はてなキーワード: 日本フランチャイズチェーン協会とは
https://mainichi.jp/articles/20180915/k00/00m/020/193000c
コンビニエンスストア各社が加盟する日本フランチャイズチェーン協会は、政府が創設に向け議論を進めている外国人労働者の新しい在留資格「特定技能」の対象に、コンビニを追加するよう要望する方針を明らかにした。
現状は「単純労働」とみなされ対象外とされているが、「複雑な高度技能」と訴えることで実現を目指す。人手不足の打開策になるか注目される。
「一定の専門性,技能を有し,即戦力となる外国人材を幅広く受け入れていく仕組みを早急に構築する必要がある」
「専門性・技能を有し,即戦力となる外国人に,就労目的の在留資格を創設」
「特定技能」の在留資格においては,生産性の向上や,国内人材確保のための取り組みを行ってもなお,当該業種の存続・発展のために外国人の受け入れが必要と認められる業種を対象にする
https://anond.hatelabo.jp/20171125114329
有害指定以外にも、成人マーク表示の「自主規制」が成人向けに含まれる。これらはそれぞれ「(有害)指定図書類」「(成人マーク)表示図書類」と呼ばれ、この両方が成人向けという区分になる。
これはイオン以外でも共通の前提で、条例によってこれらの成人向け図書はそもそも書店の一般コーナーには置いちゃいけないことになってる。見たことあると思うが、隔離してカーテンの向こうなどに区別して置く必要がある。もともとイオンでは成人向けを置いてる18禁コーナーを見かけないので、今回のはつまり「それ以上の販売規制」をするということだと思われる。
現にミニストップ等のコンビニで売られている「コンビニの成人向け雑誌」は指定図書・表示図書に該当しないにも関わらず、今回「成人向けレベル」の表現ということで撤廃が決まった。(コンビニは日本フランチャイズチェーン協会に加盟していてルールがあるため、成人向けを扱ってはいけない。類似する雑誌類を「成人誌」と呼称し扱っている)
だから同じように有害指定されていない・自主規制していないレディコミでも、判断する人が「成人向けレベル」と思えば撤廃の対象になるのでは、という理屈。
また、
というのは、有害指定のうちの「包括指定」の話(有害指定には個別と包括がある)で、ちなみに基準は各都道府県で異なる。
そして包括指定は自治体の審議会ではなく各書店員が調査・判断するので、そのコストを考えれば性表現の多そうな雑誌は面倒くさがって一括で取り扱わなくなる可能性もある、という話。
また、各自治体で基準が異なるように、有害指定図書も全国で違う。これらの対応もどうするのか(店舗の所在する自治体に従うのか・全国どこかで指定された図書は一律で扱わないのか)は不明。長崎ではアイアムアヒーローなども有害指定されている。
http://www.pref.nagasaki.jp/shared/uploads/2016/05/1464575348.pdf