「貨幣価値」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貨幣価値とは

2022-05-24

anond:20220524185236

その当時定年は55歳やったやで

いきなり10寿命追加されても貯金間に合わんやろ

貨幣価値も70年前とは全然うからそれまでの貯金も役に立たんし

2022-04-09

電子書籍はあと10年でどのくらい値上がるんだろうか

古本カバーを見ると安ってなることもある

現在貨幣価値に換算しないといけないんだろうが

2022-03-14

anond:20220314123652

インフレ貨幣価値が低下すること

デフレ貨幣価値が上昇すること

別に物が買われているか物価が上がっているわけではなく、通貨発行量が増加しているから。

アメリカバカみたいにジャンク債だのゴミ企業を救済するために金を発行しまくったので貨幣価値暴落してしまった。

おかげで金持ちは潤ったが、平民貧困になってしまった。

2022-03-11

ロシア貨幣価値の低下が、すごい

何でだろう。

中国あんまり影響受けないのかな。

中国が損をしないようにコントロールしていたのだろうか。

2022-02-01

「みんなこうすれば景気が良くなる」という机上の空論

インフレが進めば実質賃金は減るけど借金の実質負担も減るのでもっと借金すれば経済が回る!ってのを見て眩暈がした。

インフレがずっと続く前提で語ってるのもバカバカしいし、目先の実質賃金減ってるのに借金やすってのも無理がある。

だいたい、インフレ率と賃金上昇率が綺麗に比例するわけでもない以上、机上の空論にすらなってない。

日銀前例のない大規模金融緩和をすれば貨幣価値毀損して貯めるより消費した方が良くなるから2~3年で景気は良くなる」みたいなバカげた妄言吐いてた偉い人もいたけど、

その人同じこと10年やってるみたいだね。

まぁ、マッチポンプやってる賭場は盛り上げられてるみたいだから、景気良くなった人は確かに居るんだろうね。

少ない手持ちで夢見て賭場に参加して、ケツの毛まで毟られた人もたくさんいたみたいだけどね。

なんというか、経済って確定した事象に後から屁理屈こねてるだけな事例多いよな。

過去事例と環境が全く同じになんてなるわけないから、理屈事態をかなりガバガバにしておかないと後世の役に立たないけど

ガバガバにすればするほど、外れてはいないけど大して効果がないという微妙理屈になっていく。

失策リフレの尻拭い、誰がやるんですかねぇ。

2021-10-30

anond:20211030123221

移動しただけだったら平均収入は下がらないんだな・・・

貨幣価値が下がったらか平均収入が下がったんだな・・・

自国貨幣価値を下げてよかったことがあったか

韓国にまで一人あたりのGDPを抜かれるというありさま。

しか円安の原因が日本投資家海外に逃げているから。

終わっとる。

2021-10-02

貨幣価値をいつまで下げたままにするつもりだろ

ガソリンが一向に下がらん。隠れ値上げもひどくなっていく一方。

2021-10-01

anond:20211001194906

貨幣価値が低いからな。

円安になっても輸出が増えへんかった今、体をうるしかなくなっている。

anond:20211001194906

貨幣価値が低いからな。

円安になっても輸出が増えへんかった今、体をうるしかなくなっている。

2021-09-30

anond:20210930234411

20年前、100円ショップが出回ったとき、この国は間違いなくデフレだと実感しました。

ですが、今本当にデフレですか?

物価が安いと言い切れますか?

かに平均年収はどんどん下がっていますアベノミクスですら防ぐことはできませんでした。

だけど貨幣価値が下落してしまった今、物価が安いという実感ができますか?

2021-09-28

anond:20210928075556

将来貨幣価値が半分になるなら、老人はより節約するだろうね

もう稼ぐことはできないんだから

2021-09-26

anond:20210926170554

助さん格さんは、水戸家の家臣だよ。

からサラリーマン

史実に基づく試算では、俸禄が300石相当で現代貨幣価値年収700万円くらい。

2021-09-12

物価が安いのは貨幣価値が低いからだよ!

お前らもアフリカ東南アジア物価が安いと思うだろ。

あれは貨幣価値が円に比べて低いからや!

まり円の貨幣価値が低いんだよ。

2021-09-06

原始人がネックレスをつけた理由 パート6

収集品の属性

人類は小規模で、ほぼ自給自足し、互いに敵対する部族進化してきたので、好意の追跡の必要性を減らし、これまで検討してきた他の人類の富の移転制度可能にするために、収集品を使用することは、人類の種の期間のほとんどにおいて、物々交換の規模の問題よりもはるか重要であった。実際、収集品は互恵利他主義の仕組みを根本的に改善し、他の種にはない方法人間が協力することを可能にした。他の種では、記憶信頼性が低いために互恵利他主義は大きく制限されている。他の種には、大きな脳を持ち、自分で家を建て、道具を作って使うものもいる。しかし、互恵利他主義の仕組みをこれほどまでに改善した種は他にない。その証拠に、この新しい開発は紀元前4万年には成熟していた。

メンガーはこの最初貨幣を「中間商品」と呼び、本稿では収集品と呼んでいる。刃物のように他の用途にも使える道具は、収集品としても使える。しかし、富の移転を伴う制度価値を持つようになると、収集品はその収集性のためだけに製造されるようになる。その性質とは何か。ある商品価値ある収集品として選ばれるためには、収集品としての価値が低い製品比較して、少なくとも次のような望ましい性質を持っていなければならない:

1. 偶発的な損失や盗難からより安全であること。歴史ほとんどの場合、これは持ち運びが可能で隠しやすいことを意味していた。

2. 価値を偽造することが難しい。これらの重要な部分は、以下に説明する理由から、偽造できないほど高価であり、それゆえに価値があると考えられる製品である

3. この価値は、単純な観察や測定によって、より正確に近似していた。これらの観測は、より信頼性の高い完全性を持ちながら、より低コストであっただろう。

世界中人間は、これらの特性をよりよく満たすアイテムを集めたいという強い動機を持っている。この動機の中には、おそらく遺伝的に進化した本能が含まれている。このような物は、(特に優れた明確かつ近接した理由ではなく)集めることを純粋に楽しむために集められ、そのような楽しみは人類文化においてほぼ普遍的である。直近の動機の1つは装飾であるアリゾナ大学考古学であるメアリー・C・スタイナー博士によると、"装飾は現代人の採集者の間では普遍的ものである "という。進化心理学者にとって、このように、自然淘汰という観点からの最終的な説明はつくが、快楽以外の近親的な根拠がない行動は、遺伝的に進化した快楽が行動の動機になっているという有力な候補になる。例えば、このエッセイの推論が正しければ、希少品や美術品、特に宝石を集めるという人間本能がそうである

(2)については、もう少し説明必要であるコストが高いという理由商品生産することは、一見すると非常に無駄なことのように思える。しかし、永遠にコストのかからない商品は、有益な富の移転可能にすることで、繰り返し価値を高めていく。取引可能になったり、コストが低くなったりするたびに、コストはより多く回収される。最初は全くの無駄であったコストは、多くの取引償却されていく。貴金属貨幣価値は、この原理に基づいている。また、収集品は、希少性が高いほど、また、その希少性が偽造できないほど、価値が高くなる。また、芸術品のように、証明可能技術独自人間労働力製品に加えられている場合にも適用される。

我々は、この3つの要素を兼ね備えた製品発見したり、作ったりしたことはない。アート収集品(この言葉現代文化で使われている意味ではなく、この論文で使われている技術的な意味で)は、(2)を最適化するが、(1)や(3)は最適化しない。一般的ビーズは(1)を満たしているが、(2)や(3)は満たしていない。宝石は、最初は最も美しく、あまり一般的ではない貝殻で作られるが、最終的には多くの文化において貴金属で作られるため、3つの特性をよりよく満たすことができる。偶然ではないが、貴金属の宝飾品は鎖や指輪のような細い形をしていることが多く、無作為に選んだ場所安価に鑑定することができた。貨幣さらに改良されたもので、小さな標準的な重さと商標を鑑定の代わりにすることで、貴金属を使った小さな取引コストを大幅に削減した。貨幣は、収集品の進化のほんの一歩に過ぎない。

旧石器人が作っていたモバイルアート(小さな置物など)も、この特徴によくマッチしている。実際、旧石器人が作ったものの中で、実用性がなく、(1)〜(3)の特徴を備えていないものほとんどない。

ホモ・サピエンスには、役に立たない、あるいは少なくとも使用されていない火打石の不可解な例がたくさんある。我々はクロヴィス族の使えない火打ち石について述べた。Culiffeは、ヨーロッパの中石器時代発見された数百個の火打ち石について述べているが、これらの火打ち石は丁寧に作られたものであるが、顕微鏡写真分析により、切断には使われなかったことが明らかになっている。

リントは、宝石のような特殊目的を持った収集品に先立つ、最初収集である可能性が高いのである。確かに最初火打石コレクターは、刃物としての実用性を求めて作られたはずだ。富の伝達手段としてのフリントの付加価値は、本稿で紹介する制度を開花させるための偶然の副次的効果であった。このような制度は、特殊目的収集品を製造する動機となったであろう。最初は切削工具として実際に使用する必要のないフリントであり、その後、ホモ・サピエンスサピエンスが開発した他の様々な種類の収集である

新石器時代中近東ヨーロッパの多くの地域では、一部のジュエリー標準化され、美しさより標準的サイズやアセイ性が重視されるようになった。商業地域では、このような宝石の量が伝統的な宝石の量を大きく上回ることもあった。これは宝飾品と貨幣中間的な段階であり、収集品の一部が貨幣的な形態をとるようになったのである紀元前700年頃、リディアンの王たちは前述のようにコインを発行し始めた。標準的な重さの貴金属は、市場で、賃金労働者が、あるいは徴税者が、ランダムに選ばれた場所コイル状のワイヤーを切断する代わりに、商標、すなわち造幣局ブランドを信頼して「評価」することができるようになったのである

収集品の属性が、貴金属コイン、そしてほとんどの非現金通貨を支えてきた準備商品共通しているのは偶然ではない。本来貨幣は、これらの特性を、人類先史時代ほとんど全ての時期に使用されていた収集品よりも純粋な形で実現したものである

20世紀新機軸は、政府による不換紙幣の発行である。(「フィアット」とは、それまでの金や銀をベースにした通貨のように、基軸商品裏付けられていないことを意味する。) 不換紙幣は、交換手段としては一般的に優れているが、価値の保存手段としては非常に劣ることが証明されている。インフレで多くの「たくわえ」が破壊された。前述の収集品に共通する希少品やユニークアート作品市場が、前世紀にルネッサンスを迎えたのは偶然ではない。我々の最も進んだハイテク市場の一つであるeBayは、これらの原始的経済性を持つ物を中心にしている。進化過程重要役割果たしていた頃に比べて、我々の富に占める収集品の割合が減ったとしても、収集品の市場はかつてないほど大きくなっている。収集品は、我々の本能的な欲求を満たすと同時に、安全価値の貯蔵庫としての古代役割果たしている。

結論

一方的もの相互的なものも、自発的もの強制的ものも、多くの種類の富の移転には取引コストがかかる。自発的取引では、双方が利益を得る。真に無償の贈り物は、通常、親族利他主義行為である。このような取引は、何かを作るという物理的な行為と同様に、一方または両方の当事者価値を生み出す。貢物は勝者の利益になり、損害賠償判決被害者利益になるだけでなく、さらなる暴力を防ぐことができる。遺産相続は、人間次世代親族財産を渡す最初動物となった。これらの家宝は、商品取引担保や代金、飢えをしのぐための食料、あるいは結婚の際の花嫁代金などに使われた。このような移転を行うためのコスト取引コスト)が十分に低いかどうかは別問題である。このような取引を初めて可能にしたのが、収集である

ほとんどの動物が非親族との遅延互恵的な協力関係を築けないという「囚人のジレンマ」を解決するために、収集品は我々の大きな脳と言語を増強したのである。それは、どの人が何をしたかというエラーと、その行為によって生じた価値や損害を評価する際のエラーである一族部族のサブセットを形成する、小さくてすぐに地元に帰れる親族グループ、または大家族)の中では、我々の大きな脳はこれらの誤差を最小限に抑えることができたので、世間の評判と強制的制裁が、相手が将来協力したり欠陥を犯したりする能力によって提供される限定的動機に取って代わり、遅延した互恵関係の主な執行者となったのであるホモ・サピエンス・ネアンデルターレンシスホモ・サピエンスサピエンスも、同じように脳のサイズが大きかったので、地元一族の全員が、他の地元一族の全員の好意を把握していた可能性が高い。小さなローカル親族グループの中では、収集品を取引に使うことは最小限だったかもしれない。部族間では、好意の追跡と収集品の両方が使用された。部族間では、評判に代わって収集品が完全に互恵関係執行者となったが、暴力は依然として権利執行に大きな役割果たしていたし、高い取引コストのためにほとんどの種類の取引ができなかった。

一般的な富の貯蔵と富の移転手段として有用であるためには、収集品は、少なくとも1つの制度に組み込まれ発見製造コスト複数取引償却されるような閉ループのサイクルを持つ必要があった。さらに、収集品は、単なる美しい装飾品ではない。身につけられる安心感、隠したり埋めたりするためのコンパクトさ、変えられない高価さなど、一定機能性を持っていなければならない。そして、その高価さは、現代コレクター収集品を鑑定するのと同じように、譲渡を受けた人が確認できるものでなければならなかった。

本稿で示した理論は、これらの文化で交換される「貴重品」にこれらの特徴があるかどうか(あるいはないかどうか)を調べ、これらの貴重品が移動するサイクルから得られる経済利益を調べ、(現代を含む)さまざまな文化でこれらの特徴を持つ物に対する嗜好を観察することによって、検証することができる。

前例のない協力の技術により、人類地球上で最も恐ろしい捕食者となっていた。彼らは移り変わる気候適応したが、一方で、アメリカヨーロッパアジアでは、狩猟気候の変化によって、何十もの大きな群れの獲物が絶滅に追い込まれたのである現在地球上のほとんどの大型動物投射物を恐れているが、これはたった1種の捕食者に適応したものである。また、狩猟よりも採集を中心とした文化も大きな恩恵を受けた。ホモ・サピエンスサピエンスは、骨が弱くなり、脳の大きさが変わらないにもかかわらず、地球上のより多くの地域に、ネアンデルタール人10倍以上の人口密度で住むことができた。この増加の多くは、効果的な富の移転言語によって可能になった社会制度、すなわち貿易結婚相続、貢ぎ物、担保、そして復讐のサイクルを弱めるために損害を評価する能力に起因していると考えられる。

原始時代貨幣は、我々が知っているような現代貨幣ではなかった。現代お金機能の一部を担っていたが、その形は家宝宝石などの収集品であった。これらの使用は非常に古くから行われており、収集品を探求し、収集し、作り、展示し、鑑定し、大切に保管し、売買するという欲求人間普遍的ものであり、ある意味では本能的なものである。このような人間欲望集合体を「収集本能」と呼ぶことにする。多くの古代人は、貝や歯などの原材料を探したり、収集品を製造したりすることにかなりの時間を費やしていたし、多くの現代人は、趣味としてこれらの活動にかなりの資源を費やしている。その結果、具体的な実用性とは異なる、初めての確実な価値の具現化、そして今日貨幣の先駆けとなったのである

2021-07-29

anond:20210729150700

転売に卸・小売のようなメリットはなく、ただ価格けが吊り上がっているってさっき言いませんでしたか

同じ品物の値段だけが上がったら貨幣価値が下がってますよねぇ

2021-07-10

増田

衆議院議員選挙が数ヶ月後に迫っているようだが、いい感じの投票先が見当たらない。

ならば被選挙権もあることだし、いっそのこと自分立候補するか?!とも考えたが、供託金300万円が高すぎて難しい。貯金もっとあるが、300万は大きな額だ。

現実には立候補は無理なので、かわりに政策集を投下しておこうと思う。投票する立場では、これらの考えに最も近い政党候補者を選びたいところだ。

タイトル増田党としているが、増田統一見解を示す政党という意味ではなくて、増田の一人が立てた架空の党だという意味だ。なお「mass(多数派)打倒」という意味ではない。

経済産業
税制
労働雇用
原発と電力

電力は国の最重要基盤の一つ。

福祉教育

資源の乏しい我が国は、知恵と技術、そしてそれを育てる教育こそが国の中心である

外交国防安全保障
法務人権
選挙制度
その他の課題への見解
ここに書いていない政策課題について

選挙タイミングで、それからの4〜6年間ほどの全ての課題議論できるはずが無い。今の国会議員選挙で選ばれたとき公衆衛生に関する論説を国民に向けてやった者がどれほど居るだろうか?

なので選挙ときには、その時点のホット話題についての候補者の考えを見聞きして、既知の課題だけでなく将来の未知の課題についても上手く取り組んでくれそうな人を推測するしかない。

増田には文字制限もあるし、他のトピックは推測してくれ。そしてもちろん、本物の衆議院議員候補政策も、そうやって読み、評価したい。

2021-06-24

anond:20210624013210

少数の人間が富を貯め込めないということは富を貯め込むためのツールであるお金だとかの価値暴落するってことだから世界規模で平等を図ろうとするととんでもないインフレが起きる気もするんだよね。

要は貧しい人間が本当に分配を求めている資源というのは食糧であったり、住む家であったり、製造業で使われる各種原料であったりしてお金はそれを媒介するためのものしかないわけだ。

そういうものに対する先進国購買力が落ちないことには途上国人間がそういう富を得ることはない。

まり先進国人間お金をちらつかせて途上国から安く物を買い占め、その代わりに現地の人間には買えないくらいに価格が上がってしまうという現象が起こらなくなる必要があり、その過程先進国貨幣価値は激減する必要がある。

金融資産ばかり大きい人間は損をするかもしれないが、まあ結局土地生産手段を握っている人間が勝つだけだな。

2021-04-28

anond:20210428103700

貨幣価値国家担保してるからそこに価値存在してるんだぞ

ビットコインで言えばブロックチェーンがそれを保障してるんだけど、価値があると認めてない人もいるから難しいよね

anond:20210428024349

猿に貨幣価値を教えたら、

最初に始まるのが風俗業だ、

ともいわれている人類最古の職業を、

元増田如きが必要性云々いうとは。

元増田如きは身の程を知ったほうが良い。

2021-04-21

anond:20210420203012

ホームレスとして生きるしかない人の抱える不安感やリスク普通生活をしている人へ抱くであろうさまざまな感情、そしてその背後の深刻な社会問題などを、純粋無垢女の子性で一切目に入らないものとして、あたか貨幣価値の異なる異国の部族のように接して、きれいでウェットな文章にしているところ。

行政とか電通とかPRとか関係なく無神経できれいごとグロテスク

女性ライター治安が良いとは言えない街に行くということで、たぶん安全対策はしっかりやったはずで(離れたところから男性スタッフが見てるとか、警報ブザーや暴漢撃退スプレーを持参してるとか)、それを書かないのは街のイメージアップのために読者を欺く行為だし、書いたら書いたでポエミーな物語が成立しないし。

あと、もしかしたら性的関係になるかも、という異性としての感情微塵も持っていない相手と二人で行動することをデートとのたまう奴はこいつに限らずくたばれと思う。

2021-02-20

経済が最大化した世界

最終的に人間がぜんぶ死に絶えた後、世界中貨幣を売り買いするロボットお金永久に循環させ続けて、貨幣価値が無限大に上がっていく。

自動発行される新聞も「経済好景気、前年比200不可思議倍」など書かれ続ける。その新聞は誰も読まない。

2021-02-09

anond:20210209105939

貯金が無価値」はちょっと違うような。。

かにインフレになれば貨幣価値が下がる、つまり物価が上がるから1万円で買えるものが変わってくる。

ただ、同時にみんなの所得も上がる。なぜなら、インフレということは経済成長しているということだから

所得が上がれば、貯金額も増やせるし、一概に損するってことにはならないよ。


60〜70年代あたりの高度経済成長期と今を比べるとわかりやすいと思うけど、

その頃に比べて日本経済成長しているか物価所得も上がったけど、損したって思ってる人はいないでしょ。

あと経済成長時代に家や土地を買った人は、経済成長すれば支払いが楽になるって利点もあると思う。昔の人が家買えてたのもそういうことだよ。

今は家どころか車すら買えない人が多いのは、初任給を見るとわかるけど、この20年まったく所得が上がっていないから。。経済が停滞しているってこと。

それでいて増税されるもんだから貧乏になる人と金持ちになる人との差がどんどん広がり続けている。


からインフレを起こすためには政府国債発行して民間お金を流す必要があって、

国債発行は無限にできるけど、今度はインフレが行き過ぎてお金価値が下がりすぎる(ハイパーインフレ)のも良くないから、

ある程度まできたら、増税したり財政を縮小させることによって民間流れるお金を回収するってだけ。

ま、今の日本経済成長すらできてないかハイパーインフレ心配する必要はないと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん