「就職浪人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 就職浪人とは

2017-12-10

anond:20171210131951

新卒カード最初正社員入社するまで有効とする

何年経過しても同様の扱いとする(例えば10年20年就職浪人しても大卒新卒同等であり差別されない)

2017-11-17

anond:20171117205719

いや、ちょっと待てよ、みんな考えて!だって少子化で税収は減るし今のレベルを維持するだけでも足りないのに。。。将来の事とか考えないの?って思った。

 

たぶんそこらへんも既にすれ違ってる。

 

AIが大量に出て、将来的に職が少なくなることも分かるよね?

特にここ30年で会社潰れた、ブラックだった、就職浪人になった・・・

って人たちは物凄く実感と恐怖をもってると思う。

 

で、たぶん今働いてる人たちの大半は

AI技術者か、もしくはどうしても機械じゃ駄目な職業でなければ

あと10〜20年位の内に1度はAIに押されて退職

人でなければ駄目な職への再就職が待ってるはず。

 

となると、その時邪魔になるのは?

もちろん、人だよね。

 

から分子育て支援、ってのは

将来的に自分の職を奪い、底辺や死に追いやるライバル

自分から支援することになる。

今までに職に困った事がある人たちは物凄い怖いだろうね。

 

例えるなら言い方悪いけど

ミサイル打ってくる北朝鮮にわざわざ資金援助する、みたいな感じ。

そら、反対もするさ

2017-10-20

anond:20171020182035

3月就職浪人や諦めて進学することを決定してない者だけが入れる統計に何か意味あんの?

2017-09-13

田舎って暮らしづらいだろうか。仕事ないんだろうか。

少なくとも自分の周り(みんな同郷)で仕事にあぶれている人はひとりもいない。これは年ごとに就職の状況も違うからなんとも言えないけど、都会の大学に行ってて大企業を目指してる人とかが就職浪人してるイメージ勝手にある。

かくいう私は就活では片手で数えられるぐらいしか受けていない。腐っても国立大なら地方では結構ありがたがられるらしい。

まあ田舎仕事してると普通に人手不足だし、まあ雇うお金もそんなにないんだろうけど、普通に常に人手を募集をしている。職種を選ばなければ仕事は多分どこにでも転がっている。

から、みんな夢を抱えてそれを叶えたくて生きてるんだな、って思った。今時の人って、安定してれば仕事はなんでも良いし楽して仕事できれば大層なお給金もいらないし、趣味ができれば良いかなって、考えてる人が多いと勝手ネットを見て思っていた。

そんなことないんだね。

みんな気力があっていいなあと平日の休日昼間にソファに寝転んで片手に猫を片手にスマホをいじっている。

2017-08-27

就活では無難な人が受かるそうな

変な経歴の奴取って無能だったら採用した奴の責任になるから

既卒就活ハードモードなのは就活に失敗したからという以上に単に新卒じゃないからってのが大きいのかも

そう考えると就職浪人ってどうなんだろう

2017-06-15

https://anond.hatelabo.jp/20170615043052

2ですねぇ。場所にもよるけど、よっぽど僻地じゃなければ行っとけ。

まず、2を選ばないで就職浪人するって事は、勤務地を仕事より優先する人間だと思われる、つまり転勤させられない人材になるってこと。転勤一切嫌、で、自分が雇われる自信があればいいけど。

次に、1を選んで転勤させられる可能性は?1を選んで、上司から転勤を促された瞬間、あなたは後悔することになる。

第三に、希望職種会社は今年大体受けたんでしょ?2に行かないで就職浪人したら、今年受けて落ちた会社来年、雇ってくれるの?

第四に、来年就活することにしたとして、2に受かっていた情報同業他社受けるとき結構強力なプラスになるのに(実際、他社が採用したという実績になるからね)使えない。使うなら、なんで去年2を蹴ったのか、妥当理由を考えないといけない。

皆さんならどうしますか?

就活生。

就職浪人をするか迷ってます

希望の会社に入ることができませんでした。

同じ業界会社から内定を二つ貰ってます

希望でない職種/地元(五大都市)

希望職種/ゆかりのない土地(地方)

上記のどちらかに行くか、もう一年就職活動をするか迷ってます

高校生の時から目指していた仕事があり、大学生活はその仕事に就くことを中心に考えて過ごしました。ですが採用試験では全く通らず、別の職業受験したところ①の内定を貰いました。しか希望職種ではなかったため就職活動を続け②を貰いました。

ですが今更になり、会社の規模や仕事範囲、知らない土地での暮らし自分はここで長く働き続けられるのだろうかと不安に思い、就職浪人を考えるようになりました。

一方で、同じ職業を目指した友人たちは、見知らぬ土地で働くことに腹をくくっています。僕だけが、規模や土地など、理由をつけて実力に似合わないわがままを言っています

仕事の大きさと土地を重視するなら、①の会社に入れば良いと人に言われ、やりたい仕事を諦めたつもりでしたが、毎日、やっぱりあの仕事がしたいという思いが膨らんできてしまます

皆さんなら、①か②どちらに入りますか。それとも就職浪人しますか。

2017-06-02

昔好きだったエロゲソングを数年ぶりに聞いた。泣いた。

もう10年ぐらい会っていない友達を思い出した。

ちなみにお互い男、ちなみにお互いホモではない。

相手自分をどう思っていたのか分からないけど、自分は彼が人間的にとても好きだった。

社会に馴染めなさの形がそっくりだった。

その友人とはもうずっと連絡を取っていない。

あんなに好きだったはずなのにいつの間にか疎遠になってしまった。

理由はお互いがヒキニートになったから。

その頃仲の良かったグループは、最終的にはニート就職浪人だらけになる本当にどうしようもない奴らの集合体だった。

その中で彼は最初ニートになった。

ふと学校に来なくなり、溜まり場のゲーセンにも部室にも来なくなり、飲み会に呼んでも来なくなった。

それでも半年に一度ぐらいは気まぐれに集まりにやってきた。

自分は彼から2年ほど遅れてニートになった。

自分は彼とは違い完全に引きこもり誰とも会わなくなった。

2年ほどしてふと憑き物が落ちたように社会に戻り、それから5年ほどしてその頃の友人の1人にたまたま街で会った。

その際、あの頃のグループは半分ほどが連絡が取れなくなっていて、自分もその1人であり、彼もまたその連絡の取れない1人であると聞いた。

それから今日まで5年ほど、偶然合流した自分は残っていたメンバー同士の集まりに時折顔を出している。

5年経っても彼の足取りは掴めない。

年に一度ほど彼の名前でググってみるが、年齢の違う同姓同名人物しか出てこない。


自分も彼もエロゲが好きだった。

モテなくて冴えなくて何も特技もないくせに、お手軽に特別人間であるかのように振る舞いたかった当時の自分たちにとって、エロゲはとても都合が良かった。

友情や愛や人生の素晴らしさを謳った物語毎日読み進めておきながら、その感想と共に「リア充死ね」「現実はクソ」と語り合った。

あの頃の毎日は本当に酷かった。

酔生夢死の極みとしか言いようがない。

だけど、自分気持ちをわかってくれる人がいるという気持ち人生で一番強く感じていた時間だった。

モテなくて当然のクズ人間のために作られた心も身体オナニー出来る物語存在自分の心を救った。

「僕はここにいてもいいんだ」の心境である

自分たちターゲットにした商品存在、それを楽しんでいる人間日本中ネット中にいることに救われた。

そしてそんな人間自分の目の前にもいた。

当時一緒にダベりあったくだらない仲間たちだ。

その中でも彼とは本当に馬があった。

馬があうからこそ、お互いに世の中が嫌いでひねくれていて人間嫌いを拗らせていたからこそ、お互いに相手を引き止めきることが出来ないまま離れ離れになったのかも知れない。


彼と自分エロゲ趣味微妙に噛み合わなかった。

彼は姉が好きで、自分は妹が好きだった。

彼はスレンダー系の後輩キャラが好きで、自分ロリ教師が好きだった。

彼はダダ甘の恋愛ストレートな陵辱を好み、自分SF要素の強い作品と最終的にラブラブになる調教を好んだ。

それでも名作と言われるような作品群に関してはお互いに高い評価を出した。

何だかんだ自分達の頭では評価なんて出来てなくて、互いがよく行く評価サイト言葉鵜呑みにしていただけなのかも知れない。

エロゲソング趣味も若干噛み合わなかったが、それでもやはり名曲神曲の類はお互いに素晴らしいと認めては口ずさんでいた。

学校食堂キモいオタクエロゲソングを口ずさんでいた。

今思うととんでもない迷惑行為だ。

その頃歌っていた曲を久しぶりに聞いた。

少しずつエロゲに興味を失いエロゲソングも聞かなくなっていた為数年ぶりにその曲を聞いた事になる。

曲の歌詞が染み込んできた。

エロゲキモヲタの集まりの中に篭っていた頃は響かなかった歌詞までが流れ込んできた。

遠くにいる誰かを思う詞、会えなくなった人を待つ詞、あの頃より強くなれた自分での再開を信じる詞、同じ気持ちでいることを願う詞、そういった歌詞を聞きながら今までの人生で色んな人に支えられてきた事が蘇っていった。

その思い出の中に彼はいた。

彼は今どこで何をしているのだろうか。

未だにネットゲームでダラダラと暇をつぶしている自分と違って脱オタしてちゃんと家庭を持ったのだろうか、今でもニートをしているのだろうか、それとももうこの世界にいないのだろうか、自分とまた会いたいと思っているのだろうか、人生の汚点として二度と顔を合わせたくないと思っているのだろうか。

そうしたイメージが浮かぶ中でふとこう思った。

「今この瞬間、彼も自分と同じように、あの頃好きだったエロゲソングを聞いて、懐かしさを覚えていたりするんじゃないんだろうか」

そう思うと涙が出てきた。

『もしかしたら、そんな事になっている可能性も0ではない』という事が本当に嬉しかった。

自分と同じ気持ちを抱えて生きている誰かがこの世界のどこかにいるかも知れないというだけの事に、こんなにも心が震えるのかと自分でも驚いている。

そして、彼がそうであるのかも知れないのなら、どこかにいる自分とまだ出会っていない自分達と同じような人間が同じことをしている可能性もあって、この世界に60億も人間が居るのなら、自分と同じような生き方をしている人間もそれなりにいるのではないかと思うと、自分がここにいる事が何かの間違いなんかではなかったと信じられるような気がする。


彼は今どこで何をしているのだろうか、幸せに生きているならそれでいい。

ブラック企業で働いているとしても、彼が生きているならそれでいい。

たとえ死んでいても、彼がそれを望みその願いがかなったのならそれでいい。

たとえ事故で死んだとしても、彼がこのクソみたいな世界から抜け出して天国で楽しくやっているならそれでいい。

もしも彼が今でもニートをやっているとしても、それは俺たちの人生において普通にありうる可能性なんだからそれでいい。

もしも彼が今でもエロゲをやっているのならそれは素晴らしいことだ。

もしも彼が今でもエロゲソングを楽しく聞いているのならそれは嬉しいことだ。

もしも彼が久しぶりに聞いたエロゲソング歌詞に感動して何故か涙を流したのなら、流石にここまでいくと妄想だ。

でもその妄想現実かも知れない可能性があるのだから、世の中は俺が思っているより少しだけ優しいのだろう。

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515203705

就職浪人すればいいじゃん

浪人留年もしなかったやつで大成したやつなんていないぞ

2016-11-11

プロパーになりたい……。

自分(パートナー企業勤務)より低スキル仕事をしているプロパー社員の方が、年収 倍くらいあって辛い…。

スペック

30代前半、都内にてIT系企業勤務。男。独身

地方国立大の人文系修士課程修了。

研究職や学芸員公務員を目指すも、どこも倍率数百倍で落ち続けて、そうこうする内に新卒権利喪失

ニートハロワ通い。

趣味自宅サーバ運営等していてITスキルあったので、仕方なくシステム系への就職を決意。

しかしこちらも100社以上お祈りされる始末。

結局、なんとか中小独立系SIerに拾われる。

職場

常駐型派遣

「 自社(パートナー) → プロパーユーザー企業 」という構造

自社 : ろくな技術は無いので、単価の安さが売りの常駐型派遣が主力。

      基本は高卒や専門卒で、管理職のみ大卒

      自分の様な中途採用は、経歴様々。

プロパー大手SIerの子会社

        以前は高卒ばかりだったが、近年は専門卒や高専を採る方向。

        ユーザー企業システム業務を一括で請け負って、プロパーパートナー社員で人を集める。

現場(ユーザー企業) : 東証一部上場企業

業務

当初は十把一絡げの人材として、マニュアルに従った定例作業機械的に行う運用業務従事 (曰く「運用オペレータ」)。

勤務開始から数年経った今では、現場でそこそこ働きを認められて運用管理の側へ昇格。

ユーザー企業運用部署担当者様と同等の業務を行う。

結果として、配下プロパー企業社員複数人いる「逆転」の状態

■悩み

現場では順当に立場こそ上がっているものの、自社の給与面では就職してから昇給はほぼ無し。

一方でプロパー社員高卒でも三十路前で年収500万はいく水準。

今の自身収入でも、一人で「生きていく」だけなら何とかなるが、結婚含め新たな「家族」の構築は望めそうにないです。

病気等で休職しようものなら、その時点でアウト。

転職活動しようにも、就職浪人時代体験結構トラウマ

未来が見えない……。

2016-06-19

男だからレズ風俗行けないけど例のやつ読んで心がとても落ち着いた

内容的にアドセンス違反ひっかかりそうだからこっちに書く。

ぶっちゃけレズ風俗のもの主題じゃないから、男でも読める。

つらい思いしている人間タイプ相対的評価(実はそれは相対的ではなく、結局自分勝手につくった理想絶対的人間像)にたどり付けなくて苦しんでるパターンがある。

自分もそうで、田舎の一人親に迷惑かけたくない、自分と同じ学歴人間結構いい生活してる、幸いにもレベルの高い創作している仲の良い人間が多くて、それに辿りつけない自分

誰もそれを強要したわけではないんだけど、自分がそうなれない、あるいはそうならなくてもいいのにどんどん自分自分に対してかけてるプレッシャーが強くなって、どんな場面でも「この人生はクソだ、何も生み出してないし、これからもよくならない」という否定をかけてくる「内の自分」がどんどん強くなっていく。

これをつきつめていくと結局のところ承認欲求になる。

作ったものをほめられたい。大学留年しなかった。不況だったのに就職浪人しなかった。変に休まず正社員でちゃんと労働してる(それなりに会社でも評価されてる。ただ給料はそれに対して増えないからただただ生きるのがつらい)。

でも誰もほめてくれない。自分自分だけのために頑張るのはもうしんどくなってきた。

そんな時にこれを読めた。

作者の永田さんの場合はアレができない、コレができないというドロップアウトタイプのできごとがたくさんあったみたいだけど、自分場合実家から出て一人暮らししてるから働かないと即死んでしまうからギリギリなんとかやってるわけで、なにかあるとすぐ自律神経ボロボロになって顔が赤みづいてむくむし、肌荒れも治らなかったりして、勝手にすごいシンパシー感じてしまった。

永田さんも書いてたけど人一倍寒さに弱い時期もあるあるすぎて本当に死ぬかと思った寒い時期はずっと身体かこわばって全身筋肉痛が抜けなかった。

ただ僕と永田さんの一番の違いは自分思考経験プロセスを克明に振り返ってアウトプットしたところだ。

高校の頃いろいろあって「自分のことは自分でなんとかしなきゃダメだ。誰かに相談したって結局誰かが代行してくれるわけじゃないし、相談された方だって迷惑だ」みたいな意識がこびりついてしまって、それ以来自分気持ちに対して向き合って周りに表現することが本当に苦手になってしまった。日記とか絶対書けない。自分自分のためだけに読む文章とか絶対に書けない。(日記をつける行為のもの否定してるわけではないぞ)

ただ自分はそういう相談されるのは大好きで、それは間違いなく「あ、この人は自分のことを信用してくれてるんだな」って思いたいから。個人への所属意識を少しでも持ちたいんたと思う。

永田さんのその辺の心象は知らないけど、ダメ自分客観視して、ましてそれを漫画にするというのはいろいろと考えるところがあったと思う。

それでもこうしてとても興味深い漫画を世に出して、こういうのが読みたかった人の手に届いたことは本当に素晴らしいことだと思う。

作中、具体的に本当それ!!!って共感したところがいくつかある。

・「とりあえず抱きしめられたい」

あーもうそれなんだよなーという最高のフレーズ

整体で人に触られると安らぐというのも本当に理解できるところで、なんなら美容室での軽いマッサージですらその効果があるくらい。

ただこの歳になるとこういうイベントマジで普段生活にないですからね。

・「自分から全然大事にされてない」

なにをやってもダメ(=自分の高すぎる理想に追いつかない)から、どんどん自分評価が下がる。

結果自分生活とか身の回りが雑になっていく。

ただこれによるマイナス効果というのは、逆に言えば身の回りをしっかりすればプラスになるという裏付けでもあって、最近体重減らして既成品の服がピッタリ合うくらいの体型になるとかした。(ただそれにも金がかかるのでそれが厳しい)

永田さんはレズ風俗という手段をとって、レズ風俗に行くために自分磨きという投資成功してる。

とにかく閉塞感まみれだった自分生き方の一例が示されているみたいで、もちろん男だからレズ風俗は頼めないんだけど、ははあ、こういう気持ちはこうやって良くなることあるのかと思うと、読後感のすっきり感が半端なかった。

じゃあ普通に風俗行けば?というのはまたそれはちょっと違うけど、万一そういう機会があったら永田さんと似たような気持ちになってしまうと思う。ただそれはそれでバブみみたいな感じがしてキモいな~という感じがしてそれもそれでどうなんだろうという気持ちある。

性欲的な快楽じゃなくて精神的な快楽を得るための合法的方法ってなんかないの?教えてはてなブックマーカーたち。

読み終わって「とにかくみんなもっと認めてくれ!!!!!!!!!!」という気持ちアウトプットがすごいすんなり出せるようになった気がするので、今こうして殴り書きしてる。

すごいぞレズ風俗

あーーーーーーーーーーーーーーーーみんなもっと認めてくれーーーーーーーーーーーーーーーーーほめてくれーーーーーーーーーーー

俺もガンガン褒めるから!!!!!!!!!

よろしくなインターネット!!!!!!!!!!!!

http://anond.hatelabo.jp/20160618211423

四年前の俺のようだ。俺はリーマンショックから就職氷河期に見事にぶち当たって、大学就職浪人制度使って一留して

それでも無い内定のまま卒業してしまって、就活期間2年近くずっと毎日自己否定感に苛まれ死にたいとばかり思っていた。

実家で猫撫でてたらいきなり涙が止まらなくなって心療内科に通ったりした。

でもある日、惰性で受けた社団面接で意外なくらいトントン拍子にあっさり内定が出て、むしろ拍子抜けした。

入る前は「世の中というものは俺にどれほど高い能力要求するんだ」と恐れに恐れていた大人世界というのは、入ってみればなんのことはない、

就活の苦労に比べたら信じられないほどヌルくて雑多で、多様な世界だった。

周りには「就職したらもっと苦しいんだぞ」なんて言う奴もいたけれど、就活の時の苦労に比べたら仕事での苦労なんて俺にとっては正直屁でもなかった。

就活の時の苦労は一体何のためのものだったんだ、と正直ムカついたくらいだ。

就活で測られるもの、求められるものは、要するに社会に適合するためのスキルでもなんでもなく、ただただ就活という歪んだシステムを乗り切るためのスキルしかない。

あなたより不誠実で不真面目で、「社会に適合するための正当な手続きたる就活」を踏まえていない大人なんていくらでもいる。

自分幸運を棚に上げて、あなたのような弱っている人間マウンティングをかまそうとする言説も世の中に溢れている。

就活で植え付けられる自己否定感は、今のあなたにとっては紛れも無く真実で、あなたを苦しめていると思う。

実のところ俺も、今でもその解消に難儀してる。

でも就活理不尽運ゲークソゲーだ。就活なんてもんはペテンだ。

からあなたが今感じている「自分社会必要のない人間」という烙印、なんてものも誰かのついた嘘だ。

そんなもんであなた価値は決まらない。

あなた幸せ自己肯定できるようになる日が来ることを祈る。

2016-05-18

愚痴だけどさ

独立行政法人日本学生支援機構 - JASSOから手紙が。

別に延滞しているわけでもなく、あと何回支払が残っているのか、残額がいくらなのかっていうお知らせの手紙です。

ちゃんと普通にお支払していますし、延滞等も今まで一度もなし。就職浪人等もせず、学生の時も浪人留年もせず全部ストレートでここまで就職してきた人間です。

返済終了見込、2036年。年齢に換算すると46歳。あと数年で子供作ったと考えても子供はたぶん10歳以上にはなっているんだろうか。産休出産、育休、などなどのイベントを抱えているのに、月いくらかの

お金を大体50歳になるまで払い続けなければならないという重い借金のようなものなのかもしれない。老後の貯金どうしようか。

繰り上げ返済等もできるから、そういう手段行使すればだいぶ早く返済ができるかもしれないが、今の生活から考えるとそれをする余裕もない。

それだけ自分で使ったんだから自分で返す。大いに正しいことなのはよくわかる。

社会にでまともな仕事につき、普通に仕事をする。そういうごく当たり前のことをするのにもこれだけのコストを背負わなきゃいけない。

勉強をするということについて回る一種コスト

会社ってありがたいと思う。仕事をするのにあたり自分勉強しなきゃいけないことの費用会社が持ってくれるから

会社に入る前はそのコストはすべて自分で支払う必要があったわけで。

それが今目の前にあるこの奨学金の返済…というものなわけで。

学ぶということに対するこのコスト。私はこれだけのコストを払ってまで大学に行った価値があるのか、どうなのかを最近自問自答することが増えた。

コスパという言い方をするのであればたぶんコスパは悪いと思う。たぶんこれだけのお金時間があればもっと効率の良い勉強ができたかもしれない。

けれど、学歴という履歴書に書ける成績のようなものは持っている。

ほんと、勉強にかかわるコストって高いよなー…と最近思うわけです。

2016-02-11

京都Fランから卒業して3度目の春が来る。

馬鹿な同期が3回の留年を乗り越えとうとう卒業する。

俺の知ってる青臭い馬鹿はいつの間にかスカした馬鹿になってた。

自信過剰でズレまくりオタクマインドは変わってないけど

少しだけ小綺麗に、まあなったっちゃなった。

卒業することが第一だと決め、そしてなんとか就職浪人を避けた俺。

新卒入社から早々にドロップアウトして

今は苦し紛れフリーランスという言葉を掲げて過ごすだるんだるんな俺。

間が抜けていて卑怯でいつもせかせかしていた俺を

あの馬鹿は駄サイクルの泥濘の中で

自分と同じような鈍くて冴えない仲間と共に嘲っていたんだろう。

だって自分が有能だと思い込んだまま、あの馬鹿は俺を見下してるのかもな。

2016-01-23

http://anond.hatelabo.jp/20160123130147

たぶん、これは伸びる。

こういう問題を抱えている人は多いから

言ってみれば、だらだらと就職浪人しているような状態

心理的にはゲーム卒業しているにもかかわらず、

次にやることが見つからないから

性的ゲームをやらざるを得なくなっている。

就職先が見つかればいいんだけど、それが難しい。

就職難は、心の問題にまでおよんでいるのです。

2015-12-10

就職氷河期、ポンコツ学生だった私が内定を3つもらった話

http://cyanmeme.hatenablog.com/entry/%E5%AD%A6%E7%94%9F%E6%99%82%E4%BB%A3%E3%80%8C%E5%86%85%E5%AE%9A%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%80%8D%E3%80%81%E3%81%94%E3%81%8F%E6%99%AE%E9%80%9A%E3%81%AE%E7%9C%9F%E9%9D%A2%E7%9B%AE%E3%81%AA%E5%A4%A7%E5%AD%A6%E7%94%9F

私も氷河期世代だったが運良く内定を3つ貰えた。更に私はこの人よりも恐らく愚かな学生だった。Fランクとまでは行かないが微妙偏差値私立文系で、しかサボること遊ぶことばかり考えている典型的バカ学生で真面目ですら無かった。おまけに就職活動も30社ぐらいしか受けなかった。しか幸運なことに就職浪人にならずに済んだ。

私が就職浪人にならずに済んだ理由

まず私が就職浪人にならずに済んだ理由を幾つか考えてみた。

内定3の原因1:学閥学歴フィルターがありそうなところは避けた

まずほんとうにあるかどうか知らないが、どう考えても学歴フィルターがありそうなところは避けた。よくある失敗で、ポンコツ大学生記念受験的に次々に有名企業エントリしてはESで弾かれるというのがあるが、そういうことはやらなかった。ESを書くのも労力がいるし、受かる可能性が0に近いところにエントリするのは時間無駄である。万が一、何かの間違いで書類選考を通ったとしても、筆記や1次面接で落ちる。そういう会社は既に自分よりもハイスペック学生が沢山エントリしているのだ。レベルの違う相手との戦いを避けるのは当然である

内定3の原因2:受ける会社職種で選ばなかった。

私は当時「事務職オワコン」と考えていた。当時から事務職派遣社員外注、更に中国などへのオフショアが始まっていて、はっきり言って未来があるとは思えなかった。また、父親が某電機メーカーで総務をやって、パソコンや机や蛍光灯ロットで購入して事業所に分配するなどという仕事の話を聞いて、はっきり言ってつまらなそうだと思った。

一方で学生が嫌がる営業販売IT積極的に受けた。ものを売る仕事や作る仕事はなくならないと思ったからだ。ただ文系なので作る仕事といえばITぐらいしか無かったのだが、それでも自分が作ったものが世の中に出て行くというのは非常に魅力的に感じた。

しか外食産業介護運送業は受けなかった。理由は後述する。

内定3の原因3:興味のない会社は受けなかった。

就活が始まって最初の頃は、興味のない会社業界説明会にも積極的に参加し練習代わりに面接も受けていたのだが、やはり興味のない会社説明会ほどつまらないものはなく、電車賃無駄と感じるようになり、興味のある会社だけ受けるようになった。要は「受かったら入りたい会社」だけ受けるようにした。入りたくもない会社に入っても仕事苦痛になるだけだし。

外食介護運送といえばブラック企業という言葉が一般化する前からブラック業界で有名だったが、これらも単に興味が無いから受けなかっただけである

内定3の原因4:人事と仲良くなった

内定をもらった会社は、いずれのところも人事と仲良くなった。自分入社したらもしかしたら一緒に働くかもしれない相手である。仲良くしておいたほうが得だし、逆に仲良くなれないような人が採用担当をやっている会社は何かヤバさを感じだので辞退したり、面接適当にして落ちたりした。ただ2社に辞退の連絡をする時非常に心苦しかったが、ちゃんと話をしたら応援してくれた。まともな会社採用担当オワハラなどしないのである

そして現在

営業職→WEB関連に転じ、何故か人事で採用をやっている。あれだけ事務職オワコンと思っていたのに仕事はそれなりに楽しいしか現場への未練もある。なんというか人生はままならないものである。ただそれでも「この人と一緒に働きたい」と思ってもらえるように努力しているつもりである

もしお祈りメールに悩んでいる学生がいたら、あまり深く悩まないで欲しい。単にミスマッチなだけで、あなた自身問題があるわけじゃないから

2015-06-21

http://anond.hatelabo.jp/20150621024725

G型大学ハイスペック扱いなので一旦置いといて、

企業現場で受け入れやす学歴はどれなのだろうか?

実業高校高卒) VS L型大学卒業 VS 専門学校卒業 VS 職業訓練卒業 VS 浪人生

ここでいう職業訓練卒業は、高校卒業したのに仕事が見つからなかった、若しくは

進学目的普通高校へ行ったのに、行ける大学が無くなった(=浪人確定)ので入学した場合を指す。

ニートフリーター歴はないと想定する。

高校生就職浪人って、実在するのだろうか…?

2015-05-27

この指止まれは指を持っていかれるのか

芸術系就職浪人鬱屈述懐はてなでも時々高ポイント取得していて。

で、もうそっちには強い縁は無さそうだから趣味で足場固めとこうよ、というふうな意味同人を募ったとして。

指食いちぎられたするのだろうな、と何となく疑ってしま自分チキンである

っていうかね、大体人様の指を清々食いちぎりそうなほど、ギリギリ精神状態の人しかはてなに書き捨てにこないんだもん。

こちらだって裏切りマウンティングなどのリスクは考えていて、その上で「本物が欲しい」と思うのだし、ええ、まるっと趣味、ただの趣味業界とのコネゼロ提示してさてどうしますかあなた、と風呂敷の結び目に手をかけてるんだから、平気なわけはないんです…が、指持ってかれるのは、流石にね。

泣き言ほざける人は、失敗した次の手をもう考えている人で、それすらもうできなくなっている人に、赤の他人差しのべる手すらないのよ。恐ろしいから

なんてね、そゆ意見増田に出てこないのはなぜなのだろうと思ったりする。

なんでだろ。

2015-04-17

会社に入ったらいきなりヤバかったときはすぐに辞めましょう

せっかく入ったので辞めるなと周りは言いますがそれは間違いです。

あなた入社数日以内の場合

すぐに辞めましょう。雇用契約年金関係手続きをする前に辞めるのがベストです。

数日以内に書かされるので、提出せずにその場で辞めましょう。職歴に傷がつきません。

 

新卒だった場合就職浪人として、次もほぼ新卒扱いで就活できます

入社して1週間以上たってしまった場合

残念ながらあなたの職歴は汚れてしまいました。

ここですぐに辞めると次の就活は「1か月以内で会社を辞めた奴」という評価がついて回ります

 

(ちなみに、その後さら転職する場合は短期すぎるので職務経歴書に記載しなくても大丈夫になります

しかし、次の会社就活時には雇用保険の加入記録で在籍していたことがまずバレるので経歴書に書かざるを得ません)

 

つの方針が考えられます

 

1.諦めて数か月から1年程度働くことを考える。

在籍期間が1年あれば、(それでも短いので突っ込まれるでしょうが)一応は経験として認められます

新入社員であったとしても、「最低限の研修を受けた第二新卒」という扱いなので、欲しがる企業もあります中途半端に長く勤めた人より需要があります

 

2.すぐさま辞めて就職やすい職に移る。

さっさと辞めてしまって、派遣バイトなど、就職難度の低い職に就きましょう。

その際、次の就活の時にキャリアとして経歴書にかけそうな職を選びましょう。経歴書の肥やしとして入るのです。

もちろん、ある程度職歴がたまったら、それを武器正社員転職しましょう。

入社して1年以上たっている

すぐに転職エージェントに登録しましょう。

自分求人サイトを探していても、たいてい行き詰るのでエージェントを利用したほうがいいです。

 

登録しておくと、向こうから比較的合いそうな求人を見繕って紹介してくれます

仕事をつづけながら良い企業があれば面接を受ける、くらいの感覚でもいいでしょう。

 

あなた経験は十分キャリアとして職務経歴書に記載できます大丈夫です。

最後

本当につらいと思った時にはすぐに辞めましょう。体やメンタルを壊すと年単位人生無駄します。

転職は意外となんとでもなります

2015-02-25

[] 『ソーシャルリンク』 その1

  お婆さんを助けたせいだ。俺は今わの際にそう思った。俺は佐々木誠也26歳。情けないことに、こうして自死を選ぶ。それもこれも、あのお婆さんのせいだ。

  あれは俺が大学4年だった頃。就活中。100社以上エントリーシートを送って、やっと最終面接にこぎつけた企業面接日。俺は時間に余裕を持って家を出て、面接会場に向かう道すがらだった。横断歩道信号待ちをしていたら、隣に立っていた見ず知らずのお婆さんが倒れた。周囲に人はおらず、俺がやるしかなかった。俺は類まれ危機管理能力を発揮して即座に救急車を呼び、救急車を待っている間にも息と脈を測り、気動を確保し人工呼吸をし、救急車の音が聞こえるや、救急隊員をお婆さんの所に誘導して倒れた時の様子を説明しながら隊員と一緒に救急車に乗り込んだ。

  お婆さんは一命をとりとめたが、気がついたら面接には大遅刻物語だったら助けたお婆さんの親族面接官でって展開になるわけだが、現実非情だった。どんなに説明しても時間に遅れるなど社会人失格と、取り合ってもらえなかった。

  そのまま就活は全滅。飲食店フリーターをやりながら就職浪人をしてみたが、既卒をまともに採用してくれる所なんてなかった。フリーター仕事はどぎつくて、休みなく働かされた。大学時代から付き合っていた彼女との時間も取れなくなり、愛想を尽かされて振られた。2年でうつ病になり働けなくなった。

  うつ治療をしながら、起死回生をかけて、ネット海外の珍しい品物を見つけて輸入して売る輸入業を始めた。だが、俺にはセンスが無かったのだろう。4年頑張ったが鳴かず飛ばず廃業した。

  別に俺の事業の失敗のせいではないだろうが、時を同じくして両親が相次いで他界した。気がつけば俺が持っているのは、事業の失敗で作った借金だけとなった。フリーター給料じゃ、何十年とかかっても返せないだろう。悲しむ人も居ない。俺は先の見えない人生絶望して自殺することにした。

  本当に、ほとほとろくな事のない人生だった。だがそれもこれで終わりだ。熱いため息を一つついて、俺は意識を失った。

  * * *

  目が覚めると病院ベットの上だった。失敗したらしい。失敗だらけの人生、俺は自殺すらまともにできないのか。硫化水素を使ったのが悪かった。医者が言うには、アパートの隣人が異臭に気づいて通報したらしい。俺は無意味に命を永らえた。自殺未遂をしたというのに、見舞い客一人来ない命を。

  しかしながら、ベットの上でぼうっと過ごすうち、あれほど自分を苦しめていた重苦しい感情がすっかり無くなっていることに気がついた。健康保険もなく入院なんてして、また借金が増えると思っても、なんてことはない。一度死んだ命、あるだけ得さ。生まれ代わったような気分だった。やっぱりどうにもならなかったら、また自殺すればいいんだ。それまで気楽に生きていこうじゃないか。

  『それ』に気づいたのは看護婦が食事を持ってきた時だった。

「小指、どうしたんですか?」

「えっ?」

「小指ですよ、小指。そういうの、流行ってるんですか?」

  なんのつもりか、若い看護婦自分の小指に赤い毛糸蝶々結びに結びつけていた。ずいぶん長い。糸の先を目で追うと、病室の外まで伸びている。仕事に支障はないのだろうか?

「私の小指が、どうしたんですか?」

  だが、看護婦は不審な顔をしている。俺の正気を疑っている顔だ。

「どうかしましたか?」

先生患者さんが変なことを言うんです」

  俺の担当医が回診に来た。若い男の医者だ。

「だから、小指の毛糸ですよ。ほら、看護婦さんの左手に……あれ?」

  やはり看護婦の小指には赤い毛糸が結びついている。だが、それだけじゃない。その毛糸は、今やってきた医者の小指とつながっていた。どういうつもりなのだろうか。

運命赤い糸ってやつですか? お二人とも……」

  すると若い男女はお互いに顔を見合わせた。

運命赤い糸ですって」

患者さんの前で、よせよ……」

  二人とも、ちょっと照れているようだ。目と目で通じあって、やたら幸せそうであるしかし、若い医者は訝しげに、

「でも、なぜそれを?」

「それ、とは?」

「確かに私達は婚約しますが……別に、言いふらしているわけじゃないんだけどな……」

  お前か? 私じゃないわよ。なんて目の前でイチャコラするカップルの小指の間には、確かに赤い毛糸が結びついている。しかし二人がそうと気づいている様子はない。

  これは、一体何なんだ……?

  * * *

次 http://anond.hatelabo.jp/20150225090554

2015-01-27

疲れた

私はブスだ。

お世辞にも可愛いとは言えない容姿で生まれた。

まだデブではなかった頃からよくブスだとからかわれた。

小学校の時は面と向かってブスと言われたが、中学に上がってからはひそひそとささやかれるようになった。

それから他人のひそひそ話をしているところを見るのがこわい。

いじめにもあった。何もしていない私が悪者に仕立てあげられたのに信じてもらえずに避けられたこともあった。

スクールカースト底辺層は主にブスで成り立っていたし、底辺はいじめられていたか自分がブスに生まれてきたから、こんな目にあっているんだと思った。

下の妹たちは私には似なかった。二重で可愛く生まれた。もちろん彼氏もできたし、叔母やいとこ達に好かれていた。

私はブスだから好かれなかった。彼氏ももちろん出来た試しがない。

から絵を描くのが好きだった。

昔は絵をよく褒められた。褒められてチヤホヤされるのが嬉しかった。

妹たちは絵が描けなくても、容姿の可愛さにチヤホヤされた。

だったら私には絵を描くしかないのだと思った。

高校に入ってデッサン勉強して、芸大受験した。

その時に気付いた。私はもう別に絵は上手くはなくなっていた。

周りに自分より遥かに上手い人がたくさんいて、私が褒められるようなことは減った。

でも絵を描くのは楽しかった。描いている間だけはそういうことは考えないで描けた。

志望校には結局ことごとく落ち続けた。結局別の一番入りやすかった芸大に入った。

今も絵を描き続けてはいるが、以前より上達したのだとは思うが、思うように上手くは描けない。

SNSを始めたら、やっぱり周りには自分よりも遥かに上手く描ける人がたくさんいて、自分ほとんど相手にしてもらえなかった。

そういう相手に嫉妬した。

容姿可愛い人間も、絵の上手い人間も、自分には叶わないのだと思うととても憎かった。

現在就職浪人をしている。もうすぐ一年になる。

デザイン関係仕事を探している。必死にやったこともあったが、連続して落とされて何だか疲れてしまった。

最近は応募すらするのをやめてしまった。

他人嫉妬する性格悪化し、最近は本当になんでも憎いと嫉妬するようになった。

就職している人間疲れた、もう仕事行きたくないという言葉に「なら私が代わりに行くから辞めてくれ」とすら思うようになった。

絵をひたすら描いてSNSに上げては、その反応の少なさにイライラし、反応の多い絵を見ては更にイライラした。

親戚からも蔑んだ目で見られるようになり、可愛い妹は内定をもらった。

私も他の人と同じように誰かに好かれて、男の人に愛されて、結婚して、子供を生んで、幸せ暮らしたい。

こんな生活もう嫌だ。やめたい。

.

.

追記

ここまで反応があると思わず、驚いた。

匿名ダイアリーを初めて使ったのとあまり読んだことがなかったためよく知らないので、

こういう追記は不要なのかもしれないが、コメント等を読んで少しスッとしたのでお礼が言いたい。

比較嫉妬はやめたいと何度も思ったが未だにやめれずにいる。

でもそれをやめなければ変われないし幸せにはまずなれないんだなと読んでいてよくわかったので、努力をしたいと思う。

デザイン関係仕事もこだわりすぎず、もし関係のない仕事になったとしても絵を描くことはやめないで続けたいと思う。

本当にありがとうございました

2015-01-22

進路について悩む

就活をとりあえず終わらせたくて証券会社内定決めたけど、朝6時夜22時で土曜日も出勤って転職サイトに書いてるし内定辞退して就職浪人するか本気で悩む。今ならまだ間に合うし。

2014-08-31

クソみたいな動機公務員試験受けては落ちまくってる

定時帰りだの福利厚生だので夢見てるならまだしも

筆記試験後の倍率が民間よりも低そうだから

公務員なら落ちても就職浪人が許されそうだから

高卒中退民間受けるよりは採用されそうだから

というクソみたいな理由公務員試験受けては落ち続けてる。

親戚に公務員がいるので休日出勤サビ残普通にある事は知ってたのに、

だらしない人間である自分公務員目指し続けてる理由について考えたら、

上であげたような理由公務員試験受け続けてる自分に気づいた。

これは人生方向性を買えるチャンスなのだろうか

2014-07-21

http://anond.hatelabo.jp/20140721195311

言ってる事は解らんでも無いが、就職浪人って「大手企業」にとってどういう印象か?は考えておいた方がいいかも。

実力があるなら第二新卒とか転職でもはいれるし。ダメなら新卒で入っちゃった方がいいとは思う。入れればだけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん