「美談」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 美談とは

2023-08-01

いじめっ子がちょろっと謝って美談にしてスッキリ

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/foneslife.com/healthcare-magazine/entry/2023/07/31/103000

勝手に叩いて(プリプリプリプリ)

勝手に謝って(フキフキフキフキ)

あーーーー気持ちいいンコ(スッキリ~~!)

インターネットうんこ製造機ども

2023-07-30

ABC放送(朝日放送)が幹事局なのに夏の甲子園になるとプリキュア放送関西だけ毎年延期されるのが辛い

リアルタイム視聴が出来なくても30分後にTVerで見れば良いじゃないか!と

それはそうなんだけど何で全国同時放送プリキュア関西民だけ毎年時期が来ると我慢しなくちゃいけないのかと

しかも今まで回避されてきた甲子園中継期間は重要回を放送しないといった暗黙の了解があったのに近年は積極的放送してくる。

から30分後にはネタバレ満載のSNSを見かけてげんなりする訳で。見なければいい!じゃないの、SNSをやれば強引に見せつけられるのよ

何なのこの罰ゲーム

挙句高校野球なんて興味ないのよ

ましてやNHKでも生中継するのに何でABC放送でも同時中継するのかと

しかジャニーズ東山紀之サンデーLIVE‼の放送後の朝8時半から中継する。いやいや朝8時から中継するじゃん。

ジャニーズ番組は優先して放送するのにプリキュアは休止するのよ。酷くない?

しか放送延期すると再放送時間帯が次の週の朝8時半で他の全国放送では次の週のプリキュア放送されてるのに関西だけ一週遅れなのね。

からSNSで実況とかしてたら全く噛み合わないし情報共有がままならない

加えて学生なら夏休みの後半に入ると平日の午前10時~12時の間にこそっと一挙再放送して終わる。

何してくれてるの?ただでさえニチアサリアルタイム実況が出来なくてやきもきしてるのに平日のよく分からない時間帯で一挙再放送して帳尻を合わせてくる。

TVerがあるから良いじゃないかホントそうなんだよね。これだって去年位からようやく配信をやり出したのよ。

からまだマシなのよ。

でもリアルタイム配信はしないのよね。それがもうとにかく不満

何で幹事局なのに高校野球を優先するの?百歩譲って夏の甲子園幹事局だから放送するのは当然としても

そういう時のための配信なんじゃないのかと。

何で地上波放送後の配信なのかと。

だってさ、ゴールデンタイムリアルタイム配信してるじゃない。

関西だけイジメのように毎年地上波プリキュアを見れない苦しみ、いい加減ABC放送は気が付いてるとは思うけど配慮して欲しい。

TVerで30分後に見ろ?うるせえ!!

せめて以前のように夏休み間中、つまり高校野球が中継されてる間は重要な回は例年通り放送しないで欲しい。あるいは全国同時テレビ朝日系列全部でプリキュア放送を辞めて欲しい。

関西民だけイジメるのは問題でしょ。そら全国の小中学校イジメがなくならないよ。大人の事情とはいえ関西イジメ美談にしてんだもん。

2023-07-29

多分一生管理職になれないような男

昔の事を思い出した時にネガティブスイッチが入って戻せなくなってる


たまたま映像で昔いた会社が写っていたので久しぶりに会社ホームページを見ていた

移転して、おしゃれなオフィスになって一段と成長していた

がむしゃらにやっていた時の思い出が蘇る

何時も終電帰りまで仕事をしていた事、怒られて泣きながら仕事した事、上司や同僚にフォローされながらプロジェクトを終えたこ

美談なんかではない

要領が悪く

ミニケーション能力が低く

努力方向性迷子になりやす

顔に感情が出やす

堕落

嫉妬や自信喪失性格が悪いだけだった

結局それに分析できたのはフリーになって一人社長になった時だった

自分のためだけに時間を使う中で、自分のことを棚卸できたから気づけただけ

今は営業するのが面倒くさくて会社員に戻ったが…

成長のデバフを重ねがけしたような20代で

辛い思い出しかない割に誇れるような戦績も能力もない人になっている

何でこうなったかを毎回棚卸せず、自業自得と言い聞かせて済ませてきた自分が悪い

在籍していた会社や経歴を話せば、何かただものではないみたいな言われ方するが万年社員でよく叱られている人見たいな残念な人だったよ

一緒に仕事した同僚だった人だって別の会社出世してる人だらけで、自分がなんで一緒に仕事してたのかわからないレベルだよ


結局今もパッとしない会社員として同じ業界の片隅にいる

未練があるわけじゃない、そこでしか生活できる能力がないだけ

年代平均年収を下回る給与で、うだつの上がらない人生を送っている

自分は生きることに頑張ってなかったのかな…

辛い思い出で頭が苦しいのに、何一つポジティブ気持ちにならない

今も不幸から抜け出さてないのはもっと努力すれば良かったのかな

anond:20230729001314

こういうオバンw超わかるw

30過ぎてるのに自分永遠無垢で繊細な少女と本気で思ってて歳にそぐわないガーリーな格好してて、SNSではわかりやすく綺麗な画像とか無難幼児母親を立てる、旦那が嫁を立てる系の嘘松美談RTしまくってて、加齢で正義を失効してデリカシー無い図々しい性格になってるのをうっすら自覚してて年下に無駄攻撃的な半端にスピったババアねw

んで大概反ワク反マスクなんだよねw

2023-07-26

一生の間に成し遂げねばと思っていた事

子供を産んで育てる事

自分子供を持つ事を疑ったことも無かった

世間的にも割と当たり前のように言われるそれ

何かと美化美談にされがちのそれ

けどもうそれを叶えられる自分では無くなった

しかしたら最初から可能性は無かった、ただ夢見てるだけだったのかもしれない

私は長らく強い人見知りで、なんなら今でも人間関係は苦手で敬遠するもの

結婚できたのも割と奇跡レベルだった

けど子供は無理だ、もう

そう思うと何をしていいかからない

私がこれから残りの人生ですることは見送ることと片付けしまつしてゆくことだけなのだ

もう人生で何も目指すものもない

身体も心もボロボロになるまで使い切ってサヨナ

あとはそれだけなのだ

2023-07-24

anond:20230724154313

わかる。

この10年くらいで、「真面目にコツコツ」みたいな話を美談ではなく搾取呼ばわりして、「ゴールドラッシュではツルハシがー」とか言い出す奴が増えた。

2023-07-23

anond:20230722135714

巨漢だった人がダイエットの末-50kgみたいな美談いくらでもあるから

逆に身長を伸ばそうと思って努力して伸ばしましたって例は人類史上一例もないから、同系列とはみなされない。

2023-07-22

歴オタあるある

・一度は「ナチスは良いこともした」論にかぶれる

・一度は共産趣味かぶれる(共産主義思想を学ぶわけではなく、共産趣味ミーム連呼するだけ)

・同じ時代人物が好きなオタク同士で仲良くなっても、政治的信条真逆 

・そのまま仲良しなら美談なのだが、結局は噛み合わずにある日突然大喧嘩してしまう(近現代史オタクに顕著 古代オタクにはあまり起こらない)

そろそろ存命の有名高校野球監督過去糾弾されてもいいと思うの

練習中に部員死んでるの美談にしてるレジェンド監督いるからな

2023-07-19

anond:20230719184800

自分我慢しなくて良いし他人我慢しなくて良い世界

リベラル美談のように語るがいよいよ日本も終わりだなそうなると

anond:20230719180209

美談として語ってるけど国家崩壊に繋がる道だけどいいの?

ああ、気にしないかそういうの

2023-07-16

アメリカ教育ってマジで崩壊してるのな。

大学入試はほぼ「面接」で、金持ちしか得られない「体験」を求められる。学力アジア人が高すぎるから、「多様性」を確保するために学力評価しないんだとさ。貧乏黒人と賢いアジア人をそれぞれ別々に排除する上手い仕組みだよね。

犯罪者刑務所勉強して論文を出した!」とか美談のように語られてるけどさ。アメリカではそれほどの才能があっても、まともな教育を受けられずに犯罪者にまで落ちぶれるんだよ。

2023-07-12

ジャニーズ事務所の長期的な弱体化は不可避 松谷創一郎氏 書き起こし

ジャニーズ事務所の長期的な弱体化は不可避 ジャーナリスト松谷創一郎氏が会見

https://www.youtube.com/watch?v=GrguzAYY3Wg

上記動画の書き起こしです。

文字数関係で一部省略しています

はじめまして松谷と申します
いきなり始めてしまって
その中で自己紹介 もしたいと思います

ジャニーズ問題から考える構造の話を 
ちょっとしたいと思うんですけれども

(略)

このジャニーズ事務所なんですけども 
近年いろいろちょっと起きました

(略)

ただその根っこにあるのがですねやはり
2016年末のSMAP解散騒動および解散だったと思います
皆さんもご存知だと思いますけども
これフジテレビSMAP×SMAPゴールデンタイムに 
5人が並んでお騒がせしたすみませんっていう 
謝罪しました
これは公開処刑だいろいろ 言われてますけれども 
最近あのいろいろその裏話っていうのは明らかになりつつありますが
やはりこれ メリーさんがどうも仕掛けたということ らしいです
ただこのぐらいかジャニーズ事務所おかしいよなっていう ようなことが 言われましたよね
そしてこの中で3人がですね
後に 翌年ですか、
2017年9月ジャニーズ事務所を退社をします
もちろんこの後 SMAP解散をすると 
この退所した3人、香取さん、草なぎさん、稲垣さんの3人ですけども
2017年 9月に退所して
番組テレビ番組が相次いでなくなります 
テレビ朝日番組が2つ、フジテレビ、そしてTBS番組が相次いでなくなるんですね 
ただNHKブラタモリ、これナレーションですけどもそれは 継続を今もしています 

ここで何かあったんじゃないかというふうに
当然みんな思うわけですね
思うんです けどもやはりその通りで
2019年7月17日、これジャニーさんが亡くなって8日 後のことなんですけども
公正取引委員会ジャニーズ事務所を注意をします
これは元 SMAPの3人 をテレビ出演させないように圧力をかけた疑いと
これはですね、おそらく共演NGタレント引き上げみたいなことを匂わせたという風に今考えられますけれど も
具体的にジャニーズ事務所がどういうことをやっていたかというのは私も聞いてますけれども
かなりえぐいことをやっていたようですね
これで公取委が注意をします 

(略)

ジャニーズ事務所がこういう注意を受けた後にどういう対応たかというと ですね 
ここはね結構面白いんですけども
自分たち圧力をかけた事実はないと
公正取引委員会から独禁法違反行為があったとして行政処分や警告を 受けたものでもありません
という風に 言ってるんですけども
公取委がやったのは注意なんですね
だから注意されたのは事実なんだけども
行政処分や警告ではないですよって
ジャニーズ はこういう
なんていうのかなあのすごく
ずる賢い言い方をするのが
ジャニーズ事務所だったわけですね

で、そういう やり口っていうのは今回もいろいろ見られ ますけれども
基本的にもともとこういう会社だったんですよってことはご確認いただければと思います

(略)

ジャニーズ事務所に限らず芸能界では
公然移籍制限っていうのがありました
これはあのスポーツ界でも行われていたようなものと
近いような 引き抜き防止のカルテルですね

(略)

で、今のが基本的ベースラインの話なんですが
ここから構造的な問題に、
いよいよ本題に入っていきたいと思います

全体像として見ればですね
日本芸能界80年代以降に非常に活性化をして
かつ同時に内閉化状況、
ドメスティックビジネスモデルが完結をしてしまった状況 が進むんですね
ピークは、どこをピークとするかなんですけども
音楽産業ピークは1998年なんですね
その辺、90年代中期から後半ぐらいがピークであろうと
そういうふうに捉えていただければいいと思いますけれども
結構その、いわゆるバブル崩壊からちょっと遅れたぐらいがピークだったんですね 
で、その中では先ほどもちょっとしました、
独自の商慣習が続いていました

その引き抜き防止カルテルであるとか、
それに伴う新興勢力参入障壁になるわけです、それが

あとはタレントとの対等ではない契約プラスメディアコントロールこういった ことが続いてきたし
これジャニーズだけではなくて
大なり小なり行われてきたと いうことなんですね

ただその状況にも大きく変化が生じてきて います 
それはインターネットとおよびそれによるグローバル化です
コンテンツグローバル化によって
かなり相対化をされ つつあるというのが2010年代プラス公正取引委員会問題視をした
これ2018年 以降なんですけども
これがジャニーズ問題2019年7月ジャニーズの注意によって
より明らかになったということ

(略)

で、芸能プロダクションというのは
この今で いう芸能プロダクション体制ってのは
実 はこのテレビとかなり関係をしています

(略)

で、今のがまあちょっと前提的な話なんです けども
最後にあのジャニーズ事務所の性加害問題に関してお話をしたいと思います

昨日もですね喜多村先生ちょっとお話をさ れていましたけども
まあいろいろ 歴史的にですね
過去告発等がありました
中でも北小路さん、光GENJIっていうものと
99年から2000年にかけての週刊文春報道、
この 辺はすでにご存知の方多いと思いますけど も
かなりやはり当時としては芸能ゴシップ扱いをされていましたね
でどちらかという と告発ではなくて暴露という形でもありましたし 
昨日も喜多村先生ご指摘だった通り、
週刊文春ホモセクハラという表現をしていますし
ある種その 男性同性愛に対してすごく侮蔑的見方、
ある種まあ嘲笑するような見 方自体があったのは 確実だと思います
それはまだ男性同性愛に対しての理解が進んでいなかった当時の時代もあります媒体的な特性というのもあるのかもしれません

(略)

ひとつ付け加えるんであれば、現役のタレントジャニーさんに対してものすごく何て言うかな親愛の情を
テレビ 番組とかで示しているというところもあったと思うん ですね
ジャニーさんの口癖「ユーは何々だよ」とかそういう言い方を真似したりしていて
本当に性被害を受けてる人か何でこんな こと言うんだろうっていう風に
まあそこの整合性が取れなかったわけですね

で、今回 やっぱりBBCのモビー・アザーさんが
やった一つすごく大きな功績っていうのは 
そこにグルーミングっていう概念をですね 
日本ちゃんと伝えてくれたことです
これはあの性犯罪においては 非常によく知られていた概念だったそうなんですけれども
私は知らなかったので ようやく 納得ができたんですね

現役タレントのそのジャニーさんに親しげな表現をすること
あるいは親愛の情と性被害っていうものが
ある種両立をするんだ ということに
すごく納得がやっとできたという印象です 

何よりですねそのジャニーズ事務所の
性加害問題が 報じられなかったっていうのは
メディア コントロールがあったからなんですね

で、それはやはり各社内にジャニーズ担当者がいてこれはジャニーズへの窓口連絡窓口を 一括するものです
でこれジャニタンって言われるんですよね
ジャニーズ担当者、
これ はもう新聞社かにもいますNHKにもいますし、NHKには制作側と報道側に1人ずついるというふうになっています

で、まず ですねそのジャニーズ担当者のが目を光らせていて
そこでまず なんですかね 忖度が働くと
自己検閲が生じるメカニズムが働くんですね
なので私たち 早い段階で
その朝日新聞グループプラスという媒体民放テレビ局が官邸政府よりずっとおそれているのは
間違いなくジャニーズ事務所だっていう風に書きましたけども
これ私以前から言ってますけども
残念ながらその後の報道を見ると
やはりそうだったということが確認でき ました 

で、民放テレビ局としてはですね
やはりコンテンツ報道の天秤をかけた時に 
コンテンツを取っているんでしょうねっていうことですね
で、例外的に違うのが、
初期段階ではTBS は違いましたよということと
日本テレビも迷いながらもやっていると 
テレビ朝日フジテレビちょっと腰が引けてるけど
フジテレビ最近やり始めたなっていう印象ですよね 

で、このコンテンツ報道の天秤なんですけれども
まあ実際そのこれは19時から 23時台までのレギュラー番組ジャニーズレギュラー番組なんですけども
各局 こんな感じなんですね、バラエティドラマ 
これ4月ですけれどもこんな感じであります
一番やっぱまあそうですね
あの結構TBS実はね番組が多いんですよね 
あとフジテレビ結構多いですね
フジテレビなんかもう 金土日も1週間に4日19時台に
出来上がるそれぐらいあります 
テレ朝は実は結構 薄く見えますよね
NHKも今大河ドラマですね
松潤大河 ドラマをやってるので
全く無関係でもないし
ここにはないですけど
NHKBSで ですねあの少年倶楽部っていう
ジャニーズ Jr.番組を長くやってます
という風にですね
各局、大なり小なりジャニーズ事務所との深い関係ってのがあります 

で、ここで注目するのは実はこの表で色が
ついてないところなんですね
ここなんです 
ここ何かって言うとテレビ朝日ミュージックステーション
で、ご存知だと思い ますけども
1986年から続いているゴールデンタイム音楽番組です 
この番組1988年からジャニーズタレントレギュラーなんですね
総集編を除く1369回のうちジャニーズの
出演がなかったのは13回だけなので1%を 切っていてこの13回のうち4回はですね
うち1回がコロナで
あと3回が特定アーティスト特集みたいな感じなので
ほぼレギュラーだという風に考えて いただいていいと思います

でこの番組の特徴はですね
ジャニーズの 競合の男性グループアイドルグループが出演をしにくいことなんですね
長らく言われているのが
1997年11月14日にですね
DA PUMPっていう
紅白に5回ぐらい出ている
最近再ブレイクしましたけども
そのグループが 出演をする日にですね
これ予告されていたんですけども
当時売り出したばかりのデビューしたばっかりのキンキキッズの出演が キャンセルとなったことがありました
これを最後DA PUMP10何年後かな
20年近く後まで出演ができなかったん ですね 
そして今もですね、
JO1、BE:FIRST、Da-iCE、INI
という男性グループアイドル男性アイドルグループが出演をできていません
でこれはJO1とINIにはですね 
まあ一人ずつジャニーズジュニアがいます
で、BE:FIRSTをプロデュースした 日高光啓さん
この人も元ジャニーズJr. です
そういうことが関係しているのではないか
というふうに考えられますけども
何 にせよ競合しやすグループていうのは出にくい んですね

ただ例外があって
K-POPLDH必要もできます 
K-POPちょっと話を長くなのでやめますけども
これはジャニーズとうまく取引 をしたからです 
LDHに関しては丸坊主で髭を生やしているような グループはできますけども
若い人ではでき ないようですね 

で、他方でTBSCDTV ライブ! ライブ! 
という番組が今 ありますけども、月曜日に
こっちは忖度なくて今は一緒に出演できます 

押さえておいていただきたいのは
実は今回の 報道姿勢が
この音楽コンテンツ結構 
同じようなノリだっていうことですね
TBS積極的 にやるけども、
テレ朝は一番腰が引けている
これはコンテンツの中身と
結構 似てるような感じがありますよね
テレビ朝日がじゃあなんでこんなに
ジャニーズに対して腰が引けているのかというと
その要因としてやはり考えられるのは
過去圧力があったからではないか ということですね
例えば実際にテレビ朝日の皇達也さんっていう
この番組を、ミュージックステーションを立ち上げた方がいらっしゃいます 
皇室の皇って書いてスメラギさんて読むんですね
亡くなったんですけれども 
この人がですねジャニーさんが亡くなった 時にですね
週刊新潮ジャニーさんから
「ただ、うちのタレントかぶるからうちは出さない方がいいね」
っていう風に言われ たっていう風に
実際に圧力があっ たってことを
亡くなった時に美談として言ってるんですよ
ジャニーさんには
「そんなこと言わないでくださいよ」
って言ったんだけども、
「わかったよ」とジャニー さんは納得してくれたって言ってるんですけども
あの先ほども言いましたけれども
まあ競合グループDA PUMPも含めて 
出られていないんですね
だから全然美談でも何でもないだろう と思うんですけども

要はこれはタレント 引き上げの圧力ジャニーズさんが
示していたということです 
なんでテレ朝とこう、
ジャニーズがこんな 深い関係なのかっていうと
まあ長らく知られていることとしては
テレビ朝日の社内に、社内というか社屋内に
ジャニーズ事務所のレッスン場があったと いうことです

これは旧社屋なので旧社屋って、2000年代前半ぐらいまでまあ今の六本木ヒルズができる前まであったんです けども
3階建てプレハブの3階の第2リハーサル室だという風に言われてます
これはですねテレビ番組に出てベテランタレントが懐かしい話としてよくするん ですね
だからまあ知ってる人多いと思い ます
私が文章確認最近したのは
少年隊錦織さんが 1977年7月六本木テレビ朝日リハーサル室に来てくれというふうに言われたと
だからその頃 から 旧社屋がある頃ですから
2000年ぐらい まであったんだろうなというふうに予想さ れます

今回、実名告発をしてる
二本木さんとか平本淳也さんが
レッスンや公 の場とかレッスン上でジャニーさん少年愛的な行動をしていたというふう なことを 証言をしてます

これがテレビ朝日のレッスン場かどうかは確認はできませんけども 
多分そうなんじゃないかなという感じがしますね 

あとここにはちょっと書いてないです けれども
NHKにも2000年代以降には
レッスン場が 少年倶楽部って番組関係であったという ふうには言われています

(略)

私はですね構造的な問題を話すんであれば
こう いう風にテレビ局がジャニーズを退所した人に対して忖度をし続けること自体共犯だと思ってるんですね

なぜかというとこれをやっ てる以上はジャニーズが離れられないから なんですね
ジャニーズに留まったらジャニーさん から性的課題を受けるかもしれないし
性的被害を受けるかもしれないし 
ジャニーズから離れたら今度は芸能界活躍できないかもしれない 
となると この構造自体がですね
まあ今回の性加害を生じさせてしまったということになるん ですね

で、テレビ朝日が今もまだこれを続けているんならば
テレビ朝日が今もまだここ に対して共犯であるということだと私はとらえています
最近、元SMAPの3人がフジテレビ番組に
やっとバラエティーとかドラマにも出 られるようになったので
状況はフジテレビ とかは結構変化をしているけれども

なかなかこういう状態を本当にまだ続けて いくのであればちょっと問題としては
より追求をしなければいけないのかなという ふうには考えてます 
同時にですね
今回ちょっと未成年者の話自体が 注目をされていますけれども 
未成年者の話には限りません

これはそこだけご留意いただきたいと思います 
ちょっと時間が過ぎていたので
次もう ちょっと最後少し言いますけども
今後の課題についてお話します

今言ったような芸能プロダクションメディアとの環境を変えない限りは
今後はジャニーズの今のポジションに
他のプロダクションが入って
同じことを 繰り返す可能性があります
なので 移籍独立自由度をより高めて
忖度が生じない制度を作っていかないと 
また同じようなことが起こりかねないと私は考えてます

で、同時にですね、
芸能人が救済を求められる窓口というものが明確にはありません
もちろん 各都道府県単位で言えばあるんですけれども 
例えばアメリカにはですね協同組合があっ て
韓国にはまあ準政府機関として
機関があります、窓口があります
韓国にはこの準政府機関というのは
コンテンツ振興院って言って
日本でいう文部科学省の傘下にある 準政府機関ですね
日本で言うと 独立行政法人みたいなところがあるそこに
窓口があります 
プラスですね組合なんですけども
日本にも ね声優が入る日本俳優連合っていうのは存在するんです
なので日本声優さんに 関しては実は
移籍とか独立ってかなり自由なんですよ 
なので現実問題としては
まずここ日本俳優連合に
タレントさんが 俳優さんとかが入っていくことが
解決には近くなるだろうなというふうに 考えてます

でこの日本俳優連合なんです けども 
会長西田敏行さんでそこは俳優さんがやってるんですね
この経緯はちょっとからないですけども 

で、最後に指摘しておきたいのは
こういう芸能プロダクツの他の問題
近年すごく 起きてます
それは今回のジャニーズの加害問題とも近いものがたくさんありますので 
ここだけ ご確認いただきたいと思います

(略)

(以下、質疑応答は省略)
(TBSの元キャスターの金平氏質問する場面あり)

2023-06-30

anond:20230629223743

まあ会員が会費を払わないのなら(会員がどんな状態にあっても)取り立てるのは組織として当然、というのは前提としてさ

「筋としてはそうでも、それを行う事が組織普段発言スタンス矛盾してる」ことを承知の上で、それをこんな風に美談にしてるのがホントアレだなw

2023-06-29

共産党さん「体調不良難病で党費を払えない党員宅」に車2台6人で押しかけ数年分の党費を納めさせてしま

しかもこれを美談のように語る共産党に背筋が凍る…😭


https://i.imgur.com/ijf4fpR.jpg

東日本のある青年支部は、2月にさまざまな事情活動に参加できていなかった党員訪問する活動をはじめました。

この間訪ねた5人全員が訪問を歓迎し、近況を語り合って党費を納めました。

青年支部党員はそれぞれ仕事が大変です。数十人在籍しているものの、党費を納めているのは2割程度でした。

担当地区委員のAさん自身仕事子育てに追われる日々です。

それでも地区常任委員に励まされ、思い切って支部会議で話し合い、みんなでとりくむことにしました。

在籍党員の多くを知っているのはAさんだけ。 車2台に分乗し、6人で一緒に訪ねました。

30代の党員夫妻は夫は仕事多忙で、妻は体調が良くありません。

Aさんはこれまでも訪ねたり、支部会議の連絡をするなど努力していました。

夫妻は今回の訪問を「来てくれてあり がとう」と感謝し、1年分の党費を納入しました。

難病を患い、介護仕事をやめていた女性党員は、 党への思いは熱く、体調がいいとき選挙を手伝った りしていました。

事前に連絡して訪ねると、お茶果物を出して、体調がよくなく休職していたこと、改憲の動きが気になっていることなどを話し、昨年1月から未納になっていた党費を納めました。

IT関係働く男性は、 連絡すると地区事務所に来てくれました。

以前は得意なコンピューターなどで力 を発揮してくれていまし た。

「人も少なく、いろんな職場派遣され、長時間労働で体をこわしてしまった。

支部会議にも活動にも参加できず、気になっていだけど、そのままになってしまった」と語り、2年以上未納になっていた党費を納めました。

コーヒーショップ店長 だった男性は、社員は1 人、他は全員アルバイトというなかで3日間連続勤務するなどつらい仕事で 続けられなくなり、退職して実家に帰ることになったと話しました。

支部で準備した送別会に来て、党費を納め、転籍することになりました。

Aさんは、これまでも青年支部党員LINEでつながるなど結びつきを切らさないよう努力してきました。

「みんなで訪問してみて本当によかった。みんな党への思いをもってくれていた。

つながりが細い人もふくめ、まだ多くの党員に連絡がとれていないので、みんなで訪問し、たがいの苦労を語り合い、党員としてつながっていきたい」と語っています

2023-06-26

水星魔女23話、素晴らしかった

視聴者(ラウダわけがわからん…)

ジェロ「なんでラウダが攻撃してくんだよ!?

視聴者(こんなことでグエル死ぬのくだらなすぎるだろ…)

フェルシー「兄弟喧嘩死ぬとかマジ笑えないッスから!」

的確なツッコミを作中キャラが入れてくれるし、ガンダムで繰り返されてきた「内輪揉めで不毛な人死にを招きながら

『男同士の間に入るな』で美談にして自己陶酔する馬鹿馬鹿しさ」を自己批判的に片づけてくれた。

シリーズにおいて非常に革新的なことをやったと思うし、23話のグエルを美化して自己陶酔しているのは誤読のアホだろう。

フェルシーも脚本も非常に良い仕事をしたと思う。素晴らしかった。

フェンシングオマージュはやりすぎだった。浮いてた。

2023-06-24

anond:20230624190532

仏教僧侶に施すものがない兎が火に飛び込む美談がある

そういうことやろう

anond:20230623203018

金あるやつが勝手寄付するのはええけどな

今まで見た一番エグいのは山本太郎れい新選組にたいして預金が5万円しかない中年が1万円寄付してたのを美談扱いしてた記事やわ

おかしいと思ったけど左派の中では美談になっとるの怖かった

2023-06-16

[]部長島耕作を読む

このオッサンたちいつまで経っても寝ることしか考えてないのね😩

中沢さんが今野キツネネクタイチョキンされて激おこになったエピソード一見すると美談のようだけど

あれも愛人の息子からプレゼントだけになんとも言えないですわ

2023-06-15

anond:20230615202612

男向けおれつえー系ポルノも当然沢山あるよ

けど女向けは何故か単なる不貞美談として扱われてたり、主人公になんの才能もないのに男が群がってくるあたりがキモい

2023-06-14

anond:20230614130202

死んだ親との思い出を「親にはよく殴られた。大抵俺が悪かったけど、たまになんで怒られてるのかわからないこともあった。今なら虐待って言われるよ。でも、全部ひっくるめて親の愛だったと思うし、全部引っくるめて感謝してる」と語る言葉の一部を切り取って「虐待告発」と捉えるのは流石に酷いよね。

美談にすべき話でもないと思うけど、思い出は思い出、全てが歩んできた人生であって、述懐はそのまま受け止めるしかないでしょう。

2023-06-12

障害ある子供普通学校普通の学級に行かせるな

障害ある子供の親御さんたち、教育委員会先生たちの薦めを無視して無理矢理普通公立校普通の学級に入れるのはやめろ。

発達障害やら何やらあるが、全国の支援学校支援学級に在籍している知的障害割合が1番多いため、主に知的障害の子供について話す。ただし、他の障害種別でも通用する話ではあると思う。

だいたい、文頭で指摘したような、障害がある子を無理やり他の子と同じ環境に入れたがるような親というのは

自分の子供に障害があることを頭ではわかっていても認めたくない。

特別支援学校(学級)やそこに通う子供、あるいは障害者それ自体に対する強い偏見がある

子供のヤバさ(学力の遅れや集団に馴染めないなど)をきちんと把握できてない

のいずれか、あるいはハイブリッドなのだテレビ等でよく美談のように語られる中では「普通学校で学ぶことの方が様々な経験ができる」みたいな、あたか子供のためを思っているかのような美辞麗句で誤魔化すが、大体はこのどれかに当てはまる。

そもそも普通公立校に通うことが本当に障害ある子供のためになっているのだろうか?中には他の子とお互い刺激しあって力を伸ばす子もいるだろうが、ごくごく一握りだと思う。大半は勉強についていけず、お客さん状態(授業中、発言もできずただ終わりまでぼーっと座ってるだけ)になっているのが関の山だ。仮に学習についていけているとしたら、先生学校の大変な努力配慮の末に辛うじて成り立っているものだろうし、おそらく長くは続かず、学年が上がり内容が難しくなっていくごとに真綿で首を絞められるが如く状況は厳しくなっていく。

そもそも、そのように学習に大変な配慮必要とする子が学級にいることで、先生負担は遥かに増す。私学ならともかく、公立校教員に「一部の子は見捨ててでも授業の進度を優先する」という選択肢はないに等しい。つまり理解に困難を抱える子供への授業作りが主となってしまい、授業内で応用的な内容、ハイレベル適用問題などに取り組むことが難しくなる。また、授業は普通に進めるが、その分ついて来れなかったところは放課後につきっきりで学習するという手もなくはないが、それをするということで先生負担が増えているというのは火を見るより明らか。そして先生負担が増えると困るのは誰か、皺寄せが行くのは誰か。その学級の子である。無理矢理普通級に障害ある子供を入れることにより、巡り巡って自分たちの首を絞めている。自分だけならまだいいが、影響は大なり小なりそのクラスの子供全員に及ぶ。

障害のある子が特別支援学校特別支援学級に入るプロセスのことを「就学相談」や「就学指導」などといった呼び方をする。

おおまかなプロセスとしては

幼児期からの発達の様子を見て、幼稚園保育園などから声がかかる、あるいは小学校入学前にある就学時検診における知能検査などの結果を見て、もしくは小学校中学校在学中に随時学校教育委員会から就学指導を薦められる。

公的機関医療機関などで発達検査を受ける。

③発達検査の結果から教育委員会の人などがその子にあった判定を下す。

④次年度以降、③で出た判定の進路へ進む。

といった流れである。だが、保護者はこのプロセス中いつでもキャンセルができる。保護者が嫌がれば就学指導は中止され、自動的普通公立校普通の学級に行くことになる。また、③で特別支援学校判定が出たとしても「普通公立校支援学級ならギリ許すけど特別支援学校お断り」みたいなパターンもある。というかこのパターンは割とよくある。(普通学校支援学級在籍者のうち、体感1〜2割はそれ)

ここで曲者なのは保護者意向次第でいつでもやめられる」ということ。冒頭で示したように、自分の子障害があると認めたくない人や偏見を持っている人は、そもそも就学指導の話を持ちかけられた時点でブチギレる。プロセスの途中でも、他所から変な知識を入れ知恵されて突然やめたりする。そうなるともうお手上げである。冒頭の黒ポチ3つめのパターンも厄介といえば厄介だが、子供のヤバさに気づいてくれたら考え直してくれることがよくある気がする。(まあ気づくまでに何年もかかって、結果勉強理解は同学年の子より遥かに遅れて取り返しがつかなくなっている事が多いのだが。)

もう一度問うが、無理矢理普通学校普通の学級に行かせることが子供のためになっているのだろうか?

就学指導で「貴方の子特別支援学校判定です」と言われたということは「お前の子バカガイジなんだ」と言われてるように捉えるかもしれないが、そうではない。その子特別支援学校で学ぶことが合っているというだけの話である。それによって何ら人格が貶められることはないし、就学相談に携わる人間は誰もそんなこと思ってない。

環境の面でも大きな違いがある。小学校ではクラスの定員は35人だが、支援学級なら8人、支援学校なら6人であるちょっと考える頭があれば、これだけで雲泥の差とわかるだろう。さらに、支援学校担任が2名になる場合もある。また、学校設備面でも、当然普通学校と比べ遥かに充実している。教員免許特別支援学校用の免許のため、専門的な知識を身につけた教員ばかりなのである。(当たり前だが、普通小学校には小学校教員免許しかない人だって当然いるのだ。)どちらで学ぶことが、子供本人のためになるだろうか、子供本人の成長につながるだろうか。

更に言えば、障害ある子供の将来に関してもやはり特別支援学校にはアドバンテージがある。特別支援学校では「作業学習」という時間があり、職業訓練のような事もする。また、特別支援学校であれば、障害のある人でも就職給料を稼ぐことのできる職場とのコネクションもある。普通校では作業学習時間はないし、就職支援だって特別支援学校専門性には敵わないだろう。

長くツラツラと書いてしまったが、世の保護者に言いたい。自分の子障害があり、特別支援学校特別支援学級で学ぶことを薦められたら、どうかその通りにしてあげてほしい。教育や発達に関してある程度知見を持った人が何人も集まってそういった判断を下しているので、それを無視して無理矢理普通クラスで学ばせることは、本当に子供のためにならない。親のエゴしかない。親のエゴ普通学級に入り、理解が難しい授業を一日6時間聞き続ける生活を何年も強要しないでやってほしい。その結果(必ずしもこうなるというわけではないが、一例として)小5小6や中学生になっても九九の3の段も言えなかったり、小3になってもひらがなの50音が読めないような子を生み出さないでやってほしい。その子たちは、その子たちにあった環境勉強していれば、もっと伸びることができたかもしれないのだ。

親のエゴ普通学校に通わされ、勉強が十分身に付かず年だけくって卒業していく子供のこれから人生における苦労を考えると、気の毒としか言いようがない。

2023-06-11

線路侵入して投石を繰り返す障害者母親が抱き締めるという美談に溢れた映像を見て、迷惑からと言って排除するのはよくないよね!と満場一致しつつ、

有休取得後に職場お土産を持っていけない程度の発達障害は何の躊躇もなく職場から排除してしまう程度の人達が語る「寛容な社会」とは…?

2023-06-09

邪推ですよ

全仏混合ダブルスでの優勝で、女子ダブルスでの失格事件美談の形で幕を閉じた。

プロテニス選手協会も味方についているそうだし、いずれ処分も取り消されるのかもしれない。

めでたしめでたし…でいいんだけど、どうにも増田に残る気持ち悪さをこの場を借りて吐き出しておきたい。

そもそもの発端の返球、あれなんなの?

選手は一体なんであのタイミングで、あんな強い球を、あの方向に打ったの?

増田テニスに詳しくないけど、詳しい人ほど合理的説明に苦慮している印象がある。

②もう1つ、ボールガールの子はなんであんなに泣いちゃったの?

痛さ・恥ずかしさ、色々理由はあるだろうけど、いくら何でも泣き止まなすぎ。

増田漠然と覚えている疑念は、要はこの①②は密接に結びついてるんじゃ?ということです。

①の返球、あれやっぱり「巧妙に隠された(ボールガールへの)悪意」がない?

②のボールガールの反応、その「巧妙に隠された悪意」を自分に向けられたことにショックを受けた結果じゃない?

あの場面でリードしていたのは失格ペアの方だった。

から多分、自分プレイへの苛立ちをボールに込めた、とかではないと思う。

ここからは完全な邪推

選手、それ以前からボールガールに対し苛立ってたんじゃないかな。

ボールガールの何が選手を苛立たせたかは知らん。

ただ、ボールが当たってしまったというイレギュラーな状況に対処できず泣き崩れてしまうようなタイプの子じゃないですか。

そういうのって、何てことない立ち居振る舞いにも出ちゃったりするじゃないですか。

で、そういうタイプの子に対し何かと苛立つタイプの人、いるじゃないですか。

ボールガールの子の泣いてる姿、他人事とは思えないんですよ。

駅のホームから下りちゃった母子と同じくらい他人事と思えない。

全仏のボールガールを務めるくらいの子、要はテニスを本格的にやってるような子だろうから増田の同情は筋違いかなとも思う。

でも、ボールガール置いてけぼりで大人空中戦やってる図含め、構図が「イジメ」っぽく見えるんですよ、どうしても。

吐き出したても全然気持ちよくならなかったけど、まあいいや。

2023-06-06

昭和十年の学校事故の本読んでると、大火事になった校舎の中に御真影を取りに行って死んだ校長美談として書かれてて今と全然感覚が違うんやなってなる

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん