「ギネス」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ギネスとは

2022-07-03

週刊少年ジャンプ史上最も偉大なマンガ20

https://anond.hatelabo.jp/20220701203714

↑を見て日本マンガ史の重厚さと幅広さを実感し、媒体レベルでまとめるのは無理だと悟った

せめて出版社掲載誌レベルじゃないと議論がとっ散らかりすぎるから一旦みんな好きそうなWJ作ってみた(ジャンプ専業とそうでない人の比較においてアンフェアな気がしたので作者単位ではなく作品単位にした)

選考基準独断偏見しかなく、強いて言えば後世の作家への影響、言語化できないジャンプっぽさを重視している。ランキングではなく、連載開始順に並べただけです

1.ハレンチ学園 作:永井豪 1968年創刊号 - 1972年41号

黎明期レジェンド枠。現代観点で言えばいろいろと問題ありそうだけど、サービスエロジャンプマンガの大きな側面を担っていた事実否定できないし、そもそもこの作品の売上が無かったらジャンプが存続してたかも怪しいので入れざるを得ない。

2.男一匹ガキ大将 作:本宮ひろ志 1968年11号 - 1973年13号

黎明期レジェンド枠2。ジャンプ黎明期の売り上げを支えつつ、不良系マンガを一大ジャンルとして確立させた意味で実は物凄く偉大な作品なのでは?という印象。これが無かったら東リべも存在しないよ多分。

3.こちら葛飾区亀有公園前派出所 作:秋本治 1976年42号 - 2016年42号

ギネス記録である40年にわたる長期連載、そしてサブカルチャー全般積極的に題材として取り入れたことで現代日本風俗文化を凝縮したような史料価値を持つ作品になった点を評価したい。

4.リングにかけろ 作:車田正美 1977年2号 - 1981年44号

黎明期レジェンド枠3。売り上げもさることながら、見開きを用いたド派手な演出の数々や、「荒唐無稽能力バトル」というジャンル確立させた点を評価したい。(このジャンルパイオニアアストロ球団なのだが、後進への影響はこちらが上かなと思う)

5.キン肉マン 作:ゆでたまご 1979年22号 - (週プレNEWSで連載中)

リングにかけろ確立したバトルマン路線を、当時の少年たちが大好きだったプロレスに絡めることでさらなる高みへ導いた作品という認識。初めてのジャンプ黄金期を作った作品で、キン消しとか一般社会への影響力もすごい。

あと個性豊かなキャラクター関係性が面白い。「友情努力勝利」の「友情」はほとんどキン肉マンで作り上げられたイメージなんじゃないかな。

6.キャプテン翼 作:高橋陽一 1981年18号 - 1988年22号

勝利友情といったそれまでのスポーツマンガの王道を抑えるのみならず、サッカーという競技本来リアルな楽しさにフォーカスすることで、現実社会でもサッカーブームを巻き起こした。マンガ史全体としてはドカベンがそういうジャンルパイオニアだけど、ジャンプで言えばキャプ翼がそれ。海外で人気が爆発したほぼ初めてのジャンプ作品という点も評価したい。

7.北斗の拳 作:武論尊原作)、原哲夫作画1983年41号 - 1988年35号

80年代ジャンプ象徴といえる作品。創刊以来、ジャンプの主たる系統であった劇画タッチハードボイルドな男向けの作風の最高到達点だと思う。

8.ドラゴンボール 作:鳥山明 1984年51号-1995年25号

90年代中盤のジャンプ黄金期を牽引した作品であり、連載が終了してなおもジャンプ日本マンガ文化の頂点に君臨する作品。急激な路線変更、無理やり感ある後付け設定と引き延ばしなど、負のジャンプらしさをも象徴している。

9.ジョジョの奇妙な冒険 作:荒木飛呂彦 1987年1・2号 - (ウルトラジャンプにて連載中)

国民作品として定着してきたのはここ数年って感じはするけど、現代異能バトルマンガはほぼ全てジョジョ3部の影響下にあると思うので入れざるを得ない。

10.SLAM DUNK 作:井上雄彦 1990年42号 - 1996年27号

スポーツマンガの金字塔としてやはり外せない。勝利と成長の喜び、敗北と挫折の苦さがこれ以上なく詰まっている。マンガの域を超えて心に響く名言が多いのも特徴だと思う。

11.るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚- 作:和月伸宏 1994年19号 - 1999年43号

特筆して後世への影響や売り上げがずば抜けている印象はないけど、DB幽白スラダン終了後ワンピナルトブリーチが現れるまでの柱としてジャンプ暗黒期を支えた世代代表として入れておきたい。

12.遊☆戯☆王 作:高橋和希 1996年42号 - 2004年15号

ここに入れるのはだいぶ攻めてるような気もするが、集英社における映像媒体以外のメディアミックスとして最大の成功例ではあるのでね。お金正義

13.I"s 作:桂正和 1997年19号〜2000年24

ラブコメから選ぶならこれかな。ジャンプの主たる読者層である10代の甘酸っぱい青春がこれ以上なく伝わってくる作品肉感的なエロさを持った絵は典型的少年マンガっぽくありつつ、キャラクター内面を繊細に描き出す表現力が見事。

14.ONE PIECE 作:尾田栄一郎 1997年34号 - 連載中

大河ドラマ的な作風であったり、連載中であったり、作画コストが高すぎたりで他作品へ与えた影響がまるで感じられない(マネしたくてもできない)点が評価を迷うポイント。でもなんだかんだ国民マンガジャンプ看板地位は譲ってないのがすごい。

15.HUNTER×HUNTER 作:冨樫義博 1998年14号 - 連載中

残酷で先の読めない展開、異常に複雑で難解な設定、それでいて少年マンガ的なシンプルな熱さを持ち合わせた稀有作品。「続きが気になるマンガ」を描かせたらなんだかんだ冨樫の右に出るものはいない。

16.NARUTO 作:岸本斉史 1999年43号 - 2014年50号

まあ、国外で最も人気のあるジャンプマンガなので(適当)。

17.ボボボーボ・ボーボボ 作:澤井啓夫 2001年12号 - 2005年50号,2006年3号 - 2007年31

純粋ギャグから一作入れたかった。読者をただ笑わせるパワーにおいて、この作品を超えるものジャンプ史上ないと思う。

18.DEATH NOTE 作:大場つぐみ原作)、小畑健作画2004年1号 - 2005年11号,2005年20号 - 2006年24

サスペンス主体としたマンガとしてこれ以上ない完成度。ジャンプ作品って大別するとバトルものスポーツもの恋愛ものギャグもののどれかになると思うんだけど、それ以外のジャンルで最も成功を収めた作品な気がする。

19.鬼滅の刃 作:吾峠呼世晴 2016年11号 - 202024

ワンピース以降不在だった、圧倒的な看板力を持つマンガ

趣味多様化出版不況といった逆風を跳ね返せる力がマンガにはまだあると示してくれた功績がデカい。それは単行本の売り上げや映画興行収入より何倍も価値がある。

20.チェンソーマン 作:藤本タツキ 2019年1号 - 2021年2号

今のジャンプジャンプ+がどんどんジャンルレス化している主たる要因はやはり藤本タツキだなーと思う。コンセプチュアルでありながら大衆性少年ウケを奥底に秘めた感じというか。まだそこまで顕在化してないけど、今後10年でタツフォロワー無限に産まれそうな予感がするので入れておく。

2022-04-14

anond:20220413162719

寄付慈善活動

これも寄付できるのは幸せ

おカネ余ってる人は、赤十字社かにガッツリ寄付すると、お手軽に勲章もらえるからマジおすすめw

ギネス記録にもなった古賀常次郎氏は、紺綬褒章を98回ももらってるそうなw

2022-04-13

関羽はなんでひげを伸ばし続けたの?

ひげを伸ばすのが美徳なら関羽以外にひげキャラがいたはずだ。

ところが義弟張飛からし適当なところで切ってたわけだろ。

ギネス的な高みでも目指してたんだろうか。

2022-04-01

anond:20220401202312

そんな奴いたんだ

あそこに何十年も通ってて職質受けたことが無い人間がいたら正直ギネス認定に値するレベルとまで思ってた

2022-02-26

ビールも種類によって最良の飲み方は違う

最近スーパーとかで目立つところに置かれているアサヒ生ビールの黒

飲んでみたが中途半端商品だと思った

ビールもそれぞれの製品ごとにポテンシャルを最大に発揮できるシチュエーションや飲み方は違う

例えば風呂上りキンキンに冷えたやつをゴクゴク飲む飲み方には黒生は重すぎる

あいう飲み方ならいっそ発泡酒とかの方が良いぐらいだ

食前酒食事に合わせるならギネスビール下位互換

悪くないけど大学で言うとマーチみたいな、コスパ高めだけど痒いところに手が届かないもどかしさを感じるビールだった

2022-02-23

別に尺八をディスってるわけじゃないか

元増田です。熱心なツッコミお疲れさまです。

anond:20220222220135

尺八だって世界中に愛好者がいる?

そりゃネットが発達したこ時代世界のどこにだって「愛好家」にカテゴライズされる物好きとかマニアのたぐいはいるだろうよ。

から「必ずしも無名ではない」かもしれないが、それだけで有名というには流石に無理がある。

まあフェスが開催できて、メーカーに依る開発が続く程度にシェアを持つ規模まで行く楽器は限られるけど、それだってオーケストラ軍楽隊含む吹奏楽世界的に広く普及している楽器とは比較にもならないだろう。

アマチュアという裾野の広さが大きく違う時点で、プロ奏者の数・楽器生産数といった規模も全然違うし、そうした違いもあって、知名度比較にならないくらい違うんじゃねーの?

そうなるとギネスにおける楽器難易度という議論俎上に乗る可能性は限りなく低いし、それはディスでもなんでもないというか、勝手にディスったことにされても困る。

文字通り「問題にする人が限られる」知名度なんで、多くの人にとって「そんなの知らん」で終わって当然。

虚無僧世界中街角尺八を吹くという冗談理解できないのであれば、世界中学校マーチングクラブ活動ホルンが登場するのと同じか、町のピアノ教室と同じくらい、尺八教室世界的に珍しくなくなってからまたおいで、と言っておこうか。

とはいえノヴェンバーステップスは間違いなく神曲だろう。

琵琶尺八オケBGMチャンバラする曲という、色々と前代未聞の発想で、世界の武満の名を不動にした傑作だし。

尺八の首振り三年は有名だけど、それって西洋木管楽器のベンド奏法の延長という時点で、取り立てて言うことか?

からフルート吹いてた流れで尺八に手を出す人もいるし、実際兼任可能なくらいの違いってことでしょ。

少なくとも弦楽器管楽器ほどは違わないだろうし、要は程度問題

もちろん、首を振らなきゃ音を変えられない楽器はなかなかないと思うので、フルート日本横笛系(龍笛とか篠笛とか)から乗り換えて、すぐに尺八らしい音になるかといったらならないだろうけど。

加えて、下に書いたように西洋楽器和楽器で求めるものが違う部分も無視できないが、上に書いたフルートからの乗り換え・兼任不可能じゃないこともまた無視できない。

指穴が5個しかない?そんなこと言ったらフラウト・トラヴェルソも7つくらいしか音孔ないんですが。

あと一番引っかかるのは、西洋楽器和楽器に求められる音の違いを無視しているかのような

私が言いたいのは、どちらの楽器構造上不完全な特徴があるからこそ、唯一無二の音色が出せる、という側面もあるということです。

例外は色々あれど、和楽器ノイズも音の美学としていて、むしろ故意にノイジーな音を増やすために改良した楽器もあるときく(楽琵琶から薩摩琵琶への変化とか?)。

一方で西洋楽器倍音以外を排除し、またそれを実現させるためというのも理由の一つとして、操作性の向上にも力を入れてきた。

要は求められる音が違うので、言ってしまえば「不完全」が示す意味も違ってくるんじゃねーの?

からその意味で、本来ホルンでもなんでも西洋旋律楽器で音が外れやすいなんて普通にダメだし、そんなミストーンが頻発する楽器もっと改良されるか淘汰されて当たり前。

というか西洋音楽の伝統作法が大きく変わらない限り、ホルンもっと改良されるべき。

尺八は今の状態で不完全だとは思わないどころか、むしろフルート龍笛から出せないノイジーさは凄いと思うけどね。

あとは、まともに旋律が吹けない(そういうふうに意図的に作られた)能管の、割れまくった高音もやユラユラした中低音も、和楽器ならではの魅力だろう。

それとブクマカが謝っているけど、こういう話題トラバ尺八楽器以外の意味で使うやつとそれに便乗するやつは、マジで寒すぎるので勘弁。てかキモい

(西洋だとクラリネットがそういう文脈で使われるらしいけど)

冗談なのか煽りなのか知らないが、非表示にできる機能がほしいところ。


追記

なんか物凄い否定的な反応ばっかりで草。

本当に、冗談抜きでこのトラバはディスじゃなくリスペクト主題に書いたつもりだけど、今読み返してみたら随分嫌味ったらしいと思ったわ。

書き方が悪ければというか、文章書き手意図関係なく書いた通りにしか伝わらないもんなので、誤解とか言うつもりはないし、むしろ多くの読者に不快感を与えたのは申し訳ない。降参する。

エントリ内のネタの入れ方も含め、今後に活かそうと思います

2022-02-20

楽器の方でなんとかしてくれよ

甘く、柔らかい音が唯一無二な魅力の金管楽器ホルン

この楽器指導時に絶対言ってはいけない禁句がある。

それは「音を外すな」である

それくらいホルンは、音が外れやす楽器として世界的に有名なのだ

それも「プルッ」という耳障りな音とともに、全音とか半音とか平気で外す。しかしょっちゅう外す。

これは学校吹奏楽部出身アマチュアだけでなく、プロでさえ高頻度で外すため、純粋クラシックCDなど、OKテイクの継ぎ接ぎで作られるのが当たり前。

生演奏ホルンソロとか来た日には、他の演奏者はもちろん指揮者も観客も、揃って「外すなよ…」と神仏に祈ることになる。

というか「祈らせる」という意味では神父や坊さん以上に「良い仕事」してるので、これには神様も仏様もニッコリ?知らんけど。

ついには「世界一難しい金管楽器」としてギネス登録され、更にホルンで音を外すこと=「キークス」という名詞が用意されてしまった。

ではなぜホルンはそんなに音が外れやすいのか?可能な限り端的に言うと

「低い音が得意な楽器で、非常に高い音を常に吹かされているから」

ということになる。

もう少し詳しく言うなら

ヘ音記号の音域が得意な楽器で、いつもト音記号の音域を吹いてます

と書けばわかるだろうか。

まりホルンの美点である「甘く柔らかい音」は「低音楽器で超高音を吹く」という無茶振りによって成り立っていると、こういうわけなのだ

なので「管の長さを短くして音を当てやすくする」のは、音色的な意味であまり良い解決法じゃなかったり。

これはフルートを半分の長さにしたピッコロが、フルートと同じ音なのに全く違う音色に聞こえることと、ほぼ一緒の理由と言っていい。

とはいえプロでも音を外しまくる楽器なんて、これもう普通に楽器の欠陥じゃね?と思うわけ。

実際、上に書いた事情を知ってもなお、ホルンで音を外されるのは非常に不愉快だし。

なので、そろそろ現代ハイテクとやらで「管を短くする」以外の解決法を発明してほしいのだが、一向にそんな気配はない。

困ったもんだ。

おまけ

世界一難しい」とか書くと必ず「尺八はどんくらい難しいの?」などと愚にもつかない事を訊いてくるアホがいるけど、

世界的に無名日本民族楽器なんて、誰も難易度とか問題しません。尺八を吹く虚無僧世界中の街角で当たり前になってから、もう一度おいで下さい」

で終わりなんで、そこんとこよろしく

おまけ2

そもそも尺八発音原理フルートと同じ。

更にフルートが取り立てて難しい楽器とされていないどころか、本邦ではアマチュアフルート奏者が多数存在することを踏まえれば、自ずと難易度は把握できるわけで。

…なんて予防線のために書いたら、尺八吹き?の増田から思わぬツッコミが来たので↓に反論を書いておく。

anond:20220223144330

2022-01-16

anond:20220116165350

妄想世界で生きてそう

たった 11文字ブーメランギネス記録にでも挑戦しているのか?

完全なる無根拠一方的偏見

この失笑をさそう言葉を、まさか気づかずに書いたわけじゃないよね??

パッと見で判る。

妄想世界で生きているのは、キミだ。

2022-01-07

anond:20220107175921

元日が分からないなんて世の中に対する無関心度がギネス級では

2022-01-06

世界一難しい楽器に対する疑問

世界で一番難しい楽器としてギネス登録されている楽器は2つ存在する。

世界一難しい木管楽器としてオーボエ世界一難しい金管楽器としてホルン登録されている。

しかしながら、個人的には難しさというより、オーケストラでの振る舞いを見ていて「なんで???」という疑問のほうが大きかったりする。

まずオーボエ

この楽器オケでの大事仕事の一つが、チューニングのA(ラ)の音を出すことなのだが…このチューニング音色微妙すぎる(人によっては明確に汚い)ケースが非常に多いのだ。

チューナーにらめっこで吹いているのでピッチは間違いなく正確なはずなんだが、音色微妙なせいで、とても合っているように聞こえない。

具体的には、ヌラっとした音で吹かれると低く聞こえるし、一方でキンキンした音だと高く聞こえるんだよね。

そもそも、お前その音でソロ吹くのか?てかソロと同じくらい綺麗な音で吹かないのはなんでなんだぜ?とチューニングのたびに思う。

それこそ最高のリードで、最高に綺麗な音色で吹けば、コンマスの表情が曇ったり、ましてや文句言われることはなくなると思うのだが。

次にホルン

特にソロのたびに毎回思うのだが、音外しすぎじゃね?

毎度毎度ソロで「外すなよ、外すなよ、あー外した…」と、祈っては溜息出る始末。

それも擬音で表すと「プルッ」という、非常に耳障りな外し方をするんだけど、これわざとやってんの?

てかアマチュアのみならず、プロでも外すことが結構ある(とはいえ、流石プロだけあって注意深く聞かないとわからない程度の事故に収めている)のを踏まえると、ホルンは音が外れて当たり前の楽器なん?

だとしたら、トロンボーンのようにとても音楽とは思えない汚い音を出す楽器とかより問題じゃね?と思うのだが。

2021-12-07

雨の降る量が気になる増田朱眞ル何気が鵜ょ利ルフの芽亞(回文

おはようございます

今日は雨よ。

私いつも思っていつも言ってるから

みんな耳にタコができちゃってるかも知れないんだけど、

降水確率と降水量って違うじゃない。

いつも

降水確率が高ければ高いほど

大雨が降る予感の天気予報でさ。

今日なんかもう100パーセント超えちゃってたりするから

もう絶対雨傘もさせられないような大雨だと思ってたけど、

小雨小雨ちゃんよ。

小梅ちゃんってのがあるけど、

あれの小雨ちゃんバージョンの飴も作ったら美味しいかも知れないわね。

雨だけにって。

いや

そんなことはいいのよ。

からはいつも降水確率が多いと凄い雨なんだなーって

窓を開けても何も降ってなくて

せいぜい空を見上げたら

おでこに雨粒が1、2滴なのよね。

それで3滴目が目に入っちゃってさ、

これがもし目薬だったら

二階から目薬の比ではなく

もう天空から目薬!って

どこからかの高さから目薬を音したのか正確計測出来たら、

めちゃくちゃワールドギネスレコード認定!ってなると思うんだけどなぁ-。

まあそんな具合で

降水確率が100パーセント超えていても小雨!ってそんなんだと

いや雨が降ってなくて足濡れないのはいいけど

張り切って空を見上げたのに小雨!って

いつも降水確率にはかなりの確率で騙されてしまうわ。

雨が一滴でも降ればそれは雨量として計測出来るから

気象庁観測している雨用のシャーレに5粒水滴が観測できたら雨!ってなるので

から天気でも雨予報なときがあるのね!ってなるほど納得そう言うことだったのかーってね。

でも何か、

降水確率と降水雨量とが相まった指標があれば、

今日は大雨ね!って今日長靴で行っかー!ってなるけど

微妙ときない?

から雨の量が分かればいいのになぁーって。

まあ今日は雨降りで足濡れたくなかったし楽チンしたかたから車に銭湯セットを搭載して帰りに銭湯に寄るわ。

人の銭湯を見たら自分も行きたくなるじゃない。

本当にここ久しく、

と!言うか冬至柚子風呂のことすっかり忘れてたわ。

そう言えば

蜜柑の湯柚子風呂いつだろう?ってカレンダーをみたら

もうとうの昔に1週間ぐらい前に柚子イベント終わってたじゃない。

うっかりしてたわー。

今日はもうバッチリ銭湯セットを搭載しているからね。

改めて温まってくるわ。


今日朝ご飯

おにぎり握ってきました。

フレーバーおにぎり

今日もよ。

ファイナンシャルプランナーさんにコンビニ行きすぎです!って怒られちゃったからと言うか指摘されたので

ちょっと控えめなそういう支出を抑える資質もっと強めなくちゃってわけよ。

年末には経費の整理とかまた確定申告の準備に充てるわ。

耳の痛い話しだけど背けたらダメよね。

サンドイッチ食べすぎだって

デトックスウォーター

今日もホッツ白湯ウォーラーインレモンよ。

さすがにウォーラーの飲み過ぎは指摘されなかったけどね。

レモン皮ごと使える国内産のが多く出回ってるから

多く買って三日月型に切って凍らせておけば、

ハイボールに氷の代わりにレモン使えば

レモン感アップで美味しいわよね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-12-06

anond:20211206215637

そんなところに隠れてないでギネスの燗つけて飲もうぜw

2021-11-18

綿棒を詰め替える増田大成功濃い清田スマルエ亀津を宇本目(回文

おはようございます

綿棒ってあるじゃない綿棒。

餃子の皮とかを伸ばす方じゃない方の綿棒。

学園ものドラマで生徒が居眠りしていて教師がその生徒へ投げない方の綿棒。

夜の屋台金魚すくいの時に金魚が1箇所に固まらないように業者の人が水槽をかき回す専用棒じゃない方の綿棒。

ニュースとかで聞くバールのようなものじゃない方の綿棒。

桃白白さんが自ら投げてそれに飛び乗って移動する方じゃない方の綿棒。

いろいろなそういう方じゃない方の綿棒のさ

詰め替え用綿棒を元の空になったケースに詰め替えることをしたんだけど、

今さ、

詰め替え用のものシャンプーとかそれらのものって

詰め替え用なのに元の容器に2回分詰め替え用が入っちゃったり

1パックでの詰め替え用では、

なんだか中途半端な量しか詰め替えられなくて、

これまだ半分しか容器またされてないんだけどなぁーって思うし、

本体シャンプーを買うよりも詰め替え用の方が割高だったり

なんだか詰め替え用界隈の世界

いささかそんな事情があって

なかなか詰め替えた欲を満たせないことが多いのよ。

でね、

その詰め替え用綿棒は

100本入りの元々のケースに対して100本を丸々詰め替えて補充できるので、

キタコレ!って言わんばかりのキタコレコレクションのランウェーを私は歩く!ってな勢いで、

ここは綿棒をこぼさないように充填補充詰め替え作業を緊張の面持ちのまま行ったの!

もちろん

ピッタリのケースにピッタリと詰め替え用の綿棒が入るから

一切の隙間が無く!

もの凄く私の詰め替え欲を満たしてくれたのよね。

その詰め替えるさまが

なんかいっぺんに大技を決めて何か凄いことを成し遂げるギネス記録ってあるじゃない?

あれをまさにギネス記録を叩き出すかのように

みごとに綿棒を詰め替え大成功したの!

なんか気持ちよかったわー。

もうヒーローインタビュー

このギネス記録を叩き出した気分を息も整わないままのうちに答えたいわって思ったし。

それほど100本に対して100本の詰め替え用綿棒は

もの凄く昨今の詰め替え欲を満たせない詰め替え用の不満をみごとに解決したようで、

これ詰め替え用界のプリンセスじゃね?って思うのよね。

もう何を言ってるかよく分からないと思うけど、

とにかく凄い自信なの!

ピタッと詰め替えれてめちゃくちゃ気持ちいいわよ!

あの空になった綿棒のプラスチックのケースがまたパンパンの綿棒で満たされるのは

本当にワールドレコードというかギネスレコード記録というか、

そんな記録に挑戦できることが身近にあったこ自体大発見ね。

そんで、

次そのワールドレコードギネス記録のレコードに挑戦できる機会は

1日1本綿棒を使うとしてスーパーコンピューター計算させると

100日後に無くなるわけじゃない。

これって100日後に無くなる綿棒ってコンテンツ毎日綿棒のイラストを描いてって、

私はそんな器用なこと出来なく描けないけど

もし描ける人がいるなら

このアイデアはあげるわ!

100日後に無くなる綿棒!って切なくない?

100日後に綿棒がなくなるのよ!切ないわー

ピクミンを野に帰すぐらい切ないわー

まあとにかく

簡単にみんなもワールドレコードギネス記録レコードを叩き出す気分になれる

綿棒の詰め替えはやってみた方がいいわよ!って思った話しよ。

でもさ、

綿棒を100日なくなるイラストって

もう綿棒を何に使ったら面白い大喜利になってしまいかねないので、

やっぱりこの原案は難しいかも知れないわ。

うふふ。


今日朝ご飯

レタスサンドしました。

昨日久しぶりに食べたあのレタスサンドの味が忘れられずというか

久しぶりの再会のレタスサンドちゃんに感動したって分けなのよ。

それで今朝もレタスサンドってわけ。

レタスってなかなかサラダとか生で食べがちだけど、

意外と炒めてもいいしスープにしても簡単だし、

熱を加えると案外カサも食べられるし

一石二鳥な感じがして良いと思うわよ。

今夜はブイヨンレタス玉子スープでも作ろうかしら?

デトックスウォーター

ちょっと湯冷まして飲みやすくした温度

ホッツストレート白湯ウォーラーです。

湯を沸かすほどの熱い愛ならぬ

湯を沸かすだけの愛しか無いわけではないか安心して!

とにかく、

寒い朝

身体の中からそう言うホッツ成分を取り入れて温活してみるのもいいかもしれないわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2021-11-11

読めば読むほど頭が悪くなる雑学一覧

・布団を干した時のにおいは、ダニの死骸のにおい

南半球北半球では、トイレの水が反対に回る

・人は一生のうち、寝ている間に10匹以上の蜘蛛を食べる

新大陸を初めて見つけたヨーロッパ人コロンブス

・息を吐きながらだと、ひじをアゴにつけることができる

・1円玉の製造原価は3円ではなく、コスト削減で現在は0.6円まで下がった

コンビニの数は歯科医院の数より多い

銀行観葉植物が置かれているのは強盗身長を測るため、というのは都市伝説

サイコロの1の目が赤いのは世界共通

・毛を剃ると毛が濃くなる

掃除機コードに付いている赤いテープは、「ここまで伸ばさないと発火の原因になる」という意味

サハラ砂漠サハラとは砂漠意味なので「砂漠砂漠」になる、というのはガセ

・遠くの緑を見ると、視力回復する

小腸の広さはテニスコート一面分ではなく卓球台一面分

とうもろこしの粒の数は奇数場合もある

・下剤と下痢止めを一緒に飲むと何も起こらない

きゅうりは「最も栄養がない野菜」としてギネス認定されている

ゴキブリの羽とエビのしっぽは同じ成分ではない

帽子かぶるハゲ

わかめを食べたら毛が生える

白髪は抜くと増える

大仏の額にある黒い点はほくろ

東京特許許可局存在しなかったが、平成30年1月17日に設置された

アイスクリーム消費期限はないが賞味期限はある

・笑いすぎても死ぬことはない

マリオ本名マリオマリオ

ラムネに入ってる玉はビー玉ではなくA玉

・静寂を表す「シーン」という言葉発明したのは手塚治虫

2021-11-09

anond:20211109110521

読んでる側にはわからないけど自分の中では関連があるのかもな

個人的には「きゅうりはまずい」ってタイトルで「きゅうり栄養ギネス世界一いかにんじんは色が青いけど阪神の方が強い」みたいな感じの文章が怖い

マジモンは再現できない迫力があって背筋が冷たくなる

2021-10-31

anond:20211031185244

すごいじゃんNo.2だよ。

↓の奴が2010年チャレンジ開始してたとしてだけど。

引きこもりギネス記録を作りたい http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1459885824

それか君がNo.1かもね。

2021-10-25

一度にしたうんこの量でギネスに載れるのかな?

というわけで!!

ギネス うんこ

検索してみました!!

下品な記録は駄目だそうです!!

2021-10-01

みずほ

なんなんだろ、年間に出した大規模トラブルの数のギネスでも狙ってるのか?

2021-09-27

anond:20210920010126

みんなでギネス更新

競う相手との交流はなく、みんなで一緒に頑張れる。

2021-09-25

結局核融合ってどの段階まで行ってんの?2030年代にどこまで行けんの

https://anond.hatelabo.jp/20210924183546

の続き。核融合についてこんなに見てくれる人が出るとは思わなかったのでびっくり。おじさん続き(というか、前回の記事でまるっとスルーした部分についての補足)を書いちゃうよ。もうバレてると思うけど、増田核融合ベンチャーに頑張ってほしいと思ってる(利害関係はない)タイプ業界人だよ。業界の中にも否定的な人は普通にいるよ。

核融合必要な性能って?

核融合で発電するには、「十分高い温度密度の高純度なプラズマ」が必要。それが十分な性能になったら、あとは発電設備を付ければ発電できるようになる(それも簡単ではないけど)。

プラズマの性能は温度密度・閉じ込めの3つを同時に達成しないといけないので、本当は核融合三重積という指標を使う。そうじゃないと「温度は高いけどスカスカ核融合反応をほとんどしないプラズマ」とかがすごいっぽく見えてしまう。でもここでは長くなるので割愛。というのも、幸いにしてすでに核融合反応を起こした装置は2つあって「実際核融合で何Wを何秒出した」と言えるのでそこで判断してもらって大きな問題はないから。

現状の核融合記録

TFTR: 1994年 米国 (1000 kWの核融合反応)

TFTRは装置名。世界初の大型装置での核融合燃料を使った本格的な核融合反応。(ここまでは取り扱いの面倒な三重水素は使われてなかった。)核融合出力1000 kWをプラズマ的には十分長い0.2秒くらい維持した。

JET: 1997年 EU (1600 kWの核融合反応)

現在までの最高出力記録。このとき、2400kWくらいのエネルギーを投入して1600kW出したので、投入エネルギーの0.6倍は出せた計算。ただし、投入エネルギー=投入電力ではないので注意。電力ベースでは(記録はないけど)おそらく0.1を割るだろうと思われる。

JT-60U: 1998年 日本 (参考記録

ギネス認定の人工での世界最高温度記録である5.2億度を達成した。また、1億度のプラズマを9秒フラットに維持したりもしている。日本放射線管理のあれこれで核融合燃料を使えなかったため、核融合出力はない。しかし、この5.2億度のプラズマでの温度密度から核融合燃料を使っていれば投入エネルギーを超える核融合出力が得られたと推定されている。(JETの0.6を超えて1.2くらい達成したはずという意味

この3つを見てわかるとおり、核融合の記録は90年代ばかり、2000年代以降は更新されていない。iphone13の時代windows meすらない時代の記録が最高記録扱いなのである研究者ベンチャーなんてやりたくなるほどのフラストレーションを感じている理由ちょっとはわかってもらえるだろう。

どこまで行けば良いの?

そこらへんの火力や原子力発電所では、電気出力が数十万 kWから百万 kWくらいなので、発電効率を考えて核融合出力で100万kWくらい出せれば核融合発電所第一号としては十分だとすると、JETの記録を600倍は増やさないといけない。600倍とかヤバくね?と思うかもたけど、iterは50万kWの核融合出力を400秒続けられるように設計されている(それは見通せてる)ので、iterの二倍で良いわけである。本当なら今頃はiterの成果を見ながら「iterの2倍程度の出力をもっと長く継続する」「発電設備をつける」にトピックが移ってたはずなんだけど、遅れてるのが現状。元々90年代の成果と知見を元に次の装置設計して建設するため、10年程度の空白期間が出来てしまうことはしょうがないのだけど、2010頃には動いていたはずのiterが遅れたために空白期間かここまで伸びてしまっている。iter複数企業どころか複数国(EU+六カ国)が機器を持ち寄るというみずほ銀行勘定システム以上のゲキヤバ案件でなければ今頃...iterが大失敗して、核融合業界全体が死んでた可能性もあるんだけどね。

なんでベンチャーiterよりすごいものが作れるって言ってるの?

iterの基本設計が古くて保守的から。97年にベース設計が決まって、2007に更新されたのがiter。炉形式も実績はあるが思想の古い保守的なトカマク(上述の3つはこれ)。しかも「失敗は許されない!」と90年代に確実だった(枯れた)技術ばかりが使われている。典型的には超伝導線材(コイル)で、iter日本のLHDで採用された実績のあるニオブチタン合金超電導線材すら「日本しか供給できないので供給力が不安」という理由不採用にして、性能が低いニオブとスズの合金の線材を採用しているくらいに保守的なのである

そういうiterなので、研究者が「リスクを犯してでも最先端技術や炉形式を使えば、もっと安く、もっと良いものができる!」と考えるのは当然の帰結。そんなわけなので、2000年代にようやく工業レベル供給ができるようになってきた高温超伝導導体はベンチャー提案ではスタンダードである

本当に2030年に実現するの?

ここからはより私見が強くなるけど、「2030年代に既存原発や火発なみに発電する核融合発電所ができるか?」なら答えはNo。そもそも建設10年程度かかるものなので、2030年代までに動くのは次の世代の炉だけ。でも、ガチ発電所の前に一世代「お試し発電はするけど、ガチ発電所ほどじゃない」やつが要る。二世代作るのはどう頑張っても間に合わないし、次のやつのデータを見ながら規制法律の整備とかもするからそういう意味でも間に合わない。多分、用地設定とかも含めると、すでに提案済みの新型原発核分裂炉)でも20年たらずで発電開始は無理じゃないかな?

でも、「2030年代にちょっとでも良いか核融合で消費電力を超える発電をする」なら10 %くらいいける確率はあると思う。首相青森の六ケ所(iter候補立候補してた)あたりを特区指定して、原子力規制庁が規制法を爆速で整備して、現存設計案(ベンチャーの案でも、量研機構が準備してる次世代核融合設計案でも良い)の最小限版を速攻で建設開始するシナリオ。当然その時はみずほ勘定システム方式ではなく、日立なり東芝なりの一社に全体を統括してもらう。そこまでお膳立てされれば遅れない。多分遅れないと思う。遅れないんじゃないかな。ま ちょっと覚悟はしておけ。

おまけ、ロッキード・マーチンの案について

記事書いてたとき存在を忘れてた。ロッキード・マーチンのチームはアカデミアとつながっていないので、他の核融合ベンチャー論文などを出してる一方で情報一般向けのニュースくらいしかない。でもまぁ、振動磁場で粒子を閉じ込めるというアイデアちょっと無理がある(そんな早い振動磁場を高強度で作れない)と思うし、車に乗るとかどう考えても無理があることも書いてたのでなぁ(加熱装置も発電装置も電源も車に載るほど軽くない)。核融合ベンチャーは大なり小なり希望的なことを言うものだけど、それと比較しても無理っぽいんじゃないですかね。すでに内部で解散してても驚かないです。

2021-09-22

しろ現実の女が乳を揺らせ❗

むかし丸見えでギネス乳の人がめっちゃ揺らしてたけどただのギャグだったぞ

2021-09-15

anond:20210915201625

この30年で凄まじいまでに劣化したよな。ギネス申請しよう。直角に堕ちるカーブ習得したと。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん