「スラップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スラップとは

2022-12-11

anond:20221211121636

ネトウヨガーとか変な例えするから伝わらない

colaboが一般人に対してスラップかましたのは事実でしょ

全女性への攻撃と言う名目自分達を被害者たるようにとした虚飾が過ぎるし

anond:20221211082129

会計問題スラップ訴訟見てないのかよ。(見てるだろうが反日共産党には関係ないよね)知恵袋家出少女に「出ておいで。泊まるところあるよ」とか恐ろしい勧誘をしながら、つながってる神戸統一と同じく韓国キリスト教のあれで、サポーター韓国人ばっかり。家出風俗落ちの主因であるホストを褒めてる。こんなもの反日共産党以外評価するかよ。

2022-12-09

anond:20221209103355

でもやってることはスラップ訴訟じゃん。男さんは生まれつき男という大企業に属してていいですね。

2022-12-06

顔見知りがコラボを無理擁護してるから引く

コラボ擁護側が最近一番よく使ってる主張で

要約すると支援事業やってる団体はどこでも会計にいい加減なところはある

かいことで難癖つけるよりも活動の意義を認めて大目に見てあげようという理屈だ。

会計の不整合ミスとして大目にみてあげたとしても、

追求された時に色々と矛盾する言い訳帳尻合わせをして誤魔化そうとしたこと擁護できない。

間違いなのだからすいませんでしたと事実を認めて謝り再発防止するのが正しいだろう。

組織として誤魔化しと隠蔽スラップ訴訟に走るからこいつら悪質じゃんと思われてるのが、なんでわからいかなー。

コラボ杜撰会計活動報告が意図的ものでは無いとしても

今に至っても今回の問題コラボ側が真摯に受け止めておらず、言い逃れしようとしている無責任体質

コラボのような社会支援事業をやっている団体を徹底的に甘やかしてきた支持者にも責任はあるよねって話。

2022-11-30

どう見ても「リーハラ」です

リーガルハラスメント」というパワーワードが、弁護士の口から、それもスラップ訴訟批判などではなく、行政監査請求という市民権利行使に対する批判として発せられるのはいかがなものでしょうか。

https://twitter.com/otakulawyer/status/1597599557873029124



残念ですが、どう見ても「リーハラ」です。この件の行政監査請求は完全な嫌がらせか、最大限好意的に言ってもアンチフェミの歪んだ正義感情熱という以上のものではない。

ヤマベン氏も弁護士ならとっくに知っているはずだが、「リーガルハラスメント」という言葉はこれまでも主にDVモラハラ夫による訴訟という文脈で使われていて、別に批判されていたこともない。リーハラ法律訴訟社会的な信用性を低下させ、裁判所行政業務無駄に増やすばかりなので、厳しく問題にされるべきである

2022-11-27

anond:20221127134101

しゃーない、ワイがスラップ奏法で叩いてやるやで

さあ弦になるやで

べべんべんべん

2022-11-20

監査請求情報公開請求公益目的でなければ免責されない」は嘘

藤氏やColaboを巡る監査請求情報公開請求(以下「監査請求等」という。)について、「公益目的でないから免責されない」とする意見散見される。

不正疑惑があれば監査請求は当然。しかしそれが根拠なしであれば、それも当然名誉毀損になる。疑惑であっても名誉毀損は成立する。暇な人は公益目的ではないと言っているので、免責もされない。

他にもなんとTwitterでは弁護士が同趣旨のことを述べていた。

これ、理論的にはその通りであるが、実質的にはほぼ100%免責されるので説明しておこうと思う。

かに監査請求等について濫用認定され、損害賠償請求をされることはありうる。

ただし、それは同じ事柄について何度も何度も監査請求等を行ったり、何千ページにも及ぶ情報公開請求役所業務を遅滞させる目的をもってする場合など極々例外的ものだ。

今回の監査請求等にネガティブな人は、仁藤さんやColaboに対する監査請求がそれに該当するから濫用である、その理由私怨からだ、と言うのだろう。

しかし、濫用と認められる可能性はほとんどないと言える。

何故かというと、監査請求等を行った者の動機が"100%私怨に基づくもの"と証明する必要があるからであり、事実上不可能からだ。

(発端が私怨であったとしても、1%でも「都民であり税金の使い方に疑問を感じた」と述べればクリアされてしまう)

適した事例がない(そもそもこの程度で役所濫用判断しない)ので別分野の事例となるが、相続税逃れのために孫と養子縁組をして控除枠を増やそうとした事例がある。

養子縁組は、真に親子関係になることを目的としなければ無効100%節税目的では無効)とされているところ、判例を見てみよう。

相続税節税のために養子縁組をすることは,このような節税効果を発生させることを動機として養子縁組をするものにほかならず,相続税節税動機と縁組をする意思とは,併存し得るものである

したがって,専ら相続税節税のために養子縁組をする場合であっても、直ちに当該養子縁組について民法802条1号にいう「当事者間に縁組をする意思がな いとき」に当たるとすることはできない。

最判H29.1.31

まり、主目的節税だとしてもそれだけで無効とは言えず、親子関係にする意思が併存していればOKという理論構成になっている。

本件監査請求等についても同様の理論構成が取られ、濫用となる余地はほぼないだろう(誰が「公益目的が全くない」と証明できるのか)。

はてブは単なる無知によるものと思われるが、これを知りつつ濫用を匂わせる弁護士スラップ訴訟に近い悪どさを感じる。

2022-11-17

なぜ匿名批判することがよくないのか

批判相手時間的金銭コストを負わせることで威圧口封じするためのスラップ

逆にスラップする側が相手特定するために時間的金銭コスト追加で払う必要が発生するから

2022-11-14

スラップ訴訟って楽しいだろうなぁ

スラップ訴訟って本気出せば何回、何人出来るんだろう。

侮辱罪とかの適用抜きで

2022-11-12

anond:20221112022649

まあ濫訴とかスラップ訴訟に繋がる可能性を考えてないよね(敢えて無視してるとも)。

2022-11-11

anond:20221111115431

N国の某議員はそれで見事金まで毟り取ることに成功してるぞ

資金的ダメージを与えるためのスラップです」って公言した上で、見事勝った

anond:20221111104731

それを企業弱者側にやってるのがスラップ

企業側が負けるようなトンデモ主張だろうがとにかく自分に歯向かった奴を訴えて、世間晒し者にしつつ時間的な拘束で被害を与えるわけ

裁判で戦うには向こう側も大金をかけて弁護士雇わなきゃいけない、相手時間と金で苦しむわけ

2022-11-08

どんな話題に対しても興味を持つの個人自由だけどさ・・・

裁判公開の原則(憲法第82条)な

おそらくなにを説明したところで何時もの増田が話を理解できるとは思えないし、

一部界隈で流行ってる?(←ワイは興味ないから知らない)限りは、

何度も何度も似たような増田投稿をし続けるのだろうけど、目に入って書いちゃったので一応書いとくな

 

 

 

 

 

 

 

 

anond:20221108043544 anond:20221108043934

2022-11-04

anond:20221104151258

まあ、事実としては「こういう状況なら裁判で勝てるよ」と言われたところで、頭のおかし人間スラップ訴訟をチラつかされると、多くの人はそんな裁判金も時間もかけられないしな……。

2022-11-01

炎上系の芸人や、インフルエンサー批判に対して「誹謗中傷情報開示請求!」っていうの

あれってどこまで本当に対応されるの?

スラップ訴訟みたいな意味情報開示請求なんてされたらたまったもんじゃないんだけど

散々炎上商法に加担しておいて批判を浴びたり滑ったりしてる芸人が、

日々スマイリーキクチツイートRTしては誹謗中傷情報開示請求する!!弁護士に話進めてる!!!といっている(実際は動いてるか分からない)のだが

スマイリーキクチにも失礼だし、何やってんの?本当にあんなんで勝てるの?って思ってる

炎上に対する批判訴訟したら、本当に勝てるんだろうか?

2022-10-09

他人賠償金払わない事をやたら叩くのがわからない

たらこの件なんだけど裁判で争ってるんだから納得してるはずはなく、進んで払わないのは当たり前。

裁判内容も法律間に合ってなかったりスラップみたいな物が多数で原告に肩入れする理由が見当たらない。

日本て返さないのは悪ていう貸す側論が染みつきすぎてて滑稽だよな。実際は借りるだけの人間のくせに。

2022-09-30

anond:20220930132212

そういう制度ができたとして、そこで賠償請求認められるレベルスラップ案件なら現行法普通に訴えても勝てそう

ちょっとした訴訟をすぐスラップスラップ言うけど、まあだいたいが対等な揉め事じゃん。

2022-09-24


言っちゃ悪いが、何でもかんでも「金目でしょ?」としか考えないのは俗物

かに誰もがまず真っ先に考えるのは、悪徳業者が良質な木材をタダでゲットして売って儲けるために田舎年寄りを言いくるめたんだという、詐○説が真っ先に思いつくんだろうけど、

○欺だと決まったわけじゃないのに詐○だと決めつけて、この業者から特定されてスラップ訴訟されても知らんぞ。

いや伐採したのが「業者」だとはツイ主も言ってないのに「業者のしわざだ」と決めつけるのも陰謀論であり、業者差別ヘイトスピーチである

その根底には「金のために何かをする商人は卑しい身分である」とする士農工商カースト制度近代偽善者リベサヨ思想が合体して商業差別する風土インターネットには根付いているのだ。

まず差別をやめろ。

しろ純粋に金のため、商売のために何かをする人は、儲からないと見れば余計なことはしないし、SNS全盛期の今どき、ネット拡散されたらイメージ悪くなって客が離れてくような行為をわざわざしないわけなので、

しろ「金目」な人のほうがマトモだし信用できるんだよ。

世の中はウヨもサヨもみんな商人差別主義者だから、人が何か悪い事をするのは全て「金が目的」であり、人が金儲けの目的でする事は全て「悪事であると思い込んでいる。

これがまず偏見なんだよ。

本当にヤバいのは、金儲けなんか度外視自分の信念とか信仰とかそういうもののために全てを捧げるタイプ人間なんだよ。

生活するために金が欲しくて何かをやるという人間らしいモチベーションの人の方がずっとマトモなんだっての。

その実例が今世界中を騒がせてるのみんな見てるはずなんだが?

ロシアプーチン大統領だよ。

これも偽善者リベサヨ陰謀論オカルト野郎がみんな「戦争は金が儲かる!裏で儲けてる奴らが情報操作戦争を仕組んでいるんだ!」などと妄想するけど

現に今ロシア経済制裁とか銀行の凍結とかされる流れになってて、あきらかに戦争をしたせいで世界から孤立し、金が無くなる」という未来しか無いんだよ。

しかプーチンには「金」とかいうそんなチンケな目的なんかと違う、もっとプライドとか信念とか、そういう精神的なものを守るために、なにがなんでも戦争をしなきゃならなかったんだよ。

わかるか?

「木」の真相も、うまいこと老人達を言いくるめて木をゲットして儲けてやろうとかそういう目的ではなく、本気で純粋に親切のつもりで「この木はどうしても伐ってあげなければならない」と考えて伐っただけだと思ったほうが金目当てなんかよりずっとヤバいんだよ。

で、なんで木を伐採するのが「親切」なのかというと、言うほど本人も倒れて神社が潰れるとは本気で思ってるわけではないだろう。

これ言ってもほとんどの人が信じないんだけど、世の中には木を見たら「必ずこれを伐らなければならない」という使命感に燃えるタイプ人間一定数かなりの割合存在するんだよ。

オリンピックやるときもなんか知らんけどあっちこっちで「オリンピックやるんだから木を伐採しなきゃ木を伐採しなきゃ」と必死で木を切りまくってた。

伐ってどうするわけでもない。

売って儲けるわけでも、その木で何かを作るわけでも、伐った跡地にソーラーパネルを設置するわけでもない。

ただ伐るためだけに伐るのだ。

それが「道徳的に正しい」事なのだ。彼らにとっては。

そこに木があるなら、必ず伐採しなければならない。

動物がいるなら、必ず屠殺しなければならない。

川があるなら、必ずコンクリートで埋めなければならない。

子供がいるなら、必ず怒鳴り散らさなければならない。

貴重なコレクション文化財があるなら、必ず廃棄しなければならない。

「古物屋に売る」とかじゃダメ

必ず破壊し焼却しこの世からさなければならない。

誰かが料理を作っていたら、必ず余計なものを入れて不味くしなければならない。

みんなが楽しそうにしていたら、必ず余計な一言を言って雰囲気を悪くしなければならない。

仲良しの2人がいたら、必ず別れさせなければならない。

仲良しの集団がいたら、必ず離散させなければならない。

集団どうしが仲良かったら、必ず対立を煽らなければならない。

形あるものは必ず壊し、命あるものは必ず頃し、価値のあるものは必ず消滅させ、いい感じの雰囲気は必ず横やりを入れなければならない。

それが「道徳的に正しい」事だからだ。

「なんでだよ」とか俺に聞かれても知らねえよ。

俺にはそんなもんが「道徳的に正しい」とする価値観なんか無いから一生理解できない。

しかし、そういう異常な価値観を持つ奴らが世の中にはいっぱいいる、むしろ世の中の多数派だし声がでかいんだよそいつらは。

もちろんそんな奴らは許さないけど、ここまでの文章を読んで「そんな奴なんかいない。お前の妄想だろ(笑)」とか言うお前は甘ったれてるからもっとさない。

現実を見ろよ現実を。

2022-08-23

anond:20220822200716

おまえ日本語わかりにくいな、なおしてやったぞ

母親ヅラする視聴者実在しているし、Vtuber本人から依頼された弁護士訴訟準備される中で身元が特定されるだろう

それにひきかえ、増田でみかける程度の本気で信じている人が実在しているのかすらわからない仮想意見圧力をかけるのは卑怯

こういうことかなハナホジ

でもまぁわいは仮想意見側もいってることはもっとも~とおもうやで

訴えられたら怖いからオレは誰の立場かいわんけど

スラップ訴訟かどうかは訴訟の中で明らかにされるといーね

2022-08-09

anond:20220809011409

そもそもこれで統一強化への締め付けが強くなるかと言われれば、ならないと思うんだよな

だってこの間に統一教会自体が何か違法行為をしたかといえばそんなわけでもない、よって法人格取り消しや破防法適用なんてできない

訴訟沙汰になっている、という基準だと、嫌いな団体スラップ訴訟かけるだけで破防法適用になる世界になる)

自民党ががっちりサポートして布教してたかといえば、実際はもともと信者はどんどん減ってるのが実情だったわけで

1年後に何が残ってるかといえば、左派の中で「嫌いな嫌いなアベを56してくれた英雄」って評価が残るだけだろう

2022-07-24

anond:20220724141959

創価学会が築き上げてきた「負の実績」

  

これは完全ヘイトスラップ訴訟はしてこないと思うが、悪質なやつはアウトだろうな。

anond:20220724141800

しつこく選挙協力とか公明党への投票を呼びかけられてムカついてた

あたりは真実公共性公益目的を満たすからまっとうな批判ですがな。

スラップ訴訟はかけてくるかもしれんから弁護士保険ぐらいはいっといたほうがいいといえばいいが。

2022-07-23

anond:20220723092835

SNSなどを通じて学会への不満を書き込む学会員や元学会員たちが後を絶たないが、聖教新聞写真記事を無断で使用するケースに対して、学会側が重大な権利侵害だとする事例が頻発しているという。中には訴えられる例もあり、被告となった元学会員は嫌がらせ目的で起こす「スラップ訴訟」だと憤っている。

https://diamond.jp/articles/-/256779

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん