「農業」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 農業とは

2018-11-18

anond:20181118205819

能がないってゆーか

当時は工具も全部木製で

今ほど効率よく農作業ができなかったわけさ

種まいても発芽率がすごく低かった

ビニルハウスもない、ガラスもないから温室・ハウスもなく

植える前の苗も作れない

種まきなわけね

作業はほぼ人力

運がよくて牛馬がいるレベル

大規模な土木建築ができないか

千枚田みたいな土地が便利だとされたのね

現代においては運搬用車両も通れないし、農地トラクター入れられないか放置されつつある)

んで手工業は秋~冬の農業ができないとき

米の茎の部分や、さつまいもの茎なんかを加工して行ってた

ALL人力でどこまでの数の茎を入手できるかどうか考えてほしい

さらには、昔はスーパーあったわけじゃないか

肉はわなを仕掛けてちょくちょく見回って運よく捕まえられるレベルだし

欲しい野菜は他の農家交渉するか、行商から買うとか

野菜ごとに別の人と交渉しないといけないレベル

魚は自分で取りに行く

当然歩いて移動するので時間クソかかる

生活時間がかかるので、

現代みたいに効率よく手仕事なんてできないんだよ

照明もないからね!!

2018-11-17

anond:20181117111647

グローバル経済原理原則としては、成熟国家となりつつある日本では農業のような生産性の低い産業消滅する運命にある。

まあ安全保障観点から、完全に消滅することはないだろうけど。

機械化・大規模化する余地もない先細りの農業からこそ、低賃金外国人に頼る構造になって延命している。

2018-11-15

anond:20181115085000

アニメ化って花火とか焼き畑農業って言われるよね

盛り上がることは盛り上がるけど、その後どうしても盛り下がったように感じるし

アニメ放送中の展開の勢いを超えることは決してできないし

2018-11-13

anond:20181113175118

ルイセンコだって農業の収量を増やそうと頑張っていたんだから安易に責められるべきではない。

2018-11-07

anond:20181107120627

半世紀以上前から定期的に表れる日常英会話厨。

こいつのいうようなことを真に受けた人が偉くなったせいで日本英語論文すら書けないし、読めなくなった。

論文すら読めなければ翻訳する人がおらず訳本はいつまでたっても出版されない。

日本知識レベルは下がり、技術農業文化交流遮断され、ジョブズ()プレゼンを真似し、

表面上の仲良し英会話しかできないクズ日本人を量産するばかり。

言語学的に遠いハンデをものともしなかった英語教育捨てさり日常英会話という浅くて実りがない学習手法に飛びつこうと呼びかけるこいつのようなバカは早期に叩き潰さなければならない。

田舎農業あるある

腕を切って血がだらだら出て死ぬかと思ったけど、

氷点下-20度だったおかげで血液が凝固して助かった

2018-11-02

得意なことに専念して自由貿易すればみんなハッピーって、得意なことがあること前提じゃないか

  1. ソフトウェアアメリカ
  2. 製造業中国アジア、高級品はアメリカ
  3. 科学技術の測定器はアメリカ
  4. 製造するための機械アメリカ
  5. 製造するためのソフトアメリカ
  6. 農業アメリカ中国
  7. 農業機器アメリカ



日本が輸出依存度が高いわけではないというが、輸出するものがないだけなのでは。

2018-10-31

ロングライフ牛乳

9月北海道地震のすぐあと牛乳が品薄で手に入らないとき

イトーヨーカドータカナシ乳業ロングライフ牛乳を入荷していてそれを一本買った

11月17日までの日持ちだったからそれは備蓄用にして手に入る牛乳を飲んできたんだけど

昨日料理に使ったら牛乳が切れたのでじゃあそろそろこれを飲んでみよう、と思って開けて飲んだらすごくおいしかった!

甘みがあって、普段飲んでるものよりもっと乳脂肪分が高く生クリームのような風味がして口当たりもよかった

さすがのタカナシ乳業からおいしいのか技術進歩してロングライフ牛乳の質が

全体に向上したからなのかは比較対象がないからわからないけど、

農業団体に勤めてる父が「昔飲んだロングライフ牛乳はまずかった」と言っているのを散々聞いていたから驚いた

タカナシのロングライフ牛乳すごくおいしいよ~~普段から手に入るならたまに買ってしまうかも

常温で置けるのもいいし1か月くらい備蓄できるしすごくいいものを知った

父は食べものに関して保守的だし昔の印象があるから

頑なに口をつけなかったからこの進化を知らないままでもったいない

食品に関する保存技術ってほんとすごいね 研究してる人をめちゃくちゃ尊敬してしま体験だった

2018-10-30

すぐにもとに戻ると思っていたはてなブックマークは、あの日から二度と見られなくなった。

つぎはtogetterだった。その次は、たしかniftyだったと思う。

ちょっとずつ、当たり前にあったものがなくなっていった。

人間のいい所は、すぐに慣れることができるところだ。

明治維新とき、すぐに髪をちょんまげから改めて、牛鍋を食べた世代があった。

墨塗り教科書勉強した世代があった。

携帯電話が普及した後は、それなしではいられなくなった。

日常の中の何かができるようになったり、できなくなったり無くなったりには、文字通り慣れっこだったんだ。

インターネットほとんど意味をなさなくなって、意味のあるとされるものは、直接税を年に120万円以上納めている人じゃないと閲覧できなくなった。

投票権も新しい平等になって、移民は0.7カウント平民は1.0カウント、直接税を年に120万円以上納めている人は1.14カウントと数えられるようになった。

旅行制限されて、観光地にはパック化されたプランしか行けなくなった。

農業奨励されて、経済的ではない良いやり方で作物が出来あがる。経済格差を生むから野菜生産は非経済的な側面が求められる。ホーで除草する。

でもこれで不自由はないし、いろいろ平等だし、何せこれで慣れている。

これでいいのだ。

2018-10-28

anond:20181028083914

田舎移住物件があるからそれを利用して農業自給自足という手もある。

この辺のノウハウの蓄積が増田でできたらいいなと思う。

ただ思いつき、甘い考えで移住すると失敗するけど。

2018-10-23

anond:20181023154556

みんなで農業してる頃には争いはなかったと思うのか?

思ったんだけどさ

技術の向上とか経済の発展とか余計なこと目指すから争いが生まれるわけで、みんなで農業だけしてれば世界平和になるんじゃない?

2018-10-22

anond:20181022124213

ベーシックインカムもらいつつ農業ネットして暮らしてたら営業向けの清潔感はいらない(いけだやはとほうしき)(けんさくよけ)。

「みんな」想定職種が「サラリーマン」「けっこんする」しか思いうかべないから「清潔感ファシズムやめろ」になる。

自分清潔感がひつようそうな行動を起こして壁(女じゃないとおもうが)にぶち当たってヒスってんだろ。

最初から清潔感のいらない職業につくぞ!って思ってたら女ガーとか言わないで済むだけの話。

自己認識ができてないため、なりたい自分客観的自分全然あってなかったんだろうな。

https://anond.hatelabo.jp/20181021212341

anond:20181022022547

農業従事する動物解放しろ!牛にスキを引かせるな!ハチから搾取するな!受粉労働から、三つの採集から解放しろテントウムシをアリマ殺害労働から解放しろ

農産物に虫がついたからって殺すな!農作物を食べるということは大量の虫を殺すということだ!この虫殺し!

2018-10-21

anond:20181020235214

即身仏になって死ぬ奴以外は信用できるわけがない

植物を育てる農業がどれだけの動物をぶっ殺す事なのか理解してない奴に畜産漁業批判する権利はない

2018-10-18

はてな民って死んだ奴に優しいよな(笑)

農業アイドルとかパワハラ受けて死んだ人とか

めちゃくちゃ同情するやん

なんで死ぬ前に救わないの?

死んだ後の優しさなんて当事者にとってなんの意味もないよ

まあ、お前らっていっつも被害者に同情を示して、加害者に怒ってる自分をアピってスター貰ったらそれで満足だもんな

どうせまた新たな被害者現れてくんないかなーとか思ってんでしょ

そしたらスター一杯貰えるもんね

言っとくけど俺はお前らのことクソ雑魚ナメクジ以下だと思ってるから(笑)

低能先生以下のガチネット弁慶

本当生きてる価値ないよ

2018-10-16

anond:20181016131441

から無駄に期待だけ高めるのやめろっての。

"低"収入すら直してないんだぞ?

リスクリターンに合わないんだよ。書く為に浪費した時間病気になるほど推敲した時間、読んだ本や吸収した知識経験、そういうのを全部含めてたまたま面白い形に力が抜けて出てきて、運よく拾い上げられたって話だろ? 実際に選考過程ブラックボックスだし、下読みから校閲まで出版だってもう限界なんだろうよ。ついこの間の芥川の盗用だって競争率高過ぎてチェックしきれてない証拠じゃないか

宝くじ当たるかなぁ」って指くわえてる奴に「私は当たりましたよ?」って言って励ましになると思うのか?

アンタのやってるのは「利用者からはこんな感謝の声が!」って喧伝してる情報商材と変わらないんだよ。腰掛けで楽しかったって話を追い詰められてる奴にするなよ。

オッサンだってこんな場所に書く暇あるならそれこそ投稿サイトに出せばいいじゃないか

それを何度も何度も繰り返して年功序列と薄汚い欲得と話題作り政治の結果で自分努力時間は左右されるんだって気付いた時に、もうオッサンどころかジジィになってたらどう責任取るんだよ?

オッサンは体も売れなきゃ終身売春婦にもなれないし、下手に褒められて夢見続けたって当たらない確率の方がずっと高いんだよ。

他人に書けとか書くなとか言われてそれで左右されるならその程度なんだろうが、その程度すら自分で決められないで「なろうか"な"ぁ」って、何言ってんだって話だろ。

書く暇と体力あったら小銭貯めてnisaにでも少しづ投資した方が確実にリターンあるって言ってんだよ。実際に貯金より利率高いんだから

どうせそれもしてないんだろ? 書く為に投資が要らないとでも思ってるのかよ?

出版はもう焼き畑農業なんだよ。使い捨て雑文要員を買い叩いてるなんて記事検索だけで幾らでも出てくる。

訴えたい事もない奴に指先でキーだけ叩いて金が儲かるなんて唆すのは止めろ。

そんなのは投資以下だ。


15:28 追記

 ああ、なろうかなぁ、じゃなくてhttp://syosetu.com/の事か?w

俺も書いてみようかなぁ(笑

15:32 追記

 >終身売春婦にも は、終身売春婦に"すら"に訂正させてくれ。文意としてはそう書いたつもりだった。

2018-10-13

自殺した農業アイドルブサイクだったら

自己責任一言で終わるか、良くて母親が叩かれる流れになる

貧困JKうららちゃんとか酷かった

やはり女は顔である

2018-10-12

君は第三次世界大戦を防ぐことができるか〜大恐慌防止のためいます

この記事は少し前置きが長いが読んでくれ。NY市場歴史的株価下落により、世界的なリセッション入りは近い、多くのアナリストはそう考えている。しかし、長期金利上昇以上に問題なのが(2つは関連しているものの)失業率だ。アメリカではもう失業率は下がりそうにない。ギグエコノミーなどの構造的要因によってNAIRUが上昇している可能性がある。U-6失業率を見ると、アメリカ経済完全雇用に近いが、以前の水準から言うに、ケインジアン完全雇用ではないと言うだろう。原油価格は上昇しており、ギリシャ危機当時のインフレ対策としての緊縮(当時ほど過激ではないにしても、ギリシャはやりすぎたが、ベルギーなどは適切だった適度な緊縮)が必要になるかもしれない。スタグフレーション対策としてだ。中国経済統計悪化しており、グローバルな貯蓄バランスの不均衡によって国際通貨市場不安定化、新興国途上国からドルの逃避(アジア比較的貯蓄率が高いためリスクは低いだろう)、構造改革余地の減少、石油穀物価格株価下落に伴うコモディティへの投機により、中央銀行スタグフレーション回避のためにさらなる引き締めが必要になるかもしれない。全世界レジームチェンジ必要になりそうだ。具体的にはシムズ理論による財政出動拡張的緊縮論にはシムズ理論で対抗)、投資減税(資本の利潤率低下の法則と金融緩和の代わりにリスクプレミアムに働きかける政策)、穀物投機を減らすための利上げと新興国(途上国)への一時的融資バイオマス燃料の規制トービン税中小企業金融円滑化のための財政支出としての支援必要だろう。また、国有化された金融機関の役員報酬規制法も必要だ。政府は、学資ローンを買い入れるべきだ。新卒者の消費が増えないバランスシート不況を阻止するためだ。投資減税、雇用補助金によるリストラ阻止、長期的には過剰資本解消と合理化計画、(アメリカ民主党の主張するしかインド実験された)雇用保障制度福祉分野での雇用創出、ワークシェアリングの柔軟な対応所得税などの控除なども盛り込まれるかもしれない)を行い、長期的成長に配慮するコーポレート・ガバナンスの推進(ドイツ型に改革)、401kやヒラリークリントンの主張していたプロフィットシェアリング支援する必要がある。また、国際的穀物およびエネルギー支援の枠組み協定必要だろう。IMFSDRのような制度かつ現物裏付けられたIMF保証する国際仮想通貨ベース現物短期融資するのだ。インフラ投資を推進し、石油を(あまり)使わない分野での雇用創出(製造業の国際分業による世界レベルでの石油生産性の向上)、おもに途上国への石油生産性向上のための技術支援投資ファンドの設立一帯一路の推進によるグローバルサプライチェーンの再編、輸送効率化、現地雇用推進と輸送コストを抑える手段としての薄く広い国際合意に基づいた関税によってコモディティ価格上昇によるコスト・プッシュ・インフレおよびスタグフレーションを阻止できるだろう。(特にアメリカではトランプ減税の延長ともに)株式の所有構造の再分配、株式保有への課税もおそらく必要だ、金融イノベーションと金市場ダイナミズムを維持し、債務を持続可能性を高めるには、資産や貯蓄の不均衡の是正必要からだ。とくにアメリカでは、貯蓄率が低すぎる。家計バランスシート改善不況のクッションとしての貯蓄が必要なため、定額給付金という画期的政策必要である底辺層への支給は、再分配にもなる。合理的期待形成論によれば、消費は生活必需品のみで消費を減らし貯蓄を増やす(逆に言うと、必要以上の消費が抑制されるので資源や食料価格が低下し、貧困層には良い)(有効需要の下限を管理し、スタグフレーションを防ぐにはちょうどよい)。また、貯蓄率上昇による金利低下や穀物価格上昇のリスクトービン税金融引締めで対応すべきであり、自営業者向けなどの金融円滑化、地方自治体債務負担軽減のための補助金必要だ。政府の進める生産性向上促進税制障害者労働参加率上昇のための支援スウェーデンサムハルのような)、職業訓練プログラム拡充により、生産性向上(潜在成長率上昇)で、世界人口増とオイルピークと戦う必要がある。また、サブサハラアフリカでの農業生産性向上への国際的支援土地なし農民などへの国際的支援策、先進主要国はアフリカなどの農民失業させないように、棲み分けなどで農業生産性を向上させるための各国の強み、地形や気候にあった政策国際的協調のもと、行なうべきだ。過度の農業グローバル化はサプライチェーン冗長性を損なうため長期的には東日本大震災のようなサプライチェーンの分断、気候変動による凶作などによる飢饉の発生など、長期的には政治的安定性の低下(それによる経済政策整合性低下)、グローバルな秩序の不安定化、長期的な潜在成長率の低下や、構造改革の遅れなどの問題が生じるため行うべきではない。また、牛肉などの需要抑制のための消費税見直し石油税についても国際協調をもって行うべきだ。ニート対策として、欧州諸国などは徴兵拒否の対価としての労働をふやし、労働供給の安定化、人手不足の解消を行うべきだ。韓国のように、中小企業就職した場合補助金支給することもよい。役に立たない職業訓練をへらし、見習い雇用支援し、正社員化による精神的安定や安定的な消費拡大を目的とした正社員化促進税制ESOPの推進、また、雇用拡大として内部留保を減らすため法人税を大幅に増税、そして、社会保険料をかなり軽減(廃止)により中小企業負担を減らすといったことも重要だ。また、投資減税や401k年金の推進などにより資本市場活性化と(過度な内部留保によるゾンビ企業)淘汰も行うべきだ。間接金融と直接金融ゼロサムゲームではなく、補完し合うように政策的に金融機関再編をすすめるべきである投資のための内部留保課税し、資本市場により調達することを税制上促進し、投資効率化や過剰投資抑制不良債権抑制)、時限的な消費税投資税の減税により、消費と投資リバランスをすすめ、マクロ経済環境の安定化をすすめるべきである。R&D予算には競争メカニズムを導入し、政府研究所ではなく民間のR&D控除を推進すべきだ。特許などが会社帰属するような改革働き方改革ポストフォーディズム労働需給の柔軟化としてのフリーランス化)に逆行し、インセンティブマクロ的な労働生産性向上に悪影響を及ぼすため、行うべきではない。教育のきめ細かな支援と、ゾンビ大学の淘汰や整理、合理化が求められる。航空宇宙産業民営化すべきである。(予算を減らせとは言ってない)安定的な消費がなければ(消費期待)、企業経営の消極化により潜在成長率が低下するため、好ましくない。産学連携起業家育成を推進すべきである。(社会的流動性保全消費税増税と保育無償化一見矛盾するように思えるが、インフレ労働需給、国債金利金融抑圧)、消費の安定化にともなう企業投資の安定化(そして民間委託による消費の国有化)としては一定合理性がある。小泉進次郎の言うように、ゼロサムゲームではない(幼児教育無償化)。高齢者就労控除制度を創設し、高齢者障害就労不能最低保証年金制度を創設し、いまある年金制度マクロ経済スライドのアルゴリズム見直しにより、年金給付の実質抑制を図るべきである失業手当(給付期間を延長し、給付額が段階的に減少)に職業訓練就労インセンティブを課し、失業用貯蓄口座を創設するべきである。手厚く細かい職業訓練プログラム生産学校など)とそれよりも強い雇用インセンティブ見習い雇用)拡大、再就職新卒者の就業祝い金支給給付付き税額控除(EITC)を推進し、大学専門学校無償化(もしくはかなりの低料金)(予算の少なすぎるリカレント教育、いわゆる生涯学習の拡充)、社会的包摂のための協同組合などへの税優遇強化なども必要である職業訓練ブッシュ政権で試みられたバウチャー方式インセンティブ強化のために一般的に良いと考えられるだろう。わたしはローレンス・サマーズとおなじバブル必要論者なので、ドットフランク廃止を支持する。わたし完全雇用履歴効果を阻止し、労働力を維持し、長期的な労働生産性向上と潜在成長率向上を引き起こすと信じる。また、マイナス金利量的緩和などの金融緩和策が失業率を低下させ(賃金は下がるだろうが)、心理面の改善や消費拡大による雇用拡大、最終的には家計所得押上げに繋がると信じる。最後

日銀株価ターゲット政策採用し、ETF国債買い入れ額を増やすべきだ。貸し渋り貸し剥がし防止のため金融機関に法人税などを特例として減税(免除)し(ただし免除の条件として役員報酬の上限を法律で定める)GPIF民間投資家と日銀産業革新機構預金保険機構などを株主とした機械自動化AI開発投資ファンド(仮称)に投資し、技術革新の果実年金の原資とする富の再分配(現役世代には保険料消費税負担の軽減)をおこない、リスクマネー供給策とあわせて行うべきである。また、ベンチャーキャピタル投信などに所得制限付きの税額控除を行い、持ち株政策富の再分配市場形成を推進すべきである。なにが言いたいかって、政府はこの内容を盛り込んだ経済緊急安定化法を成立させるべきだ。ありがとう、広めてくれ。

2018-10-08

ふるさと納税が大好きだ

ふるさと納税が大好きだ。

田舎じゃ売ってない色んな地域特産品

まれてはじめて見た手のひらくらいある大きな原木しいたけとか、写真撮った。

スーパーのと違うゆづの風味がしたりする高級な辛子明太子とか、食べたことないものを食べさせてくれた。

あと、もつ鍋ニラとか綺麗に縦に並んでて、唐辛子ちらしたやつ。まだ人生で食べたことないから、今年はもつ鍋をたべてみたい。

あと北海道九州がすごい。野菜も肉も全体的にメガ盛り

農業的な能力がすごい高くて、美味しいものたくさんある感がすごい出てる。

田舎地元しか知らないで暮らしたから、こんな美味しいものたくさんあるんだなーとか驚きがすごい。

色んな美味しいものあって、知らない市町村名覚えて、ふるさと納税大好きだ。

2018-10-04

https://anond.hatelabo.jp/20181003195459

ベーシック・インカム論争で思ったことを忘れる前に書いとく。

 

ベーシック・インカムっていう発想は、田舎もんの私からすると、とても都会的な発想に見えた。なんでかというと、田舎には「天の恵み」というベーシック・インカムがあるのだが、最近盛り上がった議論の中では、それについては触れられていないようだったから。

 

田畑で働くのはもちろん「労働」だが、田舎には労働しなくても手に入れられる食べ物は色々ある。庭先に柿の木を1本植えておけば、何も世話をしなくたって秋になれば柿が食べられる。いろいろ食べたいなら色々植えておけば良い。スーパーに行くより簡単に、色々な食料を調達できるようにする工夫は、田舎には色々ある。

もうちょっとボリュームのある所で、例えば稲作の場合田植えと収穫は重労働だが、それ以外の数カ月間の世話というのは、手を抜こうと思えばかなり手を抜くことが出来る。もちろん手を抜いた分、収穫は減ることにはなるだろうが、ゼロになることは稀だ。この「手を抜けるだけ抜いて、それでもなお得られる収穫」というのが、農家にとってのベーシック・インカムみたいなもんである。 実際、高齢者がやっている農地というのは、しばしば入院なんかで放置状態になってしまうことがあるのだが(!)、それでも時期がくればちゃん農作物は実をつけるのだよね。偉いもんだ。売り物にはならないけどね。

 

まり農家にとっては、十分に広大な農地と水源があれば、食料というベーシックインカム保証されているも同然なのである。そのために、長い時間をかけて農地や水源の整備を行ってきた、というのが、田舎歴史のものだと言っても良い。

 

で、これが近代日本でどのように崩壊していったかというと、決定的だったのは人口増加の問題だ。急激な人口増加により、深刻な農地不足が起きた。戦前戦後すぐのころは10人ぐらい兄弟がいる家も珍しくなかったわけだが、そういう家庭では親の農地を10等分したって、大人1人が食っていくことはできない。長男けが田畑を受け継いで、残りの兄弟はどっかへ行かなくてはならないのだ。それで、南米の方に移民して農業をやるとかいう話が政策として行われた時代もあったし、あるいは、農業をやるための農地が持てないので、やむをえず上京し、工業製品を作って輸出して外貨を稼いでなんとかする、という流れが出来たわけだね。

まり現在都心部生活している人達というのは、元を辿れば十分な農地を持てないために、都心部に出て仕事を探さざるを得なかった人たちが多かったということ。「天の恵みというベーシックインカム」を諦めざるをえない人たちだったのだ。だから、「田舎には天の恵みと言うベーシックインカムがあるよ!」なんて話をしたって、都心部の人には意味がない。東京の天の恵みなんて、日向ぼっこするぐらいしか役に立たないもんね。だから、都会は都会なりの方法で何らかのベーシックインカムを実現したいという心情はわかる。

 

===============================

 

「食料は十分にあるのに、分配の仕方がわるい。だからベーシック・インカム改善」という話では、重大な問題を1つ見落としているようだ。「食料が十分にある」という前提は、一部の人達が頑張って労働するからこそ、実現出来ている。「十分な食料」は農家労働だけによるのではなくて、肥料だったり農薬だったり農耕機械だったり、かなり色々な産業労働の結果として実現できているわけだ。

この人達が「ベーシック・インカムお金で貰えるから労働を減らしても良いよね?」なんて言い出したら、「労働を減らす=食料生産を減らす」だから、「食料は十分にある」という前提は、たちまち崩れるじゃないか。それで食料供給が減って相場が高騰したら、都市部の人たちはすぐに、もっとベーシックインカムを増やせ、なんていう話になるに違いない。農産物相場の変動がどれぐらい恐ろしいもんかってことを、知らない都会人が多すぎる。

「食料は十分にある」という前提を崩さないためには、食料生産に携わる人達制度としてのベーシック・インカムが実現しても否応なく、従来どおりの労働を、なかば強制的に続けて、都市部に食料を供給し続けなくてはならない。食料生産を請け負っているのは田舎から、そういう人達立場というものが見えていない議論だと言う点で、やっぱり制度としてのベーシック・インカムは都会の人達の発想だよなぁ。

 

そういう訳で、制度としてのベーシック・インカムの話は、全自動農業が実現・普及して、それで都市部の人の食料までまかなえるような時代になってからにした方が良いと思います。。何でも金で解決すると思ったら大間違いだぞ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん