「安全基準」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 安全基準とは

2023-08-30

anond:20230830152537

>「安全基準を満たす醤油放出する」は言えないでしょう。

うーん確かに、この用例の場合は「薄めた」を省略することはできない気がしてきた。

安全基準を満たす”薄めた”醤油放出する」という風に、”薄めた”を省略せずに表現しないと意味が通らないかもしれない。

まあぶっちゃけ増田解説した通り、希釈前も希釈後もどっちも「ALPS処理水」である、という見解経産省は持ってると思うよ。

経産省はアホ、あるいはペテン、あるいは定見をもたないバカチン、あるいは混乱を引き起こす天才からね!

anond:20230830110336

日常文章では醤油は混合物というより物質的に捉えられているので「醤油放出する」は言えるでしょうが、それでも「安全基準を満たす醤油放出する」は言えないでしょう。

これは元増田で書いた、トリチウム場合と同じです。「トリチウム放出」は言える「安全基準を満たすトリチウム放出」は言えない。

これは、トリチウムしろ醤油しろそれを物質としてとらえたとき希釈概念なく安全基準を立てることはできないからです。希釈前のみが醤油なら、自然環境放出する際の安全基準を満たす醤油存在しない。

ただ日常文脈範囲、例えば50%希釈程度なら「薄めた醤油」も醤油に含まれるでしょうからちょっとややこしいですね。

anond:20230830070715

たとえば醤油海洋放出する際、直前に海水で薄めるとする。それを海洋放出する際、醤油成分だけに着目して「醤油放出する」という表現可能だよね?

実際に放出するのは「薄められた醤油」なんだけど、「薄められた」という形容詞を省略して「醤油放出する」という表現可能なわけよ。

まり、「ALPS処理水を放出する」とか「 安全基準を大幅に下回るALPS処理水」いう巷にある文章は、「薄められた」を省略しているわけ。

だいたいさ、

トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称する

経産省上記定義文を素直に読めば、トリチウムについては基準を満たさないんだな、と解するのが普通でしょ。

数学文章ならトリチウムについては何も言及してない、って考えるのが普通かもしれないけど、これ日常文章だよ。

日常文章なら、その言葉を発せられた背景を鑑みるのが普通でしょ。法律とかでいうところの立法趣旨ってやつ。

まあこの定義分にどんな背景があったか知らんからこの話は深堀りしないけど。

最後にこれだけは言いたい。

「不必要意味の広い言葉を作るやつはアホ」

そんなアホなことを我が国が誇るエリート集団である経産省がやるわけないでしょ。

そんなことしたら、ディスコミュニケーションが発生して事故るよ?

ALPS処理水の定義について、間違ってるのは id:filinion の方だよ【追記あり:別のデマについて】

言及

処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは? - 小学校笑いぐさ日記

[B! 原発] 処理水の放出なんて、嫌がられて当然なのでは? - 小学校笑いぐさ日記

下のid:sisya氏のブコメはそれ自体が間違いなのでご注意ください。(そこに至るやりとりは記事本文の最後に追記しました)その後も☆がいっぱいついてるし、一度流布されたデマを訂正するのは容易ではない例ですね。 - filinion のブックマーク / はてなブックマーク

本文

id:filinion さんが、はてブ燃えた自ブログ記事への批判特にトップブコメになった id:sisya さんのブコメについて、それは「オレオレ定義」に基づく「デマ」だとブログに嫌味たらしい追記3件計1,500文字するほどお怒りの件。

定義が何かなんて非本質的なしょーもない話だと個人的には思いますし、ブログ記事への批判は、先に投稿された

小学校笑いぐさ日記への反論

東電はALPS処理水の海洋放出をいつから考えていたのか - たたるこころ

あたりで十分ではという気もしますが

こういう「自分が正しいと思いこんで勝利宣言」的なムーブって、経験上、その後SNSの闇に飲まれて狂ってく人が多いという点で予後が悪いですし

id:filinion さんは増田としては結構好きな方なはてな民なので、勘違いしてるのは id:filinion さんの方ということを指摘しておきます

なお、ここで擁護する形となる id:sisya さんについては増田はむしろ嫌いよりです。


経産省による定義

トリチウム以外の核種について、環境放出の際の規制基準を満たす水」のみを「ALPS処理水」と呼称する

東京電力福島第一原子力発電所におけるALPS処理水の定義を変更しました (METI/経済産業省)

id:filinion による定義

希釈する前のものを「ALPS処理水」、希釈のものを「処理水」と呼ぶ

ALPS処理水はトリチウム基準を満たしていない

増田もこういうことやらかすことありますし、気持ちは分かるんですが、id:filinion さん、これ経産省定義パラフレーズできてません。

経産省定義を厳密に解釈すると

ALPS処理水はトリチウム基準を満たしていない」ではなく、「ALPS処理水の要件トリチウム安全基準は含まない」つまり希釈のもの希釈のもの両方ALPS処理水であるということになります

実際、希釈しようがしまいが「ALPS処理が完了した水」であることは一切変わりないですし。

から引用した経産省記事でもALPS処理水を海洋放出する」と述べているのですね。id:filinion さんの定義なら放出するのは希釈後なのですから「処理水を海洋放出する」と言わなければいけません。

とはいえid:filinion さんは「ALPS処理水」を何か物質的にとらえているのかもしれません。

かに、実際に放出するのが99.99....%普通の水でも「トリチウム海洋放出する」は日本語として成り立ちますから、その線なら、id:filinion さんの定義でも「ALPS処理水を海洋放出する」と言えるかもしれません。

しかし、水を加えたところでトリチウムは何ら変化せずに残りますが、id:filinion さんの定義による「ALPS処理水」つまり希釈なし、ALPS処理直後の水」は水を加えた時点でこの世から消失します。存在しないもの海洋放出することできません。

言い換えると、「トリチウム濃度」という言葉はあっても、「ALPS処理水濃度」という言葉はないということです。物質的にとらえるのは無理があります

こう説明を尽くしてもid:filinion さんには言葉遊びに聞こえるかもしれません。別の実例を出しましょう。

STEP2: トリチウムについても安全基準を十分にみたすよう海水さらに100倍以上に希釈

STEP3: 安全基準を大幅に下回るALPS処理水のみを海洋放出

ALPS処理水って何?本当に安全なの?|ALPS処理水(METI/経済産業省)

id:filinionさんの定義によると「ALPS処理水」はトリチウム基準を満たさなもののはずですから、「安全基準を大幅に下回るALPS処理水」という表現は端的に矛盾です。


id:sisya による定義

とはいえ経産省定義の正しい解釈に沿っても、id:sisya が仮に「希釈のみALPS処理水」だと主張しているならこれも間違いです。

実際のブコメを読みましょう。

ALPS処理水の解釈が間違っています。「トリチウム安全基準を満たしていないわけ」ではなく、トリチウム以外を全て取り除いた物を、安全基準内まで薄めたものが処理水であり、安全基準は満たしています

id:sisyaさんは「安全基準内まで薄めたもの処理水」と述べています。「安全基準内まで薄めたものALPS処理水」とは言っていません。

ブコメは百文字制限なのでどうしても舌足らずなところが出てくるのですが、id:sisyaさんはおそらくこういうことが言いたかったのではないでしょうか。

(カッコ内は増田による行間埋め)

ALPS処理水の解釈が間違っています

ALPS処理水は定義として)トリチウム安全基準を満たしていないわけ」ではなく

(中略)

安全基準内まで薄めたものALPS処理水の内、実際に放出する)処理水であり、安全基準は満たしています

こちらは何も経産省定義矛盾しません。


どこでid:filinionさんとid:sisyaさんはすれ違うのか

id:filinionさんがid:sisyaさんのトップブコメに強いいらだちを覚えたのは

海洋放出する処理水が安全基準を満たしていることは百も承知だし、ブログ本文にもはっきりと書いた。それをワザワザ指摘してきたということは…」と認知たからでしょう。

でもid:sisyaさんがブログ記事に対し、「分かってる分かってる言ってほんとに分かってんの? ブコメで念押ししておこう」と感じるのもおかしくありません。

id:sisyaさんの立場から見て、id:filinionさんのブログ記事は「本当に分かってるなら書かないであろうこと」が多すぎる、それだけの話です。

例えば、「ALPS処理直後の水」の飲料水としての適正なんていう、誰も主張していないことを藁人形的に議論したり、とか。

飲んでも安全だというならそうなんでしょう。

なんなら私だって、誰かが

「1000円やるからALPS処理水をコップ一杯飲んでみろ」

って言ってくれたら毎日2Lくらい飲みます

(中略)

でも、タダで飲めって言われたらそれはちょっと……。

当たり前ですが「ALPS処理直後の水」は放射性物質に関する飲料水としての安全基準を満たしていません。

巷で言われる「ALPS処理水は毎日2L飲んでも(放射線に関しては)安全」という言説は希釈の話をしています希釈前を毎日2L飲んだら普通被曝量が原子力作業者基準値超えます)。

みんなが希釈後の話をしている中、「それはタダで飲めるほど安全ではない」と希釈前の話をしだしたら、「ん?この人は希釈が何か知ってる?」と疑われても仕方ないです。

先にも触れましたが、やはりid:filinionさんの身体感覚として

いくら希釈しようが「希釈なし、ALPS処理直後の水」というもの希釈水のうちに概念として残っている」

というのがたぶんあるんだと思います

でもそんなモノ、id:sisyaさんは持ち合わせていません。増田もそうですし、id:filinionさんの記事批判的なブコメを付けた人はみんなそうでしょう。

論理では正当化できない身体感覚が明示なしに前提とされていたら、その感覚を共有していない人にとってはただの破綻した文章しか読めないのです。

「なんでこの人、一切放出しない希釈前のALPS処理水に延々とこだわってるのだろう???

それでいて、「嫌がられて当然なのだ」とid:filinionさんは他者を説得する文章を書いたつもりでいるのだから、ただの笑いぐさなんですね。

追記

id:sisya通報した」についての増田意見は「id:filinionさんは通報されるほどのことはしてなくない?」と、id:filinionさんに同意です。

追記2

id:koo-sokzeshky さんのブコメちょっと気になったので、引用の上、増田が本筋から逸れるかなと説明サボったところを追記補足しておきます

後段はちょっと違う。filinion氏が心配してるのは適切な運用継続性だよね。「希釈後の話をしてるのに…」と思うのはそこを心配する発想が無いからだ(心配すべきかは別として)

今のところ穢れ概念的なもの仮定する必要はないと思ってる

運用継続性がid:filinionさんの懸念点の1つであるのは正しいでしょう。

ただ、この論点一筋で記事をまとめられたらさほど批判されなかっただろうと思われるのですが、

記事の本文は、運用継続性とは無関係な主張、継続性への懸念だけでは導けない結論、両方で満ちています

例えば、

 基準値を満たしてないものを、

海水で薄めたら基準値以下になったから海に捨ててオッケー!」

 って、工場排水とかでやったら一発で操業停止になるやつだと思うんですが。

 それを政府が率先してやっているの、酷いインチキなのでは?

この主張はどこにも「継続性」やら「事業者への信頼性」やらといった概念が含まれていませんね。なんせ「一発で操業停止」ですよ?「常態化していたら」とか留保もありません。

さらにこの記述のたちが悪いところは、完全なデマであることです。

中央環境審議会水環境部会排水規制等専門委員会『ほう素及びその化合物、ふっ素及びその化合物並びにアンモニア、アンモニウム化合物、亜硝酸化合物及び硝酸化合物に係る暫定排水基準の見直しについて』

これは環境省の専門部会による令和元年5月文書ですが

ホウ素

地下水温泉排水希釈することで、ほう素濃度を低減することを検討

硝酸性窒素

一般排水基準達成には、残廃液を産廃処理又は希釈する他無く、そのためのコストが大きな課題

ふっ素

フィルタープレスにより全量ろ過し、ろ液を流すとき水道水希釈

キトーにそれらしい箇所を抜き出しただけですが、これらの人体に有毒な物質について「希釈」が排水処理の選択肢として正式に認められているのは疑いの余地がありません。

まりid:filinion の言う「工場排水とかでやったら一発で操業停止」は

俺はリベラル左派だが処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない

選挙ではずっと共産党投票してきた。

安保法制にはもちろん反対したし、今も反対だ。

モリカケ問題も徹底追求すべきだと思った。安倍射殺で有耶無耶になっているが、今でもそう思っている。

が、処理水海洋放出反対の大合唱にはついて行けない。

トリチウムWHO飲料水基準を大幅に下回っている。トリチウム以外の放射性核種も、最近調査で35%が安全基準値を下回っており、それから排出して行く。処理途上の汚染水がおよそ65%あるが、それらはALPSで再処理を続け、安全基準を下回ってから放出すると説明されている。

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/

これを「汚染水放出」などと呼び大騒ぎするのはさすがに無明すぎるのではないか

まして、中国日本人学校に投石、投卵などの嫌がらせがあったことについて「日本汚染水放出したのが悪い」みたいな論調を見ると、全く支持できない。

北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴もまたクズなのは間違いない。

同様に、北朝鮮ミサイル発射実験理由朝鮮学校嫌がらせをする奴はクズだが、日本人全体がクズなのではないし、ミサイルよりも無害なアルプス処理水放出理由日本人学校嫌がらせする奴や、海産物禁輸をする中国政府もまたクズだが、中国人全体がクズなのではない。にも関わらず中国人観光客や在日華人ヘイトを募らせる右の馬鹿ももまた醜悪だ。

無害なアルプス処理水放出理由に、左右の極端な愚者どもが大騒ぎしているのは実に嘆かわしいことだと思う。

2023-08-29

ALPS処理水と希釈したALPS処理水の話ぐちゃぐちゃ問題

まず初めに、私は当事者でないので、本当に後述の意味コメントされていたかは知らず独自解釈で書いてるので、当人より誤りであると申された場合は訂正します。

下の記事について、思うことがあったので書きたい。

https://filinion.hatenablog.com/entry/2023/08/28/183929

id:filinion氏 の記事に対するブクマid:sisya氏 とのやり取りがピン止めされててスグ目にはいる訳だが、このやり取りをみて私はどちらも正しい話をしているなと思っていて。というのも、このやり取りで話している対象が違うのが問題なんですよ。

filinion氏 は、「ALPS処理水のトリチウムは、安全基準を満たしてない」

sisya氏 は、「ALPS処理水(トリチウム以外を全て取り除いた物)を安全基準まで薄めたので、安全基準を満たしている」

以上のやり取りをしているんですよ。

これについてはこの図が一番わかりやすかったんだけど:

https://www.tepco.co.jp/decommission/progress/watertreatment/oceanrelease/

言いたいのはこの図におけるALPS処理水と海水で薄められたALPS処理水の2つを、お互いALPS処理水という言葉で話すから誤解を生んでいる。

sisya氏 がALPS処理水の話を希釈したALPS処理水の方で話している根拠としては、今は消されてしまった追記返答のブコメ記事中に残されている。この内容からやはりsisya氏は、希釈したALPS処理水の話をしていると私は思う。

(追記への説明)「海水で薄める」という手段安全基準を満たすための手段の一つです。ALPS海水希釈の二段構えで安全基準を満たしているという意味です。ちなみに世界の大半の海水は処理水よりトリチウム量が多いです



結局私が何を言いたいのかというと、filinion氏の「下のid:sisya氏のブコメはそれ自体が間違いなのでご注意ください。」に対してsisya氏は何も間違ったことを言ってないから取り消すべきだし、sisya氏の「通報しました」も読み違いの勘違いから取り下げてあげるべきだと思う。

2023-08-26

anond:20230826024243

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/

経済産業省データによると、海水で「100倍以上に希釈」して1500ベクレル/L未満らしいので、希釈前はおそらく15万ベクレル/L程度。少なくとも国内安全基準の6万ベクレル/Lは超えてるよね。

まあ、「安全基準」ってめちゃくちゃ厳しく線引きするものだし、その2.5倍程度というと、詳しい人からすればそれでも「ただの水」と思える量なんだろうなあ。

かに、少なくとも燃料になるレベルではなさそう。

水道水ちょっと精製したら作れちゃいそうだもんな。

俺は処理水放出に賛成なんだけど、いくらなんでもこの記述ヤバいだろ。

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/

トリチウムについても安全基準を十分に満たすよう、処分する前に海水で大幅に薄めます

薄めた後のトリチウムの濃度は、国の定めた安全基準の40分の1(WHO飲料水基準の約7分の1)未満になります


安全基準を満たした上で、放出する総量も管理して処分するので、環境や人体への影響は考えられません。

2023-08-24

ALPS処理水

トリチウム

経済産業省資料を見ると、年間放出量22兆ベクレル日本周辺における天然由来トリチウム年間産生量の5~20分の1程度。

事故前5年平均は約380兆/年であり、少なくともトリチウムに関しては、過去と比べれば問題ないレベル

なお、過去核実験では今回の年間放出量の約2億倍のトリチウム放出されているとのこと。

トリチウム以外。

少なくとも公表されている数値は国の安全基準を満たしている。

詳しくは東電の処理水ポータルサイト参照。

この数値が間違っているかどうかを疑うかどうかはまあ、結局は個人により異なるのだろうが、さすがに嘘はつかないだろうなと。

結局のところ、この問題は、安全安心問題ではなく、国際政治の手駒として利用したい国(人)がいる、というのが最大の問題であろう。

2023-08-15

いまだにEVは充電30分かかるから普及しないという人がいる

しかバッテリー残量が20%の状態で充電ステーションに行くことになったら、急速充電でも30分くらいかかるだろう

からEVは面倒だし使えないなんてことを言われる。だけど、一般人に限ればそういう状況になることはほぼないと言える

なぜなら残量20%みたいな状態になることが、日常生活ではないからだ


今の都市デザインは、ガソリンを使う前提なので爆発を想定して以下のような形になっている


目的地(家、お店、病院職場)---------------ガソリンスタンド---------------目的地(家、お店、病院職場)


そしてそののまま充電ステーションを設置したので以下のようなアホなものになった


目的地(家、お店、病院職場)---------------充電ステーション---------------目的地(家、お店、病院職場)


ガソリン時代生活スタイル想像し、EVもそうだと思い込んで

EVって充電が長いんでしょ?もっと高速な充電設備ができてから買うよ」なんて話になる


最近はこうなりつつある


目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)--------------------------目的地(充電付きの家、充電付きのお店、充電付きの病院、充電付きの職場)


目的地に充電設備をつけたら

職場で働きながら充電し、お店で買い物しながら充電し、病院治療を受けながら充電し、帰宅して飯食って寝てるあいだに充電する

これなら実質待ち時間ゼロで、バッテリー残量も60%~90%あたりで推移していくので、バッテリー切れの心配をする必要がなくなる

もちろん、旅行帰省なんかで一日に200kmとか300km走る日もあるからサービスエリアには急速充電が必要ではあるけど


追記

はてブイチャモンしょうもない

9割の意見に「1個4億円かかる水素ステーションよりはましですよね」で反論できてしま

しかEVはいろんな諸問題があるけど、「でも水素よりまし」で終わり

マンションから充電がないというのも補助金出るようになったからこれから充電できるようになるよ

東京都マンションEV充電補助、22年度申請倍増へ

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCC208TB0Q3A320C2000000/


あー、もしかして水素じゃなくてガソリン主義な人かな?

さすがにはてブ馬鹿の集まりだと言ってもそのレベル馬鹿はいないと思いたいね


思い出話になるんだけど、俺は大学情報系で仕事IT系なんだけどさ

学生だった頃はその当時のIT業界の未熟さをあげつらって馬鹿にしてくる連中が多くて、そのことを教授愚痴たことがある

教授は「馬鹿時間軸がない。今を理由否定してくる。彼らは未来が見えない」って言うんだよね

はてブIT業界おじさんが多いか共感してくれると思うんだけど

ITをたたいてた連中ってその時点でのIT判断してるイメージなかった?10年後20年後が想像できてない連中だったよね。

今だったらAIなんかがそうだよね。ちょっとへんな部分をあげつらって人間のほうがいいとか言いたがる人が多いよね

5年後、10年後どうなってるか想像できない。今の状態で腐してくる。


EVになるとはてブの連中があの頃IT批判していた老害そっくりになるのが面白いよね。

時間軸のない馬鹿「今現在が糞だからお前らを馬鹿にする!」

テレホーダイ時代に、将来ネットワールドカップ見るようになるよって言う人をバカにしてるタイプだよなお前らって


教授の教えから、俺は技術問題比較するときは、時間軸で考えるようにしている

まり時間解決するのはどっちだ?」って事

から水素でも時間軸で考えてみたんだけど、結局田舎水素は無理だって結論になる

水素電線みたいに運べない、電波で飛ばせない、水素水素トラックで運ばなければいけない

これは未来でも普遍で、時間解決するようなものではない

なんだったら未来田舎もっと過疎化進んで、余計に水素問題が大きくなるよね

実際今、建設更新に7000万円と言われるガソリンスタンドも払えなくて廃止が進んでる

直近で2万8475件、漸減継続中…ガソリンスタンド数や急速充電スタンド数の推移(最新)

http://www.garbagenews.net/archives/1972324.html

わず20年足らずで半減! ガソリンスタンドの廃業が後を絶たないワケ

https://www.automesseweb.jp/2019/06/21/168065

7000万円すら払えず廃止されるガソリンスタンド

これで4億円の水素ステーションできると思ってる人いるのかねw

逆にマンションに充電設備がない問題時間解決するよね


俺が前に書いた増田になるけどさ

IT否定するのは東京中年高齢者だよwと教授は言った

https://anond.hatelabo.jp/20230208193131

都会の人って田舎のこと考えないよね

田舎でも使えるインフラ世界でも使えるインフラなんだってことがわかってない

はてブの連中って技術大好きな理系で、上位層の大学所得も多くて都会に住んでるのだろう

から予想が外れる

そういう技術強者連中の未来予測が外れるのって、こういう弱者に寄り添った思考ができないからだよね


4億円もかかる水素ステーションアジアアフリカ南米に輸出するんですか?彼らは買えるんですか?

そもそも現状日本でも都会にしか作れてないですけど?

例の過剰性能ってやつですよね。suicaすごーいとか言って、世界じゃ広まらないやつ

QRコード馬鹿にしてsuicaがあるからいいじゃーんとかいってたはてブ馬鹿

日本地方そもそも交通系ICカードが普及してないことを知らない

こんな連中が技術語ってるんだよな


EVでも同じことが言える

EVは家庭用コンセントがあればOKだし、考え方によってはもうすでにEVインフラ世界中で整っていると言えなくもない

銀行口座持ってないひとが9割な途上国でもスマホは普及してる

からQRコード決済が普及する

弱者に寄り添ったテクノロジーはどっちだって

水素?論外でしょw先進国でもかなり厳しい安全基準でやっとなのにw

100歩ゆずって日本とか欧米でできても、世界全域では無理

時間解決するタイプ問題ではない


ガソリン主義馬鹿はしらん

2023-08-06

中古車販売店で思うのが他社でも少しは内情知ってそうだけどどう思ってたんだろ

関係ないこと?

保険料業界全体で再調査するえらいことになってるんだけど、一つの会社おかしなことやれば業界全体に波及するってどのくらいの知識ある人から知っているんだろ。

自分は、当然その会社には影響あるけど、業界全体に広がるとは知らなかったのでちょっと気になる。

例えば、安全基準とかが疎かになっていたら業界標準が変わっていく例があるけど、1社間だけの問題ってパターンもあるよね

2023-08-03

歩道橋から人が降ってきて避けれなかったら罪に問われるっておかしくない?

歩道橋安全基準

2023-07-31

anond:20230731123555

トヨタレクサス

豊田章男社長になってから車好き向けのメーカーになった。圧倒的最強メーカートヨタはつまらないとか言うのは大体周回遅れのオッサン

日産

フランスGTRも2300万以上は新車価格でするしEVばかりであまり日本の方を向いてないので国内ではホンダに食われがちだが、スカイライン400Rなどギリギリの所でスポーツカーファン繋ぎ止めようとする。

ホンダ

N-BOX会社北米がメイン。ホンダファンが好きであろうシビックTypeRアメリカ向けに滅茶苦茶デカくなってしまった。本田宗一郎の頃からの付き合いのエンジン下請けEV化で切り捨てる。それにより日本ファン離れは加速中。

スズキ

今度トヨタ共同開発する。

ご存知インド国民の友。アルトインド国民車。安全基準の変更で重量増が進む中で軽くて安い車を出し続ける事からファンを裏切らないメーカーとして定評がある。アマチュアモータースポーツではスイスポアルト系はよく出てくる。

ダイハツ

トヨタ陣営。安車といえばスズキダイハツ一般的タントイメージしかないが、車ファンにとってはコペンとミラTR-XX。

スバル

トヨタ陣営北米メイン。

86BRZはトヨタスバル共同開発だが、スバル寄りと言ってもいい。

スポーツカー好きがファン層に多いはずだが、MT搭載者派BRZだけ、WRX STIも無い。

EJ20エンジンも終わりEV化、CAFE規制によりスバル明日は……。

一般目線的に走行性能安全性能が高く燃費が悪い車が多い。

レガシィアメリカに目を付けられて大型化してしまったので、レヴォーグという日本レガシィを発売しているので、これが一番オススメ

シビックアメリカに目を付けられてデカくなるだけのホンダとは違うのだよ。

三菱

東南アジアなどアジア圏で強い。

オフロードといえば三菱トヨタいすゞスズキもか

日本ではEVOEM車のイメージが強い。

日本では例のリコール隠しによりオワコン化、ランエボパジェロなど三菱の名車群を潰して行きコストカットの末につい最近黒字になった。

日本では本当に三菱車が走ってないが、東南アジアではちゃんと走ってる。

2022のラリーアートとしてアジアクロスカントリーラリーに出てトライトンが優勝。

日本では発売してなかったトライトンの新型が日本で発売決定。

とにかく車種を潰しまくってもデリカD:5やトライトンが残った。

マツダ

欧州がメイン……?韓国ヒュンダイや起亜に食われてる

MAZDA3やCX5のエクステリアデザインの良さ

MAZDA2やロードスターレギュレーションの厳しいアマチュアスポーツ活躍

以上俺の偏見でした

2023-07-17

からいから怖いし、知りたくもない

「私は頭が悪いので難しいことは分かりませんが、」って言い始めた人にイラッとして、「なら黙っててくださいよ」と言ってしまたことがある、桂歌丸です。

例えば、放射能放射線はそれでご飯を食べてる人たちがずっと研究してて、その健康被害も専門の医者生物学者が何年も調べ続けて、これくらいだったらこうなるから安全でしょうってコンセンサスを作って、さら行政がそこからマージン3倍だ!とかして安全基準わ色んな資料エビデンスで守りを固めて、「まあこれなら大丈夫ってことになってます」ってことをやってるのに、それも全部開かれた情報議論の上で、

バカ自分で拾ってきた自分の都合のいい資料で、科学的っぽい議論をしてり気になって、辻褄が合わなくなると「何か隠してる」「利権だ」「本当に安全と言えるのか」「納得できない」「(ついでに)放射能危険」と言い続ける謎の推進力は何か?

答え「隠されているものを暴きたいとゆう本能功名心となんで言ってもわかんねえのかな。また同じこと言うぞ。です」

途中で飽きた

2023-07-10

7月10日 AFPニュージーランド10日、東京電力TEPCO福島第1原子力発電所の処理水の海洋放出計画安全基準合致しているとした国際原子力機関IAEA)の報告書を「全面的に信頼する」と表明した。

 IAEAは先週、日本の処理水放出計画について、人や環境への「放射線による影響は無視できる程度のものだ」と評価した。

https://www.afpbb.com/articles/-/3471920

2023-02-11

alps 処理水は「安全」だから受益者負担多摩川に流すべき

東京電力福島第一原子力発電所建屋内にある放射性物質を含む水について、トリチウム以外の放射性物質を、安全基準を満たすまで浄化した水のことです。

トリチウムについても安全基準を十分に満たすよう、処分する前に海水で大幅に薄めます

薄めた後のトリチウムの濃度は、国の定めた安全基準の40分の1(WHO飲料水基準の約7分の1)未満になります

安全基準を満たした上で、放出する総量も管理して処分するので、環境や人体への影響は考えられません。

ソース

https://www.meti.go.jp/earthquake/nuclear/hairo_osensui/shirou_alps/no1/

2023-01-11

郡山市事故、やはり軽自動車を利用するべきではないと密かに思っている。

https://www.fnn.jp/articles/-/469133

安全性が向上したとか、安全基準に達しているとか言っても、やはり軽自動車は怖い。

車の構造上の特性から特に横方向からの衝撃には弱いらしい。


普通車だって壊れる時は壊れるし、燃える時も同じようにある...とは言え、

やはり軽自動車ダメージが大きい事は、事故を目撃したことがある人なら分かるだろう。


一家四人の命が一瞬にして奪われてしまった。

衝突した側の落ち度も有るらしいが、交差点である事が判りにくい、

停止線が判りにくい、事故が発生しやす構造(地形)になっているようだ。

それを放置していた国交省警察も如何なものかと思う。


話を元に戻そう。

追突された側の車が普通車サイズだったらどうだったのだろうか。

1000cc、1500cc、2000cc、それ以上のクラスでそれぞれ違いは有るだろう。

軽自動車は今や1000ccクラスと大差ない程度になっているらしいことを考えると、

1000ccクラス危険なのかもしれない。

それでも衝突安全性軽自動車よりも高いと信じているが。


過去増田でも語られていたようだが、私は軽自動車選択肢から外したいと思う。

2022-12-15

anond:20221215012814

それはあくまで昔の話。

しろ食品衛生基準とか食品添加物などの安全基準韓国の方が日本よりも厳しい場合もある。

とはいえ、あのお菓子の面々はどうも好きになれない。。

2022-10-27

anond:20221027232746

なにも変わらんと思うぞ

前も書いたが本来権威(アカデミア)をありがたがるのは、研究試験論文評価作業(数字やまとめに妥当性があるかなど)を省略出来るから

でも不正研究日本医者怠惰(論文読まない・サブスペシャリティ放棄が許される)然り、

センセの言うことだからで何も考えず従ってたらロクな事にはならないぞ

 

ただ、人には『好き/嫌い』『出来る事/出来ない事』があるから、調べるのが嫌い・出来ないならしなくていい

あーだこーだ言われてるがいちおうは日本先進国

調べるのがストレスなら何も考えず従っている方がストレスがなくてむしろ健康によかろ 

人工甘味料でも似たようなこと書いた ↓

 

先進国食品基準安全性確認されているから常用・大量摂取しなきゃ問題ないやで

 

問題は常用後

常識的な量なら常用しても大丈夫かも知れないし

常識的な量でも常用したらダメな人はダメかも知れない

論文レポートでは、人間大丈夫、いや人間ダメだって、ずっと割れているよ

食品企業利益にかかわる話だからからさまにヤバくない限り

スッキリした答えは出ないかもね

  

考えるべきは「リスクをとってもそれを常時食べたいか」だと思う

美味しい物はだいたい身体に悪いし、果物とかでも食べ過ぎたらアレルギーになることがあるし、

殊更人工甘味料がという話でも無いと思う

 

下記のワードに health をつけて検索すると欲しい情報が見つかると思うよ

それをみて常用してもいいかどうか自己判断するといいと思う

ちなみにたまに食べる・飲むくらいなら全然問題ないよ。繰り返すけど先進国基準安全性確認されている

 

saccharin

aspartame

neotame

sucralose

acesulfame K

選べるならわざわざリスクを選ばないだけだぞ

考えたら頭がパーーーンしちゃうタイプはこれからも食えば?

人工甘味料でも同じこと書いたわ

さまざま懸念海外での規制はあるけど、一応、日本先進国だぞ

その先進国食品安全基準安全とされてるので、大量摂取しなきゃ大丈夫だよ

少なくとも直ちに危険があったら絶対許可は降りないよ

2022-09-18

柏崎刈羽原発の再稼働ができないのは東京電力責任がある

原発再稼働が出来ないのは反対派のせいという意見を多く聞くけど、安全基準も満たせずさらには不祥事も繰り替えす東電が悪い。

国が求める再稼働ができず、挙句その分を電気代に上乗せして利用者負担させる無能会社もっと非難するべきだと思う。

2022-07-26

anond:20220726154817

そりゃ日本ゼネコンなら全社の安全基準に基づいてやるさね

事故ったら悪名残る。


関係ないが日揮日本人が殺された事件あったね

2022-07-14

どうせ安全基準ガン無視原発動かすだろうからから地震でも起きて二度目の爆発が起こるんだろう

福島程度の事故でおさまるとは限らないから、そうしたら岸田大爆発とでも呼んでやろうかね

2022-06-27

からの所有禁止は「法の不遡及」には当たらないんだよな~

マンションが途中からペット飼育禁止にしたというニュースで「法の不遡及禁止されてるんだから無効だ」てブコメ複数ついてスターを集めて上位ブコメになってる。

法律だってその法の成立以前に遡って適用されないという大原則があるのに、既に飼っているペットを手放せというのはありえない。

後出しはすべてにおいて禁止無効)だしどうしてもなら生きてる間は可だろう

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/articles/d7f0673ce0ccc87f21263de2752e75fe1fe15b76

でもこれは遡及後出ししてることにはならないんだな~残念ながら。

この場合遡及は「R4.6.27から禁止という法律を作って、R4.6.26までに対象物を手放したのに、昔持ってたから罰する」のが遡及であって、これは法の不遡及原則から無効違憲となる。

禁止法以前から持ってたものを、禁止後も持ち続けることを処罰するのは「法改正後の所持行為に対しての処罰」だから遡及ではないし、そんな法律はこれまで無数にあるんだな、これが。

 

昭和46年 銃砲法改正

それまで合法だった、金属製拳銃型のモデルガン実弾は発射できないおもちゃ銃)は、銃身を完全に金属で塞いで白色か金色でないと違法となった。(それまで合法だった、銃身に穴が開いてたり黒色や銀色モデルガン単純所持禁止

 

昭和52年 銃刀法改正

それまで合法だった、金属製モデルガン構造について法令に適合しないもの(銃身と本体が分離したりするもの)の譲渡販売違法化した。

 

平成18年 銃刀法改正

それまで合法だった、人への殺傷能力がないプラスチックの弾を撃ち出す玩具銃について、一定以上の力で弾を撃ち出すもの無許可での所持を違法化した。(しか許可をとる手段は皆無なので実質的に完全禁止

 

平成26年 航空法改正

これまで合法だった、ラジコン航空機人口密集地・夜間・目視外での無許可での飛行を違法化した。(所持自体合法だが、使用場面が著しく制限された)

 

平成26年 児童ポルノ禁止法改正

それまで合法だった、自らが制作していない児童ポルノ映像画像等の所持を違法化した。

 

・令和3年 銃刀法改正

それまで合法だった、クロスボウの所持を違法化した。

 

・令和4年 航空法改正

それまで合法だった、100g以上のラジコン航空機を飛ばすには全て国への機体登録必要となり、無登録機の飛行は全て違法化された。(趣味として自由な所持・使用がほぼできなくなった。)

 

俺が知ってるだけでこれで、「それまで合法だったのに、後からできた法律で所持できなくなった・それまでの使い方ができなくなった」事例はもっとあるだろう。

モデルガン所持規制なんて、それまで合法的に購入して誰にも迷惑かけず家の中で眺めるだけだった無害なガンマニアが、それまで財産はたいて買ったモデルガンを、金と手間かけて規制に合うよう改造処理するか廃棄するしかなくなった。改造で対応しても、他人への販売譲渡相続も含む)が禁止されているので、市場価値は無価値となった。政府はそれに対して何の補償廃棄物時価買い取りや、改造費用の補助)もしてない。

 

もちろんそれに対して反発もあって、法の不遡及原則に反する、財産権の侵害だ、趣味を楽しむという幸福追求権の侵害だ、法律無効だ、という訴訟複数起こされてきたけど、すべて負けてる。

(こうした趣味分野での規制強化の歴史を見てると、自動車排気ガス安全基準規制強化されても「規制前に作られたものなら規制後もそのまま乗れるよ、他人から中古車を買って新たに乗りはじめてもいいよ」となってるのはすごく緩いね。古い車に乗ってる人は数が多いから、反発されたら選挙結果に影響するからだろうね。)

 

児童ポルノ以外のどの法改正(所持禁止)も、大多数はおとなしく迷惑かけず趣味を楽しんでたのに、ごく一部のアホがやらかして全体が規制されるという流れ。

マンションペット禁止もそうでしょ。

 

政府国家権力で、それまで合法だった国民の所持や行為を、ある時点から一方的禁止することすら裁判所問題ないと認めてるのに、ましてマンションという私有地内で決めたことがダメになるわけないんだよ。

2022-06-20

日本負ける論者は車が電池モータだけで動くと思ってるやつ多過ぎ

いやマジでミニ四駆やってる子供以下の理解力だぞ?

現在インターネットで主流の世代子供ではないはずなので1995年に始まった自動車の新しい衝突安全基準のことを認知しているはず。
何ならその当時子供であったとしてもトヨタが「GOAボディ」と銘打ってCMガンガン出していたのを記憶している奴らも少なくないはずだ。
ダミードライバー人形自動車へ乗せて実際に衝突させて登場者の安全性を測る実験CM映像は当時としてセンセーショナル広告だった。

まぁ一部のスポーツドライビング趣味の連中からGOA以前以降として色んな意味で境目である議論の的になる年代でもある。

1995年では「フルラップ前面衝突試験」「ブレーキ性能試験」、1999年では「側面衝突試験」、2000年では「オフセット前面衝突試験」とその当時から段階的に衝突安全基準は引き上げられていっている。
そして2023年には最新の「MPDB試験」が開始されるんだ。日本国内販売するすべての自動車メーカーはこれらの安全基準を超えなければ日本国内公道走行する自動車として販売することが出来ない。
これだけじゃない。日本では2021年から生産販売される新車には「自動ブレーキシステム義務化」が施行されているなど安全装備の規制も段階的に引き上げられているんだ。

まだまだある。欧州が中心となって施行しようとしている「フェーズ3騒音規制」は自動車が路面を走行する際に発生するロードノイズまで規制対象なんだ。つまり原動機や排気の騒音ではなくタイヤが出す騒音であり、いくらバッテリモータが静かになっていっても解決が出来ない。

新興自動車メーカーはこれらの規制を先行研究し続けている老舗や大手自動車メーカーに追いつかなければならないんだ。
そう、ぶっちゃけて言えばこれらの規制消費者を快適にすると同時に新規参入障壁としても機能している。
新興自動車メーカーは事実として先行自動車メーカーと契約をし特許使用料を支払い続けなければ新車を買ってくれるようなおおよその国々では自動車販売できないだろう。

ボディ・フレーム・足回り、先行自動車メーカーがどれだけの特許を掌握していると思っているんだ。
はっきり言うぞ?中国産トヨタ車が日本国内で席巻することがあっても、中国自動車メーカーが日本を席巻することはあと数十年は無い。
なぜなら産業保護のために規制を発動するからだ。欧州はこの手のやり口に味をしめているし、新興国じゃ乗り越えられない規制を発するだろう。
日本もその規制に乗るので中国産トヨタ車が日本を席巻できるかもあと数十年は怪しいと言いたい。

電池モータだけで危機感を煽るには無理がある。

2022-06-09

anond:20220609100924

EV信者が50万で日本以外の世界中国)はEV作れる!とか息巻いてたけど、そんなもんだよね。

今日本で流行ってる電動キックボードみたいに、中国自転車バイクから乗り換える超小型モビリティーみたいなもんだし、普通自動車とは言えないカテゴリー車両だよな。

それを欧州日本安全基準に適合させようとしたら金かかるの当たり前。

なぜか増田でもEVステマしてるEV信者いるけどみんな書くこと羊頭狗肉で、価格は宏光ミニEVの50万を紹介して、性能はテスラSだからな。

EVを紹介するのに、ひろみつとテスラを同列に扱うの、使い方も所有する層も全部違うのに頭おかしい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん