「オイラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: オイラーとは

2019-10-19

アニメ「ぬるぺた」で物理数学

アニメ見てたら3話で物理数学ネタが出てきてすごく嬉しい。

ぬるぺたにはこの調子ディープネタを続けてほしい



唐突位相幾何ネタNewtonを読んでイキる大学1年生には鉄板ネタだよね。

2019-10-02

[]2019年10月1日火曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
0012312335100.332
015814634252.347
02448054183.057
03444719107.344.5
04151684112.352
05844655.846
0642196746.821.5
0784369244.026
0869383055.527
098710029115.344
10122897473.628.5
11148959464.840.5
121861238066.629.5
13182692038.025
14125598147.830
15170680840.022.5
16162792248.926.5
171751668295.332
18100871987.238
19117976183.443
20101547954.229
211411182783.932
221671535491.935
231461299789.035.5
1日261620078876.832

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

神谷(3), 学識(9), プロオリーブオイラー(4), Type(4), 水風船(3), クリップボード(3), saitamasaitama(4), 色彩感覚(4), NFC(6), 散弾銃(3), 財政再建(3), ちくわぶ(3), 橋本環奈(15), 増税(49), ダジャレ(11), 女体(8), 伸ばす(8), 披露(8), 10%(10), 決済(13), ご覧(7), 還元(11), ニャ(14), 電子(9), 縛ら(8), ねこ(15), 消費税(31), 電子書籍(8), フリー(12), 🐈(20), 勝ち(17), アップ(14), カード(17), 買い物(14), レス(18), 知能(10), 歴史(22)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

(タイトル不明) /20191001093001(18), ■歴史を学ぶ意味がわからない /20190930125547(16), ■紙媒体の本っていつどうやって読むの? /20191001083045(13), ■6年ぶりに会った大学時代親友がウザくなっていた /20191001094035(12), ■働き方改革 /20191001125413(12), ■マシュマロ置くかどうか悩む /20191001091619(11), ■セックスダサい /20191001104045(11), ■今年でアラサーになるオタク叫び /20191001090134(11), ■Suica vs PayPayの結果はもう見えてる /20190918153301(10), ■みんな高齢者になっても体が動けるうちは働き続けたほうがいいよ /20190930164718(10), ■anond20191001121751 /20191001121924(8), ■すまない、女が汗まみれになるようなセックスのお作法がわからない /20190929233657(8), ■ボクサーブリーフ勢力の拡大 /20191001001343(7), ■消費税増税に不機嫌そうに文句言ってる人より /20191001000732(7), ■女友達共感 /20191001210942(7), (タイトル不明) /20191001115634(6), ■米を大量に買ってる人がいた /20190930200733(6), ■君はいくつ知ってるかな? /20190930194959(6), ■消費税上がったら子供一人しか作れなくね? /20191001020822(6), (タイトル不明) /20191001154505(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6651692(2987)

2019-10-01

[]2019年9月30日月曜日増田

時間記事文字数文字数平均文字数中央値
007911863150.240
0163429168.141
02426550156.045
03269038347.685.5
04191935101.846
0522149768.068.5
06141893135.243.5
0747315567.154
08120704858.732
09128690954.035.5
102751927970.138
112641613661.135.5
122071690781.729
13133835262.834
14139984370.830
15108622457.636
16100790979.131.5
17123924375.148
1811712182104.139
191081024394.836.5
20160924757.825
21141777355.132
221541166975.841
238010674133.425
1日266920986078.636

本日の急増単語 ()内の数字単語が含まれ記事

プロオリーブオイラー(8), 城島(32), 今川焼き(5), 望遠(4), OX(3), ルーラ(8), 鎌倉幕府(6), 城島リーダー(4), プリチャン(6), ウェイター(4), 年の差婚(6), 🚬(3), 橋本環奈(22), 暗記(17), トイレットペーパー(9), 婚(12), 地点(7), 読解(7), 文法(6), 逆張り(6), ご覧(6), 迫っ(6), 黒人(21), 増税(24), 年下(10), 還元(7), タピオカ(13), 民度(6), 奇跡(7), もつ(7), I(9), ニート(28), 挨拶(14), togetter(15), 芸能人(14), 嘘松(11), タバコ(13), ロリコン(16), 娘(28)

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

歴史を学ぶ意味がわからない /20190930125547(25), ■ニート20周年の絶望 /20190929230049(20), ■城島茂さんってロリコンなの? /20190929105148(15), ■英語品詞分解できない人ってなんなの?バカでしょ /20190930142804(12), ■Twitterに嘘しか書かない主婦をずっと監視している /20190930105338(10), ■君はいくつ知ってるかな? /20190930194959(10), ■ /20190930141802(9), ■ポリコレ的には、大坂なおみ勃起しなきゃ、ならないのか? /20190929131935(9), ■プロオリーブオイラーの人が炎上したけど /20190930155829(8), ■やっぱり、一周回って城島気持ち悪い /20190930122444(8), ■ネット見るのしんどい /20190930073913(8), ■ルーラ一択かいってるアホども /20190930125318(8), ■ピンク髪のキャラって /20190929203817(8), ■ニートだが就職活動しんどい /20190929185145(8), ■ほんと? /20190930124201(7), ■挨拶はするべきか問題 /20190930184545(7), ■ /20190930085111(6), ■ /20190930234820(6), ■【悲報新車を買った高校生教師キー強奪され泣き寝入り /20190930194345(6), ■無能 /20190930043630(6), ■今川焼きオカズにならない? /20190930131922(6)

増田合計ブックマーク数 ()内の数字は1日の増減

6648705(2200)

2019-09-30

プロオリーブオイラーの人が炎上したけど

自分観測範囲内のことなので偏見混じりで書く

女性は、外国人金持ち有名人と付き合うと、自分ステータスが上がったって勘違いする人多くないですか?

(男ではあまり見ない。いるのかもしれないが。モデル芸能人と付き合うと自慢する奴は多い)

Tinderとか見ると外国人と付き合いたくて登録しました的な女性が腐るほどいるんだけど、あれは同性から見てどうなの?

から見ると「モデルと付き合いたい」と同程度のレベル感があるんだけど…

あと、外国人と付き合う女性はなぜか日本人自分もそうなのに)を見下しがち。

多分だけど、白人は(日本オタク例外として)なぜかアジア人には「教えてあげよう」という無意識の上から視点で接してくる奴多いので

そういう奴らに影響されとるのか、と思ってるが。

日本人アジア人と付き合ってる白人は、勝ち組白人からルーザーかロリコン扱いをされること多いんだけど(もちろん本人には言わないけど)

付き合ってる女性はどう思ってんのかしら

2019-02-18

anond:20190217100150

そうかぁ?(モーツァルト

まだまだ。(メンデルスゾーン

うーん.... (ガロア

はぁ? (J.S.ミル

なるほど。(オイラー

で?  (ガウス

2018-11-03

最速降下曲線

手順

美しい

2018-04-12

anond:20180412111744

途中でリンク貼った横増田だけど

見つかってよかったね!

オイラーとかボイラーとか知らないから良かったよ。

anond:20180412105050

そっちはUnityのQuaternionの話やね。

UnityのQuaternionクラスにゃオイラー角度とかを入れるだけでQuaternionを作ってくれるインテリメソッドがあったりする。

インテリのオイラとかはQuaternionは使えても四元数計算は出来ないからそういうメソッドに頼りがちなんよ。

今しがたオイラークォータニオンの変換式をググってたりするんだけど、やっぱ無学にゃキッツいでこれ…

2017-07-26

おすすめ本『数の悪魔』他、注文しました!(元増田より)

また書きます。と結び↓つつ、2ヶ月あっという間に……。

https://anond.hatelabo.jp/20170516165447

夏休み中に誕生日を迎えるので、誕生日プレゼント読書感想文向けに、

まずはここら辺かな、と

https://anond.hatelabo.jp/20170515180123

https://anond.hatelabo.jp/20170515185422

でいただいたおすすめ本より、

『数の悪魔

『ご冗談でしょう、ファインマンさん』上下

を注文しました。

明日には着くのかな。

息子の反応が楽しみです。


他におすすめいただいている

虚数情緒

数学ガール秘密ノートシリーズ

ソロモン指輪

オイラーの贈り物』

利己的な遺伝子

も、またじわじわと購入していきますね。

この辺りは、過去に私が全く関心を持たなかった分野なので、どれもこれも情報ありがたかったです。

唯一、結城先生の『数学ガールシリーズだけは存在認知していたので、著者が日本人で昔からTwitterされてる(もちろんはてなーでもある)のって影響あるのだなー、と実感できました(笑)

その後の息子の様子ですが、

夏休みに入る前の三者面談担任特別支援先生+母である私)では、

「立ち歩きもなくなったし、積極的発言するなど授業に対しても意欲的ですよ!」

と、ホッと一安心でした。

低学年では「先生の目が届くように」との配慮で、常に最前列を横移動していたような状況でしたが、

今年は一度後ろの席にしてみたら、それがハマったのか全く立ち歩きなく落ち着いているのとのこと。

おそらく、持たせている自由帳への落書き(すごい密度ゲームの構想が…)という内職に集中しやすいからじゃないか、と母としては予想しているのですが。

教室からの脱走防止アイテムとして、入学当初から教科ノート以外に自由帳を持たせること、授業中の使用許可をいただいています

今年の夏休みは、こども対象プログラミングコンテストなどに応募出来るといいな。

息子自身が完成出来るところまでやる気が持続するかが怪しいですが、まず、ちゃんと完成させて1つ達成感を持ってもらうことが目標です。


沢山いただいたトラックバック個別にお返事できずでどんどん時間が経ってしまっているのですが、聞いてよかった!!ありがとう増田日記!という感じです。本当にありがとうございます

2017-05-15

http://anond.hatelabo.jp/20170515180123

情報系の博士号持ちの横田ですが、ここに挙げてくれている三冊だけは絶対おすすめです!

吉田先生の本だと、持ち運びのしやすい『オイラーの贈り物』も良いでしょう。

中学生になったら息子さんなら読めると思います

ここに挙がっているのは数学系の本になりますが、他の分野に目を向けるのも、息子さんの選択肢を広げるのに良いでしょう。

横田子供の頃に読んで楽しかった本を厳選して書いてみます

物理学者ファインマンの『ご冗談でしょうファインマンさん』や、動物行動学者ローレンツの『ソロモン指輪』などは、

息子さんなら小学校に在籍している時点でも読めるかと思います

もう少し大きくなったら、進化生物学者・動物行動学者ドーキンスの『利己的な遺伝子』も良いでしょう。


横田の専門分野的には、折角息子さんがプログラミングにハマっているとのことですし、アルゴリズムに関する本も良いのでは

と思います灯台下暗しで、どれが今の息子さんに良いと今すぐ紹介できないのがお恥ずかしいですが…


学校横田がやってもらえて嬉しかったのは、上の学年の教科書を貰えたということでしょうか。

高1まででさっさと高3の教科書まで全て終わらせた後は、丸二年間数学の授業の時間フリーダム大学数学をやっていて良かった

のが、今日横田につながっています

2017-01-28

たけしがオイラーとかラマヌジャンとかおもしろそうな話してるけど滑舌悪すぎて何言ってるのか聞き取れない

2016-02-22

[] 円周率問題に便乗する。半径11の円の面積はいくつか?

小学校の円の面積の計算問題でバズっているのを見かけたので便乗してみる。

増田なのでなんかおかしなことがあったらごめんと先に誤っておく。

そして、わたし計算が嫌いで物理数学から逃げ続けた生物研究者で、特に円周率に対して深い知識があるわけではないことも付け加えておく。



最後に追記あり 12/24 2:30頃追記

①.バズった問題概要

詳細はリンク先を確認していただけると良いと思う。

http://togetter.com/li/940931

簡単に経緯を説明する。

ある人が小学生宿題を見ながら以下の疑問を提起した。

「半径11センチの円の面積を円周率3.14として計算した時の答えは、11*11*3.14=379.94は厳密には誤りで、

有効数字3桁で380の方が正しいのではないか?」

これに端を発して賛否両論様々な議論が巻き起こったのである

(ちなみに、半径11の円の面積を5桁の有効数字で表すと、正確には380.13である。)

②「379.94は誤り」派の意見

 円周率3.14は、実際には3.141592…という割り切れない値を3桁で表した概数である

 有効数字3桁で算出された計算結果は、やはり有効数字3桁であるから、正しくは小数点以下一桁目の9を四捨五入して380が正しい。

 なお、379.94と回答した場合は、実際の円の面積とは異なる値となる。これをあたかも真の円の面積のように誤解してしまう可能性があるので、

 この教育法は小学生にとって有害である

 小学生有効数字概念を教えるのは難しいので、設問に「上から三桁の概数で答えなさい」と入れれば万事解決

③「379.94でいいじゃん」派の意見

 小学生有効数字を教えるのは難しい。

 設問に「円周率3.14とする」と書いてあるので、「円周率3.1400000…」を仮定して解けば良いのではないか

 あるいは、もう円じゃなくて円周率3.14000のなんかの局面仮定すれば良いのではないか。

 そもそも3.14だろうが3.141592以下略)だろうが大して結果は変わらない(0.19なんて誤差)。これくらいの誤差は無視していい。

 算数数学物理は違う。算数世界では3.14で良い。

 なんで理系はこういう細かいことを指摘してドヤ顔しているのか。こういうことをするから小学生算数を嫌いになる。

④私の意見

 私自身は「379.94は誤り」派です。おそらく理系の人の多くはそうだと思いますが。

 「379.94でいいじゃん」派の意見ざっとまとめてみましたが、もし足りない点等ありましたら後で追記するので

 教えて下さい。

 以下に、「379.94は誤り」という意見を支持する理由を書きます

④−1 円周率3.14000000…と「仮定」するのはありえない。

 円周率はπです。いつの時代も、どの世界線でも、関孝和計算しようがアルキメデス計算しようがライプニッツ計算しようがオイラー計算しようが

 そろばん計算しようがスパコン計算しようが円周率は割り切れません。

 アルキメデス古代ギリシア時代にあって、おそらく円に内接、外接する正96角形の周の長さを求める式から既に円周率3.14の概数で表せることを導いていました。

 しかし、古代から円周率計算に取り組んできた誰もが、円周率を割り切れる数として扱った人はいないのです。

 人類が何百年もの時間をかけて漸く得ることに成功したこの円周率を、「あ。3.140000でいいっすね」とか、たかだか小学校教諭の分際で勝手に変えることはできないのです。

 ぶっちゃけ言語は変わっても、数字意味は不変です。これは自然界の法則からです。

④−2「仮定」の結果得られたものが「解」になることはありえない

 仮定あくま仮定です。それを元にした結果が解になることはありえません。

 例えば、私は生物学者なのですが、「STAP細胞があると仮定して」実験を行って得られた結論は、信用に足るものになるでしょうか?

 答えはわかりきっていますよね。

 ちなみに、「円周率3.14として」というのは「円周率3.14と(近似)して」という意味です。

 あと、比較として用いられていた「摩擦係数を0として」というのは仮定ではなくて想定です。地球上では作るのが困難ではありますが、

 摩擦係数を0.00に近似できるくらいの環境なら作れるでしょ?その環境を想定してるんです。

 ありえない事柄仮定するのはダメです。

 仮定は必ず検証とセット。検証できない事柄仮定して、

 それをあろうことかそのまま解にするなど、あってはならないことです。

④−3 本当にちょっとの誤差ですか?

 私は実は、この議論キモはここだと思っているのです。

 結論から言うと、私は、小学生が「どれくらいの精度で円の面積を求められるか?」を、

 誤解してしまうという点が、「円周率3.14として有効桁数5桁まで求めてしまう」ことの

 最大の欠点だと思うのです。

 ぶっちゃけ日常生活で使うレベルでは、

 「んー、円周率3.14。半径11の円なら面積は121×3で363。

 これよりちょっと大きいくらいだからまぁ、370くらいかなー?(正確には380です。)」

 くらいの認識で良いのです。普通に生きていけます

 これくらいの精度で良い人間にとって、0.19(380.13と379.92の差)の違いなんて

 もう誤差でしょ。そこに異論は無いのです。

 しかし、小学生にとって、小数点以下二桁ってそりゃもうすごい精度ですよ。

 平方ミリメートルの更に小さい位まで算出できるのですから

 半径の長さ11.0 cmと!魔法数字円周率3.14さえ用いれば!

 なんとなんと、数十平方マイクロメートル単位で円の面積が求まってしまう!

 →実際には世の中そんなに甘くないわけですよ。

  せいぜい平方センチメートル単位しか求まんねえよおまえと。

④−4 半径1111 cmの円の場合は?

 では次に、半径1111 cmの円の面積を円周率3.14で求めてみよう。

 1111*1111*3.14=3875767.94

 はい、9桁まで求まりました。

 すごいですね~、どれだけ桁が増えても小数点以下二桁まで求まります

 ってんなわけあるか!!!

 1111*1111*3.141592654=3877733.79

 これが正解。 ね?だいぶ違うでしょ?

 でも、有効数字3けたなら、3880000。これならまぁだいたいこんくらいかーってのがわかる。

④−5 ちょっと趣向を変えて、イメージしてみて。

 ④−3で、「うわぁ、こいつめっちゃかいコト言ってるよ、これだから理系は。。。」

 て思ったあなたイメージしてみてください。

 目の前にすご~く解像度の悪い写真があります

 緑色の背景に、なんか動物っぽい白いものが写り込んでいますが、何の動物だかよくわかりません。

 馬みたいな気がしますが、もしかして犬とか猫かもしれないし、

 もしかしたら建物かも知れない。。。

 円周率3.14を使って半径11の円の面積を379.92と主張することは、この白い物体を「絶対馬だ!」って言っているようなものなんです。

 有りもしないもの、本当にそうなのかよくわからないものを「絶対そうなんだから!私見たんだから!」と言っているどこかのOさんのようなものなのです。

最後に。驚いたこと。

 私は最初、このツイート見た時、「まぁそんな細かいコト言わなくても。。。」

 って思っていました。「379.94でいいじゃん」派的な考えだったわけですね。

 その一番の理由は、

 「3.14の次の値が1である」ということを知っているからです。

 通常の概数だと、「概数で3.14」と言うのは、「3.135から3.144」までを想定してるんだけど、

 実際は、3.141…と続いていくことをみんな知ってるから

 まぁ大体3.14ってのはあってるんですよね。

 でも、読んでいるうちに考えが変わりました。何故かと言うと、

 「結構多くの人間が、円周率有効数字概念とその問題点を全く理解していない」

 ことに気づいたからなんです。

 挙句の果てには円周率を「3.140000」と「仮定」すればいいじゃん。

 という人まで出てくる始末。

 

 それでこの問題についてよくよく考えてみた結果、

 「これはやっぱり、小学校であっても379.94を正解とするのはよくないな。。。」

 と思ったんです。

 このエントリーを読んでよくわからなかった人も、これだけは覚えていってください。

 I. 数学とは、科学とは、世の中の真理を追求する学問であり、

  人間に都合よく結果や値を変えることはできない。

  πは3にも3.14にもならない。

 II. 仮説は検証とセット。検証できない仮説を設定しては行けない。

  仮説に基づいた結果を解にしてはいけない。

 さて、私はすご~く算数数学も苦手だったので、

 逆に役に立てるかと思い、書かせていただきました。

 オモシロイと思って読んでいただければ幸いです。

 こういう議論ができるのって、素敵ですよね。




追記

たくさん反応があって驚きました。読んでくださった方々、ありがとうございます

いろいろご指摘があり、自分自身勉強不足を痛感した点もありますが、

反論できるところは反論しようと思いますスター多めなブコメ中心に記していきます



『ちなみに、「円周率3.14として」というのは「円周率3.14と(近似)して」という意味です』ここが違う。勝手行間を埋めるのは科学者たる態度ではない。

違わないです。なぜなら「円周率」と書いてあるからです。そして、小学生は、「円周率」が割り切れない数であることを知っているからです。

勝手行間を埋めたわけではありません。

もし、「円周率3.14として」というのが「円周率3.14と(近似)して」という意味ではなかった場合

勝手人間様が円周率3.14ぴったりである定義しなおしていることになり、それこそ数学への冒涜です。

11も1.1x10って表記すべきか。1と1.0が違う意味なのは工学であって算数数学ではない。

そうですね。この表記をさせるのは流石に難しいです。

私は、「4桁目を四捨五入して3桁の整数で答えなさい」と、問題文に入れるのが良いと思います

問題文でそう仮定したんだから問題文の外のいらん知識は用いない。

円の面積を求める問題ではなく、「11*11*3.14計算せよ」というなら答えは379.94です。

でも、円の面積の求め方は、残念ながら小学校先生定義勝手に変えられるものではありません。

真実は、この場合はたったひとつで、小学校先生のほうが間違っています

じゃあ3.14も想定でいいじゃん。すでに言葉遊びになってるな。

一辺の長さ3.14 cm長方形を想定することはできますが、円周率3.14ぴったりの円を想定することはできません。

なぜならそれは円では無いからです。

じゃぁ円じゃなくて周率3.14ぴったりの変な局面を求めよといえばいい、と思うかもですが、

なんで小学生がそんなわけわからんものの面積を求めなければいけないのでしょうか?

半径11なんだから有効数字は2桁。

有効桁数がと言っている人たちは九九をどう教えるわけ?2*5=10、2*6=10、2*7=10って教えてんの?

私は、小学校で扱う整数は純数学的には整数だと考えていたので、11.00000…を想定していました。

もちろん11有効桁数二桁の概数なら、380の3桁目を四捨五入することになります

九九で扱う数は整数ですので、純数学で表すと、2.0000*6.0000…=12.0000…です。

(ってなんでこれにスターが一杯付いてるの!!?

仮定」の結果得られたものが「解」になることはありえない→僕の好きな背理法否定しないで。 理系といいつつ知識不足中学生から勉強し直すべき。

私も背理法大好き。もちろん背理法考慮に入れたうえでこの文章を書いた。

からこそ仮定検証はセットだと主張した。

背理法では、仮定の結果得られたもの矛盾する→だからこの仮定は間違っているというプロセスをたどる。

仮定の結果をそのまま解としていないことに注意してほしい。

有名なのはルート2が無理数であることを証明する奴だよね。

ルート2が既約分数p/qだと仮定して、結果的にはpとqが共通約数を持つことで矛盾証明する。

私は、例えば、

「4は奇数であり、2n+1で表せる」と仮定する。

このまま「(2n+1)*(2n+1)=4n^2+4n+1 なので、奇数二乗は必ず奇数。つまり4^2=16は奇数である

という結論を導いたら誤りだということを言いたかった。

この場合、間違った仮定から間違った結果が導かれているのがわかると思う。4も16も2で割り切れる偶数だ。

公理検証(というか証明)できない仮定だよ。

スターは少なかったがこれについてはぐうの音も出ない。

公理仮定について理解が足りなかった。正直すまん。でも、やっぱりπを3.1400000と仮定するのはダメだと思う。

なぜなら観測的にもありえない上に、後から検証もされないから

教育学が何故それを許容しているのかを「科学に不誠実だから」という仮定で推論しているような

まりコメント意味が分かってないかもしれませんが。

別にπを3.14と近似することについては異論は無いです。

ただ、有効桁数3桁で算出される結果に5桁を求めるのは無意味だし間違っているという主張です。

3.14仮定して」とあるんだから、「3.14」の次の桁など問題文中の世界には存在しない。「3.14000」なんてどこから出てきた?

「a=3.14仮定して11*11*aの解を求めよ。」だったらこんな議論にならないのよ。

円周率から3.14ぴったりじゃだめなの。ちなみに、3.14の次の桁は、あなたの頭のなかに存在しなくても、この世界には存在するのだ。残念ながら。

100と仮定して」なら答えは「12100」だ。お前は間違ってる。

半径11の円の面積は12100だと主張するのか? 私は、あまり自身が無いけど、間違っているのはあなたなんじゃないかと思うな。

でも、円周率100の世界仮定して検証するとしたら、それはそれで数学への扉を開いているのかも。

たぶん問題意図計算の仕方を問うているのであって、解の精度ではない。

もちろんそう。問で聞かれているのは公式を覚えているかどうか?

だけど、3桁目までしか信頼できなくて、残りの桁は全部意味がないことを、おとなになっても理解できない人がたくさんいることが分かったので、

問題だなと思ったわけ。

実際求められるよりも遥かに細かい精度で円の面積が求まると誤解するのが恐ろしい。

実際、多くの人が半径11の円の面積は?って聞いたら379.94と答えると思う。間違ってるのに。




おわりー!

結論としては、「3桁の概数で表わせ」と問題文に付け加えるのが一番しっくり来る。

これを小学生のうちに叩き込んでおけば、

中1の有効数字概念もすんなり受け入れられるのではないかな?



以下おまけ

ところで、問題が2*2*3.14を問うていた場合の答え方はおよそ12? 12.56? 1*1*3.14場合は?

半径2、または1をピッタリ2.000、または1.000と答えるなら、

半径2の面積は12.56の6を四捨五入して12.6。半径1なら3.14と記すべき。

1とか2を一桁の概数として表すなら、

半径2の円の面積は10。半径1の円の面積は3と記すべきだとおもう。

屏風|っ[円の中心角が約359.8度(=360*3.14/π)の円錐状空間

知りませんでした。もっと知りたいのに検索かけても出てこなかったので、

ソースいただけると嬉しいです。

2015-06-11

カタワってもしかしてすごい賢いんじゃないかな

クジラの脳は10キロくらいある

対して人間の脳は1キロくらいだ

でも知能は人間の方が上だ

これは知能は脳と体重比率で決まるから

まり体の管理をするために脳みそが使われるという訳だ

例えば眠れなくても目を閉じてるだけで脳が休まるという話なんかは

視るという体の管理をしなくてよくなるからだと納得できる

また、オイラーというエライ学者さんも

片目を失明したおかげで集中力が上がったと言ってたそうだ

これはつまり、カタワの代表乙武さんなんかは

手足の管理をしなくて良いからすごい賢いんじゃないだろうか。

2015-04-17

世界史人物概覧

世紀
前6孔子(前551儒教の祖)
孫子(前544・『孫子』著者)
前5釈迦(?・仏教開祖
ヘロドトス(前484・歴史の父)
ヒポクラテス(前460・西洋医学の父)
プラトン(前427・哲学者
前4アリストテレス(前384・万学の祖)
アレクサンドロス大王(前356・マケドニア王)
前3アルキメデス(前287・古代最大の数学者
始皇帝(前259・最初中華皇帝
劉邦(前256・漢の高祖)
ハンニバル(前247・包囲殲滅戦術確立
前2司馬遷(前139・『史記』著者)
前1カエサル(前100・ローマの終身独裁官
ウェルギリウス(前70・ローマ最大の詩人
オクタウィアヌス(前63・ローマ帝国の初代皇帝
イエス(前4・キリスト教開祖
1プトレマイオス(83・天文学者
2ガレノス(130・古代医学確立
張仲景(150・医聖)
曹操(155・三曹の一人)
3
4王羲之(303・書聖)
アウグスティヌス(354・古代最大の神学者
5アッティラ406・フン帝国の王)
6ムハンマド(570・イスラム教開祖
李靖(571・『李衛公問対』)
李世民(598・唐の第2代皇帝
7
8アブー・ムスリム(700・アッバース革命立役者
李白(701・詩仙)
杜甫(712・詩聖)
カール大帝(742・フランク王国
9
10フェルドウスィー(934・『シャー・ナーメ』著者)
イブン・ハイサム(965・光学の父)
イブン・スィーナー(980・アラビア医学を体系化)
11
12朱子1130・儒教の中興者)
サラディン1137・アイユーブ朝開祖
インノケンティウス3世1161・教皇権最盛期のローマ教皇
チンギス・ハン(1162・モンゴル帝国の初代皇帝
13トマス・アクィナス1225・『神学大全』著者)
ダンテ1265・イタリア最大の詩人
ジョット(1267・西洋絵画の父)
14羅貫中(?・『三国志演義』『水滸伝』編者』)
イブン・ハルドゥーン(1332・『歴史序説』著者)
ティムール(1336・ティムール朝建国者
ヤン・ジシュカ(1374・マスケット銃を使用)
グーテンベルク(1398・活版印刷発明者)
15ジャンヌ・ダルク(1412百年戦争聖女
コロンブス(1451・アメリカの再発見者)
ダ・ヴィンチ(1452・万能の天才
ヴァスコ・ダ・ガマ(1460・インド航路開拓者
マキャヴェッリ(1469・『君主論』著者)
ミケランジェロ(1475・芸術家
マルティン・ルター(1483・宗教改革
スレイマン1世(1494・オスマン帝国最盛期の皇帝
16エリザベス1世(1533・アルマダ海戦に勝利)
セルバンテス(1547・『ドン・キホーテ』著者)
ガリレオ(1564・科学革命の中心人物)
シェイクスピア(1564・イギリス最高の詩人劇作家
グスタフ・アドルフ(1594・三兵戦術確立
デカルト(1596・合理主義哲学の父)
17ルイ14世(1638・絶対王政最盛期の王)
ジョン・ロック(1632・イギリス経験論の父)
ニュートン(1642・科学革命の中心人物)
康熙帝(1654・清の第4代皇帝
バッハ(1685・音楽の父)
18オイラー1707・数学者
曹雪芹(1715・『紅楼夢』著者)
アダム・スミス1723・経済学の父)
カント1724・哲学者
ワシントン1732・アメリカ初代大統領
ワット1736・蒸気機関の改良)
ラボアジェ1743・近代化学の父)
モーツァルト1756・音楽家
ナポレオン1769・初代フランス皇帝
ベートーヴェン1770・音楽家
ガウス1777・数学者
クラウゼヴィッツ1780・『戦争論』著者)
スチーブンソン(1781・鉄道の父)
ファラデー(1791・電磁気学の父)
バベッジ1791・コンピュータの父)
19ダーウィン(1809・進化論提唱
ポー(1809・ミステリの父)
マルクス(1818・共産主義提唱
ヴィクトリア女王(1819・帝国主義最盛期の女王
パスツール(1822・近代細菌学の父)
ヴェルヌ(1828・SFの父)
モネ(1840・印象派の祖)
ロダン(1840・近代彫刻の父)
エジソン(1847・発明王
フォード(1863・自動車大量生産
ライト兄弟(1867・飛行機発明
アインシュタイン(1879・相対性理論を発表)
ピカソ(1881・画家
ケインズ(1883・マクロ経済学確立
グデーリアン(1888・電撃戦確立
ヒトラー(1889・ナチス指導者

2014-08-15

漢字書き順ってそこまで大事かね?

正しい書き順の方が綺麗に書けるという意味では大事かも知れない。

でも人によってどの書き順が書きやすいかは違うしそこまで無理に強制させんでもっては思う。

いまだに自分しんにょうを先に書くわけだし。なんか左から右に書くっていう大前提を先の教わったからそれをつい優先させちゃうんだよね。

まり読めさえすれば書き順なんてどうだっていいんだよね。

オイラー図で言うなら「読める」という大きな円の中に「綺麗」という小さな円がある感じ。

綺麗が必要とされる場面はあるけどそれは全てではない。全ての場合において綺麗であった方が望ましいけれど強制される必要はないと思うわけで。

2014-01-31

http://anond.hatelabo.jp/20140131113422

それは間違ってる。2次元の回転群は可換なんだなこれが。

3次元オイラー角の実験やって2次元では可換であることに気付く天才かいたら面白いな。

http://anond.hatelabo.jp/20140131104045

勘違いしてる奴が多いが、分かりやすく説明することと嘘をつくことは全然別の話。

小学生に非可換性を説明したいならオイラー角の実験でもすればいいだろ。

回転群の非可換性の話だから数学的にも完全に正当的。

2013-05-17

かつて、私の隣にSQL魔女がいた

今日プロジェクト打ち上げがあったのだが、とあるサプライズ……三ヶ月前に寿退社した先輩との再会に思わず涙ぐんでしまい、ひどくばつが悪い思いをしている。今も顔の火照りが抜けてくれない。アルコールは抜けたのに。彼女はかつてSQL魔女と呼ばれていた。

から遡ること一年前、私は辞令を貰い、二年目にして事業部ごと変わるという波乱をようやく乗り切って、業務系のSE仕事内容、特にWebアプリレイヤーについてOJT形式で学んでいた。そこで先生にあたる方として付いたのが、ちょうど手待ちだった先輩である。初めてお会いした時の先輩に対し、私は正直ちょっと物足りなく感じていた。

初日に行ったPCのセッティングでは、これやってと先輩から資料を渡されたのだが、外部にネットが繋がらない。先輩に相談して弄ってもらったのだけど繋がらず、今日は社内ネットで我慢して、と言われてから二日後、資料が古かったことが判明。

与えられた課題を終えるごとに、コードを提出するのだが、見たよ〜出来てると思う、頑張ったね〜と言われた後で、そのプロジェクトを下敷きに発展課題に足を進めたら、でっかいバグがあったり。

万事その調子で、今やってる課題放り出して、プロジェクトオイラーの問題でも解いてた方がよっぽど楽しいなぁと若干サボりたいと思い始めた頃、炎上プロジェクトへ先輩と二人テスターとして出向するよう、上司から命じられた。炎上プロジェクトリーダーから手待ち要員いない?と声がお上に届き、降りて来た結果先輩と自分がいたわけだ。

前の事業部ではずっと同じ客先にいたわけで、頭では分かっていても鼻先三寸で飛ばされることには不安がつきまとった。

「これから行く先はどうなんでしょうね?」

先輩へ問うと、

「基盤にいたんでしょ。メインフレームが扱えるなら大丈夫だよ〜」

豆腐すらぷるぷる震えそうな声が返ってきた。

この時の私は、まだ事業部を転属して間もなかったし、プライドばかり高くて奢ってたように思う。事業部を変える→入社して以来の経験値がまた0に、と失うことに対する不満ばかりで、それが拗れて数少ない基盤系経験アプリ開発者、そんな肩書きばかりを強調する変人に成り果てていた。自己紹介で、どうも、基盤から参りましたと、そこだけは大きい声が、今思い出したけどマジで恥ずかしい。

から、だろう。このゆるふわな先輩とドナドナされることに密かに感じていた屈辱には、出向いた先で押された駄目テスターという烙印によって罰があたることになった。

その理由は、私がSQLを全く使えなかったことにある。テスターとして行うことになったのは表示画面の統合テストで、UI検索結果とデータベースに直接SQLを打ち込んで得たレスポンスを目で確認していく作業だった。UIは、境界値さえ気をつけて、仕様通りに実施すれば何とかなる。しかし、SQLで再現が出来ない。この仕様はどうやったらコマンドに落とし込めるんだよ。頭を抱える中で思い出したことがあった。

教育過程Javaサーブレットを学んだが、その一つにJDBCも勿論習った。そこで私は何をしたかmysqlに繋げればそれでいいやと、エグゼキュートで実行する際に渡す魔法文字列……つまりSQLの中身は、すべてコピペで済ませていたのだ。社内教育資料を内部作成するにあたり参考にしたと思われるネットから……構文チェック効かないし、ここは手を抜いてもいいだろう、これが要領の良さというものさ……アホーアホー私のアホー。

三日目の午後二時、進捗を確認しに来たPMにすべてを告白すると、ちょっと来てとPMが連れ出したのがあの先輩の席だった。

「申し訳ないけど今やってるテストは止めて、これから定時いっぱい最低限テストが出来るように彼にSQLを教えてやってくれ。」

良いのですか?と顔をあげるとPMは何を勘違いしたのか、やにわに私の肩を叩くと、

彼女SQL魔女と呼ばれている。半日でお前も即戦力だよ。」

と去っていった。顔を先輩へ戻すと、あのPMさんは嘘つきだから信じないほうがいいよといつものふわふわした声でにっこり。

宜しくお願いします。ノートパソコンを横に私は型通りの挨拶。四時間後、私は傲慢さを、尻の毛まで抜かれることになる。

私はSQLの深さを知った。SQLのQとは何だ?Queryであります、サー!!今も時々夢問答を繰り返す。そう、全ては問い合わせ次第なのだ。今思えば、あの時やったことはT2テストを使ったSQL文の作成添削しかSELECTによる条件抽出のみだったが、そこに全てが詰まっていた。

DISTINCTとORDER BY共存で詰まってわけがからなくなったコードは、もっとシンプルにいけるよと副問い合わせに書き換えられて。ネストワイルドカードを多用してスパゲティになったコードを、先輩はLEFT JOINとWHEREとORで全てをすませた。

なんということでしょうマニキュアが塗ってある長い爪から想像もつかない早さで直されていく構文に脳内で途中から匠の曲が流れ始めたのを覚えている。本当に、なんということでしょう。先輩はSQL魔女だった。

翌日、先輩の教えはしっかり自分に身に付いていた。すらすら書けるSQLサクサク進むT2テスト。条件設定に悩んで、エクセルに吐き出してからリストコピペで逐一加工してた時間馬鹿みたいだった。先輩のところへ、帰りしなに昨日のお礼と作業進捗に激震が走ったことを伝えると別にお礼なんていいよーといつものふわふわした顔で微笑んでくれた。

それから先、配属先が決まるまでの条件付きでテスターとして入っていたはずだったが、T2試験が終わり、T3試験が始まってもなぜか私はそのプロジェクトにいたままだった。DB担当者として。もともと基盤だったわけだし、バッチファイル処理でスクリプトがそこそこ書けたというのもあるけど、SQLが書けたというのはすごく大きい。昼休み、いつのまにか私はプロジェクトオイラーの問題に代わって、名著「SQLパズル」を解くのを日課としていた。

先輩は仲良くなる暇もなく、その後すぐにプロジェクトを移り、メーリングリスト寿退社を知った。炎上したプロジェクトは、なぜか横展開を経て今に至り、私は相変わらずここにいる。だが、あの時SQL魔女がかけた呪いは今もしっかり私に根付いている。

2013-05-14

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき、女はどう答えたらいいの?

あ、まず前提として、

貴女プログラミング大好き男を夢中にさせることが、

はたして貴女幸福にするかどうか、それはまた別問題だけれど。

はいえ、プログラミング大好き男たちは玉石混交ながら、

IT系の超かしこい男なども多く、

多くっつーかIT系でないのにプログラミング大好き男っていうのは超かしこ学生まぁこれは有望株)か研究者系なんか、

あとはまったくかしこくもないクセに頭いいつもりして「Lispやってます(キリッ ハローワールドくらいですが」とか言っちゃうアホしかいないわけで、

したがって、釣り師たる女たちにとっては、

なかなかあなどれない釣り場です。

では、プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女は、どう答えれば理想的でしょう?

まず最初に、その男COBOLのようなタイプレガシーコード

あとはC/C++、そして(TechEdに参加するほどではないけれど)VisualBasicが大好きな、

そんなタイプ場合は、

貴女はかれの目を見て、微笑みとともに質問など無視して、こう言いましょう、

「わたしが、仕様書を作ってあげる♪」

これこそまさに必殺の答えです。

そこでプログラミング大好き男が、えへへ、とやにさがったならば、

貴女は、ひそかに、「コピペ量産しやすい技術的ポイントを抑えた仕様書」あたりを

ひそかに練習しておきましょう。これで成功まちがいなしです。

しかし、ここでは、もう少しハイブロウな(?)いわゆるプログラミング好きの男の

落とし方をお伝えしましょう。

この場合貴女は、こう答えましょう、

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

もしも貴女がそう答えたならば、

その瞬間、プログラミング大好き男の目はきらりと輝き、

かれの貴女への恋心は、

20%増量になるでしょう。

なぜって、Scalaは、

ちょっぴりお洒落Ruby風味に記述できて、

Maybeモナド差し込んで、

コンパイルは遅いながらも、そこがまた

ちょっぴりメモリを多く積めばいい富豪プログラミングみたいなふんいきをかもしだしていて。

しか関数型言語としての不変変数・不変Listを実装して

質高くふるまっていて、なおかつ、

JVM上で動くくせにJavaが「やるやる」と言ったまま実装してなかったラムダ式と仮想拡張メソッド型推論を実装した功績もあって。

したがってScalaこそは、

本来なんの接点もないまったく縁もゆかりもない別々の世界に生きている、

インタプリタ言語大好きな綺麗系OLと、玉もあれば石も混じっている、そんなプログラミング大好き男たちが、

この世界で唯一(いいえ、JVM系列のJRubyClojure と並んで唯三)遭遇しうる場所です。


では、参考までに、危険な回答を挙げておきましょう。

プログラミング大好き男に「どの言語が好き?」と訊ねられたとき

貴女がこう答えたとしましょう、

MicrosoftVisual Basic for Applicationが好き♪ 週3回は Excelコーディングするの。」

その瞬間、プログラミング大好き男の貴女への恋心は消えます、

なるほどMicrosoftは、世界最大のOS供給メーカー

特にOfficeは平凡ながら、ま、無難にまとめてあるものの、

しかし、「新UIのリボンUI!」「メトロUI対応!」とかなんとか無意味な自慢を吹聴し、

VBAはさらプログラミングについての謬見を撒き散らした罪がありますからプログラミング大好き男にとっては天敵なんです。

ティーガー戦車乗りのオットー・カリウスは「ティーガー乗りなら誰でも片側の履帯がはずれ僚車に牽引されて帰ってきた経験を持つはずだ」 って言ったけど

社内SESIerなら誰でもクソみたいな前任者が書いたクソみたいなExcel-VBAコードを直した経験があるはずなんです。

また、もしも貴女が「PHPが大好き♪ あたしが書いたPHPのWebサイトが、さくらサーバに7件あるよ♪」

と答えたとしても、同様の効果をもたらすでしょう、

なぜって、PHPは、1990年代にはWeb系を目指す人にとっては簡単で要件を満たすWebサイトが簡単に作れる輝きの道だったものの、

しかし2000年代うそうからセキュリティ関係の問題で転落し、

いまや、あの貧弱な言語能力では、Rubyの魅力に遥かに及びません。

(注1)

またもしもたとえあなたプログラミング言語が大好きで、

「わたし、.NET FrameworkのC#が好き、フォームアプリでも書くけど、

最高に好きなのはASP.net♪ SQLServer連携も、ajax control toolkitもすっごくおいしいの。」

と、答えたとしたらどうでしょう

なるほど、貴女の趣味は高く、

しか.NET Frameworkは、C# が cool であるのみならず、

.NET Framework上で動く F# や IronPythonIronRubyマネーJScriptも最高においしいんですけれど、

しかし、貴女の答えを聞いて、プログラミング大好き男はきっとおもうでしょう、

(なんだよ、MS信者な女だな、カネかかりそう)って。

(注2)

貴女が、プログラミングが大好きで、言語の名を挙げるにしても、

たとえば、JavaScript(node.js)ならば安心でしょう、

なぜならば、JavaScriptは、かけだしのプログラミング初心者にもマニアにもともに愛されるめずらしい言語で、

貴女がその名前を挙げても必ずしも、(jQueryがやっとの初心者と思われることはあっても)あなたプログラミング言語おた宣言をしているとは受け取られないでしょう。

しろへぇ。ちゃんとprototypeは使ってる?」と聞かれたら「当たり前じゃない。むしろnode.jsでいいMVCフレームワークが分からないんだけど…」と話を振ってみましょう。

男は嬉々として、30個くらいのnode.jsフレームワークを教えてくれることでしょう。(まぁどれもどれで帯に短し襷に長しなんですが)

あるいはRighno上で動かしたコードをnodeへ移植する話とか、CoffeeScript、甚だしきはClojureScriptを振ってみてもいいかもしれません。

しかし、たとえば、世界が(つーか竹内先生ポール・グレアムが)誇る超絶関数型言語の名作、Common Lispにせよ、

selfと書きまくることと海外で使われてることに定評のあるPythonにせよ、

バージョンアップごとに言語仕様が変わり、かなり素敵なものではあるもののobsolatedな罠にはまりやすRubyにせよ、

まったく読めない$_だらけで頭悪い仕様リセットしてPerl6にする(そしてまた全く読めない)Perlにせよ、

気さくなクジラ飛行机さんがふるまう素敵においしい日本語プログラミング言語ひまわりなでしこにせよ、

基地外トリッキー言語の代表BrainFxck・Glass・Missa・WhiteSpaceにせよ、

そういう言語名前をいきなり挙げるのは、ちょっぴり微妙。

ましてや貴女が、「Haskellが大好き♪ わたし、プロジェクトオイラーの問題もうほとんどHaskellで、解いちゃった♪」

と答えたならば、どうでしょう

これはかなり博打な答え方で、

なるほど、Haskellは、純粋関数型でありつつも副作用のある操作が行える超絶名言語ゆえ、

あなたがそう答えた瞬間、プログラミング大好き男がいきなり超笑顔になって、

へぇ、やっぱりHaskellなら大抵の問題は4行以内くらいで解いちゃった?」とか言いながら

鼻の下がだら~んと伸びちゃう可能性もあるにはありますが、

しかし、逆に、(なんだよ、この女、プログラミングおたくかよ)とおもわれて、どん引きされる可能性もまた大です、

なぜって、必ずしもプログラミング大好き男がプログラミング大好き女を好きになるとは、限らないですから

しかも、この答えには、もうひとつ問題があって、

男たちは、女を導き高みへ引き上げてあげることが大好きゆえ、

もしも貴女が、「Haskellが大好き♪」なんて言ってしまうと、

そこにはもはや、男が貴女圏論モナド教育する余地がまったく残されていません、

したがって貴女のその答えは、

プログラミング大好き男の貴女への夢を潰してしまうことに他なりません。

ま、ざっとそんな感じです、貴女の目にはプログラマーたちはバカでスケベで鈍感に見えるでしょうが

しかし、ああ見せて、プログラマープログラマーで繊細で、おざなりに扱われると傷つきやすく、ローカル変数名前一つにも気を使い、女と自分の将来に夢を持っています、

貴女の答え方ひとつで、プログラマー貴女への夢は大きくふくらみもすれば、

一瞬で、しぼんでしまいもするでしょう。


では、スキットを繰り返しましょう。

「わたしは、JVM上のScalaが好き。

型推論もあるしラムダ式クロージャスクリプト言語みたいに書けるの、豊富組み込みのコレクションメソッドはいつも便利だし、

XMLリテラルCaseクラスによるパターンマッチもTraitベースMixi-inも、大好き♪」

そして、その瞬間、プログラミング大好き男の目がらんらんと輝いたなら、

貴女はこう重ねましょう、

それからね、いま、わたしが使ってみたいWebアーキテクチャは、

Play Framework、素敵なリアルタイム嗜好のアーキテクチャって噂を聞いたから。

あなたのお暇なときがあったら、わたしをPlayへ連れてって♪」

これでもう完璧です。

PlayFrameworkと、Play(遊ぶ・じゃれる)のダブルミーニングでかれの股間も刺激しちゃえます。

そうなったらこっちのもの

デートの日には、ペアプロ用に Happy Hacking Keyboard をばっちり決めて、かわいい下着をつけて(注3)、

github.comの通販で売ってるoctcatのTシャツか、facebookの「いいね!ボタンがムネのところにあるTシャツ、 あるいは初音ミク(ないし彼のお気に入りアニメキャラ。北米ならMyLittlePonyで鉄板なんだけど)のコスプレを着てゆきましょう。

その日からプログラミング大好き男は貴女の虜になるでしょう。

では、釣り師としての貴女の、愛の幸運幸福をお祈りします!

注1:

(と、書いたもののPHPの現状をよく知りません。グローバル変数だらけになるのとか旧ASPみたいなもんなのかなぁ。count($array); とか書くのアホと思うがpythonも同じだった)

(あと、マジで機能とかTwitter連携とか診断メーカー的なのでもPHPで7つも作ってる女子居たら付き合いたい)

注2:

もっとも。objective-Cなんていう言語をやることに比べれば個人で行う程度なら金のかからない手法もなくはないのですが。

注3:

プログラマーにとっての「かわいい下着」と、女性にとっての「かわいい下着」の定義にずれがあるので注意。

半数くらいのプログラマーしましまぱんつが可愛いと思ってる気がするので、妙齢の女性が着用するには抵抗あると思うが、ボーダー柄のコットンショーツ(ただしキャラ絵のは除く)とか、

過度でないていどにフリルがついたものオススメ。また、色は、レッドだとプログラミング大好き男は引いてしまう(だってそれはコンパイルエラーときの色だ)ので、薄ピンクホワイト、薄ブルー、せめて黒(に差し色でピンクとか)あたりに留めたい。

補記:

 元ネタhttp://tabelog.com/tokyo/A1301/A130101/13002457/dtlrvwlst/3464106/

補記2:

  「プログラマー」か「プログラマ」かの問題については、特に意味は無いが前者を採用した。

補記3:

 言うまでも無いけど、ネタです。 

 また、COBOLとVB、C++ではまったくもって難易度が違うことも分かっています。後者になるほど圧倒的に難しい。

2012-09-24

http://anond.hatelabo.jp/20120924030123

いずれにしても、基底操作を実装して、それでマクロ操作を組むということですね。

その通り(何度も言うけど勘で書いてるので微妙に間違ってるかもしれない。本質的には外してないと思うけど…)。

そこが分かれば後のことは数学的詳細なので実装上は気にしなくてもいいと思う。

基底のところは正直かなり説明をはしょったので(少なくともベクトル空間についてよく知っていることを仮定した)、

からなくても無理は無いと思う。

拡張なしのオイラー式であれば、(v, e, f)という三次元空間の平面上の点が立体で、

それを表現するのは平面上に2つの独立したベクトルがあればいい、ということですよね。

これは完全にその通り。これが理解できるというのはかなり凄いと思います

操作」というのはその平面上で点を動かすことに対応していて、動かし方は無限にあるわけだけど、それらをどう表現できるかという話。

回転というのは、三次元でいうところの平面上の2つのベクトルが法線を中心にして回転する感じですか?

この辺はかなり抽象的な話なので、だいぶ意味が違う。

ここで言った「回転」というのは、「基底ベクトルの組を任意に回転(ユニタリー変換)してもやはり基底ベクトルの組になる」というような意味で、

具体的には2次元基底ベクトル(1,0)と(0,1)を45度回転した1/sqrt(2) (1,1)と1/sqrt(2) (-1,1)もまた基底ベクトルとみなせるというようなこと。

ここでは「ベクトル」はさっきの「立体を表す点を指すベクトル」ではなく「操作」そのもののことなので、「基底操作」についてそういうような

アナロジーが成り立つということを言いたかった。

厳密には「操作」自体はベクトル空間を構成しなくて、もっと広い(制約が緩い)概念であるところの群を構成する。

「基底操作」というのは群論言葉で言うと生成元のことで、全体の群を構成する生成元の取り方が複数あるということ。

まぁいずれにせよあんま気にしなくていいと思う。

個人的には、とにかく実装してしまうパワーが弱い方なので、実装力高い人はうらやましい。

  • 追記

「群」がずっと変換ミスで「郡」になっていたので修正しました。すんません。

http://anond.hatelabo.jp/20120924001054

CG系はほとんど知らないからそれだけじゃ何が問題になってるのかわからん

とりあえずそのsubdivという操作定義(あるいは仕様)があるはずなので、それを丹念に追うしかないんじゃない?

原理的にあり得る立体(1次元2次元も含む)分割を全て網羅しているかもしれないし、制限があるかもしれない。

以下は勘で一般論を話すよ。

http://www.den.rcast.u-tokyo.ac.jp/~suzuki/class/dcomputing/doc/solidcad.pdf

の35ページに、(拡張オイラー操作空間の基底を構成すると書いてある。

基底というのはベクトル空間線形独立ベクトルの集まり3次元ならe_x, e_y, e_zとか)で、

イメージとしては何らかの意味での「最小構成要素」と思えばよい。

ここでは「立体を分割する」という操作の基底(最小構成要素)を構成できるか、という話で、

そこにオイラーの公式が使えるということっぽいね。

簡単のために、拡張なしのオイラーの公式v-e+f=2で考えると、位相的に正しい立体は全てこの公式を満たすわけで、

逆に、(位相的に区別できない)立体を(v,e,f)の3要素で識別できるということだろう(たぶん。証明はしてない)。

そうすると、「立体に(subdivなどの)何らかの操作を加えて別の立体を作る」という操作は、(v,e,f)の値を変更する

という意味になるわけだ。

そのような操作は明らかに「vを1増やす操作」、「eを1増やす操作」、「fを1増やす操作」の組み合わせとして表現できる。

これが「操作の基底」だ。

しかし、操作は必ずオイラーの公式を満たすように実行しなければならないので、基底は3つではなく2つになる。

(3次元空間に拘束が一つ入って平面(2次元多様体)になるようなもん)

まり、2つの基底操作を実装すれば、他の任意操作はその組み合わせとして実行できるようになるということ。

基底は任意に回転してよいので、上記資料の35ページでは各基底は「単一の要素を1増やす操作」にはなっていない。

これは物理的に自然操作が必ずしも「単一の要素を1増やす操作」ではないからだろうね。

というわけでともかく「基底操作を実装しろ」ということだろう。

組み合わせの「マクロ操作」としてどういうものを用意するかはCADソフトなりの定石があるだろう。

ベクトル空間でもいいんだけど、群論イメージが分かってると割と理解しやすいかもねえ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん