかに接してもらいたくないし今のSNSにいるようななんでもエログロに結び付けるようなオタクとその世界に関わってほしくないと、かつて自分がそうだったのに勝手に思ってる。

多分、私は同人としても親としてもずっと中途半端だったんだろう。もちろん中途半端である事の深刻さは後者の方が上だろうけど。

自分趣味下品に楽しむだけ楽しみながら、娘が大きくなるとかつての趣味や仲間に嫌悪感が湧く。嫌だ。

2023-08-10

例の幼馴染報道に苦言を呈したVtuberの件

女が応援側に回るのを美談にするなってことなんだけど

身体的に「女」でありながら、男を抑えてスタメンになる実力を有して

それでもベンチ入りも叶わなかった

という話であるならわからんでもないが

この話でジェンダーバイアスの事を言いたいなら

アキラメンナヨ」って苦言を、まず件の女に投げるべきじゃねぇのかね

(それをしねぇで社会が、バイアスが、男がっていうのは甘えすぎ)

それとも、女子野球もっと注目され、女子野球選手として甲子園に行くことが夢になるべきって話?

なら、言うべきは「女子野球選手もっと面白い試合しろ、体鍛えろ、(男と比べて相対的に)ぬるい試合すんな」じゃねぇの?

2023-08-09

anond:20230809122424

父親が優秀で仕事できたか給料も良かったんだよ。分業選んで、ものすごく働いて嫁・子供養って、家事やる理由なんかないだろ。

それに対して、「定年したらあんなのが1日家にいてお世話をするのがもういやだ」なんて言うクソ嫁をずっとニートさせとくってどう考えても美談じゃないぞ。

夫は優秀だけど、嫁は最低レベルの屑やろ。

ブコメみてたら専業ニート甘やかすとやばいのがすごい伝わるわ。

anond:20230808223819

人の稼ぎで生きてきたくせに

稼ぎが無くなったら用済みとばかりに「離婚しようと思ってる」とか

まりに身勝手すぎる発想で恐れおののいてしま

 

父親も定年後に家庭にどう貢献するかをもちろん考えるべきことだが

母親一人で身勝手一年から離婚検討とか、これもう家庭内DVだろ

こんなのが美談とかもう終わりだよこの国

anond:20230809053611

美談として持ち上げてるけどこんなもん全然美談じゃない。

覚醒しなかったら退職金半分持って、家事できない配偶者見捨てて逃げてたわけだから母親真正クズニートでしょ。

2023-08-06

裏社会ライター欺瞞

なんか最近うっすらと、また「ヤクザ必要悪」「裏社会からしか学べないことがある」みたいな言論があちこちで見られるようになってて不気味なんだけど

ヤクザとか薬物売買とかの裏社会接触してそれで得られた情報体験を、単なるニュースとか抗争情報以上に、

なんか「人生大事な教訓」「学校では教えてくれない処世術」「人間最後大事なのは礼儀!」みたいな感じでX(Twitter)やYoutubeで広めてるライターが色々いるじゃん

彼らの書いてる本とか読んだけど、どう見ても建前と本音が食い違ってる

建前としては彼らもヤクザチンピラ的な存在否定はしているのかも知らんけど

でも実際彼らは曖昧な「仁義」「礼儀」「縁」みたいなものを何か美談みたいに広めたり一方で「裏社会の人はスマートで頭がいい」とか言ったり反社会的勢力スポークスマン役割果たしてるところがあるし

自分たちが広めたり伝えたりしている情報無責任というか、実質ヤクザ的な物の美化に貢献しているよね

それにまず社会でいう一般的な「仁義」「礼儀」「縁」と、ヤクザチンピラのそれは違うということも全然意識させてないし

ヤクザは悪で、弱者を苦しめており排除されるべき存在で、それだけではなく、その仁義礼儀云々という価値観生き様というもの虚構欺瞞に満ちたものであり

自分の都合の良い時に反社会的行為を糊塗するために用いられている言葉であって一切見習うに値しないものだって、人に何かを伝えたい人間ならはっきりと宣言すべきだと思うんだけどね

裏社会ヤクザの脅威について伝えたい」ならそういうことは警察地域安全団体広報としてやるべきことであって(実際やってるし)、

ライターインフルエンサーが、それも明らかに曲げてる筆や言葉面白おかし字幕で伝えることじゃないんだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん