「農業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農業とは

2018-10-03

[][]ブックマークメモ2018年10月3日

この増田・・・

この増田は、増田主のブックマークに入りきらないブックマークを整理するための、メモ代わりの増田です。
まとメモはてな匿名ダイアリー増田),小説家になろう,togetter,2ちゃんねるまとめ(5ちゃんねるまとめ)

ジャンル:教訓・豆知識・イイ話

『「とんかつ屋の悲劇」行列ができる人気店がなぜ廃業するのか』という記事が話題に 製造業・農業・伝統工芸にもみられる問題 - Togetter(参考:とんかつ屋の悲劇 ~ 行列ができる人気店がなぜ廃業するのか(中村智彦) - 個人 - Yahoo!ニュース
なんでLINEは返信ないのにTwitterは返信できるの?に対する明確な答えに「まさにその通り」「すごいわかる」の声 - Togetter
Twitterで紹介された絶版本がバズって中古価格が高騰→気づいた出版社が緊急復刊「この流れ定着してほしい」 - Togetter

ジャンル学問歴史

73年前 終戦から一か月半後の東京駅周辺の写真に驚きの声「まるで違う都市に見える」「八重洲の前が…!」 - Togetter

ジャンル漫画アニメ

地元にシンデレラがやってきた
ラノベ作家になった俺が絶望して引退するまでの10年間を書いてく

ジャンル文学小説

府中三億円事件を計画・実行したのは私です。
『私が三億円事件の実行者です』小説投稿サイト“小説家になろう”に掲載された文章が“本物”か“創作”かで話題に「真実かどうかはさておき、胸に来るものがある」 - Togetter

2018-10-01

anond:20181001172222

実際は画面に出てこないだけで

農業モビルスーツとか

建築モビルワーカーとかあるだろう

∀なんてナノマシン散布用マシンだしな

兵器モビルスーツより数多いんじゃねえかな

2018-09-30

anond:20180930064149

それ多分、土地が乏しい農業国だった時代の影響

欧米をひとくくりにはできんが、少なくともアングロサクソン圏では成人すっとみんな親元離れるのが基本で、兄弟上下関係あんま無いらしい

日本みたいに長男土地相続して下の兄弟が従うシステムじゃなかったか

開拓時代アメリカなんか土地はいくらでも取り放題だったし(元は先住民の物だが)

そんで大家族にならない代わりにベビーシッター雇ってたんだろ

ただまあ、今の日本でも子守りを近代的に職業化すれば、それまで就労しにくかった低学歴独身女性やおばあちゃん収入源を得る手段にできる可能性が

それはそれで難しいだろうけど

anond:20180929142018

3)

ゾーニングディスプレイ販路に影響し当然売り上げに響きジャンルのものの衰退を呼ぶ。


まず念のため。私は特別エリアを区切ったりといったゾーニングを求めてはいません。

写真にあったラノベで一番扇情的とされた表紙も書店ディスプレイ配慮する以上の必要は感じません。

シュナルムの写真はある書店レジ横の平済みにたまたま少々扇情的ものが多かっただけだし

アニメ扇情性のある絵が特にキモがられるのは、性的なだけじゃ無く「不気味の谷」も関わっていると思うので。

それにシュナルム自身ツイートにも「(R18のように)売り場を分けろ」や「規制を掛けろ」といった要求は見つかりませんでした

どちらかというと、そういうこと言っていたのは湧いてきた「シュナルム同調派」と、オタク界隈の「自主規制派」でしょう。

私自身がアフター宮崎事件オタクパッシング幕張メッセコミケ拒否を実際に体験してきて、

自主規制しないと潰されるという危機感を植え込まれてる世代ですし、自主規制派の気持ちも分かります

でもゾーニングはもう今の時代には不要でしょう。のうりんだってコラボは無くなりませんでした。

文脈が読めない人に農業より性的イメージを与える「唐突意味不明な」ものだったのがデザイン的に悪かっただけで、

もし良田胡蝶がトラクターに載っていれば、上気してほてった顔も労働のもの健康的に見えたんじゃ無いかと。

ただ、相手発言要求していないことを「そのうちエスカレートするかも知れないから」

すでに言ったも同じだとするのは、議論としては「ルール違反」ではありますよね。

それに同調者の発言同調のもので分けないと、ネトウヨ相手からの決めつけレッテル)VSパヨク(〃)のように

お互いに先走るバカの「仲間」だから同罪だと決めつける地獄になりかねないですから

じゃあシュナルムの主張は正しい認めるのかと言われればそんなことは無く、不当性があると思います

一番のポイントはみんな言ってますが「性的消費」のフレームを持ち込んで、ラノベ容認する人々を加害者だと決めつけたこと。

そもそも性的消費論自体詭弁一種だし、ここだけ叩けばいいんじゃないでしょうか。

なので、「シュナルムは言論弾圧はしていない」が「オタク性的搾取者と貶めたのは暴論」が私の理解です。

あれを言論弾圧にまで拡大解釈するのは、それこそ『オタクお気持ち案件になるんじゃ無いでしょうか。

2018-09-26

anond:20180926165631

そりゃ狩猟社会まで。

農耕社会になると、農業やる為に大きな集団暮らして皆で協力する必要が出て来る。

そうなると群れを統率するリーダーも出て来る。

農業やるにも、皆を統率するリーダーになるにも、やはり力の強い男が有利だ。

更に食料の大量生産&貯蔵が出来るようになるから財産というもの生まれる。そうなれば群れ同士で財産の奪い合いが起こる。

その奪い合い=戦争で役に立つのも男。

ここで男中心社会が作られた。

手荒れせず家事する方法模索してる。アトピー乾燥肌なので皿洗いや料理で手のひらが割れたりむけたり湿疹ができたりする。皿を洗うのはもちろんだけど、手荒れせず肉とかモミモミできるようにしたい。

市販の炊事用手袋は全体的にガバガバすぎ。かなり肥満体型の人でもゆるくて使いにくいんじゃないかな。あと手首のところから水が入ってくる。農業とかで使う腕にはめるやつ?使えばいいのかな。でもガバガバ作業しにくいからやっぱやだな。

介護手袋フィット感は良いんだけどゴム臭くてだめだった。綿手袋の上に介護手袋をはめても綿手袋ゴム臭くなった。あとは介護用なのでなんとなく食品を触るのが憚られる。ゴムだし。

今はめんどくさくなって素手でやってる。いちいちハンドクリーム塗ってごまかしてるけどめんどくさい。別にハンドモデルになりたいわけじゃないけど、せめて湿疹できて痒くならないようにしたいよー。

日本食料自給率は非常に低い。

カロリーベースの算出では39%(2010年)となっている。

そして今回のアメリカ圧力政府関係者が言った言葉として、

アメリカ日本車の関税を引き上げない代わりに日本農産品関税を下げる提案を用意していた」

などという記事が流れていた。

日本農業は衰退してゆくしかない。

総選挙以前「TPP反対」としていた自民党は、選挙TPP参加に変わった。

そして前述の言葉は、この度の自民党総裁選の直後になる。

フランス等の食料自給率を、とまでは言わないが、このままでは日本農業ダメになってしまう。

ただ安いだけの農産物を受け入れるしかないこの状況を変えるには、

消費者収入を高くすることが必要だが、それだけでも解決はしないだろう。

日本の物を食べたい、安全な物を食べたい。

そんな思いを叶えてくれる頭のいい奴はいないのかなー。

昔の生活に憧れる

自動車電車がないのでひとびとは歩いて移動した

農業は重労働なので肥満はいなく筋肉

職場は徒歩数十秒 雨が振ったら自宅で家内労働をした

自分たちで作った採れたての無農薬野菜や米を食べていた

時には釣った魚やウサギイノシシなどのジビエを食べた

夜這いがあるのでだれでもかわいい子とセックスできた

子供はたくさんいて育児はみんなでした

2018-09-24

anond:20180915214027

NEC研究提案会議テーマリーダープレゼンを行い、研究所長と中央研究所長が審査するものです。件の研究テーマも、江村氏の責任の下で承認されたもののはずで、それを「まだ~」という発言は極めて無責任だと感じました(私もその場にいました)。また、私がその分野に明るくないことを差し引いても、当時の技術水準であの研究テーマは極めて先端性を有しており、今後20年間のSIビジネスをけん引できる可能性に満ちているものだっと思います。それこそ、「企業の基幹システムAWSマイグレーションNEC見積もりも含め、一番仕事が早く、安心感がある」、というようなステータスにすることは可能だったと思います。江村氏はCTOになる以前は、常々からNECSIをもうやりません」と公言していましたが、NECSIビジネスレベニューの増大は不可能でも、規模としてのシュリンクが非常に困難です。そのため、最低限のSIビジネスをやっている人たちが、それで食っていくための武器必要です。特に外部リソース活用が不得手なNECにとって、NEC発の技術なのかどうか、非常に大きな意味をもっています。私がかかわるところでは、顔認識世界でみれば3流ですが、それでもNECであることを最重要視して商流に乗せています

専門性をもってビジョンを示すことは研究者として重要であることには同意しますが、それは提案を聞く姿勢がある場合に限っていえることです。江村氏の経営では、「わからんから却下、再提案」ということが横行していました。その分野のビジネス判断として事業部ネゴシエーションテーマリーダは実施してニーズ特定し、ビジネスチャンスを示すこと。そしてリスク要因として将来そのビジネスを取り巻く環境変化を示しても、江村氏はそれらを理解できず、却下することがしばしばありました。無論、配下研究所長がリーダーシップを発揮し、責任をもって推進する、と援護があれば進むこともありますが、NECではそのようなリーダーシップをはぐくむことは不可能でしょう。なぜならNECリーダーは、自身責任明確化しないまま、YesともNoとも言わずに、上位のポジションが空くのを待つことが基本姿勢からです。結果、研究者が優れた業績を上げればそのウマに乗ってポイントを得るし、却下した研究テーマで他社が優れたポジションを獲得しても、そのテーマ投資しなくて正解だった、などと宣うのです。

また、CTOブログ言語道断な内容という主張についても、元の増田同意です。研究資金獲得において、江村氏の発言は全く参考になりえません。資金投入の考え方として、客観指標主観指標の2つの側面があります。まず、エビデンス世界情勢への理解といった点で、客観指標としてガートナーレポートに遥かに劣ります。一方、主観指標として役に立つかといえば、意思決定として、NECが注力すべき研究テーマもぼやけており、責任をもって推進する、という姿勢は全く見えません。元の増田氏は江村氏をIT音痴と評していましたが、私はそれに加えてビジネス音痴でもあると思っています。江村氏が重要視し、集中投資したすべてのテーマ競争優位性を確保することができていません(劣化診断や農業ICT、そして漏水検知は試験プレスは出ているのに、正式に導入されたプレスは出ていないことからもわかります)。それを踏まえれば、キャピタリストとしてのCTOに対する評価は、落第も良いところかと思います。それでも江村氏がそのポジションについていることは、単に大チョンボやらかし研究出身の國尾氏の後釜という意味合い以上のものはないでしょう。

先日の増田以来、研究所内でも重役に対する評価が変わってきたことは喜ばしい点でもありますリーダーシップを発揮しようとしない所長に対するレポーティングは省力化を優先するようになりました。彼らはビジネスを動かすことも、資金調達することも存在感を発揮できないだろう、という見方が強まってきています。この、影響力がない仕事コストを下げようという試みが機能するかどうかは、彼らのプライド次第という面もありますが、うまくいかなければ転職しよう、という現場の考え方が出始めているように感じています

そうしたきっかけをつくってくれた元増田氏には最大限感謝と、そして今後のご活躍を祈念しております

2018-09-22

やる気がでないがわからない

困った。支離滅裂に殴り書き。

友達会社やばいらしくて転職しないといけないのかもな、と言われて。

じゃ!これやってみたら!とか色々言ってみたけど

「やる気がない。愚痴を聞いて欲しい。」と言われて。

聞いていたけど、正直聞いてもどういう気持ちなのか、何を言って欲しかったのかわからなかった。

ちなみに、彼女うつ病ではない。やりたいことはやれる時間はある。

でも特に暇ができたら何か自分からするタイプじゃない。

私は「やりたいことがない状況」が生きてきてなかった。

人生に迷ったことはもちろんある。進路なり、転職なり、ニートしてた時期もある。

何かを迷いながら何かをやめたこともある。

迷う気持ちはわかる。

でも暇ができたら同じことをしてると飽きるから何かしらしてしまう。

勉強なり、ハロワなり、人に話を聞くなり相談するなり、資格とるなり、農業行ったり、何かを体験しに行ったり、本読んだり何かしらしてた。

ADHD疑いもある私だからなのかもしれない。

やりたいことをいやいややらされている、のが辛いのはわかる。

疲れてるわけじゃない。

けど、何もしない気持ちが何故しないでいられるのか真剣にわからない。

頭でポンポン浮かんじゃうし、我慢してられないから。

2018-09-19

anond:20180919203534

衰退濃くなったら本当だと思う

農業や警備兵みたいな原始時代からある仕事大人

2018-09-18

anond:20180918231946

元田にも書いたけど団塊の7割は高卒中卒な、そん大部分は大卒就職せんかったブルーカラー農家

この連中が就職した当時は高度経済成長期つうても、農家農業だけでは食えなくなったとか、炭鉱や製鉄所が閉鎖したとか、ホワイトカラー以外はけっこう悲惨な話は多いんやで

この世代高卒中卒は、今の世代高卒中卒と比べたら悲壮感まったく薄いでしょ。金の卵なんて言われて農村から都会に集団就職して重宝がられた時代もの。今の大学生就活求人倍率的には久しぶりの売り手市場とはいえ金の卵なんて言われるほどじゃない。

現在70歳ぐらいで貧乏高卒中卒団塊も大量におるやろ

今と今後の日本財政人口動態を考えると、貧乏な70歳の比率は今後ますます増えるだろうけどね。

もっとこう、「1945~1950年まれ『だけ』」に絶対ピンポイントで当てはまる害毒性てあるの?

ないなら、団塊世代だけじゃなくて「高年齢オヤジ全般」の問題なんじゃね

それはその通り。高齢オヤジ全般問題なのに団塊団塊いわれるのは、「団塊世代というわかりやす呼び名」があって、「数が多い」から。要するに目に付いちゃうし、特に名前のついてない年齢層と比べて言及されやすいんだよ。

anond:20180918230754

それ、ずいぶん恣意的見方やな

>・逃げ切り世代かつ高度経済成長に乗った楽勝世代

>・自分世代いかに恵まれいるか無自覚

元田にも書いたけど団塊の7割は高卒中卒な、そん大部分は大卒就職せんかったブルーカラー農家

この連中が就職した当時は高度経済成長期つうても、農家農業だけでは食えなくなったとか、炭鉱や製鉄所が閉鎖したとか、ホワイトカラー以外はけっこう悲惨な話は多いんやで

現在70歳ぐらいで貧乏高卒中卒団塊も大量におるやろ

次に

>・明日もっと良くなるに違いないと未だに思い込んでる

>・日本アメリカに次ぐ経済大国かつ先進国くらいの勘違いをしている(20年くらい前の国際経済感覚アップデートされてない)

>・個人貧乏自己責任くらいに思ってる

こういう時代錯誤認識1960年前後まれバブル世代にもぎょうさんおるで、ほんで「今の若い奴らは俺らみたいに高級車グルメ高級ブランドゴルフ料亭リゾートその他に金を使わんけしからん」とかドヤ顔してる

もっとこう、「1945~1950年まれ『だけ』」に絶対ピンポイントで当てはまる害毒性てあるの?

ないなら、団塊世代だけじゃなくて「高年齢オヤジ全般」の問題なんじゃね

在留資格コンビニも」 業界要望

https://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00m/020/193000c

コンビニエンスストア各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会は、政府が創設に向け議論を進めている外国人労働者の新しい在留資格特定技能」の対象に、コンビニを追加するよう要望する方針を明らかにした。

現状は「単純労働」とみなされ対象外とされているが、「複雑な高度技能」と訴えることで実現を目指す。人手不足の打開策になるか注目される。


特定技能 趣旨

一定専門性技能を有し,即戦力となる外国人材を幅広く受け入れていく仕組みを早急に構築する必要がある」

専門性技能を有し,即戦力となる外国人に,就労目的在留資格を創設」

現在予定されている職種

特定技能」の在留資格においては,生産性の向上や,国内人材確保のための取り組みを行ってもなお,当該業種の存続・発展のために外国人の受け入れが必要と認められる業種を対象にする

農業  介護  建設  造船  宿泊観光

2018-09-17

[] buy the farm

死ぬ」を表す米軍スラング

戦闘機撃墜されるとだいたい農場に突っ込むため、軍は賠償のためにその農場全体を買い上げなければならなくなることに由来する。

他に「この戦争が終わったら農業をやるんだ…」の死亡フラグ説、遺族への見舞金がちょうど農場を買えるぐらいである説などがあるが、使われている場面が主に空軍戦死に偏っているという指摘があるので賠償説が一番有力らしい。

2018-09-09

anond:20180908145558

ブコメに応答しとく。

whkr 理屈はわかるけど、それくらいのことは中学高校の段階で理解しておくべきだし、アニメコンテンツを引っ込めることは、この理解を進めることになんら貢献しないものだ。

誰も「引っ込めるべきだ」なんて書いてないです。

onoborisang 今だったら昔は問題にならなかったコンテンツも盛大に炎上するんだろうなと思うと気が滅入る。黎明期キリスト教徒のごとくカタコンベで息を潜めて見つからないようにしないと。

別に堂々と暮らした上でクレーム対処すればよくないです? 『モアナ』や『ハリー・ポッター』にも先住民族からクレームは来てますし、クレーム存在するからといってそれらの作品流通が停止されたりなんてしてないですよね。正直、ちょっと韓国人の一部からクレームが入ったくらいで慌てて公式サイト差し替え日本側の問題だと思いますよこれは。クレーム対処下手すぎ。

homarara ンな事言ったら戦国武将萌え化とかどうなってしまうんだ。あんなのバリバリ武闘派ヤクザだぞ。

え? 戦国武将萌えな人たちって彼らが残酷行為をやっていたとわかった上で萌えてるんじゃないんですか? わかった上で萌えるのは止められないでしょう。わかってなかったならわかれ。そういう話です。

jankoto それを言うなら外国人研修生から搾取で成り立ってる現代自動車産業農業など、誰かの犠牲の上に成り立ってる経済文化活動無限にあるのだから、我々は一切の生活を停止して反省しなければなるまい

最後まで読んでください。

morokyu あなた大英博物館に行った時、「盗品ばっかじゃねえか!」って客や学芸員さんに言う?言わないでしょ?屍の上に築かれた文化である事と、文化のものの輝きは別だよ。これ作者個人性格作品を切り離せるか問題

いちいち言いはしないけど、盗品ばっかりだ! ってクレームつけられたときに、違う、盗品じゃない、って言ったらそれはおかしいよねって話です。

kakaku01 "はいからさんなどの文化一見して軍国主義と無縁に見えるかもしれない。"オマエ見たことないだろ~~~~~!!!!!!

そりゃ私は平成生まれですからリアルハイカラな人を見たことはありません。あなたは見たことがあるんですか? すごい! 長寿ですね!

turanukimaru 異議あり。それは「もう収奪はやめよう」という話で近代までは奪い奪われるのが当然で現代価値観過去を裁くのは法の不遡及に反す。ナチや旧陸軍軍国主義復古に繋がるからアウトだが大正ロマンにはそれはない

法の不遡及は、存在しなかった法に基づいて刑事罰を与えることを否定するものです。「当時は合法だったかもしれないけど、今から考えるとひどいよな」と過去の行動を倫理的評価することとはまったく別次元の話であり、現在価値観に基づいて過去批判することは、過去の人物に刑事罰を加えようとしない限りにおいて、何ら問題のある行為ではありません。

rag_en その視点ですら、『生産流通事情由来で、消費に罪を着せるな』という話でしかない。また「生産手段」が問われるとして、現代ではNGだとしても、過去の「手段」まで現代基準NG扱いされなきゃならんのか?と。

ていうか、奴隷制だってクエーカー教徒とかは否定してたし、朝鮮植民地化に反対した日本人もいたわけで、加えて言うなら奴隷朝鮮人たちは「収奪されて当然」なんて価値観を持ち合わせてはいなかったわけで、過去においては問題なかった、という主張は普通に成り立たないのではと思いますが。

deztecjp 3回読み直し、少し考えた結果、私の立場は「記事同意」だ。女性専用車両問題と同じ構造総合的に女性専用車両を支持するが、男性差別内包全否定するのは違う。批判の受け止めと作品を守る判断は両立可能

ほんとこれですわ。どちらも、差別的ではあるけど現状しゃーない、とか、収奪の上に成り立っていたからといって素晴らしい文化であることは否定できない、とか、それでいいと思うんですけどね。差別だと認めた瞬間に女性専用車両がなくなるわけでも、植民地主義の負の遺産を引きずっていると認めたからといって大正ロマン禁止されるわけでもないのに。

srgy プリリズ大正ロマンとは関係なく、ちょっと前に似たようなことがあって…。 https://togetter.com/li/1253165 好きなコンテンツが立て続けにトラブルに見舞われてただただ悲しい。理性的に考える気力がない。

こんな事件があったんですね。これに関しては批判側に一分の理もないので全ツッパでいいと思いますよ。そもそも抱き枕自体特に問題のある商品には見えないですが、仮にペドフィリア向けだったとしても、小児性愛も性指向一種であり彼らへのヘイトスピーチは許されるべきじゃないと思うので。

c_shiika 抱きまくらの件はアニメ氷菓EDと似たようなものだと考えてもらうとわかりやすいと思う

なるほど! それは許せませんね!(手のひらクルクル

2018-09-06

なんで士業高校ってないの?

農業工業商業もあるのに

2018-09-01

anond:20180901052606

学校子どもたちに嘘を教える仕事

マスコミ世間の人たちに嘘を教える仕事

警察悪人を守り、善人を逮捕する仕事

製造業環境破壊をしながら不要ものを作る仕事

芸術:誤った印象を与えながら大金持ちの懐も潤す仕事

農業環境破壊しながら人々を不健康にする食物を作る仕事

自然農法:農耕自体問題であることを隠しながら補助金をせしめる仕事

運輸業物流を担うことで環境破壊推し進める仕事

医療効果のない治療を施して借金を負わせる仕事

保険:人々の不安に付け込んで、役に立たないことの多い保険に加入させる仕事

anond:20180901052606

限りなく黒に近いグレーを白と言い切って進める仕事ってそんなに世の中にあるの?

そういう仕事の方が多い……かどうかはわからんが、あるのは事実

どういう経緯で発生することが多いの?

  1. 立派な理念で始めた業務が、その理念が思い通り進まない場合、それを覆い隠すため
  2. 長年うまくいっていた産業が、グローバル化などで儲からなくなった時、それを何とか続けようとするため

この2つが代表的だと思う。前者はオリンピック関係後者農業外国人研修生あたりが典型的かな。

なんでなくならないの?

上の(1)の場合「立派な理念」は否定しにくいから。(2)の場合「長年続いてきたんだから、それを続けるのは正しい事だ」と思いがちだから

どうやったらなくせるの?

無理がある理念、儲からなくなった産業にはとっとと退場してもらう、そのためにはある程度の補償金等を出す、というのが望ましい形だと思うが、そういうのは現在日本の多くの国民が嫌がるだろうから、なくすのは難しいだろうね。

九州男尊女卑話題でよく見た反論

九州は上手に男女の役割分担してるだけです的なのをよく見たが、九州はわりと共働きは多い

ついでに言えば九州貧困率が高い、役割分担して家族不自由がないくらい稼ぐという男の仕事はあまりこなせていない

男尊女卑傾向の強い農業もずっと女性労働力として共働きをしてきている業界だ、そして稼ぎは良くない

何で稼ぎが良くなく共働きが多い所があん男尊女卑になるんだろうな

甲子園球数制限とかそういう話

夏の甲子園“投手ぶっ壊しコロシアム”の解体方法──スポーツとしては時代遅れ、教育としてもデタラメ

 だが、そうするとべつの問題が生じる。

 ピッチスマートでは17~18歳は105球を上限とされているが、100球ちょっとで9回を完投できることはさほどない。よって継投を余儀なくされる。そうすると、2番手投手の力が劣るチームは不利となる。

 ただ、日程に余裕をもたせる提案も、抜本的な解決にはほど遠い。そもそもトーナメント戦で一発勝負であることが、野球というスポーツにはそぐわない。プロスポーツ優勝者勝率もっとも低いのは、6割程度の野球だと言われている。10回やって4回負けるチームが優勝する。これは試合数の多さも関係しているが、運に左右される傾向があることも意味している。高校野球ファンプロ野球ファンがかならずしも重ならないのはこのためだ。

この2つが同じ記事内に共存するのか(困惑

一発勝負の勝ち抜きトーナメントだと、強いチームの思わぬ不調や弱小チームのまぐれなんかで、弱小チームが勝って強豪チームが負ける番狂わせが起きることがある。それを嫌って、長期的な勝ち負けの記録を積み重ねて成績を決めよう、というのがリーグ戦だ。

この2つはどちらが悪いわけでもなく、単なる設計思想の違いである。実力が明らかに格下の相手に偶然が重なってたまたま負けてしまったばかりに大会敗退を余儀なくされた強豪からすればリーグ戦の方がありがたいだろうし、わざわざスタジアムまで足を運んでチケット代を払ったのにやる気のない消化試合を見せられた観客からすればトーナメント戦のドラマ性に魅力を感じることだろう(サッカーW杯ポーランド戦は記憶に新しい)。

そう、選手層が薄いチームにとって有利なのはトーナメント戦であり、選手層が厚いチームにとって有利なのはリーグ戦なのだ

別にどちらを支持しようともそれ自体では何の問題でもないが、継投制限をするなら選手層が薄いチームにとって不利になる、という主張と、トーナメント批判を同一人物が同じ記事で行っているのは理解に苦しむ。

球数制限を課し、リーグ戦を導入したならば、選手健康は守られるかもしれないが、選手層の厚い私立高がますます有利になり、甲子園に出てくるのは「プロ部活」ばかりになるだろう。

逆に球数制限を課さず、トーナメント方式を維持するならば、選手には大きな負担がかかるかもしれないが、選手層が薄くとも一発逆転の目があることになり、「昭和野球」が勝ち進む余地が生まれてくるだろう。今回の金石農業のように。

球数制限試合方式も、それぞれは独立したオプションのように見えるかもしれないし、実際ある種の人にとってはそうだろう。それは、どのようなチームが有利になるのが望ましいのか、という視点を持たない人だ。その視点を持たないならば両者は別々のオプションとして扱って美味しいとこ取りをして何ら問題あるまい。

しかし、「選手の獲得や育成にお金をかけられる私立高ばかりが有利になるのが本当に望ましいのか」という問いを立てるならば話は別だ。そのような視点から語ろうとするならば、球数制限試合方式は切り離せないセット販売だ。

もしも「球数制限を課し、リーグ戦を導入」というセットを購入すると決めたなら、自動的に言うべきことも決まるはずだ。「プロ部活が有利になってしまうという批判があるが、それは仕方ない。都市部私立高が勝ち進み、地方公立校が早々に敗退するような制度を支持する」

なのに、そのセットを購入すると表明しておきながら、選手層の薄い学校には酷だ、なんて同じ記事で言うのは理解できない。都会のスマート自由主義か、田舎の泥臭い平等主義か、どちらを支持するのかハッキリしてほしい。

2018-08-31

よく人間ゲームができるね

遅延まみれのクソ反射神経。

人間ゲームをやるためになんて作られていない。

どこまで言っても農業長距離走用の生物しかない。

車で言えばハイエースのように万能だけど、ハイエースF1サーキットで走らせるのは無理がある。

2018-08-28

「将来、○○をやりたい」というのがよくわからない。

小学生の時、バレーボールをやっている女子が、「将来はバレーボール選手になりたい」といった。その子はすでにバレーボールをやっている選手だったんだから、「もうなってるじゃん」と言ったんだけど、「プロになりたいの!」だったかな、なんかそういうようなことを言われた。

プロだろうがアマチュアだろうが、バレーボールをやっていることは変わらないだろう。プロには大会ごとのレギュレーションとかがあるかもしれないが、基本的にはプロでもアマでも同じスポーツのはずだ。プロアマの違いと言えば、お金をもらってるかどうかだけじゃないか

どこかで見たが、堀江貴文が「将来、農業をやりたい」と言っている高校生に対して、「今すぐやれ」とアドバイスをしていた。全くその通りだと思った。農業高校生でもできるんだから、「将来」まで待つ必要なんかない。

「将来バレーボールをやりたい」とか「将来農業をやりたい」とかいうやつ、本当はどっちもやりたくないんじゃないか? なんか別のものを求めてるのに、建前上、バレーボールだの農業だの言ってるんじゃないの? 

もう一つ。「商社就職して良い給料をもらうか、子供の頃からの夢だった映像制作会社就職するか、悩んでいる」という人と話したことがある。俺は即座に、「映像制作なんて今すぐ始めればいいじゃないか商社に行ったら映像制作ができないなんて考える必要はない」と言ったのだけど、「変わってるね」というようなよくわからない反応だった。

こいつは本当に、映像制作が夢だったんだろうか? 

いまだによくわからない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん